08/02/26 22:08:41 pZksgy0U
,..-‐'´ ̄`丶、 ,. -─- 、
. / \ / \ー彡
. / 、 \ヽ. i. / ,. -<二.._ 彡
l i | iヽ、 ヽ}│レ、/ /  ̄`ヾ`
| | │l、 | }_Lト、丶l j / ‐く
. j.ハ. ト、!.ムヽリ´ィn'ラ|.ト/´ ̄ ̄`丶、
ヽl 〉トヒふ ´ノイ/ } \
. {.ハヘ. `ィ_フ/〈 ‐-、 |/ \
. ヾ } ル`フエァ{_〉/ | ヽ
´ └r<._| 〉 ___ ´ ̄`ヽ
∟.へ〈./ 「 ̄ _rうY´
〉 |___ / |
l ト、‘‐く._/ l
l. |. | /
| _ |
. ┌-f⌒L.{仁__ o`ト |
U、L、|__,` |>、」‐'
. トニj│ _ノ
. `i⊂´ィ´
`TT´
ちょっとやってみたけれどこのサイズでキャラクターの同一性を再現するのは
難しい。せめて顔だけはそれらしいものが出来るように全体を作り始める前に
納得いくまで吟味した方がいいですよ。
線の繋ぎに関しては、繋ぐ、繋がない、は(その辺を器用に使い分けられるので
あれば)どちらが主流とか言うより自分の好みで良いんじゃないですか。
見る側からすればしっかり繋いであった方が見やすいかもしれませんが、
繋がなくても前後の線の流れがしっかり出来ていればある程度は脳内で補完
されるので、どちらでも良いと思います。
繋ぐ場合は描きづらい角度の線の処理をどうするか、
点や細かい記号で無理矢理繋ぐか(多少毛羽立って見えるかも)
元絵を無視して描きやすい角度に改変するか(多少の絵心は必要)
などもお好みで。
どちらにしてもAA全体である程度濃さに統一感があると奇麗に見えると思います。
今回のように自転車をカッチリ繋いで硬く見せると言うような明確な意図があれば
別だと思いますけど。
敢えてケチを付けさせてもらえば、人物の後頭部から背中に掛けてのラインだけ
濃さが足りない気がします。頭の部分は線の流れも出来ていない(この辺は
横のドット調節でもう少しマシに出来そう)。
まあいろいろ試してみてください。