10/06/14 09:11:52.21 0
・郵政改革法案の可決を目指す国民新党側に、全国の郵便局長らが過去3年間で
総額8億1973万円を資金提供していたことが13日、産経新聞の調べで分かった。
「全国郵便局長会」(旧「全国特定郵便局長会」)の会員やOB、家族らでつくる政治団体
「郵政政策研究会」がパーティー券購入や寄付を行い、郵便局長らは国民新党の
職域支部「国民新党憲友会」にも納金していた。
国民新党は郵政解散直後の平成17年8月に設立。18~20年の政治資金収支報告書に
よると、郵政研はこの間、全国の郵便局長らから個人献金計約7億5738万円を受領。
党の衆参両院議員の現職や元職、候補者ら計12人の政治団体にパーティー券購入や
寄付で、計2億5500万円を支出した。
国民新党への寄付と、国民新党側が年1回開催する政治資金パーティー「国民新党
総決起大会」でも、郵政研は計2350万円を支出しており、国民新党側への支出は
3年間で総額2億7850万円に上る。
国民新党側は、全国に12ある郵政研の地方組織「郵政研地方本部」からも3年間で
計5750万円を受領した。
また国民新党の職域支部「国民新党憲友会」は、郵便局長やOB、家族ら約21万3900人が
党員登録し、3年間に党費として約6億1559万円、個人献金として9992万円を集めていた。
このうち2億3178万円は郵政研側に環流。憲友会の代表は、日本郵政を監督する総務省の
長谷川憲正政務官が務める。
巨額の資金に基づく利益誘導の有無について、国民新党と郵政研はともに「まったくない。
法的にも問題はない」としている。
独協大法科大学院の右崎正博教授(憲法学)の話
「特定の勢力から巨額の資金提供を受け、その勢力の望む政策を実行するのは、露骨な
利益誘導といわざるを得ない。小政党の国民新党は、大政党と比べて資金量も大きく劣る
ことから、郵便局長会側の資金への依存度は相対的に高く、より露骨だ。郵便局長が中心と
なった職域団体の代表が総務政務官というのも、公平性に疑問がある」(抜粋)
URLリンク(sankei.jp.msn.com)