【宇宙】日本の小惑星探査機「はやぶさ」、大気圏突入の直前に地球撮影 最後の1枚at NEWSPLUS
【宇宙】日本の小惑星探査機「はやぶさ」、大気圏突入の直前に地球撮影 最後の1枚 - 暇つぶし2ch2:名無しさん@十周年
10/06/14 00:08:02.54 lHkHHfww0
ラストショット
URLリンク(beebee2see.appspot.com)
URLリンク(web18.twitpic.com)

突入時
朝日    URLリンク(www.asahi.com)
読売    URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
毎日    URLリンク(mainichi.jp)

3:名無しさん@十周年
10/06/14 00:08:09.84 fPu56XLz0
それに比べておまいらときたら

4:名無しさん@十周年
10/06/14 00:08:11.28 0faziNGg0
美しい写真だ・・・

5:名無しさん@十周年
10/06/14 00:08:19.01 BLWryuEE0
オカエリナサλ

6:名無しさん@十周年
10/06/14 00:08:37.16 RYWx3aGG0
うーん、美しい。

7:名無しさん@十周年
10/06/14 00:08:41.33 kXk66P3C0
ラストショットいいな

8:名無しさん@十周年
10/06/14 00:08:50.71 cBqea94j0
おかえりなさいご苦労様でした

9:名無しさん@十周年
10/06/14 00:08:52.86 Ehlo9Z/n0
最期に地球を見れてよかった

10:名無しさん@十周年
10/06/14 00:08:55.62 nfymw0fj0
( ;∀;) イイハナシダナー

11:名無しさん@十周年
10/06/14 00:09:02.46 VIpvl1Al0
美しい



12:名無しさん@十周年
10/06/14 00:09:04.85 IcfHJm3q0
くそっ!涙がとまらねぇ

13:名無しさん@十周年
10/06/14 00:09:20.59 JRvJLJds0
ええ話や

14:名無しさん@十周年
10/06/14 00:09:21.48 tp2WWqgL0
これは本当に凄い
スミアといい構図といい途中で切れてるのといい
下手なドラマよりドラマチックな最期だ

15:名無しさん@十周年
10/06/14 00:09:22.01 39Tua8jp0
最期にオマーン港を撮るなんて。

16:名無しさん@十周年
10/06/14 00:09:36.52 i4eTY46M0
下の方、データ送信が途中で切れたのか・・・

17:名無しさん@十周年
10/06/14 00:09:48.84 uHxQWVL60
あしたから
いや、今日からちょっと頑張ってみるか。

18:名無しさん@十周年
10/06/14 00:09:52.60 L2vRKnkA0
全俺が泣いた

19:名無しさん@十周年
10/06/14 00:10:18.45 ThrAVZfj0
736 名前:名無しさん@十周年[sage] 投稿日:2010/06/13(日) 23:54:05.25 ID:Tf83t8t70 [6/6]
画像のかすかなブレ・・・はやぶさも泣いていたのかな?

URLリンク(twitpic.com)
URLリンク(web18.twitpic.com)





。・゜・(/Д`)・゜・。うわぁぁぁぁん

20:名無しさん@十周年
10/06/14 00:10:35.08 z8Xmi+zAP
壁紙にしたよ

21:名無しさん@十周年
10/06/14 00:10:35.72 UsjzMecQ0
>>16
はやぶさの涙なんだって、誰かが言ってた

22:名無しさん@十周年
10/06/14 00:10:41.03 9I283Zep0
ニコ生で見た最期の輝きと、ビーコンの音は一生忘れない。生きていて良かった

23:名無しさん@十周年
10/06/14 00:10:41.77 3BMDzpE+0
何か知らんがこんな時間に涙が

24:名無しさん@十周年
10/06/14 00:10:45.62 HKkB041s0
はやぶさも懐かしくて泣いてたのかね>ラストショット

25:名無しさん@十周年
10/06/14 00:10:48.49 Sj80ILz20
>>1
毎日wwww

26:名無しさん@十周年
10/06/14 00:10:57.81 Oj5Mct1M0
デザイナーが作ったようなすばらしい写真

27:名無しさん@十周年
10/06/14 00:10:57.99 gN2vLngH0
ライブ繋がらなくてなんかぐだぐだで終わった中途半端な気分がこの一枚で吹き飛んだ

28:名無しさん@十周年
10/06/14 00:11:13.23 t5Imt82E0
はやぶさGJ!そして指令出した中の人GJ!

ほんといいもの見せてもらった!

ありがとう

29:名無しさん@十周年
10/06/14 00:11:22.15 BW4cQWW+0
今まで凄いと感動はしていたが涙を流す事は無かった

でもこの一枚は耐えられなかった
確かな技術で困難を乗り越えてきたんだろうから
半ば偶然、半ば必然だったんだろうけど

この写真を見た瞬間、奇跡ってのを信じたわ

凄すぎるだろ、このラストショット

30:名無しさん@十周年
10/06/14 00:11:27.91 j1brYtx+0
>>1
毎日と違って河北はわかってるねー。

31:名無しさん@十周年
10/06/14 00:11:32.32 A6tQgPQX0
最後までいい仕事だ
はやぶさ乙

32:名無しさん@十周年
10/06/14 00:11:38.79 v3b2rjxg0
やっぱテレビはいらねえわ。

33:名無しさん@十周年
10/06/14 00:11:41.52 htJxuGtw0
>>2
珍しく朝日gjだな、この写真は。

34:名無しさん@十周年
10/06/14 00:11:42.75 43ZiRnj30
毎日ェ・・・

35:名無しさん@十周年
10/06/14 00:11:45.56 a4zCEUlB0
このラストショットはマジ泣く

よく戻った

36:名無しさん@十周年
10/06/14 00:11:51.18 FFf7MwX40
日本の技術者の素晴らしさが改めて確認できた。

37:名無しさん@十周年
10/06/14 00:11:53.52 BLWryuEE0
片目潰され、カプセル投下からの180°回頭。
この写真一枚で様々な事が伝わってくる。
おかえり、はやぶさ。そして、ありがとう。どんな姿でも戻って来てくれて。

38:名無しさん@十周年
10/06/14 00:11:55.80 eQkh48XP0
最後の最後まで感動盛り沢山だな
本当にすばらしい仕事したよJAXAは
カプセル回収がんばれ!

39:名無しさん@十周年
10/06/14 00:11:56.52 5SjT9r1q0
URLリンク(drawr.net)

本当に、この漫画の通りになったんだな。


心から、おかえりなさい、といいたい。

そして、支えた技術者に敬礼!



40:名無しさん@十周年
10/06/14 00:11:58.43 Q8subsr70
なんていうか
もう、はやぶさに魂が宿っていたとしか思えないです

41:名無しさん@十周年
10/06/14 00:12:07.12 HJwbltxK0
はやぶさクンの帰還で涙目の映像・・・
そんな感じだな

42:名無しさん@十周年
10/06/14 00:12:21.31 VIpvl1Al0
お帰りなさいって・・・

燃え尽きて帰ってきてないのだが・・・

43:名無しさん@十周年
10/06/14 00:12:26.21 JhoKViD90
ガンバスター最終回と同じで白黒だぞ

44:名無しさん@十周年
10/06/14 00:12:28.17 HM58M2Ue0
ちゃんと最後まで、やりたいミッションが実行出来たんだなあ
7年もよく動いたもんだ

45:名無しさん@十周年
10/06/14 00:12:30.03 kekP2mEn0
おかえりなさい

46:名無しさん@十周年
10/06/14 00:12:35.12 kNnXIckd0
まるで目蓋を閉じる寸前のようだね(´;ω;`)

47:名無しさん@十周年
10/06/14 00:12:36.53 50KD2J3+0
沖田艦長の心境・・・

48:名無しさん@十周年
10/06/14 00:12:48.37 goEVfCC10
毎日新聞のは星は綺麗にとれてるから
シャッター開けっぱなしにせずに撮ったんだな。
でも一番綺麗なところは取れなかったんだな

49:名無しさん@十周年
10/06/14 00:12:51.78 8JfCM/U20
アカヒが珍しく良い仕事してる

50:名無しさん@十周年
10/06/14 00:12:53.24 mNQt2D7c0
河北はわかってるな。

51:名無しさん@十周年
10/06/14 00:12:57.98 dAw3qnyh0
この写真一枚でいろんな事が伝わってくるね
あれ、涙が止まらないや…
ありがとう、はやぶさ

52:名無しさん@十周年
10/06/14 00:13:00.20 z8Xmi+zAP
>>42
地球の大気になったんだよ

53:名無しさん@十周年
10/06/14 00:13:02.18 OlzAZkdD0
やばい泣いた

54:名無しさん@十周年
10/06/14 00:13:03.17 wglzG0yv0
明日は「遠い空の向こうに」を見て、「猫の地球儀」を読みかえすんだ

55:名無しさん@十周年
10/06/14 00:13:03.58 43zqgAZb0
日本の技術すげえな

56:名無しさん@十周年
10/06/14 00:13:10.43 68U/GZ5O0
猫の地球儀思い出した

海が

57:名無しさん@十周年
10/06/14 00:13:11.18 Rg/9RnOM0
だれかこのまま壁紙にしてクレ

58:名無しさん@十周年
10/06/14 00:13:12.33 72Rd9jhmO
ハヤブサが目を閉じる瞬間だな・・・

59:名無しさん@十周年
10/06/14 00:13:13.93 sZMKw0m5P
いままで泣かなかったけどこの写真で涙腺崩壊した…

60:名無しさん@十周年
10/06/14 00:13:15.48 RYHJGxfJ0
>>42
地球まで辿り着けたじゃない

61:名無しさん@十周年
10/06/14 00:13:17.26 JR0FkkkN0
■BBCの報道

Japanese Hayabusa asteroid mission comes home
URLリンク(news.bbc.co.uk)

62:名無しさん@十周年
10/06/14 00:13:24.16 J/wJLj4E0
河北は分かってる・・・というか、なぜ毎日は分からんのか・・・

63:名無しさん@十周年
10/06/14 00:13:29.51 sv7MdUGo0
どうみてもCG加工されてる
認めない

64:名無しさん@十周年
10/06/14 00:13:40.37 QDnBIc8x0
おまえらとはやぶさに。
リポDで乾杯

65:名無しさん@十周年
10/06/14 00:13:42.06 tnl4DL/30
朝日がいい写真とってるな

66:名無しさん@十周年
10/06/14 00:14:00.49 ugT4vUiG0
>>54
遠い空の向こうにはなきじゃくった

アポロ13
ライトスタッフ
スペースカウボーイ

他はどんなんあるかな

67:名無しさん@十周年
10/06/14 00:14:01.69 0vy4gCN/P
>>46
(´;ω;`)

68:名無しさん@十周年
10/06/14 00:14:16.65 0KmNWLg40
>>63
よう中二病wそれともチョンか?www

69:さざなみ
10/06/14 00:14:21.94 urK9sKTE0
えええぇぇぇっ!????
あれって、最後の一枚だったの!?

まさに、奇跡の一枚だ。

はやぶさよ、ありがとう!!!!

70:名無しさん@十周年
10/06/14 00:14:27.82 MY0Gk9+O0
奇跡だなあ。機械とは思えない。
偉業だ。7年越しの奇跡だ。

71:名無しさん@十周年
10/06/14 00:14:28.95 1SryQl310
読売と朝日は綺麗だな
毎日…

72:名無しさん@十周年
10/06/14 00:14:29.26 JYnZx9Gd0

毎日のショボさが際立ってるなw

73:名無しさん@十周年
10/06/14 00:14:30.80 mKgH7Y2h0
最後の最後までこれだからな、大した野郎だぜ。

74:名無しさん@十周年
10/06/14 00:14:36.43 4eefXdR80
だから太平洋にイカ釣り漁船を並べて置けとあれほど・・・

75:名無しさん@十周年
10/06/14 00:14:38.87 Oj5Mct1M0
>>54
ヒッカムみたいにこのはやぶさの軌跡を見て技術者を目指す少年もいるかもな

76:名無しさん@十周年
10/06/14 00:14:45.66 /jNCtaZa0
毎日の写真がはやぶさに失礼だよな

77:名無しさん@十周年
10/06/14 00:14:46.26 L5qcXDo1P
はやぶさと今の日本の科学が重なる。
日本の科学教育が今、最後の光を放って燃え尽きようとしてる。

78:名無しさん@十周年
10/06/14 00:14:50.22 OWrOeNau0
毎日は俺が撮っても似たような写真が撮れそうだな

79:名無しさん@十周年
10/06/14 00:14:51.40 Oju22kSx0
素晴らしい写真だ
本当に良かった

80:名無しさん@十周年
10/06/14 00:14:51.60 x8AU5eqg0
これは泣く

81:名無しさん@十周年
10/06/14 00:14:53.33 mnqmtKHu0
涙が止まらない
特に下のグレーゾーンが壮絶さを物語ってる

82:名無しさん@十周年
10/06/14 00:14:53.83 JZN9eX6s0
こういうときの朝日は頼りになる

83:名無しさん@十周年
10/06/14 00:14:54.26 cjIiB/nC0
いい写真だ
ものすごくいい写真

84:名無しさん@十周年
10/06/14 00:14:56.33 tKNrxiI60
URLリンク(web18.twitpic.com)


            _____________
   ___   /
 /´∀`;:::\<  もはや全てが懐かしい・・・
/    /::::::::::| \
| ./|  /:::::|::::::|    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ||/::::::::|::::::|

85:名無しさん@十周年
10/06/14 00:15:02.04 77kLho2/0
はやぶさ、おかえりなさい

86:名無しさん@十周年
10/06/14 00:15:03.08 rObF0X/00
アカヒの写真100%photoshopでいじってるけどなw
明度と彩度と色調までいじってるなこれw
まあ綺麗だからいいけどな

毎日は本当に何をやらせても駄目、変態記事しか書けないんだなw

87:名無しさん@十周年
10/06/14 00:15:07.91 gN2vLngH0
>>43
またそういうことを書くから俺が..。・゚・(ノД`)・゚・

88:名無しさん@十周年
10/06/14 00:15:11.75 0ALPamHd0
はやぶさにピュリッツァー賞あげたげて!!

89:名無しさん@十周年
10/06/14 00:15:20.46 hT8Onn2z0
毎日って本当に使えない子だよね

90:名無しさん@十周年
10/06/14 00:15:25.68 WPn/SxU+0
映画化決定

これ、全世界で売れるぞ
どんだけ儲かるかわからんな
打ち上げ費用はペイできるだろ

91:名無しさん@十周年
10/06/14 00:15:26.62 /jNCtaZa0
>>77
小学校の先生の理科スキルの低さが一番の癌ですね

92:名無しさん@十周年
10/06/14 00:15:28.78 tI9DnFIb0
<6月14日 00時05分(日本時間)発信>ヘリコプターでカプセル本体を捜索した結果、
WPA内において、目視により確認しました。

93:名無しさん@十周年
10/06/14 00:15:35.46 RlxMZx4S0
はやぶさは童貞で終ったの?

94:名無しさん@十周年
10/06/14 00:15:35.10 YXvfiHu3O
『宇宙戦艦ヤマト』の「イスカンダルのテーマ」だっけ

あれを思い出す

95:名無しさん@十周年
10/06/14 00:15:43.51 VIpvl1Al0
>>64
ファイト-!!

96:名無しさん@十周年
10/06/14 00:15:47.41 eU/jB2U6P
技術的、学術的には大して意味のない写真なんだろうけども
それでも奇跡を感じるなぁ。
まちがいなく日本の航空宇宙史に残る一枚だ

97:名無しさん@十周年
10/06/14 00:15:50.48 QCZXwQrm0
産経は…?

98:名無しさん@十周年
10/06/14 00:16:03.22 TZ1zKA5A0
>>30
河北新報がわかってる訳じゃなくて、単に共同通信の配信記事を載せただけ。

99:名無しさん@十周年
10/06/14 00:16:06.07 N16RFJ8B0
これマジで映画になるだろ

日本の制作会社以外に作ってほしい

100:名無しさん@十周年
10/06/14 00:16:10.10 6IkeeBc90
朝日より読売の写真の方が肉眼に近くて好きだな。

101:名無しさん@十周年
10/06/14 00:16:12.94 nMix3psN0
はやぶさおかえりなさい!
ありがとう!

102:名無しさん@十周年
10/06/14 00:16:12.92 6M+H/ez8O
ラストシューティング

103:名無しさん@十周年
10/06/14 00:16:17.22 tp2WWqgL0
何回見ても凄いわ。構図とか狙ってるんじゃないかと思うぐらい。
宇宙史に永遠に残る一枚だろう。

104:名無しさん@十周年
10/06/14 00:16:22.93 xl8ua2ak0
最後の写真は、ピューリッツア賞レベルの美しさだなぁ。
歴史に残る一枚だよ。



105:名無しさん@十周年
10/06/14 00:16:25.01 mNQt2D7c0
ロボコップかターミネーター2だったか、機能停止していく
フェードアウトシーンみたい。

106:名無しさん@十周年
10/06/14 00:16:27.08 /jNCtaZa0
>>78
永山さんって女性の科学記者の写真で
プロカメラマンの写真ではないからね。

記事を期待しているけど、写真は期待できない。

107:名無しさん@十周年
10/06/14 00:16:34.22 NOl2WGOr0
ありがとう。
これで中継終了します♥
URLリンク(ichigo-up.com)

108:名無しさん@十周年
10/06/14 00:16:36.06 7j0a33L1P
なんというか、血でべとついた指で何かを伝えようとして、
途中で力尽きたってそんな画に見えてくる。
いや、そんなこと言っちゃいけないか。

109:名無しさん@十周年
10/06/14 00:16:35.84 Q8subsr70
>>54

     はれるでしょー


110:名無しさん@十周年
10/06/14 00:16:37.84 sZMKw0m5P
カプセル発見!!

111:名無しさん@十周年
10/06/14 00:16:46.41 dOz27ngzO
ツィッターとかやってないし、携帯からだけど画像見てみたい

112:名無しさん@十周年
10/06/14 00:16:49.58 oITLMQzK0
写真がしょぼいな
仕分けだ仕分けw

113:名無しさん@十周年
10/06/14 00:16:51.42 MY0Gk9+O0
最後の写真はすごいね。奇跡だね。


114:名無しさん@十周年
10/06/14 00:16:59.11 mKgH7Y2h0
>>93
いや、地球に挿入した。

115:Phoeni10 ◆5UZJGuAJjk
10/06/14 00:17:01.16 wlUIH/sV0

もう涙と鼻水でぐちゃぐちゃなんだが

116:名無しさん@十周年
10/06/14 00:17:02.32 wUpTmr+S0
今の時代にモノクロすか・・・

「地球は青かった」何年前だっけ、これ

117:名無しさん@十周年
10/06/14 00:17:09.40 ZcAjq0Fi0
涙って枯れないもんだな
URLリンク(drawr.net)

118:名無しさん@十周年
10/06/14 00:17:15.14 ETRzFFhcO
>>1
これ人類の宝物になるな・・・

119:名無しさん@十周年
10/06/14 00:17:15.82 yHLihE/K0
目視でカプセル確認!!

120:名無しさん@十周年
10/06/14 00:17:20.55 QDnBIc8x0
本当に、漫画でもありえないような一生だったな。

121:名無しさん@十周年
10/06/14 00:17:25.71 4Dhkcm8gO
地球は白黒だった!

122:名無しさん@十周年
10/06/14 00:17:30.40 MQIcZouv0
>>54
その映画を見て、宇宙開発に携わりたいと思って、今大学で航空宇宙工学の専攻に入って、宇宙に関連のあることをやってる

123:名無しさん@十周年
10/06/14 00:17:37.87 iwVKAqpT0
>>84
あったあったw

124:名無しさん@十周年
10/06/14 00:17:39.94 6IkeeBc90
いくら産経でもはやぶさの変顔は撮れなかったか。

125:名無しさん@十周年
10/06/14 00:17:41.10 CNxuGaKI0
ラストショットはすごい
ロボットが停止する直前の視界のイメージそのまんまだね

ジジ…ジ…ジ  プツ  
 ↓
END字幕

126:名無しさん@十周年
10/06/14 00:17:48.55 uOxC2fY00
>>71
毎日はラストショットの方も加工してるからなぁ。

電源の問題か電離層かそもそも破壊されたのかは判らないけど
送信途中で途絶えたって事実を伝えるいい写真なのに、加工しちゃ駄目だろ。

そこらへん含めて理解して無さそうだ。

127:名無しさん@十周年
10/06/14 00:17:48.62 90cTJseuO
今、ベッドの上でぼろぼろと涙を流してる・・・

奇跡だ・・・

128:名無しさん@十周年
10/06/14 00:17:55.86 7BUtk3cEP
ありがとう、はやぶさ
ラストショットは壁紙にしました

129:名無しさん@十周年
10/06/14 00:18:05.07 8J4NLCAa0
<6月14日 00時05分(日本時間)発信>ヘリコプターでカプセル本体を捜索した結果、WPA内において、目視により確認しました。
3分前 webから

130:名無しさん@十周年
10/06/14 00:18:23.28 L5qcXDo1P
>>91
文系の人間に理科や算数を教えさせてる時点で
学校教育は終わってるよ。
理数系は最初の基礎から理数系が好きな人間が教えなきゃ。

131:名無しさん@十周年
10/06/14 00:18:26.24 GOFcyCO00
スミアが出るということは、要するにCCDカメラを積んでたといことか、
と今更のように納得する


132:名無しさん@十周年
10/06/14 00:18:26.67 a0ppyACHO
ラストショットすげぇ!最後までドラマチックだったな。

133:名無しさん@十周年
10/06/14 00:18:27.74 ZcAjq0Fi0
JAXA目視によりカプセル確認

134:名無しさん@十周年
10/06/14 00:18:28.54 nMix3psN0
>>92
ヽ(´ー`)ノバンザーイ

135:名無しさん@十周年
10/06/14 00:18:30.83 gUFw74Ix0
ビューリホー

136:名無しさん@十周年
10/06/14 00:18:33.46 ZSwkoP1EP
はやぶさも地球に戻ってこれて泣いてたんだね
写真が涙目になってる

URLリンク(beebee2see.appspot.com)

137:名無しさん@十周年
10/06/14 00:18:41.04 pGj00mDU0
カプセル確認キター!!!

138:名無しさん@十周年
10/06/14 00:18:44.38 WedklgxRO
>>42
悲しいやつだなおまえ。

139:名無しさん@十周年
10/06/14 00:18:47.27 tp2WWqgL0
映画化決定とか言ってるけどもう既に映画になってるよ。

NHKスペシャルで2時間ぐらいやってくれないかなぁ
本当にドラマチックだわ

140:名無しさん@十周年
10/06/14 00:18:53.24 OE+4NoZ00
最後の1枚に残っていた
そしてデータを送信の途中で、力尽きた

もう涙ボロボロですよ

141:名無しさん@十周年
10/06/14 00:18:53.96 tIEis+Hg0
>>84
俺はデスクトップの壁紙にした


142:名無しさん@十周年
10/06/14 00:19:01.68 GBKM/1G30
>>129
マジ?

143:名無しさん@十周年
10/06/14 00:19:14.05 iIV8k5NV0
写ってるのはアラビア半島か

144:名無しさん@十周年
10/06/14 00:19:17.98 M+Y6kx/P0
はやぶさくんは、地球の人々からの愛に守られてた気がする。
Grace of God be with all of you!!


145:名無しさん@十周年
10/06/14 00:19:19.94 0vy4gCN/P
WPAってなんの略語?

146:名無しさん@十周年
10/06/14 00:19:24.06 mKgH7Y2h0
>>129
カプセル、キター

147:名無しさん@十周年
10/06/14 00:19:24.69 Q8subsr70
>>117

声に出して泣いちゃったじゃないか

148:名無しさん@十周年
10/06/14 00:19:29.64 aIQbrpbL0
はやぶさ最後の写真は、この乱れた画像だからこそ価値がある
どんな名カメラマンにもこれを超える一枚は撮影できないだろう

149:名無しさん@十周年
10/06/14 00:19:37.67 FDTTBa1U0
>>91
でも国旗国歌の反対、第二次大戦の断罪にだけは熱心ですw

150:名無しさん@十周年
10/06/14 00:19:40.33 NOl2WGOr0
>>142
URLリンク(twitter.com)

151:名無しさん@十周年
10/06/14 00:19:41.42 q5b06RTn0
>>136

おいw

これ以上泣かせるなw

152:名無しさん@十周年
10/06/14 00:19:46.63 r3RqNjOV0
地球か・・・何もかも皆懐かしい・・・

153:名無しさん@十周年
10/06/14 00:19:51.90 39Tua8jp0
>>143
中心はオマーン港

154:名無しさん@十周年
10/06/14 00:19:57.63 pSwl1rFP0
>時間ぎりぎりの最後の1枚に地球の姿が残っていた
もうダメ
さすがの俺も、もうダメwwwww

155:名無しさん@十周年
10/06/14 00:19:58.25 uOxC2fY00
>>92
マジか?マジなら雨の中ひとっ走りしてくるぞw

156:名無しさん@十周年
10/06/14 00:20:00.16 ThNQQdbyO
おかえり、はやぶさ。そしてお疲れ様。
生では見られなかったけど帰還の姿は一生忘れません。


157:名無しさん@十周年
10/06/14 00:20:03.22 Oj5Mct1M0
まあ今日くらいは毎日を悪く言うのもやめようぜ
一応はやぶさの姿を収めようとしてたんだし

158:名無しさん@十周年
10/06/14 00:20:04.41 CRqSLYF50
カプセル到着を確認!

<6月14日 00時05分(日本時間)発信>
ヘリコプターでカプセル本体を捜索した結果、
WPA内において、目視により確認しました。
4分前 webから
URLリンク(twitter.com)


159:名無しさん@十周年
10/06/14 00:20:07.48 wglzG0yv0
>>66
ちょっと違うが、「遠い~」の監督がメカデザインした「アイアン・ジャイアント」も衛星ネタで超オススメ

160:名無しさん@十周年
10/06/14 00:20:12.85 zGCDgqah0
胸が厚くなるな…

161:名無しさん@十周年
10/06/14 00:20:18.60 z8Xmi+zAP
確認できても熱くて触れないんかね?

162:名無しさん@十周年
10/06/14 00:20:18.68 zJatp+0X0
カプセル、目視確認!!

163:名無しさん@十周年
10/06/14 00:20:34.88 1Kqlsp0O0
読売
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
朝日
URLリンク(www.asahicom.jp)
毎日
URLリンク(mainichi.jp)
産経(想像図)
URLリンク(sankei.jp.msn.com)


164:名無しさん@十周年
10/06/14 00:20:43.67 zjTfynk00
いい写真!
でも2ちゃんねらーが突如基地外の様に持ち上げたせいで一般人からは気持ち悪がられるんだろうな
色々泣けてきたwwwwww

165:名無しさん@十周年
10/06/14 00:20:45.12 8+Isk7j/0
>>158
GJ

166:名無しさん@十周年
10/06/14 00:20:46.50 4VgNVRzm0
不完全な写真なのがまたいいねえ

167:名無しさん@十周年
10/06/14 00:20:47.43 +xjiOZVr0
最後の一枚・・・涙がとまらんよ

168:名無しさん@十周年
10/06/14 00:20:51.82 3+mEWxbqO
涙は止まったんだが、何故か鼻水だけが止まらない
誰か助けてくれ

169:名無しさん@十周年
10/06/14 00:20:59.84 gUFw74Ix0
朝日の写真いいな。
壁紙にしたわ。

170:名無しさん@十周年
10/06/14 00:21:10.17 yQo2yhrb0

 ア ニ メ 化 決 定 !

171:名無しさん@十周年
10/06/14 00:21:11.83 qIO6mZCe0
おかえりなさい。

172:名無しさん@十周年
10/06/14 00:21:12.59 Io/GhwjX0
>>2
朝日かっけー

173:名無しさん@十周年
10/06/14 00:21:37.17 BW4cQWW+0
うおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
カプセル

中身は解らないけど
ちゃんと届いたんだな、凄い、本当に凄い

人に見立てるのも解るよ
残して行ったんだな

どれだけの仕事こなして、どれだけの感動を人に与えるんだよ

174:名無しさん@十周年
10/06/14 00:21:39.80 8AjfN7eB0
単に画像の下が乱れてるだけじゃなく、
ラストショットのフルサイズ画像は、データが壊れてるよな。

175:名無しさん@十周年
10/06/14 00:21:48.28 MiHEVgk70
毎日ぱカメラアングルが悪いから、先が切れちゃった。朝日は加工してあるのか。

176:名無しさん@十周年
10/06/14 00:21:58.00 q5b06RTn0
URLリンク(twitter.com)

JAXA searched the capsule by a helicopter and confirmed its position in WPA.
<6月14日 00時05分(日本時間)発信>ヘリコプターでカプセル本体を捜索した結果、WPA内において、目視により確認しました。


キタ━━ヽ(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)人(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)ノ━━ !!!

177:名無しさん@十周年
10/06/14 00:21:58.56 ltNGqUuH0
なんて綺麗な写真なんだ・・・

178:名無しさん@十周年
10/06/14 00:22:02.00 s6bmpT6n0
壁紙にした

179:名無しさん@十周年
10/06/14 00:22:03.17 GBKM/1G30
大事な物だからエアフォースワンとかで日本まで運んでやれYO!!!!

180:名無しさん@十周年
10/06/14 00:22:07.94 /ozJUWsY0
大気圏に再突入してパーっと明るい光が見えたとき、思わず声を上げちゃったw
それぐらい何か惹かれるものがあったよ。お疲れ様。

181:名無しさん@十周年
10/06/14 00:22:09.31 8J4NLCAa0
>>163
www

みんないい仕事したねw
あとは、NASAとJAXA合同の火球撮影隊に期待

182:名無しさん@十周年
10/06/14 00:22:12.69 4mq6RavU0
>>99

ネズミー「呼んだ?」

183:名無しさん@十周年
10/06/14 00:22:14.86 lHkHHfww0
毎日ははやぶさについてわりと詳しく書いてたんだぜ

政治関係の記事はクソだけど。

184:名無しさん@十周年
10/06/14 00:22:19.47 X3reyblW0
>>160
豊胸乙

185:名無しさん@十周年
10/06/14 00:22:23.16 YkJwIFgZ0
URLリンク(beebee2see.appspot.com)


186:名無しさん@十周年
10/06/14 00:22:29.44 0faziNGg0
>>145
Woomera Prohibited Area
ウーメラ立入禁止区域/実験場

187:名無しさん@十周年
10/06/14 00:22:37.72 4POM6hYaO
カプセル探索の心配をしてたのが嘘のようだなw

188:名無しさん@十周年
10/06/14 00:22:38.60 lrfTdysf0
こんなに泣ける地球の写真は初めて見た・・・

189:名無しさん@十周年
10/06/14 00:22:40.53 qKcy0V7K0
はやぶさ大気圏突入ぅうぅうう!!!

URLリンク(market-uploader.com)

(Space Battleship "Yamato" Ep01 (1/3)
URLリンク(www.youtube.com)  より~)



190:名無しさん@十周年
10/06/14 00:22:41.03 /iXVNVXr0
はやぶさの形見が見つかったようだ

191:名無しさん@十周年
10/06/14 00:22:45.89 /jNCtaZa0
>>183
永山さんっていう科学記者がずっと取材しているから。
だから今回もオーストラリアに彼女が行っている。

192:名無しさん@十周年
10/06/14 00:22:46.78 ZoGqpFvh0
まぁ日本以外の理科の教科書には、必ず掲載される写真になるだろうなw

日本では歴史の教科書にとやかく絡んでる連中が出張してくるだろう。

193:名無しさん@十周年
10/06/14 00:22:50.90 z8Xmi+zAP
>>160
おじさん、ぺったんこな子が好きです

194:名無しさん@十周年
10/06/14 00:22:58.67 zDjeLYS50
まるで地球に還りたいはやぶさが夢で見たかのような地球

195:名無しさん@十周年
10/06/14 00:23:03.94 0vy4gCN/P
>>186
どうもありがとう。


196:名無しさん@十周年
10/06/14 00:23:05.91 aIQbrpbL0
王大人カプセル確認!!

197:名無しさん@十周年
10/06/14 00:23:07.08 RAXyGbjYO
レンホーにコメントとってこいよ
マスゴミさん!

198:名無しさん@十周年
10/06/14 00:23:10.16 zJatp+0X0
>>99
ディスカバリーにお願いしたい。 
KAMIKAZE とか YAMATO とか、凄く良い

199:名無しさん@十周年
10/06/14 00:23:15.20 /rmyJqm80
いかにも通信が切れる直前の最後の画像って感じでいいなw

200:名無しさん@十周年
10/06/14 00:23:17.29 +vYl1gdx0
ご苦労様でした。

201:名無しさん@十周年
10/06/14 00:23:19.58 2G1Ktnpa0
何年も宇宙を旅して、ボロボロになりながら帰ってきて燃え尽きる前に最後に撮った写真か。
そう考えながら見ると泣けるな。

202:名無しさん@十周年
10/06/14 00:23:22.74 ED0joreT0
90度反転して壁紙にした

203:名無しさん@十周年
10/06/14 00:23:23.37 6IkeeBc90
満身創痍の状態から自己修復して帰ってきたってのが凄い。JAXAの技術者は
一体いくつ「こんなこともあろうかと」を仕込んでいたのだろうか。

7年なんて俺のPCに入ってるMAXTORのHDDより長持ちしてるじゃないか。

204:名無しさん@十周年
10/06/14 00:23:23.49 QWn/omLSO
携帯用

URLリンク(c.pic.to)


職人BMiyF0310に感謝

205:名無しさん@十周年
10/06/14 00:23:24.49 EEswdp0I0
カプセルが目視で発見されたらしい。

206:名無しさん@十周年
10/06/14 00:23:28.95 Nsu/3b5PP
【サッカーW杯】菅直人首相、岡田監督に嫌がらせの迷惑電話をかける
スレリンク(newsplus板)

207:名無しさん@十周年
10/06/14 00:23:36.66 iXCanWoi0
これから梅雨に入るってことは

はやぶさが、日本に帰ってくるってことだよな

208:名無しさん@十周年
10/06/14 00:23:40.97 wyg2E9oA0
壁紙にした
感動した

209:名無しさん@十周年
10/06/14 00:23:40.93 T4I7z3+UO
>>108
うーん、ちと違くね?

210:名無しさん@十周年
10/06/14 00:23:41.12 7VESiJor0
ん?産経写真部のは無いのか?

211:名無しさん@十周年
10/06/14 00:23:43.53 XPN7ooLA0
>>136
> 撮影を担当した宇宙機構の橋本樹明教授によると、2時間ほどかけてはやぶさの姿勢を
> 整えて5、6枚を撮影。ほとんどが真っ黒な画面だったが、時間ぎりぎりの最後の1枚に
> 地球の姿が残っていた。約30分後には大気圏に突入し、本体は燃え尽きたとみられる。
> 撮影したカメラは小惑星「イトカワ」を撮影した際にも使われたが、省エネのためその後
> 電源を切っており、起動するか分からないとされていた。はやぶさは最後の最後まで
> 期待に応えた形になった。

泣かせるなぁ。

212:名無しさん@十周年
10/06/14 00:23:46.63 /jNCtaZa0
>>130
小学校教員養成の学科に入るのに、数学理科が不得意でいいんだもの、
そんな先生でいいってのが、この国の現実。

213:名無しさん@十周年
10/06/14 00:23:51.65 dGK1gLvO0
>>117
4枚目でアウト

214:名無しさん@十周年
10/06/14 00:23:53.74 WVtY6s2m0
読売の方が自然な感じがして好きだな。

215:名無しさん@十周年
10/06/14 00:23:57.86 mNQt2D7c0
写真の左側、細くフェードアウトしてる側がはやぶさの位置じゃないのか

216:名無しさん@十周年
10/06/14 00:24:03.67 MiHEVgk70
カプセル本体をもう発見したのか 早いなぁ

217:名無しさん@十周年
10/06/14 00:24:04.92 ujkyJM1B0
BBCが大きく記事にしてるね、
URLリンク(news.bbc.co.uk)

218:名無しさん@十周年
10/06/14 00:24:07.41 WGqnxWA40
【はやぶさ】豪州の砂漠に着地、カプセル発見 URLリンク(bit.ly)

219:名無しさん@十周年
10/06/14 00:24:16.39 hT8Onn2z0
この最後の一枚は世界中に配信されるのかな

220:名無しさん@十周年
10/06/14 00:24:29.36 kreYp6sF0
産経だけ自前の写真無し…こんなところに格差が

221:名無しさん@十周年
10/06/14 00:24:30.23 T6so4lz20
これカプセル切り離し後の写真よね
ズタボロになりながらも全ての任務終えた後に見た地球…

222:名無しさん@十周年
10/06/14 00:24:30.30 kTwzRMiI0


画像が途切れてるところがいいね
jpg ファイルのアップロード中に,回線切断すると正にこんな画像になる


撮影中に力尽きました・・・
いいじゃないか

223:名無しさん@十周年
10/06/14 00:24:32.34 LmzQMFhgO
20数年生きてきて写真見て感動して涙が出たの初めてかも(´;ω;`)

224:名無しさん@十周年
10/06/14 00:24:34.54 ad16tY3Y0
THUNDER FORCE Ⅴのエンディングで
ガーディアンが消える時最後に見た地球の映像ってな感じだな
感動した

225:名無しさん@十周年
10/06/14 00:24:41.98 yYXAK4fZ0
最後の写真に今号泣して、おちついてなきながら壁紙にしていま別のPCで
2chしてる。

226:名無しさん@十周年
10/06/14 00:24:42.96 BW4cQWW+0
>>211
どんだけ凄いんだよ
もう感動するってレベルじゃねーぞ!ベルジャネーゾ!!!

227:名無しさん@十周年
10/06/14 00:24:42.10 xstwdjB50
なんという胸暑。
興奮して眠れん。明日の会議は居眠りだ…

228:名無しさん@十周年
10/06/14 00:24:45.24 cIlYBe6CP
>>61
随分詳しい、良い記事だ。
ありがとう。

229:名無しさん@十周年
10/06/14 00:24:45.45 WsSqei0mP
日本三大はやぶさ

寝台特急はやぶさ
一式戦闘機隼
そして、小惑星探査機はやぶさ


はっきり言ってE5系はやぶさはダサい

230:名無しさん@十周年
10/06/14 00:24:46.87 oQoiROHR0
言葉に還元できない美しい写真だね

ところで理科音痴のおいらにおしえてほしいんだけど、
本体は大気圏突入時に燃え尽きて、カプセルは燃えないってどういうこと?

231:名無しさん@十周年
10/06/14 00:24:51.45 OuDwbWvJ0
最後の一枚に
しかも、途中送信で、構図も中途半端でって・・・

どんだけ目からはやぶさ流させるんだよ

232:名無しさん@十周年
10/06/14 00:24:59.52 OE+4NoZ00
このカプセルはよくよく考えれば
人類が作った物で、最も長くの距離を移動し、それが人の目に見れる物質になるんだよな
そう考えれば物凄い偉業だ

233:名無しさん@十周年
10/06/14 00:25:03.27 Vvzjn+UN0
毎日(笑)の写真がひどすぎる件について

234:未通女
10/06/14 00:25:10.16 S+GT2Kg10
朝日弄りすぎw
一般受け狙いすぎ。

235:名無しさん@十周年
10/06/14 00:25:12.72 P93bOphl0
>>42
超ちっちゃくなったけど一部帰還したぞ

236:名無しさん@十周年
10/06/14 00:25:19.91 zJatp+0X0
>>219
アポロのあの写真に匹敵する写真だと思うよ

237:名無しさん@十周年
10/06/14 00:25:28.78 yvqCf/tI0
朝鮮日報
URLリンク(news.chosun.com)


韓国人の投稿コメントも予想どおりw

238:名無しさん@十周年
10/06/14 00:25:29.93 6uvV3GMw0
カプセル発見よかった!!

239:名無しさん@十周年
10/06/14 00:25:32.90 EEswdp0I0
カプセル発見きた

URLリンク(sankei.jp.msn.com)

240:名無しさん@十周年
10/06/14 00:25:32.94 MNgL8xZp0
この写真を見てその美しさが分かる者なら・・・、「はやぶさ」の奇跡を語る必要はない

この写真を見てその美しさが分からぬ者には・・・、「はやぶさ」の奇跡を語るに値しない


241:名無しさん@十周年
10/06/14 00:25:33.39 pKpMkn7VO
七年前に行方不明になった俺のバイク(隼)が見つかった…
物凄いタイミング…

242:名無しさん@十周年
10/06/14 00:25:45.78 UnmKERlV0
誰かガンダムで説明して

243:名無しさん@十周年
10/06/14 00:25:50.04 q5b06RTn0
URLリンク(twitter.com)

JAXA searched the capsule by a helicopter and confirmed its position in WPA.
<6月14日 00時05分(日本時間)発信>ヘリコプターでカプセル本体を捜索した結果、WPA内において、目視により確認しました。


キタ━━ヽ(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)人(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)ノ━━ !!!
キタ━━━(゚(゚∀(゚∀゚(☆∀☆)゚∀゚)∀゚)゚)━━━!!
JR━―━―━(゚∀゚)━―━―━― !!
キタ━(゚∀・)━( ゚∀)━(  ゚)━(  )━(_゚_)━(゚  )━(∀゚ )━(゚∀゚)━!!!!!
キタワァ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(n’∀’)n゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*!!!!!

244:名無しさん@十周年
10/06/14 00:25:56.63 KT4TPM2H0
なんつうかいっぱいいっぱいだった感が伝わってくるな
凄く良い写真だ

245:名無しさん@十周年
10/06/14 00:26:06.84 vcbnYwYN0
もうちょっと性能のいいデジカメ搭載して欲しかったなぁ・・・

URLリンク(beebee2see.appspot.com)

246:名無しさん@十周年
10/06/14 00:26:10.07 Mq25qsKE0


  ζ:::ミミ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
 ζ:::::::::::ミWVr:::::::::::::::::::::::::::::ヽ
 {:::::::r`       ヽ::::::::::::::::::}
  {::::f          ヽ:::::::::::::::} 
  ヽ:l'``‐- ,, ,,-‐"´` ヽ:::::::::/
  l:|<◎>   <◎>  l::::/l
   y    |       イ/ノ/  スパコンが次点 ( 2位 ) でも、私が当選ではダメなんですか??!
   l` /、__, )\ / レ_ノ
   ヽ { ___ }   l::/
    入 ヽLLLLレ ノ  ,仆、   
  /  \ ""   / l  ヽ 
/      T''‐‐''´  /|   \


蓮舫は、国会で猪口に 「 あなたなんかに障害者の親の気持がわかるはずない 」 と悪口雑言を浴びせた、人間のクズです( 怒り )
★ 実は猪口には障害者の子どもがいるが、それをじっと耐えていた
   URLリンク(www.dailymotion.com) ( 与謝野発言@6月7日放送BS蛆 )

蓮舫は、ゲームソフトを違法コピー ( マジコン ) してることを、Twitterでつぶやいちゃったカスです
  スレリンク(newsplus板)

蓮舫は自宅を、母親が代表の法人名義事務所にし、血税をネコババしています ← ★★★
  URLリンク(blog.canpan.info) ( 週刊ポスト記事 )

蓮舫と同じ番組に出演していた亀和田 「 蓮舫は嫌な女。周囲も手を焼き楽屋は大変。事業仕分けなんかかわいい方 」
  スレリンク(newsplus板)

ドン小西 「 蓮舫ファッションは銀座のママの出勤。逆らったら怖いわよという感じ。 変化を嫌い、利権と名誉に走る 」
  スレリンク(newsplus板)


247:名無しさん@十周年
10/06/14 00:26:11.67 Io/GhwjX0
>>212
人材不足っつーのもある。

教師としての理系は絶対数として少ないから、
中高に配分しないと。

文系教師でもいいんだが、
メーカー営業職が一生懸命技術分野のことも勉強するくらいは
頑張って欲しいわけだが。

248:名無しさん@十周年
10/06/14 00:26:11.76 WgCEaJn00
ikaroskun
.カプセル君がヘリコプターから見つかったって  よかったぁ...
2分前 webから



249:名無しさん@十周年
10/06/14 00:26:12.67 Oj5Mct1M0
>>219
この偉業を評価できるかどうかでその国のレベルが知れると思う

250:名無しさん@十周年
10/06/14 00:26:17.12 bxs+qBod0
写真見たら泣いちまったじゃねーか;;
よかったな、最後に故郷の地球を見れて。

251:名無しさん@十周年
10/06/14 00:26:19.32 8PUg4ohT0
>>215
正解。
撮影車のコメントをよく読無と書いてある。


252:名無しさん@十周年
10/06/14 00:26:20.41 13BXHWL+0
ラストショット、何度見ても泣けてくるな。


253:名無しさん@十周年
10/06/14 00:26:21.32 5QED9dF1P
すごい このけなげさといい、故障しながらも、なんとか制御してつづけてきた姿といい、なんかとっても日本ぽい

こういうのを大事にしないとね

254:名無しさん@十周年
10/06/14 00:26:24.00 pIRe5Iw30
>>33
朝日は幻想的な雰囲気は出てるんだけど、
天体写真としてみたら発色が不自然なんだよな・・・。
まるでフォトショでカラーバランス弄ったような感じの発色。

その点、読売のは天体写真としてもレベル高い。
つーか、実に「真っ当な」天体写真。

と、個人的には思ったが、この辺り好みで良いかもな・・・。
学術的な写真ではないんだし。

255:名無しさん@十周年
10/06/14 00:26:31.54 D/lc/oU+0
>>242
木星帰りの男、パプテマス・シロッコ

256:名無しさん@十周年
10/06/14 00:26:31.53 f4+GvJDl0
はやぶさ突入から雨が強くなってきた、泣ける

257:名無しさん@十周年
10/06/14 00:26:33.06 /ml3uKVj0
>>229
おいおい、当時世界最速の称号がついたSUSUKIのバイクが入ってない。

258:名無しさん@十周年
10/06/14 00:26:33.87 oe+zW1+m0
嗚呼これだから人類はやめられない

259:名無しさん@十周年
10/06/14 00:26:40.57 ja6Q5nm70
朝日が一番きれいだな

260:名無しさん@十周年
10/06/14 00:26:41.22 4rY6cvyM0
>>241
なんというシンクロ率w
良かったなあw
燃えてなかった?

261:名無しさん@十周年
10/06/14 00:26:51.10 5/6pnAgb0
おおお、カプセル来たか!
やったね!

262:名無しさん@十周年
10/06/14 00:26:59.43 Aq/8Bofi0
地球って本当に美しな

はやぶさありがとう

263:名無しさん@十周年
10/06/14 00:27:01.45 0KmNWLg40
>>245
お前は何も分かっちゃいない・・・

264:名無しさん@十周年
10/06/14 00:27:01.67 EyqBuPMJ0
>>229

スズキ涙目

265:名無しさん@十周年
10/06/14 00:27:05.15 q//LGVSJ0
ハン・ソロが感動して名付けた

266:名無しさん@十周年
10/06/14 00:27:07.94 g9jFzOWg0
>>130
別に教育学部は文系だが、中身で学ぶのは理系なら理系、文系なら文系のやつだぞ
教員養成課程で最初から科目選んでるやつらはって但し書きがつくけどね
あと、教育数学と工学数学と数学のための数学とその他の数学が違うように
向き不向きがある、たまに難しい問題解けるのが優秀て勘違いしたのがいるけど

267:名無しさん@十周年
10/06/14 00:27:10.78 CEEK4onq0
最後に地球をみせてあげたいから、か・・・
泣かせるじゃねーか 

268:名無しさん@十周年
10/06/14 00:27:15.51 imZi+xuh0
このニュースによって
科学に興味持ってくれる子供が
増えるといいなー

269:名無しさん@十周年
10/06/14 00:27:17.38 8PUg4ohT0
>>251
うー、間違い、レス取り消し

270:名無しさん@十周年
10/06/14 00:27:30.23 jA8bC9260
最後に地球見れて良かったじゃないか

271:名無しさん@十周年
10/06/14 00:27:33.72 gUmJexYtP
次スレはここか?ここなのか?

272:名無しさん@十周年
10/06/14 00:27:34.70 ezpcjSNG0
カプセルは問題無い。後は無事に日本まで帰ってくるだけだ

273:名無しさん@十周年
10/06/14 00:27:34.97 k1I7u29G0
瀕死のまま見つめ続けてきた漆黒の闇の中で、温かく迎え入れるように
光放つ母なる星を目指し、最後のショットは感無量の涙の中で見た地球なんだね

本当におかえりなさい、そしておつかれさまでした

274:名無しさん@十周年
10/06/14 00:27:42.42 ppfaWWqH0
ネットオンリーの中継さえしない出来ない
テレビってのは本当に古いメディアになりつつあるな
新聞のほうがよっぽど頑張ってる

275:名無しさん@十周年
10/06/14 00:27:48.32 dsfBmq+d0
朝日大勝利

276:名無しさん@十周年
10/06/14 00:27:50.39 eTSMjK110
>>224
じゃあ気をつけないと関係ない人間に勝手に後継機作られちまう('A`)

277:名無しさん@十周年
10/06/14 00:27:51.37 iwVKAqpT0
【宇宙】はやぶさ帰還、日本の宇宙開発史に金字塔 経験を生かす次の計画はまだ民主党政府に認められず
スレリンク(newsplus板)

278:名無しさん@十周年
10/06/14 00:27:59.91 SUoFt4sb0
カプセルもう発見されたんかよw
凄すぎ

279:名無しさん@十周年
10/06/14 00:28:01.19 WFRtDYRWO
「地球か。何もかも懐かしい。」



はやぶさ、長い間の激務ご苦労様でした。

280:名無しさん@十周年
10/06/14 00:28:06.09 mNQt2D7c0
URLリンク(www.youtube.com)
現地の様子

281:名無しさん@十周年
10/06/14 00:28:18.59 g5PRbETv0
>>241
おめ!

282:名無しさん@十周年
10/06/14 00:28:20.36 IWobulML0
すごい・・・綺麗・・・

283:名無しさん@十周年
10/06/14 00:28:20.37 WgCEaJn00
>>242
逆シャアのエンディングに将来繋がるべき第一歩

284:名無しさん@十周年
10/06/14 00:28:30.27 wThO0er4P
URLリンク(iup.2ch-library.com)

285:名無しさん@十周年
10/06/14 00:28:30.63 7uEzeTTV0
>>255
アレといい、木星帝国の面々といい
あの世界の木星は毒電波でも飛ばしているのか心配になるわ・・・

286:名無しさん@十周年
10/06/14 00:28:30.85 pSwl1rFP0
>>222
アナログモデム時代に重いえろ画像を見ようとしてよくこうなってたよなw

287:名無しさん@十周年
10/06/14 00:28:33.26 Io/GhwjX0
>>254
まあ、同緯度経度で取った読売と朝日の写真を比べれば、
読売の方が現実に沿ってるのは確か。

でも、朝日は壁紙用として価値があるので、これはこれでGJ。
頑張って1600に広げるかな…

288:名無しさん@十周年
10/06/14 00:28:35.04 gUFw74Ix0
星がこれだけ綺麗に取れる条件下だったのも幸運のひとつだなあ
こんな写真を取る機会なんてそうそうないと思う。

289:名無しさん@十周年
10/06/14 00:28:35.48 8y3Jb1/M0
朝日、おまえ宇宙開発嫌いじゃなかったのかw
でもgj

290:名無しさん@十周年
10/06/14 00:28:36.44 LAmC64yU0
河北いい仕事するじゃないか

291:名無しさん@十周年
10/06/14 00:28:36.71 GPr4E1gI0
イヤーいいコントだった

292:名無しさん@十周年
10/06/14 00:28:39.67 qTfIfFgw0
>>158
捜索して確認て落ちたのもう見つけたのか?
早すぎねーか。

293:名無しさん@十周年
10/06/14 00:28:55.72 /4tb2scn0
いつも期待にこたえてくれたヒーローはやぶさ

294:名無しさん@十周年
10/06/14 00:28:59.46 y/3ATFvA0
>>242
僕にはいつでも帰る所があるから

295:名無しさん@十周年
10/06/14 00:29:00.66 PV4AnE8+0
☆13ないな
ここでいいのか?

296:名無しさん@十周年
10/06/14 00:29:04.15 F40z1S7y0
>>254
それぞれ、良い写真だと思う。>読売と朝日
私はどちらも好きかな。既に両方とも保存してる。

あ、毎日さんのは、好きな人が保存したらいいよw

297:名無しさん@十周年
10/06/14 00:29:26.09 oElld+xn0
問題はカプセルの中身だよな・・・

298:名無しさん@十周年
10/06/14 00:29:29.11 cx+34DE50
燃えたよ 燃え尽きた 真っ白にな  by はやぶさ

299:名無しさん@十周年
10/06/14 00:29:33.68 4iRLiklJ0
>>245
元々暗い所で撮影するセッティングだったそうだから
真っ白になっちゃって大変だったらしいよ

300:名無しさん@十周年
10/06/14 00:29:36.34 8PUg4ohT0
>>237
日本列島が7年ぶりに帰還する無人宇宙船を待つのにうきうきしている。 www



301:名無しさん@十周年
10/06/14 00:29:37.66 xSdOsKaY0
トップをねらえのラストのBGMがずっと脳内再生されてる
オカエリナサT

302:名無しさん@十周年
10/06/14 00:29:39.53 GYIVIH8E0
>>230
詳しいことはわかんないけど
特殊な素材のものを職人さんが削ってあの形に加工したんだって

土曜の朝ズバでやってた

303:名無しさん@十周年
10/06/14 00:29:41.24 gJFDz1Tz0
奇跡って、やっぱりあるんだな

神様もちゃんといる


304:名無しさん@十周年
10/06/14 00:29:43.00 YClrTh9V0
>>230
一つは燃え尽きないように燃えてくれる物質で突入面を覆っているから。

URLリンク(ja.wikipedia.org)
URLリンク(ja.wikipedia.org)

後は形状と大気圏への突入角度。

305:名無しさん@十周年
10/06/14 00:29:43.36 5/6pnAgb0
朝日はH2Aの打ち上げの時も頑張ってるなw
社機飛ばして。

306:名無しさん@十周年
10/06/14 00:29:53.17 +8h3LNEW0
長い旅の終わりに地球の写真を撮り、そこに母なるものを見、自分の死を予期するその瞬間。
システムに人格のようなものが芽生えたとしても、不思議ではないな。

307:名無しさん@十周年
10/06/14 00:29:53.23 OhKxyIuj0
マジで映画化くるだろコレ
全米No.1間違いなし

308:名無しさん@十周年
10/06/14 00:29:59.01 W2gMYWwL0
>>292
ビーコンが動いてたからだろ

309:名無しさん@十周年
10/06/14 00:30:11.61 /jNCtaZa0
>>247
理系文系っていう話じゃないんだよ。
文系でも理系のリテラシーが必要なはずだけど
それがこの国では要求されてない、ってこと。

文系だから理科知らなくてもいい、なんてことはない。
大人の常識としての理数の知識と感覚は必要。

310:名無しさん@十周年
10/06/14 00:30:12.08 944JKpDs0
ぼくらはみんな~
い~きている~

311:名無しさん@十周年
10/06/14 00:30:11.94 13BXHWL+0
>>292
こんなこともあろうかと、落下地点近くに配備しておいたんだろう。


312:名無しさん@十周年
10/06/14 00:30:14.41 8J4NLCAa0
>>241
よかったねw

313:名無しさん@十周年
10/06/14 00:30:15.40 tM10zXl80
>>286
ゴルゴ乙

314:名無しさん@十周年
10/06/14 00:30:17.83 3OTYWXn+0
この写真は洒落にならん・・・涙腺が

315:名無しさん@十周年
10/06/14 00:30:27.41 wiUSHtnJO
宇宙は夢があるなぁ

316:名無しさん@十周年
10/06/14 00:30:29.58 +PoNyHuR0
なにより、地球を出て7年たった後でもこれくらいの写真くらい撮れますよ、
っていうのがすごすぎる。
7年前なんてデジカメだって400万画素くらいの時代だよ。

317:名無しさん@十周年
10/06/14 00:30:33.16 68+gXPeR0
ラストショットは、まるで映画の一シーンのよう。
奇跡の一枚だ。

318:名無しさん@十周年
10/06/14 00:30:36.93 T3mSFEZDP
もう涙鼻水まみれ

319:名無しさん@十周年
10/06/14 00:30:40.00 F40z1S7y0
>>289
朝日は科学分野にずっと力入れた取材してきてた。
でも、上からの圧力で、最近はそういうのが出来なくなったんじゃないかと。

320:名無しさん@十周年
10/06/14 00:30:44.15 zbvizkWK0
こういう明るいニュースで伸びるの滅多に無いから嬉しいわー
今夜はいい酒飲めてるわ

321:名無しさん@十周年
10/06/14 00:30:45.13 aIQbrpbL0
産経は一瞬のブサイクショットや、エッチな構図を撮る能力には図抜けているけど
こういうのはてんで駄目だな

322:名無しさん@十周年
10/06/14 00:30:45.16 icfXiwzk0
電池切れかけや壊れかけのデジカメがこんな画像になるんだよな

泣かせるわ・・

323:名無しさん@十周年
10/06/14 00:30:48.20 z8Xmi+zAP
>>307
てかもうすでに映画2本あるよ

324:名無しさん@十周年
10/06/14 00:30:49.91 Io/GhwjX0
>>230
分厚い鶏肉の塊とか、
最初に表面に焦げ目をガッツリつけると、
いつまで煮ても焼いても中は生のまま。

電子レンジじゃない限りは中に熱は行かない

325:名無しさん@十周年
10/06/14 00:30:57.56 wJw+fQUQ0
できすぎなくらい、かっこいい。

326:名無しさん@十周年
10/06/14 00:31:00.52 aype76VY0
ダメダ、この一枚はどんな名カメラマンの写真より泣かせる。

さっきから涙がとまらん・・・。

327:名無しさん@十周年
10/06/14 00:31:07.80 pNytpxsQ0
管制室で、このデータ受け取って
最初にファイル開いた人はどんな気持ちだったかね。

328:名無しさん@十周年
10/06/14 00:31:09.75 zJatp+0X0
>>230
萌えない。。。いや燃えないんじゃなくて、燃えている。 でも燃え尽きることはなく、肝心なコアな部分は残って地上に降りてくるって事。

329:名無しさん@十周年
10/06/14 00:31:11.75 lrfTdysf0
>>54
俺もはやぶさの突入を前に読み返したばかり。
幽ってコロニーで死んだ人間の生まれ変わりって事だよな、アレ。
だからあそこまで地球に惹かれて帰って行くんだ。
当時「酷い」と思ったあのラストの意味が今さらわかったよ。

330:名無しさん@十周年
10/06/14 00:31:12.57 P93bOphl0
>>292
たしか誤差1kmしかなかったんじゃなかったっけ

331:名無しさん@十周年
10/06/14 00:31:15.43 z7GJWdBa0
>>307
大阪でも八王子でも相模原でも好きなところ行って
上映中の映画見てこい。

332:名無しさん@十周年
10/06/14 00:31:15.55 mYYrL16J0
>>1
最期の最期まで頑張ったな。
はやぶさ、お帰り。そしてお疲れさまでした。

333:名無しさん@十周年
10/06/14 00:31:18.64 1Kqlsp0O0
なんというか久しぶりにいいニュースで祭り気味だな

334:名無しさん@十周年
10/06/14 00:31:22.09 /jNCtaZa0
>>230
カプセルは大気圏突入を想定して設計されている
本体は燃え尽きるように設計されている

335:名無しさん@十周年
10/06/14 00:31:23.49 xstwdjB50
俺は読売派だな。一番早く仕上げてたし、いじっていない。報道写真の至宝と認める。
もちろん朝日も悪くはないが。

336:名無しさん@十周年
10/06/14 00:31:24.92 BW4cQWW+0
俺は文系だけど
こういう技術の大切さを理解しないやつは駄目だと思うぜ?

何事も繋がってるじゃん
生活に影響ないとか言ってるやつはマジ馬鹿

337:名無しさん@十周年
10/06/14 00:31:30.39 4l3Vqks90
>>242
ボロボロになったはやぶさガンダムから
カプセル・コアファイターでアムロが帰還した。

338:名無しさん@十周年
10/06/14 00:31:38.91 yYXAK4fZ0
>241
すげーな。奇跡がふたつも!!!!よかったな!

339:名無しさん@十周年
10/06/14 00:31:43.45 oElld+xn0
朝日ぇ・・・

340:名無しさん@十周年
10/06/14 00:31:50.23 r3RqNjOV0
>230
カプセルは耐熱素材で作られてるが、
太陽電池をはじめ、本体は耐熱性を持たせるのは難しいし、
持たせていない

カプセル程度ならともかく、はやぶさサイズのものが
燃え尽きずに墜落したら、それだけでクレーターくらいできかねん

341:名無しさん@十周年
10/06/14 00:31:55.75 meiUc7tw0
>>284
美しい!

342:名無しさん@十周年
10/06/14 00:31:56.71 cx+34DE50
おまえらのPCも大事にしてやれよ

343:名無しさん@十周年
10/06/14 00:31:56.51 Sx+IIhGn0
地球の画像は 念写みたいだな

344:名無しさん@十周年
10/06/14 00:32:01.03 nXQYli/b0
>>2
読売もいいが朝日の方がいいな
変態ショボw

345:名無しさん@十周年
10/06/14 00:32:01.42 6IOX1zHV0
>>237
ロシアとパートナーを組んだことを悔やんでいるな。
韓国自身が技術力をつけることに投資せよとも書いてある。

片道切符で神風特攻隊のようだともあるがw

346:名無しさん@十周年
10/06/14 00:32:04.35 deec8jex0
再突入とかカプセル分離とか地球撮影とか
ぶっつけ本番の連続だったのにすべてこなしちゃったんだな。すごすぎる。

347:名無しさん@十周年
10/06/14 00:32:06.14 c3GHYgvp0
>>39
擬人化すな・゚・(つД`)・゚・

348:名無しさん@十周年
10/06/14 00:32:09.14 q5b06RTn0
URLリンク(www.tokyo-np.co.jp)

突入直前、地球を撮影 はやぶさ最後の1枚 2010年6月13日 23時57分

 宇宙航空研究開発機構は13日、小惑星探査機「はやぶさ」が大気圏突入の直前に撮影した、太陽に照らされて輝く地球の写真を公開した。
 撮影を担当した宇宙機構の橋本樹明教授によると、2時間ほどかけてはやぶさの姿勢を整えて5、6枚を撮影。
ほとんどが真っ黒な画面だったが、時間ぎりぎりの最後の1枚に地球の姿が残っていた。約30分後には大気圏に突入し、本体は燃え尽きたとみられる。
 撮影したカメラは小惑星「イトカワ」を撮影した際にも使われたが、省エネのためその後電源を切っており、起動するか分からないとされていた。
はやぶさは最後の最後まで期待に応えた形になった。

小惑星探査機「はやぶさ」が地球を撮影した最後の写真。
途中で通信が途絶えている(下部灰色部分)(宇宙航空研究開発機構提供)


途中で通信が途絶えている(下部灰色部分)
途中で通信が途絶えている(下部灰色部分)
途中で通信が途…


。・゚・(ノД`)・゚・。

349:名無しさん@十周年
10/06/14 00:32:18.46 bJ0C7z5w0
どこぞの国の打ち上げ失敗冷やかしに来たが
どうでもよくなったw

おかえり、はやぶさ

350:名無しさん@十周年
10/06/14 00:32:20.95 TAfMeMZD0
最後の輝きは希望の光だったな

351:名無しさん@十周年
10/06/14 00:32:26.81 q//LGVSJ0
萌え尽きた

352:名無しさん@十周年
10/06/14 00:32:27.97 eTSMjK110
>>297
7年かけて帰ってきただけで大金星なんだよ!
カラッポだったらマスゴミにおどらされて「失敗しやがった」とかやる気なのか?

353:名無しさん@十周年
10/06/14 00:32:29.97 dOkvq9Iv0
すげえ!ホントにここまで美しく映るなんて、ホントにすげえ

354:名無しさん@十周年
10/06/14 00:32:36.51 lrfTdysf0
>>327
そのときの様子はLiveカメラで見えてたよね。

355:名無しさん@十周年
10/06/14 00:32:37.30 Bsg3aZc00
極東の島国に生まれ、孤独な宇宙での旅路。そして、地球の空がその墓標。

ボロボロになりながらも全ての仕事をやり遂げ、その身、燃え尽きる寸前に残した最期の映像・・・

真の仕事、真の成果とは何かを雄弁に物語っている。残してくれたものを大事にしなければな。

356:名無しさん@十周年
10/06/14 00:32:38.79 /W9uh+9O0
他スレの画像加工で「乱れはそのままで」って書き込みがあったので、
便乗して作ってみた
URLリンク(www.uproda.net)

357:名無しさん@十周年
10/06/14 00:32:40.94 +Z/svBv/0
最後の1枚が泣いてるように見えるとか
帰って来れて感動したのかな
本当に今までありがとうお疲れ様。

358:名無しさん@十周年
10/06/14 00:32:46.82 eH8Fgv8G0
生まれて初めて写真を見て泣いた

359:名無しさん@十周年
10/06/14 00:32:53.83 FDTTBa1U0
カプセルの回収はいつ?

360:名無しさん@十周年
10/06/14 00:32:58.55 7VYIEHda0
>>284
お、いいかんじ

361:名無しさん@十周年
10/06/14 00:33:03.12 yHLihE/K0
中身がからっぽでも暖かく迎えてやるのが日本人ってもんだよ

362:名無しさん@十周年
10/06/14 00:33:22.77 qW/pVzXO0
あとは中にイトカワ星人がはいっていれば…


363:名無しさん@十周年
10/06/14 00:33:28.77 FyaEQ+SJO
何て言うか俺ら日本人が
一つになった瞬間だったよ
いいもん見せてもらった
ハヤブサも関係者の皆さんお疲れ様

364:名無しさん@十周年
10/06/14 00:33:34.52 6IkeeBc90
はやぶさにピューリッツァー賞を。

365:名無しさん@十周年
10/06/14 00:33:35.52 Sm24OOayO
>>292
ニコ生でビーコンの音ながしていたよ
感動した

366:名無しさん@十周年
10/06/14 00:33:38.05 iyjoPUoj0
はやぶさの燃えた後の粒子とか酸化物?は雨に溶けて振ってくるの?

367:名無しさん@十周年
10/06/14 00:33:42.21 F40z1S7y0
>>356
おーカッコ良い感じ。

368:名無しさん@十周年
10/06/14 00:33:44.48 E+drPRLj0
カプセルをオーストラリアのヘリが確認したと読売のHPに載ったぞ

369:名無しさん@十周年
10/06/14 00:33:45.88 z7GJWdBa0
>>345
>ロシアとパートナーを組んだことを悔やんでいるな。

アメリカと肩を並べる国と組んでるのに何言ってやがるwww

370:名無しさん@十周年
10/06/14 00:33:58.52 CxvULV5F0
突入が見れたのってごく一部の地域だけ?

371:名無しさん@十周年
10/06/14 00:33:59.76 ItatMn7e0
>>97
失敗したんじゃね、戦力が薄いから

372:名無しさん@十周年
10/06/14 00:34:05.11 SdjHGZEl0
(゚д゚)トヤマ

373:名無しさん@十周年
10/06/14 00:34:07.70 P93bOphl0
>>309
もう分けちゃってる発想がダメと言っちゃダメってのは言われるね

374:名無しさん@十周年
10/06/14 00:34:08.00 W2gMYWwL0
>>362
ミネルバを迎えに行く口実が出来るからウエルカム

375:名無しさん@十周年
10/06/14 00:34:12.98 ijxh4EOaO
ラストショット見た瞬間からずっと、昔見た「地球へ…」の主題歌がリピ

376:名無しさん@十周年
10/06/14 00:34:13.10 zJatp+0X0
>>327
「・・・・あ」

377:sage
10/06/14 00:34:14.57 3J2qdTjS0
地球か、何もかも皆懐かしい。。

378:名無しさん@十周年
10/06/14 00:34:16.25 5/6pnAgb0
>>356
GJ!

379:名無しさん@十周年
10/06/14 00:34:21.10 z8Xmi+zAP
>>356
いいヨ!イイよー

380:名無しさん@十周年
10/06/14 00:34:29.98 13BXHWL+0
>>356
やるじゃん。 これいいな。

381:名無しさん@十周年
10/06/14 00:34:30.11 nwsmT9It0
>>241
なんか感動した・・・

382:名無しさん@十周年
10/06/14 00:34:38.28 moNBQmVX0
最後の撮影は22時2分だそうです

383:名無しさん@十周年
10/06/14 00:34:38.48 OhKxyIuj0
>>323>>331
マジかよ
ぜひラストシーンを追加したものを上映して欲しいな・・・

384:名無しさん@十周年
10/06/14 00:34:39.26 7vziemup0
なにもかもが懐かしい、、、

385:名無しさん@十周年
10/06/14 00:34:45.76 Xg32AP6cP
>>1
小説の挿絵みたいな写真だな。すげー

386:名無しさん@十周年
10/06/14 00:34:48.16 0faziNGg0
>>254
朝日のは↓の人が撮ったんだって。
大サイズ欲しいよね。

URLリンク(winning-limited.cocolog-nifty.com)

387:名無しさん@十周年
10/06/14 00:34:50.27 SSrCo8jQ0
>>230
表面を覆った物質が燃えるときにガスが発生して、
それが本体を包み断熱膜を作るらしい

388:名無しさん@十周年
10/06/14 00:34:56.40 8PUg4ohT0
>>284
ハヤブサの進行方向
右下から左上、天の川の中で消えた


389:名無しさん@十周年
10/06/14 00:35:00.95 RTOBte5j0
どうしたらこの感動をちびっ子ギャングどもに伝えられるだろうか
こういう泥臭くてお涙頂戴匂わせるようなものを嫌うらしいしのう・・・
でも、こういうのが現実に起きて、俺のソウルの琴線をギュオインギョンかきむしる訳なんだけどさ・・・
こういうのはガキどもにこそ必要だと俺は思うのにな

390:名無しさん@十周年
10/06/14 00:35:03.57 DrPkWiCk0
さよならじゃないよ。
帰ってきて地球の一部になったんだよ。
7年前の出発は知らなかったから、はじめまして、かな。これからもよろしく。

391:名無しさん@十周年
10/06/14 00:35:06.01 83e1eye00
はやぶさ最後までよくやった

久しぶりに夢のある明るいニュース

でもJAXA事業仕分けの対象なんだよな

民主党を仕分けしろよ

392:名無しさん@十周年
10/06/14 00:35:06.88 BvXGu2pT0
URLリンク(up3.viploader.net)

393:名無しさん@十周年
10/06/14 00:35:07.12 iwVKAqpT0
【宇宙】日本の小惑星探査機「はやぶさ」の回収カプセル、発信した電波信号やヘリコプターによる捜索などで豪州の砂漠に着地を確認、発見
スレリンク(newsplus板)

394:名無しさん@十周年
10/06/14 00:35:11.51 BW4cQWW+0
読売とラストショットは色合い的にもあいそうだね

左にラストショット、右に読売の写真
はやぶさ はローマ字じゃなくて平仮名で壁紙が欲しいぜ・・・

画像ソフト探してくるか・・・

395:名無しさん@十周年
10/06/14 00:35:12.34 +PoNyHuR0
>>289
朝日新聞は昔から「科学朝日」があったから。
一般人向けの雑誌としてはニュートンが出る前は一番の雑誌だったから。

朝日新聞社は今でも科学技術に関しては政治的な思想を抜きにした記事を書いてくれていると信じている。


・・・・真偽はわからんけど・・・・

396:名無しさん@十周年
10/06/14 00:35:21.22 H4WQy1NN0
>>242
アムロがサイド7でガンダムに乗ってから、木馬に乗らず、
一人ぼっちで1年戦争を戦い抜き、ボロボロになったコア・ファイターに乗って脱出した後、
地球に向かい「僕には帰る場所があるんだ」とつぶやきながら大気圏で燃え尽きる

397:名無しさん@十周年
10/06/14 00:35:29.14 gyUdCN1K0
事実は小説よりも、ってやつだなぁ。
最後に地球を目にしてたのか、はやぶさは…

398:名無しさん@十周年
10/06/14 00:35:34.10 t5Imt82E0
>>356
バカヤロー

泣かせやがって・・・・

399:名無しさん@十周年
10/06/14 00:35:34.45 +8h3LNEW0
>>242
まさに、満身創痍の「ラストシューティング」!

400:名無しさん@十周年
10/06/14 00:35:34.36 Io/GhwjX0
>>362
戦闘民族か、エビか、成人の儀式するような奴らか

401:名無しさん@十周年
10/06/14 00:35:35.33 pNytpxsQ0
『電線に、電気を通すと、そこには意識が生じるんです。』

今なら信じられるわ。

402:名無しさん@十周年
10/06/14 00:35:45.71 hLbqmsT4O
>>356
携帯の待受に頂きました(^ω^)

403:名無しさん@十周年
10/06/14 00:35:46.36 Eck2Cc8M0
写真画像というより念写画像だな(;ω;)

404:名無しさん@十周年
10/06/14 00:35:46.31 Y6eaga8K0
「科学忍法 火の鳥 !!」 

405:名無しさん@十周年
10/06/14 00:35:48.97 JcO0PW120
渋い・・・


406:名無しさん@十周年
10/06/14 00:35:50.83 7Pz8vBfYO
これ税金で映画化しろよ

407:名無しさん@十周年
10/06/14 00:35:54.23 D/lc/oU+0
>>362
試料を入れるチャンバーには
詰め込んでも1グラムくらいしか入らないらしいぞw

イトカワ星人も大変だなw

408:名無しさん@十周年
10/06/14 00:35:54.57 9zSwPKDz0
>>356
いいんだけど。
個人的には何も加工しない素のままがいいな。
変にかっこよくして欲しくないというか。

409:名無しさん@十周年
10/06/14 00:35:56.16 gUmJexYtP
>>307
専門的な知識を簡単に説明するには
既出の映画では物足りないな

410:名無しさん@十周年
10/06/14 00:36:07.55 LIrUZCtM0
読売朝日の撮影方法はどうやったんだろう

D3か1dmk に広角レンズ

フォーカスは無限、ISOは3200、絞りはF2.8、シャッターはバルブ

画面内に軌跡が入ったらシャッターオン、そして画面から出る寸前にシャッター戻す
合計数秒開いたまま

こんな感じ? かなりむずいよな。よく撮ったと思うわ。
さすがプロ

411:名無しさん@十周年
10/06/14 00:36:08.19 qTfIfFgw0
>>308>>311>>330
にしても砂漠だからってあっという間すぎるだろ。
お使いがちゃんとでき過ぎたな。本当に最後までがんばったってことなんだろうな。

412:名無しさん@十周年
10/06/14 00:36:12.56 9oTqD0/v0
NHK、空気読めるなら今日のニュースは全部はやぶさネタをトップにしろよな

413:名無しさん@十周年
10/06/14 00:36:13.81 z7GJWdBa0
>>39
オレの体中の水分を強制排泄させる気か

414:名無しさん@十周年
10/06/14 00:36:29.43 nhmQgnFd0
泣いた
ありがとう

よくやった

415:名無しさん@十周年
10/06/14 00:36:33.24 q//LGVSJ0
かゆい
うま



416:名無しさん@十周年
10/06/14 00:36:35.93 23pA6FNQ0
即座に提供されるのが嬉しいですよね

417:名無しさん@十周年
10/06/14 00:36:38.35 vwjODR5z0
>>292
誤差一キロ範囲。日本の技術を舐めたらいかん

418:名無しさん@十周年
10/06/14 00:36:44.09 yHLihE/K0
本音では税金払いたくないけど、こういう有意義なことに使われるなら
仕方ないと思えてくる

419:名無しさん@十周年
10/06/14 00:36:57.24 68+gXPeR0
>>356
壁紙にでもしたら、普通に売れそうだなw

映画のポスターみたい。

420:名無しさん@十周年
10/06/14 00:37:07.34 XPN7ooLA0
>>316
しかも電源を切った状態で5年間宇宙線に晒された後で、スイッチオン一発で撮ったショット。

421:名無しさん@十周年
10/06/14 00:37:07.11 x1a+nUCnO
最後までほんとうに頑張り屋さんだな
地球見れてよかったねはやぶさ


>>342
うん!Win98たけどまだ使えるしね

422:名無しさん@十周年
10/06/14 00:37:08.49 ShfDpPhy0
ちょw即興でもけちょんけちょんw
ちょっと気持ちよかった

とりあえず横伸ばしして作り直してみた
URLリンク(uploader.sakura.ne.jp)

423:名無しさん@十周年
10/06/14 00:37:16.29 ItatMn7e0
>>216
半径500Mの誤差、ビーコン鳴らし放しでパラ降下なら発見は容易

424:名無しさん@十周年
10/06/14 00:37:21.01 OE+4NoZ00
URLリンク(web18.twitpic.com)
で、このスペクトラムのような光は何なんだ?

425:名無しさん@十周年
10/06/14 00:37:21.27 N71UgSWO0
「こんなこともあろうかと、地球を離れる前に撮影しておいたのさ」なんて言わないでね真田さん

426:名無しさん@十周年
10/06/14 00:37:24.44 gJFDz1Tz0
>>388
なるほど
右下が突入ポイントで、ボワッと燃えて、左上方向で燃え尽きたのか

天の川を流れて行ったんだと思うことにした

427:名無しさん@十周年
10/06/14 00:37:24.39 WVtY6s2m0
>>319
そういや昔科学朝日って雑誌あったな。

428:名無しさん@十周年
10/06/14 00:37:24.73 BW4cQWW+0
>>418
こういう事にならガンガン使うべき

429:名無しさん@十周年
10/06/14 00:37:33.66 dOkvq9Iv0
あの「オカエリー!」って声は、つい出ちゃったって感じだったな…
スタッフの皆様もお疲れ様でした

430:名無しさん@十周年
10/06/14 00:37:47.74 pKpMkn7VO
>>260
七年間雨ざらしでボロボロだけど頑張って復活させるよ。

431:名無しさん@十周年
10/06/14 00:37:50.23 PgYzp3uV0
>>356
壁紙にする。ありがとう!

432:名無しさん@十周年
10/06/14 00:37:50.68 XqDT2ODH0
はやぶさの動向とか全然知らなかったけど
これは単純に美しいな

433:名無しさん@十周年
10/06/14 00:37:51.28 Io/GhwjX0
だれか、朝日・読売の写真を、1600x1200に高精度拡大してくれないものか

434:名無しさん@十周年
10/06/14 00:37:54.90 wKCAyOUA0
>>410

普通にインターバル撮影じゃないの?

435:名無しさん@十周年
10/06/14 00:37:56.97 HpnhGAlQ0
ほんとに機械が撮ったのかと思うような凄い写真だ

436:名無しさん@十周年
10/06/14 00:38:06.32 39Tua8jp0
最期にオマーン港中心の写真を送ってくれた。ありがとう。
おまーん港。

437:名無しさん@十周年
10/06/14 00:38:21.61 Dl/5HxvD0
>>242
ごめんよ、僕にはまだ帰れるところがあるんだ。こんなに嬉しいことはない。

438:名無しさん@十周年
10/06/14 00:38:22.81 9oTqD0/v0
>>410
かなり本気出したと思う
高度な天体撮影
画像加工でなければw

439:名無しさん@十周年
10/06/14 00:38:28.36 6ZAGmHbnP
まぁアポロ13に比べれば考える時間はあったからねw
この記事を見て、アポロ13事故を過小評価するヤツ(除:陰謀論者)がいそうなのがなんともw

440:名無しさん@十周年
10/06/14 00:38:32.28 zRK5EiTG0
すばらしいプロジェクトだったんだなぁ。

夢や技術の伸び代を潰すような現政権はいかんよ。
野暮とは思うがそう思った。

441:名無しさん@十周年
10/06/14 00:38:33.06 JcO0PW120
なんという最後の壱枚
この壱枚ですべてがわかる
下の方がああなってるのは通信が途切れてしまっていているんだよな
はやぶさは燃え尽きる直前、地球を見ていた!!!!!!!!!!!
うわああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ

442:名無しさん@十周年
10/06/14 00:38:36.84 8PUg4ohT0
>>392
>>388

443:名無しさん@十周年
10/06/14 00:38:50.27 hT8Onn2z0
韓国はアメリカとは組まんのかい

444:名無しさん@十周年
10/06/14 00:38:51.45 F40z1S7y0
>>386
何枚か観たけど、このカメラマンセンスあるね。

445:名無しさん@十周年
10/06/14 00:38:57.29 7uEzeTTV0
つーか、誤差1kmなんて高さを考えたら空気抵抗や風によるブレ以外は
ほぼ完璧って話じゃないか?

446:名無しさん@十周年
10/06/14 00:38:59.43 oEaVpPxU0
朝からいっぱい泣いた・・・写真を見て、また泣いた・・・
ほんとに、ほんとにありがとう、そして・・・長い旅だったね、おかえりなさい

十分はやぶさには泣かせて貰った、だからもう泣かない、何故ならば!

はやぶさが残したものは、多くの人の中にこれからも生きていくのだから!

447:名無しさん@十周年
10/06/14 00:39:01.16 dOz27ngzO
はやぶさ2の予算はいくらついたの?
50億くらいか?

448:名無しさん@十周年
10/06/14 00:39:02.40 M+Y6kx/P0
はやぶさくんは、カプセルという形で数日後に復活する!

449:名無しさん@十周年
10/06/14 00:39:04.73 tIEis+Hg0
>>348
泣くな
俺たちの心の中に、はやぶさは生き続けている
泣く暇があるなら、はやぶさ最後のラストショットをおまえの心の中に刻め
俺は心にもPCのデスクトップにも刻むぜ

450:名無しさん@十周年
10/06/14 00:39:15.38 VniFaf5PO
不覚にも涙が出た
頑張ったなぁ、はやぶさ


451:名無しさん@十周年
10/06/14 00:39:22.65 0QF/YTWy0
宇宙空間はマイナス50度の過酷な環境だというのに、よく電池がもったもんだ

452:名無しさん@十周年
10/06/14 00:39:26.22 Y5VIqvUk0
>>420
確か半月くらい前に月と地球を確認するために一度起動はしていたでしょ?

453:名無しさん@十周年
10/06/14 00:39:36.00 Fi0EceX10
誰かドサクサにまぎれてエロ画像貼ってくれ。

454:名無しさん@十周年
10/06/14 00:39:35.97 jOnUhAKsO
税金の無駄遣い
自民党の負の遺産だな。


455:名無しさん@十周年
10/06/14 00:39:39.02 RTOBte5j0
>>391
部門統合するらしいのぜ
あと、仕分けされたのはとりあえず広報、という。
まぁアレだ、連中に不安を感じるのは俺もそうだけど、取りあえず成り行き見守ろうぜ
JAXA、というか宇宙事業を廃止するわけではないらしいしさ

456:名無しさん@十周年
10/06/14 00:39:44.55 gUFw74Ix0
読売のシンプルな感じが個人的には好きだ。
どれくらいの時間露光したんだろう?はやぶさの燃え尽きる光で
全体的に明るくなったりしなかったのかな。


457:名無しさん@十周年
10/06/14 00:39:45.59 y+oCVpsW0
これだけボロボロなのに誤差僅かでカプセル分離できたこの子は本当に…

458:名無しさん@十周年
10/06/14 00:39:46.27 z7GJWdBa0
>>420
しかも何枚か撮影したけど全部真っ黒で、
JAXAの中の人が「失敗か(´・ω・`)」と思った後、
最後の最後に届いた1枚なんだぜ。

459:名無しさん@十周年
10/06/14 00:39:50.02 8PUg4ohT0
>>424
スミア


460:名無しさん@十周年
10/06/14 00:39:50.62 FyaEQ+SJO
>>420
一発じゃない
五発撮ったが四枚真っ暗
ラストに撮った写真がこれ

461:名無しさん@十周年
10/06/14 00:39:59.85 b5SOEvaH0
>>410
赤道儀使ったとか書いてあったし架台も含めてコンピューター制御なんじゃないかな
事前に玉向ける方向を決めるのとかタイミングとかその他諸々は一発勝負ならではの腕だろうけど

462:名無しさん@十周年
10/06/14 00:40:00.33 Io/GhwjX0
>>438
毎日がミスってるのが正直でよろしいから、
多分、きちんと成功すれば読売になるんだと思う。
朝日ブルーはちょっと謎だけど、許容範囲

463:名無しさん@十周年
10/06/14 00:40:01.18 O4Fs/tzEP
>2時間ほどかけてはやぶさの姿勢を整えて
>5、6枚を撮影。ほとんどが真っ黒な画面だったが
>時間ぎりぎりの最後の1枚に地球の姿が残っていた

ホント最後の一枚でだもんな、奇跡だよ。
最後の最後でまた奇跡を見せその姿までも見せてくれたはやぶさ。

すげー奴だ

464:名無しさん@十周年
10/06/14 00:40:03.61 HjN5XSZs0
>>447
反日映画の制作費より安いんだぜ


465:名無しさん@十周年
10/06/14 00:40:10.57 NBx2TTK70
>>125
涙腺崩壊。。。(´;ェ;`)ウゥ

466:名無しさん@十周年
10/06/14 00:40:11.06 JF2XNi8jO
>>433
新聞社から買ってやろうぜ
奴らは普段クズだけどさ
正しいものは正しく評価しようぜ?


467:名無しさん@十周年
10/06/14 00:40:13.95 6xzwR3Ic0
アサヒの写真が天才的だな
弄ってるのかな、本当に美しい

468:名無しさん@十周年
10/06/14 00:40:20.51 Oj5Mct1M0
BBCのMOST POPULAR STORIES NOWではやぶさの記事がトップになってるけど
これはさすがに日本からのアクセスのせいかな

469:名無しさん@十周年
10/06/14 00:40:21.19 lUZvH7xp0
そして伝説へ

URLリンク(www.isas.jaxa.jp)

470:名無しさん@十周年
10/06/14 00:40:28.81 x1a+nUCnO
>>356
携帯の待ち受けにした
いい!

471:名無しさん@十周年
10/06/14 00:40:30.21 njvcZUZV0
>>410
35mmぐらいの広角なら、数分シャッター開けっ放しでも大丈夫。
この撮影自体は天体写真の固定撮影の技法の初歩。

ただ、ここまでちゃんとフレームインしてるのはすごいので、数台のカメラ
のベストだと思う。

472:名無しさん@十周年
10/06/14 00:40:30.43 gUmJexYtP
>>422
503で見れないな

473:名無しさん@十周年
10/06/14 00:40:46.87 p9bH1rno0
関係者、そしてはやぶさ本当にありがとう。

474:名無しさん@十周年
10/06/14 00:40:47.47 XodlkkXgP
それにくわえて蓮舫ときたら・・・・

475:名無しさん@十周年
10/06/14 00:40:49.05 yvqCf/tI0
>>443
それより、日本に対して技術の無償供与をねだるんでないかな

476:名無しさん@十周年
10/06/14 00:40:50.94 pSwl1rFP0
>>416
TVマスコミがスルーしても俺たちにはネットがある
そんな時代になったということだな

477:名無しさん@十周年
10/06/14 00:40:53.63 2GJa+Ydo0
>>454
レンホーktkr

478:名無しさん@十周年
10/06/14 00:40:54.81 lBNPTAR90
<ニュース速報> 
日本の観測衛星「はやぶさ」が最後に撮影した写真が公開された。
大気圏突入直前の撮影で、画像中央に地球が写っている。

はやぶさはこの写真の撮影時点で、すでに表面温度が限界値を大きく
超えており、データ送信の途中で、交信が途絶えてしまった。そのため、
画像の下部は写っていない。
「はやぶさが燃え尽きた後になって、観測室にデータが届いた。
撮影の段階ではやぶさは燃え始めていたはずで、なぜこのような画像を
送れたのか信じられません(関係者)」   -23:51

479:名無しさん@十周年
10/06/14 00:41:03.58 Y5VIqvUk0
>>410
撮影者はかなり手馴れているよね
事前の説明からどういう軌道を描くか推測して無いと毎日みたいになっちゃうから

480:名無しさん@十周年
10/06/14 00:41:03.86 vcbnYwYN0
>>263
ぁあん? こちとら、思考停止して全部肯定できるほどおめでたくないのよ。

481:名無しさん@十周年
10/06/14 00:41:04.27 o38mdNV00
はやぶさは凄い感動を残していってくれたなぁ。
偉業も感動も歴史として残される事だろうねぇ。
涙が止まらんですわ。本当にありがとう!!


482:名無しさん@十周年
10/06/14 00:41:09.44 q//LGVSJ0
ターミネーター2のラストかよ

483:名無しさん@十周年
10/06/14 00:41:20.43 8AjfN7eB0
>>424

>>131だって。

484:名無しさん@十周年
10/06/14 00:41:23.26 8PUg4ohT0
>>462
ミスってるって訳でもないと思うが?


485:名無しさん@十周年
10/06/14 00:41:26.30 SdjHGZEl0
>>237
これ日本語に置き換えると全部カタカナかひらがななんだろ?
頭痛くなってくる

486:名無しさん@十周年
10/06/14 00:41:28.06 TrninRnh0
>>99
3Dで

487:名無しさん@十周年
10/06/14 00:41:28.37 qwX0s8kC0
マスコミも全体が屑なわけじゃないからなw
現場の人間はやっぱりプロ意識を持ってるよ
腐ってるのは上の方

488:名無しさん@十周年
10/06/14 00:41:33.80 sZMKw0m5P
出来すぎてて某国でアポロみたいな陰謀論が出そうw

489:名無しさん@十周年
10/06/14 00:41:37.61 bmmLWSvW0
>>241
バイク乗りとしてはこれはたまらん話。大事にしてあげてくれ。

490:名無しさん@十周年
10/06/14 00:41:41.39 fhWkbHb/0
やべぇ・・・涙腺緩む・・・

491:名無しさん@十周年
10/06/14 00:41:42.01 ltNGqUuH0
これより感動的な写真なかなかないぞ
報道部門でピューリッツァー賞取れるぐらい凄い

492:名無しさん@十周年
10/06/14 00:41:43.24 LIrUZCtM0
朝日のカメラマン 最近出たニコンの24mmF1.4で撮影したかな
あのレンズ20万以上するけどキレが神だからなあ。

493:名無しさん@十周年
10/06/14 00:41:45.26 pIRe5Iw30
>>334
ちょっとニュアンスが違う。

カプセルはその通りで正解なんだが、
本体は本来大気圏突入を想定して設計されていなかったってだけの話。
だって、カプセルだけ落として本体は永遠の宇宙の旅へ出発するはずだったんだもの。

であるから、本体が大気圏に突入すれば当然燃え尽きる罠。

494:名無しさん@十周年
10/06/14 00:41:56.30 wJw+fQUQ0
これは予算3倍増ぐらいが妥当だろ。

495:名無しさん@十周年
10/06/14 00:41:59.37 ywGveF6p0
今日はただ偉大な業績を讃えたい
おかえりなさいお疲れ様

あなたを見守った優しい人達は、長くあなたを忘れないからね

496:名無しさん@十周年
10/06/14 00:42:00.85 tIEis+Hg0
>>356
おまえ・・・
俺を泣かせて何をしようってんだ?このやろう、いい仕事だバカヤロウ・・・!


速攻で保存する

497:名無しさん@十周年
10/06/14 00:42:01.64 F40z1S7y0
>>463
はやぶさの執念を感じたよ。
イトカワから離れて行くミネルバが、
はやぶさのパネルを撮影した写真を観た時に感じたものと同じ…

498:名無しさん@十周年
10/06/14 00:42:04.68 gHptqhQf0
>>478
全俺が泣いた!

499:名無しさん@十周年
10/06/14 00:42:12.42 oAYzoNYz0
毎日の写真が一番リアリティあるんだが

500:名無しさん@十周年
10/06/14 00:42:13.04 n/JbiMyL0
>>211
雨が降ってきたな。今日から梅雨かな?
風になったはやぶさが地球をめぐって、そおの一滴が雨になって降り注ぐんだな

501:名無しさん@十周年
10/06/14 00:42:17.84 XPN7ooLA0
>>452
そうなのか?

この記事によると切ったままだったような。
URLリンク(www.tokyo-np.co.jp)

 宇宙航空研究開発機構は13日、小惑星探査機「はやぶさ」が大気圏突入の直前に
 撮影した、太陽に照らされて輝く地球の写真を公開した。
 撮影を担当した宇宙機構の橋本樹明教授によると、2時間ほどかけてはやぶさの姿
 勢を整えて5、6枚を撮影。ほとんどが真っ黒な画面だったが、時間ぎりぎりの最後の
 1枚に地球の姿が残っていた。約30分後には大気圏に突入し、本体は燃え尽きたと
 みられる。
 撮影したカメラは小惑星「イトカワ」を撮影した際にも使われたが、省エネのためその後
 電源を切っており、起動するか分からないとされていた。はやぶさは最後の最後まで
 期待に応えた形になった。

502:名無しさん@十周年
10/06/14 00:42:22.77 zWgQpEr50
瑞っ子がずいぶん紛れ込んでるなw

503:名無しさん@十周年
10/06/14 00:42:24.43 gti9adgw0
>>478
はやぶさくんは念写も出来るんだぞ(´・ω・`)

504:名無しさん@十周年
10/06/14 00:42:25.88 YClrTh9V0
>>452
それはスタートラッカー(星を観測して位置を確認する装置)で別物の観測装置です。

505:名無しさん@十周年
10/06/14 00:42:27.48 Io/GhwjX0
>>466
ふむ。

今回の写真を壁紙化してくれるなら、多分買うぞ。

506:名無しさん@十周年
10/06/14 00:42:36.66 JcO0PW120
>>478
やっぱりはやぶさは最後の最後もやるヤツだった!!!!!!!!!!


507:名無しさん@十周年
10/06/14 00:42:38.10 nXQYli/b0
>>345
さっき見てきたけどロシアという国より不平等契約に不満があるみたいだな

508:名無しさん@十周年
10/06/14 00:42:47.74 gSsLn+kxO
中島みゆきの「旅人の歌」と
梅津かずおの「わたしは慎吾」を
思い出した
のは俺だけ?

509:名無しさん@十周年
10/06/14 00:42:48.16 z8Xmi+zAP BE:423156252-2BP(0)
>>401
E.Gコンバットか、懐かしい。

・・・138秒規制どうにかしてくれ・・・書き込み失敗して何時までもレスできねえよ

510:名無しさん@十周年
10/06/14 00:42:51.80 P93bOphl0
>>424
ものすごく明るかったんだよ

511:名無しさん@十周年
10/06/14 00:42:56.11 H0090AIY0
 写真みた。健気すぎて泣けてくる。


512:名無しさん@十周年
10/06/14 00:43:01.92 o7FdekrG0
久々本当に感動した。魂みたいなのを感じるわ。

513:名無しさん@十周年
10/06/14 00:43:04.56 0zyXw4YR0
一生懸命生きてないのがなんだか申し訳ない気分になった

514:名無しさん@十周年
10/06/14 00:43:11.04 zFuoyTCy0
かぐやが月面に落下する寸前に撮った月表面の画像は連写でニュースに流れた。
昼間だったのか地平線までっくっきりとハイビジョンで見渡せた。
はやぶさは粗末なデジカメで取った筋だらけの白黒写真。
これなんかのジャケットとかにつかえないか?

515:名無しさん@十周年
10/06/14 00:43:11.08 fVlnBoe2O
>>478
涙腺崩壊した

516:名無しさん@十周年
10/06/14 00:43:26.66 PkEDZizU0
ふう・・・頑張ったからカプセルん中がパンパンだぜ。

と、ここにきて美少女イメージがいい男になってた展開とかだといいんだが。

517:名無しさん@十周年
10/06/14 00:43:26.94 vcbnYwYN0
>>299
画像処理ソフトのノウハウって、ものすごく持ってそうな気がするんだけどね。
デジカメのファームウェアに組み込むようなノウハウは持ってなかったのかね。

518:名無しさん@十周年
10/06/14 00:43:29.28 I2Lce+F60
>>356
素晴らしいです。

519:名無しさん@十周年
10/06/14 00:43:32.83 ct+cScFoP
はやぶさ「みん・・な・・・ただ・・いま・・・、つかれた・・・よ・・・おや・・・・・す・・・・・・・------」

520:名無しさん@十周年
10/06/14 00:43:42.67 pNytpxsQ0
>>499
現地で実際に目視するとああいう感じに見えるんだろうな。
読売や朝日のは機械の目で長時間露光だからな。

下手に捏造せず撮った写真そのまま載せたのは評価していいかと。

521:名無しさん@十周年
10/06/14 00:43:44.38 hT8Onn2z0
>>478
うわぁ…

522:名無しさん@十周年
10/06/14 00:43:48.32 p4G372sm0
政治は言うのも恥ずかしく、経済も中国に圧倒され地盤沈下、スポーツはW杯も一次予選全敗濃厚。
あらゆる面で、日本人が日本人であることの誇りを失いかけている中、『科学技術は負けてないんだぞ、
日本人であることを誇っていいんだぞ!皆も頑張れ!』と、あの小さな探査機が叱咤してくれている様な。
それが、このニュースが感動を呼んでいる理由なのだと思う。

JAXAの皆さん、お疲れ様でした。これからも(民主の妨害に負けずに)頑張って下さい。


523:名無しさん@十周年
10/06/14 00:43:52.65 V2SfGcSr0
>>478
(゜´Д`゜)ブワッ

524:名無しさん@十周年
10/06/14 00:43:58.43 QGZip4hc0
NASAの撮影映像来たよ。
URLリンク(www.nicovideo.jp)

525:名無しさん@十周年
10/06/14 00:44:00.57 SJIC2W2Z0
7年の間たった1人で宇宙を旅し、満身創痍で戻ってきたはやぶさが最後に見ることのできた地球。
より多くの国民とリアルタイムに最後の瞬間を見届けてあげたかった。
よく頑張ったね、おつかれさま。

URLリンク(beebee2see.appspot.com)

URLリンク(www.yomiuri.co.jp)

526:名無しさん@十周年
10/06/14 00:44:01.02 Y5VIqvUk0
>>501
じゃあカメラは複数あるのかな?

527:名無しさん@十周年
10/06/14 00:44:08.15 B71PdghB0
TBSきた

528:名無しさん@十周年
10/06/14 00:44:08.68 ho0Zz2QLP
日本人である事に誇りを感じられた一日だった。
だから宇宙開発は左に目の敵にされるんだろうけどな。

529:名無しさん@十周年
10/06/14 00:44:08.79 BW4cQWW+0
だめだ、この写真だけは、見る度に涙腺が・・・

何度見ても泣けてくる
別に今まではやぶさ関連の動画見ても、情報見ても、泣くなんて事は無かったのに

530:名無しさん@十周年
10/06/14 00:44:20.24 moNBQmVX0
>>440
日本の伸び代を破壊すのが目的だから仕方がない。
口蹄疫の件だって同じだ、発生後に仕分けしてやがるんだからな
これも同じだよ

531:名無しさん@十周年
10/06/14 00:44:21.58 aIQbrpbL0
6/13は、「はやぶさの日」「宇宙開発の日」として日本国民の休日に制定するべき大偉業

532:名無しさん@十周年
10/06/14 00:44:24.96 n/JbiMyL0
>>478
はやぶさ・・・ありがとう

533:名無しさん@十周年
10/06/14 00:44:25.05 gJFDz1Tz0
>>478
体が燃え始めているのに、力を振り絞って写真を撮って
しかもそれが、燃え尽きた後に届くなんて

燃え尽きた後にまで泣かせるような事をするんじゃないよ。・゚・(ノД`)・゚・。


534:名無しさん@十周年
10/06/14 00:44:34.61 JR0FkkkN0
>>284
すげーきれい!!

535:名無しさん@十周年
10/06/14 00:44:37.67 2GJa+Ydo0
おっNHKの1時前後のニュースではやぶさやるらしいぞ

536:名無しさん@十周年
10/06/14 00:44:43.07 1SryQl310
>>478
念写ktkr

537:名無しさん@十周年
10/06/14 00:44:43.92 qTfIfFgw0
>>458>>460
最後のは通信できなかったと思って失敗ってプレス出してたもんな。
本当に何をやっても最後まで諦めなかったな。はやぶさ。


538:名無しさん@十周年
10/06/14 00:44:44.46 6RLwK1a60
NHK_PR
.1:00前後のニュースで放送します。なお、NHKは国営ではありません。何卒ご理解下さい。

539:名無しさん@十周年
10/06/14 00:44:48.82 c+u3NYjh0
>>42
魂は帰ってきたのだよ・・・

540:名無しさん@十周年
10/06/14 00:45:01.90 KjifLtERO
>>478
はやぶさ…(つдT)
どこまで頑張るんだ

涙雨が降ってるよ

541:名無しさん@十周年
10/06/14 00:45:05.09 a6jh0o1b0
>>517
打ち上げたのが何年前だと思っているんだ、お前は。

542:名無しさん@十周年
10/06/14 00:45:12.97 tIEis+Hg0
<ニュース速報> 日本の観測衛星「はやぶさ」が最後に撮影した写真が公開された。
             大気圏突入直前の撮影で、画像中央に地球が写っている。

            はやぶさはこの写真の撮影時点で、すでに表面温度が限界値を大きく超えており、
            データ送信の途中で、交信が途絶えてしまった。そのため、画像の下部は写っていない。

            「はやぶさが燃え尽きた後になって、観測室にデータが届いた。
             撮影の段階ではやぶさは燃え始めていたはずで、なぜこのような画像を送れたのか信じられません(関係者)」   -23:51



うおおおお!はやぶさぁああ!おまって奴は・・・奴はぁあああ!(`;д;´)ヾ アリガトウ

543:名無しさん@十周年
10/06/14 00:45:27.25 9I+dnR9Z0
はやぶさのラストショット、iPadの壁紙にした!

544:名無しさん@十周年
10/06/14 00:45:29.78 SxuqLk1Q0
はやぶさ






おかえりなさい♪

545:名無しさん@十周年
10/06/14 00:45:29.80 UkRkX9CqO
あいつの魂に、軌道速度の加護のあらん事を。

546:名無しさん@十周年
10/06/14 00:45:34.44 r81pqGoy0
URLリンク(www.uproda.net)

フォトショで開いたら、画像が破損して増す開きますか?
って出て、こんなだった

547:名無しさん@十周年
10/06/14 00:45:48.67 HIK2l09z0
>>478
はやぶさ…君のことはわすれないお!

548:名無しさん@十周年
10/06/14 00:45:49.46 AHFEX+8N0
仕事から戻って0:40にニュー速来たけど、
アベレージ240→220→160→110→100→90→80(人大杉解除)で、
やっと書き込めた。とりあえずはやぶさが無事に地球に戻って来れていてホッとした。

549:名無しさん@十周年
10/06/14 00:45:53.76 OhKxyIuj0
そう、はやぶさが燃え尽きたくらいから、雨が降り出したんだよ。
これは、はやぶさの涙なのだろうか・・・?


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch