【社会】 「緑は好き!でも虫は気持ち悪い!」 街路樹の虫についての苦情、10年で倍増…仙台・泉区役所、費用や手間増大で困惑at NEWSPLUS
【社会】 「緑は好き!でも虫は気持ち悪い!」 街路樹の虫についての苦情、10年で倍増…仙台・泉区役所、費用や手間増大で困惑 - 暇つぶし2ch2:名無しさん@十周年
10/06/08 18:32:54.92 fy7lr5Zx0
無視すりゃいいじゃん

3:名無しさん@十周年
10/06/08 18:33:43.47 piOR4tpb0
五月蝿い住人だな

4:名無しさん@十周年
10/06/08 18:34:11.08 Xt17MnIf0
嫌なら緑色に塗っとけよ

5:名無しさん@十周年
10/06/08 18:34:26.01 b869v0Zs0
無茶言うなw

6:名無しさん@十周年
10/06/08 18:35:08.11 CjGwxYD80
苦情いう人数次第だな
あんまり多いなら場所自体潰せばいい

7:名無しさん@十周年
10/06/08 18:35:11.10 kEWNA/Zt0
全部切り倒せ 馬鹿馬鹿しい

8:名無しさん@十周年
10/06/08 18:35:11.65 PZpDPMKU0
不快なら自分で取れ。
なんでも役所に頼るな。

9:名無しさん@十周年
10/06/08 18:35:12.04 N7Yzh4/x0
田舎モンが何言ってんだ

10:名無しさん@十周年
10/06/08 18:35:36.46 5QfAGL6P0
そりゃ木が生えてれば虫もたくさんいるだろう
幼い頃から自然と接していないからこんなこともわからんのか

11:名無しさん@十周年
10/06/08 18:35:45.21 Y89ZlYYN0
なんて我が儘な奴らだ
田舎に住めない訳だよこりゃ

12:名無しさん@十周年
10/06/08 18:35:55.90 acwINTq60
アメリカシロシトリとか、まじでキモイよ。蛾になったらなったで超でかくて怖いし。

13:名無しさん@十周年
10/06/08 18:35:55.23 1hxsMMdf0
緑の芋虫はホントにきめー






















ですぞ


14:名無しさん@十周年
10/06/08 18:35:59.82 FJ49Xsur0
確かにさわらなければ無害だが、イラガの幼虫だけは嫌だな。

15:名無しさん@十周年
10/06/08 18:36:03.50 iNpgoUgx0
虫は好き!でも緑は気持ち悪い!

16:名無しさん@十周年
10/06/08 18:36:07.55 BwtyKzNr0
アメリカシロヒトリは有害だから駆除してたけどな。
駆除するのを辞めたのか?

17:名無しさん@十周年
10/06/08 18:36:23.21 V85JGWMc0
>>1

お前らの方がよっぽど気持ち悪いから、苦情したいくらいだが
一応人権があるから、黙って眺めてるよ。


18:名無しさん@十周年
10/06/08 18:36:29.16 dj25FMRL0
>>13
ムックがいるな

19:名無しさん@十周年
10/06/08 18:36:32.13 Ld57SFjh0
いや、アメリカシロヒトリやイラガが増えるのは論外だろ。

20:アニ‐
10/06/08 18:36:46.27 PVtu9bBl0
ああ「給食は食べる、支払いは嫌い」の仙台か

21:名無しさん@十周年
10/06/08 18:37:00.26 Y+7FEafy0
虫が居るから緑があるんだぞ

22:名無しさん@十周年
10/06/08 18:37:08.79 uF2YZlKq0
仙台にも泉区があるんだ
横浜にもあるけど横浜がパクったの?
青葉区みたいに

23:名無しさん@十周年
10/06/08 18:37:27.90 YGZFJwqz0
>>13
おいw赤いのww

24:名無しさん@十周年
10/06/08 18:37:41.41 lqKmELGX0
有害虫は駆除して良いだろ
アメリカシロヒトリとか刺すだろ?

25:名無しさん@十周年
10/06/08 18:37:51.90 AInN74FY0
そんなの自治体の会費で業者雇えばいいじゃん。

26:名無しさん@十周年
10/06/08 18:38:22.52 uFt+7uJzO
>>22
昔は宮城県泉市

27:名無しさん@十周年
10/06/08 18:38:34.47 KoG/7xh+0
我が儘すぎ、迷惑極まりねー。自分で掃除しろ。税金の無駄だ。
こういう住民を駆除したほうが安上がりで済みそうだね。

28:名無しさん@十周年
10/06/08 18:38:35.13 v69HEYiLP
うぜぇ
スイーツの虫嫌いは異常
気持ち悪いなら見るなよw

>>13
芋虫は緑が一番きもくない
昔オレンジの芋虫(カブトムシの幼虫のオレンジの強烈なの)を見たときは・・・

29:名無しさん@十周年
10/06/08 18:38:44.25 hpA+5l8X0
基地外の苦情は無視すればいいのに

なんで全ての苦情に対応するみたいになってるの?

30:名無しさん@十周年
10/06/08 18:39:02.35 +Pg4zZy80
桜の木もアメリカシロヒトリが沸くよね
子供の頃、デカイ芋虫が体半分潰れた状態でのた打ち回っていたのを見て以来
芋虫と毛虫は苦手だ

31:名無しさん@十周年
10/06/08 18:39:28.26 FJ49Xsur0
>>24
アメリカシロヒトリは毛が立派なだけで刺さないよ。

32:名無しさん@十周年
10/06/08 18:39:40.33 FImWJKA80
他は知らんけどアメシロは駆除すべきなんじゃねーの?

33:名無しさん@十周年
10/06/08 18:39:55.24 Y89ZlYYN0
そもそも、虫も寄りつかないような樹木に囲まれていたいかね
普通にうんとか言われそうだけど

>>24
刺すけど別に大して害はないんじゃなかったか

34:名無しさん@十周年
10/06/08 18:40:16.11 bSV2hlhC0
蜂が多いとかなら分かるけどな
毛虫が嫌ってのはちょっとな

35:名無しさん@十周年
10/06/08 18:40:34.41 Ld57SFjh0
アブラムシ=害虫
アメリカシロヒトリ=害虫
イラガ=有毒。勿論害虫。

虫だから気持ち悪いじゃなく、こいつらは全部害虫。

36:名無しさん@十周年
10/06/08 18:40:55.14 dj25FMRL0
>>28
赤オレンジのやつってカブトムシだったのか
子供の頃みて何故熱帯地方にいそうな虫がって思ってた

37:名無しさん@十周年
10/06/08 18:41:40.74 aMzxtMEYP
>>1
エコセレブ(失笑)の正体なんてこんなもん

こいつらこそ緑色のペンキを塗った、なんちゃって街路樹がお似合いなんじゃね?

38:名無しさん@十周年
10/06/08 18:41:40.63 dmhe5cGG0
自治会や町内会で対策打てるよう行政が指導しろ。
害虫は定期的に駆除やらんと意味無いし、地域住民で対応したほうが良い結果になる。

39:名無しさん@十周年
10/06/08 18:42:03.60 iNioPfj1P
いちいちこういうので役所にクレーム入れる奴の気が知れん
何でも誰かがしてくれると思ってるのか

40:名無しさん@十周年
10/06/08 18:42:30.90 uFt+7uJzO
杜の都、もとい虫の都仙台

41:名無しさん@十周年
10/06/08 18:42:40.43 XHtRETsE0
そこらの住民でオルトランでも撒いとけば済むんじゃないのか
それがダメで予算膨らむなら全部切り倒せばいいんじゃね

42:名無しさん@十周年
10/06/08 18:43:04.83 FImWJKA80
つーか毛虫なんかが道にウヨウヨしてたら気持ち悪くて歩きたくねぇ。
この手の駆除は行政がやるのが当たり前だろう。
なんで市民に対する批判が出るの? 脊髄反射?

43:名無しさん@十周年
10/06/08 18:43:06.22 dj25FMRL0
シロヒトリのいる樹の下に半日車とめてたら
シロヒトリのウンコだらけになった

44:名無しさん@十周年
10/06/08 18:43:15.99 SPV3AppD0
こんなのに金出してんのか?

鳥は好き!でも鳩やカラスは嫌い!
犬猫は好き!でも野良は嫌い!
ミッキーは好き!でもネズミは嫌い!
蟻嫌い!
蜂嫌い!
蚊嫌い!
蝿嫌い!

延々と続く・・・・・www

45:名無しさん@十周年
10/06/08 18:43:18.41 ueniN79v0
>>7
地元の桜並木は、ここ数年その近所に住みだした連中の虫苦情で全部切られた……。

46:名無しさん@十周年
10/06/08 18:43:59.51 n4pqly420
色々な昆虫が居て共存している、、、

て思いたいが、アメリカシロヒトリなんて何のため生きているのか
さっぱり分からんw
大量発生しすぎ、葉っぱ食いすぎ。地面に落ちすぎ。

47:名無しさん@十周年
10/06/08 18:44:22.56 wdHixZ0c0
イラガの幼虫は見た目はキミドリで可愛い

48:名無しさん@十周年
10/06/08 18:44:38.04 yJTxIh3BO
虫や雑草と戦う気が無いなら
緑だ花だと贅沢言う権利は無い。
中国みたいに造木を緑のペンキで塗っとけ。

49:名無しさん@十周年
10/06/08 18:44:44.35 CGg8z3tW0
実害の無いものにまで対応するからこうなる

50:名無しさん@十周年
10/06/08 18:45:22.14 Bn2IeAPI0
そんな毛嫌いしないでよく見てごらんよ
ちゃんと目もついててかわいいんだよ
毛虫の顔はわかんないけど

51:名無しさん@十周年
10/06/08 18:45:25.35 7UBZ6H9r0
都会は好きだけど人間は嫌いって言ってる奴と同類だな。
支離滅裂の自覚がない奴は怖いわ。

52:名無しさん@十周年
10/06/08 18:45:31.63 xIk2lrec0
実際木からこぼれた虫が道路を埋め尽くしているのは気持ち悪い
苦情とかはいれないけどなw

53:名無しさん@十周年
10/06/08 18:45:33.42 dj25FMRL0
>>49
シロヒトリは害あると思うけどな~
葉っぱ食べまくってスカスカになるし

54:名無しさん@十周年
10/06/08 18:45:39.29 4E1EcFKK0
雀蜂に食べてもらえばいいじゃなーい
んでその雀蜂食う

55:名無しさん@十周年
10/06/08 18:45:54.13 z+wOv6ag0
イラガはやばいな。うかつに居る木に触ると死ぬ思いする('A`)

56:名無しさん@十周年
10/06/08 18:45:59.18 YhdkUirg0
お前のが気持ち悪いわ

57:名無しさん@十周年
10/06/08 18:46:02.17 +pcQt8Jj0
>>44
人間が嫌い!!でも自分は好き!

58:名無しさん@十周年
10/06/08 18:46:49.05 YV3+pjZ20
虫恐怖症もあれば植物恐怖症もあるんだな

59:名無しさん@十周年
10/06/08 18:46:52.97 1ZD3baYS0
こいうやつらって、庭も無いアパートで生まれ育ってロクに外で遊ばなかった
大人なんだろうな。

60:名無しさん@十周年
10/06/08 18:46:56.91 OclUyxdN0
老後は都会から出て緑豊かなとこで暮らしたいとか言う奴見ると、
でも現実には虫とかすごいぞ耐えられる?と忠告してあげるけど、
街路樹で苦情は基地外だなw

61:名無しさん@十周年
10/06/08 18:47:49.87 CslxthbH0
イラガの幼虫の毛虫は見つけたら逃げろ。
軽く触れた程度でも毒毛に刺されて激痛。

62:名無しさん@十周年
10/06/08 18:47:51.25 8Jxf1/660
チャドクガ、イラガは危ないけどな。
他の毛虫は、触っても問題ないだろ。

63:名無しさん@十周年
10/06/08 18:48:14.14 dmhe5cGG0
>>54
スズメバチは害虫で絶滅させろとか、早期駆除だとか言ってる連中がいるからな。
アシナガの巣も焼いちゃうし、毛虫も減らんわけだ。

64:名無しさん@十周年
10/06/08 18:48:32.64 MGoBn38Y0
アメリカシロヒトリとか付くならプラタナスでも植えてるのかな
イチョウにすればほとんど虫が付かなくて楽なのに

65:名無しさん@十周年
10/06/08 18:48:49.54 3VBgs+9G0
仙台って田舎じゃねーか。虫がイヤって、何なの???

66:名無しさん@十周年
10/06/08 18:48:54.43 VCAJSRc60
アスファルトだから目立つ
下が腐葉土だったら目立たない
それだけ

67:名無しさん@十周年
10/06/08 18:49:51.50 F5Mo7HKY0
シロヒトリのせいで首の辺りがすげーかぶれたことあったんだが
直に触ったとかでなく、風で流されてとかだし
実害ありすぎ


68:名無しさん@十周年
10/06/08 18:49:57.14 raSW5U7c0
後先考えない都会人ってアホだろ。
田舎はムカデが布団の中に入ってきて体を這いずり回るから、
毎晩がスリリングだぞ。

69:名無しさん@十周年
10/06/08 18:49:59.12 wPXWZ6U/0
「美しい自然」(笑)

70:名無しさん@十周年
10/06/08 18:50:13.72 SPV3AppD0
そんなのほっといてアルゼンチンアリを何とかしてくれよ!

71:名無しさん@十周年
10/06/08 18:50:25.06 v69HEYiLP
>>44
オッサンは嫌い!若いイケメンは好き!
オッサン駆除して!

72:名無しさん@十周年
10/06/08 18:50:34.83 dj25FMRL0
>>67
奴ら風に乗るもんねw

73:名無しさん@十周年
10/06/08 18:50:58.60 3VBgs+9G0
>>64
近所の寺の巨大イチョウには、毎年すげーでかいイモムシが付いてる。
それが道路にボタボタ落ちて、車にひかれてる。マジ、でかいよ。何だありゃ?

74:名無しさん@十周年
10/06/08 18:51:46.52 /cVauFpX0
ディスプレイ鑑賞でおk

75:名無しさん@十周年
10/06/08 18:51:54.08 CslxthbH0
効果的な毛虫予防。
カモとかニワトリとか沢山放し飼いにしとく。

76:名無しさん@十周年
10/06/08 18:52:22.18 bSV2hlhC0
虫も含めて自然だからな

77:名無しさん@十周年
10/06/08 18:52:46.52 Ld57SFjh0
>>49
>>1に書いてある虫って全部実害あるぞ。
アブラムシはウイルス媒介して農作物にダメージ与えるし、
イラガは幼虫が直接攻撃する。
アメリカシロヒトリは大量発生して木を弱らせ、糞を大量に撒き散らす。

78:名無しさん@十周年
10/06/08 18:52:52.93 4hVTFVv10
芋虫、潰したら中から緑色の体液が…
あれを見てから芋虫がトラウマ…

79:名無しさん@十周年
10/06/08 18:53:09.74 j11TTihV0
>>59
俺は泉市のアパート出身だけど役所に頼むような人間にはならなかったぞw

80:名無しさん@十周年
10/06/08 18:53:29.51 Rn+VqpjhO
>>1
60代の老害ババアの方がよっぽど気持ち悪いわ
こういう馬鹿が居るから無駄に税金使うはめになるんだよな

81:40歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ ◆IlXz0xqYhxQ6
10/06/08 18:53:50.43 zYtCGp2S0

 虫が多いのは農薬が少ない証拠  文句いうな!!!



82:名無しさん@十周年
10/06/08 18:54:00.45 kaHV54qb0
てか触れなければ無害ってどういう事?
ウィルスじゃねーんだから触れなければどんな動物も無害だと思うんだが

83:名無しさん@十周年
10/06/08 18:54:23.97 9Bw/6jSc0
>触れなければ人体には無害だ。
っておい!触れたら有害だろうが。
イラガなんてめちゃくちゃ痛いし、なかなか治らないぞ。
それにイラガは通常サイズのやつだけじゃなくて
産まれたばかりの1mm程度の目に見えないやつまで
刺してくるからな。
アメシロは刺さないらしいが、見つけ次第全滅させないと
地域一帯に広がるぞ。

84:名無しさん@十周年
10/06/08 18:55:10.98 NxUsdqLw0
触れなくても毒毛飛んできて有害な毛虫もいる

85:名無しさん@十周年
10/06/08 18:55:34.46 Bp7vIugY0
植物に虫は当たり前だろ・・・
そんなに虫がいやなら無菌室で生活でもしてろよっていう

86:名無しさん@十周年
10/06/08 18:55:38.58 Ld57SFjh0
>>82
イラガの幼虫は危険を感じると毒を分泌する。
触れるとかぶれたりただれたりみたいなダメージを食らう。
木の上からうっかり落下して襟に落ちたりするとえらい事になる。

87:名無しさん@十周年
10/06/08 18:56:18.53 kaHV54qb0
>>84,86
あ、俺が馬鹿だった

88:名無しさん@十周年
10/06/08 18:56:21.23 02xqRvjOO
これだから都会の軟弱どもは

89:名無しさん@十周年
10/06/08 18:56:24.59 INuH5IPZO
田舎だからしかたないんじゃね?

90:名無しさん@十周年
10/06/08 18:56:26.16 n5mBLpaN0
近所の街路樹の毛虫駆除の時、殺虫剤で死んだ毛虫が道路にびっしり落ちてて背筋がぞわぞわした。殺虫剤強力すぎてそばを通るとのどがひりひりした。

91:名無しさん@十周年
10/06/08 18:56:27.77 Vf0ox3Iv0
地元かと思ったら仙台の泉区か・・


92:名無しさん@十周年
10/06/08 18:56:31.05 Bo1/0xNf0
なよなよした奴らばかりだな、
俺みたいに醤油につけて飯のおかずにだな


ごめん、想像したら気持ち悪くなった。

93:名無しさん@十周年
10/06/08 18:56:57.81 uFt+7uJzO
公務員の無駄遣いを声高に批判していたら、その批判している自分自身が
一番税金の無駄遣いだったでござるの巻

94:名無しさん@十周年
10/06/08 18:57:01.81 IstVsMVW0
街路樹ってただでさえ維持費が掛かるからなー
経済イケイケドンドン税収ガッポガポの頃のノリで街路樹おっ立てたはいいが、
この緊縮財政一色のご時勢じゃ新たな対策まで手が回りきらないだろう

95:名無しさん@十周年
10/06/08 18:57:11.60 FImWJKA80
見た目に気持ち悪いのも十分害だと思うんだが。
山の中じゃなくて市街地でしょ?
自然と共生できる俺カッコイーみたいな人多いね。

96:偽モルダー ◆26r9vDYRZI
10/06/08 18:57:31.34 xVYfkVxD0
エコの実態=グロイ

97:名無しさん@十周年
10/06/08 18:58:12.04 Ld57SFjh0
>>85
だから全部害虫だから街路樹管理してる自治体が害虫を駆除すべきって話。
お前はオオスズメバチが軒先やベランダに巣作っても
自然だから仕方ないよなって笑ってられる口か?


98:名無しさん@十周年
10/06/08 18:58:22.68 yXv95q340
女は好きだけど、内容のないおしゃべりは嫌い・・・ぐらいのワガママだな。

99:名無しさん@十周年
10/06/08 18:58:31.01 V47aIn9e0
虫きもちわるい!みどりきれい!
でもまんこなめたい!ちんぽなめたくない!
ふしぎ!!


100:名無しさん@十周年
10/06/08 18:58:34.69 XHtRETsE0
家の近くで街路樹に虫大量発生したってんで駆除やってた事があったな
それで殺虫剤使用したら今度は洗濯物がどうのと近隣が大騒ぎ。
事前連絡してないワケがないだろうに、こんな人ばっかりだからこうなる

101:名無しさん@十周年
10/06/08 18:58:45.40 FgvJ5VTb0
お前ーっ! 人間がなーっ! バッタをなーっ!

102:名無しさん@十周年
10/06/08 18:58:54.47 YDk+16Db0
通報した奴から
処理代とれば
苦情なくなるよ


103:名無しさん@十周年
10/06/08 18:59:11.39 cVGpBNt+0
せめて俺ぐらいは、>>2をちょっとだけ評価してやりたい

104:名無しさん@十周年
10/06/08 18:59:22.28 CslxthbH0
>>83
葉っぱの裏一面ギッシリその1mmぐらいの奴で埋め尽くされてたりするんだよねイラガ
草むらとか歩いてるだけでスネ刺されるんだよなあいつに。

105:名無しさん@十周年
10/06/08 18:59:31.32 zcvU7ERc0
この世にモンスターはおおけれど
害厨とはまさにこのこと

106:名無しさん@十周年
10/06/08 19:00:14.07 3e+RLN5dO
>>1民主党の事か?

107:名無しさん@十周年
10/06/08 19:00:33.60 Pj2rVh9H0
アブラムシが体に付くのも嫌がる人っているんだよなw

アブラムシっていったらテントウムシの餌とか
作物や園芸植物の大害虫とか
「排泄物は糖分が多い蜜なのでアリが舐めに集まって来るので身を守ってもらえます」とか
そんなイメージしかないんだが

生息密度が高くなると翅のある個体が誕生し、飛び立って拡散する
飛んでいった先で餌植物にありつくと汁を吸って、単為生殖して増える

で、時々人間様の服にしがみ付くけど、そっと払い落とせば服に残ったりもしないものだがなあ

108:名無しさん@十周年
10/06/08 19:00:42.23 02xqRvjOO
>>95
お前が真っ先に処分されるなwww

109:名無しさん@十周年
10/06/08 19:02:23.12 nIPQ0sAsi
一匹や二匹ならガタガタ言うなと思うけど実際大量発生していたら問題だ。

110:名無しさん@十周年
10/06/08 19:02:24.91 dAcSniQN0
昔はもっと虫だらけだったぞ。
すべての街路樹にアメリカシロヒトリがうじゃうじゃ…
最近は消毒のおかげですっかりいなくなったね。


111:名無しさん@十周年
10/06/08 19:02:51.71 fApp4BY40
たかられると大木一本まるごと食われて葉が葉脈だけになって
白い網を被ったようになるんだよね

薬を撒くと下にぼたぼた落ちてのたうってる音が80mくらい離れてても聞こえる
数が半端ないから

112:名無しさん@十周年
10/06/08 19:03:11.83 Bp7vIugY0
>>97
害虫は駆除すべきだよ
そんなつっかからなくてもいいじゃないの

113:名無しさん@十周年
10/06/08 19:03:22.09 iJYO3Z930
もう造花でも植えとけよ。

114:名無しさん@十周年
10/06/08 19:03:23.72 W7dvAiyh0
ギンナン臭いと似たようなもんだなw

115:名無しさん@十周年
10/06/08 19:04:09.02 2leGhnPs0
無知は困る
虫の恩恵と殺虫剤等の影響について説明すべき

116:名無しさん@十周年
10/06/08 19:04:41.99 xoelmsh10
街路樹=ユーカリ。ってところが増えてるよ。イチョウも良いんだけどね。

河川改修で、親水公園にしましょう、淀みや石組みを作る多自然型河川改修を。
ってやると、蚊が出た、ガガンボが…って苦情が出る。

117:名無しさん@十周年
10/06/08 19:04:49.83 Sr87GwBWO
今は日常で虫みないもんな
昔は八百屋でキャベツ買うと中から青虫出てきたんだぜ



118:名無しさん@十周年
10/06/08 19:05:36.79 02xqRvjOO
>>109
増えれば自然に減るんだよ
URLリンク(imepita.jp)

119:名無しさん@十周年
10/06/08 19:06:06.15 5xxr/rGA0
逗子のマクドナルドが羽蟻の大量発生で、
一時、機能不全に陥ってワロタw


120:名無しさん@十周年
10/06/08 19:06:30.20 Pj2rVh9H0
アメリカシロヒトリ幼虫が無毒だと知識で知ってから触ってみて
なるほど毒の無い毛虫だなあと確認できるとむしろ触りたくなる訳で

イモムシのプニプニさ加減の上にフワフワの毛が生えていてそれが抜けるわけでもなく
モフモフ触れるのは楽しいと感じる人も多いかw
一方、多くの毛虫は触るとかぶれる。

イラガは毛虫じゃなくて棘虫だな
息を吹きかけると鋭い棘がニュッと出てくる
刺されるとチクッと痛い

特にアオイラガの幼虫は、棘の毒針と、毒毛の両方を持っているから最悪とされている

121:名無しさん@十周年
10/06/08 19:06:34.13 UdAW7jRo0
うちの近所は年がら年中、街路樹の剪定やら雑草取りやってる
昔はおばちゃんだったのが、今は若い中国女にシフトしてるな
やたら人数がいるけど、ちゃんとしたルートでやってるのか心配になる


122:名無しさん@十周年
10/06/08 19:06:37.93 qx39TrC00
チャドクガの毛が落ちてきて、ひどい皮膚炎になったことがある。
あれは経験してみないとわからないぞ。


123:名無しさん@十周年
10/06/08 19:07:04.25 XHtRETsE0
>>117
モモのケツ食う虫思い出した

124:名無しさん@十周年
10/06/08 19:07:05.71 UBxTHr7W0
猫は好き
糞尿や死体は嫌い

ってレベルだな

125:名無しさん@十周年
10/06/08 19:07:10.86 eNfEppli0
関連スレ

【話題】昆虫料理がひそかなブーム 「スズメバチの幼虫ドリア」「セミのチリソースあえ」など多彩なレシピ
スレリンク(newsplus板)

126:名無しさん@十周年
10/06/08 19:07:48.17 xoelmsh10
>>122
医者に行ったか?
二度目、下手すると命に関わるぞ?

俺がそうだったから。

127:名無しさん@十周年
10/06/08 19:07:49.09 m+JnOJz10
低脳な苦情なんか無視しろ。あほくさい。

128:名無しさん@十周年
10/06/08 19:08:34.84 bXWwX9Rp0
アゲハチョウの幼虫なんて鮮やか過ぎて気色悪い
まぁ、食うのが好きな奴も居るんだろうが。

129:名無しさん@十周年
10/06/08 19:08:34.85 3e+RLN5dO
>>117青虫がいるなら、安全だな。
いなければ、ヤバい。
農薬漬け

130:名無しさん@十周年
10/06/08 19:08:46.67 Ld57SFjh0
>>124
疫病媒介する糞尿や死体が好きなんて奴いるのか?
いるとしたらただの馬鹿か変態だろ。

131:名無しさん@十周年
10/06/08 19:08:51.58 yJTxIh3BO
チャドクガとかなら、なかなかの地獄を見せてくれるけどなw
アメリカシロヒトリぐらいなんぼのもんじゃいw
夏には白いちっさいヘロヘロの蛾になって
飛ぶでも蠢くでもなくじっとしてるだけだし。
…あいつら見てると、人生虚しくなるんだよな。

132:名無しさん@十周年
10/06/08 19:09:40.52 3xc7r3Ko0
>>1
イヤイヤ、無害じゃないから。
アメリカシロヒトリとイラガはちゃんと駆除しないとやばいって。

133:名無しさん@十周年
10/06/08 19:10:12.17 bSV2hlhC0
>>112
害虫つっても、どの視点からみての害虫なのかが問題だけどな

134:名無しさん@十周年
10/06/08 19:10:31.31 9Bw/6jSc0
まだ青虫ならかわいげがあるけど、アメシロ、イラガは絶滅させるくらいの勢いで
駆除するべき。
一度でもイラガに刺されたことがある人は、繭(木にくっついてる玉子のカラみたいなやつ)を
見かけただけでイラっとする。

135:名無しさん@十周年
10/06/08 19:11:02.91 CslxthbH0
昔は林の中を走る線路にヤスデが大量発生して地を覆い、スリップして
機関車が止まっちゃったりしたもんだ。ホントの話。

136:名無しさん@十周年
10/06/08 19:12:30.80 K10vj4k30
実際問題として
街路樹が市の管轄である以上、市に文句を言うのは適当だろ

飲食店の隣に家を構えると
ゴキブリが大量に入ってくるのと同じで
家の前に街路樹があれば色んな虫が入ってくるだろ。
(もちろん害虫も)
 
街路樹をなくしてしまうか、民家からある程度離れて植えればいいと思うが。

137:名無しさん@十周年
10/06/08 19:13:24.71 SsLTFD2K0
>緑は好きでも虫は嫌い

じゃ、写真の木々でも眺めてろこのスイーツ

138:名無しさん@十周年
10/06/08 19:15:48.87 Hz6yiTXLO
こんな苦情であたふたするのを見ると在日が生保とり放題になるのも分かるな。もう全て住民投票で決めたらいいんじゃないか?

139:名無しさん@十周年
10/06/08 19:16:14.85 xoelmsh10
ユーカリは、仙台じゃ無理か。

イチョウは、北大に並木あるくらいで、大丈夫だろ。雄株だけ植えて置けよ。

140:名無しさん@十周年
10/06/08 19:16:48.09 5xxr/rGA0
虫は嫌いじゃない、むしろ好きなほうだ。
当然、いきなり目の前に現れても、恐怖など微塵も感じない。


が、


嫁が虫を見て上げる悲鳴に、いつも心臓が止まりそうなくらいビビる俺。orz


141:名無しさん@十周年
10/06/08 19:17:07.97 pqm1y1VY0
緑も蟲も嫌いな俺は苦情を入れてもいい

142:名無しさん@十周年
10/06/08 19:17:53.94 iJYO3Z930
自然だのエコだの言いながら、都合良く生きたい時点で、
もう何か物事自体ずれてる気がするんだけどな。

つか都会は虫も住み易いんだよ。
冬でもそこそこ暖かいしさ。
んで虫は住み易い所に集まってきてて、
そこに人工的に草木を植えてる。
言ってみりゃマンション建ててやったようなもんじゃないの?

143:名無しさん@十周年
10/06/08 19:18:21.87 5tXT3Fbd0
環境が悪いとイラガ多くなるよな

144:名無しさん@十周年
10/06/08 19:19:39.75 2QP+VDjG0
ゴメン、お前らの方が虫より不快だ・・・

145:名無しさん@十周年
10/06/08 19:20:23.84 /3NwB0o80
虫は緑です。緑は虫です。
緑だけがお好きなら、緑色に塗りましょうか? ペンキで。
そういや、中国では山を緑のペンキで塗って緑化した、とか言ってましたね。

確かに・・・愚民化が進んでいるのかもしれませんね。

146:名無しさん@十周年
10/06/08 19:21:16.41 LIuVq1UR0
分かるな。

俺もよく漫画や映画のように緑一面の草原で寝そべって
眠ってみたいという願望あるけど絶対アリとかが服の
中に入ってきたりしてかゆくなるだろうなとか思ってしまう。

147:名無しさん@十周年
10/06/08 19:21:44.57 XdPjZNUJ0
僕の股間の毛虫も
刺したがっています。


148:名無しさん@十周年
10/06/08 19:21:54.81 UwtoEhBF0
仙台のくせに

149:名無しさん@十周年
10/06/08 19:22:36.26 qx39TrC00
>>126
>二度目、下手すると命に関わるぞ?

まさかアナフィラキシー? 怖いな。

医者には行かなかった。抗ヒスタミン剤塗ったけど
1週間くらい腕の表面がボコボコになって
自分でも気持ち悪かった。


150:名無しさん@十周年
10/06/08 19:22:50.03 wQ+fiIVF0
木を植えれば虫が付くのは当然なのだが。
それが嫌なら木のない星に引っ越せ。

151:名無しさん@十周年
10/06/08 19:22:55.36 38z4xNCW0
わがままだなあ

152:名無しさん@十周年
10/06/08 19:22:58.48 0h+apN+C0
アメシロってうじゃうじゃ沸いて地面とかに落ちてるあの毛虫だろ・・・
こんなのが街路樹にいたら苦情があるのは当然だろうよ

153:名無しさん@十周年
10/06/08 19:23:30.16 IstVsMVW0
俺は現地を知らないから一般論としての発言になっちゃうけどさ、地元民からの苦情が多くて
対策費も捻出できないってんならさ、そんな誰得な街路樹は潰しちゃえばいいんだよ
エコだ何だで言うのなら、跡地を自転車専用道路にでもしたほうがよっぽどエコじゃね?

154:名無しさん@十周年
10/06/08 19:23:30.50 YWuScMyX0
この時期は毛虫だな・・

155:名無しさん@十周年
10/06/08 19:23:46.55 M25Zn+mu0
秋田じゃ芋虫食ってるというのに仙台ときたら・・・
URLリンク(komatuya-h.jp)

156:名無しさん@十周年
10/06/08 19:24:05.06 DEQ96LiW0
虫も寄りつかない木のほうが怖いぞ。

157:名無しさん@十周年
10/06/08 19:24:39.44 RC8YABtVO
民度低いな

158:名無しさん@十周年
10/06/08 19:24:52.04 zlwp64fj0
虫に文句言ってるのはスイーツ(笑)だろw

スイーツ(笑)の意見なんてほっとけwww

159:名無しさん@十周年
10/06/08 19:25:36.90 Ld57SFjh0
>>142
自然を守るのもエコを唱えるのも害虫駆除するのも
工場などの建築物を作って、結果生態系や自然を破壊してしまうのも、
全部人間にとって都合の良い環境を維持したいからだよ。そこに何も矛盾はない。
自分にとって都合のいい環境に身を置こうとするのは
人間でなくてもほぼ全ての生物がやっている事。
だから「緑は欲しいが害虫はいらない」で大いに結構。

160:名無しさん@十周年
10/06/08 19:25:42.61 kcn0BHSDO
田舎の人間からすると

なんかのギャグですか?

161:名無しさん@十周年
10/06/08 19:26:13.01 65p1YPW40
結局自然が好きだのといっても、ほとんどの人が好きな自然というのは
公園みたいに管理された自然なわけなんだよな

162:名無しさん@十周年
10/06/08 19:26:14.81 d/rhXeL80
ツバメが虫を食う→害虫が減る
カラスがツバメを食う→害虫が増える

全部カラスのせい。マジで

163:名無しさん@十周年
10/06/08 19:26:16.72 K10vj4k30
昔は、農薬で防いでいたんだが
今は規制で農薬がまけなくなった。

>>153のように 
街路樹やめるしかないだろうな。
 


164:名無しさん@十周年
10/06/08 19:26:24.48 NH62Own2O
>>152
歩いている時に、木からボトって落ちてくる時あるよね・・・・・・・・

165:名無しさん@十周年
10/06/08 19:26:40.71 E19HphIR0
鳥に食べさせればいいだろ

166:名無しさん@十周年
10/06/08 19:26:57.82 RUTKIXK90
アメリカシロヒトリはサクラの木に付くから
桜並木の有る所など害虫対策してないと
洒落に成らないくらい繁殖するな。

167:名無しさん@十周年
10/06/08 19:27:17.83 C0cZM/zZ0
小鳥天国で虫ども大丈夫なのかよって思ってる

168:名無しさん@十周年
10/06/08 19:27:19.54 MLRX+ekK0
ビオトープがなんなのかから説明しないといけないな
小学生じゃあるまいに

169:名無しさん@十周年
10/06/08 19:27:27.92 naljoTc+0
植え込みにたかる羽虫がウザいにも程がある


170:名無しさん@十周年
10/06/08 19:27:58.76 rtMSRux90
文句言うだけじゃなくて、イヤだと思うんなら自分で取ってつぶせよ。
アホだろw

171:名無しさん@十周年
10/06/08 19:28:07.13 YWuScMyX0
それだけ雑食の小鳥が減ったのかな。

172:名無しさん@十周年
10/06/08 19:28:21.01 XESuSnKX0
自然と共存する気ないなら人工物の中に閉じ篭ってろよ・・・

173:名無しさん@十周年
10/06/08 19:29:06.26 zI4g6LLL0
実家に柿の木が5本あるけどこの時期すぎると毛虫スゲーよ。
毛だけ飛んで来たりするし。

174:名無しさん@十周年
10/06/08 19:29:30.69 POSdf8vqP
>>1
虫のいい話だなおい

175:名無しさん@十周年
10/06/08 19:29:33.90 dj25FMRL0
>>171
うちに常駐してる鳥の群れやたら太ってるな・・・感謝しよう

176:名無しさん@十周年
10/06/08 19:29:50.08 R+8z91iu0
沖縄の危険生物って、まっさきに思い浮かぶのはハブとかだけど
実際、山林で働く地元民が最も恐れてるのは”ヤマンギ”なんだって

あいつら、目につきにくい場所に潜んでて、背景に溶け込んでるから
うっかりすると被害にあって死ぬ人とか毎年いるって言ってた

さぁ、画像検索してみよう「 ヤマンギ 」でw

177:名無しさん@十周年
10/06/08 19:29:48.26 wQ+fiIVF0
>>160
普通に林とか山とかある場所の近くに民家もあるよね。

178:名無しさん@十周年
10/06/08 19:29:54.06 0n9JEAajO
これだから都会人は…
虫ごときでガタガタ言うな!
つい最近俺の部屋には蛇が来てたぞ。

179:名無しさん@十周年
10/06/08 19:30:17.53 K10vj4k30
>>170
発生源を絶たないとキリがないだろw

180:名無しさん@十周年
10/06/08 19:31:14.31 Sf8VbmHW0
緑と虫はセットです。

でも、オレンジと黒のシマシマの
でかい毛虫は苦手過ぎる。

181:名無しさん@十周年
10/06/08 19:31:45.25 nmA8ZYPc0
アメリカシロヒトリやイラガなんて害虫じゃんか。
人体に害はないからとか言って放っておくなんて迷惑。
そういう放置樹木で害虫が繁殖し果樹農家や一般家庭の庭木に被害もたらすんだヨ。
街路樹作るなら病害虫防除まで計算に入れておけよ。
毎年の剪定や年間数回の防除は当然。それが無理ならイチョウのような虫の付かない木にすること。
無計画な植樹は迷惑です。

182:(..゚A゚)ρ ◆aCnITSwtWs
10/06/08 19:31:51.20 ojoAc+loO
>>166
(..゚A゚)ρウチの庭に桜があるもんで、毛虫のコロニーとかマジ困る

183:どうですか解説の名無しさん
10/06/08 19:32:12.98 XdPjZNUJ0
あほらしー。
人間は、どれだけ脆弱になったんだよw

184:名無しさん@十周年
10/06/08 19:32:21.68 6ClEQWDCP


185:名無しさん@十周年
10/06/08 19:32:40.96 UQc8691B0
全部造花にしちゃえよ

186:名無しさん@十周年
10/06/08 19:33:30.40 MaxvJh/Z0
チャドクガは卵のうちに潰しておかないと酷い事になる

187:名無しさん@十周年
10/06/08 19:33:40.53 auUkmTb90
めちゃくちゃですがな

188:名無しさん@十周年
10/06/08 19:33:40.65 wQ+fiIVF0
>>166
だからサクラは有害。
全国のサクラは伐採するべきだーーーーーーーーー

189:名無しさん@十周年
10/06/08 19:33:43.53 7p4Jpx/+0
>>185
枯れたら枯れたで
「みすぼらしいからどうにか汁」

190:名無しさん@十周年
10/06/08 19:33:58.94 iUE/QCTZ0
ケムンパスでやんす

191:名無しさん@十周年
10/06/08 19:34:53.34 HTQefHm00
緑を大切になんて言ってみたところで、
大切にされるのは人間好みの緑だけだな。

192:名無しさん@十周年
10/06/08 19:35:34.48 z1Hg0/kT0
仙台市民らしいわがままに満ちた意見ですねww

193:名無しさん@十周年
10/06/08 19:36:03.82 MT8z/ORO0
健康被害があるならともかく
虫がつく木はむしろ安全だと思うけどなぁ

194:名無しさん@十周年
10/06/08 19:36:04.56 RUTKIXK90
>>182
うちにも桜の木が有るから毛虫対策はしてる。
5~6月くらいに薬を木に散布してる。

195:名無しさん@十周年
10/06/08 19:37:33.46 I8Q2Xj6p0
鳥とかのフンじゃなくて虫のフン・・

196:名無しさん@十周年
10/06/08 19:37:49.40 9VfIoFtT0
貴重な蛋白質です

197:名無しさん@十周年
10/06/08 19:38:57.95 zI4g6LLL0
>>181
なんか同意。
家の木だって手入れしないと隣家に迷惑だもん。

198:名無しさん@十周年
10/06/08 19:39:20.52 nmA8ZYPc0
田舎の方では街路樹や歩道の花壇やさつき野植え込みなんか
市が作るだけ作って後の管理は自治会へ押し付けられるよ。

199:名無しさん@十周年
10/06/08 19:40:00.28 8eIvVG+jO
通らなきゃいいじゃん。

200:名無しさん@十周年
10/06/08 19:40:14.96 z1Hg0/kT0
仙台にはゴキブリがいないんだから、我慢しる!!

201:名無しさん@十周年
10/06/08 19:41:18.41 EtuTcsKf0
昔は蚕一匹手に入れるのにどれだけ苦労したことか

202:名無しさん@十周年
10/06/08 19:41:22.84 hMLhXAAj0
>>181
確かにそれは理があるな、なるほど。

街路樹も確かに生態系を変えるものなあ。感心した。その視点は大切だ。


203:名無しさん@十周年
10/06/08 19:41:33.92 tQoIs+RK0
あー目に浮かぶわ、こういうスイーツ脳
ナウシカ最高!トトロ最高!とか言いながら、虫に悲鳴上げたり、
街灯がないと夜、安心して歩けません!とか

204:名無しさん@十周年
10/06/08 19:42:26.64 wLYMGO1S0
>>198
当然地元の自治会に管理を委ねるか、伐採にするか二者択一を迫るべきだな。


205:名無しさん@十周年
10/06/08 19:42:51.67 vdgrlsyA0
>>1
わお、馬鹿が害虫の如く湧いてるねw
この主婦なんて虫より存在価値がないw

206:名無しさん@十周年
10/06/08 19:42:59.46 gQcGX9dnP
植え込みとか街路樹いらねーだろ
植木業者と清掃業者が儲かるだけ

207:名無しさん@十周年
10/06/08 19:44:03.94 EXxxF2hC0
俺も虫が嫌いだ!
でも緑も要らん!

208:名無しさん@十周年
10/06/08 19:44:23.78 yv+btw12O
>>200
マジか!? うらやましすぎるんだが。

209:どうですか解説の名無しさん
10/06/08 19:44:36.13 XdPjZNUJ0
>>200

ゴキブリがいないのは、いいっすねー。
夏に対策しなくて済みそうですし・・・。

210:名無しさん@十周年
10/06/08 19:44:41.01 dO69cObEO
去年だったか
岩手でガみたいなのが
大量発生してたな

ある程度駆除しないと
そうなるんじゃないかと思う


211:名無しさん@十周年
10/06/08 19:45:25.68 Zc41mnmY0
虫が多くなる季節だなー

212:名無しさん@十周年
10/06/08 19:46:39.05 BU1/GFw2i
仙台ってちょっと前の市長が、ケヤキ100万本計画ってやってなかった?
そういう市民性かと思ってた。

213:名無しさん@十周年
10/06/08 19:47:09.11 6w610xze0
なんつーか、
自分が体からいろんな汚物を排出する、
人間ふぜいである事を忘れてませんかね?

214:名無しさん@十周年
10/06/08 19:47:18.72 OPZpXUDoO
気持ち悪いなら殺していいなんて邪悪な思想を吹き込むような少女漫画や少女アニメに心当たりがないんですが、皆さん誰に悪を囁かれるの?(-_-;)

215:名無しさん@十周年
10/06/08 19:47:24.05 rtMSRux90
宮城にゴキブリなんてウジャウジャ居るよw
北海道には居ないって聞いたけどどうなんだろ?

216:名無しさん@十周年
10/06/08 19:47:53.36 km421k+D0
無農薬野菜は好き!でも虫は気持ち悪い!

217:名無しさん@十周年
10/06/08 19:48:15.35 2EGg0VLL0
夜ジョギングすると見えない虫にぶつかるんだよな
くもの巣に引っかかったらり

218:名無しさん@十周年
10/06/08 19:48:36.16 yrYZbrR50
昆虫は6本足
芋虫は昆虫ではなったか><。

219:名無しさん@十周年
10/06/08 19:48:53.84 QsQLfj87O
街路樹って連なって壁になり、視界を遮って、
左右確認とか、しにくくなるんだよなぁ


電柱さんは必要だが街路樹はいらないんじゃない?
安全上、、、。

220:名無しさん@十周年
10/06/08 19:49:08.84 qe7VRCY50

杜の都
ワラ

221:名無しさん@十周年
10/06/08 19:49:14.22 PFSPO5N30
>>215
札幌にはいます。


222:名無しさん@十周年
10/06/08 19:50:30.20 vyDL6iTu0
自家製無農薬野菜のレタスの裏に
何かの卵が整然とびっしり並んでるのを見たときは・・・・

223:名無しさん@十周年
10/06/08 19:51:34.77 v22HAj3s0
虫だけならまだいいが、沸いた頃に薬剤散布すると最悪
道が毛虫で埋め尽くされる
あとキョウチクトウとかに沸くアブラムシな、あれも嫌だ

224:名無しさん@十周年
10/06/08 19:52:16.84 04Hmdfg80
>>221
地下街の喫茶店とススキノの飲み屋で見た。ちっちゃかったけどな。

225:名無しさん@十周年
10/06/08 19:52:41.21 nAh4dJ7S0
チョン人よりかはましだわ。

226:名無しさん@十周年
10/06/08 19:53:14.13 gGno4omX0
まあモンスター住民もアレだがアメシロはほっとくと蔓延するからな・・・
大量発生当初は棒の先に受け皿つけて油しみこませた奴に火をつけて
あぶって歩くってのを田舎では地域全体でやってたが
被害が減ったという理由で止めたらまた蔓延。
再びやろうとするも既に地域社会は崩壊してしまった
後でしたとさ、って話もあるが。

227:名無しさん@十周年
10/06/08 19:53:56.37 DN6uRsJ60
アホか。

228:名無しさん@十周年
10/06/08 19:55:46.22 3PPNhCPlO
素手で触れ無くても害がある虫ってなんだ?

229:名無しさん@十周年
10/06/08 19:55:56.02 gGno4omX0
>>222
手間隙をかける気もないのに無農薬なんぞやるやつが悪い。
健康と食の安全のためには適切な農薬の使用は
むしろ必須だというのに。

230:名無しさん@十周年
10/06/08 19:57:37.32 y/7c/sR/0
なんで街路樹っていつもあんな風にせん定されるんだろか

231:名無しさん@十周年
10/06/08 19:57:39.54 dM44+M+30
虫が嫌いならサンシャイン牧場へようこそアルよ

232:名無しさん@十周年
10/06/08 19:58:06.38 txJuveMT0
虫や獣から身を守るために都市化してるのに緑化とか要らんのよ

233:名無しさん@十周年
10/06/08 19:58:18.80 pkksDuuD0
アリの殺虫剤のCMを最初に見たときは衝撃だったな。
アリの巣、根こそぎとか、、、、、殺すなよ。

234:名無しさん@十周年
10/06/08 19:58:40.42 Ld57SFjh0
>>229
最近じゃ室内でLEDライト当てて空調管理して
農薬も使わず虫もつかないという工場で安定生産出来る技術がある。

235:名無しさん@十周年
10/06/08 19:58:43.69 qwV2lXRe0
ちょっと前まで、予防的に定期的な
薬剤散布が当たり前だったが

農薬に関する法律が変わって
明らかな被害が見られないと
散布できなくなった

結構、原因かもね。

236:名無しさん@十周年
10/06/08 19:59:46.39 X8jnYhQsP
ぎんなんこそなんとかして欲しい
くせーんだよ

237:名無しさん@十周年
10/06/08 20:00:12.40 2EGg0VLL0
街路樹無いと影ができないから
夏はけっこう違うんだよな

238:名無しさん@十周年
10/06/08 20:00:14.76 grxmsl6E0
                __        
             .  ´   `  . 
            /           \
           l               ハ
            l       ( L )      |
         j::::......  ____ _  .ノ|
      . - ─‐, :.::.:. .. . .         l
     /  -─<.:.:.....__ __   __ ノ
.     '    ─‐レ'´::::::::::::; :::::::::::::: .:.i|     兄さん・・・すまない・・・
     |   ─‐{:: :.:...   ;  .   .:.:レ'
     |   i  r‐`''‐-=≧─≦=-─ナ''´
     |    }/.: :: ..、ー ニ-‐ ' /:.::.::.:`:..-┬- _
     |     !   .:.::.::ヽ. ... ::/:.:::::.:.....    ,!    「
    ノ=-   }    .:::::.::::.ー..::..:.:. :..:..... ...  /     l
   /=ニニ  { .:. . .. :.:.: :.::::. ::.: ::.:.:... . .. /     l
  r'       `ソ    ..__     _   /      l


239:名無しさん@十周年
10/06/08 20:00:20.21 OR54rQbNO
仙台の近郊だが、夏は、虫よりネズミがいやだ。(*/ω\*)
昨年なんか、地域のゴミ集積場所のゴミ袋の中に生きたネズミがいたのは、マジびびったぜ。
『ガサガサッ』って(;゜ω゜)

240:名無しさん@十周年
10/06/08 20:00:46.28 bnAVrccG0
ああ、田舎暮らしに憧れて引っ越してきて
風呂場にナメクジが出て、都会に帰っていった家族いたよ

241:名無しさん@十周年
10/06/08 20:01:29.40 nmA8ZYPc0
イラガって無害じゃないよ。
触るとものすごく痛い。
>>230
クルマの見通しよくしたり電線に触れなくするために
ものすごく刈り込むね。

242:名無しさん@十周年
10/06/08 20:01:43.88 ZvMamuzz0
木が木だけで生きてると思ってるバカのクレーム電話には
「あなた一度山に入ってみなさいよ」って言ってガチャ切りで結構

243:名無しさん@十周年
10/06/08 20:01:45.65 ngrXHrdfP
命に別状が有る訳でもないし、朝鮮人の駆除の方がよっぽど先決だろう。

244:名無しさん@十周年
10/06/08 20:02:37.40 gGno4omX0
>>240
弱いなー・・・
男便所でおもむろに物を取り出した瞬間に
隅っこに潜んでいたかまどうまと目が合ったりしたらどうなってしまうんだろう。

245:名無しさん@十周年
10/06/08 20:02:47.01 nXHXMgGN0
桜の木を植えよう、みたいな会のチラシ見たときは殺意湧いた

246:名無しさん@十周年
10/06/08 20:03:21.61 Nqz3kyMz0
緑虫始まったな。

247:名無しさん@十周年
10/06/08 20:03:52.97 KwlyOHUv0
>>244

俺は虫なんて屁とも思わないけど奴だけは嫌だ・・・・


248:名無しさん@十周年
10/06/08 20:03:58.19 ZvMamuzz0
そんなに虫や動物が嫌だったら、ランドマークタワーの最上階にでも住んで
二度と出てこないでひきこもってろよ

249:名無しさん@十周年
10/06/08 20:04:04.02 dO69cObEO
>>228
なんかの蛾の幼虫は
スプレーかけたりすると
小さいトゲをたくさんとばすらしい
皮膚がかぶれて酷いみたい


250:名無しさん@十周年
10/06/08 20:04:51.94 2EGg0VLL0
虫とか血は慣れだからな。夏は電車にでかい蛾が入り込んで
何人かに一人は近くに来たらビクってしてる

251:名無しさん@十周年
10/06/08 20:04:54.14 OPZpXUDoO
>>239
馴れれば指で頭撫でたり腹つついても怒らなくて可愛いのに(^_^;)

252:名無しさん@十周年
10/06/08 20:05:26.81 qwV2lXRe0
>>230
公共事業費削減で
高木は毎年剪定できない自治体が
多いんじゃないか

2~3年持つように強剪定する
街路樹は多い


253:名無しさん@十周年
10/06/08 20:05:47.42 sBNgOumX0
うどんげの花言葉

254:名無しさん@十周年
10/06/08 20:06:00.45 nXHXMgGN0
ネトウヨは桜の木の下で正座させろ

255:名無しさん@十周年
10/06/08 20:06:05.27 LdsbCkv8O
ソーラー発電植物型プラズマクラスター空気清浄機を設置

256:名無しさん@十周年
10/06/08 20:06:13.96 ZvMamuzz0
>>241
痛くても死にゃしねえよ

257:名無しさん@十周年
10/06/08 20:06:30.24 oLAfX8qg0
昔、学校の行事で公園でゴミ拾いしたんだが
仲間とはしゃいで走り回ってたら緑色の物体を踏んで滑って転倒
葉っぱかなと思って見てみると緑色のデッカイ毛虫だった
しかもそこら中に転がってた
どうやら殺虫剤を撒いていたみたいで大量に地面に落ちてて
毛虫恐怖症の俺は流石に恐怖を通り越してただ呆然とするしかなかった

258:名無しさん@十周年
10/06/08 20:07:00.25 K10vj4k30
>>228
何をいってるんだw

259:名無しさん@十周年
10/06/08 20:07:04.35 3Eo4Deh60
虫駆除しすぎると今度は鳥がいなくなる

260:名無しさん@十周年
10/06/08 20:07:34.24 CJA22tOu0
もちろんカニやエビは食わないんだろ?

261:名無しさん@十周年
10/06/08 20:07:34.32 xDP1Ap0c0
ヴェルディの悪口はそこまでだ

262:名無しさん@十周年
10/06/08 20:07:36.55 Ld57SFjh0
>>248
>>1のラインナップは全部害虫。
分別付けずに自然全般全部OKとか言うなら
蜂や肉食の猛獣と寝食を共にしてから同じ事言ってみろよ。

263:名無しさん@十周年
10/06/08 20:07:54.58 2EGg0VLL0
がきの頃海に行ってフナ虫の大群に放り込まれたら
まじで怖かった。本当に怖かった

264:名無しさん@十周年
10/06/08 20:08:16.98 wtpCsQyJ0

こういう人って、
ラーメンに芋虫入っていたら騒ぐんだろうなー。

265:名無しさん@十周年
10/06/08 20:08:27.77 gGno4omX0
>>256
滅茶苦茶腫れるし子供とか真っ青になって全身から汗垂れ流すけどな。
まあキンカンぬっときゃ何とかなるレベルだが。
葉桜になった桜並木とかには定番の虫だけど。

266:名無しさん@十周年
10/06/08 20:08:46.36 7HsI4M8TO
画像は?

267:名無しさん@十周年
10/06/08 20:08:49.46 0n9JEAajO
小さい頃は田舎で育ち自然中で戯れて遊んでいた俺でさえ
ムカデと蛇は好きになれん…
ちなみにオケラが大好き。小さいくせにモグラみたいな
手をしてて力強くてかわいい。

268:名無しさん@十周年
10/06/08 20:09:21.77 WWSpJGLR0
これからの季節は街灯だろう
虫を狙ってカエルが張り付いてそれ狙って蛇がいる

269:名無しさん@十周年
10/06/08 20:09:52.82 m+Dro0Et0
緑は欲しいが都合のいい虫しか来なくていい
プラスチック製の木でも立ててやれ

270:名無しさん@十周年
10/06/08 20:10:01.77 nXHXMgGN0
>>262
ネトウヨは形而上的にしか物事捉えられねーから

271:名無しさん@十周年
10/06/08 20:10:10.06 ljw8YxMo0
>>257
マイマイガの幼虫とみた!

272:名無しさん@十周年
10/06/08 20:10:39.52 EF7rx7FS0
虫がいるから鳥も来るし
見てないうちに死骸の処理もしてもらえる

273:名無しさん@十周年
10/06/08 20:10:52.23 K10vj4k30
>>264
お前は騒がないのかw

274:名無しさん@十周年
10/06/08 20:10:55.40 wheFapS90
大量発生したら気持ち悪いけど
少し虫見ただけでも大騒ぎする人って
精神的に何か抱えてるんだってな

ゴキブリは除く。あれは虫ではない何かだからなw

>>259
仙台の鳩被害は結構すごかったよ

275:名無しさん@十周年
10/06/08 20:11:28.20 LcHfcDeNO
虫自体は好きじゃないが、都市鳥達の貴重なエサになるから駆除しないでほしい

276:名無しさん@十周年
10/06/08 20:11:50.36 4lmNhsgT0
天敵はいないのか?


277:名無しさん@十周年
10/06/08 20:12:03.89 wtpCsQyJ0
>>265
柿の木にいる芋虫がものすげー痛かった。
ムヒ塗ってもなおらない。

緑色の毛虫で、でこぼこしたやつ。

278:名無しさん@十周年
10/06/08 20:12:25.44 wYHQdcHXO
木から落ちてくるのが一番困るし危険だから、マジで駆除は必要。
こういうときに税金を使うのはしょうがないよ。

279:名無しさん@十周年
10/06/08 20:13:20.10 Te5g42I40
    n. ∧__,∧n
    ゝ( ^ω^ )ノ
   緑は好き─!

      n.∧_,,_∧n
      ヽ( ;ω; )ソ
       〉    |
      √r─‐ァ.)
      ー''   一
     でも虫は気持ち悪い!


280:名無しさん@十周年
10/06/08 20:13:34.16 gGno4omX0
>>275
クトゥルフの呼び声ってTRPGに虫恐怖症って項目があったのを思い出したw

281:名無しさん@十周年
10/06/08 20:13:36.74 2EGg0VLL0
歩いていて肩に毛虫がボトって落ちると
軽くパニックになるな

282:名無しさん@十周年
10/06/08 20:13:44.24 6jS22i450
緑をとるか虫がいないのをとるかだな。
しかし、こんなのまで相手にしなきゃいけないんだから公務員も大変だな。
こんなことしてるとそのうち良かれと思ったことも何か害があったらすぐ撤去ってことに
なりかねないな。

283:名無しさん@十周年
10/06/08 20:14:01.68 IstVsMVW0
>>269
最悪それでもいいんじゃねーの?w
時代によって必要とされるインフラや捻出できる額は変わるんだからさ、
時代に合わせて新しいモノに置き換えていけばいいんよ

284:名無しさん@十周年
10/06/08 20:14:45.78 ZvMamuzz0
>>262
ここで問題になっているのは、虫の苦情が10年で倍増したということ
その内容が、害があるということ以上に「気持ち悪いから」というのが
増えているってことだろ
誰が蜂や猛獣がいても駆除するななどと言った?
ものごとまともに考えられない奴はレスすんな

285:名無しさん@十周年
10/06/08 20:14:46.30 PxVjDmCP0
この時期、道路を渡る茶色のデカくて速い毛虫がかわいいよな。
オレは踏まないように避けて走るが他の車は気にもしないだろうしグッドラック!って感じだ。

286:名無しさん@十周年
10/06/08 20:14:54.66 wtpCsQyJ0
>>273
> お前は騒がないのかw

芋虫いるってことは、農薬が少ないってことじゃん。
ぜんぜん気にならないよー。

はしで、ポイってすればいいだけ。
うちの田舎ではあたりまえだよ。

>>269
> 緑は欲しいが都合のいい虫しか来なくていい
> プラスチック製の木でも立ててやれ
中国みたいに、枯れ木にミドリの塗装すればいいんだろうな。

287:名無しさん@十周年
10/06/08 20:14:58.80 PoQDTVNuO
全部ドクダミにすればいんじゃね?
お茶にもなるよ!

288:名無しさん@十周年
10/06/08 20:15:12.33 nmA8ZYPc0
イラガの幼虫は触れると刺すから痛いし
アメリカシロヒトリの幼令幼虫は
コロニー作って何百匹も群れているから気持ち悪いし美観を損ねる。
放置すれば繁殖し個人の庭木や果樹農家に被害を与える。
樹の管理者がちゃんと防除するのは当然だろうな。
今になって剪定や防除に金がかかるとか言い出すのは
無計画にもほどがある。


289:名無しさん@十周年
10/06/08 20:15:22.76 iiompwfFO
こういう奴らって、放っておくとハイキングコースに殺虫剤撒けって言い出すぞ。
調子に乗る前に何とかした方がいいんじゃないか?

290:名無しさん@十周年
10/06/08 20:15:35.72 N/6aHaFe0
むかでなどは、さすがに気持ち悪いが
アブラムシやガは、別に放っておけばいい類。神経質すぎるのでは

291:名無しさん@十周年
10/06/08 20:16:34.97 gGno4omX0
>>277
背中にびっちり毛みたいなトゲが生えてなかった?
俺の田舎ではシバムシって呼んでる。=イラガの幼虫ね。
だからこれを駆除してくれってのは分からんでもない。
子供はマジ苦しむし大人でもかなり腫れあがって痛むし。
でも毒素がアンモニアで分解されるとかでオシッコかけとくと
症状が和らぐらしい。俺もやってみたけど確かに腫れと痛みはマシになった気がしたw

292:名無しさん@十周年
10/06/08 20:16:36.40 KKMrE9qC0
> 触れなければ人体には無害だ。

触れなくとも人体に害したら怖いわw

293:名無しさん@十周年
10/06/08 20:16:55.59 wYHQdcHXO
>>270
あの書き込みを擁護する気はないが、もう、ネトウヨ認定の定義をそろそろ教えてくれ。

294:名無しさん@十周年
10/06/08 20:16:59.50 fbfZnQD20
宮城県民の交通マナーの悪さの方が恐々だよ
いく度に不愉快な思いして帰ってくる俺の気持ちを考えろボケ

295:名無しさん@十周年
10/06/08 20:17:01.14 vc3h2sOW0
これは葉の汁を吸うアブラムシ
これは花の色を悪くする葉ダニ

296:名無しさん@十周年
10/06/08 20:17:05.90 EtuTcsKf0
俺は鳥さん大好きだから鳥さんのご飯になる虫はちょっとくらいいても気にしないけどな
どうせ駆除したってそのうち復活するんだから

297:名無しさん@十周年
10/06/08 20:17:20.49 dO69cObEO
>>274
田舎のキャンプ場の話だけど

都会からきた一家がテントに泊まろうとしたら
虫やカエルの声がウルサイからなんとかしてくれ
って管理人のところに怒鳴り込んできたらしい…


298:名無しさん@十周年
10/06/08 20:17:32.50 HQgDtQSq0
>>287
においがきついから、確実に苦情がでる

299:名無しさん@十周年
10/06/08 20:19:01.62 5Yc25+NG0
虫ぐらいでガタガタぬかすなよ。
本当、至る所でこういうクレーマーが増えたせいで皆が迷惑する。

300:名無しさん@十周年
10/06/08 20:19:02.75 gGno4omX0
>>290
木をマジでダメにしちゃうから。
最近は気候がおかしいせいなのか知らないけど
大木にアブラムシがわんさかタカって樹皮真っ黒にして
枯らしちゃったりアメシロが木の葉っぱ食い尽くして枯らしちゃったりと
洒落にならない被害が出てるから計画的な防除は必要だと思う。

301:名無しさん@十周年
10/06/08 20:19:12.81 jAeOi7iB0
こんな苦情にいちいちとり合うなよw

302:名無しさん@十周年
10/06/08 20:19:19.69 nmA8ZYPc0
>>290
おまえさんは隣の家で庭樹を放置し虫だらけにして自分の家の庭木や野菜にまで飛んできても平気なのかね。

303:名無しさん@十周年
10/06/08 20:19:19.58 FImWJKA80
>>286
面白いレスしたいのはわかるが、それは無理だ。
もうやめとけ。

304:名無しさん@十周年
10/06/08 20:19:23.18 oLAfX8qg0
>>271
ググって見たけど違ったよ
栗の木によくいたのを思い出してググり直したら
クスサンだと分かった、サンクス

お礼に画像,はっときますね?
URLリンク(aoki2.si.gunma-u.ac.jp)

305:名無しさん@十周年
10/06/08 20:19:32.63 2EGg0VLL0
プラスチックの木って良いかもな
手入れしなくていいし

306:名無しさん@十周年
10/06/08 20:20:37.31 wtpCsQyJ0
>>291
いなかのばあちゃんは 「ハギタロウ」 って言ってたよ。
たぶんそれだと思う、あれは痛かった。

307:名無しさん@十周年
10/06/08 20:20:46.18 PNjaLuSa0
おいおい仙台如きを都会扱いか

308:名無しさん@十周年
10/06/08 20:20:51.14 fxIP3jtH0
ほっておけよ
クレーマに一々対処していたらキリが無い
こういう奴は大抵、定年退職した爺さんとか低所得者が多い


309:名無しさん@十周年
10/06/08 20:20:56.39 N/6aHaFe0
>>300
樹木の管理は区がしてるんでそ?
怠慢で駆除を怠っているなら問題だけど、普段の管理で十分だと思うけどねえ

310:名無しさん@十周年
10/06/08 20:20:57.18 HBQBQtI+O
モンスタークレーマーか。
虫駆除して大丈夫なんか?
生態系壊すとどんな影響がでるかわからんぞ。

311:名無しさん@十周年
10/06/08 20:21:46.56 gGno4omX0
>>297
田舎の人間には子守唄だったりするんだがなぁ。
田植えした後のカエルの大合唱とか滅茶苦茶癒されるんだが。

312:名無しさん@十周年
10/06/08 20:21:57.74 N/6aHaFe0
>>302
ここの街路樹は、放置してんの?
管理はしてあるんでしょ?

313:名無しさん@十周年
10/06/08 20:21:57.45 I3ToMXPjO
田舎の百姓なんだし。
なんか勘違いすか?

314:名無しさん@十周年
10/06/08 20:22:32.74 wYHQdcHXO
>>286
ラーメンの中に芋虫が入っている=農薬すくなくて安全って意味なの?やばすぎ。

315:名無しさん@十周年
10/06/08 20:22:49.16 wb+Y9vAg0
殺虫剤で駆除しても、人間にはアレルギーを引き起こすんだよ。
それもまた市に賠償するんかの?

316:名無しさん@十周年
10/06/08 20:22:55.01 FImWJKA80
>>310
アメシロの駆除なんか大昔からやってるのに何を言ってるんだお前は。

317:名無しさん@十周年
10/06/08 20:23:44.69 qhjbap3y0
もう地球から出ていくしかないな

318:名無しさん@十周年
10/06/08 20:23:45.68 i4fPIxLX0
エゴだよそれは…

319:名無しさん@十周年
10/06/08 20:23:52.35 wtpCsQyJ0
>>303
毛虫は生理的にいやだけど、芋虫くらいふつーに平気だぞ。

そんなのより、生の鮭にいる白い虫のほうがよっぽどイヤ。
焼いても食う気がしなかったなあれは。

320:名無しさん@十周年
10/06/08 20:24:04.44 Ld57SFjh0
>>284
全員が異口同音に「緑は好きでも虫は嫌い」と言ってると思ってるの?
こんなの記者の書き方一つで、
害虫ばっかりが目に付くから苦情出してるって奴だって当然いるだろ。
アブラムシにイラガなんて、苦情を出した奴の理由がどうであろうと
管理者が率先して駆除して当然だし、
管理費が馬鹿にならないなら虫の付かない物に代えるとか
いっそ全部伐採すればいいだけで
こんな害虫ばっかのラインナップで「触らなければ無害」とか馬鹿言ってたら
クレーム倍増して当然だわ。

321:名無しさん@十周年
10/06/08 20:24:40.36 gGno4omX0
>>309
うん、俺も蔓延してるわけでもないのに自分が見かけて
あまつさえ気持ち悪いから退治して!ってのはモンスターだと思う。
だから計画的な防除、と書いてるわけで。

322:名無しさん@十周年
10/06/08 20:24:42.70 8cD0iHR50
中国製のビニールの葉っぱで町を飾ればOK。
虫なんて絶対寄ってこないよ!

323:名無しさん@十周年
10/06/08 20:25:29.49 IstVsMVW0
>>318
そもそも街路樹自体が人間のエゴで植えられたものだから・・・

324:名無しさん@十周年
10/06/08 20:25:41.74 xc+DyJBQ0
植えた後も手入れが必要なのは当たり前じゃん。
管理出来ないなら初めから植えるなと。

325:名無しさん@十周年
10/06/08 20:25:46.40 PoQDTVNuO
よし、雀を養殖して放そう。十万羽ぐらい。
そして次は糞害の苦情が。

>>311
ただのBGMだな。

326:名無しさん@十周年
10/06/08 20:26:05.84 MsoVu13I0
クレーマー

327:名無しさん@十周年
10/06/08 20:26:12.15 kmUOlhLX0
泉区? あんな山や森がたくさんある泉で虫? いて当たり前だろう。
山野草や山菜など人の所有してる土地から無断で根こそぎ持っていくのはできても
虫の駆除はできないとか・・・大笑いだ。 自分でやれw

328:名無しさん@十周年
10/06/08 20:26:31.47 FImWJKA80
>>319
「芋虫がラーメンに入ってたくらいで文句言う方がおかしい」という考えがスタンダードな地域の方は
こういうスレに書き込みしない方がいいと思うよ。
突拍子もないこと書いてウケ狙いたかったんだよね。

329:名無しさん@十周年
10/06/08 20:26:53.92 nmA8ZYPc0
>>312
アメリカシロヒトリを涌かせるようならちゃんと管理しているとは言えないね。

330:名無しさん@十周年
10/06/08 20:27:15.58 tusirFYj0
虫を取る鳥が増えたら今度は糞害で苦情を言うんだろ、バカ市民!
虫が嫌なら緑を植えるな!阿呆!

331:名無しさん@十周年
10/06/08 20:27:54.30 qkv4UkWWO
こういう馬鹿どもには緑ペンキで十分だろ
手間のかかる緑なんてもったいない

332:名無しさん@十周年
10/06/08 20:27:55.41 XT45aTI9P
街路樹って木にとっては生き地獄に等しい苦痛な環境らしい。
まさに人間のエゴ。

333:名無しさん@十周年
10/06/08 20:28:29.22 oGr+7qOq0
街路樹を無くしたら緑がないって文句言うんだろ?

334:名無しさん@十周年
10/06/08 20:28:42.29 4UPP7ZYj0
農薬を撒くと、農薬は体に悪いから撒くなってクレーム入れるんだろ
バカなクレーマーなんて、無視してれば良いんだよ

335:名無しさん@十周年
10/06/08 20:28:48.33 TYrCST6g0
   ∩___∩
   | ノ      ヽ
  /  ●   ● | ムシ─!!
  |    ( _●_)  ミ
 彡、   |∪|  、`\
/ __  ヽノ /´>  )
(___)   / (_/
 |       /
 |  /\ \
 | /    )  )
 ∪    (  \
       \_)

336:ぴーす ◆mQup6l1Ha.
10/06/08 20:29:42.19 5SsS4xVJO
自転車こぎながらアイス食ったり、頭にワックス
とかつけれなくなるからな。

337:名無しさん@十周年
10/06/08 20:29:43.10 NqaOeIDt0
住民で駆除作業させればいいんじゃね?
それがやだかったら、街路樹は廃止の方向で。

338:名無しさん@十周年
10/06/08 20:29:44.05 5Yv21xGe0
仙台は市民を甘やかし過ぎたな
給食費不払いも仙台がサイアクだろ?
一方、行政が手一杯になんかなんねーって
暇な部署のヤツを使えるようにしろや
ま、街路樹もハコモノの一種で
植樹したら、管理費がハンパねえな
街路樹は、地域住民に植える植えない含め
選択、管理させろ

339:名無しさん@十周年
10/06/08 20:29:52.33 eUQbpV7N0
全部切り倒して、代わりに
「わがままなクズどもの苦情が五月蝿いのでここにあった木は全部切り倒しました」
って書かれた立て看板でも置いておけばいいよ。

340:名無しさん@十周年
10/06/08 20:30:18.14 i4fPIxLX0
シロヒトリきれいな蛾なんだがな
毒も無いし

>>332
道路の分離帯とかに植えてある低木
排ガスで真っ黒になってて痛々しいよね
セイタカアワダチソウとか雑草は逞しいが

341:名無しさん@十周年
10/06/08 20:30:23.31 gGno4omX0
つーか本気でどうにかする気があるなら
地域住民で駆除して歩けばいいんだよな。
自治体のどぶさらいと同じような感覚で。
行政がどこまでやるのか、できるのかってのとの
線引きとかは俺にはよくわからんが。

342:名無しさん@十周年
10/06/08 20:30:48.74 oUWgbXlD0
アゲハチョウの幼虫はかわいいから殺しちゃだめ!

343:名無しさん@十周年
10/06/08 20:31:10.99 N/6aHaFe0
>>329
まあ頻繁に出てるようなら、管理体制見直した方がいいだろうけど。
アブラムシなどは、そんなに目くじら立てなくても鳥の餌になるし、
ここの街路樹がどれくらい害虫が多いのかにもよるかねえ

344:名無しさん@十周年
10/06/08 20:31:29.80 cpEnkC/tP
植えた後の事まで考えてなかったんだろうな。
森の中じゃないんだからそりゃあ手入れが必要だわ。

あまっている地方公務員をそっちの手入れに向けりゃ良いんじゃね?

345:名無しさん@十周年
10/06/08 20:33:10.86 Ld57SFjh0
>>343
アブラムシって農作物に被害出すよ。ウイルス媒介って形で。

346:名無しさん@十周年
10/06/08 20:33:17.92 R+y6a+IFP
都合のいい時だけ自然だの環境だのと言う癖しやがって。
虫くらい受け入れろ。

347:名無しさん@十周年
10/06/08 20:33:20.96 pkksDuuD0
田舎育ちで虫なんか平気だけど
お婆ちゃんちのあばら家に泊った時、
土間続きの部屋で朝起きたら何と
布団の周りに毛虫の大群!
流石のおいらも、ぞぞっとしたよ。
土間のすぐそばには桜の木が…


348:名無しさん@十周年
10/06/08 20:35:07.44 gMoRsDP7O
バカな住民のせいでまた税金が無駄になったなW

349:名無しさん@十周年
10/06/08 20:35:33.21 N/6aHaFe0
>>345
街路樹は食う訳じゃないからなあ…
害虫駆除にそんな神経質になりすぎるのもどうかと。
普段は住民で駆除すりゃいいんだし。
って、ここ>>1は住民が駆除したがらないんだっけ。。

350:名無しさん@十周年
10/06/08 20:37:20.94 4np3e9Ep0
人間は好き!でも朝鮮人は嫌い!

351:名無しさん@十周年
10/06/08 20:37:31.42 IstVsMVW0
>>343
まあ最終的には地元民の判断にゆだねられる事になるわな
いくら外野が「このくらい我慢しろ!」言っても、税金払ってる地元民が
「NO!」と言うのなら街路樹は見直す事になるだろう

352:名無しさん@十周年
10/06/08 20:38:07.21 XHtRETsE0

アブラムシなんてそこらの草花にもつくしなあ。
害虫なのはわかるが全部駆除して回れる予算なんてないだろう

353:名無しさん@十周年
10/06/08 20:38:13.55 iJYO3Z930
>>200
ここ十数年で、生息域がかなり北上してるっぽい事聞いたんだが、どうなんだろうね。

354:名無しさん@十周年
10/06/08 20:39:56.30 Zc41mnmY0
>>353
暖房器具の普及により越冬できる固体もふえてるらしいね

355:名無しさん@十周年
10/06/08 20:40:01.11 rzNwUYlGP
>>228
カメムシ。

356:名無しさん@十周年
10/06/08 20:40:14.83 EXxxF2hC0
アブラムシ~は~金持ちだ~

357:名無しさん@十周年
10/06/08 20:40:36.38 jAeOi7iB0
こんな調子だと公務員の頭数も人件費も減らせねーぞw

358:名無しさん@十周年
10/06/08 20:42:25.25 XsG541bY0
俺の嫁、貸し出してあげたい。
イモトと同じ、虫なんて平気な女だよ。
カエルは捕まえるし、ヘビは振り回すし、虫は潰す。
「虫ぐらいでガタガタ言うな!!」っていいながら、今日も
釣り針にブドー虫を刺して釣りしてた。
ミミズもちぎるし、逞しいよ

359:名無しさん@十周年
10/06/08 20:45:13.60 vqDghRel0
>>1
すべて小沢の化身だ

我慢しろ


360:名無しさん@十周年
10/06/08 20:47:18.94 i4fPIxLX0
>>358
害虫ならともかく
なんでわざわざ土壌を作ってくれるミミズを殺すんだ?

361:名無しさん@十周年
10/06/08 20:49:41.94 EwwSTnbki
木と虫はセットだ。
嫌なら全部切り倒せばいい。
ややこしい事を言うな。

362:名無しさん@十周年
10/06/08 20:51:08.69 of7Sk3vu0
アメシロって毒無かったのか~。
茶色の毛玉みたいな毛虫って何の幼虫なんだろ。あれはギリギリまし。

363:名無しさん@十周年
10/06/08 20:51:14.50 aXTeEJbOO
山は見るのが良い
田舎育ちやのに虫が大嫌い。
昔母ちゃんに『あんた、肩に変な虫が乗っちょるよ』って言われて見たら確かにいた
発狂してキチガイのように暴れて必死に振り落としたw

364:名無しさん@十周年
10/06/08 20:51:45.14 R+y6a+IFP
>>360
釣り餌に使ってるんじゃね?

365:名無しさん@十周年
10/06/08 20:54:03.29 bz2DOSfM0
オフィス街は別として住宅地は住民がボランティアでやれば良いよな
なんで行政がカネを出して植えて管理しなければならないのか

366:名無しさん@十周年
10/06/08 20:54:16.18 hMLhXAAj0
祖母の実家周りでは数年に1度
蛾の大発生が起きることがある

その時は、
街の家の壁面全体を、
車道全体に、歩道一面を、白い蛾が覆い尽くす。

素で楳図かずお的な顔になった。まさに恐怖を味わったよ。


367:名無しさん@十周年
10/06/08 20:55:10.31 gL8tPhj20
クモ大嫌いだが害虫を食ってくれる益虫だと聞いてから我慢するようになった

368:名無しさん@十周年
10/06/08 20:55:35.87 VYHO5IJY0
造花とプラスチックの木にしておけ。

369:名無しさん@十周年
10/06/08 20:55:45.73 FImWJKA80
>>365
緑地の管理なんて行政がやって当たり前。
ボランティア使うならその音頭とりはやって当然。
「ボランティアの人やってくだしあ、お願いします」だけで物事が解決するわけないだろう。

370:名無しさん@十周年
10/06/08 20:56:11.37 CREcnxU8O
仙台の人って都会だと思ってるからな
よその東北人とウチらは違う臭がプンプン

371:名無しさん@十周年
10/06/08 20:57:02.69 y1Yy2pJF0
アメリカシロヒトリは駆除しないと駄目なんじゃなかったか?

372:名無しさん@十周年
10/06/08 20:57:04.89 rzNwUYlGP
>>369
んじゃもう街路樹撤去した方がいいんじゃないの?
金も人手もかかるんだしさ。

373:名無しさん@十周年
10/06/08 20:58:37.97 Bho7Oqr+0
花や緑には毛虫。
鉄道やコスプレにはカメラ小僧。
風俗嬢には怖いお兄さん。

世の中、そんなもんだ。


374:名無しさん@十周年
10/06/08 20:59:24.43 fZmGkbCB0
市民に問うのだ。
緑樹用予算増やしますので、増税しますと。

375:名無しさん@十周年
10/06/08 21:00:07.64 i4fPIxLX0
綺麗なバラには棘がある

376:名無しさん@十周年
10/06/08 21:01:52.56 XIhy97zi0
無茶いうなよ。
プラスチックで作った木でも差しとけ。

377:名無しさん@十周年
10/06/08 21:02:41.86 FImWJKA80
>>372
本当に管理できないなら撤去も止む無しなんじゃない?
もちろん撤去にも金かかるけど、害虫出たけど金ないので放置ですゴメンナサイじゃ何のための行政かわからんし。

ただしその場合、緑地が減ったことによる苦情も出ると思うけど。
管理費用の見通しも立てられなかった区が悪いんだし、その辺は今後の課題とするしかない。

378:名無しさん@十周年
10/06/08 21:07:03.83 i4fPIxLX0
>>371
wiki見たら
アレルギー持ちでない限り毒は無いが
桜の葉の食害があるから駆除されると

379:名無しさん@十周年
10/06/08 21:07:20.11 v/exO0700
ここは元々「山」だからな。
虫がいても当たり前の世界なのにね

380:名無しさん@十周年
10/06/08 21:07:47.37 MTM0ZWtB0
時計がずれてるな…

URLリンク(img.2chan.net)

381:名無しさん@十周年
10/06/08 21:10:43.20 i4fPIxLX0
>>380
軍曹か?

382:名無しさん@十周年
10/06/08 21:12:50.20 CsJTDZ880
ヒント:ゴルフ場

383:名無しさん@十周年
10/06/08 21:13:26.18 2UaxxVIPO
仙台って半島国じゃん

384:名無しさん@十周年
10/06/08 21:14:13.47 Vms2BFESO
実害のない苦情が○件を越えたら対応するかわり
翌年の住民税アップ宣言汁

385:名無しさん@十周年
10/06/08 21:14:46.95 V47aIn9e0
街路樹の必要性の問題だろ
虫害
交通の妨げ、
台風時の倒木
維持管理費の高さ
木の根が隆起して痛む道路


おれは要らないと思う

その金で公園増やしたほうがいい

386:名無しさん@十周年
10/06/08 21:16:19.17 i9Xhn71z0
まさか宮城県の財政が圧迫してるのを知らない訳じゃあるまい。
消毒なんて10年早い。

387:名無しさん@十周年
10/06/08 21:16:21.35 iva8GROJ0
巨大プラレールの木でも植えて観賞してろ 仙台人

388:名無しさん@十周年
10/06/08 21:18:52.23 hi/Wef6k0
それでも、中国に黄砂対策と称したミサイル代1兆7千億円をやるなら
どうにかしてやれ。

389:名無しさん@十周年
10/06/08 21:20:59.31 3tX69XSO0
グリーン化賛成 でも虫は嫌 不便なのも嫌 臭いのも嫌
これが都会人クオリティー

390:名無しさん@十周年
10/06/08 21:21:08.77 evtaGljD0
まぁ街路樹なんかいらんだろ
維持に金かかるだけだ
虫も嫌だし農薬も嫌だし緑だけよこせって連中に関わるこたーない

391:名無しさん@十周年
10/06/08 21:22:08.62 MGoBn38Y0
緑は好き!でも虫は気持ち悪い!
支那方式の「緑化」が最適だね

392:名無しさん@十周年
10/06/08 21:39:41.80 TLar4UoW0
都市部に自然など要らない

393:名無しさん@十周年
10/06/08 21:43:38.81 tf61VaQo0
こんな事してるから雀が減るんだよ

394:名無しさん@十周年
10/06/08 21:52:28.48 zLKGVSab0
泉区なんて元々山だったところを切り崩して住宅地にしたんだから虫がいるの当たり前だろw
ましてや高森なんて山の中じゃねーかw

395:名無しさん@十周年
10/06/08 21:53:41.63 XMvwLnVnO
虫ぐらいでがたがた…くだらない
そんなに虫が嫌なら街路樹全て杉に植え替えろよ
カミキリ虫以外めったにわかないぞ

396:名無しさん@十周年
10/06/08 21:57:03.11 8TzKaIOz0
虫からしたら人間のほうが消えてほしい存在なんだろうな

397:名無しさん@十周年
10/06/08 21:57:05.18 bz2DOSfM0
>>369
じゃあ引っこ抜きだな

398:名無しさん@十周年
10/06/08 21:57:22.89 88cwbcFbO
虫はどうでもいいが杉はかんべんしてくれ

399:名無しさん@十周年
10/06/08 21:58:28.97 USWTILBY0
虫嫌いのオマエの顔にはダニが住んでいる
これマメな

400:名無しさん@十周年
10/06/08 21:58:37.81 LvCvN5FT0
子供が触ってかぶれたとか食って腹壊したとかなったら街路樹ごとなくなるのでは

401:名無しさん@十周年
10/06/08 21:59:20.51 M0GBs+Ip0
>>398
広葉樹林を伐採しまくって儲かる杉を植林したが、それが今はアダになってる。


402:名無しさん@十周年
10/06/08 21:59:23.80 PLxEvkLe0
以前読んだ、この手の問題扱ったルポ記事だと、
自然や学校、子供の声なんかにクレームつけてくる連中の殆どが

団塊世代らしいぞ。

403:名無しさん@十周年
10/06/08 22:00:43.06 c9XrIcGTP
宅地の造成と街路樹の設置はセット
街路樹がある土地を自分で選んで買ったんだから
文句を言う方がキチガイ
嫌なら引っ越せ

404:名無しさん@十周年
10/06/08 22:02:47.41 lJMaP6OH0

こないだ海釣りしてたら、「海人」って書いたTシャツを着て、
「うわっ、ゴキだ!」って。

それ、フナムシだよw
もう、海人なんだろwww

405:名無しさん@十周年
10/06/08 22:02:51.17 mce54o550
虫と緑の木々と土はセット
そんな苦情は聞き流せw

406:名無しさん@十周年
10/06/08 22:04:30.45 Zt8MtzJF0
ど田舎で何ほざいてんの?

407:名無しさん@十周年
10/06/08 22:04:48.24 nVYvG8FYP
小学校に植えてあった桜の木にはこのくらいの時期になると
毛虫が沸いてきて、木の周りには踏まれた死骸がそこらじゅうに
あったな。花見の時期にしか見に来ないやつにはわからない
ことなんだが。

408:名無しさん@十周年
10/06/08 22:04:55.29 PLxEvkLe0
>>405
でも現実、俺の母校の小学校も
すぐ脇に建ったマンション住人からの苦情が凄くて、
結局今じゃ、遊具も立木・花壇も砂場も、
それどころか校庭から土が消えちまったよ。



409:名無しさん@十周年
10/06/08 22:06:48.30 rzNwUYlGP
>>408
冬場に土埃が舞うから、ってやつだな。

410:名無しさん@十周年
10/06/08 22:06:55.64 Z1AMS/770
普通に泉区は街路樹が多すぎる。しかも老齢木ばかり。
樹勢が衰えた木は虫にもやられやすい。バンバン切って半分ぐらいにしろ。

411:名無しさん@十周年
10/06/08 22:07:51.28 i2EH3Jtv0
虫もつかない緑の方が逆に危ないんじゃないか?
中国みたいに枯葉にスプレーするわけいかんだろ。
オーストラリアとかアメリカみたいに危険な虫じゃないかぎり我慢すべきだ。

412:名無しさん@十周年
10/06/08 22:07:57.06 NzvkaOq9O
何故、完璧さを求めようとする
其処にある風流を解すれば良いだけの話だ

って昔の人が言ってた。

413:名無しさん@十周年
10/06/08 22:08:29.33 PLxEvkLe0
>>409
虫が危ない・汚いだの
花が咲けば臭いだの花びら・落ち葉が落ちて汚いだの、
ああいう連中って、いったいどういう世界で暮らしたいんだろうな、と思うよ、マジで。

ステンレスの箱の中にでも住めばいいのにな。

414:名無しさん@十周年
10/06/08 22:09:27.51 +E/iTLQVO
バカが多くなったもんな、日本。

415:名無しさん@十周年
10/06/08 22:13:00.69 vjnIrHO8O
ちょっと空き地に草生えると「ヤブ蚊が」とか「雑草の花粉が」とか言ってきたりするしな。
もう勝手に刈ってくれよ。
こちらが処理する義務はなかろう?
と軽く愚痴る。

416:名無しさん@十周年
10/06/08 22:13:35.18 rzNwUYlGP
>>413
新幹線とか飛行機みたいに、マンションの窓をハメ殺しにしたらいいんじゃないかな。
んで入り口にエアシャワー付けて、建物に入る度に、30秒間エアシャワー浴びるようにするのさ。
半導体工場の無塵室みたいにさ。

417:名無しさん@十周年
10/06/08 22:14:06.21 1FGVjAtV0
木植えるまえに気がつかないもんかねえ?

418:名無しさん@十周年
10/06/08 22:14:25.50 on2qIF390
人間が好きな自然は人間に都合のいい自然だけ

419:名無しさん@十周年
10/06/08 22:14:49.83 Pup6fTlq0
強力な防虫剤は

人間にも、害が出るからな




420:名無しさん@十周年
10/06/08 22:14:54.87 NtdXtZIO0
>>413
同意
「葉っぱが落ちてくる!」とかキチガイとしか思えない
都会のマンションに住めよと

421:名無しさん@十周年
10/06/08 22:15:41.99 PLxEvkLe0
>>415
文句はつけるけど絶対自分の手は汚さないもんな、連中。
相手が自治体や公共施設だと、物凄い居丈高な振る舞いで
「税金で食ってるんだから、市民の言う事に逆らうな」とか始まるしなぁ。

先にも書いたけど、ほんと団塊世代の奴らの「自分以外はみんな敵」思想は
反吐が出そうになるよ。

422:名無しさん@十周年
10/06/08 22:17:27.35 rzNwUYlGP
>>415
「おまえんちのベランダの鉢植えの受け皿の方がボウフラ沸いてるよ」って話だな。

423:名無しさん@十周年
10/06/08 22:17:53.58 I4dVvoHN0
唯一不快だったのが
サクラの木にびっしり蛾の幼虫がくっついてたのだけだな
あれは気持ち悪いわ
ほんと木が見えないくらいびっしりうごめいていたからさw

424:名無しさん@十周年
10/06/08 22:18:15.04 +FyaSWSg0
この偽エコロジストがー

425:名無しさん@十周年
10/06/08 22:18:29.46 QbcsJvCv0
>>1
ゴミを分別して電気自動車に乗るくらいで地球が助かるとでも思ってんのかシャバ造が
緑が増える=虫が増える
自然の不快な部分と触れ合いたくないならエコエコいうなボケ

426:名無しさん@十周年
10/06/08 22:18:29.67 vjnIrHO8O
殺虫剤が有害なのはスルーなのな。

427:名無しさん@十周年
10/06/08 22:19:31.03 LdsbCkv8O
泉は外からの人間ばかり
おれも転勤
なんだかやたら緑はあるけど、虫嫌いな東京出身のおれには辛い
苦情だしてんのはこんな人が多いからでは?

でもゴキくんが全くでないのは嬉しい仙台

428:名無しさん@十周年
10/06/08 22:19:53.68 aQYsCXVt0
チャドクガは駆除すべき

429:名無しさん@十周年
10/06/08 22:20:20.95 OIh6pcqB0
カメムシとかイモムシとかカタツムリとか、たまに大発生するんだよな、
田舎育ちだがあれはマジで困る

430:名無しさん@十周年
10/06/08 22:20:31.58 PLxEvkLe0
>>420
何年か前だったか、ニュースになってた
「蛍が来るキャンプ場で殺虫剤撒く連中」が増えて、
管理側が頭抱えてるってのもあったな。

431:名無しさん@十周年
10/06/08 22:20:49.17 qCpppzor0
1本の木の全部の葉っぱ、このレベルで虫わいていたら、嫌だな
URLリンク(eco.goo.ne.jp)

432:名無しさん@十周年
10/06/08 22:21:46.99 a3GCVm1D0
食べろ

433:名無しさん@十周年
10/06/08 22:23:05.23 GHPSH5J70
俺、歩道に花壇作る馬鹿はどうにかして欲しいと思う。
春先になると蜂が集まってくるおかげで危なくなって、歩道なのに歩けなくなるし。
作る奴は、理想だけ夢見て現実を見ない脳内お花畑に違いない。

434:名無しさん@十周年
10/06/08 22:24:49.24 GiKS0K8q0
温度を上げない塗料に緑色のがあるから、道路一面に塗ったくればよい。

435:名無しさん@十周年
10/06/08 22:24:50.74 LvCvN5FT0
>>429
夜中に自販機行って取り出し口に手入れるのはある意味肝試し

436:名無しさん@十周年
10/06/08 22:25:00.47 QbcsJvCv0
>>430
蛍って近くで見ると意外とキモイからな

437:名無しさん@十周年
10/06/08 22:26:24.19 8mvwU23EO
虫に苦情言うほうがバカって意見のほうが多いけど、虫のつきにくい樹もいろいろあるのに
何も考えないで植えまくってる行政のがバカだろ
女子供が毛虫嫌がるのなんて予測できないわけないじゃん

うちのほうもマロニエだったかな、デカい葉がバサバサ落ちる樹が道路添いに植えられてて
秋になると運転してる時に窓に当たったりして危なくて仕方ない
もちろんゴミの量もハンパねえ

自然がどうのって話じゃないよ
植物の知識もなしに選ばれた、街中に大量に植えるのには不向きな樹が街路樹になってること
ひいては行政の都市計画の杜撰さが問題

438:名無しさん@十周年
10/06/08 22:26:29.92 i4fPIxLX0
>>430
そいつらは何でキャンプ場に行ったんだよwww

439:名無しさん@十周年
10/06/08 22:26:30.41 vjnIrHO8O
>>433


440:名無しさん@十周年
10/06/08 22:26:46.60 RLdK4bRz0
「清き流れに魚住まず」ってことわざ、知ってる?



441:名無しさん@十周年
10/06/08 22:28:08.23 jYFSV33B0
・緑は好き
・でも虫は嫌い

これ、別の人が言ってるだけだろ。緑も虫もいないところに
住みたいって人は結構多いぞ。そういう人だけで街を作る
しかないな。

442:名無しさん@十周年
10/06/08 22:28:20.27 BPck8iHAO
川があって魚がいる事にはは違和感をとなえず
樹木があって虫はいたら駄目って
どこの馬鹿だよ

443:名無しさん@十周年
10/06/08 22:29:22.10 PLxEvkLe0
>>438
当たり前な話だけど「蛍以外の虫もいる」からさ、キャンプ場。
そういうのに対してバンバン殺虫剤撒くと。

近所のマンション住民たちなんか、秋口トンボがベランダに来ると
狂ったように殺虫剤撒いてるのが風物詩になってる。

444:名無しさん@十周年
10/06/08 22:31:03.58 U8SnQ75C0
>>443
まじで?トンボに殺虫剤の発想がわからん。


445:名無しさん@十周年
10/06/08 22:33:53.15 PLxEvkLe0
>>444
虫に異様な嫌悪感持つ人が増えてるって話みたいよ。
子供でもそう。
教室に蝶々が入ってきて、パニックになったって話は姪っ子から聞いて、唖然とした。
※姪っ子自身は蜘蛛・カマキリあたりまで素手でつかんで振り回す野性児w


446:名無しさん@十周年
10/06/08 22:34:33.15 i4fPIxLX0
>>443
そのキャンプ場にはホタルしか来ないとでも思ってたのか
アブやブユに食われりゃいいんだ、そんな連中

447:名無しさん@十周年
10/06/08 22:35:17.07 ng8ky75s0
>60代の主婦は「緑は好きだが、虫は気持ち悪い。道に落ちた虫のフンも気になり、放置できない」と漏らす。

団塊のババアか?


448:名無しさん@十周年
10/06/08 22:36:33.45 pd0qy4Ec0
切れば良いんじゃないの?
トイレが臭いって、糞流せってレベルの話じゃん・・・

449:名無しさん@十周年
10/06/08 22:37:08.32 U8SnQ75C0
子供の頃からクモは大嫌いというか怖かったけど、ある日小さなクモが0.5mm位の
コバエをせっせと運んで逃げていくのを見たとき、俺は全てを許した。

450:名無しさん@十周年
10/06/08 22:37:18.62 FtyvfGhY0
自然に虫がいるのはあたりまえですで切っちゃえばいいじゃん

451:名無しさん@十周年
10/06/08 22:38:28.75 GHPSH5J70
>>439
いや、俺が地方に住んでいた頃の話だけど、マジで花に群がる蜂にビビりながらの通行でマジ困ってた。
比較的人の手の入ったところならまだしも、山道で車道の反対側は森になっているようなところだと、
逃げ場が無くて地獄だった。

>>442
・野良猫への餌やりによる糞害
・鳩への餌やりによる糞害
と同じレベルで、通り道に木を植えるんならキチンと管理しろってことだろ。
苦情が出ている虫はどれも害虫だし。
街路樹なのに蜘蛛の巣に対する被害報告が取り上げられていない事もポイント。

452:名無しさん@十周年
10/06/08 22:39:46.66 QbcsJvCv0
>>446
殺虫剤なんて撒かなくてもアブやブユやハチに刺されないで済む方法ならいくらでもあるってばよ

453:名無しさん@十周年
10/06/08 22:41:51.61 vjnIrHO8O
>>437
マロニエなんか一般的な街路樹だとは思うがね。



街路樹自体に弊害がないとは言わないが、「街路樹に虫がいる」で役所にクレームいれるのは間違いないなくキチガイだろう。

454:名無しさん@十周年
10/06/08 22:42:23.36 iJYO3Z930
>>451
どんだけ蜂が集ってたんだ?
つか、花に集まる蜂って手を出さん限りほぼ何もせんよ。
基本追えば逃げる種類の蜂だから。

でもスズメバチは追うと襲ってくるから注意。

455:名無しさん@十周年
10/06/08 22:43:14.56 Tt1P2fml0
毛虫とかいもむしの画像プリーズ

456:名無しさん@十周年
10/06/08 22:43:23.34 PLxEvkLe0
>>452
最近の「潔癖・虫&自然嫌い」の風潮の加速ぶりは物凄いものがあるよな。
殺虫剤の「アリの巣コロリ」のCM初めて見た時、衝撃受けたよ。

457:名無しさん@十周年
10/06/08 22:46:24.15 yJM6uY7f0
泉区なんて山奥切り開いて団地造ってんだから虫なんていて当たり前だがな
すぐとなりが泉ヶ岳だぞ?
昔住んでたがアパートの網戸に普通にカブトムシくっついてたわい

458:名無しさん@十周年
10/06/08 22:47:39.75 vjnIrHO8O
>>454
30年生きてきて蜂に刺されたのはアシナガバチの1回だけだわ。
かなりの田舎だったけど。

友達の親父がスズメバチに刺されて亡くなったりとかはあったが。

459:名無しさん@十周年
10/06/08 22:47:46.64 GHPSH5J70
>>454
場合によってはススメバチレベルもいたりする。
大人しいミツバチを見かけることは殆ど無かった。
気をつけていれば良いんだけど、気を抜くと耳の近くを蜂が過ぎってビビる。
蜂がいることよりも、それを避ける逃げ場の無い事の方が怖いって感じ。
はっきりいって花なんか楽しめるレベルじゃないので、花の意味が全く無い。
植えるなら自分の家の庭か道路の真ん中の島とかにしてくれって感じ。

460:名無しさん@十周年
10/06/08 22:47:55.17 7mrCJ5PO0
>>455
右下にいるよ。
URLリンク(www.koredeiinoda.net)


461:名無しさん@十周年
10/06/08 22:48:32.18 QbcsJvCv0
>>457
俺が住んでるところはオオクワガタのメスがくっついてたよ

462:名無しさん@十周年
10/06/08 22:49:52.82 ng8ky75s0
昔は古い家だと網戸がなくて電灯の周りを蛾やカナブンが何匹も飛び回っていたものだが。


463:名無しさん@十周年
10/06/08 22:50:10.64 PLxEvkLe0
>>457
うちはゴマダラカミキリがよく張り付くw

近年、夜中でも気温が下がらない夏の夜に
セミが張り付いて全力で鳴いたりするから大弱りw

464:名無しさん@十周年
10/06/08 22:50:35.62 i4fPIxLX0
ハエトリリボンでもくれてやれよ
ンな連中

465: ◆C.Hou68...
10/06/08 22:51:27.00 GvmFzHG+0
桜並木とか、花の季節が終わると毛虫が降って来るんだよな。。

466:名無しさん@十周年
10/06/08 22:51:56.76 rKzg6/2z0
毎日SSでDDVPでも散布すればいいと思うの

467:名無しさん@十周年
10/06/08 22:52:11.50 Tt1P2fml0
>>176
グロすぎてワロタ
検索禁止w

468:名無しさん@十周年
10/06/08 22:52:18.95 CREcnxU8O
>>396
同意

469:名無しさん@十周年
10/06/08 22:52:44.14 hRFzGGx60
アゲハ蝶の幼虫とか最悪、見た目もキモイのにオレンジ色の角を出して威嚇してくんの
それがものすげー臭ぇの

470:名無しさん@十周年
10/06/08 22:52:58.54 QbcsJvCv0
>>459
それたぶんハチが集まってるのは近場に密が取れる草花や樹木がないのが原因だと思う
花畑の花より少し早く長く密が取れる種類の樹木を植えるとかするとハチの数も減るかもな
スズメバチに襲われたんだったら役場に苦情を言っていいよ
土地の管理者に無断で植えてるのがガチだったら夜中に行って引っこ抜いていいレベル

471:名無しさん@十周年
10/06/08 22:53:13.03 fd/luJf90
野外の虫にまで文句言うやつを処分した方がいいな


472:名無しさん@十周年
10/06/08 22:53:15.71 yJM6uY7f0
昆虫って食えるらしいね

【話題】昆虫料理がひそかなブーム 「スズメバチの幼虫ドリア」「セミのチリソースあえ」など多彩なレシピ
スレリンク(newsplus板)

473:名無しさん@十周年
10/06/08 22:53:40.34 jx3gysAV0
トンボって刺すんだっけ??

474:名無しさん@十周年
10/06/08 22:53:53.15 K10vj4k30
住民が駆除すればいいとかといってるが
そもそも街路樹を植えたのは市だろ
 
市が管理できないのなら責任をもって切るべき
 
ちなみに住民が木を勝手に切ろうものなら器物損壊

475:名無しさん@十周年
10/06/08 22:54:29.76 ibeLYmf+O
役所って大した仕事もしないくせに文句だけは一端に言うよな。
特に警察の対応の悪さは一流。

476:名無しさん@十周年
10/06/08 22:54:49.15 rcd2e/Kj0
10年前頃から土木系の公共事業費削減がすげーからなw

477:名無しさん@十周年
10/06/08 22:55:05.98 R+y6a+IFP
近所の公園に名前も分からない寄生蜂がクモの卵嚢に産卵してて
楽しみにしてたんだが、問答無用で草刈りの餌食に。
そんなのは気にもとめず、シロクマガーとか言ってるの見ると虫酸が
走る。

478:名無しさん@十周年
10/06/08 22:55:19.26 hf8UhaX+0
こんな馬鹿な苦情はまともに相手にするなよw

479:名無しさん@十周年
10/06/08 22:55:26.20 3qUbjtxBP
馬鹿じゃねーの。
無視しろよ。

480:名無しさん@十周年
10/06/08 22:55:34.69 NMFbbDHz0
アメリカシロヒトリは放置しとくと、木全体が毛虫だらけになって、
葉が食いつくされるから、駆除しないと駄目。

481:名無しさん@十周年
10/06/08 22:56:03.00 A+3rGs/+O
カラスとか害鳥を駆除した副作用でしょう。
鳥の大群は嫌、虫は嫌、って、無いものねだりだ。

482:名無しさん@十周年
10/06/08 22:56:04.84 7s5q2rku0
サイド3には虫なんて居なかったからな・・・

483:名無しさん@十周年
10/06/08 22:58:02.32 K10vj4k30
結局のところ都市部に無理やり木を植えるからこうなるとしかいいようがない。
 
木は生えるべきところに生えるべきで
景観がどうのといって無理やり植えるべきではない。
 
森に虫がいても苦情にはならんだろ


484:名無しさん@十周年
10/06/08 22:58:57.47 i4fPIxLX0
>>473
指を口に近づけると噛み付かれて痛いよ
あと蛾とかハエとか小さい虫を食べるよ

オニヤンマに噛み付かれると指が切れるよ
あとオニヤンマはミツバチも食べるよ

485:名無しさん@十周年
10/06/08 22:59:34.99 1ActeFOX0
これだからスペースノイドは!

486:名無しさん@十周年
10/06/08 23:04:07.22 vjnIrHO8O
>>1

>道に落ちた虫のフンも気になり、



…気になるか?

487:名無しさん@十周年
10/06/08 23:05:51.66 rzNwUYlGP
>>459
そこだけに異様に集まってるのなら、
近くで誰かが養蜂とかやってんじゃなかろうかね。
場所とか判らんからなんとも判断し辛いがさ。

つか、スズメバチがその花壇に居るなら、
近くに巣があるから自治体の生活課に連絡だ。
本来花には寄ってこんのだから、
花に居る他の昆虫を目当てに飛んできてる。

488:名無しさん@十周年
10/06/08 23:07:52.73 GDnn4toZ0
無農薬とかにうるさいくせに、買った野菜に虫でも付いていようもんなら
店に怒鳴り込むようなやつっているんだろうなあ

489:名無しさん@十周年
10/06/08 23:09:49.50 i4fPIxLX0
スーパーで買った白菜にヨトウムシが入ってた時はたまげたなあ
初めて見たわ

490:名無しさん@十周年
10/06/08 23:09:49.87 jx3gysAV0
どの虫が刺すのか一覧表にすべきだとおもう。
クマバチって獰猛で毒を持ってると思ってたけど
性格がフレンドリーだから近寄ってくるだけらしいし...。

491:名無しさん@十周年
10/06/08 23:10:04.55 JFJ/MgCD0
世話しねーんならペット飼うなっていうのと同レベル
別にこんなのに税金払って緑提供する意味ねーだろ
全部引っこ抜いちまえ

社会には貢献しない
でも社会は自分の世話をして当たり前
いつからこんなのがまかり通るようになっちまったんだ?

492:名無しさん@十周年
10/06/08 23:10:34.81 S5SwtphS0
>>455

スレリンク(ascii板:776番)

776 名前:/名無しさん[1-30].jpg[sage] 投稿日:2010/05/31(月) 23:02:52 ID:b4F1CbaW0

URLリンク(up.2chan.net)
URLリンク(up.2chan.net)
URLリンク(up.2chan.net)
URLリンク(up.2chan.net)




493:名無しさん@十周年
10/06/08 23:11:21.90 Esb5BokK0
>自治会や町内会で対策打てるよう行政が指導しろ。
>害虫は定期的に駆除やらんと意味無いし、地域住民で対応したほうが良い結果になる。

その「地域住民」らは忙しいとか言い訳して自治会や町内会の集まりすらシカトなんですよ
面倒くさい事は全部役所に苦情の電話入れて責任転嫁
その癖、口癖は「役人の数を減らせ」

494: ◆C.Hou68...
10/06/08 23:11:32.36 GvmFzHG+0
>>492
見ちゃった
グロい大人の玩具って感じ。。

495:名無しさん@十周年
10/06/08 23:12:08.03 eda58qet0
オオスカシバの幼虫ですね

496:名無しさん@十周年
10/06/08 23:12:34.78 b7gaiex80
アメリカシロヒトリの幼虫について。

昔、うちの庭にでっかい木が結構あったんで、こいつらに色々やられてた。
で、コロニー作られると、オヤジが中心になって家族総出で、枝ちょん切ったり、
燃やしたりして駆除していた。
この作業をすると、翌日家族全員カブレて肌がボコボコ、ひどいかゆみに襲われるんだよ。

こんな経験があったもんだから、wikiなんかの解説にある、特に人体に害はないが、
アレルギーの人はまれにかぶれることがある、って説明にすごい違和感を感じるんだ。

そこで、質問。この説明が正しく、うちの家系がただ単純にそういう体質だったってことなのか?


497:名無しさん@十周年
10/06/08 23:12:53.07 i4fPIxLX0
>>490
クマバチは獰猛じゃないよ
花の蜜以外に興味は無いから

あと毒も大して強くない
ミツバチの仲間だし

498:やまんばメイビー
10/06/08 23:13:55.60 INVmCVVQO
虫めづる姫君って書いてほしい

499:名無しさん@十周年
10/06/08 23:13:57.78 slSIVg1N0
>>1
住民を教育しろよ。

小学校の理科程度いいから。

500:名無しさん@十周年
10/06/08 23:15:02.52 cOKpap5GO
>>486
アメリカシロヒトリの糞害は結構深刻
イラガと違って刺さないが…

501:名無しさん@十周年
10/06/08 23:15:19.06 GHPSH5J70
>>470 >>487
今となっては引っ越してしまったので、どうにもできない話だ。
開発された都市部の大通りならまだしも森の近くだったりすると、
巣は獣道しかない森の中だったりするんだが、森の中の蜂の巣駆除してもらうぐらいなら、
花壇を撤去して欲しいと思うわ。

502:名無しさん@十周年
10/06/08 23:16:16.80 ZY1rcn0Q0
>>497
ハチは本当に手出しさえしなければ何もしないね。巣は仕方なく
除去することはあるけど。スズメバチはそうじゃないから要注意。


503:名無しさん@十周年
10/06/08 23:16:57.17 vMwURp9i0
アメリカシロヒトリは、巣からウヨウヨ這い出さないうちに早めに見つけて退治するのが常識

504:名無しさん@十周年
10/06/08 23:18:45.47 i4fPIxLX0
>>496
チャドクガじゃねーかそれ?

505:名無しさん@十周年
10/06/08 23:19:52.76 ljw8YxMo0
>>496
実は木の方でかぶれてたとか。
毛が飛散してそれが大量に皮膚に刺さるというのがあるかもしれん。
あくまで俺の想像だが。

506:名無しさん@十周年
10/06/08 23:20:40.45 5nBwJnJkO
>>492
つぶらな擬似瞳がかわいい…と思えなくもない

507:名無しさん@十周年
10/06/08 23:22:35.00 N8fussUz0
虫ねー家が田んぼのすぐ近くなせいで蜘蛛出るけど気にしない
びびるけど気にしない、他の虫食ってくれる益虫だと思っとく
しかしごくたまにゲジゲジを見ると凹むけどな

508:名無しさん@十周年
10/06/08 23:25:00.09 ZxWgarlH0
緑はいらない子
ピンクは淫乱

は正しかった

509:名無しさん@十周年
10/06/08 23:26:29.37 nseygdIi0
毒がなけりゃ問題ない。
蜘蛛だってよくよく見ると結構可愛いもんだぞ。
ムカデも艶やかで面白い。
素手で触れるかって云われたら無理だろうけど、見て不快とか命を何だと思ってるんだ。
マジ人間様は傲慢でムカつくな。

510:名無しさん@十周年
10/06/08 23:27:35.21 GDnn4toZ0
チャドクガってやっかいなやつだとは知らなかった
ガキの頃、庭のツバキの葉の裏にびっしり並んでるのを見つけると
いつもキンチョールぶっかけて苦しむのを眺めてたわw

511:名無しさん@十周年
10/06/08 23:28:26.26 i4fPIxLX0
ヘタに殺虫剤かけると耐性をつけてくるから困る

512:名無しさん@十周年
10/06/08 23:29:04.35 ZKOYGx+n0
街路樹は切ったほうがいい。
これからの時代、メンテナンスが行き届くとは思えない。

毎年伸びて、切る必要が出てくる、落ち葉は掃除しないといけない、
根で歩道がボコボコになるので舗装しなおさないといけない。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch