【民主】直嶋経産相、エコカー減税・エコポイントの廃止示唆at NEWSPLUS
【民主】直嶋経産相、エコカー減税・エコポイントの廃止示唆 - 暇つぶし2ch226:名無しさん@十周年
10/06/13 21:12:01.35 FRd6p3eV0
直人政権は、法人税下げたがってるからな
(延長求めず)とは、企業も補助金制度ポイントより税制改革を求めての発言やな

227:名無しさん@十周年
10/06/13 21:17:55.53 QYkfHVkc0
URLリンク(www.youtube.com)

228:名無しさん@十周年
10/06/13 22:59:19.83 WEcaRKPJ0
裾野の広い産業だからという事でエコカー減税ができたんだろうが、
果たして下請けの下請けの下請け・・・まで効果は波及したのだろうか。
メーカーが全部搾取しただけで終わってしまってるのでは。
トヨタなんか更なるコストダウンを下請けに指示してたよな。

229:名無しさん@十周年
10/06/14 01:03:54.54 1dhAa1+s0
経済は押して回す物っつう基本をわかってるのかね民主党の連中は
誰か国民が回してくれるはず…なんて他人任せだったりしてなw

230:名無しさん@十周年
10/06/14 01:32:49.18 nO6YiqZ7O
自民案だから廃止したいて言えよ。

231:名無しさん@十周年
10/06/14 01:47:39.97 4j0Kexvu0
ああいう制度は先取りしているだけだから
制度を辞めたとたんに不況になるってわかっているんだろうか

232:名無しさん@十周年
10/06/14 01:48:24.97 PRua0L/q0
ならとっとと辞めないと

233:名無しさん@十周年
10/06/14 02:25:47.59 J+xalag/O
国民は自民の政策を否定したのに
まだ自民の政策をやってるのは理解できん
もっと民主党らしい政策をやってもらいたい

234:名無しさん@十周年
10/06/14 03:53:45.98 kuGviVf30
公共事業は、そっくりそのまま全額がGDPに反映するので、
最も効果的、、、という嘘を見抜く知識が無い人が総理なのはあまりにも悲惨すぎるw

235:名無しさん@十周年
10/06/14 04:00:16.78 TWTCCpeMO
やべえ。電子レンジと冷蔵庫が古いから買い換えて置かないと

236:名無しさん@十周年
10/06/14 09:10:06.90 SkZq2TPt0
>>47
こども店長は、名ばかり管理職にすることによって
児童福祉法の適用を逃れている。
もしこども店員だったら完全にアウト。

237:名無しさん@十周年
10/06/14 14:24:51.93 Zwvl2yTR0
廃止して当然

エコカー減税・補助金制度っておかしいですよね
スレリンク(car板)

【環境】重いクルマほど緩くなるエコカー基準 東京都「低燃費認定に抜け道」[10/05/18]
スレリンク(bizplus板)

238:名無しさん@十周年
10/06/14 14:58:03.86 z/IHHvhC0
>>210
それはエコカー補助金の方ね。
エコカー減税は「減税」だから元々予算なんかないので、当初予定した期限までは継続確定。


239:名無しさん@十周年
10/06/14 15:06:50.89 KRV2wqKZP
車だけに限定するから当然その他の業界から非難も出る
補助金よりも消費税に上限制を導入した方が良い
税率はサヨクの大好きな北欧のように生活必需品も含めて一律25%
ただし1点につき5万円をもって上限とする
食料品100万円分なら25万円だが100万円の車一台なら5万円って事だ

240:名無しさん@十周年
10/06/14 15:10:07.10 5fL93ZMj0
>>231
制度が終わるころにまた景気がよくなっていることを前提、そして
目的としてるからね。
これが失敗したらさらなる不景気がおんどれらを襲う。

241:名無しさん@十周年
10/06/14 15:21:42.24 aiekIiLs0

アメ車の「ハマー H3 V8」がエコカーなんて制度がおかしい。

★ウソでしょ!「ハマ―」がエコカー?

 経済産業省は3日、新たにエコカー補助金の対象となる輸入車15ブランドの車種(43型式)を発表した。
米国ブランドの大型スポーツタイプ多目的車(SUV)「ハマー H3 V8」などが対象になった。

 燃費が良くないイメージのある大型車も含まれているが
、日本の補助金制度は重量が重くなれば燃費基準が緩和される。
経産省は「重量区分の中で燃費改善の努力をしてもらう」としている。

 他の対象車はBMWのSUV「X5 M」や「X6 M」、メルセデス・ベンツの「G550」など。
今回の対象車は2009年に国内で約4300台販売された。
うち欧州車は約3500台、米国車は800台。

 より多くの輸入車を補助金の対象とするため、政府は先月19日付で制度を変更し、
今回が初めての対象車公表となる。

スポニチ URLリンク(www.sponichi.co.jp)

242:名無しさん@十周年
10/06/14 15:33:52.13 YouxAXaZ0
エコカー減税については自動車業界が延長を求めない考えを表明している。

243:名無しさん@十周年
10/06/14 15:35:06.33 E42hlpa80
唯一うまくいってる経済政策なのに

244:名無しさん@十周年
10/06/14 15:42:55.03 3R0GOP8X0
特定の産業だけの景気刺激策はやめてもいいけど、次の経済対策はあるんだろうな。
介護だの林業だの夢みたいな話はご免だ。

245:名無しさん@十周年
10/06/14 16:55:30.41 PL8g4a6L0
税金

エコポイント、エコカー減税、補助金

大企業の内部留保

爆縮経済←今ここ

最初に戻る

246:名無しさん@十周年
10/06/14 18:13:49.93 5HrGFbNq0
エコカー減税は見直さなきゃダメだろ。
ハマーがエコカーかどうかとか小学生でも分かるだろw
1500cc以上はどんな車だろうとエコカー減税の対象にしなくていいよ。
ハイブリッドだって1500で十分だ。



最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch