あぼーん
あぼーん
777:イオ ◆ptRy7o9Y5M
08/10/11 18:35:20 t84Ljry6 BE:1333087698-2BP(1)
∧io∧
.( ゚∀゚) ./ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/
/ つ / D E L L /
 ̄ ̄ ̄ ̄\/_____/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
○~
778:流石兄者 ◆uNOrnBGO8k
08/10/12 23:13:18 TR/h8Vt5
ニュークリアス・ハイドロゲン・サルファイド。
もしもあったら危険な物を妄想してみる。
∧_∧
∧_∧ (´<_` )
( ´_ゝ`) / ⌒i 皆は意味わかったかな?
/ \ | |
/ ┏┓ ヽ. | |
__(__つ〔三〕と」___| |____
(u ⊃
779:猫 ◆QvGikoneko
08/10/13 03:01:01 LWHfOfxf
∧∧ さしずめ、放射性硫化水素といった辺りか。
(,,゚∀゚)___ 水素(H)自体に放射性同位体があったような気がするから不可能ではないだろうが、
/`っ/neko's / まぁ自然界に数%の割合で実在したりするんでしょうねぇ。つか、するだろ。
 ̄ ̄ ̄\/ 窓 Ⅱ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ゚̄~
以外コラム。
温泉の主成分に硫黄があるのは自明、温泉が火山地帯によくあるのも自明。
あと、噴火煙がお体に宜しくないのも自明。
まぁ、つまり、温泉地帯って稀に近辺に硫化水素の発生地帯があったりするんですね。
しかも硫化水素ってヤツは空気(とゆーか窒素)より重いという困ったちゃんなんで、
低地とかに沈殿しやすいというオマケつき。当然噴火煙にも含有されてます。
まぁつまりなんだ、命惜しけりゃ温泉地帯の谷とかには逝くな、もとい行くなというお話。
ちなみに硫化水素は異臭がする気体なんで、ある程度予測はつきますよ、と。
以上コラムでした。
780:流石兄者 ◆uNOrnBGO8k
08/10/13 19:59:46 dHsFARNK
当たってるようで、外れだ、その答えだと単語はRadioactive hydrogen sulfideになる。
だが放射性って意味では当たりだ。流石だな。
答えはNucleus hydrogen sulfide、つまり「核硫化水素」、こんなの無いけどな
∧_∧
∧_∧ (´<_` )
( ´_ゝ`) / ⌒i 兄者、回りくどいぞ
/ \ | |
/ ┏┓ ヽ. | |
__(__つ〔三〕と」___| |____
(u ⊃
781:名無しさん@├\├\廾□`/
08/10/13 23:15:44 /1UbUgD8
,)
夕 ( 硫化水素おいしいです
〈|V¬
. |〉 ●~
782: ◆sexysly.4Y
08/10/14 13:53:28 ui7gEgBV
URLリンク(www.iza.ne.jp)
犯人がいたらそいつにGJ!
_
, '´f_二,ヾ
! ソノ リ )ヽ
从(! ゚ヮ゚ノl!'
_〈 iつ / ̄ ̄ ̄/__
\/. VAIO~/
 ̄ ̄ ̄
783:イオ ◆ptRy7o9Y5M
08/10/14 21:04:20 u8Phur2d BE:592484148-2BP(1)
∧io∧
.( ゚∀゚) ./ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/ 麻生美由樹とかの女優って
/ つ / D E L L / 硫化水素で自殺したよね。
 ̄ ̄ ̄ ̄\/_____/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
784:猫 ◆QvGikoneko
08/10/14 21:10:44 oGFw4yKZ
∧∧ 硫化水素なんざ使わんでも
(,,゚∀゚)___ 頸動脈押さえてキュッと落ちた方が楽な気がしないこともない。
/`っ/neko's / 落ちる瞬間って気持ちいいらしいからな。
 ̄ ̄ ̄\/ 窓 Ⅱ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ・・・まぁ自分でやるにはかなり勇気いるけどな。
 ̄ ̄ ̄ ドォォォン!!>
>>783
785:Junk ◆9nSIs1hqVs
08/10/14 21:38:04 XgwkpL7U
つ●~
786:名無しさん@├\├\廾□`/
08/10/19 13:06:40 FlHNaaR2
( ∧_∧ ζ
と⌒^つ*゚∀゚)つ● 日向ふるぼっこサイコー