10/06/07 22:52:30.09 KKqDgCH10
>>240
塗りに関してはまだ何とも言えないけど線画の時点で赤させてもらいました
赤の背景も目分量なのであまり参考にはならないけど、考え方だけ
URLリンク(vippic.mine.nu)
既に言われてて元々直すつもりだったみたいだけど、
部屋の奥が恐ろしく広い仕様になっちゃってる感じなのが気になる
あと畳って普通長辺短辺2:1の比率になってるんではないだろうか
パース引くだけでくたびれると思うけど、戸を滑らす受けの部分とか畳の縁とか
それなりに細かく描いた方が最終的によりそれっぽく見栄えのする絵になるのでは
あと割と二点透視図法の2つの消失点が近い感じでパースがきついので
もっと消失点同士離すか縦方向にもパース掛かった方が自然かもしれない