【社会】「確信犯があぶり出される」Winny違法利用者への警告メールが本格始動at NEWSPLUS
【社会】「確信犯があぶり出される」Winny違法利用者への警告メールが本格始動 - 暇つぶし2ch1: ◆SCHearTCPU @胸のときめき▲φ ★
10/06/10 06:32:12.54 0 BE:480090427-PLT(12556)
ISP団体や権利者団体などで構成される「ファイル共有ソフトを悪用した著作権侵害対策協議会(CCIF)」は、
「Winny」を使って著作権侵害ファイルを共有しているユーザーを特定し、警告メールを送る取り組みを
6月1日から本格的に始動した。
CCIFは、警察庁の総合セキュリティ対策会議の提言をもとに、
日本インターネットプロバイダー協会などのISP団体と、日本音楽著作権協会(JASRAC)などの
権利者団体が参加し、2008年5月に設立された。ファイル共有ソフトを悪用した著作権侵害が
社会問題化していることを踏まえ、関係者が被害防止対策を検討することを目的としている。
協議会では2010年2月、ファイル共有ソフトを使って著作権侵害ファイルを共有している
ユーザーに対して、ファイルの削除を呼びかける警告メールを送信する取り組みを行うための
ガイドラインを策定。このガイドラインに沿って、警告メールを送信すると発表していた。

取り組みの流れとしてはまず、権利者団体が専用ツールを用いてWinnyネットワーク上に流通する
「キーファイル」(ファイルの要約情報)を入手し、ユーザーが保持するファイルの名称や
IPアドレス、接続時刻などを収集する。
権利者団体は、加盟会員が保有する著作物であるかを確認し、権利侵害が認められた場合は、
当該ファイルを共有するユーザーのIPアドレスをISPに知らせる。ISPは、ファイルの削除を
求める警告メールを当該IPアドレスのユーザーへ送付する仕組み。

*+*+ Internet Watch 2010/06/10[06:32:12] +*+*
URLリンク(internet.watch.impress.co.jp)


レスを読む
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch