10/06/10 13:04:26.21 j67W2h5g0
>>79
>>80
サヴァン症候群は、アスペルガーのうち約2割の割合で発生するっっっっ
といわれています
本当は知的障害を伴なう発達障害児にもあるのかもしてないけど、
周りにいる人間が気づかないとか、本当にくだらない分野の才能で意味がないというケースも有るかも
例えば、完全な真円を見極める類まれ無き感覚を持って生まれたとしても、よほどのステージでなければ不要な才能で、普通の生活では異能扱いはされない。
遺伝子上のバグがエラーと出るか、チートとなるかは予測がつかない上に、本人がそれを生かせる運(縁)が重要なファクターとなる。
競走馬の例を挙げるまでも無く、良い遺伝子と良い遺伝子を掛け合わせると良い子どもが生まれる確率は高くなる。
ただ、馬の場合はただ早く走るだけの評価軸だが、人間の価値観や生きざまは多岐に渡るためこのような掛け合わせは意味を成さない。
生まれたままに可能性を信じて、より良い選択を重ねて得意な分野を見つけていくしかない。
天才も凡人も障害者もこのあたりは同じ。自分を生かせるステージにたどり着いたものが真の成功者。