07/12/09 00:57:30 v7PNDBF/
240さん、割ってしまってすみません。
>>238
ありがとうございます。ここで一気に知識詰め込んで、結構いっぱいいっぱいですw
線の繋ぎ方を見て「すごい」と思っても、そういう風に書けるかどうかというと…………
>>239
ありがとうございます。
Windows用のツールなどを教えていただくたびに申し訳ない気持ちになるので、OS環境きちんと書いておきます。
Mac OS 9でAAエディタは髷を使用しています。
>>1の【AA職人養成スレッド保管庫】を一通り読んできました。
文字のドット数が大体分かりました。
>>233に書かれた縦ラインのカーブについて、>>235で「?」だったところを取り消します。
先に読んでから質問すべきでした。すみません。
AA用のフォントはAAぴんが~の変換画像から確認しているのですが、様々な縦線文字の判断が難しいです。
(AAぴんが~以外にWindowsから見た場合のAAと一致しているか確認できるものが見つからず)
>>233の縦線は全て半角の縦((キーボード右上の「¥」キーを、Shiftキーを押しながら押す)講座から抜粋)で合っていますか?
合っている場合、(計算ミスがなければ)縦ラインカーブ1ドットと3ドットの違いを示されたAA、で合っていますでしょうか。
>>233のAAコピペ
| | | | | |
| | | | | |
| | | | | |
| | | | | |
11+5+11+5+4(=36)+11×3+4(=73)+11×3+4(=110)+5+11+5+11+5+11+5+4(=167)+11×3+4(=204)+11×3+4(=241)
11×3+4(=37)+11×3+4(=74)+11×3+4(=111) +11×5+4(=170)+11×3+4(=207)+11×3+4(=244)
11×3+4(=37)+11×3+4(=74)+11×3+4(=111) +11×5+4(=170)+11×3+4(=207)+11×3+4(=244)
11+5+11+5+4(=36)+11×3+4(=73)+11×3+4(=110)+5+11+5+11+5+11+5+4(=167)+11×3+4(=204)+11×3+4(=241)
(dotのずれ) (1dot) (1dot) (3dot) (3dot) (3dot)
URLリンク(tokyo.cool.ne.jp)
ここの161レスについて質問です。
3dot
',.:;il
4dot
!Ij{|}゙゚Iijl
10dot
&;ABDHKNPRSUVXwーアウエオキケスセチツテナニネハヘホマモユFJLTXYZ
bdhknopquぅィトョ
AAぴんが~の画像だとURLリンク(rainbow.sakuratan.com)
3dotの欄と10dot欄の両方に「;」があります。
10dotの欄は「&;」で始まっていますが、「&;」の組み合わせで何か違う文字が表示されるのでしょうか。
アルファベット小文字のエルについて。
半角「l」・全角「l」は、数字の1のように、左上部にでっぱりがあったりしますか?下部は直線ですか?
数字の1について。
半角「1」・全角「1」、両方とも1の下部は直線ですか?
これらのフォントの違いはMS Pゴシック以外にフォントを設定していても、Windowsユーザーならば同じに見えているのでしょうか。
そうであれば、以後フォント表示の質問については、それ相応の板に行ってくるなどします。