10/06/12 18:38:08.88 dctuI1LB0
>>418>>422
>嘘ってのは、他人が認識できてこその、社会的概念だよ。
>世界に生きているのが自分1人である、完全自己完結生命には嘘という概念は無いと思う。
>
>環境に嘘をつく必要はないし、イヌネコや奴隷に嘘をつく必要はない。
>しかし、嘘じゃなくて、自分の生存に都合の良い論理を形成することはできるから、
>それが、定型から見たら嘘に見えるかも知れないね。
まったく仰る通りですね。
彼らに絶対に与えてはならないのは、道徳の教科書や宗教書の類です。
彼らアスペは、そのような書物を自らが主人公のRPGのテキストブックとして利用しはじめますから…
>わかっていても、共同ワークを達成したときの、皆で分かち合う共感が抜け落ちてると、
>定型としてはものすごい脱力感に、人生が意味がないような人生否定感覚を受けるときあるよ。
>
>距離を保つことがいまのところ唯一の手段なんだけれど、彼らの環境の一部、
>小人の靴屋、背景であることの哀しみ、虚無は生身の人間としてはどうしょうもないね。
できる限り積極的には関わらず、必要な要件をのみやりとりする関係に止めるのが
知恵というか、それしかないのだと思います。
それか、年端もいかない幼児が混じっているのだと自分に言い聞かせるか…
彼らを自分と同質の人間と捉えてしまった時点で、互いにとっての不幸が始まりますからね。
※プロバイダ規制のため、レス代行をお願いしています。ご了承下さい。