03/09/24 00:54 akSrgD+y
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 8/29
| 時に安君よ、君は現在海防艦を
| 旗艦とする沿岸警備部隊、第101戦隊を
| 率いているわけだが・・・
\ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄\| ̄| おや?席につきたまえ、君。
| 長話になるかもしれんぞ?
\
 ̄)/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
∧_∧
(. ・∀・ ) ∩_∩
「(゙゙゙゙゙゙l:゙゙゙)l ( ・∀・ )
∧_∧ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\(゙゙l:゙゙゙゙゙゙)|
( ´∀`) (ニ) (ニ) \~⌒ノ||
(゙゙゙づl:゙つ (ニ) \~ ̄||
|lヾニ二ヽ_ヾ \ ∫ ∧∧ お茶ドゾー
|| ̄ ̄||_) l二二二二二二二二二l (ニ) (゚Д゚,,)
||||| |||||  ̄ ̄⊂~ |
∧_∧ |---|~
<; _ > (/^J
(゙゙゙ ゙゙゙) ≡≡≡
| | | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
<__〉_〉 < あ!いえ!ウリはこのままで
≡≡≡≡ | 結構でありますニダ!
\___________
164:提決型
03/09/24 00:54 akSrgD+y
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 9/29
| そ、それと、わが戦隊の旗艦は
| 海防艦ではなく、最近の区分改定で
| 軽巡洋艦でありますニダ・・・!
\
 ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
∩_∩
( ・∀・) ∧_∧
(゙゙゙゙゙゙l:゙゙) (ニ) (ニ) <`Д´; >
二二二二二二二二二二i (゙゙゙l:゙゙゙゙゙)
三三三三三三三三||||| | | |
三三三三三三三三||||| <_<__〉
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
165:提決型
03/09/24 00:55 akSrgD+y
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 10/29
| ああ、そうだったね。それは失礼。
| まぁ それじゃあ 手短にするとしようか。
\ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄\| ̄| 君は常々もっと働き甲斐のある
| 職場で力を試したいと言っていたそうだが・・・
\
 ̄)/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
∧_∧
(. ・∀・ ) ∩_∩
「(゙゙゙゙゙゙l:゙゙゙)l ( ・∀・ )
∧_∧ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\(゙゙l:゙゙゙゙゙゙)|
( ´∀`) (ニ) (ニ) \~⌒ノ||
||(゙゙ ゙゙゙゙l:゙゙) (ニ) \~ ̄||
|l ヾニ二ヽ_ヾ (ニ) \
|| ̄ ̄||_) l二二二二二二二二二l
||||| |||||
∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
<; _ > < ・・・そ・・・!
(゙゙゙ ゙゙゙) \_______
| | |
<__〉_〉
≡≡≡≡
∧_∧ キ、キタ━━━<`∀´>━━━ニダ!!!!!
< ;`∀´> ヤパーリ人事査定だったニダ・・・!
166:提決型
03/09/24 01:01 U3NYgxNR
( 11/29
( ここでウリの出世街道がケテーイされる予感ニダ・・・
( 慎重にいかねばニダ・・・
(
(~~~○~~~~~~~
O
o
∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
< ;`∀´> < ・・・は、はッ!
(゙゙゙゙゙゙l:゙゙) | 確かに小官はその様な事を言ったと
| | | . | 思いますが・・・
〈_フ__フ | それは決して現状の職責を軽んじるというものではなく・・・
\___________________
167:提決型
03/09/24 01:02 U3NYgxNR
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 12/29
| うむ、実は君、ここだけの話なのだが・・・
|
\ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄\| ̄| この度、我々帝国陸海軍は
| おごり高ぶる米英に対して
| 開戦する予定なのだが・・・
\
 ̄)/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
∧_∧
(. ・∀・ ) ∩_∩
「(゙゙゙゙゙゙l:゙゙゙)l ( ・∀・ )
∧_∧ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\(゙゙l:゙゙゙゙゙゙)|
( ´∀`) (ニ) (ニ) \~⌒ノ||
||(゙゙ ゙゙゙゙l:゙゙) (ニ) \~ ̄||
|l ヾニ二ヽ_ヾ (ニ) \
|| ̄ ̄||_) l二二二二二二二二二l
||||| |||||
∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
<; _ > < って・・・・・・え・・・;
(゙゙゙ ゙゙゙) \_______
| | |
<__〉_〉
≡≡≡≡
∧_∧ か、か、か 開戦・・・って言ったニダか・・・?
< ;`д´> べ、米英と・・・?
168:提決型
03/09/24 01:03 U3NYgxNR
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 13/29
| モナ六大将が先頭に立っていろいろ立案
| してくれておるのだがねぇ、
| いささか困った事になってるんだよ。
|
\ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄\| ̄| 実は、わがままな提督が1人現れてね、
| 艦隊指揮のポストが一つ空席の
| ままなんだよ・・・
\
 ̄)/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
∧_∧
(. ・∀・ ) ∩_∩ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
「(゙゙゙゙゙゙l:゙゙゙)l ( ・∀・ ) < 作戦において重要なポストなのです。
∧_∧ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\(゙゙l:゙゙゙゙゙゙)| | 麾下の艦艇も充実させたつもりなのですが、
( ´∀`) (ニ) (ニ) \~⌒ノ|| | ・・・
||(゙゙ ゙゙゙゙l:゙゙) (ニ) \~ ̄|| | 件の提督にはお気に召さなかったようで・・・
|l ヾニ二ヽ_ヾ (ニ) \ \________________
|| ̄ ̄||_) l二二二二二二二二二l
||||| |||||
∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
<; _ > < は、はぁ・・・・・・
(゙゙゙ ゙゙゙) \_______
| | |
<__〉_〉
≡≡≡≡
∧_∧ ほ、本気だったニダか・・・
< ;`∀´> こ、これは凄い事になりそうな予感ニダ・・・?
169:提決型
03/09/24 01:04 U3NYgxNR
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 14/29
| どうだ、安君!
| 機動部隊だ!
| 正規空母4隻の第4航空艦隊を
| 指揮してみる気は無いかね!?
|
\ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄\| ̄| 航空機部隊は君のように、やる気と
| 情熱のある男にはピターリだと思うよ。
\
 ̄)/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
∧_∧
(. ・∀・ ) ∩_∩
「(゙゙゙゙゙゙l:゙゙゙)l ( ・∀・ )
∧_∧ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\(゙゙l:゙゙゙゙゙゙)|
( ´∀`) (ニ) (ニ) \~⌒ノ||
||(゙゙ ゙゙゙゙l:゙゙) (ニ) \~ ̄||
|l ヾニ二ヽ_ヾ (ニ) \
|| ̄ ̄||_) l二二二二二二二二二l
||||| |||||
∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
<; _ > < く、く、空母部隊ニダですか・・・!
(゙゙゙ ゙゙゙) \______________
| | |
<__〉_〉
≡≡≡≡
∧_∧ う、ウリは水雷が専門ニダ・・・
< ;`Д´> この人たちはその事を・・・?
170:提決型
03/09/24 01:05 U3NYgxNR
;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:15/29
;:;:;:;:;:;:;: い、いいや・・・ ;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:
;:;:;:;:;:;:;: これは違うニダ・・・ ;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;
;:;:;:;:;:;:;: これはいわゆる“リストラ人事”ニダ・・・ ;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:
;:;:;:;:;:;:;: 出来そうも無い仕事を押し付けて、 ;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:
;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:; 失敗したところで首を切る・・・ :;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:
∧_∧ ;:;:;:;: とんでもない悪辣な人事異動ニダ・・・ ;:;:;:;:;:;:
< ;`Д´> ;:;:;:;:; このウリをはめようったってそうは :;:;:;:;:;:;:;:;:;:;
(゙゙゙゙゙゙l:゙゙) ;:;:;:;:;: 問屋が卸さないニダ・・・ ;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;::
| | | .;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:
〈_フ__フ ;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:
;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;;:;:;:;:;:;:;:;::;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;
;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:
171:提決型
03/09/24 01:06 U3NYgxNR
16/29
∧_∧
(. ・∀・ ) ∩_∩
「(゙゙゙゙゙゙l:゙゙゙)l ( ・∀・ )
∧_∧ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\(゙゙l:゙゙゙゙゙゙)|
( ´∀`) (ニ) (ニ) \~⌒ノ||
||(゙゙ ゙゙゙゙l:゙゙) (ニ) \~ ̄||
|l ヾニ二ヽ_ヾ (ニ) \
|| ̄ ̄||_) l二二二二二二二二二l
||||| |||||
∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
<; _ > < ウ、ウリ・・・いや、わ、私ごときを
(゙゙゙ ゙゙゙) | 推薦いただくとは、光栄の至りでは
| | | | ありますニダが、いかんせん、私は
<__〉_〉 | 水雷の出でありますれば・・・
≡≡≡≡ \_____________
∧_∧ あからさまに嫌がるのも査定に響くニダ・・・
< ;`Д´> ここは慎重に・・・
Hwapyung砲エネルギー充填■■□□□□□□□□|□□〔%〕
172:提決型
03/09/24 01:07 U3NYgxNR
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 17/29
| あ~あ、そんな事か!
| 気にする事はないよ 安君。
|
\ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄\| ̄| 参謀共に任せときゃぁ
| まず間違いないと思うがね。
\
 ̄)/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
∧_∧
(. ・∀・ ) ∩_∩ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
「(゙゙゙゙゙゙l:゙゙゙)l ( ・∀・ ) < 断られた『件の提督』にしても
∧_∧ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\(゙゙l:゙゙゙゙゙゙)| | 閣下と同じ水雷専攻でしたよ?
( ´∀`) (ニ) (ニ) \~⌒ノ|| \___________
||(゙゙ ゙゙゙゙l:゙゙) (ニ) \~ ̄||
|l ヾニ二ヽ_ヾ (ニ) \
|| ̄ ̄||_) l二二二二二二二二二l
||||| |||||
∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
<; _ > < し、しかし・・・第4航空艦隊といえば
(゙゙゙ ゙゙゙) | 大型空母中心の編成だったはずニダ・・・
| | | | 少将のウリ如きの言う事なぞ
<__〉_〉 | スルーされるのがオチニダ・・・
≡≡≡≡ \______________
∧_∧ も、も、もう少し取っ付きやすそうな・・・巡洋艦戦隊とかが
< ;`Д´> あろうが!・・・
Hwapyung砲エネルギー充填■■■□□□□□□□|□□〔%〕
173:提決型
03/09/24 01:08 U3NYgxNR
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄18/29
| し、しかし、その提督が断られたのも
| やはり専門外というのがネックになったからだと思うニダ・・・
\
 ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
< ;`∀´> < う、ウリも同じ心でありますニダ・・・
(゙゙゙゙゙゙l:゙゙) | 出来ましたら。専攻知識を活かせる
| | | . | 巡洋艦戦隊なんかが<`∀´>イイ!・・・カナー・・・
〈_フ__フ | ナ~ンテ言ッテミタリスル テストニダ
 ̄≡≡≡ ̄ \______________
174:提決型
03/09/24 01:09 U3NYgxNR
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 19/29
| 巡洋艦?
| 今回の作戦では主力巡洋艦群は弱小アメリカ
| アジア艦隊相手で楽しくないと思う
| けどなぁ・・・
|
\ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄\| ̄| もっとも、最前線の補給路を押さえる
| 任務に第六戦隊重巡部隊を当てようと考えてはいるが・・・
| 確かこの司令ポストは未定だったかな?茂名垣君よ。
\
 ̄)/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
∧_∧
( ・∀・ .) ∩_∩ニヤニヤ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
「(゙゙゙゙゙゙l:゙゙゙)l ( ・∀・ ) < あと、巡洋艦で空いているポストとなれば・・・
∧_∧ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\(゙゙l:゙゙゙゙゙゙)| | 練習巡洋艦『香取』ぐらいになっちゃいますYO
( ´∀) (ニ) (ニ) \~⌒ノ|| \_________________
||(゙゙ ゙゙゙゙l:゙゙) (ニ) \~ ̄||
|l ヾニ二ヽ_ヾ (ニ) \
|| ̄ ̄||_) l二二二二二二二二二l
||||| |||||
_∧___ ∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/ <;__ > < ・・・・・・ ;
| ええ、3スレ目に (゙゙゙ ゙゙゙) \____________
| 至っても未定 | | |
| らしいですモナ <__〉_〉
\______ ≡≡≡≡
∧_∧ な・・・何ニダ・・・?この雰囲気は・・・
<;#`Д´> こ・・・これはリストラ人事どころではなく
もはや解雇・・・どーでもええ脇役キャラ・・・さっさと氏ね人事じゃないのか・・・!?
Hwapyung砲エネルギー充填■■■■■■■■■□|□□〔%〕
175:提決型
03/09/24 01:11 U3NYgxNR
,,-' _,,-''" "''- ,,_  ̄"''-,,__ ''--,,__ 20/29
,,-''" ,, --''"ニ_―- _ ''-,,_ ゞ "-
て / ,,-",-''i|  ̄|i''-、 ヾ { どっかあああああんんん!
(" ./ i {;;;;;;;i| .|i;;;;;;) ,ノ ii
,, ( l, `'-i| |i;;-' ,,-'" _,,-"
"'-,, `-,,,,-'--''::: ̄:::::::''ニ;;-==,_____ '" _,,--''"
 ̄"''-- _-'':::::" ̄::::::::::::::::;;;;----;;;;;;;;::::`::"''::---,,_ __,,-''"
._,,-'ニ-''ニ--''" ̄.i| ̄ |i-----,, ̄`"''-;;::''-`-,,
,,-''::::二-''" .--i| .|i "- ;;:::`、
._,-"::::/  ̄"''--- i| |i ヽ::::i
.(:::::{:(i(____ふぁびょおおおおおおおおおおおおんんん_,,-':/:::}
`''-,_ヽ:::::''- ,,__,,,, _______i| .|--__,,----..--'''":::::ノ,,-'
"--;;;;;;;;;;;;;;;;""'''--;;i| .|二;;;;;::---;;;;;;;::--''"~
ヽ,、`''‐ .∧ ` ` .l゙ " ∧ .,,,,,,,,,,,. ,,-‐'^
`'-、 / ヘ / ヘ
` / ヘ / ヘ \WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW/
/ ヘ / ヘ ≫ そ、そ、そ、 ≪
/ ゙゙~゙―‐‐"゙゙゙ ヽ ≫ その態度は何ニダかーツ! ≪
.,/ ## ##\ ≫ まるであたかもウリとその同朋に対して ≪
/ # \ ~i ̄ ̄ ̄i` / # \ ≫ 『藻前らにはすぐ死ぬポジションしか ≪
\ く | | > ./≫ 与えられない』とでも言っているみたいニダ!≪
\ ii| | ゙| |ii / ≫ 明らかにウリとその同胞に対する差別ニダ! ≪
\、 |___゙l、 / ≫ 謝罪と賠償に値する行為ニダアアアアツ!! ≪
\、_ ~~ ⌒ / /WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW\
|~'''―─-y-─''"|
,l''''ー. | lニニl || lニニl | _____、--―ー¬'l
| ヽニニjヽヽ_ || _,,,,,―'" | ゙l | へ
: _、―-‐'⌒′`ヽ__ノ ゙゙''i''''"゛ ゚ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄"ヽ | ンへ
`` .、 , l | (☆) ヽ " ヘ
'i、 ,! ゙l | l_,,,、、 ヽ .,/ .,,,. -,,_
.゙l ゙l .゙l .゙l ノ/ ヽ ゝ / .-‐"` `゙''ー-
Hwapyung砲エネルギー充填■■■■■■■■■((★))|□□〔%〕
176:提決型
03/09/24 01:12 U3NYgxNR
( 21/29
( ・・・などと大人気ない態度は取らないニダ。
( 何と言ってもウリは半万年の栄光の民族ニダ。
( ガキの如きたかだか2600年程度のチョパーリの
( やることに目くじらなど立てていられないニダ・・・
(
(~~○~~~~~~~~~~~~~~~
∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
< ;`∀´> < は・・・そうではありますニダが、やはり、
(゙゙゙゙゙゙l:゙゙) | ウリに空母部隊は合わないニダ。
| | | . |
〈_フ__フ | つきましては、何卒ご再考の程を・・・
 ̄≡≡≡ ̄ \______________
Hwapyung砲エネルギー充填■□□□□□□□□□|□□〔%〕
ヒュゥゥゥゥ~ン・・・
177:提決型
03/09/24 01:12 U3NYgxNR
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 22/29
| ふむ・・・そうか。
| 残念だね。
\ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄\| ̄| 君なら出来ると思っていたんだが・・・
| ま、無理強いはしないよ。
| とりあえず遠路ご苦労さん。
| ゆっくり東京見物でもして行きたまえ 安君。
\
 ̄)/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
∧_∧
(. ・∀・ ) ∩_∩
「(゙゙゙゙゙゙l:゙゙゙)l ( ・∀・ )
∧_∧ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\(゙゙l:゙゙゙゙゙゙)|
( ´∀`) (ニ) (ニ) \~⌒ノ||
||(゙゙ ゙゙゙゙l:゙゙) (ニ) \~ ̄||
|l ヾニ二ヽ_ヾ (ニ) \
|| ̄ ̄||_) l二二二二二二二二二l
||||| |||||
∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
<; _ > < き、聞き届け頂き感謝いたします。
(゙゙゙ ゙゙゙) | 今回はあまりにも急でしたゆえ、受ける事が
| | | | 出来ませんでしたが、今後はご期待に添えるべく
<__〉_〉 | 日々精進致しますニダ!
≡≡≡≡ \______________
∧_∧ さ、最後に今回のミス人事はあっちの不手際だということにして
< ;`∀´> ウリには落ち度が無かったと思わせぶり発言をして ダメを押しておくニダ・・・
178:提決型
03/09/24 01:13 U3NYgxNR
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 23/29
< ・・・というわけで その時の艦隊人事は
| 事なきを得たわけニダが・・・
\______________
;:)
;:;:;: ;;::;:;:;): ;:;;::
;:;:;: ) ;:;: ;:;:)
;:;:) ;:;:;: ;:;:;:
_,,、-
f~ f~ f~ r-'''`~
|| __,,,,、‐‐z || |二二二二二
||>ヽ <ニニ二〈 || | |三三三三
||>> <ニニニニ< ||>> | |三三三三
||>> iニ二iii <ニニニニ<iニ二iii ||>> iニ二iii | |三三三三
ヾミ三三三三三三ツ/j ヾミ三三三三三三ツ/j三三三三ツ/j | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
゙゙゙~~^^⌒'''`゙゙゙~~^^⌒'''`゙゙゙~~^^⌒'''`゙゙゙~~^^⌒'''`゙゙゙~~^^⌒'''`゙゙゙~~^^⌒'''`゙゙゙~~^^⌒'''`゙゙゙~~^^⌒'''`
⌒'''`゙゙゙~~ ^^⌒'''` ゙゙゙~ ⌒'''`゙ ゙゙~~^^ ⌒'''`゙゙゙~ ⌒'''`゙゙゙~
⌒'''`゙゙ ゙~~^^⌒'''` ゙゙゙~ ⌒'''`゙゙ ゙~~^ ^⌒'''`゙゙ ゙~
179:提決型
03/09/24 01:16 KL/MJjrB
\WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW/ 24/29
≫ 開戦寸前の艦隊再編によって ≪
≫ ウリの艦隊は 事もあろうか ≪
≫ およそ攻撃主力が配備されない ≪
≫ 支那戦線に配備されてしまったニダ!! ≪
/WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW\
\WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW/
≫ おまけに聞く所によると ≪
≫ 支那戦線は縮小するラスィニダ!! ≪
≫ これでは手柄を挙げるなぞ ≪
≫ 夢のまた夢になってしまったニダ!! ≪
/WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW\
\WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW/
≫ なんで勇猛果敢で品行方正な ≪
≫ ウリがこのような辺境戦線に配属されて ≪
≫ 臆病で腰抜けの『逃げの某』が第7戦隊で ≪
≫ 最前線配属ニダ?全く納得いかないニダ!! ≪
/WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW\
,' ' 出てこいニダーーーツ 軍令部総長!!
O∧_∧∧_∧O
(( O <`Д´#=丶`Д´> O )) /ミ
Oヽ = ( = ノO 凸
<__< < > >__フ |二二二二二二二
<__〉〈_フ . |
 ̄ ̄ ̄ ̄≡≡≡≡≡ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
Hwapyung砲エネルギー充填■■■■■■■■■■|■((★))〔%〕
180:提決型
03/09/24 01:17 KL/MJjrB
,,,,,,,______、 25/29
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ゙゙̄ア
__________ /
 ̄ ̄ ̄ヽ
ヽ i/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ゙̄¬―ー,〉 -|-
.---___________/ | .;.;.;.;.;.;.;.;.;.;
::;;;;|  ̄| ̄ :;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;
::;;;;| _o||__;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:
 ゙゙̄┴---、____ ||ゞ、 ;:;:;:;:;:;:;
`゙厂゙] lニニi ,|| ゙/ニニi
 ̄ ゙̄¬―ー | | |===| |l|_ /:|==::|
l l iェェェiェェ{==ii|||/ |==::|
----------、 .l゙ .l iニニ|・・・|…|ニニニiニニi|ヽニニフ===i
,l゙ l ・・・fififijニニi~|iコ二|in〃==in〃〕iニニi━
,-------‐ .,/ / lp ̄ ̄ ̄ ̄ ̄EII ̄ ̄±コ ̄iョ iョ iニニilニi- ̄ ̄!
,/ / / ♂) ・ ・ ・ ・ ・ :;,.' ;:",.、;:, ;,. ;;;:,. ;:,゙:;・・・ lョ {
''''''''""゙゙゛ ,/` .,/――‐ー~←ー~ーー~―ー~~―ーーーーー~~ーー~‐┴~~―ーーーーー
._,、 /` ,/ ,,,,,,___ ---、 --、
"゙゙` / / ,,,,,,,,---. 、,,,,,--. -----.
..,,-‐''''''゛゛゙゙-- ′ _,,,,,,,,,,,,,,,_、 ----‐ _,,,,, ,,,_、
'''"゙゙` `` _,,、
∧_∧ 人事査定は撃沈排水量トン数が決め手になるのに、
< ;`Д´> 中国には最早ろくな艦船なぞ無いニダ・・・
あったとしても あんなジャンクばかりニダ・・・
ますます同期や同僚との差がついてしまうニダ・・・
181:提決型
03/09/24 01:18 KL/MJjrB
\WWWWWWWWWWWWWWWWWW/ 26/29
≫ ジャンク如きではトン数を ≪
≫ 稼げないニダー--ツ!! ≪
/WWWWWWWWWWWWWWWWWW\
;:) ア ア ア ア ア ア イ イ イ ゴ ォ ォ ォ ォ オ オ オ オ ! ! !
;:;:;: ;;::;:;:;): ;:;;:: (魂の慟哭)
;:;:;: ) ;:;: ;:;:)
;:;:) ;:;:;: ;:;:;:
_,,、-
f~ f~ f~ r-'''`~
|| __,,,,、‐‐z || |二二二二二
||>ヽ <ニニ二〈 || | |三三三三
||>> <ニニニニ< ||>> | |三三三三
||>> iニ二iii <ニニニニ<iニ二iii ||>> iニ二iii | |三三三三
ヾミ三三三三三三ツ/j ヾミ三三三三三三ツ/j三三三三ツ/j | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
゙゙゙~~^^⌒'''`゙゙゙~~^^⌒'''`゙゙゙~~^^⌒'''`゙゙゙~~^^⌒'''`゙゙゙~~^^⌒'''`゙゙゙~~^^⌒'''`゙゙゙~~^^⌒'''`゙゙゙~~^^⌒'''`
⌒'''`゙゙゙~~ ^^⌒'''` ゙゙゙~ ⌒'''`゙ ゙゙~~^^ ⌒'''`゙゙゙~ ⌒'''`゙゙゙~
⌒'''`゙゙ ゙~~^^⌒'''` ゙゙゙~ ⌒'''`゙゙ ゙~~^ ^⌒'''`゙゙ ゙~
∧_∧
< ;`Д´> ジ ャ ン ク 如 き で は ・ ・ ・
182:提決型
03/09/24 01:19 KL/MJjrB
ちなみに 22コマ目で安少将が退出した後・・・ 27/29
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 彼も案外弱気だね
\
 ̄ ̄ ̄\| ̄ ̄ ̄ ̄
∧_∧
(. ・∀・) ∩_∩ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
「(゙゙゙゙゙゙l:゙゙゙)l (∀・ .) < う~ん
∧_∧ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\(゙゙l:゙゙゙゙゙゙)| | まぁ仕方ありませんよ。
(. ´∀) (ニ) (ニ) \~⌒ノ|| | 空母部隊は誰にとっても
||(゙゙ つl:゙゙) (ニ) \~ ̄|| | 不安要素が多いのでしょう。
|l ヾニ二ヽ_ヾ (ニ) \ \_________
|| ̄ ̄||_) l二二二二二二二二二l
||||| |||||
|\
/ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄
| 飛行機乗りたちも
| 一癖ありますしね
\________
183:提決型
03/09/24 01:19 KL/MJjrB
28/29
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| それにしても、お茶も飲まずに
| おまけに座りもしないなんて、
| 彼も随分とカタブツなんだなぁ
\
 ̄ ̄ ̄\| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
∧_∧
(. ・∀・) ∩_∩ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
「(゙゙゙゙゙゙l:゙゙゙)l (∀・ .) < あぁ・・・
∧_∧ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\(゙゙l:゙゙゙゙゙゙)| | かなり緊張されてましたし
(. ´∀) (ニ) (ニ) \~⌒ノ|| | それほど口の達者な
||(゙゙ つl:゙゙) (ニ) \~ ̄|| | 提督ではありませんし・・・
|l ヾニ二ヽ_ヾ (ニ) \ \_________
|| ̄ ̄||_) l二二二二二二二二二l
||||| |||||
184:提決型
03/09/24 01:20 KL/MJjrB
29/29
∧_∧
( ;・∀・) ∩_∩ニヤニヤ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
「(゙゙゙゙゙゙l:゙゙゙)l (∀・ .) < それに・・・
∧_∧ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\(゙゙l:゙゙゙゙゙゙)| | 彼は朝鮮漬けが大好物ですからなぁ
( ;´∀) (ニ) (ニ) \~⌒ノ|| | 案外 案外、座らなかったのは
||(゙゙ つl:゙゙) (ニ) \~ ̄|| | ケツの穴がヒリヒリしてたのかも・・・
|l ヾニ二ヽ_ヾ (ニ) \ \_________
|| ̄ ̄||_) l二二二二二二二二二l
||||| |||||
__∧_____ )\_____________
/ /
| 確かに唐辛子を摂った | 丸耳岡君、
| 翌日ぐらいの“大”は | さりげなく ひどい事言ってないか・・・?
| “イタイ”モナ・・・ \_______________
\________
ま っ た く
“ 椅 子 が な か っ た ”
と い う こ と に 思 い を 至 ら す 気 配 の 無 い 海 軍 士 官 共 で あ っ た。
185:ギャラリー@( ・ω)ノ
03/09/24 18:58 PxaDKry0
乙かれです。
186:( ´∀)・∀),,゚Д)さん
03/09/25 00:14 9lw2CZoE
そろそろ第4航空艦隊司令官の小沢痔三郎中将に登場してほしいなぁ
いや、単に好きなんで。
187:提決型
03/09/25 00:39 hhh5Fs1o
>>186
好きなのは小沢冶三郎ですか?
それとも小沢痔三郎ですか?
っつうか、ミッフィーにせよ何にせよ、てきとーに作ったキャラだから、頭の中真っ白・・・(´Д`;)
でも、航空隊はぜひとも出さねばならないとは思ってます(一体何人のキャラが必要なのか・・・)
少し戦線縮小するか、スポット当てて紀伝体調にするかしたほうが・・・
ウリ1人のペースでは終わりそうも無い。
188:提決型
03/09/25 00:41 hhh5Fs1o
登場人物の膨大さでは
あの有名なAA長編を代表する制服をも越えるのではないかという気がする(w
189:提決型
03/09/25 00:53 hhh5Fs1o
>>185
ギャラリー@( ・ω)ノ 様
ネタ出来たら、遠慮なく貼ってください。私のやつは一応続いてますが、終わるの待ってたら
何日もかかるかも。
タイトルと1/29とかのコマ番ふってれば混同する事も無いと思いますので。
190:ギャラリー@( ・ω)ノ
03/09/25 23:05 HsW9+kAq
一発ネタを色々探してはいるのですが・・・。
戦争以外のエピソードからなるべくもっていくつもりです。
191:提決型
03/09/26 23:06 sd92mu18
スレ竣工一周年記念カキコ
(ネタがないから殺風景だ)
192:提決型
03/09/27 21:23 DPMAoUvu
⊥
|
-|-  ̄| ̄
_ll_ / _||_
i|| / i|||~|r-ュ_
┌|| ./ fニiil _iヨヨ====i==l
i=i=|| / |三| r===ッ^iニ二二ニ====i
-f:j| | |||rェェェェェェュ.r-ュニl |l ̄ll ̄ll ̄l::l ̄ll ij ij ̄|lニニiァ━ _,,,,、。
| ━イニニl'l二iiニiir===ッ==ッ=ッ|ェェェァ ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄マ) /"
l, ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |
-~~‐~~‐ー~ー-~~‐~~‐ー~ー-~~‐~~‐ー~ー-~~‐~~~~'''''""⌒'''┴‐ー~
^`'''``'''゙゙゙゙゙゙゙゙ ^`'''``'''゙゙゙゙゙゙゙゙ ^`'''``'''゙゙゙゙゙゙゙゙ ^`'''``'''゙゙゙゙゙゙゙゙
`'''゙゙゙゙゙゙゙゙ ^`'''``'''゙゙゙゙゙゙゙゙ ^`'''`` `'''゙゙゙゙゙゙゙゙ ^`'''``'''゙゙゙゙゙゙
練習巡洋艦『香取』型
193:提決型
03/09/30 22:48 hL1QScB7
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ダイエ-も優勝決めたし、
| そろそろワシの出番らしいな
\
 ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
γ⌒ヽ
∩_∩ ____ . ヾ ||ノ
( ・ * ・) ((l0L_((。)(。) ||
(|゙゙゙|:゙゙゙|) / ̄ヘ ̄ ̄ ||
三三三三三三三三三三三三三三三
l⌒ll⌒ll⌒ll⌒ll⌒ll⌒ll⌒ll⌒ll⌒ll⌒l
i ̄ii ̄ii ̄ii ̄ii ̄ii ̄ii ̄ii ̄ii ̄ii ̄i
i ̄ii ̄ii ̄ii ̄ii ̄ii ̄ii ̄ii ̄ii ̄ii ̄i
i ̄ii ̄ii ̄ii ̄ii ̄ii ̄ii ̄ii ̄ii ̄ii ̄i
i ̄ii ̄ii ̄ii ̄ii ̄ii ̄ii ̄ii ̄ii ̄ii ̄i
'~''~''~''~''~''~''~''~''~''~'
【第4航空艦隊 司令官:小沢痔三郎中将】
一航戦:正規空母『赤城』(旗艦)『加賀』
五航戦:正規空母『瑞鶴』『翔鶴』
二航戦に源田実を元ネタとする(名前だけでしかないが)源田もらる少佐を持っていってしまったので、
第四航空艦隊の参謀が若干弱体化(或いは強化された??)してしまった予感。
城島多摩次にでもやらすか・・・
あと、有名どころでは制空隊板谷茂少佐、水平爆撃隊淵田美津雄中佐、雷撃隊村田重治少佐
急降下爆撃隊高橋赫一少佐と艦隊幕僚として草鹿龍之介ぐらいは出さないとだめかな?
キャラ案あったら御提出キボン。
194:( ´∀)・∀),,゚Д)さん
03/10/01 01:07 Sur2g68C
>>193
第五航空戦隊司令官の原忠一少将はどうですか?
195:提決型
03/10/02 00:33 l8V9VAF7
>194
どうしよう?
つー も、1さんも出てしまってるから、ひねるのが極めて困難なり。
『ちゆ』なんていうコテキャラらしきものがAA大辞典にあったけど、使うのはさすがに
気が引ける。
196:( ´∀)・∀),,゚Д)さん
03/10/04 20:11 QVudDZ/X
.\∧_ヘ
/ \〇ノゝ
/三√・д・ミ <ホッシュホッシュ!!
""""
↑
こいつは?
197:( ´∀)・∀),,゚Д)さん
03/10/06 01:14 EbcKm/RL
(゚Д゚)ハァ?忠一少将でどう?
198:提決型
03/10/06 23:43 r9n5KRWP
.\∧_ヘ >>196
/ \〇ノゝ 何故にカブト姿?
/三√・д・ミ <ホッシュホッシュ!! 特別出演としてサマン島(どこなんだ?)守備隊 Edajima として
/ ""〒""二(⊃━∈∋ 使うかな?
ヽ⊃i=i |:i=i|
(~⌒~ソノ/ ̄ヘ,>
|三|==~i三|
(_Y_)× 〈ヽソ) wwww
~'`⌒゙゙゙ ~'`⌒゙゙゙~'`⌒゙゙゙ ~'`⌒゙゙゙
>>197
⊆束⊇
/) (゚Д゚)
ヾ゙゙゙゙゙l:゙゙)
| | |
(__)_)
よっしゃ!ハァ?忠一少将でケテーイ・・・
なんか著しくアンバランスなような気がする。(゚Д゚;)
あ、今思い出したんだが、コーデル・ハァルだったかで既出だったような・・・重複やむなしかな?
199:( ´∀)・∀),,゚Д)さん
03/10/07 18:00 rONcLh4A
⊆束⊇
/)(#゚Д゚)
ヾ゙゙゙゙゙l:゙゙)
| | |
(__)_)
こうしては?
200:提決型
03/10/07 20:55 VkZe/6fQ
⊆束⊇
/) (゚Д゚)
ヾ゙゙゙゙゙l:゙゙)
| | |
(__)_)
正面図(頭)
⊆束⊇
/)(#゚Д゚)
ヾ゙゙゙゙゙l:゙゙)
| | |
(__)_)
斜め45°図
⊂二三⊇
(三井゚)
(゙∪゙)
| |
(__)
側面図
赤ん坊の頃に、横向きに寝かせてばかりいた為に、前後に長くなったラスィ。
あだ名「異星人忠一」
当初は陸軍に志願して入ったが、前面投影面積の小ささから、最前線の突撃兵に抜擢される事が
多く、そのためか一時期あまりのプレッシャーに神経を患い、苛酷な陸軍から海軍に転向したという
噂があるが、定かではない。
201:ギャラリー@( ・ω)ノ
03/10/07 21:06 wsiiaBZW
1/5
小ネタいきます
_______________________________
| |
| 理化研の人々 |
|. |
|_____________________________|
. .|| ∧_∧ でマターリするモナ。
∧_∧ || (´∀` )
(・ω・)丿 ッパ ⊂ ■⊂)
. ノ/ / | | |
ノ ̄ゝ (___(__)
202:ギャラリー@( ・ω)ノ
03/10/07 21:07 wsiiaBZW
2/5
/||
/:::::||_____
|:::::::::|| ガチャッ
|:::::::::||
|:::::::::|| ∧_∧
|:::::::::|| (・ω・)
|:::::::::||. ノ/ / ヽ
|:::::::::|| ノ ̄ゝ
\:::::|| ̄ ̄ ̄ ̄
\||
203:ギャラリー@( ・ω)ノ
03/10/07 21:07 wsiiaBZW
3/5
テケテケテケ ∧_∧ やぁ、先生
∧_∧ (´∀` )
(( ・ω) ⊂ 松平 )
. ノ/ / | | |
ノ ̄ゝ (___(__)
204:ギャラリー@( ・ω)ノ
03/10/07 21:07 wsiiaBZW
4/5
∧_∧。o 0(またお菓子をくれるのかな?)
∧_∧ (´∀` )
(・ω・) ..( 松平 )
. ノ/ /ゞ ゴソゴソ | | |
ノ ̄ゝ (___(__)
205:ギャラリー@( ・ω)ノ
03/10/07 21:09 wsiiaBZW
5/5
いっしょに合成酒を
のみませんか?
й
八 おお!いただくもな
旧| ∧_∧
∧_∧ |___| (´∀` )
(・ω・)丿 ッパ ⊂ 旦⊂)
. ノ/ / | | |
ノ ̄ゝ (___(__)
徹甲弾ではありませんよ。
鈴木ッパ太郎と大河内もな敏でした
(・ω・)ノおしまい。
206:提決型
03/10/07 22:17 ZORj9eAq
∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ・∀・)< URLリンク(www.riken.jp)
(゙゙゙゙゙゙l:゙゙) | ギャラリー@( ・ω)ノ殿 乙。 ↑のあたりが元ネタですね?
| | | | いやぁ~、このスレは昭和史の勉強になるなぁ!
(__)_) \_______
o
O
⌒⌒⌒○⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒
∧_∧ガーン…
( ;・∀・) も、元ネタがわからなかったなどとは
口が裂けても言えないからな…
207:ギャラリー@( ・ω)ノ
03/10/08 07:24 zYaks9hI
ちょっとマイナーなねただったので
(;・ω・)。o0(口が裂けても『栄光なき天才たち』が元ネタだっとはいえないなぁ)
208:提決型
03/10/09 01:12 eC9z9RQm
∧_∧ >>207 ギャラリー@( ・ω)ノ殿
( ・∀・) そういうネタは大歓迎であります。おかげで私の知識のネタが一つ
(゙゙゙゙゙゙l:゙゙) 増強されますた。
| | | 『栄光なき天才たち』、なかなか面白そうな本ではありませんか。
(__)_) 今度 古本屋を漁ってみます。
他にも 当時の豆知識とかあったらドンドン貼り付けてもらって構いません。
例えば、97艦上攻撃機で有名な中島飛行機は、富士重工の前身だったとか、
大和の15m測距儀を作った日本光学工業㈱は現在のニコンだったりとか、
ドイツⅢ号戦車は、日本ではやっさんの乗る車としてすっかりイメージダウンした
ベンツ車の製造元、ダイムラー・ベンツ社製であったとか・・・ (この辺は基礎中の基礎?)
本編は(つーか、私のは)既に嘘八百ですので、せめて豆知識コーナーは本当のネタで行って
もらったらありがたき幸せであります。それと、AA板内のスレッドなので、例え小さいものであっても
何らかのAAを付けて頂けたら幸いであります。ギャラリー@( ・ω)ノ殿のように短編入りなら
最高です。
r┐
|●|
| . |
l'ヘ __|,,,,,,,.|_ i
-=ニニ二+===)l l〕ト
l、/ `|'''''''.| ̄ ゙
.|. |
|●|
`-'"
209:提決型
03/10/11 22:37 LAgcfr+u
l
\|/ \x|/ o
| + | 曰
-{} / +tl- =|ヨニニl__
.|| / if=ニl .~|x| iョ}=l===|
q||,/ | l l | |X| ,lェュ--i:::i-ュ __
t|トrュ rェェェェェ=====-__□ニlニ@ュ<|ニ,l。。l。。==|ニi--i T二`l_━
━i''二l| ̄| ̄r====ッlニl|| ̄l三l~lエエl| |r==ッ||lニriヘ-l^==^l ̄ ̄ ̄|l~l.lll二`i_━ ___,,,,、。、
l''''゙゙゙゙゙゙゙ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`''´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ マ) /゙
-~~‐~~‐ー~ー-~‐~~‐ー~ー-~~‐~~‐ー~ー-~~‐~~=‐~~~~~'''''""⌒''┴‐~
^`'''``'''゙゙゙゙゙゙゙゙ ^`'''``'''゙゙゙゙゙゙゙゙ ^`'''``'''゙゙゙゙゙゙゙゙ ^`'''``'''゙゙゙゙゙゙゙゙
`'''゙゙゙゙゙゙゙゙ ^`'''``'''゙゙゙゙゙゙゙゙ ^`'''`` `'''゙゙゙゙゙゙゙゙ ^`'''``'''゙゙゙゙゙゙
軽巡洋艦『阿賀野』型
『阿賀野』『能代』『矢矧』『酒匂』の4隻が同型艦として存在した。
水雷戦隊旗艦として、5500トン型軽巡に替わる新鋭艦として建造されたが、
竣工した時には既に水雷戦隊の活躍のする海戦というものは起こる機会が
ほとんどなく、艦としての性能は優秀だったものの、時代の要求には応える事が
出来なかった。
大和水上特攻時の二水戦旗艦『矢矧』、ビキニ原爆実験の標的艦とされた『酒匂』
など、悲劇的かつ悲運の軽巡洋艦と言えよう。
210:( ´∀)・∀),,゚Д)さん
03/10/14 13:06 A4M2jUhQ
戦艦書けないし…(´・ω・`)ショボーン
良スレ保守…
211:( ´∀)・∀),,゚Д)さん
03/10/14 15:08 0gT+u5mR
書けない事は無いがやる気が無いので保守
212:( ´∀)・∀),,゚Д)さん
03/10/14 20:41 ROlOIxoy
こんな無茶苦茶な戦車を考えてみたんですが。
海軍戦車「イオ」
備砲、固定100cmL65(後に回転砲塔)
装甲、前面100mm側面60mm後部50㎜
速度、34キロ(回転砲頭語32キロ)
重量60t(62t)
まあ実現不可能な事はわかってるんですが、感想どうぞ。
213:( ´∀)・∀),,゚Д)さん
03/10/14 20:43 ROlOIxoy
訂正、回転砲頭語→回転砲塔後
age失礼。
214:提決型
03/10/14 21:41 RfrP5awX
+
i  ̄|ゴ
工  ̄/|ュ゙゙
_|_ /blニl=ュ__
| r==i | / rュ/llH=i=i==j
t-iュッ q|ニニ|or|'ェェェェェェュ_lニl三三i二l二lコ
/ ゙̄l'-l゙l-l~lニ:l~゙iニニi ̄i/ ̄[-l-l-l---=====l====|
\-ィi/ ̄ ̄゜゜゜゜゜l,,,l l,,,l l,,,,j ゙i,,,,,j゜゜゜゜ ̄ ̄[ ̄ ̄r==ァ: ::l ::::ti-i-ュ─
r==ノ ̄゜゜゜゜゜゜゜゜゜゜゜゜゜゜゜゜゜゜゜゜゜゜゜゜゜゜゜゜゜゜゜゜ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄: ̄ ̄ ̄ ̄l ̄ ̄i、__,,,,、。、
l, ̄ ̄ ̄゜゜゜゜゜゜゜゜゜゜゜゜゜゜゜゜゜゜゜゜゜゜゜゜゜゜゜゜゜゜゜゜゜゜゜゜゜゜゜゜゜゜゜ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ゝ /゙
.-=┴ーー~-=ーー~‐ーー~-=ーー~‐ーー~-=ーー~‐ーー~-=ー~ー~.‐ーー~⌒゛゜´`ヾ┴~~~
"'^` ~゙゛゜´`^ "'^`~゙ ゛゜´`^ "'^`~ ゙゛゜´`^
潜水母艦『大鯨』
電気溶接、ブロック建造工法、大型艦船用のディーゼルエンジン搭載など、太平洋戦争前の
日本にとっては未知数だった数々の最新技術をつぎ込んで建造された実験艦的な要素の
強い艦。案の定、数々の不具合に悩まされ、また、当初から軽空母への改装を設計に
盛り込んでいた事もあり、潜水母艦としては活躍する事も無く太平洋戦争に突入した。
(太平洋戦争当時は軽空母『龍鳳』 終戦まで残った数少ない空母)
史実では昭和16年12月には予備艦とされ、空母への改装に着手する事になるが、
果たしてこのスレでは・・・?
215:( ´∀)・∀),,゚Д)さん
03/10/14 21:55 zgyuHSkJ
凄いYO!
URLリンク(navi-on.jp)
216:提決型
03/10/15 01:36 R23jeQK8
_Iiニニ|゙|ニニニ>
__,,,,,|⊃]三|p|lヅニニニl=========lニl
〔ヨヨヨ=ュニニニニヘ=|ニニニ) TT
◎゙゙゙゙o゙゙゙゙o゙゙゙゙゙゙゙o゙゙゙◎ |||
ヾ◎◎◎◎◎◎/ |||
"'^`~゙゚゛゜´`^"'^`~゙゚゛゜´`^´`^"'^`~゙゚゛゜´`^
| 熱烈なファンのご期待に応え、第2スレに続いて
| 3スレ目にも登場! ご覧下さい我が国の叡智の結晶を!
\
 ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(‐@∀@) < 車体の開発が間に合わなかったので、
(゙゙゙゙゙゙l:゙゙) | 陸軍から借りた97式中戦車の車体に、我が海軍の誇る
| | | | 長10センチ高角砲の単装砲を載せた特型砲戦車(仮称)であります!
(__)_) \________________
【軍令部第二班所属:朝日中尉】
∧_∧ ∧_∧
(・∀・; ) (´Д`;.) 砲身の下の支えは一体・・・?
(゙゙゙l:゙゙゙゙゙) (゙゙゙l:゙゙゙゙゙)
| | | | | |
(__)_) . (__)_)
|\
/ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 見るからにトップヘビーそうだが・・・
| 陸戦兵器なら構わないのかい?
\______________
>>212殿
10センチ65口径砲と言えば、秋月型の主砲?それとも陸軍のカノン砲とかに同口径のものが?
217:ギャラリー@( ・ω)ノ
03/10/15 06:44 qoaw0+JQ
II号10.5cm自走榴弾砲ヴェスペ
_________
_ _ [= | | \
(0 ロロ,)ニニニニ) | D | ┛┗ \
 ̄____[]ニニ,/ | ┓┏ |
___/三/ _______|_______|
/__,< ∠_/,llヽ ◎ ◎ ◎ γ⌒ヾヘ
/=〔| =冊冊冊= 〔{== ,{(()0=}_ __ _ __ __ {-()-} 》
ヘ =ヘ_____ヘ==ヘ_0lノ/ l l l l lゝ___ソ/
\=\――‐\=\_ ゝノゝノゝノゝノゝノ ,/
 ̄ ̄^^^^^^^^^ ̄ ̄  ̄^^^^^^^^^^^^^^^^^^^ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
保管庫からのコピペです。豆タンクだと旋回砲塔にするのは厳しいような気が・・・。
こういう自走砲形式なら無難だと思います。中戦車の車体を利用した例なら
独逸のブルムベアやシュトルムティーゲルなどの臼砲(曲射砲)様々ですね。
218:212
03/10/15 20:05 QoxScakE
>>提決型
はい、主砲は秋月型のを流用したものです。
車体はモナ六が持って来た四号戦車を流用し、後期型は
四、五式中戦車の車体を強化して回転砲塔に対応させた。と言う感じです。
生産量は月に10~20台程度くらいが妥当だと思います。
219:提決型
03/10/15 20:31 7pCDAo55
ii r=ュ ii (;,:;⌒;;:)
シ /ニl ̄ヘコ━ (≡(:;;:(:;,.)::;;,,
ll 〔ヨ=ュニニニニニニヘ─-、 (;:;゙):;;:)
(( ◎゙゙゙゙o゙゙゙゙゙o゙゙゙゙゙o゙゙゙゙◎)) ン;:;);;:';:) ヽ
ヾ ヾ◎◎◎◎◎◎/ ノ;;:(;;;,') ・
"'^`~゙゚゛゜´`^"'^`~゙゚゛゜´`^´`^"'^`~゙゚゛゜´`^^´`^"'^`~゙゚゛゜´`^
長10cm高角砲は連装砲バージョンしか見当たらないので、戦車搭載用には単装
砲架を開発する必要があると思われます。弾種も時限信管式の榴弾しか手元の資料では
発見できないので、対戦車用の徹甲弾を開発しなくてはならないようです。
火砲的には低伸弾道の高初速カノン砲であり、対戦車用としては申し分ないと思う。
重量的には大淀搭載の連装高角砲が約20トンであり、単純計算で10トン/単装砲。
全長は・・・砲尾までで7メートルぐらいかなぁ。砲身 月唐 長6500mm以上は確実。
後座長(退却長の事?)490mm。
97式中戦車の車体キャパに載りきるかどうか・・・さらなる考察キボンヌ。
220:( ´∀)・∀),,゚Д)さん
03/10/15 21:02 oMHyjCqi
>>219
モナ六がⅣ号戦車?
↓このシーンの事ですな?
272 名前:( ´∀)・∀),,゚Д)さん 投稿日:2003/06/08(日) 10:03 ID:HUUKDuAI
∧.....∧
( ´∀`) <この手土産で少しは評判が良くなるかモナ?
(゙゙゙゙゙゙l:゙゙゙)
| | |
(__)_)
実際評判どころではなかった。
速力では劣るが攻防が圧倒的に
優れていたドイツ戦車はこれ
からの日本陸軍にかなりマシな
戦いを提供したのであった。
この時期のⅣ号戦車を仮に持ってこれたとしたら、Ⅳ号戦車F型(短砲身)であり、
これの主な要目は r=ュ___
75mm24口径砲 iテjEコi =ス)ニl=
最高速度42km/時 l三三l二二二ニニl-_
最大装甲厚50mm /◎゙゙o゙゙゙゙o゙゙゙゙o゙゙゙゙o゙゙゙◎`
航続距離200km ヾOO OO.OOOO/
'^`~゙゚゛゜´`^"'^`~゙゚゛゜´`^´`^"'^`~゙゚゛゜´`^^´`^"'^`~゙゚゛゜´`^
この能力なら、装甲は確かに厚いですが、それ以外ではさほど九七式と遜色無しに
思えるのですが・・・
なるべく国産でどうにかしませう(w
221:提決型
03/10/15 21:04 oMHyjCqi
うわ ageてしまった。
今のは私です。
222:陸介@作業は一コマ一週間(ゴメン)
03/10/16 03:08 R4UqUBgy
/ ̄百|百|: ̄:|
. | ◎ | |:「二二二二二二二(O
_________/____| |:|-┬─┘
|ミ//←ロ-D/~ ~~:|:ミ|丘百~二|____ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
.└┼-┴─┴──┴─┐--~(O'--┤ | 対抗してどうする!
((◎)~~~O~~~~~O~~(◎))三)─)三) \__ _____
ゝ(◎)(◎)(◎)(◎) (◎)ノ三ノ─ノ三ノ |ノ
__
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ ∧,,∧ __|☆_ヽ
海軍に対抗して陸軍でも > (,,゚Д゚) (゚д゚*) シゴトシロヨ
作らせてみたぞ | (~`'|`'つ (| ./|)
___________/ |  ̄ | &|  ̄ |
し`J ∪ ∪
などという微妙な理由から、この世界では一式七糎半自走砲(一式砲戦車)「ホニI」の生産が決定された。
その評価は今現在の段階では未知数である。
223:212
03/10/16 19:20 vz8ahNJ/
_Iiニニ|゙|ニニニ>
,,,,,|⊃]三|p|lヅニニニl=========lニl
ll 〔ヨ=ュニニニニニニヘ─-、
(( ◎゙゙゙゙o゙゙゙゙゙o゙゙゙゙゙o゙゙゙゙◎)) ヽ
ヾ ヾ◎◎◎◎◎◎/
"'^`~゙゚゛゜´`^"'^`~゙゚゛゜´`^´`^"'^`~゙゚゛゜´`^^´`^"'^`~゙゚゛゜´`^
こんな感じに調整してみました。
安定性を確保するためにやや後部に砲塔を設置してます。
設定を変更し装甲は正面80㎜側面50㎜後部40㎜に変更します。
砲塔は1から設計し、全体は装甲強化の上でフル溶接にします。
更なる(現実的な)改良点をおねがいします。
224:提決型
03/10/16 22:22 p9WFi4Yk
. / ̄ ̄ ̄iヘ
/ iヘニニニニニニ〔=|ロ〕
〔三三]=)lニ==| ̄ ̄ ̄l二ニヘ
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
省略
フル溶接新型車体で、100mmカノンを載せるとなると、1945年ごろになって
ようやく登場になりそうな予感。(しかも本土防衛用だったり)
日本の砲戦車なら、上のような小さいオープントップの覆いを立てたような構造に
なりそうな気がします。
ある本見てたら、4両だけ生産された試作戦車?『九五式重戦車』の車体に10センチ
カノン砲を搭載する砲戦車試作が照和35年には なされていたとの事らしいが、
この辺について調査中。
その前に本編進めないといかんな・・・(・∀・;)
前回の投稿以来、一こまも作っていない (T∀T)
225:212
03/10/17 08:20 pKGhjvja
なるほど、その辺のことを考えるとドイツの真似をしたり支え
(>>216)をつけたりしない限り戦争後期位からになるわけですな。
勉強になりますた。
226:提決型
03/10/17 21:51 2AivIg69
帝国陸軍ネタはワシもよ-ワカラン。だから今勉強?中なのです。
>>216をあまり信用しない方がイイかも。尺度とかもテキトーだし、なんつっても
朝日中尉ネタであります故。
でも、ちょっとかじった所では、日本が当時のヨーロッパ戦線での基準レベルの戦車を
ようやくモノに出来たのは、1945年ごろみたいですし(ただし“試作が終わった”程度)
それとて、世界の中戦車レベルなわけで・・・
世界情勢を見て、その後の展開を読む能力があまりにも低すぎた事や、工業技術力のレベルの
違いがあまりにも大きかった事が終戦に至るまでM4と張り合える戦車を実戦に送り込めなかった
主な原因でしょう。『明治維新後に必死になって西洋列強を追いかけ、《追いついた》。
(実は追いついたように思えただけで、周回遅れで横に並んでいただけだった。)』
というのが私の当時に関する考察でございます。
(というわけで、戦後にその事を痛感した当時の多くの人のおかげで戦後の高度経済成長とかが
達成され、今度こそ先進国水準に追いついたと思われたのに、昨今は平気で技術力をアジア諸地域に
大安売りしている。農業でやってけない痩せた島国が、切り札工業を投げ出して、一億総商社化
して 果たして一億人全員食っていけるのか これから先が楽しみだ)
(二(二二(O
./ ̄日/i ̄l((二二(ニニニニニニ(ロ◎
/ / | |(二((OO
〔ffニl=ニ/ ̄ ̄ ̄/`ヘ二(C━三iヘ____
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヘ─‐\____\ヽ─`
挫折省略_| ̄|○
227:提決型
03/10/17 21:57 2AivIg69
話は変わるけど、今日の金曜ロードショー「ドクター・ドリトル」 の
ドリトルっつうのは“ドーリットル”の発音の別バージョンであろうか?
あの“ドーリットル”の
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
228:提決型
03/10/17 22:44 c/7drCU3
九五式重戦車
URLリンク(combat1.hp.infoseek.co.jp)
確かにあったみたいです。やたらと充実している兵器重火器スレの帝国陸軍ネタAAの中にも
未だ登場していないとは。
ついでながら10センチ砲搭載自走砲は『ジロ車』といわれていたラスィ。(これも兵重スレ未登場)
たった4輌とか、思わず使いたくなる設定ですな(´∀` )
このスレでは九五式重戦車車体を利用するつもりが、間違って九五式軽戦車の車体が
届けられて~という設定にしようか?
(CM)ジロ車と九五式(重)を描けば保管庫収録間違い無し!
尚、このレスは兵重スレの提供でお送りいたしますた。
229:提決型
03/10/17 22:57 c/7drCU3
>224
照和35年じゃなかった。
昭和10年(1935年)でした。
230:( ´∀)・∀),,゚Д)さん
03/10/17 23:10 pKGhjvja
それ以前に軽戦車じゃ撃つ前に自重でつぶれるって。
231:次席 ◆.ziAWwGW3s
03/10/18 01:06 Bi+5MB7H
>ドクター・ドリトル
元ネタがヒュー・ロフティングの児童文学「ドリトル先生」シリーズで、
原作では件の医者の名前は「ドーリットル」ですが邦訳では
読者(小学生中学年以上対象)に馴染みやすいよう、
訳者が「ドリトル」に変えたそうです。
ちなみに原作のドリトル先生はシルクハットの英国紳士で、
飼っていたオウムから動物語を習ったというふうになってるのですが…
エディ・マーフィー主演の映画はカナーリ雰囲気が違います。
なぜ知ってるかって、小生が昔よく読んだ数少ない「児童文学」だからです。
昔から科学関係の本ばかり読む偏屈者でしたから…
>>10糎自走カノン
う~ん、小生は日本陸軍兵器には詳しくないので分かりませんが、
十分な装甲を付すればかなり重くなろうか…といっても40㌧は超えないか。
しかしたとえ30㌧台でもよい発動機があるかどうか…
四式戦車の時点で新型空冷ディーゼル発動機を造ったぐらいだそうですから、
五式戦車みたく航空用ガソリンエンジンを流用しますか?
どうもいい加減なことばかり言って申し訳ない…
…という以前に、海軍がそこまで造る必要も余裕もなさそうですが…
232:提決型
03/10/18 01:09 FjW3iu36
長さ比
_______
―――― 約7m 10トン 10センチ65口径砲
_____
_____ 約4.3m 7.4トン 九五式軽戦車
九五式軽戦車はでかさ的に独逸Ⅱ号戦車に近いかな。
ヴェスペが搭載するのは、10.5cmleFH野戦軽榴弾砲。
資料が無いので推測だが、重量は恐らく2トン以下であろう。
それに対して、10センチ高角砲単砲身型は推測10トン近く。
(独逸の10.5センチFLAK38~39高射砲が全備重量14トンとあるので、恐らく
近いものと推測。)
静荷重搭載試験には合格したとしても、(サスの許容荷重を越えて、サスが
へたるかもしれないけど、そこまで詳細な資料は我が手元に無い。テキトーに安全率3
ぐらい見て、上構20トンぐらいならサスが耐えると勝手に試算 (ただし安全率0になる ;)
撃てないでしょうな。(´∀`;)
潰れるかどうかは、上手い事サスに荷重を分散させる砲架を車体上にこしらえれば
潰れないと思うんだが・・・
21トンのⅠ号F型戦車150馬力マイバッハエンジンで動くぐらいだから、
約20トン120馬力の九五式自走砲も何とか動く事は動くと思うんだが・・・
(車体構造は全く別物になる可能性があるけど・・・ つーか 絶対違う構造になる)
榴弾砲と、高初速カノン砲の違いはあるにしても、何でこんなに重いわけなのだ?高射砲は・・・
砲身切るか。
233:提決型
03/10/18 01:58 YOxE6CQ/
>231
ドーリットル情報サンクスです。
10センチ自走砲ネタで短編が出来そうな勢いであります。
ジロ車情報、検索5件。
うち一つは、犬か何かのネタ。
画像、絵、イメージが無い・・・
234:( ´∀)・∀),,゚Д)さん
03/10/18 03:11 ZZOKAgIi
五式戦車自体は、99式高射砲と500馬力の航空機エンジンの流用ですんでいますし、試作とはいえ100トン戦車を作ることもできたので、当時の日本の技術でもそれなりの重戦車は作れたと思います。
ただ、それが生産できないだけで……一番難題だけど……
あとは、ガソリンが航空機に優先される以上、どうしてもディーゼルエンジンを使うしかないという事情もあって、その上ディーゼルエンジンで500馬力は難しいとなると、やっぱり無理なのかなぁ……。
235:陸介
03/10/18 03:13 ZZOKAgIi
最悪だ……
ネタは送れてる上にハンドル入れ忘れてsage忘れた……。
236:陸介
03/10/18 03:20 ZZOKAgIi
しかも、情報が混乱してる。
正しくは、五式戦車なら88ミリ砲もつめた、もしそうなったら、99式を積んでいただろう。という感じです。
237:提決型
03/10/18 12:01 q9aerpe/
この時期(1941年終盤)、日本軍部はT34とかM4(もしくはM3)
とかの情報、ヨーロッパ戦線の戦車戦の情報を入手していたのだろうか?
次期主力戦車を開発するに当たって重要な要素だと思うのだが。
238:( ´∀)・∀),,゚Д)さん
03/10/18 16:32 p+fBZ4mT
知っていたが無関心とWAD大戦略の説明書に書いてあった。
239: ◆.ziAWwGW3s
03/10/18 17:10 9gz8hj7e
>237
史実では41年に一式中戦車チヘ制式化(量産は43年)、42年にチハ改登場
となってましたので、対戦車戦闘を意識しつつも大口径化には
ついていけなかった、というわけですかな。
ただ欧州戦線の情報はそれなりに入っていたと思いますが、
後追い的な開発に終始していたのではないでしょうか。
ただこの世界では支那戦線が縮小されるので新型戦車の重要性はより
減少してしまう気が…しないでもないです。
240:陸介
03/10/18 19:47 ZZOKAgIi
陸軍の戦車が立ち後れた理由に、中国軍が(連合国の兵器を持っていながら)弱すぎたために大口径砲の必要性がなかったことと、
日華事変が実質的に全面戦争になってしまったために、せっかく設計したチヘも、現行のチハの生産が優先されて、量産が後回しにされてしまったこと、
あと、たいていの不具合は現場の兵士の創意工夫で解消されてしまったことなどが影響したとのことです。
特に、三番目は「現場で運用が出来ているなら問題はない」という感じで参謀たちに受け取られたために、気がついたときには兵士の努力ではなんとも出来ないところまで事態が悪化してしまったとも考えられるわけで……極論だけど。
241:( ´∀)・∀),,゚Д)さん
03/10/18 20:54 p+fBZ4mT
いや、メインが太平洋戦線になるからM4やM5などの
戦車に対応するスピードが早くなるんじゃないですか?
242:陸介
03/10/18 21:07 ZZOKAgIi
少なくとも、一式戦車はもっと早くに投入できると思います。
243:( ´∀)・∀),,゚Д)さん
03/10/18 21:47 p+fBZ4mT
更に一式砲戦車も量産されてます。
更に1943には私の考案した海軍戦車が登場します(ヲィ)。
で、修正。
/ ̄百|百|: ̄:|
. | . | |:γ(三三三三三三三三三三(○
_________/____| |:|-┯━┛
━=i二二二l_____imi___!二二ii___!_,,
//ili-il-ili-ili-ili-@ili-ili-ili-ilil-@ili-ili-ili-il-@ili`;、\
~ili;[il◎].. .:. .:: .:;:;:;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::. ::. :. .[il◎>)"~
`;、`ーilil-(@)-ilil-(@)-ilil-(@)-ilil-(@)-ilil-(@)イ
まあAAを合体させて微調整させただけですが。
244:修正
03/10/18 21:50 p+fBZ4mT
/ ̄百|百|: ̄:|
. | . | |:γ(三三三三三三三三三三(○
_____/____| |:|-┯━┛
━=i二二二l_____imi___!二二ii___!_,,
//ili-il-ili-ili-ili-@ili-ili-ili-ilil-@ili-ili-ili-il-@ili`;、\
~ili;[il◎].. .:. .:: .:;:;:;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::. ::. :. .[il◎>)"~
`;、`ーilil-(@)-ilil-(@)-ilil-(@)-ilil-(@)-ilil-(@)イ
245:( ´∀)・∀),,゚Д)さん
03/10/18 22:12 htMWAz/f
>>241
むしろ、上陸阻止のために航空機の開発がさらに進むかと。
大和・武蔵は空母になる可能性は増えますね。
それでも、戦車の開発は大戦末期の本土決戦用の虎の子という扱いではなく
上陸作戦の主戦力としての位置づけが進んでいくかと思われ。
(ハワイ島上陸作戦?北米大陸上陸作戦?)
それに加えて、潜水艦が従来の艦隊攻撃から輸送艦隊攻撃任務に付く様になるかと。
246:提決型
03/10/18 22:28 140HjxPX
∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(´∀` ) < まーその前に、本編進めないと
| 全ては水泡に帰すわけでして(^^;)
\_____________
強い敵が出てきたら、対抗馬を大急ぎで開発するし、大した敵がいなければ
改良、新型は作られない。
現代人の我々の立場での概念を極力介入させず、当時の技術者、軍人、民間人の立場に
なったつもりで ストーリー展開に合わせていろいろ開発、改良、戦術戦略立案していきましょう。
コマ生産量10~20コマ/日の能力が欲しい。
247:提決型
03/10/18 22:57 140HjxPX
∧_∧ ちなみに、今1941年12月現在、世界情勢を鑑みたうえで、我々帝国軍部は
(´∀` ) (ここで自己暗示で、諸君の周りの空間に“1941年フィールド”を形成)
何を必要としているだろう?
ちょっと前までは対米、支那戦争やむ無しとしてきたわけで、兵器開発は当然
仮想敵国(つーか中国は仮想じゃなくて現実に敵だったわけだが)米、中、露?
を考えていただろうから。
そこにさらに、史実の戦争遂行姿勢を考慮に入れて(つまり、1941年12月以降
突然2ch提督の決断スレに流れが移行したような感じで、紺碧的先読み設定は無かった
として)我が国が開発しそうな兵器を
・仮想敵、もしくは何を対抗馬として考えているか
・その兵器の開発によって得られる効果
を交えながら提案してみてはいかがでしょうか?
もちろん、史実通りのままでも構わないですが、新兵器の場合は当然それが生産ラインにある以上
日本の国力的に他の何かが犠牲になっている設定にしてもらわないと、エゴの展開になりますが・・・
今ん所このスレ独自の新兵器は覚えているだけで
【海軍】
・『満月』型駆逐艦
・『四万十』型軽巡洋艦
・海軍戦車「イオ」(開発中)
・36センチ主砲用時限信管式榴霰弾
【陸軍】
・試製超重戦車???
と、結構あるなー。
多分まだ満月型とかを詳しく解説していないので、上の目標、効果を交えて短編的に解説しておく
必要があるかな?
248:提決型
03/10/18 23:28 140HjxPX
『満月』型は間違い。
『十六夜』型ですた。
ちなみに私設定では
『十六夜』型は『島風』型と同系列で
・水雷戦重視
・高温高圧缶採用で最高速力38ノットまで引き上げ
・主砲等は夕雲型とほぼ一緒
にしてるつもりです。
速力の低さに悩んでいた帝国海軍水雷部隊用のホープ的存在で、『島風』型の代わりと思って
いただけたら幸いでありますが、『島風』同様に生産に手間取り、現時点では軍令部総長が
座乗する『満月』(公試運転中)とネームシップ『十六夜』ぐらいにとどめているつもりです。
『四万十』型軽巡洋艦は
・最上型から降ろした15.5cm砲三連装砲の有効再利用的軽巡で、阿賀野型軽巡洋艦は
このスレではこの四万十型に切り替わっていると思っていただいたほうがいいかもです。
設計のコンセプトは
・火力重視
・水雷戦重視
であり、さして面白みの無い軽巡でありますが、これまた完成は『三途』一隻であり、
ネームシップすら完成していない有様。
(ちなみに忘れ去られていると思うから書いておくけど、『三途』は現在連合艦隊旗艦になってます)
まー、後で取ってつけたような設定でありますゆえ、過去のどの計画から組み込まれていたのか
といった鋭すぎる突っ込みもあろうかとは思いますが、その辺りは所詮AA長編ストーリーという事で
省略させてください(´Д`;) (思わず出してしまったのが運の尽き・・・ _| ̄|○ )
249: ◆.ziAWwGW3s
03/10/18 23:53 7j0ggV8G
>>243
一式75㎜自走砲ホニⅠは43年登場ですから、
件の自走砲(の方が適切ですよね)イオは
ホニⅠをグレードアップ(43年で75㎜はちと小さい)
した対戦車車両、という位置づけになろうかと。
ただ米軍にはいずれバズーカが出てきます。
ところで小生には海軍が本格的対戦車車両を開発する名分がよう
わからんのですが。陸戦隊によっぽど欲張りな将校がいたとか…?
>>245
空母大和武蔵はちと後知恵的にすぎるかと。
帝国海軍の象徴をそう簡単に改造はできないでしょう。
第一真珠湾奇襲が実現していない今、航空軽視派も
かなりの力があると思われます。
むしろ大艦巨砲主義の提督(コテの大艦提督ではない)
を抜擢して大和武蔵を使いまくるほうが現実的でしょう。
…活躍無くば大和を空母にしる!と脅せばなにかするかも…
>上陸作戦
特二式内火艇カミの親類みたいなものでも出ますかな。
米国のLVTみたく兵員輸送型とか…
それ以前の問題として、戦略的に上陸作戦はどこまで重視されますか?
>>提決型殿
>246
小生も最近は一日数コマペースです。
>247
< #`Д´> <ウリの軽巡「グロース・アドミラル・イ・スンシン」を忘れるなニダ!
…あれも新兵器なんだろうか?
250:( ´∀)・∀),,゚Д)さん
03/10/20 18:29 DV773cYn
中国戦線を縮小したために陸軍への予算配分は史実よりも少なくなりその分海軍にまわされ、
更に仮想敵であるアメリカは九十式中戦車改では太刀打ち出来ないと判断し、増えた予算を
使い独自の戦車(駆逐戦車?)を開発したわけです。
251: ◆.ziAWwGW3s
03/10/21 00:07 ebdKPZ6T
>>250
支那戦線縮小が九七式戦車チハ改・一式戦車の早期登場につながるのは
自然な流れであり、そこから三式、四式戦車の登場時期が早くなる、
というのは尤もなことです。(そうなると名前が変わりますね…)
ただ対戦車車両にせよ戦車にせよその運用は陸軍がメインであり、
海軍がいきなり強力な自走対戦車砲(?)を投入する根拠が乏しいのです。
海軍内の場合やはり海戦・空戦がメインですから浮いた予算も全て
航空機増産や艦艇の建造にまわされる可能性の方が大きいと思います。
或いは、可能性としては、まず兵員輸送用の水陸両用大型装甲装軌車両を導入し、
その対戦車派生型としてその種の自走砲が造られる可能性はあります。
ただ優先順位は、兵員輸送>火力支援>対戦車戦闘となると思いますので、
登場はスムースにはいかないかと…
尤も、そういう経緯をうまくストーリーに組み立てていくのも一つの手段です。
それなりに面白い話になるかもしれませんから。
ただこればかりは作者次第ですね…本編でお忙しいようですし…
252:( ´∀)・∀),,゚Д)さん
03/10/21 16:37 UlnqVbvr
>>251
確かにそうスムーズには造れないと思います。
まあ完成までの順序を考えると。
「南方資源確保→1942年、戦勝気分で計画承認→1943年、(快勝の場合)性能を満たした試作型完成
(大敗北した場合)開発難航→1943年後期、(快勝)量産開始、(敗北)資金不足により計画破棄」となるでしょうな。
しかし輸送の面ではオプションとして脱着式の浮具を付けて船に牽引さ
せてもらえばいいと思います。ちなみにスクリューが無いので上陸するときは
船の慣性とオール(核爆)で上陸します。
253: ◆.ziAWwGW3s
03/10/21 22:59 UDzLSQ6+
>>252
船の慣性とオールは冗談として…カミでもスクリューありますから。
流れを作るなら例えば、
10㌢連装高角砲の簡素化バージョン(単装)開発、艦載用(徹甲弾配備)
↓
基地防空用に転用
↓
対戦車砲に転用、自走砲化決定
なんて具合でしょうか?10㌢高角砲に命を賭ける海軍のある研究者が
新型単装高角砲の不採用に怒り陸軍に売り込むも相手にされず、
リベンジを誓って陸戦隊や朝日中尉と結託して遂に海軍駆逐戦車誕生…
戦車駆逐中隊を編成し自ら陣頭に立ってM4に苦戦する陸軍の
救援に赴く。果たして彼らの運命は…?
これはこれで面白いかもしれません。(w
暇があったら小生が作ってみるかなあ…
254:( ´∀)・∀),,゚Д)さん
03/10/22 12:15 jObQhkhi
アメリカの海兵隊は1000両以上の戦車を保有していたので、
陸戦隊が戦車を持つようになってもおかしくないかと。
何せ、陸軍が潜水艦と空母(強襲揚陸艦?)もってる国だからなんでもありっす。
255: ◆.ziAWwGW3s
03/10/22 22:08 9f81L28V
>>254
おかしくはありませんが、米海兵隊の場合は「陸軍の戦車」を
採用しているわけで、自主開発は水陸両用のLVTシリーズです。
しかも日本軍の場合は揚陸戦も陸軍が主体だったと記憶しております。
だから揚陸艦なんぞを保有していたのだと…
それ以前の問題としてそういう特別な兵器を突如登場させると、
いかにも「日本軍が米国戦車に苦戦する」ことを予知していた
ような、後知恵的な事態になりかねません。
実在の兵器体系に組み込みがたい兵器であるだけに、
それなりの事情があって誕生してくる「経緯」があるはずです。
ここは「長編AAスレ」、即ちAAでストーリーを作るスレです。
日本軍を勝たせること、米軍を負かすことが目的ではありません。
41年12月8日の開戦がひょんなことで延期された架空の世界における、
そこに展開するストーリーを、展開を作り楽しむのが目的でしょう。
たとえ結果的に日本が実際以上にぼろ負けしてもよいのです。
(と、小生は考えますが、作者様のお考えまでは存じません。)
それがストーリーの然るべき結末であるのなら。
強力な駆逐戦車が誕生するのはいいのです。ただ読者を納得させる、
厨設定と馬鹿にさせない「展開」を用意すべきだと思うわけです。
長編はそれが面白いのですから。
256:( ´∀)・∀),,゚Д)さん
03/10/23 03:52 a7Ilj7//
..∩_∩
(´(Å)`) クマ田繁太郎大将だぞこら
(゙゙゙゙゙゙l:゙゙゙) 山本の野郎好き勝手やりおって…
| | |
(__)_)
257:( ´∀)・∀),,゚Д)さん
03/10/23 03:53 a7Ilj7//
スマソ、ネタ考えてる途中で投稿しちまった…
258:零戦63型(元252)
03/10/23 20:04 84M/ZIva
とりあえず知識を振り絞って比較的まともな設定を考えてみました。
海軍戦車 イオ(仮称) 設定
この駆逐戦車は陸海軍の極端な中の悪さから誕生した。
陸軍が三式中戦車より早く計画した四式中戦車(ホント)に対抗するために
造られ、更に戦車経験が無い海軍ではドイツの技術を応用して
後部に砲塔を設置し、更に海軍独自の長10サンチ砲を搭載したという設定です。
しかしそれを深く考えると。
四式(計画)─対抗→海軍戦車(計画)─更に対抗→一式砲戦車(完成品)
凄いことになってます(汗。
259:1/13
03/10/23 23:02 Nb6C7lsq
| || \
| |i 一 \
____________ | \ 世 \
| ||__|_||||_|,||,(_)、|,i゚i_ || | ||\ \ 風 \
| ||_|_||i,||__||!||__|_ii||||_|,|| | || \ \ 靡 \
| ||,◇、_|,i゚i || |三|l|ii,,|| | || ||\\ ||
| ||三三|[_](0)||三二|il__,il,|| | || || \ \i|
| ||ii_⊿_|,□ _|___, _||______ ∧_∧ ..|| |
___| ||__| ∧∧ ,|_ |\ ,____ \(∀・` )\ ..|| |
\|___, (;,,゚Д) __ |\\ \ と|:゙゙゙゙゙゙) (_) ..|| |
|∪:| | \\ \ とノ ノ | | \ |
~(---| | \\ \ ∧ \__| | \|
しヽJ \ \\ \ /  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
∧ \ \\_ | へー 総長行方不明なんだー
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ \ |― | そりゃ 大変だねー
| 次長、そそそ総長が! \ | |
| 会議の後行方不明に… . \ .|______|
260:2/13
03/10/23 23:02 Nb6C7lsq
..∧_∧
(´・∀・`) ウーミ-ハ ヒロイナ ミイトキイナ♪
(゙゙゙゙゙゙l:゙゙゙)
| | |
(__)_)
【軍令部次長:伊藤 へぇ一少将】
もら野総長たっての希望で軍令部次長に大抜擢
とてもマイペース?な性格だが、頭はかなりキレるらしい
その特異な人間性を見込んでの抜擢とも言われている
261:2/13
03/10/23 23:03 Nb6C7lsq
∧_∧
∩OiiiO) オッスオラ ヒデキ
□…(つ`'|`'|)
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
|;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;; |
参謀総長の交代を強行した東條、主戦派封じ込めの次の策として
海軍のある人物を呼び出したのであった…
262:4/13
03/10/23 23:04 Nb6C7lsq
|
|
..|
?..|
..∧_..| ..∩_∩
(´・∀.| ((Å)`;) 東条さん自らお呼びとは
(゙゙゙゙゙゙l:| (゙゙゙゙l:゙゙゙゙゙) 一体何があったんだろうか…
| |..| || |
(__)_|_____ (_(_) _________________________
..∩_∩
(´(Å)`) 天下の海軍大臣様だぞこら
(゙゙゙゙゙゙l:゙゙゙)
| | |
(__)_)
【海軍大臣 クマ田 繁太郎大将 】
海軍大臣に就任して間もなく重大事に遭って右往左往
結局、陸軍との協調を重視して開戦に賛成の立場を取ることに
そのため海軍内部ではすこぶる評判は悪い
263:5/13
03/10/23 23:06 Nb6C7lsq
∧∧ ./|
. (OiiiO;) ヒデキカンゲキ!../|;|
l ̄l /i~`'|`'~m / ||
l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| _/_ |
..∩_∩ . | ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;; | | |
( ) ┌────────
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|ヽ__ < 陛下がそうおっしゃるのなら
| | . i | わたしは東条さんの味方をするつもりだよ
| |/|| .└─────────
.|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
東條はこれまでの経緯をクマ田に説明した
264:6/13
03/10/23 23:08 Nb6C7lsq
..∩_∩ .. ∧∧ そこでお願いしたいことがある
(´(Å)`) はぁ .(OiiiO;) だがここでは何だ、場所を移そう
(゙゙゙゙゙゙l:゙゙゙) □ (|~`'|`'~|)
| | | .| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
(__)_) |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;; |
265:7/13
03/10/23 23:08 Nb6C7lsq
__/__/__/__/__/__/__/__/__/__/__/__/__/__/__/__/__/__/
@==@==@==@==@==@==@==@==@==@==@==@==@==@==@==@==@==
|_l/ |_l/ |_l/ |_l/ |_l/ |_l/ |_l/ |_l/ |_l/ |_l/ |_l/ |_l/ |_l/ |_l/
∥ |┏━┯━┳━┯━┳━┯━┳━┯━┓∥ | 料亭 川嶋
∥ |┠─┼─╂─┼─╂─ ..∧__∧ ┼─┨∥ | ∩_∩
∥ |┠─┼─╂─┼─╂フフ..(OiiiO;) .┼─┨∥ | ((Å)`;).。oO(何の話だろうか)
∥ |┠─┼─╂─┼─╂─(〉`'|`'= ノ.┼─┨∥ | .(゙゙゙゙l:゙゙゙゙゙)
∥ |┠─┼─╂─┼─╂─ | | | ┼─┨∥ | | | |
∥ |┠─┼─╂─┼─╂─(_(__)..┼─┨∥ | (_(_)
┴─────────────
ニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニ
━━┯━┯━━━┯━┯━━┯━┯━━
│ │(´・∀・`) │ │ |゚U゚ヽ| │ │
266:8/13
03/10/23 23:09 Nb6C7lsq
┏━━━┓
┃臥|゚U゚ヽ嘗 胆.┃
┗━━━┛
∥| ̄| ̄| ̄| ̄| ̄| ̄| ̄| ̄| ̄|| ̄| ̄| ̄| ̄| ̄| ̄| ̄| ̄|| | |
∥| ̄| ̄| ̄| ̄| ̄| ̄| ̄| ̄| ̄|| ̄| ̄| ̄| ̄| ̄| ̄| ̄| ̄|| | |
∥| ̄| ̄| ̄| ̄| ̄| ̄| ̄| ̄| ̄|| ̄| ̄| ̄| ̄| ̄| ̄| ̄| ̄|| | |
∥| ̄| ̄| ̄| ̄| ̄| ̄| ̄| ̄| ̄|| ̄| ̄| ̄| ̄| ̄| ̄| ̄| ̄|| | |
∥| ̄| ̄| ̄| ̄| ̄| ̄| ̄| ̄| ̄|| ̄| ̄| ̄| ̄| ̄| ̄| ̄| ̄|| | |
∥| ̄| ̄| ̄| ̄| ̄| ̄| ̄| ̄| ̄|| ̄| ̄| ̄| ̄| ̄| ̄| ̄| ̄|| |__|
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.. \\
∩_∩ .∧∧
( ´(Å))はい… (OiiiO;) 人が来ないうちに
(゙゙゙ つl:つ ⊂~`|⊂ ) 言ってしまおう
と_)_) 旦 旦.. ( (´ ろ
267:8/13
03/10/23 23:10 Nb6C7lsq
┏━━━┓
┃臥(´・∀・`)胆┃
┗━━━┛
∥| ̄| ̄| ̄| ̄| ̄| ̄| ̄| ̄| ̄|| ̄| ̄| ̄| ̄| ̄| ̄| ̄| ̄|| | |
∥| ̄| ̄| ̄| ̄| ̄| ̄| ̄| ̄| ̄|| ̄| ̄| ̄| ̄| ̄| ̄| ̄| ̄|| | |
∥| ̄| ̄| ̄| ̄| ̄| ̄| ̄| ̄| ̄|| ̄| ̄| ̄| ̄| ̄| ̄| ̄| ̄|| | |
∥| ̄| ̄| ̄| ̄| ̄| ̄| ̄| ̄| ̄|| ̄| ̄| ̄| ̄| ̄| ̄| ̄| ̄|| | |
∥| ̄| ̄| ̄| ̄| ̄| ̄| ̄| ̄| ̄|| ̄| ̄| ̄| ̄| ̄| ̄| ̄| ̄|| | |
∥| ̄| ̄| ̄| ̄| ̄| ̄| ̄| ̄| ̄|| ̄| ̄| ̄| ̄| ̄| ̄| ̄| ̄|| |__|
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.. \\
∩_∩ .∧∧
∑( ´(Å))ええっ (OiiiO;) 君に軍令部総長を
(゙゙゙ つl:つ ⊂~`|⊂ ) 兼任して欲しい
と_)_) 旦 旦.. ( (´ ろ
268:10/13
03/10/23 23:11 Nb6C7lsq
┏━━━┓
┃臥 薪 嘗 胆┃
┗━━━┛
∥| ̄| ̄| ̄| ̄| ̄| ̄| ̄| ̄| ̄|| ̄| ̄| ̄| ̄| ̄| ̄| ̄| ̄|| | |
∥| ̄| ̄| ̄| ̄| ̄| ̄| ̄| ̄| ̄|| ̄| ̄| ̄| ̄| ̄| ̄| ̄| ̄|| | |
∥| ̄| ̄| ̄| ̄| ̄| ̄| ̄| ̄| ̄|| ̄| ̄| ̄| ̄| ̄| ̄| ̄| ̄|| | |
∥| ̄| ̄| ̄| ̄| ̄| ̄| ̄| ̄| ̄|| ̄| ̄| ̄| ̄| ̄| ̄| ̄| ̄|| | |
∥| ̄| ̄| ̄| ̄| ̄| ̄| ̄| ̄| ̄|| ̄| ̄| ̄| ̄| ̄| ̄| ̄| ̄|| | |
∥| ̄| ̄| ̄| ̄| ̄| ̄| ̄| ̄| ̄|| ̄| ̄| ̄| ̄| ̄| ̄| ̄| ̄|| |__|
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.. \\
∩_∩ .∧∧
( ´(Å))… (OiiiO;) もな野は主戦派であるし
(゙゙゙つ旦O ⊂~`|⊂ ) あの性格では心無し不安でな
と_)_) 旦.. ( (´ ろ
269:11/13
03/10/23 23:11 Nb6C7lsq
( .∧∧
( (OiiiO;)..元々海軍は非戦派が主であろう
( ..君も海軍から反感を買っているという噂を聞くし
( 海軍内部の信望を得られる好機と思うのだが
( ..…まあ、まだ決定というわけではないのだが
( ある人物のお墨付きもある、考えておいてくれ給へ
~~~○~~~~~~~~~~~~~~~~~
O
o
∩_∩
(´(Å)`) はぁ、今の自分に海相と総長の両方が務まるのだろうか…
(゙゙゙゙゙゙l:゙゙)
| | |
(__)_)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
270:12/13
03/10/23 23:12 Nb6C7lsq
そのころ伊藤次長は…
Λ_Λ_Λ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
コソコソ( 伊 ( 山 )。O○ …ふむふむ
( ⊂ ) \_____
ノ ノ │ ││
.(_)_).__)__)
∧.....∧
∑(; ´∀`) キングの袋とじのおねーちゃん乳でっかいとな!?(暗号ね)
(゙゙゙゙゙゙l:゙゙゙)
| | |
(__)_)
..∧_∧ ∧.....∧
(∀・` )スタルヒン♪ ( ´∀`) …そう上手くは事は運ばぬぞ
(゙゙゙l:゙゙゙゙゙) (゙゙゙゙゙゙l:゙゙゙)
. ヽ/ 人 | | |
(__)__)≡ ..(__)_)
271:13/13
03/10/23 23:13 Nb6C7lsq
∧_∧
∩OiiiO) あ、岡田さん?上手く行きそうですよ
□…(つ`'|`'|)
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
|;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;; |
もな野総長が行方不明のうちに、海軍内部でも異変が起ころうとしていた
果たして、東條の思惑通りクマ田海相の総長就任となるのだろうか
もな野総長の運命やいかに!?
⊆束∧
<丶`∀´><クマ田さんといえば支那方面艦隊司令長官のころ
可愛がってもらったニダ…もしかしたら出世のチャンスムニダ!?
272:( ´∀)・∀),,゚Д)さん
03/10/23 23:17 Nb6C7lsq
初めてのAA長編挑戦でしたが、コピペ駆使してこれがやっとですわ…
273: ◆.ziAWwGW3s
03/10/24 00:27 49iEMEda
>272
(・∀・)イイ!ヒデキカンゲキ…って。(w
ただ一つ、×もな野→○もら野ですよ。
まあ小生も人のこといえませんが…
>>258
で、ベース車体はなんにしますか?
新規開発はモタイナーイし、陸軍はくれんだろうし…となると選択肢は…ドイツですか?
砲の防御は防盾だけにして、砲塔はなし。
旋回砲塔は贅沢なのでもう固定方式でやったほうがいいでしょう。
参考になる車両はさしあたり…イタリーのセモベンテM41M 90/53でしょうか。
重量17㌧で53口径の90㎜対戦車砲搭載、これは条件が近いかと。
主砲の位置も簡単な防盾付きで車体後部に、ですから。
274:( ´∀)・∀),,゚Д)さん
03/10/24 03:17 dkexj0he
>>273
ども、もら野大将申し訳ないです!
できれば戦車ネタをと思いましたが専門外なもんで…
今後はキャラ作りのお手伝いでもしようかと思ってます
275:提決型
03/10/24 23:57 fHTKh3TM
>>274
得意分野は何ですか?
折角書いた長編がたった一日貼り遅れたばっかりに、先を越されて、
無意味な数日を費やす事になった などという悲惨な状態にならないためにも
そろそろ書き手相互のスケジュール調整が必要なのかなぁ。
現段階で書ける、書きたい、書けないけどイイネタ持ってるんだがという人は
何人ぐらいいるのであろうか?意志、分野、拾いたいネタetcを書いていただけたら、今後の
このスレの方向も見えてくるかも。
ちなみにワシの場合は
・書ける
・独逸陸軍、日本海軍 ←(国、陸海空など。国民生活とかでも構わない)
・出来れば戦術描写の方がいい ←(戦術、戦略、政財界、国民など)
──v――――――――――
/ ̄二☆|__
/了゜_゜) ←『提督の決断』スレマスコットキャラクター第一候補 『羅』
/ つ つ
~(___ノ
276:提決型
03/10/25 00:18 U8uVAyxT
ワシの考えでは、書きにくくなる要因になると思われる
敵国(亜米利加とか) は誰もメインで担当するべきではないと考えてます。
あとは重複とペース的なものがネックに・・・
お互いのペース、設定を乱さない為には艦隊レベルを単位とするか、それとも
連合艦隊レベルを単位とするか、はたまた個艦レベルなのか・・・
まともに終わった戦争関連AA長編が無いだけに、このあたりは試行錯誤
していかないとBESTが見えてこないかもしれないですが。
例をとって海軍を担当範囲という点で分類してみると
(書き手担当範囲一例)
・フィリピン、マレー方面艦隊群
・太平洋方面艦隊群
・支那方面艦隊群
・陸戦隊
・海軍組織中枢(海軍省、軍令部、鎮守府、場合によっては内地の艦隊とか)
こんな感じなら、割と自由度もあって書きやすいのではないかと思ったり。
277: ◆.ziAWwGW3s
03/10/25 00:21 9d5UJbbD
>>275
小生は向こうの進行に多少の余裕がでてきたので隔月間ペースなら
2~30コマクラスの作品を継続して出すぐらいの余裕はあります。
そろそろ気分転換の小規模作品にも手を出したいところですし…
本編にあまり影響しない傍流のストーリーなら自己完結できるので
やりたいなあと思います…
さしあたり件の海軍戦車編ですかね。戦車戦AAは研究中ですが数ヶ月も
すればほぼ慣れてくるとおもいますので…
問題は肝心の長10㌢高角砲の資料がないこと。
ごまかしようがないことはないのですが…
…とりあえずギルドor司令部に移動しますか?
ここで続けるのもそれはそれで参加型の形式ゆえ面白いかもしれませんが。
278:提決型
03/10/25 01:56 2pjcKxeh
>>10センチ砲戦車・・・
一応、11月30日までは通説の帝国陸海軍的発想程度しかなかった事にしておりますので、
12月1日の時点では新兵器開発には無関心状態に近いと考えておったのですが・・・
“突出した才能による紺碧設定”はこのスレではタブーです。
独逸ティーガー重戦車も、T34が登場して初めて開発に着手したわけではないので、
11月30日時点でもある程度の新型重戦車構想を帝国が持っていたとしても不思議は無いとは
思いますが、どーなんだろ。帝国陸軍ネタは陸介殿へドゾー
長10cm砲は、十六夜型建造計画の余波を受けて、防空駆逐艦自体建造計画があやふやに
なってるんじゃないかと思われます。駆逐艦建造計画史をもう少し調査しないとハッキリした事は
言えませんが、敢えて結びつけるなら、海軍から受注するはずだった10cm砲が失注してしまい
不動在庫化するのを嫌った砲メーカーが陸用兵器として売り込みをはかったとか・・・?
(当然 砲、水雷重視路線の帝国海軍が対空戦闘で史実以上に苦労する展開になる可能性あり)
秋月型が計画に上がっていたら、陸用転用、単装砲架開発まで余力が回らなさそう。
あと、支那戦線縮小はあらかじめ帝国陸海軍の総意の元に計画されていたとは思えないです。
(∵参謀総長すら把握していなかった)
支那戦線撤退は12月1日に急遽決まった事で、それ以前に対米戦用に対支那戦用の予算を
回して何かをしていたとは考えにくいです。
こういった理由で、10センチ駆逐戦車は少なくとも12月5日の開戦以降に開始、あるいは本格化
あるいは図面計画段階から急遽試作段階にスピードアップしたとするのが妥当であると感じます。
279: ◆.ziAWwGW3s
03/10/25 02:07 2nEKXfTq
>>278
いえいえ、別に大量生産してどうとかいうのではなく、
一部の部署がちょっと試作的に創ってみたものを前線に出してみたら…
といったふうの作品を考えてますので。
…まあ宮崎駿の某ポルシェティーガー短編みたいな感じで。
現実問題として海軍が駆逐戦車を造るのは難しいので、
創ってはみたものの問題続出&陸軍は完全黙殺みたいなふうでいこうかと。
あくまでも傍流の、「歴史の闇に埋もれた」ストーリーですから。
第一実際に描くかどうかも決めてませんし、描くとしてもかなり先のことです。
280:( ´∀)・∀),,゚Д)さん
03/10/25 02:37 1nK2WMkv
>>275
得意分野は日米海軍、政界あたりです
ただネタにAAのレベルが追いついてない状態なので
徐々にレベルを上げて戦闘AAも描ける様にと思っております
今は帝国海軍提督と簡単なキャラ紹介AAを構想中です
分業化に関しては難しいところですね
今は海軍、陸軍等大まかな担当の分類に留めて
徐々に各人の担当を絞っていくのもええかと思います
それと、今どんな作品を描いてるか予め宣言しておくことで
重複を避けていくのはどうでしょうか?
あと、取り越し苦労ならええのですが
もし私のネタが提決型さんのとかぶっちゃってたのなら申し訳ないです
281:提決型
03/10/26 00:50 qQwYjJQx
>>279 描くとしてもかなり先のことです
その頃になっても まだ12月7日ぐらいかもしれません・・・(´∀`;)
焦る必要は全くナッシングであります。
>>280
いいえ、全然かぶってないです。
むしろ、キャラ生産に行き詰まってたところなのでありがたきタイミングでした。
重複で悲惨な・・・とかっていうのは合作、リレー、同時参加、
そういう多人数参加型スレで起こりそうな一般現象について述べただけです。
ただでさえ、各人忙しい通常生活の合間を縫ってAAを書き上げているはずですから、
その長時間が無為に過ごされたなどと言うのはイヤですからね。
見てのとおり私の作成ペースなんて月刊誌並ですし、そのくせキャラだけは広げまくって、
明らかに能力を超えております(w
3スレ目まで来たんだし、穴だらけとは言え設定もかなりまとまってきたので、このまま
朽ち果てさせるのは勿体無いわけで・・・
というわけで、ネタを拾ってくれる人がいるんでしたらむしろ望むところで、私の負担も減るし、
スレも より早く進むかもしれないし、同じモナーを使っていても、セリフ、立ち居振舞いには
書き手の個性が出るはずですから、いろんな作風が一つのスレで楽しめるなど、
いい事が多いはずですから。
取り敢えず、今まで海軍部分をざっと書いてきたわけですが、これまではどちらかと言うと
“顔見世興行”みたいな展開で、その中に本筋を散りばめていくようにしてきたつもりですので
今後一通りの顔見世が終わっても全部拾っていくかというと、それはあまりにもしんどいので、
出来れば私もどっかにスポットを当てて行きたいと思っております。
(ただ、他に人がいなかったら書かざるをえませんけど)
現在、トンへ艦隊編を手がけていますので、これは責任もって終わらせます。
その次は第四第二を顔見せておきたいのですが・・・
282:( ´∀)・∀),,゚Д)さん
03/10/26 18:54 Dyd6dz4K
>>281
それならよかったです、ひと安心
何か新しいタイプのAAスレになりそうでかなり期待してます
何年かかってもええので完結させていきたいですね
その為にも出来る限りのお手伝いはさせて頂きます
ただ、スレの方向性を出すためにも、もう少し人が集まって欲しい…
トンヘ艦隊期待しておりますよ!
283:零戦63型
03/10/27 20:06 +l/Iwwvt
ところで兵器の開発を許可したり正式採用するのはどんな人だっけ。
284:提決型
03/10/27 22:07 yPbpJaKi
戦備を整えるのは“軍政”で、軍政のトップは海軍省の長たる『海軍大臣』。
海軍省内の事務局には
軍務、兵備、人事、教育、軍需、医務、経理、法務の八局。
さらに外局として
海軍艦政本部、海軍航空本部、海軍施設本部、水路部の四部があり、
これらは工廠、航空廠、燃料廠、火薬廠など、艦船や軍需品を造る
生産現場を指導監督する軍政機関であった。
ちなみに大和型戦艦の場合は
・軍令部~艦政本部へ46センチ砲搭載の新戦艦研究に着手してホスィ
・艦政本部内の第一部:砲熕 第二部:水雷 第三部:電気 第四部:造船
第五部:造機 第六部:機雷、音響、航海、光学 第七部:潜水艦と
海軍技術研究所などが寄ってたかって、いろいろ考えて計画艦型がケテーイされ。
・海軍技術会議で審議決定された計画は海軍工廠において建造用の
詳細設計が作られ、、それに基づき建造される事になり、さらにいろいろ
調整、再審議がおこなわれた後に、
・海軍大臣から呉鎮守府長官に建造訓令が出され、GO。
みたいですよ。(ガケーンの大和型戦艦他より抜粋)
もちろんその間にも政治上の予算取りとか、あれこれ事務的な動きもあると思う。
これは大規模な戦艦の場合の一例だけど、他の兵器はよーわからん(調べてみるけど)。
まぁ、ユーザー(用兵側)が要求して、技術屋、製造屋(艦政本部、工廠)があれこれ
検討し、決裁は社長とか、部長が下すというような、流れではないでしょうか?
(社長印などというのは、虎の威を借りて労働者とか反対者を押さえ込む
飾り印みたいなもんでしょう。)
しかし、いざこういう流れを調べると、いかに自分が無知かがわかる・・・
285:提決型
03/10/27 22:09 yPbpJaKi
IDが邪鬼か・・・
雰囲気が軍板みたいになってきた。“軍令部”もしくは“大本営”スレが
必要かな?(w
286:陸介
03/10/28 01:37 GCGRq65D
陸軍も、大まかな流れは同じのようです。
用兵側と参謀本部、陸軍省で要求するスペックなどを検討した後、陸軍工廠や民間に発注するという感じです。
287:( ´∀)・∀),,゚Д)さん
03/11/02 12:30 bJC2s9SF
/恥ヽ
(´д`) エー…
( )
||
/恥ヽ
(;'д`)スミマセン スミマセン
(ヽノ)
) )
/恥ヽ
( Tд`)コノトオリデス
乙 ヽヽ
||
/恥ヽ
( )逝ッテキマス・・・
(~~~)
) )
:
⊂.:;;;:.⊃
288:提決型
03/11/03 00:46 RoR2cTsh
総統命令『保・・・いや、死守』
>287は誤爆?
289:提決型
03/11/03 18:37 7npvkM5G
,,.:ー_;_、
(,,.r=:g:,ノ_ 将軍たちはクラウゼヴィッツを知っておるが・・・
( -llll- ) …
,.=',.ヘ,+ノ';,、 戦争経済はご存知でない・・・
/ ノ '゛、'y,"' }
,:' 、ノ{ i。j',{。 i。}j
ヽ, :'ヽ'; !_j |。 i_j{
ヽ,γっニOニ{/`ヽ,
,:`゙''' ! !`''ヘ,,)
i ! j (_}{_,
,'`ー‐-:-ー''i ||。
/,:' ,ノ /ゝ j ||
〈 ' /゙ .,'! ` 丿 ||
`';ミ;ノ.}ミ;,'´ .|| ドイツ第三帝国
,':::::;' i:::::i || アドルフ・ヒッキラー総統(ハトーシンバージョン)
;':::::;' .!:::::i ||
i::::,' .!:::::! ||
}:::ノ .{::ンヽ.., ||
i´:::i `'' ー-::' ´
ヽ='
コピ改
ちなみに最初の変換で“食らうぜヴィっツ”だった。
290:( ´∀)・∀),,゚Д)さん
03/11/05 17:30 JdrKxIgD
領土を譲渡してユダヤ人の国家をつくってはどうでしょうか?
291:提決型
03/11/06 23:37 dt6CWwjO
>290
湯田屋の歴史は、また別の機会に・・・
全世界的にストーリーを展開できたらさぞかし面白いとは思うけど、
正直、今でも飽和状態。
さて、ところで政治的動きに関してですが、日本が事実上ハルノートを受諾したような
ものだと思うわけですが、満州方面ってハルノートでは放棄するべき場所ですよね。
満州から(逐次)撤退ともなれば、対ソ戦戦略にも相当な見直しが必要と思われますが。
陸軍参謀本部的にはどのような見解をお持ちで?
ハルノート要旨
1、満州国を含む支那大陸、及び仏印から軍隊、警察の全面撤退。
2、大陸に於ける総ての権益の放棄。
3、三国同盟の廃棄。
292:( ´∀)・∀),,゚Д)さん
03/11/07 17:59 SjhM7mkB
対ソ戦には南樺太に、最低5個師団がいるといいと思います。
この5個師団は、無論対ソ戦の訓練をしていた師団です。
さらに、開戦は早めにしなければいけないでしょう。
満州から輸入していた資源が、もう当てにできないのですから・・・。
それから、最低ハワイまで飛び、また帰ってくることのできる重爆撃機が必要だと思います。
これは、シベリア鉄道の破壊です。そうすれば、ソ連軍の補給は切れ、たちまち資源不足に
なるでしょう。そうすれば、こっちのほうが有利になります。
でも、当分は独軍が、戦っているので大丈夫だと思いますが・・・。
(´∀`)y―~~(実は、パクリなんていえないよなぁ・・)
293:陸介
03/11/08 23:54 GZ4BaLEe
そこそこネタもできて、そろそろーと投下できるかなーっと期待しつつ、もっと技術があれば……と後悔していたりしつつ、書き込み。
>>291
おそらく、陸軍の方針はこんな感じではないでしょうか。
満州はごねて何とか利権確保。おそらく最大の焦点になりそう。
南仏は、あくまでも治安維持のため(ヴィッシーフランスの要請)と白を切り、危なくなったら撤退。
三国同盟は、白紙撤回したら首相退陣されそうだなぁ……。
三国干渉を思わせる退け腰交渉で不満爆発しクーデター起きてアボーン。乗り切ってもアメリカの宣戦くらってやっぱりアボーン。
ヒィィィィ……
294:( ´∀)・∀),,゚Д)さん
03/11/12 17:42 32zXK+3X
≫293殿、
三国干渉のときは、「ロシアを討つべし!!」
と世論が、沸き立ちました。
だから、また「英米討つべし!!」
と、いう世論になってくるんじゃないかと思うんですが?
それは甘い考えでしょうか?
295:零戦63型
03/11/15 15:18 /J/qqSLA
とりあえずハルノートを受託すれば。開戦する理由が無いから
アメリカが強硬手段に出なければ日米開戦は無いと思われ。
ちなみに自分の頭の中で軽く妄想してみたが。
ケース一。春ノート受託→反乱発生→鎮圧→独逸と交戦。
ケース二。ハルノート受託→数日後に突如米主力艦轟沈→これは日本の
仕業だと言うアメリカ(実はこいつらが張本人)→日米開戦
ということが考えられます。
296:提決型
03/11/15 21:53 HwIFJmI9
政府大本営連絡会議がこの当時の事実上の国策決定最終機関であるとすれば
開戦が延期になったという事態を受けて、政府・外交部門が動き始める事になるのは
確実であります。
外交でもう少し粘るための害務省の画策とすれば、その辺りの意向を米国に
伝える為に早急に動かなくてはならないでしょうし。
とにもかくにも現段階では『やっぱりハルノートに従う事にいたしますた』
っていう事になったという所までがこのスレでは貼られている状態であります。
日本を追い詰めて開戦に至らしめたい兵器商社米国と、相手が大国である事がわかって
いるだけに、亡国の道を歩ませたくない《最期の良心》である害務省。
米国の挑発レスにマジレスする気の短いファビョン軍部。
12月20日宣戦(米国)設定だったら、よりおもしろい展開になっていたかも・・・
(おもしろく描けたら の話ですが)
297:鉛筆 ◆cYtPMr.HB.
03/11/16 20:37 wO95u2e3
ハル・ノートに従っていたら、
今度はさらに厳しい内容の要求を突きつけられていただろうなぁ…
延々と。
298:12試艦戦
03/11/16 20:56 5ajoeRyB
≫297同意
299:提決型
03/11/16 22:37 /h0FHM94
と、いうわけで、日本外交の要。駐米大使野村吉三郎と、補佐役来栖三郎のAAキャラ案
募集中。
300:陸介
03/11/17 19:28 RF141rTq
来栖=クックルというネタを考えたことが……
301:提決型
03/11/22 22:52 q2hh+vpT
12月5日頃の世界情勢
独ソ戦
ドイツ軍の開戦以来の進撃は補給線、兵力の限界に達し、レニングラード前面~
モスクワ前面~ハリコフのラインで停止。そしてこの時期まさにソ連軍の反攻が
始まろうとしている。
独英戦
対ソ戦への航空戦闘団の大量移動は、西部戦線でのドイツ空軍が攻勢から
守勢へ移る決定的要因となり、今度は逆にイギリス空軍の攻勢が始まりつつあった。
海上ではドイツ海軍の至宝『ビスマルク』の喪失、英米海軍の対Uボート戦法の確立
によって、大西洋でドイツ海軍が活躍する余地は失われつつあった。
一方陸戦では、北アフリカでのイギリス反攻によってドイツ軍はエジプト国境から
リビア中部のエル・アゲイラまで後退を余儀なくされていた。1941年末はドイツに
とって最悪の状況と言えたのではなかろうか。
ネタはあるんだけど、マウスが進まないので、せめてこのくらいは。
補足あったらヨロシコ。
この時期の各国(最新)制式兵器一覧等も出来れば作りたい所存。
枢軸軍
戦闘機
Bf109 F-4
FW190 A-1
戦車
Ⅲ号戦車J型
Ⅳ号戦車F1型
Ⅲ号突撃砲E型
・・・
302:提決型
03/11/25 21:02 k/ZWyLkQ
ホットゾヌへの兵装転換作業
兼
CM 兵器重火器保管庫がリニューアルします。
兼
死守
303:提決型
03/12/01 22:37 VJ/t4qPG
┃ \l/
┃ | =|~i-┐
_||_ A |-lニi==l_
_|| / __iiii⌒i |x|Eェョ::|=l===l,
|||/ |==il||iiニ\|Xil≡:==/: :l
━l二il|ニニ((Yニ≫=i ≫=iE[ニ_/・・・・・ll工二li━
━l二||[二二V三i二二i三i二二| ヽ━l二Yニl工二li━ ___,,,,、。、
l'''''' ̄ ̄ ̄二二二二二二二二二二二二二二二二二二二 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ => /"
└---、...,,,_─i''' ̄ ―――――――  ̄ヽ───‐i
=8=━━ヾ..,,__________________________,ノ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
フルハルバージョン。
『高雄』新造時
基準排水量:11350トン 東京ドームの0.00915杯分
垂線間長:192.5m トヨタカローラ約44台分の長さ
幅:19.0m 一般的家庭の浴槽(約0.6m)の約31倍
平均吃水:6.1m 日本人18歳男子平均身長(約1.71m)の3.56人分
4軸合計130000馬力 鉄腕アトム1.3人分(どっちがスゲェんだろう・・・(゚Д゚;) )
速力:35.5ノット 北チョソ工作船には抜かれてしまう。
航続力:8000浬/14ノット 東京からブエノスアイレスまで十分いける足。(ただし 最 短 距 離 で)
乗員数:760名 ティーガー重戦車152台(およそ三個独立重戦大隊分)の
乗員数に相当。