【政治】菅首相の経済アドバイザー「定職に就いている労働者への課税を強化すべき」 増税で公共部門に雇用創出せよ★3at NEWSPLUS
【政治】菅首相の経済アドバイザー「定職に就いている労働者への課税を強化すべき」 増税で公共部門に雇用創出せよ★3 - 暇つぶし2ch912:名無しさん@十周年
10/06/09 19:09:29.66 9r1KN6ZI0
パチンコ税作った方がよっぽど効果的だと思う。

913:名無しさん@十周年
10/06/09 19:10:47.48 VEIwc1On0
アカですから

914:名無しさん@十周年
10/06/09 19:10:52.20 cLkCnyL/0
>>899
実際に労働者がどんなに増えても、経済はよくならんでしょ。
金持ちから、金を奪い取ったら、国民全員が貧乏になるだけ。
資本市場にさえ金が回らなくて、倒産する会社もあるんだよ。

労働者は労働力を提供すれば、必ず対価を受け取れる。
何のリスクも負っていない。
その人たちと、リスクをおっている資本家を一緒のテーブルで論じるのはおかしいよ。

自営業者など労働者だよ。
増税すれば良い。

会社に金が回り、労働者が生活に困らなくなるためには、一定以上の資本家が必要なんだと思うけどね。
そこをいじめるよな政策は、結果日本が弱くだめになると思うのは、俺だけなのか?

そうだ、此処で言う資本かと言うのは、パチンコヤなんかじゃないよ。
あいつらには、外国人課税やパチンコ課税をすればよいさ。


俺は労働者だよ。
念のため。

915:名無しさん@十周年
10/06/09 19:11:27.52 xwGH6kugO
経済アドバイザーって官僚じゃねーの?

916:名無しさん@十周年
10/06/09 19:11:58.10 0LKPcWbY0
>>900
地方の公務員は、その地方の県債、市債でな。

917:名無しさん@十周年
10/06/09 19:13:12.04 8ESGuDtC0
>>912
同意



918:名無しさん@九周年
10/06/09 19:16:47.33 rXjRON6k0
>>1
お前等が課税強化されろよ。

まさか「働いたら負けかな、と思っている」のの馬鹿野郎の言葉が
正解となる日が来ようとはね。
しかも日本で。

919:名無しさん@十周年
10/06/09 19:17:26.46 Z3Q/ksC40
民間のサラリーマンはクビになる可能性があるから、定職ではないないな。
犯罪を犯してもクビにならない公務員だけが定職。
すなわち公務員からがっぽり取れと。いや、正論だな。

920:名無しさん@十周年
10/06/09 19:20:16.94 8ESGuDtC0
>>914 労働者は労働力を提供すれば、必ず対価を受け取れる。
何のリスクも負っていない。

その認識がすでにおかしい
必ずしも対価を受け取っていないんだよ
ワーキングプアって言葉 しってるか?

パチンコ税は大賛成だが


921:革命烈士 ◆Ecz22rKivI
10/06/09 19:20:22.05 KdRZRVOS0
>>914
労働者なら、なぜ自営業者や農民がますます有利になる税制を主張する? ドMか?
労働者は給料から天引きでめちゃくちゃ搾取されまくってるじゃん
なら法の下の平等のために給与所得控除を増やすべき


あと、リスクを負うのが偉いわけじゃない。ハイリスクハイリターンだから、彼らは単に利益のためにやってるんであって、
滅私奉公してるわけじゃない。それなら、ギャンブラーが偉いことになるだろ?

だいたい、国が資本家を潰すのもダメだけど、国が資本家を保護するのもダメだろ。
なぜなら、その場合は資本家が『実力で儲けた』という資本主義上の正当性を失うからだ。

あと、職業による課税の差別は憲法違反。

>倒産する会社もあるんだよ
ある程度の倒産はむしろ健全だろ

922:名無しさん@十周年
10/06/09 19:21:20.37 jLl2/Y4k0

議員報酬 - Wikipedia
URLリンク(ja.wikipedia.org)
議員年金 - Wikipedia
URLリンク(ja.wikipedia.org)
政務調査費 - Wikipedia
URLリンク(ja.wikipedia.org)

公務員 - Wikipedia
URLリンク(ja.wikipedia.org)

共済組合 - Wikipedia
URLリンク(ja.wikipedia.org)

特権 - Wikipedia
URLリンク(ja.wikipedia.org)

923:名無しさん@十周年
10/06/09 19:21:25.43 41VtpTi/O
無色が勝ち組みかよ

924:名無しさん@十周年
10/06/09 19:21:27.00 vIpQuEOF0
>>919
正論。
犯罪おかしても首にならない定職だもんな。

925:名無しさん@十周年
10/06/09 19:21:51.43 VJUQzeK50
>>914
>金持ちから、金を奪い取ったら、国民全員が貧乏になるだけ。

日本社会というのは、それで潤い経済が回ってきたんだが・・・
富裕層も賢く、富の再分配が機能し、悲惨の境遇が減り、治安が良い社会を
「豊か」と捉えていたんだよ。

>何のリスクも負っていない。

解雇されるリスクを背負ってるから労働者のほうが立場が弱いよ、
それで保護されてるの、生存権に関わる深刻な問題だからね。
資本を持つ経営者、仮にもし事業に失敗して資金を失っても
労働者になるという選択肢がある。

926:名無しさん@十周年
10/06/09 19:22:52.21 gf5SXC1BO
働いたら負けだなこりゃ

927:名無しさん@十周年
10/06/09 19:22:58.93 E1DEsGiS0
典型的なブサヨが紛れ込んだなwwwwwID:KdRZRVOS0

928:名無しさん@十周年
10/06/09 19:24:19.93 2uZEP/dy0
バブル~氷河期はまともに指示ができないクソ人間 おまえらからクビになれよ老害

上司に A4の紙5枚渡されて「パンチ(穴あけ)してくれ」って言われたから

定規ありませんかって聞いたら 「何に使うの?」って言われて

「いやパンチするので」って答えたら 

「はぁ?」って言われて

「中点を図らないと穴が開けれないでしょう?」と言い返したら

紙を折ればいいだろ とかわけのわからないことを言い出しやがった


特に女子社員に対する新卒いじめは異常

929:名無しさん@十周年
10/06/09 19:24:21.69 wmlBmuJg0
>>914
>労働者がどんなに増えても、経済はよくならんでしょ

これはそんなことないんじゃないかな。働いて賃金をもらえる世帯が増えるんだから。
金の周りがよくなるでしょ。

930:名無しさん@十周年
10/06/09 19:24:39.03 uLHWv3JA0
ってかね、貧乏人の消費増やしたところで
外国製のやっすい製品が売れるようになるだけで
更に貧しくなるだけよ

サービスの質が高い…というか
高品質のサービス”しかない”国の場合はトリクルダウンは成立するんだよ

931:名無しさん@十周年
10/06/09 19:25:27.39 tnrg6nZd0
ジミンガーもチラホラ出てきたなw

932:名無しさん@十周年
10/06/09 19:26:37.16 E1DEsGiS0
団体交渉が会社を疲弊させる事に気がついたら、
今度は矛先変えて国にタカリ出すとかwwwww

働きアリどころか、シロアリだな。連合ブサヨの白痴共はw

933:名無しさん@十周年
10/06/09 19:28:58.74 jwSmL5tc0
まさかあれは予言、いや預言だったのか...我々は気がつくのが遅すぎたorz


   働 い た ら ま け か な と お も っ て い る

934:名無しさん@十周年
10/06/09 19:29:34.20 E1DEsGiS0
お前ら、自らが国政のダニになりつつあるって自覚はあるのかよ?
連合・日教組・自治労のバカ共


935:名無しさん@十周年
10/06/09 19:30:27.30 aWJzWl0LO
ポ・・・ポルナレフ・・・

936:名無しさん@十周年
10/06/09 19:31:13.47 9r1KN6ZI0
>>924
でも、なんだかんだで公務員だけは優遇されるような形になりそう。てか絶対なる。

937:名無しさん@十周年
10/06/09 19:31:50.24 C/3ml9sZ0
>>935
        . -‐'''''""¨¨¨ヽ
         (.___,,,... -ァァフ|   ・・・・・・・・・・・
          |i i|    }! }} //|
         |l、{   j} /,,ィ//|   ・・・・・・・・・・・
        i|:!ヾ、_ノ/ u {:}//ヘ   
        |リ u' }  ,ノ _,!V,ハ |    ・・・・・・・・・・ 
       /´fト、_{ル{,ィ'eラ , タ人 
     /'   ヾ|宀| {´,)⌒`/ |<ヽトiゝ  ・・・・・・・・・・
    ,゙  / )ヽ iLレ  u' | | ヾlトハ〉
     |/_/  ハ !ニ⊇ '/:}  V:::::ヽ  ・・・・・・・・・・・・
    // 二二二7'T'' /u' __ /:::::::/`ヽ
   /'´r -―一ァ‐゙T´ '"´ /::::/-‐  \   ・・・・・・・・・・
   / //   广¨´  /'   /:::::/´ ̄`ヽ ⌒ヽ 
  ノ ' /  ノ:::::`ー-、___/::::://       ヽ  } ・・・・・・・・・・・・・・
_/`丶 /:::::::::::::::::::::::::: ̄`ー-{:::...       イ

938:名無しさん@十周年
10/06/09 19:32:56.63 E1DEsGiS0
こら。

なんか言い返してみろや。社会のダニども。
何が構造改革だ。

やってる事は国政の柱を組織票で食い尽くして、ぶち倒そうとしてるだけだろ。


939:かわぶた大王
10/06/09 19:34:01.37 nRt5/JTv0
>>928

まともに指示出せないのは、日本人全体の特性だから諦めろ。

以心伝心が発達しすぎたせいで、日本人は異様に下手なんだ。
指示を出すのが。
だから俺は、他人の言うことなんて聞かないことにしてる。

940:名無しさん@十周年
10/06/09 19:34:01.22 wIQhVaQ8O
国民に負担を強いるより
外人に子供手当てをやらない、生活保護をやらない
とかからやるのが先だろうが

941:名無しさん@十周年
10/06/09 19:37:00.96 Jq5E4DcM0


この小野とかいう奴は、


 1.第3セクターなどの企業がどれもムダ使い・有効性のない事業計画を立てまくって
    大失敗し、潰れたり大赤字の例が多すぎる。それを防ぐ方法がなんら盛り込まれてない。

 2.道路の建設や保育施設の建設などを行っても、現行経済の多少の効率化になるだけで、
    あたらな産業を生み出さないばかりか、
    公共事業によって、事業会社に大きな利益をもたらすこともなく、結果的にバラマキ公共事業と同じである

 3. 国が事業そのものに手を染めるのは危険で、それは、官公庁・関連団体が作った
     ムダで見通しのないハコモノ事業などを見れば明らか。
    国家は商売・事業の専門家ではないため、シロウトが税金を使って参入しても、大失敗するのがオチである

という現実をどう考えるんだろうねw


 そもそも、特定の経済学者に頼っていること自体、危険です。ケケ中に頼りすぎて経済メチャクチャになった小泉と同じ。

942:名無しさん@十周年
10/06/09 19:38:26.20 9r1KN6ZI0
子供手当みたいに大手振って始めるけどうまく行かなくて「じゃあ半額」とかなって大混乱しそう。

943:名無しさん@十周年
10/06/09 19:39:27.22 E1DEsGiS0
こうやってづぼし突かれると良識派気取りですぐ逃げ出す。

とことんなさけねぇ奴等だぜ。団体で囲めなきゃ、何一つ
できねぇ無能の癖しやがって。

944:名無しさん@十周年
10/06/09 19:40:59.72 JYcT6RPr0
年間100円くらいなら負担してやらんでもない( ´・ω・)

945:名無しさん@十周年
10/06/09 19:41:07.68 8v+30uyg0
>>941
>ケケ中
往年のF1ドライバーの熱狂的ファンかと思った…

946:名無しさん@十周年
10/06/09 19:43:10.32 5YonPy9v0

 増税されるなら働かない

 養って貰う側に回るから

 お前らは重税に喘ぎながら奴隷労働しろやネトウヨwwww

947:名無しさん@十周年
10/06/09 19:43:44.34 BiAQ8E5rO
まずは公務員から増税しろよ。

948:名無しさん@十周年
10/06/09 19:44:38.90 cLkCnyL/0
>>921
職業で課税を区別するのはダメだろうね。
サラリーマンもアメリカの様に確定申告すれば良いよ。使った金を必要経費としてさ。住宅手当や昼飯補助みたいなのが非課税なのは日本だけだよ。日本のサラリーマン程税制上優遇されている職種は無いんじゃないかな。


949:名無しさん@十周年
10/06/09 19:46:19.74 E1DEsGiS0
>>946
そうか。
自らの判断で勝手に野垂れ死ぬつもりなら、もはや誰も止めまい。
まぁ、頑張れよ。

950:名無しさん@十周年
10/06/09 19:47:18.11 tiqdZLbE0
人からコンクリートへ(藁
そういう事するから技術者が海外に逃げるんだろ?

951:名無しさん@十周年
10/06/09 19:48:58.55 AfwGqgDQO
働いたら負けかなと思っている



952:名無しさん@十周年
10/06/09 19:49:43.39 Kw3BGd6I0
本当に働いたら負けの時代が来るとは・・・

953:名無しさん@十周年
10/06/09 19:52:56.51 5Y9Dqj5U0
消費税上げる政権に絶対に期待は持てない 間違いなく景気は悪くなる
増税で集めた税収は結局 財務省 悪徳官僚に 使い込まれた事をもうお忘れですか?
さらに景気が悪くなれば 増税しようが 税収はトータルで減り続ける
あほ官僚が赤字国債をまたもや膨らまし続ける  これまでの官僚のやってきた無駄を見れば わかりきったこと
増税した財源が 社会保障費 や 年金 など 国民に100%還元される保証など何処にも無い
役人給料見直し 天下りへ流れ続けるの血税20兆円の大幅見直し
いまだに 官僚の 既得権益はそのまま確保されたままだ
増税分を 官僚に いろんな形で還元されるシステムを作られて終わりだよ
こっちが先 これ以上 無責任に国民や次世代にばかり負担を強いるのは許せない

●低所得者ほど 負担増の消費税は 金持ち優遇税制●

消費税の引き上げで暮らしや経済にどんな影響が出るか-。
税率10%の場合は平均的 世帯で年間16・5万円の負担増
となることが第一生命経済研究所の試算で明らかになった。

■低所得者層ほど負担増
現行5%の税率を10%とすれば16万5千円の負担増で、年間の消費税支払総額は34万6千円まで膨らむ。
低所得層ほど相対的な負担は大きく、
年収250万円以下世帯の消費税支払額が年収に 占める割合は8・1%。
年収1500万円以上の高額所得世帯の4・2%の  約2倍の負担となる見込みだ。

財務官僚に洗脳された官僚の犬 菅総理大臣

財政大赤字を膨らまし続ける官僚主導で景気回復策など絶対にありえません。
民間企業主導の景気対策と 所得の少ない層への減税やエコポイント補助制度などで消費を促進すべき

954:名無しさん@十周年
10/06/09 19:53:11.21 LRFGDok10
こいつただの共産主義者だろ
さすが管のアドバイザーだけの事はある

955:名無しさん@十周年
10/06/09 19:54:47.39 63BZBlLH0
>>232
> >>229
> 作らなかったら品質が下がり価格が上がる
> そして外国製品ばかり売れるようになる
> おまえはどこの手先だ?

作らなかったらなぜ品質が下がる?
逆だろ。無理して大量生産するから品質が犠牲になるのであって、生産量を下げて
丁寧につくれば、高付加価値のよい品質のものが作れる。

>>235
> >>229
> じゃあ雇用対策なんてする必要ないね。
> 全部市場原理まかせにしておけばOKと。

雇用対策ではなく、市場原理に任せるのでもなく、政府が生産統制をしなさいということ。

956:名無しさん@十周年
10/06/09 19:57:22.25 yHW74/IuO
募金箱でも置いといて
「政策が正しいと思われた方は入れてください」
って書かれた紙貼っとけ


集まった額で正しいかどうか分かるだろうし、目標額に届かなかった差額分は自腹切れ

957:名無しさん@十周年
10/06/09 20:00:12.95 Jq5E4DcM0
>>229
>つまり、日本人は働きすぎなんだよ。緩急が大事なのに、
>働いたらいけないときに一生懸命働き、働かなければいけないときに
>働かない。今は働いちゃいけない時期なんだよ。


違うよ。

産業構造が変わってるのに、いつまでも昔の構造を死守しているから、
「ワーキングプア」が続出するんだよ。

作っても安い価格でしか売れないような商品で、かつ、大勢が参入してるものを
いくら大量につくっても、ぜんぜん利益にならない。

普通の自動車や家電製品なんてその最たる例。特亜・東南アジア・インドの会社が
いっぱい入ってきてる上、市場も成熟してたら、利益なんか出るわけがない。


経済はより付加価値の高いものをつくる産業が伸びていく。
産業構造は変わるんだ

958:名無しさん@十周年
10/06/09 20:00:40.16 wmlBmuJg0
>>955
>逆だろ。無理して大量生産するから品質が犠牲になるのであって、生産量を下げて
 丁寧につくれば、高付加価値のよい品質のものが作れる。

いいたい事わからんでもないんだけど、やっぱり高付加価値なだけじゃものは売れないとおもうんだよね。
大量生産して単価を下げないと。
日本製品はいろんな機能がつき、しかも壊れにくくて高付加価値なのになぜサムスンにシェアが追いつかないかというと
やはり価格だろうな。もう少し日本もコストのかからない製品を目指さないとだめじゃないかと

959:名無しさん@十周年
10/06/09 20:01:20.28 zvEAL3ZQP
>>359
良い事言った

960:名無しさん@十周年
10/06/09 20:05:41.56 5Y9Dqj5U0
消費税上げる政権に絶対に期待は持てない 間違いなく景気は更に悪くなる
今年来年で 控除廃止で 一世帯年間15万円くらい 増税されるんだ
増税しても 社会保障費 や 年金 など 国民に100%還元されるはずがない
官主導で経済の原動力などありえない 
財務省 悪徳官僚に 使い込まれた事をもうお忘れですか?役人に洗脳された政治家は 官僚の犬と化している
景気は 企業努力によるもの 決して官僚の手柄ではない
 
竹下が 消費税を導入して その後景気はかえって悪くなり ここ20年間 税収は減り続けている 歴史から学ぶべき

961:革命烈士 ◆Ecz22rKivI
10/06/09 20:08:28.17 KdRZRVOS0
>>949
>ID:E1DEsGiS0

俺は労組の活動家だけど。
文句あんのか? コラ
いつでも事務所来いや
ぶっ殺してやるよ



で、労働者否定のお前は、人口の93%以上を否定してるけど、いいのか?

ネトウヨw
ルンペンw

962:名無しさん@十周年
10/06/09 20:09:28.53 OZjTCN4G0
非正規の企業に課すべきだろどう考えても・・・

963:名無しさん@十周年
10/06/09 20:10:06.91 LRFGDok10
>>957
まったくその通りだけど
産業構造転換しても失業者って吸収できないんじゃないの
だって工場で単純作業や土方してた人間が
付加価値の高いサービス業なんて無理だろ
ぶっちゃけ労働力人口は1,000万人くらいにでもならないと
失業率なんて改善することないんじゃないの


964:名無しさん@十周年
10/06/09 20:12:25.37 Aa5Ls6540
「無職の労働者はそのままにしておくよりも、職を与えた方が良い」


最初ッから分かってるんだよww

965:名無しさん@十周年
10/06/09 20:12:27.82 IUEG/qU/0
>>963
産業構造と言うより、
日本という国家が持っている生産力が、
国内ではとうてい消費できないくらいに積み上がってしまったのが
問題じゃあないかな?

966:名無しさん@十周年
10/06/09 20:12:52.76 bDlPdZyE0
生活保護者はさらに勝ち組かよ

967:名無しさん@十周年
10/06/09 20:14:41.00 +wpNMTCQ0
>>963
労働人口が1000万人になったら、消費する人も減っちゃうわけ
つまり、日本人が働きすぎって事だよ。
タバコ屋のおばちゃんが自動販売機のせいで居なくなったように
自動化が進めば人がいらなくなる。
つまり、働かなくてもよくなるんだ。
自動化が進んだ分、ワークシェアリングを進めるべき

968:名無しさん@十周年
10/06/09 20:14:45.29 Jq5E4DcM0
>>963
>だって工場で単純作業や土方してた人間が
>付加価値の高いサービス業なんて無理だろ


フォードが車を大量生産しはじめたとき、工場で働かせた人たちは
工業の知識なんてない人たちだった。

さらに言うと、「サービス業」が付加価値が高いというのも先入観で、
たとえば、一昔前ならネットのポータルサイトやプロバイダだって付加価値が高かった。
これからで言うと映像広告とかも付加価値が高い。


また、同じ自動車でも、付加価値の高い車を作ることもできる。

ローマ時代に携帯できる時計がすでにあったのだ。ただし石で出てきてて、特定の方角向いて
太陽の光をあてて時刻を見るものだけど。じゃあ、携帯できる時計の産業はそれで終わりか?
というとそんなことはないよねw


969:名無しさん@十周年
10/06/09 20:17:55.41 nH4CSbQuO
>>961
アウトですなぁ

970:名無しさん@十周年
10/06/09 20:18:12.86 9r1KN6ZI0
民主党はホント社会党に名前を戻すべきだよ。
もともと自由民主党と被ってるから気に入らなかったけど。

971:名無しさん@十周年
10/06/09 20:18:32.93 XYHs5CIw0
>>965
それはどこの国でももう産業革命からの宿命でしょ

物を生産する人的コストは当然オートメーション化でどんどん減っていく
あまった人間はサービス業に回るが
サービス業にしても人的コストは営業努力でカットされていく
特にITの発展はサービス業の人的コストを大きく低下させた
そこからさらに余った人間は
さらに新たな産業を起こして吸収するしかない

これは永遠のいたちごっこ
この世の宿命だ

972:名無しさん@十周年
10/06/09 20:19:16.27 oSF7QAZu0
>546 :名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 15:31:57.45 ID:TNvQ/Sp00
>>>541
>人間には「見栄」がある。

>多くの人は給料が一緒で責任が重くても
見栄を張りたいから責任ある職に付きたがる


>591 :名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 15:56:17.88 ID:RN/QnHnk0
>>>546
>お金持ちのシステムが見えてないね^^;
>そういった場合は、年収600万の夫と年収400万の夫人と経費として更に上乗せ100万になるだけ。
>単純に年収で計算しても意味ない。




このやり取りがよく分からん 

973:名無しさん@十周年
10/06/09 20:20:44.20 3wI1kNZT0
これは革命ですね
ついでに法人税も増やしたら?w

974:名無しさん@十周年
10/06/09 20:20:53.26 hJ2u5sPC0
燕つながりってことか。。。。
全くダメだな、、、東工大は

975:名無しさん@十周年
10/06/09 20:21:18.94 Pvzb5FaF0
.       /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
.     /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
    /:::::::::::: :::::/ ::::::i:::::::::::丶::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::.
     :::::::::::::::::::/:::|::::::| ::::::|::::::::\ ::::: |::::::::::::::::::::::::::::::::::   だから言ってるでしょ
    i:::::::::::/:::/| :;'l ::/| ::::::ト、::::|:::::ヽ::::| :::::::::::::::: ::::::::::::::i
    |::::::::::::\ |/│:| | ::::::| ヽ|/∧::|::::::::::::::::::|::::::::::::::|  日本人のことなんかどーでもいいんだから
    |:::::::::: i/=ミk.l:::|八 :: | ィ≠ミヽヽ! ::::::::::::::::|::::::::::::::|
    |:::::::::: {{ ノハ八|  \l   _ノ心Y| ::::::::::::::: |:::::::::::i::|  この政党
    |::::::: イ  ト:::i|        ト.:::: j|│::::::::::::::: |:::::::::::i::|
    |:::::|::::| 弋リ       弋./ソ│::::::::::::::: |:::::::::::i::|
    |:::::i:::リ //        ///|:::::::::::::::::::|:::::::::::リ
    |:::::i:::     '          | :::::::::::::::: |:::::::::::|
    |:i:::i八              | ::::::::::::::: i|:::::::::::|
    |:i:::i::::::::...    ‐(           |::::::::::::::::: リ:::::::::::|
    i:|:::::::::::i个:....         イ|::::::::::::::::::::::::::::::: |
    |:|:::::::::::i八:::::::> ,,__、   ´  |:::::::::::::: /::::::::::::: |
    |:|:::::::::::|ヽ:\:::::::::::::::::}     :::::::::::::::/::::::::::::::::i|
    |:|:::::::::::| \::>ー=彡|    ,:::::::::::: ∧ ::::::::::::: i|
    |:|i::::::::├宀ア// ,ノ  //::::::::::::/  \ ::::::::八
    i八 ::::: l//xく     / /::::::::::::/  /_>ニミ、ヽ
    ∨ \:::∨ /   \/  /::::::::::::/>'" ̄  ̄ ̄ヽ):::\
    /\ /∨ /   /   /::::::::::::/  /         \:::::\

976:名無しさん@十周年
10/06/09 20:21:28.75 +wpNMTCQ0
>>971
無理に吸収する必要なんてないじゃないか
なんで、うつ病になって自殺するほど働いたり、
過労死になるほど働かなきゃいけないんだよ
そんな必要なんてこれっぽっちも無いのに

977:名無しさん@十周年
10/06/09 20:21:52.21 uiV9bVDo0
なんでちゃんと働いてない奴が俺の稼ぎを奪っていいわけ?


勉強もせずに派遣なんかやってるからだろwww

自業自得です

978:名無しさん@十周年
10/06/09 20:22:43.28 qJnuX8kz0
社会主義化に必死ですね

979:名無しさん@十周年
10/06/09 20:22:47.94 oSF7QAZu0
>>973
>ついでに法人税も増やしたら?

増やしたほうがいいね
自民時代に増徴した糞資本家をぶっ叩いて搾取しかえしてやろうw

980:名無しさん@十周年
10/06/09 20:23:32.29 0Uwozlx30
労働者から無職へ

981:名無しさん@十周年
10/06/09 20:24:00.70 TwKShCHn0
久しぶりに予告inに遊びにいったなw
>>961
ハイ、アウトw

982:名無しさん@十周年
10/06/09 20:24:29.26 D0MZmm8T0
>>976
資本家が搾取して儲けたいからに決まってんだろwwwwwwwwwww


>>977
ブルジョア乙
労働者を差別するな 死ね

983:名無しさん@十周年
10/06/09 20:26:51.30 hKiodaZt0
>>977
なんで職持ってる奴が社会貢献しないわけ?

984:名無しさん@十周年
10/06/09 20:26:58.01 SZ9RW1b00
私ニートだけどさすがにこれはひどいと思うの

985:名無しさん@十周年
10/06/09 20:27:12.89 uiV9bVDo0
俺も労働者だよwww


普通の正規雇用ですよw


なんで能無しどもが俺の財布から金盗むのを認めないといけないんだよ

986:名無しさん@十周年
10/06/09 20:28:18.21 XYHs5CIw0
>>976
吸収しない結果は
大量失業かワークシェア、もしくは
労働賃金の徹底引き下げによって機械波の安さを出すしかない

ワークシェアは経営者にとって得が無いと思われている
知的労働が増加しているゲンダイでは過重労働させない方が効率はいいと思うんだが

労働者からでさえ、朝から晩まで働かない人間は非国民と思ってる人間はいまだに多い

987:名無しさん@十周年
10/06/09 20:29:21.80 uiV9bVDo0
>>983
社会貢献ってなに?


貧乏人の盗みを認めるのが社会貢献?

988:名無しさん@十周年
10/06/09 20:30:34.28 gHThcGZj0
大学出てから16年
やっと何とかまともな職にありつけそうな俺に対する嫌がらせか!
何でよりによってこのタイミングなんだよ!

989:名無しさん@十周年
10/06/09 20:30:52.58 Z8CAGUPZ0
菅は労組を敵に回すつもりか?

990:名無しさん@十周年
10/06/09 20:31:11.33 hdY+SeIs0
これって、不正規雇用の公務員大増員ってことよな
大きな政府にもほどがあるだろ

991:名無しさん@十周年
10/06/09 20:31:31.44 D0MZmm8T0
>>987
俺も正規雇用だけど。

正規なら労組支持の民主支持のほうが利益があると思うが?

経団連支持の自民は全員を派遣することを望んでいるからな

992:名無しさん@十周年
10/06/09 20:32:32.85 hdY+SeIs0
>>991
目先しか見てないと足下掬われるよ

993:名無しさん@十周年
10/06/09 20:33:44.52 LuA3Rcx10
>>800
つまり東日本は生き残ると
遷都しておいて正解でありましたな

994:名無しさん@十周年
10/06/09 20:35:01.17 D0MZmm8T0
>>992
労働者が自民支持する理由なし。
結局のところ長期的に資本家と共栄することは不可能。
緊張関係にあったほうがいい

せっかくの支持母体に乗らない手はない

自民党支持層に搾取されるくらいなら日本滅亡のほうがマシ

995:名無しさん@十周年
10/06/09 20:35:23.34 3wI1kNZT0
>>993
バブルの頃、よく日本はカルタゴに例えられたんだよな

996:名無しさん@十周年
10/06/09 20:35:35.87 +wpNMTCQ0
>>986
ワークシェアしようよ。

産業作るとしたら娯楽関係しかないでしょ?
ニコニコ動画とか2ちゃんねるとか、GDP換算出来れば
すごい事になるでしょ?
無理やり、産業にしちゃえばいいじゃないか
国が補助金を大量に出して、ニコニコ初音ミクコンテストなり
アニメコンテストなりを実施しちゃえばいい。
金が動けば産業になる。
あとは、投げ銭システムで、一般人からも金を出させる仕組みを
作れば産業化達成。

海外にも展開すれば外貨も稼げる。
外貨を稼ぐ場合は、
ニコニコとミクなどのコンテンツと、グッズの販売サイト(Amazonの日本版みたいなの)と英語版の漫画、小説など
をセットにして販売していけばいい

997:名無しさん@十周年
10/06/09 20:37:30.18 hKiodaZt0
>>988
まともな頭なら超累進な課税になると思うから安心するんだ

998:名無しさん@十周年
10/06/09 20:37:31.19 ZQNdJE500
非正規雇用者の待遇を上げるのではなく正規雇用者を非正規並の待遇にまで押し下げるとは…。


いいぞどんどんやれ!w無能な癖に思い上がったことばかり言ってる正社員には
どんどん課税しろ!!wwwwwww

999:名無しさん@十周年
10/06/09 20:38:36.46 LW24zfQn0
>>1

> 小野氏は、政府は増税を実施し、

まぁ、子供の将来を考えれば、やむなしとも思ったが…。


> 自転車専用道路の建設や保育施設の充実といった公共計画に
> 資金を充当することで、民間セクターで職を得られない労働者に報いるべき、と説く。

このセンテンスを見て、「アホ!」と思った。


1000:名無しさん@十周年
10/06/09 20:39:21.67 XYHs5CIw0
>>989
年寄り連中はそもそも大変な労働をしていないので
ワークシェアされると単に分け前が減るだけなので反対

若い人たちはワークシェアの恩恵を受ける可能性が高いが
小泉洗脳効果もあって労組活動嫌いが多い
新しい産業とかだと組合自体作らないことも多い

財界は当然反対
会社が負担する社会保障コストは人数比で増えるし
無能な人間ばかり増えると思ってる

よって唯一の道であるワークシェアは誰からも望まれてない

1001:1001
Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch