【野党】 トップ選手育成は国の責務 自民・公明、「スポーツ基本法案」を衆院に提出 at NEWSPLUS
【野党】 トップ選手育成は国の責務 自民・公明、「スポーツ基本法案」を衆院に提出  - 暇つぶし2ch2:名無しさん@十周年
10/06/13 06:31:36.49 vjbLPOVm0

競技人口を増やして、地域で裾野が広くなれば自ずから頂点は高くなる。
遠回りのようでいて、民主案の方が正しい。

トップアスリート養成のような策は、即効性が期待される一方で長続きしないのだ。
既存の競技団体はトップ育成ばかり気にしているが、そのような方法がスポーツの衰退を招いている。


3:名無しさん@十周年
10/06/13 06:32:10.45 zHaRj/810
これはいいと思う。

4:名無しさん@十周年
10/06/13 06:32:32.07 6c7QBL7oP
野球が五輪から脱落して、toto補助金に頼れなくなったから、スポーツ振興法を作りました
これマジです

5:名無しさん@十周年
10/06/13 06:32:54.09 JkOv95WD0
いらんよ。社会主義国じゃあるまいし。
スポーツなんて自分でスポンサー見つけてきてやればいい。

6:名無しさん@十周年
10/06/13 06:33:56.40 iUYSIn2K0
小数精鋭にこだわるスポーツ振興は競技の衰退を招く法則あり。

7:名無しさん@十周年
10/06/13 06:34:28.11 fUTEtu1g0
体育会系のDQN量産法か?

8:名無しさん@十周年
10/06/13 06:34:37.69 GQ4hmHfJ0
>>5
俺もそう思う。

9:名無しさん@十周年
10/06/13 06:34:37.48 ZWc8exj0O
これはいいんじゃね?
この法案を却下したら民主党はスポーツ振興に否定的だって事にもなる

上手い揺さぶりだなw

10:名無しさん@十周年
10/06/13 06:35:53.24 Sy69YPZ/0
結果の出ないわけのわからない研究より
結果を出すスポーツに税金を投入すべき
谷選手の柔道とか

11:名無しさん@十周年
10/06/13 06:35:56.74 lAjSOXwKP
>>1
国の責務wwwww
そんなことより失業者と自殺者何とかしろよ馬鹿w


12:名無しさん@十周年
10/06/13 06:36:09.29 uO0Mpip00
自民はいつまで与党気分でいるんだ?
法案なんか作るヒマがあったら反対のヤジを飛ばすための発声練習でもしてろw
野党の仕事は政府案に反対することであって、法案作りで脳味噌を使うなんて
なんとも勿体ないことである

13:名無しさん@十周年
10/06/13 06:37:06.22 NQJRwQ9Z0
早速ネトルピが沸いてて吹いたw

14:名無しさん@十周年
10/06/13 06:37:24.40 AgKwtMh6O
いいや、これは必要。

15:名無しさん@十周年
10/06/13 06:37:55.81 woEIN6nI0

これは民主案が正しい。

とある競技で、市内に2つ目の少年チームを立ち上げようとした時に、
「素質のある子が分散する」と既存のチーム側から異論が出たことがありました。

馬鹿じゃないかと思いましたw
2チームでも3チームでもあって、競い合った方がいいという発想が全く無いみたいです。

トップ育成より競技人口増。

競技人口を10倍に増やせば、これまで10年に1人と言われるような逸材を毎年のように輩出できます。


16:名無しさん@十周年
10/06/13 06:38:50.51 jxt7AaFe0
スポーツなんか振興してる場合かよ

17:名無しさん@十周年
10/06/13 06:39:07.17 kkwzivht0
totoから金まわせばいいだけじゃん
五輪競技限定で

18:名無しさん@十周年
10/06/13 06:39:11.76 UgB/t8VjP
育てたい有望な学会員でも居るんか?

19:名無しさん@十周年
10/06/13 06:39:16.39 PYAZoWTS0
流石自民党、頭がナチスレベル

20:名無しさん@十周年
10/06/13 06:39:58.60 PYwtWo0J0
くだらないことに金使うなよ。

21:名無しさん@十周年
10/06/13 06:41:11.29 iyCATGnZ0
>トップ選手の育成を含めたスポーツ振興を国の責務

何これ?
共産国家のエリート教育じゃん、勘弁してくれ。

エリート教育による量産では、良い選手は誕生しない。
共産国家の中国見てみろ、サッカー弱いだろ。

国がエリート教育するからだ。
国からのエリート教育ではなく、自由な個人の創造性と自律的な献身が重要。


22:名無しさん@十周年
10/06/13 06:42:05.92 WmSe6br40
>>2サッカー人口増えてもボンクラ揃いじゃあ頭打ち、優れたものを見せなきゃぁ

23:名無しさん@十周年
10/06/13 06:44:17.91 UTvGLNiU0
まだスポーツに騙される様な奴は団塊だけじゃない?
そんな事より納税出来る様に若者を支援しろ

24:名無しさん@十周年
10/06/13 06:45:40.15 DYdpaC300
まずは経済立て直せ

25:名無しさん@十周年
10/06/13 06:45:49.16 WmSe6br40
徴兵して無理やりやらせるんじゃないし。やりたい子を引き上げてやる親心でもある

26:名無しさん@十周年
10/06/13 06:46:32.98 uO0Mpip00
くだらねえな
体力作りのために、トレーニングメニューにセックス(もち本番あり)を
義務付ければみんな頑張るよ
おまいらだってスポーツやりたくなってきただろ?


27:名無しさん@十周年
10/06/13 06:47:04.12 5dDwIb2F0
>>1
何で今までやってこなかったのか、不思議w

28:名無しさん@十周年
10/06/13 06:47:31.32 jvB453Q2O
自分等の時もまったくやってなかったろうが。

29:名無しさん@十周年
10/06/13 06:47:33.38 BS0epaLt0
あはは与党から離れてあせってるなww

30:名無しさん@十周年
10/06/13 06:48:05.05 QGqqFui50
>>1
スポーツ嫌いだ。太極拳ならやってみたいが、他に興味ないな。

31:名無しさん@十周年
10/06/13 06:48:33.04 VCDr2y8W0
末端の部活動が教師の奉仕活動でまかなわれてるわけだが
そこを変えるだけでも相当な財源が必要だろうな

32:名無しさん@十周年
10/06/13 06:48:54.92 aoHGPICA0
内容以前にこの時期に出す魂胆が見え透いてていやらしい

33:名無しさん@十周年
10/06/13 06:49:06.70 kM19v3cG0
5輪とかの選手予算凄い削ってなかったっけ?

34:名無しさん@十周年
10/06/13 06:49:55.14 ShNVfE/A0
これはダメだろ
スポーツ振興の意味を履き違えてる

35:名無しさん@十周年
10/06/13 06:50:39.06 iyCATGnZ0
>>30
スポーツは良い事だよ。

スポーツをやっていれば、万万が一、戦争に行く事になっても役に立つ。
協調性や忍耐力、基礎体力、それからハイポート(掛け声出して走るやつ)


36:名無しさん@十周年
10/06/13 06:51:28.65 lAjSOXwKP
URLリンク(www.shugiin.go.jp)

法案の最大の問題点は「国民が健康で文化的な生活を営む上で不可欠のものである」と言い切ったあげく、
「すべての国民がスポーツをする確保されなければならない」と言い切っているところ。

公明党の支持母体が生活保護受給者だから、こういう法案を通したいのかもしれないけど、
スポーツをする権利を生存権に含めるのは危険極まりない。

税金を納めていない奴が、「スポーツをするのは権利だ! 権利だ! 権利を保障しろ!」とゴネだしかねない法案をなぜ通そうとするのか。


37:名無しさん@十周年
10/06/13 06:53:45.15 9j9O3hdv0
スポーツ法案が通る

各自治体に国一部負担で競技場を建てる

競技場立てたゼネコンから国がバックマージンを受ける

競技場が対して使われず、半廃墟状態。

すべての負担は国民の税

38:名無しさん@十周年
10/06/13 06:54:14.89 vWtM03XY0
姪っ子がフィギュア始めた 勿論真央ちゃんに憧れて。

水泳だって陸上だって日本選手が活躍すれば 競技人口は自然に増えるし経済効果も
大いに期待できる。 

39:名無しさん@十周年
10/06/13 06:55:25.07 iyCATGnZ0
>>36
スポーツする権利なんて、国から保障されるものじゃないし、されるべきじゃないよね。

自分で確保するものだ。
サッカーのゴール買うお金がなかったら、木と木の間をゴールにするとか、自分の知恵で何とかする。

国に介入されると、個人個人の知恵が出なくなる。
だから、代表チームも弱くなってしまう。


40:名無しさん@十周年
10/06/13 06:59:12.17 +VWphEtA0
ネトゲ廃人振興法を作るのとどこが違うのっと。

41:名無しさん@十周年
10/06/13 07:00:35.18 RhcG+TylO
「柔道は国が育成してくれるのに、テコンドーを育成してくれないのは憲法違反ニダ!」
って言ってきたらどうすんの?

42:名無しさん@十周年
10/06/13 07:01:21.61 GQ4hmHfJ0
>>15
中国弱いぞ

43:名無しさん@十周年
10/06/13 07:01:41.38 MhYZmy9e0
自民党、公明党は見境なくなってるな。
気をつけような。

44:名無しさん@十周年
10/06/13 07:02:56.67 GDpjiyqp0
武道は警察、警備会社、教師として職があるから引退後に指導者として生きていける。
野球、サッカーだと一流以外では引退後に食えない状況をなんとかしろ。
他のスポーツはさらに厳しい。

45:名無しさん@十周年
10/06/13 07:03:13.63 iyCATGnZ0
三浦カズとか、高校のサッカー部ではレギュラーにもなれなかった。
でも個人の判断で、ブラジルに留学し、日本代表のエースにまでなった。

部活とかJリーグのユースとか、そういうピラミッドの外で育ってきた選手だ。


46:名無しさん@十周年
10/06/13 07:04:05.22 FYjgqH+G0
>>43
節操のないマニフェスト作って政権を騙し取った
民主党というトップから下までゴミしかいない党があるから大丈夫

47:名無しさん@十周年
10/06/13 07:06:07.73 gfqUXR5Z0
>>41
柔道は伝統武道だから合理的な差別の範疇で許されるから、憲法違反という
のは難しい。

そもそも補助金給付を憲法違反で争うのは現行の裁判所ではほぼ不可能。

48:名無しさん@十周年
10/06/13 07:06:25.47 iyCATGnZ0
自民党はすぐに与党に戻るべき政党なんだから、こういうくだらない法案は慎むべき。


49:名無しさん@十周年
10/06/13 07:06:39.51 v97mX35n0
スポーツなんかより科学技術の教育の方に金使え
そして技術が流出しないようにしたほうが国のためになると思うがね

50:名無しさん@十周年
10/06/13 07:06:45.81 AEA5tiX90
これに文句言ってる奴は民主党がやるスポーツ振興なら文句言わないんだろ?

51:名無しさん@十周年
10/06/13 07:07:34.46 ocglUj7yO

ヤワラちゃんが初代大臣です。

バックがヤクザだからしょうがありません。

世の中そういう風に出来てるんです。

52:名無しさん@十周年
10/06/13 07:08:01.40 HPDu4Wlb0
とりあえず選手より役員の数が多いオリンピックとか。でても入賞さえできない
レベルの選手とか、入賞しても出場選手の数が少ないからとかそういうのを
つぶしていけよ。この前の冬のオリンピックなんて選手とじいさんの慰安
観光旅行じゃんw

53:名無しさん@十周年
10/06/13 07:08:26.06 Um4Kq9EC0
これは自民党でも不安だ。
まして利権の鬼であるオザワ民主党が逃がすわけがない。
自民党の利権につながるものはここ半年であらかた壊滅したからな。
おかげで自民党の経済力は10分の1まで低下した。
これも駄目だろ。
ボロボロにされるだけだね。

54:名無しさん@十周年
10/06/13 07:10:08.41 D4A8wEb80
>>5
賛成

55:名無しさん@十周年
10/06/13 07:11:27.45 qspkNUuE0
まあ民主党が政権に付いてたらロンドンは金0もあるよ。コイツらチョンやシナが
金メダル取ればイイと言う頭だから。

56:名無しさん@十周年
10/06/13 07:11:32.98 e6CWuz0P0
そんなのはスポーツ平和党に任せろよ

57:名無しさん@十周年
10/06/13 07:12:39.77 Um4Kq9EC0
>>5
それはもっと反対!
JOMOカップみたいな
売国奴の祭典はもうたくさんだ。

朝鮮とのオールスターなんて罰ゲームにも程がある。

58:名無しさん@十周年
10/06/13 07:12:40.58 sC+FzuMX0
1 個人の発達した筋肉なんて俺の生活に何も関係もない
2 スポーツなんて個人の趣味以外何物でもない
3 消費税上げて筋肉馬鹿を養おうとする自民党はキチガイ

この3点

59:名無しさん@十周年
10/06/13 07:13:59.11 QGqqFui50
>>35
うん、まあ一理あるね。陰気な国民にはスポーツゴリ押ししといた方が良い気はする。

60:名無しさん@十周年
10/06/13 07:16:25.31 QGqqFui50
あーでも考えると嫌だな。

競い合うのが嫌いなんだよな。格闘技なら良いけど。
協調性ないものw

その内、何でこんなルールに従わないといけないのか。とか考えたり
ルール違反する奴を見て、ゲンナリしたり。

運動は良いという意味では、賛成だな。
スポーツ・・って何か良いイメージないな。
とにかく金が掛かりそう。横文字は、全て金が掛かりそうw

61:名無しさん@十周年
10/06/13 07:17:12.11 r52/qBDz0
ニートが85万人,自殺者が3万人もいる国で,
本気でスポーツが盛んになると思っているのか?

62:名無しさん@十周年
10/06/13 07:18:27.92 MvpRI5RW0
競技人口は、大ヒット漫画か人気選手が生まれないと増えないからなぁ。
トップ選手育成ってのは凄く大事だと思うよ。

63:名無しさん@十周年
10/06/13 07:18:35.51 +VWphEtA0
走り高跳びの施設を日本の至る所に設置して、
走り高跳びを日本の国技にする。
国民すべてに走り高跳びカードを持たせて、常に記録を取らせる
というのはどうかっ!

64:名無しさん@十周年
10/06/13 07:18:51.80 HPDu4Wlb0
自民がやってるのは明るい児童ポルノと明るいスポーツか。宗教みたいw

65:名無しさん@十周年
10/06/13 07:20:04.34 UmMC7Jg80
サッカーでボコスカとやられる前提の
タイミングで提出かよ

66:名無しさん@十周年
10/06/13 07:20:22.46 GDpjiyqp0
政治家を育成できなかった党に言われてもな

67:名無しさん@十周年
10/06/13 07:20:50.00 aoHGPICA0
>>46
自民の痛いところを突かれるとミンシュガーと話をすり替えるバカウヨwww

68:名無しさん@十周年
10/06/13 07:21:24.52 Es+PQ0gl0
金メダル取って何が嬉しいの? 死ねよ

69:名無しさん@十周年
10/06/13 07:23:11.95 IfT2bUWy0
野球と電通を潰さないと無理

70:名無しさん@十周年
10/06/13 07:23:23.63 D4A8wEb80
スポーツ人口は経済的に余裕が出れば何もしなくてもあがるぞ

71:名無しさん@十周年
10/06/13 07:24:09.28 vmdqmUAF0
何これ?
こういう共産主義国みたいなことしないでほしいんだけど

72:名無しさん@十周年
10/06/13 07:25:32.74 ZJGQ05oC0
韓国の4強教育でもあるまいし
それより健康増進で町内マラソンとか半年に一回やったりに予算つぎ込めよ
予算の使い方は県庁所在地規模のマラソンでAED隊付けるとか
各市で道具貸出しの参加費無料のフットサル大会開くとか
なにがトップ選手育成だよ

73:名無しさん@十周年
10/06/13 07:27:56.01 9sX+86dh0
これこそ事業仕分けの対象にするべきだろ。
サッカーなんて弱いくせに過度な期待をするからなあ。
あんなものに血税を投入するのは今すぐに止めるべき。
そんなにワールドカップに行きたいのならばサッカー協会で企業のスポンサーを
募って勝手に行けばいいんだ。
とにかく弱いくせに国民の血税でのうのうとワールドカップに行ってるんじゃないよ。

74:名無しさん@十周年
10/06/13 07:29:03.29 Es+PQ0gl0
スポーツが盛んな国・・・

1 貧困層の不満の捌け口としてスポーツを利用する途上国
2 国威発揚の為に振興する共産圏

75:名無しさん@十周年
10/06/13 07:31:54.62 mBkFl2PS0
貧乏人を救済するのが先って気もするけどなあ。
スポーツってそんなに大事か?

トップガムでも食ってろ>>自公
URLリンク(www.youtube.com)

76:名無しさん@十周年
10/06/13 07:33:28.28 RhcG+TylO
国で育てた選手が引退後タレント活動とかされたらなんかいやだな

77:名無しさん@十周年
10/06/13 07:35:06.62 BiG17vw50

スポーツ振興で雇用創出できるならいいけど、
自公の案は既存団体の役員にカネをばらまくだけで終わりそう。

票目当ての選挙対策ぽい。


78:名無しさん@十周年
10/06/13 07:35:12.46 g2VD7WNYO
>一方、民主党は独自の法案を来年の通常国会に提出する準備を進めており

ミンスも出すつもりかよ。もう、社会主義国だな。

79:名無しさん@十周年
10/06/13 07:35:41.42 iyCATGnZ0
国が人を育てる必要なんてない。
東大も文系は廃止でいいよ。

国が直接教育すべきなのは、軍隊だけ。
これは、国がやる必要がある。


80:名無しさん@十周年
10/06/13 07:36:58.49 LrIEmWyR0
この先永遠に金メダルが取れなくても誰も困らない
これほど無駄なことはないからヤメテ欲しい


81:名無しさん@十周年
10/06/13 07:37:01.04 MmCNsusR0
「一番じゃなきゃダメなんですか?二番じゃダメですか?」

82:名無しさん@十周年
10/06/13 07:37:20.51 ZJGQ05oC0
自公案だと国民全体にとってのスポーツを「見る楽しみ」に限定しかねない
国民全体が「やる楽しみ」を見つけ出す機構にしないとダメだと思う
育成資金なんて現状で十分だよ
国民全体がスポーツを行う楽しみを見つけやすくするようにスポーツ庁は予算を使うべき
自公の案にはトップ育成ばっかり、見栄ってそんなに大事か?
国民のことをもっと考えろ

83:名無しさん@十周年
10/06/13 07:37:26.27 NQL/Fwpl0

日本の代表スポーツ = 柔道 = ヤワラちゃん

をクソミソに叩いておいて、スポーツ振興とか。
自民の脳ミソは理解でけん。
柔道復活のためには金メダリストの力がいるだろ?

84:名無しさん@十周年
10/06/13 07:41:09.76 +VWphEtA0
本気で最高のスポーツ選手を作るつもりなら、
競馬みたいに、掛け合わせでスポーツのために特化した人間を
作るのがいいと思うよ。
学校のスポーツ素質テストの優秀者からさらに選別、
こどものうちに大量の精液を採取して保存、
優秀な女性に受精させまくる。そういうことを何代か続けて
いれば、そのスポーツごとに特化した能力をもった人間が
いろいろ作れるのでは。
こんな大規模なことができるのは国だけなんだから
国がやる価値がある。

85:名無しさん@十周年
10/06/13 07:41:43.35 RhcG+TylO
才能あるのに生活困窮してるってのなら多少はわかるけど、
石川遼みたいなのはもうお金いらんでしょ

86:名無しさん@十周年
10/06/13 07:41:46.22 8ohlfySi0

           丑丑丑丑丑丑丑丑丑
               丑丑    丑丑
               丑丑    丑丑
                丑丑    丑丑
          丑丑丑丑丑丑丑丑丑丑丑
               丑丑   丑丑
               丑丑   丑丑
               丑丑   丑丑
         丑丑丑丑丑丑丑丑丑丑丑丑

87:名無しさん@十周年
10/06/13 07:41:55.88 iyCATGnZ0
ヤワラって、人間の屑じゃん。

政治家も柔道もやりますとか、国民をバカにしてるだろ。


88:名無しさん@十周年
10/06/13 07:45:01.27 vXlmBcf40
問題は、人間が何のために生きてるか、という根本的なことなんだよ。

俺を含め、お前等みたいにネットやって、そんな金稼がなくてもいいから
ネットやってウジウジ生きてればいい、っていう奴もいるだろう。
だが、国としてそれって国民を幸せにしてんの?って話になる。

無駄、無駄って言うが、人間なんて生きてること自体無駄なんだよ。
無駄なら死ねよ。人が壮大な時間つぶしをやる、国が真剣に
時間つぶしの支援をするというなら、国が国民に目標を与えるのは当然なんだがな。

国はお前等に世界一低料金で高速なインターネットを与えた。
スポーツだって同じじゃん。インターネットは多方面に使えるから一概には言えないが、
多分よっぽどこっちの方が予算が低い。

89:名無しさん@十周年
10/06/13 07:48:38.48 iyCATGnZ0
>>88
いや別に、国に幸せにしてもらおうって思わないし、目標与えられてもウザイ。

政治屋とかバ官僚・役人はウジ虫なんだから、黙っててほしい。


90:名無しさん@十周年
10/06/13 07:48:45.81 vmdqmUAF0
>>84
国家が主導し、一つの産業や分野に大幅な投資をすれば
質の高い商品(この場合選手)を生産することは可能である。
しかし、私達が考えなくてはならないのはそのために失われる機会や事業であり、
もっと金や人材を使うべきところを優先するべき。
自由主義はトップ選手の育成のような資源の非効率は望まない。
共産主義国のようなやり方は我が国には合わない。

91:名無しさん@十周年
10/06/13 07:50:55.30 famECwlT0
これはやるべき
オリンピックで痛感した

92:名無しさん@十周年
10/06/13 07:51:23.42 vXlmBcf40
>>89
南アフリカにでも移住したら、お前も自由になれるぜ。

93:名無しさん@十周年
10/06/13 07:54:10.66 iyCATGnZ0
>>90
>国家が主導し、一つの産業や分野に大幅な投資をすれば
>質の高い商品(この場合選手)を生産することは可能である。

逆だよ。
共産主義国家で国営企業が生産した製品と、自由主義国家で民間企業が生産した製品、
後者の方が高品質であることは、言うまでもない。

スポーツも同じ。
国家主導でエリート教育して選手も量産しても、名選手は生まれない。
スポーツは個人の創造性が大事で、創造性は個人の自由から生まれる。

だから共産主義の中国はサッカー弱い。
逆に、ブラジルは自由だから強い。
自由は、神様から人間への贈り物だ。何よりも大切な価値の一つだ。

94:名無しさん@十周年
10/06/13 07:55:44.67 QuALhGe40
ハコモノを建設
天下り先の財団法人を作る
振興団体の役員が大挙して海外大会へ行く 選手とコーチの合計よりも多人数で。
もともと勝ち組(遺伝子的にも収入的にも)の層だけが享受できる補助金 貧民の健康増進につながらない
寝たきりとボケ老人の減少(国民のQOL向上)につながらない

文部科学省(スポーツ・予防医学)ではなく厚生省(医療)に回すべきじゃないかな

95:名無しさん@十周年
10/06/13 07:56:25.22 XT8urnCC0
スポーツに国が積極的に関与する必要ってあるかね。
冷戦時代じゃあるまいし。
小さな政府を目指すなら不要だろ。

96:名無しさん@十周年
10/06/13 07:57:40.07 fPxUIV8d0
結局官僚と取り巻きの懐潤すだけだろ。
スポーツ庁なんか絶対反対だね。

97:名無しさん@十周年
10/06/13 07:58:18.47 IGbiy6Z10
>>88
俺もネットやれてりゃ幸せだねぇw
まぁサッカーだの野球見て日本に誇りを感じる人たちも居るみたいだし
そういう娯楽を与えるのもいいんじゃねえの

98:名無しさん@十周年
10/06/13 07:58:25.38 +VWphEtA0
オリンピックに強い選手を作るなら、
海外の高地に育成システムを作って、そこで選手を育成、
強い選手を買い取って、日本国籍を与えればいい。
選手の輸入なんて相撲ですらやってるんだから、
別になんの問題もないはず。

99:名無しさん@十周年
10/06/13 08:00:08.58 9oTdS8ymO
・・・それ今すぐ必要な法律なんか?

100:名無しさん@十周年
10/06/13 08:03:43.40 vmdqmUAF0
>>93
1970年代から1980年代の夏季オリンピックは
共産圏の東ドイツやキューバにメダルを独占されていた。
つまり投資次第では質の高い製品を生産することは可能。
投資額しだいでは国家主導でなく自由な環境から生まれた選手よりも
より能力が高い選手を生み出すことは可能だよ。

ただし自由を大切に思うところには賛成する。
選手育成のために巨額の予算を投じていた一方で、
東ベルリンやバハナの市民は飢えや貧しさの中で困窮した生活を送っていたからな。
強化選手として強制的に訓練させられていた選手達も幸せではなかったであろう。
結局大事なのは国家主導で失われる事業や機会は便益よりも大きく、
費用便益比率で考えればマイナスだってことだね。

101:名無しさん@十周年
10/06/13 08:05:54.98 m5LDannF0
反対派は今やってる場合が駄目だとか言ってるけど
政治ってのは今よりもずっと先を見据えてやってるんだけどな

大儀はスポーツというより運動を目的とし、国民全体の健康を保つこと。
社会人になるとパッタリ運動を止めてしまうから、学校の部活動の延長をしたいわけ。
そして競技人口増加によるトップ選手の育成。


そのスポーツの振興、トップ選手を育成すると言うことは多額の金が動くと言うことです
つまりtotoや競輪等の賭け事を流行らすという意味合いも兼ねています。
賭け事が悪いというなら、金を集める方法を別に考える必用がある。
スポンサーは金集めにはなるけど、これだけじゃ足りないからね。

金を動かさずにボランティアでこれらのことが出来るなら誰だって苦労しないね

102:名無しさん@十周年
10/06/13 08:06:08.41 uFr8KIyz0
vmdqmUAF0 iyCATGnZ0
競技を続けることすら(金銭的・設備的)困難なウィンタースポーツの育成を国がするのは必要
もちろん弱くても問題ないってなら話は別だし個人的にはそれでいいと思ってるけど。

103:名無しさん@十周年
10/06/13 08:06:42.18 vsKp2Ivq0
>>2
概ね賛成。
ただな、今の日本だと裾野を広げてもなだらかな山にしかならない傾向にある。
どの競技とは言わないが巧いのは確かに増えたけど、頭一つ抜けた奴がなかなか出てこねーんだわ。
で、巧い連中っていうのがそれで満足して頂上がら瓦解していくのが現状だったりするんだよな。
現場にいると(地方のしがない競技のコーチだけど)、無理矢理エリートこさえるのも場合によってはアリのような気がしてくる。

104:名無しさん@十周年
10/06/13 08:07:54.79 iyCATGnZ0
>>100
サッカーW杯の場合、共産国家は優勝した事ないよ。

優勝国はすべて、自由主義陣営。
伯、伊、独、アルゼンチン、英、仏、ウルグアイ


105:名無しさん@十周年
10/06/13 08:08:20.43 vmdqmUAF0
>>88
ネット環境の普及とスポーツ選手の育成を同列に考えてはいけない。
ネット環境を整えることは社会厚生の最大化に貢献するから費用対効果が高いと言える。
一方スポーツ選手の育成に投資するのなら、社会保障や別の事業などに投資したほうが、
日本全体を考えた場合にプラスであるということ。

106:名無しさん@十周年
10/06/13 08:09:14.85 juNGKW5jO
トップ選手が自由に使える施設が必要だろ
北海道に冬季用、千葉辺りに夏季用
ランキング付けしてトップ10の選手は自由に使える用にしておけば
良いだろ、金を出すと無駄になる
月々の手当てと食住を与えて
スポーツ研究の大学や企業の研究部門も併設しとけ

107:名無しさん@十周年
10/06/13 08:11:20.23 vmdqmUAF0
>>104
サッカーの場合はそうかもしれないけど、
私が言いたいのは国家主導で多額の投資を行えば優秀な選手を育成するのは可能だということ。
そういう一例を出されても答えようがない。サッカーよりはオリンピックへの投資を優先してきたからじゃないかな?

108:名無しさん@十周年
10/06/13 08:13:05.20 m5LDannF0
スポーツ基本法案
 スポーツ振興法(昭和三十六年法律第百四十一号)の全部を改正する。

URLリンク(www.shugiin.go.jp)



金問題とか騒ぐ前にこういうの嫁と・・・・

109:名無しさん@十周年
10/06/13 08:13:08.01 IGbiy6Z10
>>104
日本もヨーロッパ並にサッカー場があれば違うかもなw

110:名無しさん@十周年
10/06/13 08:16:38.05 iyCATGnZ0
>>107
サッカーの場合、自由な創造性が大事だから、
共産主義の様な国家主導のエリート教育では、良い選手は育成されないというお話。

逆にブラジルは、自由な環境の中から選手が出てくる。
だから試合でも、上からの計画ではなく、選手が迅速に判断して、多様な事態に対応できる。

111:名無しさん@十周年
10/06/13 08:17:45.39 T77TW8d70
一番じゃなきゃダメです 二番はその他です

112:名無しさん@十周年
10/06/13 08:22:21.73 Yx4lo2SFO
閉会間際にってワールドカップの雰囲気での選挙対策か?

そもそもスポーツ基本法など要らないだろ。

113:名無しさん@十周年
10/06/13 08:22:26.17 RhcG+TylO
ブラジルやアルゼンチンは子供のころからみんなサッカーばっかりやってるからなあ。底辺の広さが違いすぎる。
そういう国にはいくら金つぎこんでも勝てない気がするよ。

114:名無しさん@十周年
10/06/13 08:24:05.79 NPBzT8g60
>スポーツ庁
文科省に偉い人のポストが増えて官僚ウマウマ

115:名無しさん@十周年
10/06/13 08:25:01.90 5K9Kkrsz0
民主が中国の黄砂対策で1兆7500億円献上するっていう話しよりはマシだな

116:名無しさん@十周年
10/06/13 08:28:28.64 CjHObyps0
>>2
日本は中学校で半強制的に部活へ入ったりで競技人口拡充の入り口の基盤はできてるんだよ。
あとはそれらから生まれる運動神経の優れたごく一部のアスリートの支援が足りないから
民主の案より、自公の案のほうが必要とされてる。

117:名無しさん@十周年
10/06/13 08:29:01.19 cSKZQxA40
トップ選手の育成は結構だけどマスゴミが変わらなければ意味無い
BBCWorldのスポーツ報道を見習え。


118:名無しさん@十周年
10/06/13 08:29:08.01 m5LDannF0
>>110
自由な創造性がなぜブラジルの環境で育成出来るのですか?
自由な環境とはどの様なものですか?
そのような曖昧な自由という言葉で語るレベルじゃないですよ。

スポーツ基本法はエリートのためにある法ではありません。
それは>108のスポーツ基本法案をみればわかることです。

119:名無しさん@十周年
10/06/13 08:29:21.41 vmdqmUAF0
>>110
サッカーではそうなんだろうね。
ただ私が言っていたのは一般的な記録を競い合う競技であり、
個人競技に多く見られるようなあまり独創性を必要とされていないもの。
そのような競技については国家主導で優秀な選手を生み出せる。
つまりあなたが>>93で言及したような
>スポーツは個人の創造性が大事で
というのは普遍性があるとは言えない。
ただ>創造性は個人の自由から生まれる。
という部分については同意する。

>>111
一番を目指すべき事業はある。
宇宙開発など費用対効果が高そうな分野は国家主導でやるべきだと思う。
ただスポーツで一番を目指す必要があるのかどうかは疑問である。
年間三万人以上自殺がいるこの異常な事態など他に予算をつぎ込む必要がある場所があるのではないかと思ってしまう。
ようは費用と便益を考えた場合、社会厚生の最大化に貢献できるものに予算は使われるべきだということだと思う。
一番とか二番とかは本当は重要ではないと思う。

120:名無しさん@十周年
10/06/13 08:30:44.87 fMrF8vsm0
>>21
別にエリート教育をするとはいってないだろ
大会開催費の補助やら遠征費の補助やら生徒の自主性を重んじながらも
色々やれることはあるわけで

そもそも中国がサッカー弱いのは共産主義だからじゃなくて個人主義だから
そんなこといったら長く北朝鮮がアジアでなぜか強かった意味が説明できん

121:名無しさん@十周年
10/06/13 08:31:17.18 abYHKkuTO
別にスポーツなんかで勝たなくても良くね?

122:名無しさん@十周年
10/06/13 08:32:30.59 CjHObyps0
>>121
何で勝てばいいの?

123:名無しさん@十周年
10/06/13 08:32:46.45 m5LDannF0
>>115
その黄砂で日本の農・工業への影響、国民への健康被害、等考え
中国大陸での砂漠化の進行、治水、・・・

そういったことまで考えたら額としては安いですよ
やり方としてはもっと考えるべきですがね

124:名無しさん@十周年
10/06/13 08:32:59.25 iyCATGnZ0
>>118
ブラジルのサッカー環境は、資本主義だからチームもたくさんあって、
試合のために、ボロボロのバスで24時間以上かけて移動するとか、
そういう環境から選手が出てくる。


125:名無しさん@十周年
10/06/13 08:33:00.15 zwe9tsqDO
なんか昔の東欧ぽいんだよねえ

126:名無しさん@十周年
10/06/13 08:33:10.47 0kobd8+d0
スポーツ競技団体の役員のほうが、選手より大人数、高待遇で
選手に渡るべき費用を中抜きしてきたのを放置、仕分けせずに、、
無駄なスポーツ施設しか作ってこなかった自民がいまさら何言ってんだ?

127:名無しさん@十周年
10/06/13 08:33:55.70 abYHKkuTO
>>122
平均個人所得とか老後の幸せ度とかで勝てれば最高だな

128:名無しさん@十周年
10/06/13 08:34:05.59 390nmnrC0
元々日本人にスポーツ自体が向いてない
黒人にでもやらせておけと

129:名無しさん@十周年
10/06/13 08:35:35.47 iyCATGnZ0
>>120
遠征費の補助なんていらん。
なんで自分達の血税が、ガキの交通費に使われなきゃいけないのかという話。

お金がないなら、歩けば良い。


130:名無しさん@十周年
10/06/13 08:36:18.42 uiFgVM7U0
>>127
それはお前がすでに勝ってると思えば解決
もし今負けてると思ってるなら一生負け組み

131:名無しさん@十周年
10/06/13 08:36:19.61 vp10OmwTO
むしろ、国民の運動能力底上げが重要
一部のトップのためにに金使うとか、単に国力を見せ付けたいというアホ政治家のエゴ


132:名無しさん@十周年
10/06/13 08:36:43.38 9xBvfqLl0
ごく一部のトップ選手にだけ金使っても国にメリットないじゃん

133:名無しさん@十周年
10/06/13 08:37:29.47 vmE794Sp0
トップアスリート育成で国威発揚とか、どこの発展途上国(死語)だよwww
国家も個人も落ち目になると、馬鹿な手札を切るよな。
そんな金有るなら、道路かダムでも作った方が、まだまし。

134:名無しさん@十周年
10/06/13 08:38:02.90 fMrF8vsm0
>>129
そんなだからお前はいつまでたっても馬鹿なんだよ

135:名無しさん@十周年
10/06/13 08:38:16.79 68Th2hHR0
日本ってスポーツには結構金かけてる国なんだよね

土建(無駄な競技場の新設)や役員に金が回ってて選手育成に金がいってないだけ・・・



136:名無しさん@十周年
10/06/13 08:38:25.82 abYHKkuTO
今の状態の日本でスポーツ振興とか・・・
借金まみれなのにボロアパートに住みながら車だけベンツのAMGに乗ってるDQNみたいだな

137:名無しさん@十周年
10/06/13 08:38:28.17 qBMnTKsA0
>>129
ガキをバックアップするのは大人の責務

138:名無しさん@十周年
10/06/13 08:39:27.28 MfvXNl+u0
やーめーてーそういうの
既存の省庁でやるべき内容でしょうに

どうしてニーズを理解出来ないのだろうか

139:名無しさん@十周年
10/06/13 08:39:44.54 0x8g2KUs0
>>131
底上げこそが共産的だろうが。

140:名無しさん@十周年
10/06/13 08:39:47.96 iyCATGnZ0
>>134
反論できないなら、無理してレス付けなくて良いよ。

てか北朝鮮は強くないしw
あんた、頭おかしいでしょ。

141:名無しさん@十周年
10/06/13 08:41:11.23 gW1oWrDX0
スポーツなんか言いかえれば体を使った遊びw
アナログゲームなんだから趣味で適当にやればいいんだよ。
国民の体力強化とかだったらスポーツじゃなくて筋トレのみにした方が効率いい。

142:名無しさん@十周年
10/06/13 08:41:36.12 76G1CZCAO
なんでこんな文化的つーか頭悪い法案にばかりこだわるんだ・・・

143:名無しさん@十周年
10/06/13 08:41:40.45 HPDu4Wlb0
オリンピック選手が日雇いのバイトしてるしな。どんなに予算つけても
途中でじいさんのポケットの中に消えてしまうシステムだから無駄。
そこをかえる気はないだろうしw

144:名無しさん@十周年
10/06/13 08:41:42.20 m5LDannF0
>>119
お前も>108のスポーツ基本法案をみろw

自殺者がなぜ自殺をするのか、自作対策白書見た?
URLリンク(www8.cao.go.jp)
健康問題での自殺なんて大抵が病だよ

その病に至らないように、健康的に過せるように
スポーツを国民全体でやる。それがこの法の目的だよ。

145:名無しさん@十周年
10/06/13 08:42:20.59 uFr8KIyz0
iyCATGnZ0は明らかに釣りなんだから反応するなよ。

146:名無しさん@十周年
10/06/13 08:43:19.68 abYHKkuTO
>>130
全国民の"平均"所得を個人の感想で勝ち負け決めるとか言い出す程の馬鹿なの?
数字で出る事でしょ?

老後の幸せ度だって貯蓄が無くても70歳以上は生活できるような制度が整っている国と比べて
日本は全体で見たらどのくらいなんだろうって話に個人の感想?
周りからなぜだか可哀想な人を見る目で良く見られるでしょ?

147:名無しさん@十周年
10/06/13 08:43:52.26 iyCATGnZ0
ハイハイ、気にいらない意見は釣りですか。

共産主義者って本当にカスだな。


148:名無しさん@十周年
10/06/13 08:44:13.20 xWrbNuhR0
自殺者年間3万人の社会を作った自公政権

149:名無しさん@十周年
10/06/13 08:45:50.89 P8aKUdvq0
いらねー
税金の無駄使い

150:名無しさん@十周年
10/06/13 08:46:27.37 I1L6Vw840
顔真っ赤になって連投してるiyCATGnZ0の方がよっぽどカスだと思う

151:名無しさん@十周年
10/06/13 08:46:30.88 0x8g2KUs0
>>146
幸せどなんて所詮国民性からくる個人の感想なんだよ。
整備が日本より整っていなくても日本よりも幸せ度が固い国もある。
お前のようにネガティブ野党はどんなに整備が整ってても不幸せで、愚痴ばかり。

152:名無しさん@十周年
10/06/13 08:47:02.78 7IcmAqmk0
> トップ選手の育成を含めたスポーツ振興を国の責務
理由は?

153:名無しさん@十周年
10/06/13 08:48:02.62 DwpI7o4a0
>>89
つか、お前みたいな奴って何故「政治」という様々な性格の人が生きてる国民という集団を
指導する仕事を論じるとき、いつもいつも自分の個人的我侭ばかりを書き連ねるわけ?
そしてそれを正論だと思い込むわけ?

お前の個人的な感想は一旦置いといて、どう政治を動かしていけば国民を幸せにできるのか
って考えられんかね?

154:名無しさん@十周年
10/06/13 08:48:04.57 jRMtk7FxO
中央官庁が直轄管理できるなら良し、協会等の第三者機関を通じての運用は胡散臭い。

それより振興の「原資」、経済復興・安定が最優先だ、順番を間違えるな。

155:名無しさん@十周年
10/06/13 08:49:01.05 Yd5YVU6p0
自民得意の愚民化政策ですね。

156:名無しさん@十周年
10/06/13 08:49:35.95 x2+XtfXE0
要するに、主要な大きな国際舞台で日本大活躍してもらい、

ネトウヨ歓喜wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ネトサヨざまぁwwwwwwwwwwwwwwwwww

に、したいだけ

157:名無しさん@十周年
10/06/13 08:50:02.39 Br+2mSvD0
おまえらバンクーバーで金メダル取れない気にしてたじゃんかwww

158:名無しさん@十周年
10/06/13 08:51:23.16 gW1oWrDX0
>>144
俺みたいに筋トレでいいじゃん。金かかんね~ぜ?
スポーツ競技とか専用道具無いとできんしルールとか面倒くせえし怪我あるし人数集める必要あるし
負けたら嫌な気分になるし最悪じゃねーかw

159:名無しさん@十周年
10/06/13 08:52:05.24 m5LDannF0
>>124
プロスポーツはどこでも資本主義ですよ

では、その資本主義の中で優位に立てなかった人たちに対して
どのようにスポーツによる健康向上を図るのですか?

160:名無しさん@十周年
10/06/13 08:52:13.78 +pLdrneT0
オリンピックで惨敗のときはスポーツに金使えとか言いながら
>>1を批判するネトウヨw

161:名無しさん@十周年
10/06/13 08:52:30.87 P8aKUdvq0
>>156
スポーツにウよとかサヨは関係ないだろ
こういう時だけ利用するなよ
うぜぇ

162:名無しさん@十周年
10/06/13 08:52:38.83 iyCATGnZ0
>>153
「政治や官僚の管理計画が国民を幸せにする」というお前の考え方が、共産主義なんだよ。
共産主義は、間違った考え方だ。

国による管理計画ではなく、自由を信頼し任せることで、個人の能力が発揮されスポーツも強くなる。


163:名無しさん@十周年
10/06/13 08:54:15.36 vmdqmUAF0
マスコミのオリンピックに関する報道には疑問を呈さざるを得ない。
韓国はこんなにメダルを取ったのに、日本はぜんぜん駄目でしたみたいな報道。
韓国は国家主導で金をかけてるんだから当たり前だろと。
そんなやつらと比べたところで何の意味もない。
じゃあどっちの社会がより洗練され、人間開発度も高く、所得も高く、住みやすいですかと聞かれたらどうなんだって話。
もしこの法案がそういったマスコミの報道に煽られて提出されたものなら愚策以外の何物でもない。

もし>>144が言ったように、本当に健康な国民を増やし、
自殺を減らすようなインセンティブを与えることにより、社会厚生の最大化に貢献できるものなら、
費用と便益をしっかりと計算して費用便益比率を算出し国民に提示するべきだろう。

もう一度いうが、マスコミ報道に煽られての法案だとしたら、
ほかの事で国民が受け取るはずだった機会を失わせることになるのでマイナスである。



164:名無しさん@十周年
10/06/13 08:54:43.34 IGbiy6Z10
>>153
幸せの価値観が違うっつーか、質が違うなw
個人的価値観と政治的価値観比べてもしょうがない

165:名無しさん@十周年
10/06/13 08:55:19.36 TibgXdVG0
スポーツ=学校の部活動って考えをなくさないと無理だろ。
社会に出たらスポーツが出来なけりゃ、断念するに決まってる。

野球のオーストラリア代表って、普段パン屋とかやってたんだろ?
ハコモノ作るだけじゃなくて、地域社会のクラブチームに助成金出すとかした方が良いと思う。

166:名無しさん@十周年
10/06/13 08:55:30.86 eZn80Lq90
また利権か

167:名無しさん@十周年
10/06/13 08:56:21.03 m5LDannF0
>>162
政治とは強者を作る物ですか?弱者に対する配慮は?
少しこの法案理解した方がいいでしょう


●スポーツ基本法案
URLリンク(www.shugiin.go.jp)

168:名無しさん@十周年
10/06/13 08:56:23.44 iyCATGnZ0
>>159
スポーツしたい人は、個人の自由と責任でやれば良いだろ。

草野球でもランニングでも。


169:名無しさん@十周年
10/06/13 08:56:34.30 7IcmAqmk0
健康な人を増やすのが目的なら、トップじゃなく底辺を広げるのが先だべ

170:名無しさん@十周年
10/06/13 08:56:38.92 mVWFKwZx0
国からの支援がないと続けられないスポーツに、国が支援するって法案のどこがいけないの?

171:名無しさん@十周年
10/06/13 08:57:06.03 ucHvzehU0
スポーツエリート教育した所に、金メダルが多いのだから
エリート教育した方が、金メダルがたくさんとれるのは
当たり前の話。

こんなの議論の余地すらないよ。

172:名無しさん@十周年
10/06/13 08:57:23.23 ykKqYJrJ0
※ ただし財源はない

173:名無しさん@十周年
10/06/13 08:57:33.18 tgDE1dTb0
>>9
>>2

174:名無しさん@十周年
10/06/13 08:58:33.63 IzgmXrnb0
>>168
お前の考えだと資本主義の中支援が受けられないやつに一流を目指す資格が無い様だな。

175:名無しさん@十周年
10/06/13 08:58:36.56 8hLz9NVs0
スポーツなんて遊びだろ。一部に税金を使うなよ
むしろ国民全体がスポーツに親しめるような環境にしていかないと
まずは河川敷の草野球場を潰してだな...w

176:名無しさん@十周年
10/06/13 08:58:40.76 8aqO0LLS0
まあこれはいいんじゃね?
フィギアみたいにチョンから工作されても文句の一つも言えない状態じゃどうにもならんわ



177:名無しさん@十周年
10/06/13 08:59:28.71 I1L6Vw840
iyCATGnZ0ちゃんはサッカーだけ見て共産国家の中国は
スポーツ弱いって言ってるけどオリンピックで
そこそこメダル取ってる事実からは目背けてるの

178:名無しさん@十周年
10/06/13 08:59:46.55 r8mUbJSY0
スポーツは攻撃性を昇華させたものだからな

179:名無しさん@十周年
10/06/13 08:59:51.61 abYHKkuTO
>>151
で、国民の平均個人所得は?
個人の感想で順位が決まるもんなのか?
やっぱり都合がいいように人のレスを読み替えてるだけの池沼じゃん。お前

180:名無しさん@十周年
10/06/13 08:59:54.17 xWrbNuhR0
>>152
新しい利権構造の創出

181:名無しさん@十周年
10/06/13 09:00:01.84 JQL6jjaK0
また
スポーツに関係ない石を購入したり
規定外のトラックコースを造ったりってこと?

182:名無しさん@十周年
10/06/13 09:00:54.10 iyCATGnZ0
ID:I1L6Vw840

さっきから粘着気持ち悪いよ、レス乞食。

183:名無しさん@十周年
10/06/13 09:01:08.47 8hLz9NVs0
>>176
チョンの工作はまた別の問題だから別の対策をしないと

184:名無しさん@十周年
10/06/13 09:01:12.98 ZLhJStVj0
>>5
同意だなー

185:名無しさん@十周年
10/06/13 09:01:20.12 ehSdjLIc0
これ、韓国を分析した結果だよ

冬季五輪で金メダルを連発した韓国
サッカーで日本を圧倒した韓国
野球で世界2位になった韓国

韓国の成功の理由はトップ選手の育成を国が強力にバックアップしているから



186:名無しさん@十周年
10/06/13 09:01:20.21 ucHvzehU0
エリート教育に関しては、支持母体の日教組が反対なんだろう。

今のように、平等主義教育のタブーがある限り
いつまで経っても、スポーツで強くなるのは無理だよ。

このままだと学問もスポーツも、新興国の上昇を尻目に
日本は、どんどん落ち目になっていくだけ。

187:名無しさん@十周年
10/06/13 09:01:48.71 NPBzT8g60
日本○○連盟の数だけ○○競技支援機構ができるのかと思うと

188:名無しさん@十周年
10/06/13 09:01:52.04 a0FgKBBG0
他人がメダル取って喜んでるアホの底辺から金集めろよ


189:名無しさん@十周年
10/06/13 09:02:07.05 I1L6Vw840
>>182
反論できないから粘着(笑)

190:名無しさん@十周年
10/06/13 09:02:34.37 TibgXdVG0
>>180
ToToの金じゃ足りないのかな? 文科省は…

191:名無しさん@十周年
10/06/13 09:03:12.55 8aqO0LLS0
ある程度ルールを作る側にならないといつまで経っても日本人は海外から受け身の状態で振り回されるだけなのに
いざ行動起こそうとすると日本人同士で足を引っ張り合うんだよなw
このスレ見る限りだめだな、こりゃw


192:名無しさん@十周年
10/06/13 09:03:29.26 XDLwU2BB0
やっぱ2chはモヤシしか居ないからなのか、スポーツに否定的な意見ばっかだなw
自民案が良いとは思えないけど国が何らかの形で支援するのはアリだと思うが。

193:名無しさん@十周年
10/06/13 09:05:03.58 iyCATGnZ0
>>185
日本も、エリート教育で共産国や韓国みたいになったら、日本のスポーツが終わる。

韓国なんか、「エリート以外はサッカーしなくて良い」というシステムだから、
サッカーが好きな人が少ない。

だから韓国でのW杯は大失敗したんだよ。
スタジアムはガラガラ。
反則し八百長し、相手を傷つける(マルディーニの頭蹴るとか)とか、サッカーというスポーツ自体への冒涜。


194:名無しさん@十周年
10/06/13 09:05:09.64 +tgGp1EZ0
>>185
サッカー昔から韓国が強い。というか昔のほうが差が大きい

195:名無しさん@十周年
10/06/13 09:05:12.71 vsKp2Ivq0
>>190
中間搾取する何やってるかわからない協会の「偉い人」の人件費には全く足りません

196:名無しさん@十周年
10/06/13 09:06:12.70 XIltLUyN0
新しい天下りと新しい利権構造で終わりだろ
やめとけ

197:名無しさん@十周年
10/06/13 09:06:37.38 r6aS8w/C0
インディアンが滅ぼされた手法と同じ。
やつらは同じ手法でちゃくちゃくと世界を滅ぼしていくだけ。

198:名無しさん@十周年
10/06/13 09:07:06.07 7TvPxwgD0
>>192
支援して得られるリターンは?
何の価値もないメダルだけとか言うなよ。作った方が安いからな

199:名無しさん@十周年
10/06/13 09:07:45.01 NPBzT8g60
>>191
競技力を向上させましょうという法律で
競技力の高いライバル選手を狙い打ちにしたルール改正
という結果が得られるとは思えないが

200:名無しさん@十周年
10/06/13 09:08:30.98 IzgmXrnb0
>>193
部活動の文化のある日本と
そうでない勧告と比べるなカス

韓国の才能ある一部を支援するというよい例を積極的に取り入れようとすることは悪いことじゃない。

201:名無しさん@十周年
10/06/13 09:08:34.00 54qtwTlB0
もう100年野党をやれ。


202:名無しさん@十周年
10/06/13 09:08:34.57 IGbiy6Z10
>>192
スポーツ省に御期待下さい

203:名無しさん@十周年
10/06/13 09:08:51.31 VNa+ssaW0
まあ日本で恵まれてるのは野球、サッカー、テニス、ゴルフくらいか。
その他はお寒い状況だからな。

204:名無しさん@十周年
10/06/13 09:08:52.89 TibgXdVG0
>>192
学校の先生が部活動の顧問やっても、\300位の手当が付くだけなんだろ?
ちゃんと結果残した部活の顧問には何らかの形で上乗せすべきだと思う。

ただで強いチーム作れるわけ無いのに、その努力を一切無視してるのはおかしい。
高校野球に代表される、おかしなアマチュアリズムが日本のスポーツをダメにしてると思う。

205:名無しさん@十周年
10/06/13 09:09:10.43 2ziKo+dmO
だったら
その前に
東大のレベルアップだろ?
金をふんだんに投入して、
欧米からの留学生が来るようにすることだろ

206:名無しさん@十周年
10/06/13 09:09:16.83 ucHvzehU0
>>193
ほったらかしの日本は、もっと人気無いじゃんw

何を言ってるんだよw

207:名無しさん@十周年
10/06/13 09:10:28.56 SaTC7gFG0
いや普通に裾野を広げつつ才能ある人間のバックアップも充実させる
を目指せばいいんじゃね?バランス取ってやっていけばいいじゃん

208:名無しさん@十周年
10/06/13 09:11:07.91 TibgXdVG0
>>203
アマチュアでは柔道。
プロでは競輪、競艇、競馬なんかは恵まれてると思う。

209:名無しさん@十周年
10/06/13 09:11:22.46 XIltLUyN0
なんで日本はいつも方向性がないんだ。
無いからそれがいいのかもしれないが

210:名無しさん@十周年
10/06/13 09:11:27.47 8aqO0LLS0
>>199

国がバックアップするんだから擁護も全然違うでしょ
で、お前は現状維持の受け身の状態で満足なら今後日本が韓国からどんな卑劣な手を使われても文句言うなよ?
そういうチャンスを政治でもスポーツでもバブルの頃から日本人はことごとく逃してきたんだから
お前みたいな思考のジジイ共のせいでな



211:名無しさん@十周年
10/06/13 09:11:54.23 iyCATGnZ0
>>206
イヤイヤ、KリーグよりJリーグの方が、全然人気が高いよ。

韓国に「サッカーが好き」な人なんて、ほとんどいない。
サッカーは、「ウリナラマンセー」という自尊心を満たす手段にすぎない。
だからサッカーのルール・道徳を破ってまで、勝とうとしてくる。


212:名無しさん@十周年
10/06/13 09:12:02.22 ucHvzehU0
部活動でスポーツを、半ば強制している国って日本ぐらいでしょ。
その意味では、スポーツ大国どころではない。
そのくせ、もの凄く弱いw

いかに非能率的で理不尽な事が、まかり通っているかと言う事。
精神的な見地から見ても、とても恥ずかしい構造があるんだよ。

213:名無しさん@十周年
10/06/13 09:13:54.34 eiNHpDYVP
>>5
この間のオリンピックの時、新聞で読んだんだが
日本は国がスポーツに金をかけていないらしい

最近、日本より多くのメダルをとりまくっている
韓国、中国よりも金をかけていない

基本的にはスポーツが強い国とは
国がスポーツに金をかけている

214:名無しさん@十周年
10/06/13 09:14:06.28 VNa+ssaW0
金メダルなんかの経済効果って思ったより大きいんだよな。経済効果として算出できない幸せ度とかストレス解消とかも含めるとかなりのものだろう。
ニート支援なんかよりは余程良い使い道だ。

215:名無しさん@十周年
10/06/13 09:15:01.65 I1L6Vw840
相撲辺りは日本人力士にもうちょい頑張ってもらいたいと思うんだけどな
外国人力士が強いのはすごいとは思うけどやっぱ日本人に頑張ってもらいたい

216:名無しさん@十周年
10/06/13 09:15:32.59 tdQI63O40
つうか裏工作の為にばらまく金が
でかいのが韓国だな

217:名無しさん@十周年
10/06/13 09:15:33.90 Os2jx6Rp0
>>2
えっ?民主党が何をやったって?
マクロ経済政策のない民主党が日本の経済の衰退を加速させ、
その煽りでスポーツ支援も壊滅的になっている現状をどう見るの?
まあ自民党にも期待はできないが。

218:名無しさん@十周年
10/06/13 09:15:38.98 ehSdjLIc0
>>193
エリート養成のスポーツがあっても、良いと思うが

こういう話になると、必ずトップダウンかボトムアップのどちらか1つしかみたいな極端な話になるが
二つともやればいいだろ

219:名無しさん@十周年
10/06/13 09:16:59.02 tvB6fo9j0
技術屋とスポーツ屋は金セビルことしか考えてねえなw。乞食かよw。
1番じゃないと意味無いから金くれよで、
負けた(失敗した)ら次につながる、継続に意味がある
から金くれよw。体質が隣国ソックリだなw。
オリンピックでメダルとったら、即日本が豊かになるわけでもないだろし。
経済的に豊かな国が金かけるってのが自然だしな。
それにほとんど中間搾取されるんだろ、役員の報酬は旅行費用とかw
収入の2倍以上借金がある国は相応に金使うしかないのにな。

220:名無しさん@十周年
10/06/13 09:17:26.68 ykKqYJrJ0
ロシアなんかソ連崩壊後も国がバックアップしてるけどもう悲惨な状況じゃないか
結果に繋がる保障もなければそれでどの程度の見返りがあるかも不明、もっと別のところに使え

221:名無しさん@十周年
10/06/13 09:17:47.12 RYYH8/aTP
ミンスは否決するな

222:名無しさん@十周年
10/06/13 09:18:11.75 ucHvzehU0
「もっともよく見るスポーツプログラム」(複数回答可)に関して尋ねたところ
1位は57.3%のサッカー
URLリンク(journal.mycom.co.jp)

韓国の最高人気スポーツ選手は「パク・チソン」
URLリンク(www.wowkorea.jp)


>>211
>KリーグよりJリーグの方が、全然人気が高いよ。
>韓国に「サッカーが好き」な人なんて、ほとんどいない。

ウソばっかりw

223:名無しさん@十周年
10/06/13 09:18:56.18 q14ll86kP
今やるこっちゃないだろ

224:名無しさん@十周年
10/06/13 09:19:15.80 0oBs7ywv0
選手の強化ばかりじゃなくて、
監督だとかコーチだとか連盟の偉いさんだとか、
そういう連中に英語とフランス語を叩き込めよ。


225:名無しさん@十周年
10/06/13 09:19:20.43 TibgXdVG0
>>222
Kリーグのスタジアムはどの試合も結構ガラガラだぞ。
日本はJ-1の試合なら、どのチームも入ってるだろ。

226:名無しさん@十周年
10/06/13 09:19:35.21 JgW74dm5O
>>212
無知って恐ろしいな


227:名無しさん@十周年
10/06/13 09:19:59.08 iyCATGnZ0
>>222
あんた、何も知らないんだなw
頑張ってググったの?

Kリーグのスタジアムとか見てみろよ、ホントにガラガラだから。


228:名無しさん@十周年
10/06/13 09:20:12.48 MmOtRwc0O
2chは文科系の人間多いから体育会系優遇策は受けが悪い
でも国民全般からするとアニメの殿堂より受け入れやすいのでは

229:名無しさん@十周年
10/06/13 09:20:39.56 NPBzT8g60
>>210
スポーツ庁ができる→税金で袖の下を渡せる
こんな認識で省庁つくられたらたまったもんじゃないんだが

230:名無しさん@十周年
10/06/13 09:20:47.75 8aqO0LLS0
>一方、民主党は独自の法案を来年の通常国会に提出する準備を進めており、


こいつらの今までの行動からしてまた自民のパクリだろw


231:名無しさん@十周年
10/06/13 09:22:52.69 Iq89D8qV0


● 北京五輪での、各国のオリンピック強化予算 


中国 年間予算480億円  金メダル 51個  ( 開催国 )

米国 年間予算165億円  金メダル 36個

英国 年間予算470億円  金メダル 19個  ( 次回開催国 )

韓国 年間予算597億円  金メダル 13個  ( 開催年は特別に+63億円で計660億円 )← ★★★

日本 年間予算 27億円  金メダル 9個  


< 金メダル1個当りの値段 >

韓国 年間予算660億円 ÷ 金メダル 13個 =  50.77億円/個 ← ★★★ 突出してバカ丸出し wwwww

日本 年間予算 27億円 ÷ 金メダル 9個 =  3.00億円/個


URLリンク(www.sponichi.co.jp)

五輪強化費、日本年間27億円、韓国597億円! ( ソース元はFNNスーパーニュース )
URLリンク(temple.iza.ne.jp)


232:名無しさん@十周年
10/06/13 09:23:07.02 8aqO0LLS0
>>229

>税金で袖の下を渡せる

アホか、お前は何でも利権に結びつけなきゃ気が済まんのかw



233:名無しさん@十周年
10/06/13 09:23:22.75 DY+NWWoj0
>>1
スポーツより取り組むべきは労働環境だろう
経団連の犬だから何も期待してないけど

234:名無しさん@十周年
10/06/13 09:23:35.96 9fy9iJAU0
なんという無駄金・・・

235:名無しさん@十周年
10/06/13 09:24:59.00 tgDE1dTb0
>>230
発想が全く違う。
>>2を見れば分かる。
どっちも大事だと思うが、
裾の緒を広げることは不可欠だから、
民主案は必要条件、
自民案は財政に余裕があれば更にその上に加えればいいと思う

236:名無しさん@十周年
10/06/13 09:25:03.58 NPBzT8g60
>>232
国がバックアップするんだから擁護も全然違う
ってのが具体的にどんなことを指すのか書いてもらわなきゃ
こっちで勝手に解釈するしかないんですよ

237:名無しさん@十周年
10/06/13 09:25:59.82 hSFjT7XSO
創価の選手には潤沢な資金を与える訳ですね、またですか

238:名無しさん@十周年
10/06/13 09:27:51.89 XDLwU2BB0
>>198
つまらん考えだのぅ・・・。

スポーツ大国アメリカにはどうやっても勝てんわなコレじゃ。

239:名無しさん@十周年
10/06/13 09:28:36.93 X7SeCFp20
>>103
なんかバスケはそんなイメージあるわ

240:名無しさん@十周年
10/06/13 09:29:02.60 MmOtRwc0O
国際大会で日本人選手が活躍するようになったら
国威掲揚につながると思うけどなぁ

241:名無しさん@十周年
10/06/13 09:29:43.96 3PPypobh0
スポーツエリートに税金を回すより、福祉につかえ。

242:名無しさん@十周年
10/06/13 09:29:51.45 X5jnWjnl0
育成しても谷亮子みたいに民主から出馬するぞ
バカじゃね

243:名無しさん@十周年
10/06/13 09:29:58.33 8aqO0LLS0
>>236

まーた、はじまったw
アニメの殿堂でも馬鹿共が同じ事言ってたよな?

で民主になってからまんまパクられた訳だが?文句の一つもない訳?w
それともお前あれか?レンホー(笑)の言ってるようなフレーズをまんま信じちゃう痛い人?w



244:名無しさん@十周年
10/06/13 09:30:14.76 DMrv34qt0
野球を禁止すれば人材も予算も確保できるのに。

245:名無しさん@十周年
10/06/13 09:31:46.11 +tgGp1EZ0
バンクーバー五輪の場合

スウェーデン 金メダルで 12万円 →選手「金メダルを首にかけること自体が光栄」
ドイツ    金メダルで 180万円
ノルウェー  金メダルで 120万円
日本のスポーツマン「それっぽっちじゃやる気が出ない!子どもに夢をみせられない!」

--------------------------
ほらおかしいだろ。カネがほしいだけなんだよ日本のスポーツマン様は。なら野球やればいいのにね
好きでマイナースポーツやってその上カネもくれとかね


246:名無しさん@十周年
10/06/13 09:31:51.71 ivTG9kl50
人気かどうかで活躍しても注目もされないスポーツを何とかしたらどうなんだ?
まあ、日本じゃ無理かもなぁ。。。

247:名無しさん@十周年
10/06/13 09:32:26.41 3tarko0+0
経済が強い時はスポンサー頼りでもいいが、
これから日本経済は落ちていき社会全体から自信が無くなっていくから、
少しでも国民の自信となるようなものにはつぎ込んだ方がいい。

他の国に吸収されたくないなら求心力はゼロでは困る。

248:名無しさん@十周年
10/06/13 09:32:38.97 j1Tg/qZH0
バスケとバレーとラグビーの人材をサッカーと野球に回せよ
日本トップクラスのガタイと身体能力を持つ連中が、金にならないスポーツに流れて勿体ない
この辺のスポーツは面白いけど外国が強すぎて日本が入り込める余地ないし・・・


249:名無しさん@十周年
10/06/13 09:32:41.61 dN1aTHTS0
さすが共産圏に憧れるだけはある。

250:名無しさん@十周年
10/06/13 09:32:47.83 eNXn7Y8s0
自民のことだしどうせまた新しい利権にするつもりだろう
選手じゃなくて中間の業界団体に金がまわるようにして
そこから政治家にお金が戻ってくるしくみ

251:名無しさん@十周年
10/06/13 09:32:56.91 7TvPxwgD0
>>238
勝ったら腹がふくれるのか?

芸人の育成に税金使うようなもんだ

252:名無しさん@十周年
10/06/13 09:33:27.79 XDLwU2BB0
>>245
日本のスポーツマン、そんな事言ってたんだ。知らなかった

253:名無しさん@十周年
10/06/13 09:35:37.39 q14ll86kP
韓国みたいに、冬季オリンピックで金メダル取るためだけに
マイナー競技に命かけて割り込んでくるのとか見ていると萎える。
金メダルのためだけに金かけるのはやめてほしい。

254:名無しさん@十周年
10/06/13 09:36:36.51 TibgXdVG0
>>240
日本でメジャーなスポーツじゃないと、意味ないかも。
2007年に無くなったバイクレースの阿部典史や、ジロで大活躍した自転車の新城幸也は
もっと取り上げられても良いと思う。

255:名無しさん@十周年
10/06/13 09:38:24.48 c0QKTNsa0
こういうのを共産主義って言うんだよ!
By. ケビン・クローン

256:名無しさん@十周年
10/06/13 09:39:17.14 xUizRV2N0
>>1
全く、こんなのんきなこと言ってる場合かよ

257:名無しさん@十周年
10/06/13 09:39:19.28 XDLwU2BB0
>>251
他分野で活躍する事もあるしねぇ。医療やプロスポーツ等
雇用も生まれるだろう。
まぁ若いうちに頑張った経験は後の人生の大きな助けにもなる

258:名無しさん@十周年
10/06/13 09:39:29.25 jusENx0R0
>>248
そんな激戦区とマイナースポーツに回さんでもw

259:名無しさん@十周年
10/06/13 09:40:02.93 VNa+ssaW0
まあ中国や韓国はメダルの数を増やすためにマイナー競技に重点配分してるからなw
ショートトラックとかw

そこまでする必要はないが、何らかの支援はあってもいいだろうな。
2chでもタワラがどうこうとか浅田がどうこうだとかで盛り上がるだろ。こういうことはかなり大きなことだぞ。

260:名無しさん@十周年
10/06/13 09:41:49.56 TibgXdVG0
>>258
ラグビー=いい企業の営業ってイメージがある。
引退しても飯食えるように、必死で学閥作ってるのかな?

261:名無しさん@十周年
10/06/13 09:42:30.16 b353Qa7XO
>>250

いつまで自民=利権なの?
嫌韓厨と同じメンタル。

262:名無しさん@十周年
10/06/13 09:44:04.52 EdXgxztw0
>>2
競技人口増やしたってどうにもならないのは判りそうなものだけど
馬鹿はそれすら気がつかないから馬鹿なんだろうね

263:名無しさん@十周年
10/06/13 09:48:33.24 VNa+ssaW0
たぶんこのスレの主力は団塊jrとかだろうから驚くかも知れんが、今中学や高校で部活やってる奴って半分以下なんだよな。
我々の時代は「帰宅部」なんて言われて奇異の目で見られていたものだが、今や最大派閥だ。

そもそも、特別に訓練を積んだわけでもない学校の教師が部活の顧問になって、サービス残業しまくりながら何の根拠もないことを生徒に教えているお寒い状況は改善されるべきだろう。
地域でもう少し気軽にスポーツができる環境がほしいな。

264:名無しさん@十周年
10/06/13 09:48:33.72 6Vc+jOdb0
スポーツ選手も公務員か

265:名無しさん@十周年
10/06/13 09:49:05.03 ryNzOC7m0
どうしてこう自民も駄目なんだろうね。

266:名無しさん@十周年
10/06/13 09:53:21.62 +tgGp1EZ0
スウェーデン日刊紙アフトン・ブラーデットは最近、「ヘレナ・ヨンソンが2010バンクーバー冬季オリンピック(五輪)で金メダルを獲得すれば、スウェーデン・バイアスロン協会が褒賞金1万クローネ(約12万円)を支払うことにした」と報じた。

スウェーデンの金メダル褒賞金は極めて少ない。 同紙は「ヨンソンのライバルであるオルガ・ザイツェワ(ロシア)は、金メダルを獲得すれば72万クローネの褒賞金と高級自動車が約束されている」と明らかにし、両国の褒賞金の差を浮き彫りにした。
スウェーデンとロシアの金メダル褒賞金は自動車を含めると100倍近い差が生じることになる。

また同紙は「ドイツのカティ・ウィルヘルムは15万クローネ、ノルウェーのオーレ・アイナル・ビョルンダーレンは自国のバイアスロン協会から10万クローネを受ける」と伝えた。
同じバイアスロン種目の金メダルだが、これらの国もスウェーデンに比べると褒賞金が10倍以上多い。 しかしヨンソンは「金メダルを首にかけること自体が光栄」と述べ、特に気にしていないという反応を見せた。
URLリンク(www.konest.com)

ーーーーーーーーーーーーーーーーー
五輪報奨金比較

スウェーデン 金メダルで12万円
ドイツ    金メダルで170~180万円
ノルエー   金メダルで120万円弱
イギリス   報奨金なし
アメリカ   金メダルで230万円(2万5千ドル)

日本     金メダルで300万円、銀メダルで200万円 →スポーツマン様「たったそれっぽっちじゃやる気が出ない。子供に夢を見せられない」

---------------------
ならやめろよw やりたくないならやめろ



267:名無しさん@十周年
10/06/13 09:55:34.89 d/qKNY6i0
>>263
やりたいやつはどうやってもやるだろうし放置で良くないか?
税金を使って環境を整備する意味がわからん

268:名無しさん@十周年
10/06/13 09:57:38.11 XDLwU2BB0
>>266
日本のスポーツマン様の「たったこれっぽっち」発言のソースはドコですか?

269:名無しさん@十周年
10/06/13 09:58:15.37 h1/Z62s9O
冬季五輪で金メダル0個という異常事態でも何とも
思わないくらい「なぜ一位じゃないとダメなんですか?」と洗脳されちゃってるからな
自公だけじゃなく超党派で考えるべき難問なのに

270:名無しさん@十周年
10/06/13 10:00:30.72 TibgXdVG0
>>269
スキーのジャンプ元金メダリスト(名前忘れた)がスキー場で焼き鳥?売ってるようじゃダメだろ…

271:名無しさん@十周年
10/06/13 10:01:20.69 q14ll86kP
>269
一体なにが異常なんだ。
冬季オリンピックの競技で、日本で競技人口が多い分野なんてほとんどない。
親しまれている競技でもないのに、金メダルだけ取れるほうがよほど異常じゃないか。

272:名無しさん@十周年
10/06/13 10:02:22.83 XDLwU2BB0
>>269
民主党も考えてはいるみたいだけど>スポーツ基本法

どうあっても民主党批判に持って行きたいって感じだねぇ・・・。

273:名無しさん@十周年
10/06/13 10:04:00.20 0f5oT1vb0
>>260
それは20年ぐらい前の感覚。

「体育会系を営業職に」というのはバブルの時代まで。

客の購買意欲が旺盛で消費性向が高かった時代は、
体力勝負で面談件数の多い営業マンが売れたこともある。

今は「下手な鉄砲も数打ちゃ当たる」式の発想では、モノは売れない。

274:名無しさん@十周年
10/06/13 10:07:18.18 mzGyfliC0
おいおい、映画とか音楽とか数ある娯楽の中でなんで「スポーツ」だけ優遇するんだよ。
だいたい「スポーツ」って刹那的だから、「その」試合をリアルタイムで観ていないと殆ど意味がないし、
仮に素晴らしい結果を遺してもそれを共有できるのは、日本人だけだろ。

どうせ税金使って特定の娯楽を優遇するなら、芸術系にしろ。 芸術は1世紀どころか1000年でも
残るし、素晴らしい芸術は、日本人に限らず世界中の人を魅了する。

275:名無しさん@十周年
10/06/13 10:07:33.80 nT0xzsE20
>>266
バイ・アスロンだろ?ロシアにとってこの競技は
軍事的な威信をかけた協議だから当然だと思うけど・・・・

冬将軍に守られた軍事強国であること声高に宣言出来る絶好の機会だし
同じ事を大規模軍事演習や高性能兵器を並べた軍事パレードでやると
もっとお金がかかるし、対外的に緊張を煽るので
極めてコストパフォーマスの良い軍事政策だと思うよ

276:名無しさん@十周年
10/06/13 10:08:14.01 KTjLqPeYO
自民相変わらずのKYぶりだな。
そんなに消滅したいのかねえ。

277:名無しさん@十周年
10/06/13 10:08:31.77 ui2awILz0
>>126
日本のオリンピックの選手団は、出場選手より競技団体の役人の方が人数が多いって本当?

278:名無しさん@十周年
10/06/13 10:09:01.79 +tgGp1EZ0
日本陸連は9日の理事会で北京五輪の報奨金を決め、金メダルはアテネ五輪の2倍の1000万円、
コーチも倍額の300万円とした。
URLリンク(beijing2008.nikkansports.com)

--------------------------
スウェーデン スキー金メダルで12万円 →選手「金メダルを首にかけること自体が光栄
日本     陸上金メダルで1000万円 →スポーツマンさま「もっともっと!子供に夢を!やる気!元気!」

だからやめろよw 野球やればいいだろ




279:名無しさん@十周年
10/06/13 10:09:14.17 F5rX5uJA0
所詮スポーツも人気稼業
人気のないスポーツには本気になるなでいいんじゃね

280:名無しさん@十周年
10/06/13 10:10:15.24 UqkJpeE10

スポーツ?

日本人が経済的に豊かになるなら賛成だ。

ならないなら、後回しでいいだろ。今は産業優先だよ。

281:名無しさん@十周年
10/06/13 10:12:06.25 TibgXdVG0
>>274
音楽は国費留学やってるだろ。
芝居もユウキナエが国費で留学するってニュースが話題になってた。

お前が知らないだけじゃないの?

282:名無しさん@十周年
10/06/13 10:12:48.39 lINXsDtE0
すっかり公明党の別働隊になりましたね。自民党は

283:名無しさん@十周年
10/06/13 10:12:54.35 8BNPs8mR0
選手育成に使われるならいいが施設建設に使われるなら提出するな

284:名無しさん@十周年
10/06/13 10:15:16.79 abYHKkuTO
利権いらね

285:名無しさん@十周年
10/06/13 10:17:39.70 Ygp7qJqP0
裾野を広げて、トップクラスも援助しないとな。

スポーツ振興は一人でいろいろなスポーツが出来る環境も必要だろ。
相性もあるし。

286:名無しさん@十周年
10/06/13 10:17:41.73 j1Tg/qZH0
国がスポーツを支援するのは国家の威信と金になるかどうかだろ
強くなって盛り上がれば、国民としても面白いし自信も沸くし
それに伴い経済活動も活発化するしさ

287:名無しさん@十周年
10/06/13 10:20:12.49 WKCyFHFgO
清和会はまだスポーツ利権を食い物にする気か?

288:名無しさん@十周年
10/06/13 10:20:27.33 XsYUtJgL0
>>1
自民党議員って元スポーツ選手やプロレスラーばっかりだもんね






289:名無しさん@十周年
10/06/13 10:28:03.92 o1ddIVJkP
事業仕分け見てる人はわかるだろうけど、無駄なものも目的と名前は立派。
自民の議員も良いことをするつもりで事業を広げてきたんだろうけど、
実際の運用のところがぼけてて骨抜きになってしまっている。
この事業もすでに国体なんとか事業とか、指導者育成事業とか、セミナーだの、
スポーツ新興なんとか事業だの、なんとか法人だのたくさんある。地方もやってる。

根本的に整理しないと、また新たに理事長と理事長室を増やすだけになって
しまうよ。

290:名無しさん@十周年
10/06/13 10:28:35.15 ui2awILz0
>>248
野球は世界的にはカバディ以下のドマイナースポーツです。

■オリンピック競技知名度

サッカー1位
バスケ2位

カバディ39位




やきう72位 (笑)  ←www

(よみうりテレビ)

291:名無しさん@十周年
10/06/13 10:30:38.34 +tgGp1EZ0
夕張のスポーツ施設(市内生徒数 小321人、中189人、高182人)

○ゆうばり文化スポーツセンター
  メインアリーナ(2階固定554席・ロールバックスタンド516席)
  サブアリーナ・トレーニング室・柔道場・幼児軽運動場・研修室

夕張市平和運動公園
  第1球技場(13,706㎡)
  第2球技場(10,000㎡)
  多目的運動広場(9,085㎡)
  陸上競技場(400mトラック・フィールド内芝・7,140㎡)
  野球場(内野天然芝・)

○夕張市市営球場
  鹿の谷球場・緑ケ丘球場

○ゆうばりテニスコート
  全天候型9面

○パークゴルフ場
  虹ケ丘パークゴルフ場・紅葉山パークゴルフ場

○はまなす国体記念相撲場

--------------------------------------
スポーツマン様「もっともっと!国の支援が足りない!子どもに夢を!」

バカw


292:名無しさん@十周年
10/06/13 10:32:57.36 UjK5ih2r0
>>2
>競技人口を増やして、地域で裾野が広くなれば自ずから頂点は高くなる。
>遠回りのようでいて、民主案の方が正しい。

現在でも民間クラブチームが沢山あって
地域のグラウンドや体育館の確保が困難なのだが・・・体育館増やしてくれるのか

293:名無しさん@十周年
10/06/13 10:34:44.59 VNa+ssaW0
国は女性の胸のトップを育成すべき。国際標準から遅れている。

294:名無しさん@十周年
10/06/13 10:36:35.42 aCqeWosH0
まずイチローと浅田真央かな?

295:名無しさん@十周年
10/06/13 10:41:28.16 vmE794Sp0
スポーツで金が欲しいなら野球かサッカーやれよ。
金になるスポーツ、ならないスポーツなんて常識で分かるだろ。
大して金にならないスポーツを自分で選択して金にならないとか池沼かよ。
野球選手なら成功すれば億万長者だし、そんな事すらわからんのか。
まあ、チャレンジャーはカヌーかリュージュでもやって経済的成功を目指せや。


296:名無しさん@十周年
10/06/13 10:44:30.12 TibgXdVG0
>>292
休日や、設備の整った人気のあるグランドならそうだけど、全ての施設がいつも埋まってるわけじゃないよな。
個人的には有償で学校の体育館やグランドを開放すればいいと思う。

297:名無しさん@十周年
10/06/13 10:47:48.09 Ax3jMLnC0
>>296
無償開放はやってるところ結構あるでしょ

298:名無しさん@十周年
10/06/13 10:52:18.19 ucHvzehU0
部活に、莫大なお金がかかっているでしょ。
高給取りである教師を、勤務時間に働かせているのだから。

そのお金を少し、スポーツエリート育成に回せばいいと思う。
なにも教師が部活やる必要は無いよ。

そんな事をやっているのは、日本だけ。

299:名無しさん@十周年
10/06/13 10:53:21.19 XIltLUyN0
どうせだし、サッカーの上手いブラジル人20認定度
移民させて帰化させりゃいいんじゃね?
それなら今やっているW杯でもベスト4いけるし
金持安上がりで済むだろ。
オリンピックもそうやって少数精鋭で移民しときゃ金メダル数増えるだろ

300:名無しさん@十周年
10/06/13 10:56:11.86 uWp9tAAJ0
とりあえず、1/1ザク3機の導入と声は榊原さんで

301:名無しさん@十周年
10/06/13 10:59:39.69 fwGs/1bGO
二番じゃダメなんですか?

302:名無しさん@十周年
10/06/13 11:04:38.31 nY3hOlBO0
>>293
胸の偽装と偽造を規制すべきだ。

303:名無しさん@十周年
10/06/13 11:08:32.74 /d9bV7060
民主党の言う地域スポーツって何だ?
学校の部活動を強制参加させる事なのか?
誰か教えてください、

スポーツをすると人間が良くなると言う人がいるけど、
これは大きな間違いだよね?
地域スポーツ法にすると、学校の部活動の強制参加に繋がるから
俺はスポーツ法は反対だな。


304:名無しさん@十周年
10/06/13 11:09:00.84 Zh/79xCo0
それより産業、科学技術に資金支援しろよ

305:名無しさん@十周年
10/06/13 11:09:22.58 453OsTi9P
>公明

コイツが居るかぎり自民は無い

306:名無しさん@十周年
10/06/13 11:10:02.47 D8YLQw2g0
いらないだろ。この財政難のときに
オリンピックの金メダルが国民生活になんの役に立つんだよ。
ママでも金、選挙でも金とか言う勘違いちゃんを増やすだけ。

307:名無しさん@十周年
10/06/13 11:13:46.21 UjK5ih2r0
>>296
俺の地域は有償で開放してるけど、月~土の夜間・土日昼間はいっぱいなんだよな。

で、裾野が広いかどうかは知らんが、決して強豪ぞろいというわけではないw

308:名無しさん@十周年
10/06/13 11:15:42.33 ucHvzehU0
>>306
スポーツエリート育成は必要だけど
部活などの、資金が潤沢にあまっている所から
お金を移動させるべきだろうと思う。
日本はすでに、スポーツにお金を使いすぎている。

309:名無しさん@十周年
10/06/13 11:20:56.16 pEraKjhX0
スポーツ選手なんて育て何の役に立つんだよwwwwwww

310:名無しさん@十周年
10/06/13 11:21:48.52 K0SSWM5i0
いらねーよ。いいかげんオリンピックから精神的に卒業しろよ

311:名無しさん@十周年
10/06/13 11:22:07.66 Ygb6zoTB0
野球やってるやつが全員サッカーやったら
WCベスト16くらいいけるかもな
4番やピッチャーはスポーツエリートで自己主張が強いから
サッカーでFWやったらかなりいけるだろ

312:名無しさん@十周年
10/06/13 11:23:18.34 DsTgzcX80
自衛隊体育学校にたくさん
予算を、ってド、

313:名無しさん@十周年
10/06/13 11:26:21.91 VNa+ssaW0
>>311
無理だろ。日本人のポテンシャルを高く評価し過ぎ。
野球ったって、ちょっとイランの血が入っただけで絶対的なエースになっちゃうレベルなんだから。単にニッチな市場であるだけで。
せいぜい韓国にちょっと勝てるようになれるレベルじゃね?

314:名無しさん@十周年
10/06/13 11:26:22.32 Q5c5pKxZ0
どの程度のスポーツまで育成するつもりなんだろ?

315:名無しさん@十周年
10/06/13 11:28:37.14 UjK5ih2r0
>>309
人気があれば経済効果は期待できるぞ。

316:名無しさん@十周年
10/06/13 11:36:05.77 Zh/79xCo0
でもサッカーよりは野球のほうがガチな人多いだろ給料も高いし
甲子園なんてみんな坊主だぜ?

317:名無しさん@十周年
10/06/13 11:50:29.85 Ygb6zoTB0
野球選手のメンタルは半端無い
4番の重圧有る中で自分で決めようとするけど
サッカーの10番や9番は全く責任感無くてゴール前でパスだからな

318:名無しさん@十周年
10/06/13 11:56:35.88 EY8pv4to0
スポーツという和製外来語が嫌だ
スポーツ庁を設置する趣旨は良いが、名称は運動競技庁にしてほしい

319:名無しさん@十周年
10/06/13 11:56:56.97 h0S+4zJC0
野球は無駄な人間がいないからな
代走からピッチャーまでみんな絡んでる
サッカーって動いてるのは二、三人だけ

320:名無しさん@十周年
10/06/13 12:07:33.67 VNa+ssaW0
そもそも野球とかサッカーとかの話じゃないだろ。
そういう恵まれた競技ではなくて、五輪代表レベルなのに手弁当でやってるようなところの話じゃねえの。

321:名無しさん@十周年
10/06/13 12:20:28.50 ZFEoX+sr0
>>320
五輪代表レベルなら手弁当でもいいだろ
メダルレベルならまだしも

322:名無しさん@十周年
10/06/13 12:36:19.37 2g6mJWWl0
>>140
一昔前は強かったんだよ、ぼくちゃん


323:名無しさん@十周年
10/06/13 12:39:53.52 p9pFdzC0P
政治がスポーツに口出すとろくな事がない

324:名無しさん@十周年
10/06/13 12:41:39.05 GaCootE40
とりあえず、国費でやらせるなら、公務員に準じる扱いにしろ。
被選挙権はなしの方向で。

325:名無しさん@十周年
10/06/13 12:46:35.68 rfFZa6aB0
今迄、さんざん金突っ込んでるじゃねーか、なのに
メダルはおろか、入賞も出来ない筋肉馬鹿達に
血税注ぎ込むのはもう、止めにしろ。
個別にある、何とか協会のボス猿どもの懐肥やすだけだろ
メダルを狙える競技選手だけに、集約的に使うなら文句は言わんがな。

326:名無しさん@十周年
10/06/13 12:51:08.22 D8YLQw2g0
スポーツ庁なんていらん。

必要なのは、一般人の運動不足を解消する健康管理庁だ。
医療費抑制にもなるしな。

327:名無しさん@十周年
10/06/13 13:19:53.08 VNa+ssaW0
まあ確かに、老人の生活習慣病に投入されている莫大な医療費を考えれば、健康管理は大切だな。

328:名無しさん@十周年
10/06/13 13:44:37.98 eiNHpDYVP
>>280
日本の金持ちが経済的に豊かになった所で
外国人を雇ったり、外国に投資したら
日本人全体は豊かにならん

わざわざ日本人に金を回してもらうには
「愛国心」という利害を越えたものが必要なんだよ

スポーツはそれを養う
スポーツは日本を豊かにすると言えると思う

329:名無しさん@十周年
10/06/13 14:06:01.33 iyCATGnZ0
>>322
はあ、北朝鮮が強い? いつのことですか?

ドーハでは3-0、ドイツ予選は2-1、2-0で日本が勝ってるんですけど?


330:名無しさん@十周年
10/06/13 14:13:55.24 jRSlbgYuO
>>321
トッププレヤーでもマイナー競技だったら手弁当でやってたりするからなぁ

331:名無しさん@十周年
10/06/13 14:22:32.34 iyCATGnZ0
>>200
話しかけるな。

気持ち悪いんだよ、朝鮮人。


332:名無しさん@十周年
10/06/13 14:29:51.48 RCpbOlmV0
カバディ競技団体の強化は必要だな。

333:名無しさん@十周年
10/06/13 14:32:22.15 BlvWSfLt0

ライバルを蹴落とすために「たわら議員」なんかは否決に回るんだろうなww


334:名無しさん@十周年
10/06/13 14:32:44.08 mD/xIvkSO
森が新たに資金調達の為の法案提出だろ

335:名無しさん@十周年
10/06/13 14:40:03.05 3D/9tAUq0
選手に支援が行くなら良いけど
どうせ間に糞ジジイが入って掠め取るんだろ

336:名無しさん@十周年
10/06/13 14:41:15.26 VNa+ssaW0
日本は娯楽が多いんだからスポーツなんぞに金かけなくてもいいにだ…ある…デスヨ。

337:名無しさん@十周年
10/06/13 14:42:49.61 77FaZAinO
>>326
それって名前の違いだけじゃない?
厚労省とどう違うかわからんし

国民皆スポーツ
もっと身近に国民ができる環境があるといいよね
子供も中年も爺婆も

サッカーやりたいな
野球やりたいな
柔道やりたいな
って思っても、できるところが少なすぎるよこの国は


338:名無しさん@十周年
10/06/13 14:45:46.66 1cea/AFI0
>>325
金を突っ込めば育つという発想が間違い。

339:名無しさん@十周年
10/06/13 14:50:59.43 O3ATQ6EEQ
日本はオートバイのロードレースに力を入れるべき
国の助力なんてない状態でワールドチャンピオン輩出してんだから
もっと積極的にいけば席巻できるぞ

340:名無しさん@十周年
10/06/13 14:56:49.23 sS7EvF2M0
オートバイ産業も衰退してるんだから国で助けるべきだよな

341:名無しさん@十周年
10/06/13 15:00:21.96 77FaZAinO
>>325
俺は逆だな
WBCみても、今のW杯みても思うのは

そのスポーツがその国でなぜ強いかって考えたら
やっぱり、ファンの多さと選手人口の多さだと思う

もっとたくさんの人が、スポーツをすれば、そういう環境を作れば
国内での選抜がより洗練されて、すぐれた選手が出てくると思う

より早い段階で、いい選手を見つけてエリートとして育てるって方法もあるかもしれないけど
そのエリート層だけに頼ってたら、一か八かしかない

それで失敗したのが、昔のフィギュアスケート
1人選手に頼りすぎ期待をかけすぎた


342:名無しさん@十周年
10/06/13 15:08:42.87 hcleoS+QO
>>298
職にあぶれたスポーツ選手を学校の部活の指導員に雇うとかどや?
とりあえず職につけることができるし、個々のスポーツの裾野の広がりとレベルアップにつながる…かな

343:名無しさん@十周年
10/06/13 15:11:37.57 h0S+4zJC0
選手要請はともかく健康のために助成金を払ったり
グラウンドを整備するくらいするのが行政の責任だろうな

344:名無しさん@十周年
10/06/13 15:12:56.27 77FaZAinO
>>342
いいね
雇用も生まれるし、まぁ部活動の顧問はバイトみたいな感じになるかもしらんけど

売れた選手には、場所をつくる資金をだしてもらいたいな
自由に使えるサッカー場とかさ

345:名無しさん@十周年
10/06/13 15:19:17.36 16RMnAlt0
そんな金があるなら科学技術に金を注ぎ込めよ。
日本人が多少頑張ったとこで体格や運動神経の差はなんともならんし、健康管理のための価値はともかく、
隙間産業みたいなどうでもいいスポーツでメダルだ何だと馬鹿騒ぎするのは懲り懲り。

今更、わざわざ後進国みたいな真似はせず、どれだけ抗った所で向き不向きはあるんだから自分達の路を進めば良い。

346:名無しさん@十周年
10/06/13 15:33:03.91 rfFZa6aB0
総花的に各競技、入賞レベルにも達していない選手を五輪に送り込んで
惨めな惨敗ばかり見せつけられちゃ、返って国民が自身無くすだけだ
第一そんな無駄な金、もうネーだろ。

347:名無しさん@十周年
10/06/13 15:55:27.04 lAjSOXwKP
日本文化と関係ない野球だのサッカーだのに出す金があったら、武芸を復興させろ。
とりあえず、剣術・槍術・柔術・弓術・忍術だっ!


348:名無しさん@十周年
10/06/13 16:03:48.05 1hfg0fNZ0
今時スポーツ選手も子供の頃から英才教育できる金持ちの家のみ

よって一般国民はそんなことには関心はない

349:名無しさん@十周年
10/06/13 16:06:12.14 Fvf1M+1IO
東西冷戦の頃って東側がこういう事言ったりやったりするの批判してたような記憶があるが

350:名無しさん@十周年
10/06/13 16:07:26.05 LL9WUc3Z0
>>41
そりゃもう民主政権も願ったり叶ったりで

351:名無しさん@十周年
10/06/13 16:07:29.85 Z8zKxT4/0
スポーツの政治利用を禁止して
自民党も日体協、JOCをとっとと降りろ

ついでに天皇陛下の政治利用、キチガイの政治利用も禁止せ


352:名無しさん@十周年
10/06/13 16:09:24.86 3jka4k0n0
なぜ「子どもは社会が育てるもの」には誰も反対しないのに、「トップ選手育成は国家の責務」
には反対意見が出るんだろう。

353:名無しさん@十周年
10/06/13 16:10:25.81 BMymTtxl0
クダラネェ…
各協会が援助すればいいだけだろ
何の為の協会なんだよ

354:名無しさん@十周年
10/06/13 16:11:26.56 ChkJnoFc0
こういうのを何とかしないとね。

中村俊輔 スパイ行為で締め出しへ
スレリンク(poverty板)

【サッカー】資金難Jリーグ、移籍市場縮小 アジア枠導入で韓国選手は増加
スレリンク(mnewsplus板)l50

355:名無しさん@十周年
10/06/13 16:11:32.56 swJLpqih0
運動選手を育成して、国に何かメリットあるのか?
潤うのは本人だけの気がする。

356:名無しさん@十周年
10/06/13 16:22:40.72 aKgmR1uL0
>>355
猿回しの親方のほうが楽して儲かる。
オリンピックでぞろぞろついていく役員見れば分かるだろう。

357:名無しさん@十周年
10/06/13 16:24:23.72 ECWDwigu0
>>311
確かに野球選手の方が体格はいいが、あの体格で90分は走れない。
少し身体能力の面で向上するくらいだな。

358:名無しさん@十周年
10/06/13 16:59:42.96 zGa4azx40
>>355
オリンピック招致が狙いだと思う

少し前に東京にオリンピックを招致するのに失敗した

オリンピック委員会の人達から
「国民のやる気が低い」のが問題視された

オリンピックを招致するには、
日本でスポーツを盛り上げる必要がある

そのためにはスター選手を作るのが有効だ
憧れのスター選手のようになりたくて
スポーツを目指す若者が増える

359:名無しさん@十周年
10/06/13 18:55:23.19 VPqauVe0O
>>311
体格だけならラグビー、バスケの方がいい。
今は野球もサッカーも素材は変わらんよ。
体格に違いがでるのは競技の性質が違うから。
野球のピッチャーがサッカーやったらサッカー選手の体格になるだけ。

360:名無しさん@十周年
10/06/13 18:56:53.52 jrTTC6va0
>>352
まず、自民党がやると箱物メインになるというイメージだからでしょ

361:名無しさん@十周年
10/06/13 18:56:56.74 njJgstYk0
>>312
そういうことなんだろうな…

362:名無しさん@十周年
10/06/13 19:25:37.31 rbH/iepc0
>>359
そう。何でそこを理解できない奴がいるんだろうな。
短距離と中長距離走を比べて、「短距離選手の方が体格がいい。こいつらがマラソンやったらメダルラッシュだな」みたいな。

363:名無しさん@十周年
10/06/13 19:26:29.57 lAjSOXwKP
>>352
そりゃトップ選手を育てても公益に結びつかないからさ。
谷亮子がオリンピックで優勝したからって、後に何が残ったよ?

364:名無しさん@十周年
10/06/13 19:31:25.05 5LgsuNYC0
>>352
趣味でやるスポーツは好きだけど、競技スポーツが嫌いだから

365:名無しさん@十周年
10/06/13 19:33:13.05 vdzIgQ150
ぶっちゃけ、ラジオ体操の代わりに太極拳を採用するべきだと思う。

来日した温家宝が太極拳披露したけど、様になってた。 正直、羨ましかった。

366:名無しさん@十周年
10/06/13 19:36:49.94 PGe0aP02O
とりあえずクソ民主が外国にばらまくより規模は小さくて済むし、効果も高そうだよね。

367:名無しさん@十周年
10/06/13 19:38:35.06 rbH/iepc0
>>363
少なくともタワラレベルだと好き嫌いは別として大きな市場だぞ。
彼女が何か少し言っただけで新聞や雑誌の見出しになったり2chで物凄い書き込みを集めたりするだろ。
2chのタワラ関係スレに書き込む人間は多かれ少なかれ精神衛生上影響を受けてるんじゃないか?w

368:名無しさん@十周年
10/06/13 19:47:47.74 Gb60J7RK0
これは…自民党は、スポーツ平和党になるってこと?

369:名無しさん@十周年
10/06/13 21:35:37.68 V3WM1qTU0
建物を作るのはいいんだけど、市民も遊べる所を、残しておいて。

370:名無しさん@十周年
10/06/13 21:39:15.45 Ob5iKw740
はいはいまた天下り先確保ですね。で、選手にまでは金は届かないと。
で、個人で世界トップクラスの実力のある国母のような選手だけがスポンサーを得て
世界を転戦し、日本代表になれば、非国民どもが総叩きすると。

日本オワタ

371:名無しさん@十周年
10/06/13 21:42:14.33 V3WM1qTU0
都内でスポーツできる所は、少ないんだよなぁ。
んで、お隣の埼玉県にみんな行くとw
おかげで、埼玉県の自販機は、100円の奴が増えてるw

372:名無しさん@十周年
10/06/13 21:47:01.32 nQAhojUU0
トップ選手育成が国の債務って、北朝鮮思考そのものだな。



373:名無しさん@十周年
10/06/13 23:31:17.99 TibgXdVG0
>>372
債務じゃなくて責務なw

374:名無しさん@十周年
10/06/14 06:05:17.84 a7RIWFjD0
>>372
また、マスゴミが作ったイメージどおりのレスか

韓国でもアメリカでも、やっているぞ

むしろ、北朝鮮のほうがやっていないだろ

375:名無しさん@十周年
10/06/14 08:50:59.96 10x0D2+d0
部活動によってスポーツ人口自体は
一定の率は確保できてるから民主案はいらん
問題は指導する側が欠陥人間だらけな事
精神論の前に基礎くらい教えられる人間用意しろ

376:名無しさん@十周年
10/06/14 08:52:12.50 HgDEQSuR0
>>375
怪我や熱中症に対する知識がないのも問題だと思う。

377:名無しさん@十周年
10/06/14 21:54:54.28 Sd//WjLz0
【スポーツ基本法】本当は怖い谷亮子出馬【差別禁止】
スレリンク(sisou板)l50
ミンスO沢は谷亮子をスポーツ担当相に据え、
ミンス主導の スポーツ庁設置 ⇒ 【スポーツ基本法制定】 を狙うと思われる。
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
ところが【スポーツ基本法案】を見ると、
「権利が保障」「差別されてはならない」など異様な文言??
これ一般『差別禁止法』一歩手前の謀略法案なのでは?!
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
URLリンク(www.soc.nii.ac.jp)
スポーツ基本法要綱案

378:名無しさん@十周年
10/06/14 22:02:25.02 p0J5sDe/0
日本はスポーツ根付かんね
スポーツよりもスポーツドラマが好きな国民だからな
甲子園しかり箱根駅伝しかり


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch