10/06/10 18:11:18.35 NvDru9snP
55 名前:蟹 ◆M6A1eiUUqQ [sage] 投稿日:2010/06/10(木) 18:08:39 ID:2IS4GZQA
カメラが閃光捕えられて'通信途絶' 1段ロケットの爆発が原因のようだ 【中央日報】
URLリンク(itview.joins.com)
韓国初めての宇宙発射体ナロ号の、1段ロケットが爆発したと疑われるというニュースが伝えられた。
匿名を要求したある政府関係者は、10日午後"ナロ号が正常飛行中に突然通信が途絶えた"として、"内部カメラに
閃光が捕捉されたことから見て、1段ロケットが爆発したことでないかと疑われる"と話した。1段ロケットが爆発した
場合、ナロ号の軌道進入は失敗に帰することになる。
この日午後5時1分、全南(チョンナム)外羅老島(ウェナロド)発射台を離れたナロ号は、発射137秒目の午後5時4分
ごろから通信が完全に途絶えた状態だ。
このためナロ号の現在の位置は全く分からない。また、フェアリングが正常に分離して2段目の点火が成功的に進行
されたのかも分からない。ナロ号は計画のとおりならば高度300km上空に到達する離陸540秒後の時点で、目標軌道に
進入して科学技術衛星2号が分離しなければならない。
専門家は"軌道に進入する過程で通信障害が生じることもある"として"今としては失敗と断言しにくい"と話した。
ナロ号の通信が完全に途絶えても、離陸2時間後の午後7時前後には成功の可否を確認できるというのがナロ宇宙
センターの立場だ。ナロ号は音速を通過した発射137秒後から通信が途絶えて、現在の位置を全く察することはできない
状態だ。だが、フェアリング分離前に途絶えたことから、目標軌道にまともに進入したかを察することはできない状況だ。
ナロ号からの通信が途絶える前までは、すべての軌道進入状況が正常だったと航空宇宙研究院が明らかにした。
イ・ジュジン航空宇宙研究院長は5時20分記者会見を開いて、"高度70kmまで上がった時点の離陸後137秒後にすべての
通信が途絶えた"として、"それまではすべての状況が正常だったために、技術分析をして詳しい内容を発表する"と話した。