10/06/09 14:57:57.38 T4HGJ9Z10
>>474
しかし工業高校卒業しても技術の進歩で職を奪われたりするからな、そうなったら
もう人生終わったってもんですよ。
482:名無しさん@十周年
10/06/09 14:58:24.17 CmPmGI/G0
>>476
サラリーマンにも経費の控除はあるぞ。
給与所得控除がそれに当たる。
483:名無しさん@十周年
10/06/09 14:58:32.22 Qrzue9ma0
高齢者に重税課せよwww
484:名無しさん@十周年
10/06/09 14:58:46.93 1dz1/nnNO
労働に対するモチベーションが下がるわ
485:名無しさん@十周年
10/06/09 14:59:09.19 sAbJdVhx0
在日の生活保護者が得する政策ですね。わかります。
486:名無しさん@十周年
10/06/09 14:59:14.79 TIGdNIkU0
『公務員の人件費について考える』
仮に、約460万人いる公務員に絞ってその人件費を一律20%カット
できたとすれば、300万円年俸の短時間制臨時職員を約200万人、
公募し雇用することができる計算になります。公務員数も削減する
のであれば、その約200万人分の仕事を民間の人材派遣会社や
NPO法人等へアウトソーシングすればいいわけです。
URLリンク(www5a.biglobe.ne.jp)
公務員の人件費を20%カットして、そのカネで雇用を増やせばいい。
487:名無しさん@十周年
10/06/09 14:59:15.46 TNvQ/Sp00
>>19
金は天下の回り物
だから堰き止める余力が無いようにすれば金が回る
>>415
穴掘って埋めるだけで給料がもらえるなら希望するわw
労役でも希望者続出なんだぜ
>>461
円をガンガン刷ればいいんじゃね?
デフレだから金を使うのが損になるから貯金する
インフレにして土地とか物に変える必要があるようになれば物の値段が上がるし
借金してでも買うのが得になる
488:名無しさん@十周年
10/06/09 14:59:41.30 rz5g7SbJ0
年金の控除
高額な年金貰ってる奴まで必要ないだろ
489:名無しさん@十周年
10/06/09 15:00:31.15 D/dufNOI0
生活保護の要件を厳格化しても 識別できないから
生活保護だと 宮沢賢治の詩みたいに
「 一日に玄米四合と味噌と少しの野菜を食べ 」
みたいな待遇しか得られないようにするしかないんだよ
これは老人の年金問題も解決するw
490:名無しさん@十周年
10/06/09 15:00:54.94 /WEGyALM0
>>482
だから、その給与所得控除を廃止で
リーマンの必要経費ってそんなにかかってないし
そもそも控除率が大きすぎる
経費として控除したい奴は自営業と同じく確定申告させろ
491:名無しさん@十周年
10/06/09 15:01:52.61 5weoanpn0
なめてんのか?ふざけるな。
492:名無しさん@十周年
10/06/09 15:04:10.52 rz5g7SbJ0
>>487
インフレになったら日本人の仕事なくなるぞ
世界同時ならいいけど国策じゃあダメ
493:名無しさん@十周年
10/06/09 15:04:28.80 RN/QnHnk0
>>467
課税だけじゃ高齢者世帯への負担をきつくなるだろうから、変わりに生活を保障する制度を作るべきだろう。
例えば、農業関係の警備などで働き、賃金+現物で支給。
最低賃金を上げるのではなく、低効率の労働力を、上手く運用していくシステムを作るべき。
スラムができるのは都会だけなんだし、都会にいるホームレスを地方に移して職を与えればいい。
地方での受け皿は農業がいいだろうし、フランスのように先進国でも農業国はできる。
効率の悪い農業システムを改善し、人材の流動性と経済効率を上げる大きな方針転換が必要だろうな。
とりあえず、農業最高!
494:名無しさん@十周年
10/06/09 15:05:13.33 xa9HLe4I0
>菅直人新首相はこれまで数カ月間、財務相を務めたが、洗練された経済知識を持っているというイメージはない。
翻訳:おつむが足らないので経済は理解できない。
495:名無しさん@十周年
10/06/09 15:05:57.11 /WEGyALM0
リーマンは収入が国に把握されてるから、課税するのが簡単だろ
税は取り易い所から取る、これ基本
496:名無しさん@十周年
10/06/09 15:06:11.71 f2vAIXDv0
仕事を作って税を払わせるのか
497:名無しさん@十周年
10/06/09 15:06:32.32 rEdbuxpw0
この国を立直すにあたっての最大の課題は、既得権者をどうやって排除するかだよな
498:名無しさん@十周年
10/06/09 15:06:36.90 HLLFlxB90
労働者に課税して金取るんだったら、絶対にその金は労働を必要とする部門に回せよ。
生活保護とか、外国人留学生とか無償で配っておしまいな分野に回すな。
499:名無しさん@十周年
10/06/09 15:06:55.08 RN/QnHnk0
>>481
最先端技術が必要とされない分野で努力すればいい。
農業なら大丈夫w
ちょっとしたエンジントラブルを直せる技術持ってる農業関係者とか必要でしょう。
500:名無しさん@十周年
10/06/09 15:07:30.29 rz5g7SbJ0
リーマンじゃなくても高額所得者は増税すりゃあいいんじゃないの?
最高税率上げられないなら
1800万から最高税率ってのを1200万ぐらいにするとか
501:名無しさん@十周年
10/06/09 15:07:44.36 Kpm2tqEX0
左翼政権ぱねぇなwww
>小野氏は「無職の労働者はそのままにしておくよりも、職を与えた方が良い」と言う。
そりゃそうだ
502:名無しさん@十周年
10/06/09 15:08:06.62 /sEHDVSO0
労働規制強化してワークシェアリングしろよ
503:名無しさん@十周年
10/06/09 15:08:25.96 2SNwzAZp0
なにいってんだ、逆だろ。死ね
504:名無しさん@十周年
10/06/09 15:09:09.75 0iC+g5j70
最小不幸社会wwwwwwww
505:名無しさん@十周年
10/06/09 15:09:19.99 w1arW5Bq0
これは当然だろ。
安定した生活を送ってる奴が支援する責務があるんだから。
こんな事常識でしょ。
506:名無しさん@十周年
10/06/09 15:09:20.34 fBQW8lm1O
経済は金子勝に限る
507:名無しさん@十周年
10/06/09 15:09:23.25 W//7dVj80
>>497
今までは火を使って排除してたんだけどね。
508:名無しさん@十周年
10/06/09 15:09:32.73 gvAt3jyr0
朝鮮系企業をボイコットしてるか?
あいつら韓国や台湾に現地法人を作って
出資の形で資産を移して法人税を逃れてるぞ
層化系も似たようなもんだろう
509:名無しさん@十周年
10/06/09 15:09:58.49 0N9alFbi0
_,..-―-:..、 ⌒⌒
/.:;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::.\ ^^
/ .::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::..ヽ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
:::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::::: _,,,......,,__
:::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::/_~ ,,...:::_::;; ~"'ヽ
:::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::::: (,, '"ヾヽ i|i //^''ヽ,,) どうすれば、この先生きのこれるのか・・・。
:::::::::::::::::::::::::::: ^ :'⌒i i⌒"
:::::::::::: .(| ,;;;;;;|
(ノ...,;;;;;;|
-―'―ー'''‐'ー'''―‐'―''''―‐'''ー'''.| ,;;;;;;|'-''―'`'
,, '''' `、 `´'、、, ''' ''' ヽ _ノ 、、,
,,, '' ,, ''''' ''''' U"U ,,,,
介護ビジネスで外貨を稼いだり科学技術の発展なんか出来るワケナイだローが。
510:名無しさん@十周年
10/06/09 15:10:15.39 4Idyg1Sj0
働いたら負け ・゚・(´Д⊂ヽ・゚・
511:名無しさん@十周年
10/06/09 15:11:01.80 1ignHzgEO
おいおい、カツカツな労働者からこれ以上金取んなよカス!
高額所得者と公務員をやれよ!
512:名無しさん@十周年
10/06/09 15:11:14.50 rz5g7SbJ0
>>496
なかなかできないから困ってる訳で
物価安い国とのかねあいだとか
そもそも科学技術の進歩って
人間が楽する意味もあるわけで
科学技術が進歩するほど仕事がなくなるし
513:名無しさん@十周年
10/06/09 15:11:56.92 IYekMf6E0
いつまでもニートをニートにして差別してる場合じゃない。
それぞれが協力してやってかないとどんどん国が衰退するぞ。
現に限界が着てると思うんだよね。今の国を支えてる人がいなくなったら
この国たぶん他の国に操られるよ。今若い人たちにどんどん社会にだして
学ばせないとまずいと思う。
循環型社会でみんなに平等に仕事が与えられる。
働きたくない人は時間を短くしたり、平に降格や週3日勤務とか
自由になれるようにして欲しいよ。
一方いっぱい稼ぎたい人はどんどんプロジェクトとかに志願するように
すればいいように仕事がなってくれればいいんだけどね。
仕事がそんな風に変われば税金で50%とられても俺はいい。
欲しい物も我慢する。てかぶっちゃけ住む家と食べ物と
衣服があれば最低限は暮らせるし。
自分の理想の働き方になれば俺は税金は高くてもいい。
今の日本じゃ会社の計画優先、国優先で自分の計画が立てられないし。
せっかく頭いい大学出た人が就職できないのは本当に損害だよ。
514:名無しさん@十周年
10/06/09 15:12:39.17 TNvQ/Sp00
>>492
インフレになれば為替相場的には下落するんじゃね?
日本の価値=円の量*円の価格 でこれは変化しない
極端な例だけど
ジンバブエなんかは急降下してるよ!
結局パン一切れの価格は米ドルとかで見ると同じ程度
アメリカとか中国とかイギリスは凄い勢いで印刷していたはず
515:名無しさん@十周年
10/06/09 15:12:46.33 jS7kurLs0
>>194
日本から出て行けよ。安い労働力好きだろ?そこで日本人と同じように現地の労働者をこき使えよ。
516:名無しさん@十周年
10/06/09 15:12:49.32 AJlHtM1tO
日本人が在日の生活費を払えって事だな
517:名無しさん@十周年
10/06/09 15:13:11.69 RN/QnHnk0
>>479
ぶっちゃけありえない数字だと思わない?
HONDAでも2兆円くらいだったと思うが。
パチンコの売上って客から紙幣をどれだけ貰ったかじゃなく、
店内でパチンコ玉がどれだけ動いたかって事らしいから、
基本的に水増しされてると思う。
売上多いと銀行から借り易いってのが理由でそんな事してるんじゃねーのかな?
518:名無しさん@十周年
10/06/09 15:13:14.08 RVQv32xZi
働けないじゃなくて働かない奴らの生活保護受給をさっさととめればいいのに
ヤクザに払ってる場合じゃないだろ
519:名無しさん@十周年
10/06/09 15:13:16.46 OCXBQi3c0
管は消費税25%が目標なんだよな。その上に所得税増税するのか。
それとも新税導入するのか?
扶養控除廃止の上に子ども手当減額。環境税も25%かかってくるぞ。
どんだけ国民目線なんだ?
520:名無しさん@十周年
10/06/09 15:13:48.66 rz5g7SbJ0
公務員の給与所得控除廃止したらどう?
交通費とか役所の制服とかの経費
自腹じゃないでしょ?
だったら経費かかんないんだから
521:名無しさん@十周年
10/06/09 15:14:43.85 cpoWmThn0
需給ギャップの真実を伝えない本当の理由
URLリンク(www.youtube.com)
522:名無しさん@十周年
10/06/09 15:15:02.20 jS7kurLs0
>>211
オマエも乗数効果が分からないクチだろw
523:名無しさん@十周年
10/06/09 15:16:42.05 NNF8Uv3O0
内閣府参与で首相の経済アドバイザーを務める小野氏は興味深い持論の持ち主だ。
「 失業者のために公共セクターで職を創出するため、定職に就いている労働者への課税を強化すべき」というのがそれだ。
通称「源太郎優遇税」「働いたら負けかな税」
524:名無しさん@十周年
10/06/09 15:17:48.41 vUKBuoXP0
生産と消費が一体になりその活動が激しくならなないと
商売にならない、商売にならないということは利益も出ない
利益も出ないという事は税収はどんどんへる
事業所 企業→労働者→事業所 企業→労働者→税金
基本的はこの順番を履行して初めて税金は生まれる
525:名無しさん@十周年
10/06/09 15:18:22.17 TNvQ/Sp00
>>518
新卒ですら就職が決まらない奴が居るのにそいつらが就職できると思うか?
お前の職場に来たら雇うか?
出来なければ「働けない」に分類される。
バブルの頃なら寝小便たれる人でも
自分の名前をひらがなで書く事しか出来ない人でも
自衛隊で「健常者」として就職出来たから
「働けない奴」は極めて少なかった。
(日雇いドカタでも結構稼げた)
税金投入して仕事を増やすのが一番
軍拡しても道路作っても良い
「誰でもこなせる仕事」を大量に作って労働力を買い占めて値段を吊り上げれば
みんな幸せになるよ!
526:名無しさん@十周年
10/06/09 15:18:54.22 bqdDFy5W0
あほか?先に公務員の給料3割下げて手当・年金見直せ今の公務員の2割程度
の人員は雇えるだろ、それを福祉等に当てればすむのになんで先に増税論が
くるんだ?素で馬鹿すぎるだろ
527:名無しさん@十周年
10/06/09 15:19:33.34 4QIBFxlC0
働かない奴のために課税強化とかされたら
まず高給取りから逃げ出すな。
528:名無しさん@十周年
10/06/09 15:19:45.33 w1arW5Bq0
お前ら、自分さえ良ければそれでいいのか?
頭おかしいわ。日本人が嫌いなら、日本から出て行けよ。
529:名無しさん@十周年
10/06/09 15:19:48.54 RN/QnHnk0
>>487
円刷っても、今の人気のある土地に刷った分のお金が上乗せされるだけ。若しくは、絵とか。
民間国債の利率が0.2%前後で取引されてるって事は、
金持ちにとっては元本保証されてれば利率とかいらないって事。
利率以外で稼ぐ方法があるって事か稼がないでも生活できるって事。
だからこそ、資産に資金が上乗せされないような税制にした上で、
金持ち達が海外へ流出しない制度を作らないといけない。
530:名無しさん@十周年
10/06/09 15:19:51.86 PHAnAlna0
支出する側を明快・公平なものにした後ならば
ある程度は増税されても構わない@定職持ち
ただ、今の変なバラマキや生保のありかた
これが変わらない限りはNO
子供手当てや海外へのバラマキは論外
生保についても、現金給付から保護キャンプ強制収容&配給制に変えろ
あるいは、条件つき納付とかな
用途を指定して納付し、それに対する限定財源として使われる
531:名無しさん@十周年
10/06/09 15:20:53.32 TKSXZDO50
職のある者が職のない者を助ける
当たり前のことだわな
532:名無しさん@十周年
10/06/09 15:21:34.47 OzTYezLB0
働き税 税引き後の所得から40%とるのはいいな。
533:名無しさん@十周年
10/06/09 15:22:33.70 uYL3R1n+0
内需を拡大するには、絶対条件とて「国民所得の増大」が必要。
どんなヒット商品が生まれても、所得が増えない限り、ヒット商品を買うために
使ったお金は、他の商品を買うお金を減らすことでしか賄えないから、全体の消費
は増えない。(ミクロで供給サイドを改革しても無理。)
日本のGDPの6割は個人消費だから、消費が増えないで内需が拡大することは
あり得ない。そしてその消費を増やすためには所得が増えることが必要な訳さ。
じゃ、どうやって所得を増やすか?
昔はバブルというものがあった。金利を必要以上に低下させて需要を喚起する。
しかし、1997年に為替が完全自由化されてからは、金利を低下させても高金利を
求めてマネーが海外に移転するだけで、国内の需要に使われない。
だから、金融政策ではダメなのである。かといって財政政策はもう出すお金がない。
(つまり、マクロ政策でもダメ。)
答えは、産業を徹底的に育成することである。(つまり、経済学ではなく産業論。)
企業がリスクをとれない研究に官が積極的に関与して「オールジャパン」で、産業を
育成するのである。
「官から民へ」ではなく「官民共同」がスローガン。
時間がかかるが、官民共同を徹底して産業を育成するしか方法はない。
新しい産業が生まれれば、雇用が生まれ所得も増える。
実は、これは高度成長時代を生み出した当時の官僚たちの政策なのである。
官が関与すると「社会主義だ」とか馬鹿なことを言う奴がいる。
しかし、「資本主義」と「社会主義」の二者択一、0か1かのデジタル思考では
なく、なんでもそうだが、往々にして答えはその中間にあるものである。(アナログ思考)
どちらにどれだけ振れさせるか、そのさじ加減で結果は大きく異なるものなのである。
(中国を見ろ。共産主義で中央が指導しながら自由主義経済を取り入れることにより、
飛躍的に成長した。)
534:名無しさん@十周年
10/06/09 15:23:41.28 XzW/S4Pd0
東大、京大、阪大と永田町周辺で実務に携わったり政策を売り歩く奴らはゴミばかりだな
井堀、元重、白川、小野、吉川・・・
535:名無しさん@十周年
10/06/09 15:24:34.96 5yrEZQ5i0
ポッポみたいな奴からごっそり取ればよろしい
536:名無しさん@十周年
10/06/09 15:25:38.74 TNvQ/Sp00
>>530
良く言われるが保護キャンプの維持には膨大な金がかかる
周辺の治安維持も必要だしそういった問題の有る連中を集めたらどうなると思う?
一人当たり予算を
刑務所並みの予算(3倍前後)にしたうえで周辺住民の説得が必要になる
今の状態を野生動物に餌だけやっている状態とするならば
檻を作って世話をする「客の来ない動物園」を運営するような状態になる
537:名無しさん@十周年
10/06/09 15:25:42.60 jl+i5XjV0
>日本の価値=円の量*円の価格 でこれは変化しない
>アメリカとか中国とかイギリスは凄い勢いで印刷していたはず
そのとおり。日本が健全すぎ。他国がお札を刷ってばら撒いて公共工事
をガンガンやってるのに、日本はその逆をやってる。
つまり無駄使いと称して政府支出を削ってる。
民間のお金が市中に出てこないでるのに、さらに政府支出を減らしてる。
民間の持つ供給設備可能な量は削らずに
需給がさらに減るから、供給がさらに上回り需給ギャップが開いて
デフレが加速して円流通がさらに減って円高になる。この繰り返し。
538:名無しさん@十周年
10/06/09 15:26:12.32 rz5g7SbJ0
退職金に
ウンっと税金掛けるとか
天下り防止にもつながる
539:名無しさん@十周年
10/06/09 15:26:18.90 wvrkK94k0
>>533
>しかし、1997年に為替が完全自由化されてからは、金利を低下させても高金利を
求めてマネーが海外に移転するだけで、国内の需要に使われない。
ダウト。
540:名無しさん@十周年
10/06/09 15:26:28.11 RN/QnHnk0
>>500
1200万払って、海外にペーパーカンパニー作った方がいいだろw
ぶっちゃけ、弁護士に年100万くらい払って申請させとけば、
3年後くらいには実現できるんじゃねーかな。
541:名無しさん@十周年
10/06/09 15:27:28.02 gAAupck10
責任ある職で1000万で課税されて
600万と同じぐらいの手取りになるなら
誰も責任ある職なぞ就かないわなw
共産主義にするつもりですか?
542:名無しさん@十周年
10/06/09 15:29:49.51 w1arW5Bq0
それと、鳩山のような10億以上資産がある奴からは、5割位ぶん取る法案作ってもいい。
543:名無しさん@十周年
10/06/09 15:30:04.72 W//7dVj80
>>537
その分円を世界にばら撒くから大丈夫。
544:名無しさん@十周年
10/06/09 15:30:30.65 E/qkpAjY0
,.――-、
ヽ / ̄ ̄ ̄`ヽ、
| | (・)。(・)|
| |@_,.--、_,>
ヽヽ___ノ ニート叩きしてたら、なぜかニートを助けるために
俺たちの税金が増えたでござる
の巻
545:名無しさん@十周年
10/06/09 15:30:45.84 rz5g7SbJ0
>>539
政府が借金した金はめぐりめぐって金持ちの貯金になってる
その貯金で国債買ってる
政府の赤字が増えてもし金利が上がっても
上がった分の金利もらえて得するのは金持ち国民
貧富の差が広がるシステムだよなあ
546:名無しさん@十周年
10/06/09 15:31:57.45 TNvQ/Sp00
>>541
人間には「見栄」がある。
多くの人は給料が一緒で責任が重くても
見栄を張りたいから責任ある職に付きたがる
547:名無しさん@十周年
10/06/09 15:31:58.10 w1arW5Bq0
ニートにも職が無いとニート辞められないだろ。
548:名無しさん@十周年
10/06/09 15:33:55.09 uYL3R1n+0
菅総理の経済ブレーンが小野善康であることには、驚いたが、
この手のニュースを日本のマスコミでなくウォールストリートジャーナルが
報じていることに、日本のマスコミとのレベルの違いを思い知らされた。
小泉元総理の経済ブレーンは、小泉が加藤寛のゼミ員であったことから、島田晴雄
がブレーンを長く務め、島田晴雄が小泉に竹中平蔵を紹介するという流れになった。
管総理の場合は、小野善康からどのような流れに行くのだろうか?
549:名無しさん@十周年
10/06/09 15:35:02.50 RN/QnHnk0
>>514
日本は他の国と違うんだって。
アメリカはサブプラ+リーマンのコンボくらってるから、
日本の0金利政策をお手本にして0%くらいまで銀行金利が落ちてたはず。
そんな低金利を10年以上続けてるって事は、資金自体は日本には余ってるって事。
一部の金持ちにしか金が回らず、一般市民に回っていないのが問題。
紙幣を刷っても、その分は金持ちが国債や不動産にしてしまい、市場に回らない。
550:名無しさん@十周年
10/06/09 15:35:05.93 TNvQ/Sp00
>>547
ハローワークに行けばとりあえず「失業者」にクラスチェンジ出来るよ!
特技「仕事を探しているんだ!」を習得
そこで適当なバイトを見つければ「フリーター」にクラスチェンジ!
特技「俺も立派な労働者だ!」を習得
これ以上は難しいなw
551:名無しさん@十周年
10/06/09 15:35:56.41 Vq1tTNpj0
経済学的には正しいのかもしれないが、社会学的には問題が多い。
多くの国民が納得出来ない施策はダメ
552:名無しさん@十周年
10/06/09 15:36:23.52 UiqK0MhT0
自民よりひでえな
553:名無しさん@十周年
10/06/09 15:36:35.17 W//7dVj80
満州で戦う本軍。
旅順で戦う第三軍。
本軍を助ける為に第三軍を見捨てるか、
第三軍を助ける為に、本軍が全滅するか。
まさに源太郎の出番だぜ?
554:名無しさん@十周年
10/06/09 15:37:11.41 f2vAIXDv0
働く気を無くすような制度を作るのは良く無いな
555:名無しさん@十周年
10/06/09 15:37:11.65 DKiDnyNe0
,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,
/": : : : : : : : \
/-─-,,,_: : : : : : : : :\
/ '''-,,,: : : : : : : :i
/、 /: : : : : : : : i ________
r-、 ,,,,,,,,,,、 /: : : : : : : : : :i /
L_, , 、 \: : : : : : : : :i / 働いたら
/●) (●> |: :__,=-、: / < 負けかなと思ってる
l イ '- |:/ tbノノ \
l ,`-=-'\ `l ι';/ \ ニート(24・男性)
ヽトェ-ェェ-:) -r'  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ヾ=-' / /
____ヽ::::... / ::::|
/ ̄ ::::::::::::::l `─'''' :::|
こいつが勝ち組だとは・・・
556:名無しさん@十周年
10/06/09 15:38:20.07 RN/QnHnk0
>>526
いたずらに公務員の給与をカットすれば、デフレが進行するだけ。
マスコミの馬鹿な論調に乗せられるな。
557:名無しさん@十周年
10/06/09 15:39:02.08 TOTbFP3RP
意味がわからない
558:名無しさん@十周年
10/06/09 15:39:42.47 LYOaHQS70
「払える者」ならまだしも、「定職」を基準にしちゃいかんだろ・・・ さすがに。
零細底辺の正社員でも、定職に就いてることにはなるんだぜ。
559:名無しさん@十周年
10/06/09 15:39:53.16 TNvQ/Sp00
>>549
不動産にすれば不動産バブルが起こって
建築業界が好景気になるんじゃね?
>>551
社会学的なことを言い出すと共産化する羽目になりかねないw
質素倹約が悪で浪費が善なのが資本主義
共産化すればアリさんは良い労働者なのだが
資本主義だと不景気の元
>>554
その金でひたすら日雇いドカタの仕事を増やせば良い
日雇いドカタ>>生活保護にすれば働く気は出てくる
560:名無しさん@十周年
10/06/09 15:39:56.98 ztFunhNV0
ニートも甘ったれていないで肉体労働でもなんでもやるべき。
いつから日本はこんなに怠惰になったんだ。
561:名無しさん@十周年
10/06/09 15:40:16.20 jLl2/Y4k0
永住外国人に重課税するべき
帰化しないで外国籍なんだから
562:名無しさん@十周年
10/06/09 15:40:57.97 f/wgZ0bY0
この手の社会問題は
景気と言うより格差が原因だからねえ
末端労働者は企業の利益分配の対象にならない
賃金はコストであり
いくら儲かろうがなるべく安く済まそうとする
この構造を変えなければどうにもならない
563:名無しさん@十周年
10/06/09 15:41:08.05 r2t1WTNiO
ニートも他人事じゃないだろ。
ニートを養ってる親がキツくなったら、必然的にニートやってるのも苦しくなんぞ。
誰も得しない
564:名無しさん@十周年
10/06/09 15:41:53.83 gQy4F44g0
菅さんは医療・介護というけど製造業が今まで通り利益を上げることを
前提としての話だよね?国民を食わすだけの柱になるとは思えないんだけど。
565:名無しさん@十周年
10/06/09 15:42:30.91 TNvQ/Sp00
>>560
そのドカタが激減した
日本は泳ぎ続けないと死ぬマグロみたいに
軍隊とか道路とかを作り続けないと死ぬ国家なんですよ。
熊しか通らない高速道路を作れば
飯場のおばちゃんまで幅広く雇用が生まれて
全員幸せになるんですよ。
566:名無しさん@十周年
10/06/09 15:42:38.87 O8qGBR7g0
>>1
要するに「失業者だけ貧乏だと可哀そうだから、国民全員貧乏になっちゃえ」って話だよね?
なんで経済学ってこんな馬鹿を排除できないんだろう?
567:名無しさん@十周年
10/06/09 15:43:59.10 T4HGJ9Z10
>>560
怠惰にもなったけど信用もなくなってる
568:名無しさん@十周年
10/06/09 15:45:17.03 TNvQ/Sp00
>>564
輸出入が差し引きゼロになれば良い
黒字だから円高に悩む
後は国内で回せば良い
もしくは円を使うのをやめてドルを使う
アメリカは印刷したドルで好きなものを買える
日本はそのドルを集めて好きなものを買う
ドルが上がる分はアメリカが印刷して増やしてくれるからチャラになる
アメリカの奴隷とも言うw
569:名無しさん@十周年
10/06/09 15:45:22.16 jLl2/Y4k0
>>565
あれ、本線に繋がっていないから熊しか通らない
造る順番を間違えた悪い例
570:名無しさん@十周年
10/06/09 15:45:22.60 r1/2Aq8zO
大阪大学社会経済研究所の小野善康所長(59)
こいつは日本人なのか?
571:名無しさん@十周年
10/06/09 15:45:24.26 hzC2b7TJ0
参議院戦も勝利確定したし暗黒時代に突入だな
小沢が冷や飯食わされて分裂でもしない限り民主政権は続くよ…
572:名無しさん@十周年
10/06/09 15:46:17.22 uYL3R1n+0
政治家の中で、おそらく一番強力な経済ブレーンを持っているのは、
驚くかもしれないが、「亀井静香」だと思う。
日本経済復活の会の小野盛司 や、経済コラムマガジンの荒井某氏などを中心として、
名前よりも活発に活動している組織的なブレーンを持っている、。
亀ちゃんが破天荒とも言える発言を次々繰り出すのは、このブレーンのお陰www
573:名無しさん@十周年
10/06/09 15:47:46.98 0VpAz9jS0
>>549
いくら公共工事でばらまいても、自民党が作った癒着構造で
既得権益持った連中に大部分中抜きされて、労働者には少配分。
その少配分でさえパチンコという既得権益に吸い取られる構造で
国内にお金は出てこない。一部の既得権益持った連中にどんどん
お金が貯まっていずれ、銀行預金のほとんどが国債に化けるだけ。
システムの問題だね。お金をどれだけばら撒いても既得権益者に
お金が吸い落とされて社会にお金が回らない。
人体の血液をお金とすると、全身に回るまでに既得権益者という
でっかい寄生虫が血を全部吸ってまた吐き出して心臓とこの
でっかい寄生虫だけの血液のやりとりで、そのうち手足や脳が
血が回らずに腐って行ってる状態だろうな。
574:名無しさん@十周年
10/06/09 15:47:54.00 gAAupck10
コンビニでもニート雇うぐらいなら中国人雇うからなあ
実際、片言でも真面目に働くしな
575:名無しさん@十周年
10/06/09 15:48:03.35 5472Qqzb0
増税じゃなくて、34兆円も税金食い潰してる公務員の給料下げろよw
576:名無しさん@十周年
10/06/09 15:48:10.40 fCTjwnqG0
公共部門で雇用創出ってなんだよ。
馬鹿じゃないの。そんなことするぐらいなら、ばらまいた方がよっぽど効率的。
公共事業なんて、つっこんだ金のほとんどがどこかに消える。
577:名無しさん@十周年
10/06/09 15:49:15.61 0Uwozlx30
まず、無駄金をなくせよ。
日本国籍以外のナマポを切るだけで、随分節約できるだろ。
578:名無しさん@十周年
10/06/09 15:49:30.76 qEBsFyMM0
URLリンク(ikedanobuo.livedoor.biz)
菅首相の掲げるあやしい「小野理論」 池田信夫
さらに致命的なのは、こうした問題への処方箋として小野氏のいう「遊休している労働者
をよい公共事業に雇用すれば経済はよくなる」という議論だ。これは「よい公共事業」とは
具体的に何なのか、そしてどうすれば政府がよい公共事業だけを実施できるのかを
示さないかぎり、単なるトートロジーである。池尾和人氏も指摘するように、政府が税金の「使い道を間違えない」保証はどこにもない。
「いかにして使い道を間違えないか」こそが論点--池尾和人
URLリンク(agora-web.jp)
「増税をしても使い道を間違えなければ景気はよくなる」というのは、一般論としては
間違っていない。しかし、「間違えなければ」といえば間違えることはなくなると思っている
とすると、安直に過ぎる話で、間違っている。間違えないことをいかに担保するかという
点こそが、本質的な論点である。だって、日本政府はすでに使い道を間違うことに関して
大いなる実績を積み上げてきたのではないか。なのに、どうして今度は間違わないと
いえるのか。
579:名無しさん@十周年
10/06/09 15:50:03.60 gQy4F44g0
ニートは職を用意すればそれでいいのかという本質的な
問題があるのでは?
580:名無しさん@十周年
10/06/09 15:50:11.11 RN/QnHnk0
>>533
>>金利を低下させても高金利を
>>求めてマネーが海外に移転するだけで、国内の需要に使われない。
円キャリートレードの話してるのかもしれないけど、
それ自体は日本自体の所得収支が増えてる要員の一つだし悪い事ではない。
低金利なのに設備投資が増えない日本のシステムに問題を見つけるべき。
>>「官から民へ」ではなく「官民共同」がスローガン。
この手の話って原子力とかバイオとか太陽エネルギーとか水産関係とか、腐るほどあるんです。
それらの中で実際に利益に結びつくのがないから困ってるわけです。
鳩山さんのCO2削減って発言も、エネルギー産業への需要を生む為の発言?とかの疑惑も持てるわけで、
成長産業って言われてても、実際に利益になるかはわからないのが多いのですよ。
有機ELとかもそんな典型例の一つになっちゃうのかな~っと。
581:名無しさん@十周年
10/06/09 15:50:49.83 lphHtnWAO
定職に就いてりゃ安定してるとでも思ってんのかよ?
バカじゃねーの?
582:名無しさん@十周年
10/06/09 15:51:44.29 H5DPh1qr0
>>1
これは酷いw
583:三流大学入試問題・・政治編 鳩山辞任の最大理由と小沢外し偽装説
10/06/09 15:51:59.79 MP/rS1Ux0
三流大学入試問題・・政治編としてチャレンジしてください。
今回の鳩山 ・ 小沢辞任に至った最大理由と、菅政権の “ 小沢外し偽装説 “ について、考えてみましょう。
. *** 問題・・鳩山 ・ 小沢辞任の理由と、菅政権の “ 小沢外し偽装説 “ ***
問題1、
一般的には鳩山 ・ 小沢辞任の最大理由は、米軍普天間基地移設での混乱だと言われています。
鳩山政権発足時には、鳩山首相は “ 最低でも県外移設 “ を主張されましたが、
これは素人目にはほとんど無理と思えることを、鳩山首相は本気で実現可能と思われていたのでしょうか。?
その実現のために福嶋みずほ氏や民主党左派が中心になって、米軍基地県外移設の “ 全国世論 “ の高まりを目指し、
最終的には左翼活動が激しかったころの、日米安保反対闘争のような世論の激昂を、
鳩山政権は期待されていたようにも見えますが、
マスコミと沖縄県民が米軍基地反対を叫んでも、鳩山政権の期待に反して “ 全国世論は反米には傾かず “、これが
鳩山政権大混乱の原因になったという意見は正しいでしょうか。
問題2、
新しくスタートした菅政権の “ 小沢外し “ は、菅政権の主要メンバーと小沢氏とで計画された “ 偽装 “ だ
という指摘があります。
しかし小沢氏辞任を求める世論は以前から高率でしたから、小沢氏辞任による民主党支持率の回復は予想される事で、
この支持率のまま、参議院選挙で民主党が大敗することも無ければ、小沢氏の出番は無くなる訳だから、
“ 小沢外し “ は事前計画された “ 偽装 “ という説は間違い、という意見は正しいでしょうか。
584:名無しさん@十周年
10/06/09 15:52:55.25 VPtcWM3b0
どうせ生活保護より安い賃金で働いてるから
辞めることにするわ
585:名無しさん@十周年
10/06/09 15:52:59.12 0Uwozlx30
民主党はどうしてこう経済について脳内花畑なんだろうな。
経済アドバイザーからこれって、株価下落するだけだろ
586:名無しさん@十周年
10/06/09 15:53:33.03 O8qGBR7g0
>>568
言うまでもない事だけど輸出産業は生産性が高いから輸出できてるんで
輸出を減らして国内産業(特に伸びている観光、介護など)にシフトすると
国全体の平均生産性が下がって国民全体が貧乏になる
例えば介護の平均賃金は車両製造業に比べて55%ほど低いから
労働者全体の5%が車両製造業から介護に転職すると単純計算で国民の総賃金が2.75%下がって
その分だけ個人消費も落ちる
これだけでバブル崩壊以後の20年間で日本経済が被ったダメージにほぼ匹敵するよね
587:名無しさん@十周年
10/06/09 15:54:35.16 wIQhVaQ8O
こんなアホな政策とるなら
半分に減らした公務員採用者数戻した方が早いだろ
588:名無しさん@十周年
10/06/09 15:54:52.22 +fpL8UDO0
乗数効果も知らん奴に租税乗数の話なんぞしても分かるまい
そもそも、経済について具体的なモデルを持ってるのかね?
589:名無しさん@十周年
10/06/09 15:55:53.28 zknpC88h0
B層が小沢さんをたたいた結果、後ろに米軍MPとヤクザを従えた、売国新自由主義勢力が主導権を握った。
小沢さんの件は、CIA直下の東京地検の捏造。
大手メディアは、多くの優れた記者を不審死で失った今、新自由主義者の牙城。
既得権者の利益に反する人間は、どんな手を使ってもつぶす。
●「小泉進次郎4代目襲名議員になれますか? 父とともに稲川会大幹部に挨拶」
URLリンク(www.as)<)あyura2.com/10/seいnkyo88/mうsg/133.html
●小泉純一郎の学生時代の婦女暴行逮捕歴に関連する過去記事まとめ
URLリンク(www.a)あsyurいa2.com/10/sうenkyo87/mえsg/770.html
590:名無しさん@十周年
10/06/09 15:56:15.62 NC95cF900
管直人の経済ブレーン
1 山崎養世
次のグローバルバブルが始まった(笑)
サブプライムで金融危機は起こらない(笑)
山崎養世「次のグローバルバブルが始まった」(リーマン・ショック直前に出版)
URLリンク(www.amazon.co.jp)
2 小野善康
日本経済をボロボロにする人々
菅直人を洗脳した小野善康
URLリンク(blog.livedoor.jp)
591:名無しさん@十周年
10/06/09 15:56:17.88 RN/QnHnk0
>>546
お金持ちのシステムが見えてないね^^;
そういった場合は、年収600万の夫と年収400万の夫人と経費として更に上乗せ100万になるだけ。
単純に年収で計算しても意味ない。
592:名無しさん@十周年
10/06/09 15:58:40.58 aIj7xToo0
>>587
公務員の人件費半分にして倍雇用するのが一番の雇用対策です。
しかも財源不要。
人件費換算で一人1000万を500万にするだけ。
593:名無しさん@十周年
10/06/09 15:59:01.65 5MjCOfR20
雇用最優先ならこれでよかろう。
ミンスがこんなことするとはなあ。
594:名無しさん@十周年
10/06/09 15:59:32.05 IVWDVqB80
>>592
ますます働かない公務員が増えそうだなそれw
595:名無しさん@十周年
10/06/09 16:00:28.18 +PzL97ueO
定職に就かなければ安泰だね!
596:名無しさん@十周年
10/06/09 16:00:50.59 +fpL8UDO0
>>592
倍雇用しても、供給に見合うだけの需要は無いだろう。それでは意味が無い
自衛隊にでも入れるのか?
597:名無しさん@十周年
10/06/09 16:01:40.05 TNvQ/Sp00
>>594
なあに失業者の吸収と考えれば働かなくってちょうど良いw
598:名無しさん@十周年
10/06/09 16:02:49.67 vGe2Qrgr0
小野善康と言えば昔2ちゃんの経済板にカキコして物凄く叩かれた過去があるんだよなぁ。
599:名無しさん@十周年
10/06/09 16:03:32.37 +fpL8UDO0
雇用に限ればこの方策は有効だ
意味のある雇用ではないし、景気を悪化させこそすれ改善させる事は無いがな
600:革命烈士 ◆Ecz22rKivI
10/06/09 16:03:50.63 dePoCyjT0
>>1
おかしい。
ただでさえ労働者は自営業者・農民などのアホより搾取されてる(というか自営業者が不当に免税されてるシステム)
のに、労働者だけ増税?
死ね。まじで
むしろ不公平税制を正して労働者を優遇し、自営業者を搾取しろ
601:名無しさん@十周年
10/06/09 16:04:15.98 kZbgYMU4O
経済学ってこんなんでもセンターの所長になれるんだな…
うらやまw
602:名無しさん@十周年
10/06/09 16:04:24.78 RN/QnHnk0
>>559
>>不動産にすれば不動産バブルが起こって
>>建築業界が好景気になるんじゃね?
単にプレミアがつくだけであって、結局金持ちの資産額が増えるだけ。
建築業界が好景気になるって話ではない。
現状でも店舗の改装費用に1~2億円つっこむオーナーはたくさんいる。
それはその場所ならそれを1年程度でペイできる売上が見込めるから。
不動産バブルってのは、そういったのを無視してプレミアだけが積み重なっていく事。
603:名無しさん@十周年
10/06/09 16:06:08.07 uYL3R1n+0
>>580
>この手の話って原子力とかバイオとか太陽エネルギーとか水産関係とか、腐るほどあるんです。
>それらの中で実際に利益に結びつくのがないから困ってるわけです。
簡単に利益に結び付くのなら、民間に任せておけばよい。
簡単に利益に結び付かないから「官民共同」でやるんだよ。ボケ。
国債競争が激しくなる中で、簡単に利益に結び付くものはだんだん減っている。
だから、民間に任せっきりにしている日本は衰退したんだよ。
とにかく、経済学ではなくて「産業論」なんだよ。
経済学者は「産業」が分からないから、いつもトンチンカンなことばっかり言ってるんだよ。
「産業」が分かる人間が、政府の中枢にいたり、ブレーンとして政府を支える、
これが一番大事なんだよ。
こんなこと言ってるのは、先見の明がある俺だけだww
大学には「経済学部」はあっても「産業論」を教える学部はない。
「どの産業がこれから伸びるか?」「その産業へ政府としてどうバックアップすべきか」
それが分かる人間は少ない。
政府にそれを進言できる人間が今求められているんだよ。
604:名無しさん@十周年
10/06/09 16:06:52.08 TNvQ/Sp00
>>596
自衛隊…
元ニートA「戦車の操縦ってゲームにしたら面白くね?」
元ニートB「広報用ということで予算貰ってコミケで配るお!」
ゲーム製作&配布
ニートC「ゲーム見て応募を決めたお!戦車兵志望だお!」
こんな感じでどうよ?
米軍は歩兵をFPSで集めて好評だよ。
自衛隊こそ戦争や大規模な災害が起きない限り需要が無いと思うけどね
役場でたいした用でもないのにやってくる老人の愚痴聴き係の方が需要が有る
605:名無しさん@十周年
10/06/09 16:07:22.81 NC95cF900
URLリンク(ikedanobuo.livedoor.biz)
菅首相の掲げるあやしい「小野理論」 池田信夫
さらに致命的なのは、こうした問題への処方箋として小野氏のいう「遊休している労働者
をよい公共事業に雇用すれば経済はよくなる」という議論だ。これは「よい公共事業」とは
具体的に何なのか、そしてどうすれば政府がよい公共事業だけを実施できるのかを
示さないかぎり、単なるトートロジーである。池尾和人氏も指摘するように、政府が税金の「使い道を間違えない」保証はどこにもない。
「いかにして使い道を間違えないか」こそが論点--池尾和人
URLリンク(agora-web.jp)
「増税をしても使い道を間違えなければ景気はよくなる」というのは、一般論としては
間違っていない。しかし、「間違えなければ」といえば間違えることはなくなると思っている
とすると、安直に過ぎる話で、間違っている。間違えないことをいかに担保するかという
点こそが、本質的な論点である。だって、日本政府はすでに使い道を間違うことに関して
大いなる実績を積み上げてきたのではないか。なのに、どうして今度は間違わないと
いえるのか。
606:名無しさん@十周年
10/06/09 16:07:52.00 +fpL8UDO0
>>601
経済学と言っても色々あるからな……
中には社会科学(笑)と同レベルの物もある
基本である筈のミクロ・マクロ経済学を踏まえた上での発言とは思えない
607:名無しさん@十周年
10/06/09 16:08:08.30 wIQhVaQ8O
>職の確保に対する不安から、国民は
支出を渋っており総需要が減少している、と説明する。
もうここが間違ってるよな
金欠、安月給だから支出を渋るのに、そこから差し引いたら余計に渋る
しかも定職に就いてない奴の為の政策だから
定職に就いてる奴にはメリットが全くない、転職のパイが増える訳でもない
というか矛盾破綻しとる
608:名無しさん@十周年
10/06/09 16:08:12.32 ssVlWujP0
つまり、所得税の↑?
それ一点だけだと片手落ちになるかもな
まあでも、失業してるの多いから、消費税よりは現実的か
法人税も↑にして事業仕分けもすれば、全員痛みを負う
んで、ある程度は全国民に給付でキャッシュバックすべき
自然と、下流に金が行き、回転が利くようになる
609:名無しさん@十周年
10/06/09 16:09:03.85 xF394REi0
最終的には全員に増税することを目指すというわけだ
610:革命烈士 ◆Ecz22rKivI
10/06/09 16:10:33.41 dePoCyjT0
>>591
特権使って節税してるだけじゃねーか
自営業者が税金払わないのは昔からじゃん
自民党支持特権のこうした不公平税制をまず糾すべきだ
労働者が不当に重税を課されているのは差別
611:名無しさん@十周年
10/06/09 16:10:44.26 RN/QnHnk0
>>575
公務員の賃金カットはデフレに繋がる。
サービスの価値の低下は、現在の民間企業の問題の一つだと考える。
それを加速する恐れが大きい。
>>576
バラマキはそれで終わるが、公共事業で雇用を創出すれば、技術者に育成に繋がる。
将来への投資。
612:名無しさん@十周年
10/06/09 16:11:08.32 TNvQ/Sp00
>>605
確実なのは軍拡に回して
資源の有る国に攻め込んで資源を分捕ることだね
フセインぶっ殺して印刷した紙切れで石油を売ってくれる奴を後釜に据えたのが良いお手本
>>609
基本的に需要が無いときは戦争などの公共事業で需要を作るしかない
そしてその後の賠償金とか資源ゲットが無ければ増税しかない
613:革命烈士 ◆Ecz22rKivI
10/06/09 16:13:54.62 dePoCyjT0
>>611
>公務員の賃金カットはデフレに繋がる
一面的にすぎるな、その考えは。
公平性が無ければ不満は解消しないよ?
お前の理論では天下り役人に大金ぶち込んで贅沢させるのは『善』になるのだが。
世間が許しませんよw
614:名無しさん@十周年
10/06/09 16:16:18.14 26S01t/Y0
役場でたいした用でもないのにやってくる老人を
役場でたいした用でもないのにやってくる老人の愚痴聴き係にすればいいじゃない
615:名無しさん@十周年
10/06/09 16:16:39.64 jLl2/Y4k0
【政治】鳩山政権「消費税は上げない」→新首相誕生で消費税増税へ舵を切る民主党
スレリンク(newsplus板)
【政治】民主党、ガソリン税など暫定税率廃止の公約を削除
スレリンク(newsplus板)
【政治】 民主党、マニフェストの「年金改革」は政権取った4年後に…職業に関係なく、全ての人が収入の15%を納付する形★2
スレリンク(newsplus板)
【政治】 “ミスター年金”民主・長妻昭政調会長代理怒る「人のせいにするなら政権交代しろ」 NHK番組、年金記録問題で激しい応酬
スレリンク(newsplus板)
【政治】鳩山首相、反省の意&年金記録問題について「2年ですべて終えるとは最初から申し上げていない」
スレリンク(newsplus板)
【政治】民主党職員を非常勤の国家公務員に 「各省政策会議」のスタッフに就ける考え★3
スレリンク(newsplus板)
【政治】長妻厚生労働大臣、過去に懲戒処分を受けた職員を厚労省の非常勤として採用を検討
スレリンク(newsplus板)
616:名無しさん@十周年
10/06/09 16:17:08.61 Jucz06Uj0
>>576
>公共事業なんて、つっこんだ金のほとんどがどこかに消える。
企業部門の資産になるということ
URLリンク(members3.jcom.home.ne.jp)
617:名無しさん@十周年
10/06/09 16:17:25.91 RN/QnHnk0
>>608
消費税のが現実的ですよ。
外国人だろうが、海外に籍を置いてる日本人だろうが、
日本で使う限り税金を取れて、その税金を日本の為に使えるのですから。
618:名無しさん@十周年
10/06/09 16:18:15.97 GRcP4evL0
年収で言うと、
120万までは無税。
120~600万まで10%
600~1000万まで15%
1000~3000万まで30%
3000~1億まで50%
1億以上は80%
これで労働人口比率と大体同じだから税の公平性が保てるってもんだ。
619:名無しさん@十周年
10/06/09 16:18:28.24 pP4lhhYf0
>>596
労働単価が下がれば民間委託をやめて公務員に戻すのも手だわな
バスの運転手とか飯炊きのおばちゃんとか500万ももらえるなら踊りながら通勤すると思うぞ
620:名無しさん@十周年
10/06/09 16:18:45.85 kScDdVzQ0
大丈夫かよ、この内閣…
621:名無しさん@十周年
10/06/09 16:18:47.63 x59kRmLkO
財政再建するならまずただのものは必要最小限にすること
高速無料化なんざもってのほか、原則利用者負担にしろ
子供手当など論外
622:名無しさん@十周年
10/06/09 16:18:59.81 fCTjwnqG0
>>611
あまりにも効率が悪すぎるんだよ。
公共事業なんてやったら、ほとんどの金は金持ちの預金になるだけだ。
世間に出回るのは1/10ぐらいだろう。
技術が大事というなら、ピンポイントに資金を出せばいい。
公共事業だけはダメだ。箱物や道路なんてもういらない。
623:革命烈士 ◆Ecz22rKivI
10/06/09 16:19:13.06 dePoCyjT0
>>617
だからよー
逆進性の問題から逃げるなよ。
だいたい外人も所得税・住民税を払っている。
なぜ外人が問題になるのか?
624:名無しさん@十周年
10/06/09 16:19:23.32 +fpL8UDO0
とりあえず>>1の主張が景気対策には全く無効である事を簡単に証明しよう
1/1-(限界消費性向)←これがいわゆる乗数効果
で、1/1-(限界消費性向)×(政府支出の増加分)とか1/1-(限界消費性向)×(-税収の増加分)とかやる訳だが
今回の場合、税収で政府支出を賄うつもりの様なので、式は
1/1-(限界消費性向)×(政府支出の増加分)-1/1-(限界消費性向)×(-税収の増加分)
となり、更に政府支出の増加分と税収の増加分は等しい事になる
つまり
1/1-c(ΔA)-1/1-c(B)
A=B
という事になるんだ
じゃあ上の式を解いてみようか
答えは0だろ?
625:名無しさん@十周年
10/06/09 16:20:37.38 5MjCOfR20
いや、ナマポより安くつくし職業教育にもなる。
いい政策だよ。ミンスがやるとは思えんが。
626:名無しさん@十周年
10/06/09 16:21:12.65 U56zt+uNO
>>613
俺達の麻生だって天下りドンドン承認してたし、こういう異常事態の時は仕方ないんじゃないの?
お金使ってくれること前提だけどさ。
627:名無しさん@十周年
10/06/09 16:21:29.57 BesqSIkJ0
最少不幸社会で
ナマポ最強時代くるーーーw
628:名無しさん@十周年
10/06/09 16:21:44.02 IVWDVqB80
>>618
9000万円稼ぐ人 9000万円×0.5=4500万円
1億円稼ぐ人 10000万円×0.2=2000万円
これはひどいw
629:名無しさん@十周年
10/06/09 16:22:08.62 Jucz06Uj0
>>622
企業部門の資産になるということ
URLリンク(members3.jcom.home.ne.jp)
そこから従業員に給与が支払われるだろ
630:名無しさん@十周年
10/06/09 16:23:07.96 RN/QnHnk0
>>613
大金っつっても、年収2000万円くらいじゃろ?
一つの特殊法人に10人くらいいて、2000社くらいか。
1500~3000億円くらいで目くじら立てるなよ。
子供手当ての財源と比べてどう思うよ。
官僚になるような人材に金を配るのより、
全く働かない人に生保配る事のが問題だろ。
631:名無しさん@十周年
10/06/09 16:23:28.42 bXyFis/90
>>456
最近そんなスレあったな。生活保護貰ってる組長の話だったような。
シャブの売上を申告してないから脱税ってw
632:革命烈士 ◆Ecz22rKivI
10/06/09 16:23:29.54 dePoCyjT0
>>626
馬鹿か
金やって使わせるのなら、法の下の平等から、全員に配るべき。
公務員だけ優遇する理屈にはならない。
そもそも『不景気だからかそ』天下りが贅沢してたら憎悪が募るよ。
お前はもしかして、経済回復のためなら貴族制とかカースト制を導入しても良いと思ってるのか?
633:名無しさん@十周年
10/06/09 16:24:29.88 jLl2/Y4k0
>>600
No.2024 確定申告を忘れたとき|所得税|国税庁
URLリンク(www.nta.go.jp)
タックスアンサー|税について調べる|国税庁
URLリンク(www.nta.go.jp)
634:名無しさん@十周年
10/06/09 16:24:32.52 fCTjwnqG0
公共事業は、資材など余計な資金が必要になって、無駄が多すぎる。
人件費に回るのはほんの一部だろう。あまりにも多額の資金が無駄になる。
純粋に人件費のみの支出になる事業か、一時労働者として公務員を雇うほうがよっぽど良い。
635:名無しさん@十周年
10/06/09 16:26:11.25 UEUppuZr0
>>625
同意だな
よい政策(原資を税金ではなく国債にするともっとよし)だが、菅に実行する覚悟はない
マスコミ世論に媚びて、節約と公共投資削減(つまり緊縮財政)をダラダラと続行し、
一方で、弱者救済のためのバラマキで人気を保とうとするだろう
これで景気が回復するわけないから、税収の目減りが顕著になったところで、増税だろう
636:名無しさん@十周年
10/06/09 16:26:55.24 +fpL8UDO0
>>634
てか、普通に減税・控除・給付で良くね?
637:名無しさん@十周年
10/06/09 16:27:11.34 03V9k1QAO
最小不幸社会で最小不幸をもろ被りしそうなσ(´з`)
638:革命烈士 ◆Ecz22rKivI
10/06/09 16:27:23.93 dePoCyjT0
>>630
>子供手当ての財源と比べてどう思うよ
平等な子供手当てと、貴族の贅沢を一緒にするのか?
>全く働かない人に生保配る事のが問題だろ。
貧しい人を助けるのは良い。財産は原則禁止だしな
『不景気なのに』税金で贅沢してる糞役人を民衆は許しませんよw
639:名無しさん@十周年
10/06/09 16:27:37.87 1ignHzgEO
戦後時代に戻らねえかな。
世の中弱肉強食だろ。
どうして努力した結果仕事についた人間から、仕事につけない人間の面倒を見るんだ?
餌を取れない動物なら飢え死ぬのに。
なんか気にいらん。
640:名無しさん@十周年
10/06/09 16:27:53.93 RN/QnHnk0
>>623
使った人から取る。使わない人からは取らない。
何が問題ですか?
逆進性とか言ってますが、努力した人がお金を稼ぎ、怠けた人は貧しくなるのは当然だと思います。
消費税自体には悪い所はないと思います。
他の制度が不公平であったり、他の制度で保障すべきでしょう。
もう一度言いますが、消費税=悪である事は、絶対にありません。
641:名無しさん@十周年
10/06/09 16:28:03.23 DDOpY6dnO
働いたら負け(笑)
642:名無しさん@十周年
10/06/09 16:28:10.01 fCTjwnqG0
まずは、コンクリートから人への方針は継続すべきだろう。
コンクリートに金を使う必要性は、すでにまったくない。
公共事業をするにしても、ほとんどが人件費になる事業に限るべきだろう。
コンクリートに多額の投資をする意味はすでにまったくない。
643:名無しさん@十周年
10/06/09 16:30:09.79 U56zt+uNO
>>632
定額給付金だって老人とかは1.5倍以上もらってたし、子供手当だって子持ちにしかもらえないから平等とはほど遠い。
現実の経済政策はお前の言うカースト制度の範疇であろうことをしているんだが。
経済回復が第一だろ?これは自民民主かわりないことさ。
644:名無しさん@十周年
10/06/09 16:30:19.88 TNvQ/Sp00
>>639
その行き着く先がヨハネスとかソマリアだけどそれで良いのか?
野生の逆を行くのが文明だよ。
645:名無しさん@十周年
10/06/09 16:30:25.62 2P86olMH0
所得300万の人が280万消費して税は14万所得に対する税は4.6%
所得1000万の人が600万消費して税は30万所得に対する税は3%
所得2000万の人が1000万消費して税は50万所得に対する税は2.5%
金持ちほど税負担が低い消費税は究極の悪税
646:名無しさん@十周年
10/06/09 16:30:49.01 UEUppuZr0
>>642
安心しろ
菅内閣のほとんどの閣僚が同じ意見だ
だからこそ、「介護や林業で景気回復」(たしかにコンクリーとは使わんな)とか、「天下り法人を廃止すれば景気回復」と主張しているのだ
647:名無しさん@十周年
10/06/09 16:30:50.09 fCTjwnqG0
まず、ほとんどの資金が建設会社の経営者やその係累の貯金に消える
公共事業は、あまりにも効率がわるすぎる。
648:名無しさん@十周年
10/06/09 16:31:12.71 jLl2/Y4k0
【民主党】配偶者控除と扶養控除見直しで子どものない家庭は負担増 岡田幹事長、テレビ朝日の報道番組で明らかに★2
スレリンク(newsplus板)
【政治】扶養・配偶者控除廃止は2011年以降…民主・岡田氏
スレリンク(newsplus板)
【政治】中高年サラリーマンには負担増、民主党増税で家計直撃も…扶養控除廃止だけで年15万円★2
スレリンク(newsplus板)
649:名無しさん@十周年
10/06/09 16:31:34.99 BesqSIkJ0
働いたら負け
奴は予言者だったんだな
650:名無しさん@十周年
10/06/09 16:32:00.91 MizA64AE0
金持ってるジジババに課税すべき
651:名無しさん@十周年
10/06/09 16:32:00.92 +fpL8UDO0
>>640
いや、別に悪とは言わんがな
一般的に、貧しい人は所得を消費に回す率が多くなるから、貧しい人ほど
消費税を払う事になる
これは公正とは言えないんじゃないの?という事だ。貧しい人ほど負担が
増えるのは良くない
それに、消費するだけ損をする事にもなる。これでは経済的にはマイナス効果だろう
652:名無しさん@十周年
10/06/09 16:32:51.30 26S01t/Y0
消費税を一律50%にしてベーシックインカムを導入すべきだな。
逆進性はベーシックインカムで補う。
電子マネー化して貯蓄不可、嗜好品贅沢品賭博等への転用不可にすればいい。
生活保護と年金も一本化すればパチンコ等に浪費されることもなくなる。
財源は消費税と累進課税の強化。
653:名無しさん@十周年
10/06/09 16:33:27.71 RN/QnHnk0
>>624
資金の出所と受け皿が変化する事に意味があるのであり、
計算上の問題じゃないだろ。
654:革命烈士 ◆Ecz22rKivI
10/06/09 16:33:35.45 dePoCyjT0
>>640
>使った人から取る。使わない人からは取らない。
>何が問題ですか?
年収60万の人は全額生活費に当てるから、生きてるだけで5%の税率になる。
一方、年収1億の人は、贅沢しても、税率1%にもならない。
これは富裕層優遇であり、差別だ
>努力した人がお金を稼ぎ、怠けた人は貧しくなるのは当然だと思います
努力したからと言って税率が低くなるのはおかしい。庶民を差別している
655:名無しさん@十周年
10/06/09 16:33:35.61 nFTSzowk0
とりやすいところからとる
結局サラリーマンが一番バカを見るんだよなorz
656:名無しさん@十周年
10/06/09 16:34:19.07 nKh9VvTV0
働いたら負けが加速していくねぇ
657:名無しさん@十周年
10/06/09 16:34:25.60 dODBSquFO
管は、真面目に働く奴が馬鹿を見る社会を作ろうとしてるのか
さすが元プロ市民だな
658:名無しさん@十周年
10/06/09 16:34:29.29 jLl2/Y4k0
【政治】麻生氏「将来的に消費税10%は1つの目安。ただ食料品はゼロとか上げないことも。でも最低3年は景気優先のため現行維持」★2
スレリンク(newsplus板)
659:名無しさん@十周年
10/06/09 16:36:29.40 +fpL8UDO0
>>653
資産の出所が変化するから問題だと言ってるんだがなぁ
国債でやる方がまだマシだった
で、出所と受け皿がどう変化して、どういう意味があるのか説明してみろ
660:革命烈士 ◆Ecz22rKivI
10/06/09 16:36:32.25 dePoCyjT0
>>655
同意
なぜ労働者だけ?
ただでさえ自営業者は優遇されまくりで、リーマン差別なのにね
電話でこの教授に聞いてみるよ
661:名無しさん@十周年
10/06/09 16:36:47.21 Stxbk9fX0
配偶者控除廃止の事ですねw
662:名無しさん@十周年
10/06/09 16:37:17.42 woZaM2ML0
NHKが豊富な予算で民法をしのぐ番組作りができるのと同じように、
リクルートやマイコミをしのぐ、誰もが無料で受けられる
質の高い就職エージェントの機関を、地方ごとに権限を持たせて設けるのはどうかな・・
人員は、派遣見直しで職にあぶれた人材派遣会社から優秀な人を集めて、
ヒアリング・履歴書指導・面接対策・就職後の相談まで、
きめ細かいサポートを提供する。
企業からは、民間エージェントよりはお安め金額設定で求人募集を集める。
(もしくは、収益+国費の強みをフル活用して、ほぼ同額でも民間のノウハウを
駆使した信頼性の高いサービスを提供)
そうすれば、企業も適材適所の人材を得る可能性が広がるし、
就活の要領が悪くて失業が長引いている人や、業界知識が足りずブラック企業に
足をつっこんでしまう人とかを救えるんじゃないかな・・
663:名無しさん@十周年
10/06/09 16:37:45.09 3jxccCZ80
アドバイザー使うのは良いが、発言に責任もたせろよ。
664:名無しさん@十周年
10/06/09 16:37:48.07 jLl2/Y4k0
【社会】 "働かない方が高収入?" 生活保護が最低賃金を上回る逆転現象…12都道府県で★4
スレリンク(newsplus板)
【社会】最低賃金じゃ暮らせない…9都道府県で「生活保護」以下 「手取り8万で息子3人、風呂の湯を3日使う」家庭も
スレリンク(newsplus板)
【北海道】最低賃金協議大詰め 道労働局審議会 生活保護との「逆転」で労働界と経済界の溝埋まらず
スレリンク(newsplus板)
【労働環境】最低賃金:引き上げ協議が難航、経営側は景気悪化を理由に強く反対…厚労省の審議会 [09/07/25]
スレリンク(bizplus板)
【政治】 民主党、「最低賃金を時給1000円(全国平均)にします」…マニフェストに数値目標明記へ★7
スレリンク(newsplus板)
665:名無しさん@十周年
10/06/09 16:37:49.71 qIrrT8n/0
役人の人件費だけで、ほとんど消える税金
666:名無しさん@十周年
10/06/09 16:37:55.11 RN/QnHnk0
>>638
そもそも「こども手当て」自体があなたのいう貴族世帯にとって都合の良い政策なのですが^^;
所得制限のあった児童手当と違い、こども手当ては年収1000万だろうと受け取れます。
それに比べて、年収600万以下の世帯は児童手当とのトレードであり、更に控除がなくなる事で、負担増になります。
逆進性を考えても、こども手当て自体が不公平な制度だと思います。
667:名無しさん@十周年
10/06/09 16:38:40.27 U56zt+uNO
>>652
でもその税率だと旅行は海外に大分流れるだろうね。
海外で代わりが効くものは国内ボロボロになりそう。
668:名無しさん@十周年
10/06/09 16:39:09.78 Dudu6vG40
>>1
ふざけるな
669:名無しさん@十周年
10/06/09 16:39:24.12 nPb4b0/fO
働かなくても食えるのなら、誰が仕事なんかやるかよ!
このブレーンは頭脳じゃなくて無脳だな。
670:名無しさん@十周年
10/06/09 16:40:07.95 yG8mwOuc0
んー、これなら消費税上げのほうがマシだ。
671:名無しさん@十周年
10/06/09 16:40:32.79 o6yciaul0
, -‐-、 , -─- 、._
./ V `‐- 、 ふざけるなっ・・・!
/ \
./ \ ふざけるなふざけるなっ・・・!
/ /vヘ ヽ、
. l /、 -\ l\ .i, l クズ野郎っ・・・!
| /、..\ ‐--\|-'\|\l`、 l
| /. \..\__ ,/./\l\| まだ取ろうってのか!
| __ /____\.__| |./____」.
| ./‐ヽ┼| ==== ̄ | ̄ ̄| ̄==== | オレたちみたいな低賃金の労働者から
. | |.|-、|..| | ( o | ̄ ̄|. o ) .|
. | |.|‐、| |..\__ ` ‐u-__ イ: lヽ_ u-‐' ,ノ まだ絞り取ろうってのかよっ!
. | |.l_(.|.|  ̄ ̄ l::: l  ̄ ̄ |
| ヽ-'/l /___/ l_::: _l l.___ヽ.| いい加減その 財源足りないなら
| / l / / , -- 、.``‐-‐'´_____ l
│ ./ ::l. / /- 、__ ̄ ̄ ̄ __l/.l 増税すりゃいいって対応やめろよ・・・!
. /| ./. :::l. |______ ̄ ̄ ̄ _/ .|
/ :::::| / ::::l \_  ̄`Y´ ̄ / .| 辞めるぞ・・・!
. / ::::::::::::|. / ::::l  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |\
:|::::::::::::::::::::|/ :::::l. l. l l. TTT l l.__,l:l:::::: あんまり無茶言うと
|:::::::::::::::::::::|\ ::::: ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l ̄:::::::::|::::
::::::::::::::::::::::| \ :::::::::::::::::::::::::::::::::::::/|:::::::::::::::|:: 国民全員仕事辞めて生活保護申請する・・・!
672:名無しさん@十周年
10/06/09 16:40:56.66 rLO6toDK0
真面目に働いてる日本人から搾取した金は
在日の生保とモンペアの子供手当てという名のパチンコ代になります
税金払ったら負けの次は働いたら負けですかw
さすが中華民主党ですねww
673:名無しさん@十周年
10/06/09 16:41:15.72 jLl2/Y4k0
>>660
みんなで脱サラして
起業して自営業やればいいんじゃね?
674:名無しさん@十周年
10/06/09 16:41:54.30 +fpL8UDO0
>>646
原材料の問題じゃないだろ
生産関数から見て、利潤を生みだしていない事に問題の根源がある
675:名無しさん@十周年
10/06/09 16:41:57.45 vGe2Qrgr0
単純に税収アップを望むなら食料品など需要が大きく変動しない物に課税するのが良いが
それをしないだけ、政治家や官僚は悪になれないって事で喜ぶべき話。
676:名無しさん@十周年
10/06/09 16:42:00.96 C/3ml9sZ0
無職の俺は助かるのか?
677:名無しさん@十周年
10/06/09 16:42:09.02 RN/QnHnk0
>>634
例えば、国産の木材などは、資産に計上されても実際には動かせない資産だったりする。
それを生きた資産として活用できる事になる。
外国産の木材が多いが、だからこそ公共事業では国産木材を使用して、
林業の活性化や森林の保護にお金を回せるようにすべき。
678:革命烈士 ◆Ecz22rKivI
10/06/09 16:42:22.67 dePoCyjT0
>>666
嫌われ者だって自覚がないのねw
天下り乙
679:名無しさん@十周年
10/06/09 16:42:38.71 4NjJ5pN20
これは、本当に働いたら負けですね
ニートはみんな預言者だったのか
680:名無しさん@十周年
10/06/09 16:43:04.13 SGZ2qMpD0
<丶`∀´たかるのが一番ニダよ
681:名無しさん@十周年
10/06/09 16:43:12.78 BesqSIkJ0
「ご職業は」
「はい、サラリーマンです」
(´,_ゝ`)プッ
682:名無しさん@十周年
10/06/09 16:43:48.52 UEUppuZr0
>>674
安心しろ
菅内閣は、レンホウを行政刷新大臣に、枝野を財務大臣にしたことからもわかるように
民間なみの公共事業に費用対効果を求めている
利潤が上がらない事業はカットだ
683:名無しさん@十周年
10/06/09 16:44:15.62 e56APyb30
失業給付や生活保護をやるより仕事させればいいというのは正論
20代の健康な奴が生活保護受けてる現状は異常というほかない
684:名無しさん@十周年
10/06/09 16:44:29.11 vsqloYoBO
これはひどい
685:名無しさん@十周年
10/06/09 16:44:59.37 Stxbk9fX0
扶養者控除廃止が実行されていないのに大騒ぎw
貰うものもらったろ?払え!
686:名無しさん@十周年
10/06/09 16:45:47.39 noUi3c8X0
>>1の理屈だと、最初に民主党の支持母体である労働組合に加入している者に重税を課すべきですね。
バカみたいな理屈だ、こういう馬鹿な理屈を考えることができるのは大学教授のみ。
687:名無しさん@十周年
10/06/09 16:45:53.47 0N9alFbi0
NVVVVVVV\
\ \
< `ヽ、
</ /"" \ .ノヽ. \
//, '〆 ノ ) \ ヽ
〃 {_{ ( ○)}liil{(○)| i|
レ!小§ (__人__) | イ━
レ § ヽ |!!il|!|!l| /|ノ ┃┃
/ ゜。 |ェェェェ|。゜ ∩ノ ⊃
(受\ ∞ ∞ /_ノ
.\ “ _∞∞_ノ∞/
\。____ /
馬鹿じゃネーの。
688:名無しさん@十周年
10/06/09 16:46:31.87 CoRuarwE0
減らしたいもの:無職 ← こっちに生活保護
増やしたいもの:定職者 ← こっちに重税
え?
689:革命烈士 ◆Ecz22rKivI
10/06/09 16:46:44.59 dePoCyjT0
なぜ労働者だけ?
ただでさえ自営業者は優遇されまくりで、リーマン差別なのにね
電話でこの教授に聞いてみるよ
690:名無しさん@十周年
10/06/09 16:47:23.98 F5HlJj+v0
お前らいい加減に諦めたら?
691:名無しさん@十周年
10/06/09 16:47:31.43 C/3ml9sZ0
誰かレンホーのタンポン抜いてやれ
692:名無しさん@十周年
10/06/09 16:47:31.95 +fpL8UDO0
>>684
利潤が上がらない所を切りながら雇用を増やすって、どうやるんだよ?
二律背反、矛盾も良いとこだぞ
693:革命烈士 ◆Ecz22rKivI
10/06/09 16:48:07.37 rRjMLCfP0
なぜ労働者だけ?
ただでさえ自営業者は優遇されまくりで、リーマン差別なのにね
電話でこの教授に聞いてみるよ
694:名無しさん@十周年
10/06/09 16:48:24.58 RN/QnHnk0
>>651
その通りです。
だからこそ、資産への課税や贈与、相続税の引き上げという話とセットにすべきだと思います。
更に資産家の海外流出に繋がらないように、法人税の引き下げも同時に行い、
日本国内での経済活動のメリットを生む必要があるって話です。
所得税と消費税の比較話は、20年前の日本と違いグローバルな企業が増えた現在では、
消費税を中心にした方が公平だという事です。
695:名無しさん@十周年
10/06/09 16:48:24.93 pY2wpLXf0
課税上等
正社員にしてくれ
696:名無しさん@十周年
10/06/09 16:49:40.88 C/3ml9sZ0
俺もそろそろ就職しよっかなって思ってた矢先にこれかよ
697:革命烈士 ◆Ecz22rKivI
10/06/09 16:49:42.34 LMnQq+qQ0
>>591
特権使って節税してるだけじゃねーか
自営業者が税金払わないのは昔からじゃん
自民党支持特権のこうした不公平税制をまず糾すべきだ
労働者が不当に重税を課されているのは差別
698:名無しさん@十周年
10/06/09 16:50:10.55 +fpL8UDO0
>>694
所得税も下げた方が良いぞ
法人は人の集まりで、その中の優秀な奴ってのは大概高額所得者だからな
俺としては、所得税は累進課税を辞めて一律にした方が良いと思う
699:名無しさん@十周年
10/06/09 16:51:18.07 Stxbk9fX0
配偶者控除廃止+消費税増税w生き残れるか楽しみです。
子供手当、高校無償化なので諦めろ!
700:名無しさん@十周年
10/06/09 16:52:05.19 CklUoCXUO
無職から搾りとれや糞!
701:革命烈士 ◆Ecz22rKivI
10/06/09 16:52:33.12 LMnQq+qQ0
>>694
公器と言われる大企業なら兎も角、
法人減税のうえで自営業者が法人成りすれば、サラリーマン差別税制になるのだが。
702:名無しさん@十周年
10/06/09 16:52:36.75 UEUppuZr0
>>692
安心しろ
民主党の主張は以下のとおり
(1)行政の無駄を省くと、財政が持ち直し、景気が回復する
(2)無駄の筆頭は、利潤のあがらない公共事業(たとえばコンクリート)だから、廃止する
(3)節約して増えた財源を、雇用対策や社会保障の充実に使う
703:名無しさん@十周年
10/06/09 16:52:51.14 qzqEHSJSO
法人の外形標準課税はやるべきだな。
704:名無しさん@十周年
10/06/09 16:53:16.45 gAAupck10
これで結婚しろだの子供作れだのほざくんだからなあw
705:名無しさん@十周年
10/06/09 16:53:17.35 +I32WaKg0
>>1
金持ちからではなく労働者増税か・・・
内需をさらに萎縮させるつもりなのか
706:名無しさん@十周年
10/06/09 16:53:18.71 C/3ml9sZ0
何だかよく分からないけど俺にとっては都合が良さそうだ
707:名無しさん@十周年
10/06/09 16:54:41.93 Ao91SJqhO
にぃとばんざいほうあん
708:名無しさん@十周年
10/06/09 16:54:54.28 RN/QnHnk0
>>645
固定資産税っての知らないのかい?
それの税率を上げればいいだけ。
だいたい、
>>所得2000万の人が1000万消費して税は50万所得に対する税は2.5%
に当てはまる人が、5年貯蓄して5000万円を用意し、
5000万円の物件を買えば、消費税は250万円となり年収と比較すれば12.5%になる。
これは税負担が重いからって減税してやるのかな?
709:名無しさん@十周年
10/06/09 16:55:18.40 IVWDVqB80
>>702
(1)の時点でダメじゃんw
「埋蔵金と無駄の整理で財源はあります」とか言ってたわりに
子ども手当ての財源さえ全く出せなかったのに。
710:名無しさん@十周年
10/06/09 16:55:25.39 rSQ9F3IF0
>>636
小野は将来ために必要な部門への公共投資なら減税より有益という考え。
ケインジアンだから公共投資の方が減税より乗数効果が大きいと考えているし(最近は乗数効果の大きさには否定的な議論が多いが)、
無駄なものを作るのでなくこれから必要になる領域への公共投資なら、減税で個々人に勝手に使わせるより良いと考えている。
あくまでマクロ経済学的な視点でモノを言っているから、政治家や役人が無駄遣いしてしまうのではないかというような議論は入っていない。
711:名無しさん@十周年
10/06/09 16:56:05.07 k+hfvKtu0
増税
↓
可処分所得低下
↓
個人消費低下
↓
税収減
このスパイラルをどう解決するの?
個人的には
国債の政府紙幣での買い取り
↓
インフレ創出
↓
円安
↓
製造業活況、国外生産の国内回帰
↓
税収増
こっちのほうがばら色
712:名無しさん@十周年
10/06/09 16:56:11.47 Stxbk9fX0
昨日、民主党に電話をして確認をしました。
配偶者控除廃止は優先的なニュアンスだった。
713:名無しさん@十周年
10/06/09 16:56:21.98 +fpL8UDO0
>>702
そりゃ寝惚けた話だ
一番の財政赤字原因は社会保障だっての
雇用対策も、今回の話を聞く分じゃお粗末極まりない結果になりそうだ
期待は出来んな
714:名無しさん@十周年
10/06/09 16:56:40.53 BMs7i5Te0
労働厨ざまあwwww
貢げ貢げw
715:名無しさん@十周年
10/06/09 16:57:11.65 gjPrYfMIO
増税で景気回復ってコイツに洗脳されて言ってたのかよ…
716:名無しさん@十周年
10/06/09 16:57:12.54 jLl2/Y4k0
【生活】健保組合などの保険料上限10%→12%に引き上げ 健保法改正案を閣議決定
スレリンク(newsplus板)
【社会】協会けんぽ、全都道府県で保険料率大幅引き上げ
スレリンク(newsplus板)
【経済】鳩山政権、外資「法人税ゼロ」検討 6月にまとめる成長戦略の目玉として 入国手続の簡素化も★5
スレリンク(newsplus板)
717:名無しさん@十周年
10/06/09 16:58:08.74 RN/QnHnk0
>>665
税金って基本的にそれが当然だと思うけど。
警察はボランティアですべきだとでも?
718:名無しさん@十周年
10/06/09 16:58:09.09 sWySy4kd0
> 無職の労働者
こんなのいるん?
719:名無しさん@十周年
10/06/09 16:58:30.08 fj14wntx0
仕事辞めて生活保護もらって暮らすのが一番ラクだな
720:名無しさん@十周年
10/06/09 16:59:01.78 e56APyb30
70歳安楽死を導入すれば、年金も医療もすべての問題が解決
ナチスドイツくらいの政権ならやれるのになあ
721:名無しさん@十周年
10/06/09 16:59:44.51 C/3ml9sZ0
>>718
もしや俺のことか?FXで生活してる
722:名無しさん@十周年
10/06/09 16:59:53.46 HTzolQxR0
>>710
ハーベイロードの前提が成立することが条件だからね
723:名無しさん@十周年
10/06/09 17:00:09.77 BesqSIkJ0
>>702
財務相の言いなりだから無駄なんてでてきませーん
財源足りない政策のオンパレードでーす
増税しまーす
結局こうなりまーーす
724:名無しさん@十周年
10/06/09 17:00:16.57 pY21hyAT0
真面目に働く奴はアホ
総理の右腕が名言を残しました。
日本の信用は、日本企業しいては日本の労働者の質の高さあってのもの。
政府や国家の財政など、誰も信用していないというのに、
なにを勘違いしてるんだ?この馬鹿は
725:名無しさん@十周年
10/06/09 17:00:23.55 RN/QnHnk0
>>682
レンホーで既に終わっていると思うが
726:名無しさん@十周年
10/06/09 17:00:47.33 UEUppuZr0
>>709
子ども手当ての財源は、児童手当の廃止と国債の発行だよ
それはさておき、マニフェストは民意と完全に一致しているのだ
・官僚をこらしめろ!
・公共事業を廃止しろ!
・行政は節約しろ!
・庶民に金をばら撒け!
727:名無しさん@十周年
10/06/09 17:00:59.69 Stxbk9fX0
介護を充実させると介護保険の財源が不足して、保険料が上がり
給与の手取りが減る。景気回復w
728:名無しさん@十周年
10/06/09 17:01:12.56 +fpL8UDO0
>>710
「将来のために必要な部門」だの「必要な領域」だのは市場が判断する事だ
政治家と役人に任せられる事じゃない
こういう部分で頭の軽い自称ケインジアンはアカと大差が無い
市場の需要嗜好を政府が判断出来ると思ってるらしい
729:名無しさん@十周年
10/06/09 17:02:39.11 9FuJ3j0pO
なんか山師みたいだ
730:名無しさん@十周年
10/06/09 17:03:49.70 vGe2Qrgr0
>>710
その効果的公共事業と、エコポイントのような消費喚起策と、成長産業への投資では
短期長期抜きに一体どっちが政府支出として良いんだろうな。
大体子供手当て廃止を言わない小野は駄目駄目だと思う。
731:名無しさん@十周年
10/06/09 17:03:50.73 iLxrLz8s0
パチンコ屋に対する外形標準課税 売り上げの25%ぐらいは
他の公営ギャンブルと比べても妥当な金額
富裕税 固定資産は現実には借金の塊なのに毎年課税される。
ならば、預金(まあ1億円を超える分)にも同等の課税が有ってしかるべき。
公務員給与見直しと同時に、有事の際、公務員は優先して徴用されることに
同意させよう。もちろん教師も。
732:名無しさん@十周年
10/06/09 17:03:59.07 pY21hyAT0
まず銀行に課税しろよバカヤロウ
銀行は法人税払ってないんだぞ
そして40代で年収は1000万超
消費者金融で儲けることに必死
733:名無しさん@十周年
10/06/09 17:04:05.08 UEUppuZr0
>>723
財務省のいいなりだから、公共事業を無駄として削るんだよ
財務所のいいなりだから、財政危機を煽るんだよ
734:革命烈士 ◆Ecz22rKivI
10/06/09 17:04:22.36 LMnQq+qQ0
>>591
特権使って節税してるだけじゃねーか
自営業者が税金払わないのは昔からじゃん
自民党支持特権のこうした不公平税制をまず糾すべきだ
労働者が不当に重税を課されているのは差別
>>694
公器と言われる大企業なら兎も角、
法人減税のうえで自営業者が法人成りすれば、サラリーマン差別税制になるのだが。
おーい答えろよw
735:名無しさん@十周年
10/06/09 17:04:29.98 0Ed/bvZH0
>>726
>子ども手当ての財源は、児童手当の廃止と国債の発行だよ
つまり子どものためと言いながら、子どもに借金を押し付ける。
しかも子供手当の予算は毎年膨れ上がっていくと予想されるんだが?
736:名無しさん@十周年
10/06/09 17:05:20.01 CO2fHBY70
社会保障費も大幅値上げ、所得税も扶養控除廃止で大増税、その上消費税ねあげですか。
大した内閣だことwww
737:名無しさん@十周年
10/06/09 17:05:42.53 jLl2/Y4k0
【政治】 子ども手当、支給スタート…対象は児童手当より約500万人増え、今年は2兆2554億円支給
スレリンク(newsplus板)
738:名無しさん@十周年
10/06/09 17:06:28.93 rj6Y37ZJ0
この教授の方法で、多少景気浮揚させることは不可能ではないんだよ、理論上。
だが、ちょっと全体の税制をいじくらないといけない。
・低所得者層への所得税減税と高所得者層への所得税増税
・消費税率アップ10%
・消費税5%分を「必ず」雇用創出分、公共事業へ回す
簡単な話で、これをやって誰が困るかを考えればいい。高所得者層は
ダブル増税でアボーン。年金受給者は消費税でアボーン。
低所得者層は所得税減税と消費税アップでチャラ。
無職は仕事もらえてアゲ。
一応格差は是正されるから、弱い景気対策にはなる。なぜ弱いかというと、
国債を刷らないから、インフレが起きないため、デフレのまま格差が是正されるから。
消費税増税は必ず消費を冷やす。多分景気浮揚効果と相殺する。
739:名無しさん@十周年
10/06/09 17:08:49.45 +fpL8UDO0
>>738
企業が潰れるか海外に逃げるだろ、その税制だと
景気浮揚なんかしねーよ、墜落するよ
740:名無しさん@十周年
10/06/09 17:09:01.60 gvAt3jyr0
高技能・重過密・長時間・超危険作業従事労働者の
家計がさらに苦しくなって、車道が狭くなってしまうが
自転車専用道が整備されて、快適なサイクリングが
できるようになるんだぞ?
741:名無しさん@十周年
10/06/09 17:09:36.49 C/3ml9sZ0
小沢は消費税を将来的にいって20%にするべしと言っているね
742:名無しさん@十周年
10/06/09 17:10:21.92 +I32WaKg0
>>738
>消費税率アップ10%
低所得者限定の増税?
743:革命烈士 ◆Ecz22rKivI
10/06/09 17:10:39.89 LMnQq+qQ0
>>591
特権使って節税してるだけじゃねーか
自営業者が税金払わないのは昔からじゃん
自民党支持特権のこうした不公平税制をまず糾すべきだ
労働者が不当に重税を課されているのは差別
>>694
公器と言われる大企業なら兎も角、
法人減税のうえで自営業者が法人成りすれば、サラリーマン差別税制になるのだが。
おーい答えろよw
744:名無しさん@十周年
10/06/09 17:11:13.76 vGe2Qrgr0
>>738
解ってるやん。
これは単にタイタニックから海に飛び込んだ乗員の、沈んだ深さを平均化する程度のもん。
745:革命烈士 ◆Ecz22rKivI
10/06/09 17:12:09.06 KdRZRVOS0
>>1
なんで労働者(サラリーマン)限定?
差別だ
746:名無しさん@十周年
10/06/09 17:12:11.75 RN/QnHnk0
>>734
何が言いたいのかわからんね。
社会の矛盾を指摘する事で、悦にいってるのが嬉しいのかな?
自民党指示特権というが、君が望むのは共産圏のような不平等社会なの?
仕事の出来る人にやる気の出る政策を作るのが、社会正義だと思うのが私の考えであり、
あくまで平等を望むというのが君の考えなら、議論しても無意味だろう。
まずは君が実際にどんな政策を望むのかレスすればいいんじゃないかな。
747:名無しさん@十周年
10/06/09 17:12:13.18 6zjphU050
働いたら負けのこんな世の中じゃ
748:名無しさん@十周年
10/06/09 17:12:43.25 5MjCOfR20
不況ではあっても失業の恐怖が無いのならセンチメント改善すると思うがねえ。
749:名無しさん@十周年
10/06/09 17:12:58.88 rj6Y37ZJ0
>>739
企業はもともと派遣を絞って黒字を出してるから、現状問題ない。
企業を苦しめるのは消費税ではなく、派遣社員に国が仕事を提供することで、
派遣が少なくなって賃金を圧迫することだろうと予想する。
企業はデフレ下で無職が減って低所得者層が増えるという状態に適応しないと
なかなか生き残れないかもしれない。だが、そういうニーズの商品売ってる会社は
多分儲かる。
750:名無しさん@十周年
10/06/09 17:13:23.84 C/3ml9sZ0
>>747
/ ̄ ̄\
/ _ノ \
| ( ●)(●)
. | (__人__)____
| ` ⌒/ ─' 'ー\
. | /( ○) (○)\
. ヽ / ⌒(n_人__)⌒ \
ヽ |、 ( ヨ |
/ `ー─- 厂 /
| 、 _ __,,/, \ ドス
| /  ̄ i;;三三ラ´ |
| | | ・i;j: | |
751:名無しさん@十周年
10/06/09 17:14:03.16 IVWDVqB80
>>746
キティガイさんを相手にしても仕方ないと思うよ
752:名無しさん@十周年
10/06/09 17:14:05.86 FUSCGJ9PO
>>738
お馬鹿さん!
753:名無しさん@十周年
10/06/09 17:14:09.41 hKiodaZt0
>>738
そこまで弄くらなくても、>1の税を消費しない税(仮)として上乗せすればいいじゃないか
754:名無しさん@十周年
10/06/09 17:14:48.22 7c++ypKH0
いやぁ~・・・資産家でよかったw
755:名無しさん@十周年
10/06/09 17:14:49.84 RN/QnHnk0
>>738
高所得者への所得税増税は、海外に籍を移すだけ。
出来る世帯と出来ない世帯の格差を生むだけ。
所得税は一律に減税で対応すべき。
本当に力をもっているのは誰かをもう一度現実的に考えるべき。
756:革命烈士 ◆Ecz22rKivI
10/06/09 17:15:35.75 KdRZRVOS0
>>746
俺の意見のどのへんが共産主義?
憲法に『法の下の平等』って描いてるじゃん
職業によって税率が違い、自営業者を免税して労働者に重税を課すのは差別だと言っている
757:名無しさん@十周年
10/06/09 17:15:40.08 rj6Y37ZJ0
>>742
消費税は日本全体にかかる。低所得者層はその緩和に所得税減税が必要だろうと思う。
ならば、チャラになる。構想としては、金持ちから絞って、無職に回す感じ。
>>744
デフレ下でやるから、一応可処分所得の面では均一化するので、
多少の景気浮揚効果はあると思う。
758:名無しさん@十周年
10/06/09 17:15:46.83 0N9alFbi0
貧乏シングルライフがお前らを待ってるぞ。
759:名無しさん@十周年
10/06/09 17:17:46.50 VEdduLwLO
ニートの彼はノストラダムスの生まれ変わりか何かか?
760:名無しさん@十周年
10/06/09 17:17:53.94 FUSCGJ9PO
所得税を一律に減らして、消費税を大幅に(20%以上)上げるのがベストだろ。
761:名無しさん@十周年
10/06/09 17:18:18.01 0N9alFbi0
今でさえスゲー貧乏なのに
もっと貧乏にしてくれちゃって、
どうしよーっての。
762:名無しさん@十周年
10/06/09 17:18:21.41 C/3ml9sZ0
昔読んだ本だから確かな記憶でないけど
小沢は消費税を20%にするといってたよ
おまいら、良かったな。デフレスパイラルへ
直行だ。ミンス好きのキミ、今年はキミが
共犯者だ
763:名無しさん@十周年
10/06/09 17:18:51.42 rj6Y37ZJ0
>>753
まあ、その通り。消費しない税=資産課税=国債増発によるインフレを使うのが
最もシンプル。だが、管には分からないだろう。次善の策ではある。
>>755
それで、どれだけの日本人が実際日本から出て行った?
今まで十分金持ちは日本で稼いでいるので、わざわざ日本から出て行くような
人はほとんどいないと思う。それは、金持ちが貧乏人を脅す時の決め台詞に過ぎないよ。
764:名無しさん@十周年
10/06/09 17:19:38.56 RN/QnHnk0
>>756
「機会の平等」であり、結果の平等である必要はない。
自分が不利な職業であると感じたなら、有利と思える職業を選べばいい。
それは君の言う「法の下の平等」で認められている。
765:名無しさん@十周年
10/06/09 17:20:15.49 +fpL8UDO0
>>763
現実を見ろ
法人も資産も外国に行ってるじゃないか
何故人の単位でしか見れない?
766:名無しさん@十周年
10/06/09 17:22:17.80 gAAupck10
金持ちに金使わせないと税収なんて上がらないじゃないか
逆に金持ちが買いそうな物を減税した方が効果的
ECOポイント制度やECOカー減税でどれだけ消費が増えたよ?
金持ちなんて増税したらますます守りに入るぞ
767:名無しさん@十周年
10/06/09 17:22:41.33 nmPPKiqr0
な?鳩山のほうがまだマシだったろ?
768:革命烈士 ◆Ecz22rKivI
10/06/09 17:22:44.32 KdRZRVOS0
>>764
はあ?
じゃあお前は床屋に9割の税をかけて、靴屋を無税にするってことが許されると思ってるのか?
これは、職業差別であり、高額な税を課される職に就きたいと思う人を差別している。
ちなみに職による税率の差別は国家からの扱いの差別なので、機会の平等を侵害していることになる
769:名無しさん@十周年
10/06/09 17:23:41.33 RN/QnHnk0
>>763
日本人が日本から出て行く必要は無い。
海外に拠点が有る企業なら、そこでの収入にするだけ。
ある企業では、海外組みはエリートコース、居残り組みはリストラ候補という事らしい。
当然、賃金の格差があるって流れ。
770:名無しさん@十周年
10/06/09 17:24:39.89 rSQ9F3IF0
>>743
そういう水平的公平性(同じ所得水準の人同士の間での課税の公平性)を考えると、所得税などを減らして消費税中心にしていくという話になる。
>>728
ケインジアンは元々市場が(社会的な観点から)効率的に機能しない場合のあることを前提にしている。
例えばケインズは、落ち目になっていた当時の英国で資本の利潤率が低下し、放っておけば投資がどんどん海外に出て行ってしまう状況の中で、
公共セクターを通して国内に投資させることを考えていた。
771:名無しさん@十周年
10/06/09 17:24:40.68 5yoGv2a1O
よかったな、民主党に入れた人達
おめでとう
772:革命烈士 ◆Ecz22rKivI
10/06/09 17:24:59.12 KdRZRVOS0
>>764
憲法では『職業による差別』も禁じられている。
労働者にだけ重税を課して自営業者を免税にするのは憲法違反だ
773:名無しさん@十周年
10/06/09 17:25:29.43 rj6Y37ZJ0
>>765
法人が海外に行くのは勝手。日本で生産するより海外で生産した方が
効率がいいんだから、それは勝手にすればいい。日本の企業がやらなくても、
海外の企業がやるだけの話。
だが、国内の話は別。日本で日本人のために日本人にしか出来ない仕事はある。
それが残れば問題ない。日本は慢性的な貿易黒字国、経常収支黒字国だ。
元々、外貨など必要としていない。
774:名無しさん@十周年
10/06/09 17:27:35.78 nXMVkVE30
>1
地方公務員からやって欲しいよ。
私はパートなんだけど、一部の職員は朝は時間通りに来ない。
10人もいない部署なのに、毎日3人は遅れる。
奥でゆっくり朝ごはん食べてる人もいる。
酷い時は、そのまま寝ちゃうから。
仕事は殆どしてないよ。
汚いんで掃除したら、それは掃除の人の仕事だからとお叱り受けました。
余計なことをするのは止めました。
仕事の支持もないので、図書館から借りてきた本を読んでいます。
そうでもしていないと寝てしまいそうだから。
上も分かってて黙認してるから、私が言っても煙たがられるだけ。
一市民として市長あたりに告発したほうがいいのでしょうか。
775:名無しさん@十周年
10/06/09 17:28:14.25 +fpL8UDO0
>>770
だが戦後30年間で学んだはずだ
政府に事業をやらせても大概が上手くいかないとな
それはそうだろう。民間の様に利潤から財源を得ている訳でもない
どんな失敗をしようと税収で財源は得られる
これでは経営努力意識など発生しようがない
776:名無しさん@十周年
10/06/09 17:28:32.11 G3/36DKt0
>>1
日本を破綻させるには良いアドバイザーとでも言いたいのか?
>>772
あんた自営業者をやってもいないのに優遇だなんて言っちゃいけないよ
嫌な部分にばかり文句言っているからサラリーマンが厚遇されている事知らないだろ?
777:名無しさん@十周年
10/06/09 17:29:05.42 4g/Nfdig0
こいつそういえば、キャピタルゲインを20%にしろっていってたっけ?
778:名無しさん@十周年
10/06/09 17:30:56.29 0Ed/bvZH0
>>772
自営業者が優遇されてるとかふざけてんの?
779:名無しさん@十周年
10/06/09 17:31:25.33 UKAMWIw40
コンクリートから人へ -> 人からコンクリートへ
780:名無しさん@十周年
10/06/09 17:31:27.00 TNvQ/Sp00
>>775
大麻とかを合法にして国の専売制で売れば上手くいくんじゃね?
民間と競争すると負けるなら民間を参入させなければ良い。
781:名無しさん@十周年
10/06/09 17:31:42.45 IVWDVqB80
>>777
20%は来年からの既定路線。
ガンスは30%主張してた。
782:名無しさん@十周年
10/06/09 17:32:06.20 +baDIlgiO
しっかし、政権交代前は、あれだけ民主党擁護の奴が多かったのに。
あの時、民主党擁護してた奴らは今になって民主党批判して恥ずかしくないの?
783:革命烈士 ◆Ecz22rKivI
10/06/09 17:32:13.08 KdRZRVOS0
>>776
不公平税制で検索してみろよ
昔から言われているぞ
そもそも消費税導入の文句に使われたくらいだ
税務署OBが何人も言ってるよ 反論できるか?
784:名無しさん@十周年
10/06/09 17:32:14.17 RN/QnHnk0
>>766
消費は増えてたよ。
でも、その後の鳩山が潰して、続いてないだけ。
>>773
ついでに言うと、所得収支も黒字。
なのに不景気なのは何故かって話。
日本の市場に資金は余っているのに使われない。
使いたいけど、国際ルールで融資しにくい。
この流れを壊す為には、国が強制的に使い、保障する必要が有る。
しかし、強制的に使うって事がずさんな経営に繋がるから、マスコミは禁止を訴えた。
禁止ではなく、ずさんな運営をできない制度作り力を注いでいくべき。
785:名無しさん@十周年
10/06/09 17:32:34.39 ddrNHopdO
経済アドバイザーwwwwwwwwwwww
頭に蛆でもわいてんじゃねーのか?
786:名無しさん@十周年
10/06/09 17:33:07.08 O8qGBR7g0
>>780
それをやっても時間とともに膨大な赤字になるんだよ
塩たばこを独占していた専売公社ですら黒字は毎年減っていったし
787:名無しさん@十周年
10/06/09 17:33:18.31 vGe2Qrgr0
>>763
日本人の海外移住はまだ起きていないが、韓国では起きている。
そして今の日本では個人資産の海外投資という形で資本流出は起きている。
これって見方を変えればキャピタルフライトと言っても変わりは無いよ。
788:名無しさん@十周年
10/06/09 17:33:37.25 MZ/IBNe60
簡単に言うと、働いたら負け法案って事か?
定職に付かずに、なまぽ貰っとけって事だよな
789:名無しさん@十周年
10/06/09 17:33:45.21 +fpL8UDO0
>>773
どうも理解出来てない様だな
別に日本人が減るという現象は、日本人が海外に出て行く事だけではないぞ?
少子化の原因は子供の値段が上昇した事だからな
さて、法人や資産が海外に逃げ、その結果国内投資と政府予算が減少している
のが現状の日本な訳だが
その結果、負担は国民に来て賃金の低下などが起こる
そうすると、子育てにかかる負担が大きくなる訳だ。すると子供を欲しがらない人々が増える
結婚すら控える連中もいるしな
少子高齢化が起こるという訳だ。そして日本人は減り続けるな?
790:名無しさん@十周年
10/06/09 17:35:11.51 rSQ9F3IF0
>>775
採算性のある事業の話と採算に乗らないけれど社会的には必要な事業の話を混同してはいけないよ。
そこが経済学的には、民間に任せるべき領域と公的セクターが担う領域の分かれ目。
(経済学的以外の視点からは、採算性があっても公的セクターがやるべきというものもあるかもしれないが。)
791:名無しさん@十周年
10/06/09 17:36:05.25 /m3yZbKN0
税の配分なんて別に今の状態でもやる気があればできるだろw
馬鹿か、コイツ。行革なんていってるだけで100パーセントパフォーマンス
だろ。民主は駄目、もう化けの皮剥げてんだから。
792:革命烈士 ◆Ecz22rKivI
10/06/09 17:36:08.72 KdRZRVOS0
>>1
>定職に就いている労働者への課税を強化すべき
サラリーマン差別乙。
まじで焼身自殺するしかないね
793:名無しさん@十周年
10/06/09 17:37:19.90 rj6Y37ZJ0
>>787
そりゃ、韓国と日本を同一視する方がおかしいですよ。
現状、韓国の若者の4人に1人は失業者です。
韓国の国内で3人に1人が精神障害の疑いがあると言われています。
レイプ率は表面上でも日本の10倍以上。
国民にアンケートとったら、韓国に住みたくない、次生まれ変わるなら韓国人にはなりたくない。
スポーツで日本に勝つことだけしか熱狂できないような希薄な愛国心を持つ国民と
日本人を比べてどうするんですか。
794:名無しさん@十周年
10/06/09 17:37:24.24 C/3ml9sZ0
日本年金機構から封筒が届いてた、誰か見るか?
795:名無しさん@十周年
10/06/09 17:37:41.52 +fpL8UDO0
>>780
独占は経済不均衡の元だ
考えてみろ。米が今の値段の2倍の価格で専売制になったらどうだ?
米を買う金で出来ていた様々な消費が無くなる事になる
これでは経済は悪化するな
嗜好品なら、嗜好品そのものが段々と見放される事になる
結果、赤字だ
796:名無しさん@十周年
10/06/09 17:39:35.13 rj6Y37ZJ0
>>789
違います。バブル崩壊後、労組が既得権を行使して、自分達の給料を守り、
若者にすべての皺寄せをしたからです。それが今でも続き、老人達が若者から
お金を奪った結果、若者は子供も産めないほど疲弊したんです。
バブル崩壊のつけを、日本人全体が負担していたなら、こんなことにはなっていません。
797:名無しさん@十周年
10/06/09 17:40:07.02 0QgNw7AH0
URLリンク(ja.wikipedia.org)
この人?ただの童貞じゃんwww
798:名無しさん@十周年
10/06/09 17:41:05.01 hrcJenJA0
だからさ、一般人の収入減らして何とかしようとするのやめろって
ちょっと増やしても数が多いから莫大な収入になるんだろうけど
それは本来、市場に流れるはずの金だってわかってんの?
799:名無しさん@十周年
10/06/09 17:41:23.95 TNvQ/Sp00
>>786
扱う商品を次々変えていけばいいんじゃね?
大麻で利益がなくなったらヒロポンで…
>>795
パチンコ屋の玉代とかが高くなってもやる奴は居るから儲かるんじゃね?
結果売れなくなっても国民が健康になって丁度良いw
800:名無しさん@十周年
10/06/09 17:42:49.93 UnOaaasm0
>>35
もう末期とシンクロしてるだろorz
801:名無しさん@十周年
10/06/09 17:44:30.47 +fpL8UDO0
>>796
勿論、君の言った事も原因の一つだろう
だが、俺の言った事も原因の一つに数えられる
原因は一つじゃあ無いからね
キャピタル・フライトのデメリットを過小評価するなという話だよ
802:名無しさん@十周年
10/06/09 17:45:03.31 C/3ml9sZ0
>>799
牛に群がる虻は宿主を殺してしまうまで血を吸ってはならんのだ