10/06/13 21:20:50.28 OC2A1Tdi0
>>317
まず勝手にこの行為を貸し金業にしている事にまず疑問がある。
あくまで譲渡と再譲渡契約である。
それに法外な手数料がついているだけというもの。
実態がどうであれな。
また実態としても、どこにも被害者など存在しない事例であり。
この程度の事で動くほうがおかしいだろう。
>>319
ならどっから億単位の金が出てきたんだよw
親からの億単位の遺産がいきなりでてきて、(本人の著書によると遺産はなかった徒手空拳で政治活動を始めたそうだが)
それを事務所に何年もそのまま保管してたとかいう小沢の言い訳を信じているわけじゃあるまい?
>>320
はっきりいおうそれは法律がおかしい。
子供の人権を認めていない。子供には意思がないといっているようなものだ。
そして子供にも責任は当然ある。子供が犯罪を犯したら当然裁かれるべきであるし。
双方合意でしたのなら、責任は双方にあるし、ましてや行為そのものが罪なるほうがおかしい。
参政権と責任をもう小学生のころから与えるべきなんだよ。
昔は問題になどならなかった。