【映画】松たか子主演『告白』が3週連続1位 暗い映画がヒットする“異例”を読み解く at MNEWSPLUS
【映画】松たか子主演『告白』が3週連続1位 暗い映画がヒットする“異例”を読み解く - 暇つぶし2ch2:二代目とりあたまφ ★
10/06/22 10:37:26 0
続き

同作のヒットが“異例”と言われる点はほかにもある。川村さんは同作を「近年みられるヒットの
法則からは外れた作品」と言う。『ROOKIES』(2009年)や『のだめカンタービレ』(2009年、2010年)
などの大ヒット作に象徴されるような「人間の素晴らしさ、人生の喜びを謳い上げ、笑って泣ける映画
ばかりがエンターテインメントじゃない。そんなカウンターパンチを期待するニーズがあるという
仮説からスタートした企画でした」と話す。

映像的にも暗いトーンで陰鬱な印象を与える同作は、少年の倫理観、少年法、いじめ問題、
親子関係の歪みなど、現代社会の抱える様々な問題を内包し、救いのないショッキングな
エンディングで、見終わった後もすっきりしない。この手の暗い映画は、米映画『ダークナイト』
や韓国映画『殺人の追憶』『チェイサー』などが日本であまりヒットしなかった例を挙げるまでもなく、
メジャー製作では敬遠されてきたジャンルだ。それだけに川村さんも「本当にニーズがあったとは、
それも予想以上にあった」と驚く。

さらに、中島監督が狙ったのは「映画の結論を観客に委ねる」ことだった。“救いのない”エンディング
は原作小説の特長でもあるが、映画は別物として完結させることを敢えてしなかったのは、
「見終わった後に、観客が自分で答えを見つけようと話し合ってくれるんじゃないかと、
観客を信じることにした」と川村さんは言う。それがズバリ、口コミ効果につながった。
川村さんは「映画は観客に観てもらって完成するもの。新しい面白さを提供するための挑戦は
常に大事だということを教えてくれた作品。どこまで伸びるか、見届けたい」と話していた。 

終わり

3:名無しさん@恐縮です
10/06/22 10:38:27 nzIRhLEc0
これ面白いとか聞いたけど本当かな

4:名無しさん@恐縮です
10/06/22 10:43:00 UO3zWfpz0
松たか子一人で
ツバキ女優粉砕したのか
すげーな

5:名無しさん@恐縮です
10/06/22 10:43:17 e3f/8V/R0
口コミで広がってるから本物だろうな
見てないけど

6:名無しさん@恐縮です
10/06/22 10:44:02 HhvoLS790
嫌われの監督さんが作った映画なら見に行くか

7:名無しさん@恐縮です
10/06/22 10:44:20 gCAbFqB6O
原作、昨日買って読んだけど内容の割にさくさく読めるんだな。

8:名無しさん@恐縮です
10/06/22 10:45:00 uUDwefX70
    ___
   /     ヽ             
  /        ヽ
 i         ..ヽ   
 i   ハLlLlLl llLlll|
 |  |.●   .●.||  
 |.(|..|""  _ ""||)       人として問題のある鮎澤多俊弁護士に、
 | ☆|   O ./☆      一刻も早く厳しい懲戒処分が下されますように。
 | ||.|\____.イ :||       URLリンク(www12.ocn.ne.jp)
 | ||.| _| .|_ | :||          
 | ||.|/ \ノヽ| :||

9:名無しさん@恐縮です
10/06/22 10:45:15 IS6pXLm/0
こういうのは一定の需要があるじゃん。
銭ゲバもそうだったし。

10:名無しさん@恐縮です
10/06/22 10:45:46 VhmugA6EO
かなり面白かったけど、どっと疲れたからリピは無理だわ
でも誰かに見てほしいとは思った

11:名無しさん@恐縮です
10/06/22 10:46:15 6HzVyVwo0
>>4
FLOWERSはたけしのアウトレイジにまで負けてるからな


12:名無しさん@恐縮です
10/06/22 10:46:21 YsA/FY7iP
>>3
ねらー向きの映画
特にν速民なら大好物だと思う
CMだけ見るとスカッとする復讐劇だと騙されるが
中身は地獄少女みたいなスカッとしない復讐劇

13:名無しさん@恐縮です
10/06/22 10:46:25 tCichecl0
なんつーか、登場人物全員が壊れてて、読後の感想は救いがないというより
「うん。で、結局何がいいたかったの?」としか思わなんだ。

14:名無しさん@恐縮です
10/06/22 10:46:49 zmWGNp6V0
単に中島だからヒットしてるだけ

15:名無しさん@恐縮です
10/06/22 10:46:56 AvmCK5Oc0
救いない陰鬱なテーマなのに、いやに明るいCMは印象に残るな。
インパクト重視の戦略は当たってたかもな。

16:名無しさん@恐縮です
10/06/22 10:47:02 PO+7HoRkO
原作はライトノベル?

17:名無しさん@恐縮です
10/06/22 10:47:16 HALlUjpO0
予告編が糞明るくて狂ってるからな

18:名無しさん@恐縮です
10/06/22 10:47:37 9gfk6ocTO
前週比を越えまくってるのは凄い

19:名無しさん@恐縮です
10/06/22 10:48:52 67BM10ps0
宣伝見る限りだと、すげー面白そうに見えたが、やっぱ面白いのか
金払う気は無いので、はやくテレビでやらないかなぁ

20:名無しさん@恐縮です
10/06/22 10:48:53 G4CDbmYC0
松に感情移入したからスカッとした
予告やCM作った奴はクズ

21:名無しさん@恐縮です
10/06/22 10:48:56 JqWuHua20
>>6
次は嫌われ松たか子の一生


22:名無しさん@恐縮です
10/06/22 10:49:32 3tx6hvi90
アウトレイジはいきなり駄目だったの?

23:名無しさん@恐縮です
10/06/22 10:50:00 ZTkUYYWF0
好きなんだろ、スプラッターや復讐ものが。

24:名無しさん@恐縮です
10/06/22 10:51:17 I33myoU60
見てみたいけど
自分の元気がないときに見たら、より落ち込みそうだから
今はいいや



25:名無しさん@恐縮です
10/06/22 10:51:31 6HzVyVwo0
>>22
告白ほどじゃないけど客入ってるよ
北野映画としては座頭市以来のヒット作になるんじゃないかな

26:名無しさん@恐縮です
10/06/22 10:51:46 YsA/FY7iP
映画に高尚さを求める人には向いてない
地獄少女の看護婦やラブリーヒルズみたいな救われない話だから
1回観るだけで物凄いエネルギーを使う
リピートは無理w

27:名無しさん@恐縮です
10/06/22 10:52:03 VhmugA6EO
あ、>>1よく読んだら前週比を二週連続越えだったのね‥
私は最初の週の平日に行ったけどガラガラだったのに
こういう例って他にあるのかなぁ?
アバターとかタイタニック?

28:名無しさん@恐縮です
10/06/22 10:52:40 P8w/0vyj0
「ゆれる」からそいう傾向はあったと思うが。

29:名無しさん@恐縮です
10/06/22 10:53:52 gCAbFqB6O
作者はネラーっぽい。

30:名無しさん@恐縮です
10/06/22 10:54:18 6YGk50wFO
厨二病ねらーが好きそうな映画だよな

31:名無しさん@恐縮です
10/06/22 10:55:02 XxhjtQ9/0
「DEATH NOTE」を少年誌で連載した時も、一定の需要を狙ってたら
原作も映画も大ヒットしたんだよな。
その後は、雰囲気や設定を真似た類似品も多かったけど。

32:名無しさん@恐縮です
10/06/22 10:55:43 YsA/FY7iP
>>30
むしろ厨二病患者は嫌いな部類だと思うわ
あいつらが好きなのはガンツの西くんみたいな復讐劇だろ

33:名無しさん@恐縮です
10/06/22 10:56:26 tfX5v3JL0
原作のお陰
200万部も売れてればこれくらい行くだろ

34:名無しさん@恐縮です
10/06/22 10:56:33 HoIvUTIX0
いじめとかそういうドロドロした話が受けるのか

35:名無しさん@恐縮です
10/06/22 10:56:39 ROTkxKAI0
地獄少女好きなんだよね。
「イッペン、シンデミル?」
たまらんわぁ~。

36:名無しさん@恐縮です
10/06/22 10:56:48 jIkTSr2G0
「このクラスの中に犯人がいます…それは…」的な犯人暴きミステリーと勘違いして
買って読んだら、犯人は前半であっさり暴かれちゃうし、後はひたすら鬱展開なドロ
ドロ復讐劇だった
結末が気になって最後まで読んだけど、他人にすすめようとは思わない

37:名無しさん@恐縮です
10/06/22 10:57:33 sUDuHz9AO
釈然としないラストとは思わなかったなあ
悪い奴には鉄槌が下る、すっきりしたんだが

38:名無しさん@恐縮です
10/06/22 11:00:57 Yrk313FHO
松たか子じゃなければ、もっとヒットしたはず

39:名無しさん@恐縮です
10/06/22 11:01:50 6YGk50wFO
とりあえずワーナーマイカルは邦画で東宝作品ばかり優遇すんのやめろや

40:名無しさん@恐縮です
10/06/22 11:02:54 nYg5Bv1C0
>“救いのない”エンディング
>見終わった後に、観客が自分で答えを見つけようと話し合って
>くれるんじゃないかと、観客を信じることにした

これも新たなヒットの法則「投げかけ型」かも知れないですね

41:名無しさん@恐縮です
10/06/22 11:02:58 JUHfdNjJ0
暗い映画だとかじゃなく監督の中島と
あのCMのインパクトだろ
ちょっと見たくなるような宣伝

42:名無しさん@恐縮です
10/06/22 11:03:15 XxhjtQ9/0
映像になるとやっぱりクライマックスのスロー映像が印象に残る。
その後すぐに来る悲劇がわかるだけに、一瞬のはかなさが切ない。
スローにするの好きだよね、この監督。


43:名無しさん@恐縮です
10/06/22 11:04:01 Kf70S5r50
CMは上手いね。
若い人が見に行きそう。

44:名無しさん@恐縮です
10/06/22 11:05:51 Uf+H+7FoP
エヴァ旧劇場版が好きな人にオススメ

45:名無しさん@恐縮です
10/06/22 11:06:45 Nb+s+SZJ0
で、結局相手の命を絶つ事で復讐は果たせるのかね?
有耶無耶になったり、警察に突き出すようなつまらない映画なら見る気無いんだが

46:名無しさん@恐縮です
10/06/22 11:06:45 iC7AO1mc0
邦画って何か俺みてーで貧乏くせえし夢が無いから見ない。

47:名無しさん@恐縮です
10/06/22 11:07:07 9+HWo3hs0
ランキングビジネスのオリコンですか

48:名無しさん@恐縮です
10/06/22 11:07:12 3vrPoyMdO
短編のままで十分だったのに、
余計な長編くっつけて説明過多の野暮ったい作品になった。
ま 映画にするには見た目のインパクトがあるかもしれないが

49:名無しさん@恐縮です
10/06/22 11:08:20 Uf+H+7FoP
>>45
犯人の母親を爆破する

50:名無しさん@恐縮です
10/06/22 11:08:29 9pn0F4w20
過激な暴力シーンの必要性が分からない
やくざ同士のサバイバル劇として見ればまぁ面白い

51:名無しさん@恐縮です
10/06/22 11:08:44 /C36QM8Y0
CMの松たか子の「どっかーん!なーんてね」のインパクトの強さというかすごく気になって見にいったよ。

52:名無しさん@恐縮です
10/06/22 11:08:49 YsA/FY7iP
>>45
むしろ警察の存在が無い
命の大切さを説きながらマザコン少年二人に母親を殺させるような映画

53:名無しさん@恐縮です
10/06/22 11:08:59 SXMNxhXu0
>>45
ちょっと違う方向での復讐になる
有耶無耶ではないし、インパクトは強いと思う

54:名無しさん@恐縮です
10/06/22 11:10:55 Kf70S5r50
結構電波な内容なの?

55:名無しさん@恐縮です
10/06/22 11:10:58 dWJb0Ahs0



*********ネタバレ注意*********


生徒全員が犯人なんて最悪のオチだったな。

マジで金返せと思ったわ。

死ねよ脚本家と制作会社。



56:名無しさん@恐縮です
10/06/22 11:11:33 Ut0V9SYa0
パコと魔法の絵本は意図や意気込みはよかったが
日本人監督にはあれが限界かなぁという感じだった

57:名無しさん@恐縮です
10/06/22 11:11:44 SXMNxhXu0
こういうところで露骨にネタバレ書くやつってなんなの?

58:名無しさん@恐縮です
10/06/22 11:11:55 pUcQzE8z0
ここ数年で観た邦画の中では一番良かったかもしれん
個人的には

感想としては、まさに対岸の火事じゃないって感じでした

59:名無しさん@恐縮です
10/06/22 11:12:37 +CevLnOnO
中島のCMといえば
キムタクのJRAとトヨエツの黒ラベルが良かった

60:名無しさん@恐縮です
10/06/22 11:14:15 6YGk50wFO
同じ東宝作品なら、若い人にはURLリンク(www.box-movie.jp)を観てほしい

61:名無しさん@恐縮です
10/06/22 11:15:09 UoX4Ugxo0
Thom Yorkeがよかった

62:名無しさん@恐縮です
10/06/22 11:17:03 JilNG8DM0
>>映画『ダークナイト』や韓国映画『殺人の追憶』『チェイサー』などが
日本であまりヒットしなかった例

日本では日本的な陰湿さが表現されている映画がうけるって事だろ。
当たり前っちゃー当たり前だよな。


63:名無しさん@恐縮です
10/06/22 11:17:07 XxhjtQ9/0
世にも奇妙な物語の「ママ新発売」も好きだったな。
いきなり歌から入るところは「パコ」と同じ。

64:名無しさん@恐縮です
10/06/22 11:19:19 Byy6EHvTO
内容的にはライトノベル、バトロワやリアル鬼ごっこレベル
だから、深い訳ではない
ただ、映画はテンポや映像などで最初から最後まで全く飽きさせない
時間も二時間いかないし、上手く原作をまとめてる
あの演出力、完成度は大したもんだ
絶対にみて損はない邦画
原作は未読のほうが良い

65:名無しさん@恐縮です
10/06/22 11:19:28 TVLiJnA00
変なヒップホップダンスみたいなのやってるのCMでみて
あぁ~こりゃだみだわw駄作決定って思ったけどね
原作であんなシーンないじゃん、同じく駄作なたけしのタップダンス座頭市と見事にかぶった

66:名無しさん@恐縮です
10/06/22 11:20:01 gbQsCisV0
           _, -‐‐ ''.'' ─-、
          /´::::::::::::::::::::::::::::::::::`\
        /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\      
          / ::: :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
        |::::::/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|::::::|     
.       |::::::|::::::::|::::::::l!::::::::::::::::ll、::、:::::::!::::::!
      │::::|:::::::l!|:::::::ll|:::::::::::::::|||:::::||::::::!::::::!    
       |:::::::!::::|||∟:_」|l____||.∟:l|: :::|::::::|
       !:::::!| :::|l/'l';jlヾ    ',.イr;リ`!:::: l.!::::|     キタヨ
      .!::::::l|: :::!|ヽ-'      ヾ-'´|::::::l|:::::|
       |:::::::::!::: ||           |:_:_|:::::::|     
      .!|::::::::|:::::l、    _'_:_    /::::: :::::|
     ,ll.!::::|::|::::::|:::`t、  ` ´  , . ' :|:::|:::::::: :!     
     /l:!:::::|::|::::: |::::::| `''ー- ´|::::::::|::::l: ::::|::l|
    /,|:|:: :l|:l|::::::|:::,r1      |ヽ ::|::::||:::: |:|l|    
.   /./|.l : ||.!|::::::l´ .!      |  │::||:::::.|:.lll
   / / l.|,.-||:||::::::|   l __ _ _ /  |:::::l'ト、||::|.|      
   /, !' \l |:|:::::.!   .|-ニニ、/   |:::::!.! ,> 、    
   ,l! :::::::l...| |:|::::::|ヽ._  |   /  /|:::::|,.|.'/ :::::::: !
   !:|:::!::::::l.!:.!|:::::::ト、 `'- ! .//_┤:::| |/:::::::/ ::|    
  l:::|::::ヽ::::l: !|:::::::|ヾ ` ̄ヾ//  ,l|:::::l/|::::::./ :::::!

67:名無しさん@恐縮です
10/06/22 11:21:05 ROTkxKAI0
>>60
俺、市原が出てくるともう駄目・・・。
受けつけないわ。
あの胡散臭い・軽々しい熱さ。
カッコイイとか男っぽいとかを勘違いしてる感じ。
中身が全く無いただ表面だけの熱さ?や男らしさ?
絶対にちょいと小突いたり、プレッシャーかけるだけで崩壊する。
っす!とかあの臭い演技が吐き気を催す。

68:名無しさん@恐縮です
10/06/22 11:21:23 4Z4VLPzDP
ストーリー自体はつまらないけど、面白い映画だった

69:名無しさん@恐縮です
10/06/22 11:21:27 Kf70S5r50
>>65
座頭市なんか本人が資金稼ぎのために撮ったって言ってんだから、評価してもしょうがない

70:名無しさん@恐縮です
10/06/22 11:24:55 fjiE8ggi0
嫌われ松たか子の一生

71:名無しさん@恐縮です
10/06/22 11:25:33 Ut0V9SYa0
予告みたけど、下妻物語の中島監督らしく
ただよくある日本映画ふうの暗い映画って感じじゃないな

72:名無しさん@恐縮です
10/06/22 11:25:53 6YGk50wFO
>>67
柳楽優弥亡き後、あれ程少年~青年期の男の繊細さを表現出来る役者は他にはいないだろ

73:名無しさん@恐縮です
10/06/22 11:26:41 ojPTLrXO0
こんな映画を企画したやつが最悪

74:名無しさん@恐縮です
10/06/22 11:27:21 XxhjtQ9/0
ダンスシーンは、新任の熱血勘違い教師を象徴してるんだと思う。
それを面白がって楽しんでる生徒、笑顔も爽やかな返事も全て演技。
あの色紙も・・

75:名無しさん@恐縮です
10/06/22 11:28:18 ROTkxKAI0
>>72
柳楽「俺、死んでねぇし」

76:名無しさん@恐縮です
10/06/22 11:28:55 q8Q05jd5O
映画みたけど設定に無理ありすぎ

77:名無しさん@恐縮です
10/06/22 11:29:15 Kf70S5r50
なぎら健壱がコーラを初めて飲んだときの話しおもしろいよなww

78:名無しさん@恐縮です
10/06/22 11:29:17 Mo4LlOQP0
生徒2人を追いかけてたら全員でしたって映画なのけ?
DVD早くしろ

79:名無しさん@恐縮です
10/06/22 11:29:27 KRozwc6P0
ただの松たか子がサイコさん

80:名無しさん@恐縮です
10/06/22 11:29:37 QTegSL0V0
「なーんてね」と言う台詞が出てきたら、それは夢オチですよw

81:名無しさん@恐縮です
10/06/22 11:33:30 XxhjtQ9/0
小説とコミック版を先に読んでから映画館に行った。
こういう見せ方をするのか、など色々楽しめた。後味は悪いけど。

82:名無しさん@恐縮です
10/06/22 11:34:54 JgnPi/jr0
CMで提示されているような謎解きから遊離して
映像イメージがトリップしていくあたりからが本領発揮。
サイコでファンキーな映画だ。

83:名無しさん@恐縮です
10/06/22 11:38:12 KRozwc6P0
無理やりキスさせられてる少年少女。

84:名無しさん@恐縮です
10/06/22 11:38:27 xJsifiAEP
これは見てみたいかも
でもなんかお金もったいない気もw

85:名無しさん@恐縮です
10/06/22 11:38:29 Xu8qoFnt0
殺人犯はこのクラスの生徒の中にいます。彼らのことを
警察に言うつもりはありません。ですが、今、病原菌の
入った牛乳を飲んでもらいました...
 
・・という内容から始まるんだよ 三(。Д。)


86:名無しさん@恐縮です
10/06/22 11:38:33 l6N+Asp60
中二設定の登場人物ばかりであまりリアリティがないんだけど無機質な映像にマッチしてて違和感なく見れたな
監督の才能に関しては詳しいことはわからんけど次の作品も見てみたいなと思った

87:名無しさん@恐縮です
10/06/22 11:38:37 9gfk6ocTO
CMのあの糞みたいなダンスのせいで見に行く気がいまいち起きないんだけど、すぐ終わるシーンなのかな

88:名無しさん@恐縮です
10/06/22 11:39:43 6sQR8yeXO
見てきたが音楽がくどいし、変に凝った映像で誤魔化してるようにしか思えなかった
原作読んでない方が楽しめるのでは


89:名無しさん@恐縮です
10/06/22 11:40:24 l6N+Asp60
>>87
1分ぐらい

90:名無しさん@恐縮です
10/06/22 11:41:23 4Z4VLPzDP
>>87
あんなダンスシーンは一瞬で記憶にも残らない程度だよ
1800円では観る気起こらないが1000円の日とかだったら十分価値ある

91:名無しさん@恐縮です
10/06/22 11:41:25 8zT+SNLW0
>>87
ただの挿入だよ。
でもあの陽気さが実は不気味。
あれもう一人の脳天気なバカ先生にみんなが合わせてやってるシーンなんだよ。

92:名無しさん@恐縮です
10/06/22 11:44:00 5NSQQj0f0
狂気って映画でよく扱われるものだから、流行るだろ。告白は狂気と言うよりただのきちがいばっかりだけど。

93:名無しさん@恐縮です
10/06/22 11:44:56 9gfk6ocTO
>>89-91
そんなもんなら1000円の日にでも行ってみようかな

94:名無しさん@恐縮です
10/06/22 11:45:58 5Cz/WdagO
DQNを抹殺するとこが
ウケてんじゃないの?

95:名無しさん@恐縮です
10/06/22 11:48:07 CD7g3zjn0
中島哲也に対しての
なんか面白そうな事やってくれそう
っていう期待感みたいなものが
俺の中では一番大きい

96:名無しさん@恐縮です
10/06/22 11:49:36 5/t5URw+0
>>94
元DQNの教師とか、ちょっとDQNっぽいことする奴は出てくるが
どっちも死なないぞ

97:名無しさん@恐縮です
10/06/22 11:50:13 gCAbFqB6O
>>72
それ、昔の市原だろ。最近のあいつはDQN役しか出来ない。

98:名無しさん@恐縮です
10/06/22 11:52:50 l6N+Asp60
ノルウェイの森も中島監督で撮ればよかったのに
今後、女優から監督への逆オファーが凄そうでチンポの乾く暇がなさそう
あげちんあげちん

99:名無しさん@恐縮です
10/06/22 11:53:45 6XMoST060
>>97
世にも奇妙な~のスペシャルでいじめられっ子大学生の役やってたぞ
それなりに演技うまかった
ただたまにトーク番組とかで出てくるあいつは鬱陶しい

100:名無しさん@恐縮です
10/06/22 11:54:08 K8EUtN3S0
久しぶりにCMで売れた映画なんじゃないかな。
昔なんか「決して一人では見ないでください…」なんてキャッチコピーで
売上二倍になったりしてたんだからCMもバカには出来ない。

101:名無しさん@恐縮です
10/06/22 11:55:14 IBiWHQmqO
リメイクするなら誰が森口やるんだろう?

102:名無しさん@恐縮です
10/06/22 11:55:24 gHsiBkjC0


103:名無しさん@恐縮です
10/06/22 11:56:08 eht3sctb0
>>101
いま大ヒット公開中なのにもうリメイクの話?

104:名無しさん@恐縮です
10/06/22 11:56:32 uT0jzMZhO
「切腹」みたいに話術で恨む相手を追い詰める話なのか?
松たか子の娘以外にも沢山死人が出ると聞いたが、いまいちリアリティーがない
銀狼怪奇ファイルみたいな学園ホラーか?

105:名無しさん@恐縮です
10/06/22 11:57:13 8zT+SNLW0
>>97
今市原隼人しか知らない人は、リリイ・シュシュのすべてで
いじめでオナニーさせられる色白の女々しいガキやってたの見たらびっくりするだろうね。

106:名無しさん@恐縮です
10/06/22 11:58:48 eht3sctb0
>>104
そんなに沢山死なないぞ
単なる復讐劇であってホラー的要素は無い

107:名無しさん@恐縮です
10/06/22 11:59:11 IBiWHQmqO
>>103
だってもうリメイクの依頼来てるみたいだからw

108:名無しさん@恐縮です
10/06/22 11:59:27 rMyYTtyMP
最近の映画はCM詐欺が多かったけど、これは本編も面白いのか。
見てみようかな。

109:名無しさん@恐縮です
10/06/22 11:59:31 nHf+awv30
観た後ズッドーンと落ち込むけど観ることをお薦めする珍しい映画

110:名無しさん@恐縮です
10/06/22 11:59:56 CD7g3zjn0
>>98
今後どころか、下妻物語の後にすでに
女優俳優さんの逆売り込みが凄かったみたいだからね
下妻公開後すぐ蒼井優さんから、どんな役でもいいから監督の映画に出たいって
手紙が来たって言ってたし
あんな顔して、そういうの嬉しいみたいだw

111:名無しさん@恐縮です
10/06/22 12:00:49 uT0jzMZhO
>>106
レイプなしのさまよう刄みたいな感じ?

112:名無しさん@恐縮です
10/06/22 12:03:54 qoDRU1m9O


本読んでネタバレしてから観ても楽しめる?

113:名無しさん@恐縮です
10/06/22 12:06:21 8zT+SNLW0
>>112
映画→原作の方がいいらしい
原作読んでるとあの場面がないとかこうじゃなかったとか邪念が入って楽しめないらしい
補完のため後日原作読むといいみたい

114:名無しさん@恐縮です
10/06/22 12:06:22 NRDiMLkYO
簡単な話!松は地味部類の女優だけど舞台とかでもソコソコ評価されているからさ。 綺麗だけど大根起用しても観ないだろ?そんでストーリーがセンセーショナルでしょう?【私の娘を殺した人がこのクラスにいます】ってキャッチコピーとしては合格。

115:名無しさん@恐縮です
10/06/22 12:08:16 eht3sctb0
>>111
映画のほうは見てないし、さまよう刃も読んでないけど
小説で松たか子の役どころはあまり出番無い
松たか子は復讐のために罠をしかけるだけ
それに他のみんなが右往左往するって話

116:名無しさん@恐縮です
10/06/22 12:11:45 P9LHBXnZO
原作が面白いからな
あんなに暗い気分にさせてくれる小説は最近ない


117:名無しさん@恐縮です
10/06/22 12:13:59 UoX4Ugxo0
>>101
中島監督の中じゃ、ニコールキッドマンしかありえないらしいぞ

118:名無しさん@恐縮です
10/06/22 12:15:17 fHwdRSVUO
>>111
映画としては、告白の方が全然いい出来だよ。
告白 原作<映画
さまよう刃 原作>映画

119:名無しさん@恐縮です
10/06/22 12:17:10 lYnMNKonO
稀代の上げチン男、中島哲也

120:名無しさん@恐縮です
10/06/22 12:17:11 fx6Qsa/N0
嘘でもいい、映画だけでも「救い」が欲しい。

121:名無しさん@恐縮です
10/06/22 12:18:37 65A3uBxcO
女優3人は良かったが男性陣がイマイチだった
岡田のバカ教師は誰がやってもまああんなもんだったとして、肝心の犯人の中学生二人
リリィシュシュの頃の市原・忍成位雰囲気ある人はいなかったのかな?
市原は演技は棒だったが、立ってるだけで引き寄せられるだけの雰囲気があった
中身は今とたいして変わらないDQNヤンキーだったそうだがw

122:名無しさん@恐縮です
10/06/22 12:19:25 gCAbFqB6O
>>111
あれみたいに直接的な復讐はしない。犯人もDQN系でなくて、
自分が一番優れてると思ってるマザコン厨二病とバカだけどプライド高い厨房だし。

123:名無しさん@恐縮です
10/06/22 12:22:11 IdCEq/dn0
>>116
読んでると心がどす黒くなってくるよなw

124:名無しさん@恐縮です
10/06/22 12:24:33 bLZ/Un9r0
ドラマの人間失格みたいな感じ?

125:名無しさん@恐縮です
10/06/22 12:26:31 8IK08Qf10
>>122
つーか登場人物が全員厨ニくさいって話じゃん
だからこそ互いに傷つけあうばっかで救いが無い内容になってるんだけど

126:名無しさん@恐縮です
10/06/22 12:27:35 iJMzd+ZhO
本最後まで読んだが途中から面白くなかったな  

半分読めば最後の展開は思った通りだったから、正直子供向けの内容だった気がする  


127:名無しさん@恐縮です
10/06/22 12:33:21 M62j0BoU0
>>121
あれリアル忍成のへたれっぷりと
市川のDQNぶりみてからだと笑えるよな
蒼井優の太り方もすごいけど

128:名無しさん@恐縮です
10/06/22 12:33:22 1E60K9cm0
>>55
オリエント急行殺人事件みたいなもの?

129:名無しさん@恐縮です
10/06/22 12:38:56 RGqTtj/L0
松がこの前出てたテレフォンショッキングで「最初の30分は私の独白シーンで
私しか出ませんから、私が嫌いな人には無理な映画です。」って言ってたのが
逆に興味を持たせたな。

130:名無しさん@恐縮です
10/06/22 12:42:50 NpmKjScT0
>>126 同意。これは映画の圧勝。
中島監督は邦画で一番次作が気になる人だ(その逆は本広)

131:名無しさん@恐縮です
10/06/22 12:42:55 RiepQt9g0
あんなふざけたCMでも見に行くバカっているんだな

132:名無しさん@恐縮です
10/06/22 12:42:56 NSVndn5R0
たかこ一皮むけたな。
消防の頃から知ってるだけに感慨深い

133:名無しさん@恐縮です
10/06/22 12:43:52 RiepQt9g0
>>116
>>123

影響されていきなり同級生刺したりしそうだなw

134:名無しさん@恐縮です
10/06/22 12:45:48 FJvhcUciO
小説読んだけどうんこレベルだった、俺だったら第一章で終わらす

135:名無しさん@恐縮です
10/06/22 12:48:15 M62j0BoU0
>>130
逆の期待はキリヤンだろ
「うおーくるぞー!」って俺は毎回わくわくするぜw

136:名無しさん@恐縮です
10/06/22 13:04:38 nFd4K4Po0
松たか子を主演にしたところがすごいと思った。


映画見に行った人に聞きたいんだけど、上映後退席するとき、なんだかシーンとしてなかった?

137:名無しさん@恐縮です
10/06/22 13:04:46 6YGk50wFO
>>97
そんな事はない

138:名無しさん@恐縮です
10/06/22 13:06:15 L/m68t5R0
いじめられる子、いじめる側にリアリティが全くなかった
殺し屋一のあの展開の方がよっぽどリアル

139:名無しさん@恐縮です
10/06/22 13:08:58 cUJ7PkSNO
まさかのAKB48登場だが違和感なかった。

140:名無しさん@恐縮です
10/06/22 13:10:04 LyEUoDXQ0
とあるシーンに出てくるの見たさに、AKBヲタが殺到してるとかじゃないの?

141:名無しさん@恐縮です
10/06/22 13:11:25 /8VSfHH9O
>>138
刃付きのスケート靴でローリングソバットする殺し屋の話より飛んでる話だったのか…

142:名無しさん@恐縮です
10/06/22 13:12:24 ojPTLrXO0
高校生くらいになると
まったく関係のないもの同士の間では
具体的ないじめも発生しなくなるね

可愛い子がいじめるのはやはり可愛い子で
不細工がリーダーとするのはやはり不細工って

棲み分けがきいている
まあ中には
念力で嫌いなやつを袋叩きにしていたという
うんこ合唱団のようなものらもいるでしょうが
それはそれで
あほ高生徒のメンタリティはアンダー39ドキュソ校と大差ないってことの
ひとつの表れでしょう



143:名無しさん@恐縮です
10/06/22 13:12:28 cUJ7PkSNO
しかし映画館は音がやっぱいいから映画館で聴くAKBは迫力あったよ

144:名無しさん@恐縮です
10/06/22 13:12:53 y6JRc7yf0
暗い話はニュースだけで十分。
映画館で見るなら明るい作品みたいよ。

145:名無しさん@恐縮です
10/06/22 13:15:05 ojPTLrXO0
あほ高のうんこ合唱団って、キムたか子の応援ソングとしてそういう合唱をしていたの?w


146:名無しさん@恐縮です
10/06/22 13:15:57 091Q8h9UO
みずほが不憫すぎて

147:名無しさん@恐縮です
10/06/22 13:16:46 ojPTLrXO0
みなまじめっていうより…捏造でっち上げキムチ擁護のうんこ合唱団でしょ?w

148:名無しさん@恐縮です
10/06/22 13:17:13 lT8WaCxiO
観てないのに叩くのか

149:名無しさん@恐縮です
10/06/22 13:17:49 6YGk50wFO
は、張本は?張本勲は出てるの?

150:名無しさん@恐縮です
10/06/22 13:18:48 6ADBCvEiO
おもしろそうってみんなが思うからでしょ

151:名無しさん@恐縮です
10/06/22 13:19:21 tpYBQZO2O
橋本愛ちゃんのおかげだろ

152:名無しさん@恐縮です
10/06/22 13:19:35 l6N+Asp60
>>149
魔法学校の映画なら別の作品だ

153:名無しさん@恐縮です
10/06/22 13:20:18 ojPTLrXO0
多分あほ高で成績悪かったその後の人生も駄目駄目ってやつほど
身に危険が迫ってるって
高台に非難させて貰えてたんだろうなw創価共産ドクムラ菌みたいに

そうそうゴリラのあーさんとか絶世の美女扱いだったね

154:名無しさん@恐縮です
10/06/22 13:23:40 ojPTLrXO0
誰かを怨念にしたてあげて自分が除霊師ぶりたかったものらの
自作自演
本線はずっと金ぱくのほうにあったことをごまかすためにも写真ばら撒き
大騒ぎ

155:名無しさん@恐縮です
10/06/22 13:25:24 ojPTLrXO0
こちらから金白竜の名前を呼んだ事実なんて一切合財ない

あほ高のうんこ合唱団と絶望先生ごっこで正義の味方気取り

156:名無しさん@恐縮です
10/06/22 13:27:36 6YGk50wFO
>>152
Wikiに書いてあるんだが、リメイクをオファーしてるハリウッドの3社てどこよ?

157:名無しさん@恐縮です
10/06/22 13:29:32 YsA/FY7iP
>>146
みずほよりウェルテルが可哀想すぎる
アホ過ぎなんだけどな…

158:名無しさん@恐縮です
10/06/22 13:30:27 eBF0BscSO
この人がJTのCMで、プカぁ~とやってるところ流せば売上倍増間違いなし
もともとヘヴィらしいし

159:名無しさん@恐縮です
10/06/22 13:30:36 KMwUxya4O
香取慎吾版座頭市の興行収入に届くかな?

160:名無しさん@恐縮です
10/06/22 13:31:56 8FazYTDL0
これ映画としてよくまとまってるなぁと思った

161:名無しさん@恐縮です
10/06/22 13:32:01 EvPj72uH0
アガサクリスティーの
そして誰もいなくなったみたいなもの
青木さやかのネタにありそうな感じだから
主役は青木さやかが演じればよかったのに

162:名無しさん@恐縮です
10/06/22 13:35:48 ojPTLrXO0
実力テストの結果5番だったこと
(おそらく入試テストの順位もそれくらい)を
うんこ合唱団生徒が
うんこうんこ声高に喚きたててはひた隠しに隠したのは

5番以下の生徒全員
知恵遅れ確定で便所流し当然って
うんこ合唱団生徒自身が声高に歌ってかけようとしていた怨念が

そのまま5番以下の生徒全員に降りかからぬよう
ごまかしてやるためだったとしか思えませんね

アホ校の定期テストの順位なんて
それこそ便所の糞拭き紙にこっそり書いて持ち込んだ
カンニングペーパー程度の能もないでしょう

こっそりカンニング紙を持ってきたか持ってこなかったかくらいの

能力差w

163:名無しさん@恐縮です
10/06/22 13:35:52 G1Yfoo1G0
ロンバケの頃の松たか子を知ってる世代としては感慨深い。
あの頃はただのモサい芋姉ちゃんだったからな。

164:名無しさん@恐縮です
10/06/22 13:36:03 pQPz//nC0
復習に燃える松たか子が凄く良かった
特にラスト、真犯人に鉄パイプを突き刺して蒸気抜きするシーンは痛快

165:名無しさん@恐縮です
10/06/22 13:37:28 ojPTLrXO0
青木さやかの子ってやっぱりゴリラなんですか?

166:名無しさん@恐縮です
10/06/22 13:38:57 TqS8pr9r0
原作読んだけれど、後味の悪い終わり方だった
某映画じゃないけれど「全員悪人」

167:名無しさん@恐縮です
10/06/22 13:40:46 sAE+bRBtO
一緒に行った女性の酷評に俺、涙目。
行く前から松たか子嫌いと言ってたから嫌な予感はしてたんだが…

168:名無しさん@恐縮です
10/06/22 13:42:43 gCAbFqB6O
>>166
映画は見てないが、森口の旦那とウェルテルはまだマシな方だと思う。

169:名無しさん@恐縮です
10/06/22 13:43:01 Cg+hRFpmO
>>164


170:名無しさん@恐縮です
10/06/22 13:43:15 ojPTLrXO0
寝ててもサボってても実力はトップだったけど
定期テストは予習も復習もしないから最悪だったって

あほ高の生徒って少なからずがドキュソぶっては余力があるよう気取ってたが

実際は定期テストはセコセコ一夜漬けで65点平均
実力順位はまあ…安定的に250番くらいってのが一番多い層だったんだろう



171:名無しさん@恐縮です
10/06/22 13:44:17 nFd4K4Po0
ID:ojPTLrXO0
こんなところに書き込んでないでとっとと病院に行け。おまえは頭が病気だ

172:名無しさん@恐縮です
10/06/22 13:47:41 ojPTLrXO0
あほ高のうんこ合唱音楽クラスの生徒は
観察力がない

ポンチ絵的にそれっぽいものをそのままそれと思い
ポンチ絵的にそれっぽくないものをそのままそれではないと思い

単なる漫画 
しかも陳腐

173:名無しさん@恐縮です
10/06/22 13:47:48 NmLmZxzm0
昨夜、テレ東で寅さん見たけどやっぱ面白かったな
明るい映画が一番

174:名無しさん@恐縮です
10/06/22 13:49:09 ojPTLrXO0
暗い明るいの二極でしか見れないポンチ絵は結局つまらない

175:名無しさん@恐縮です
10/06/22 13:49:40 X6HZ88OFO
松は確かに良かった。怪人二十面相でも違う良さがあったし今が旬な女優かも。

176:名無しさん@恐縮です
10/06/22 13:50:46 emWpyYOo0
これって原作に重大な事実誤認があるって
産婦人科医の人が書いてたけど
どうなんだろ。それ読んだら馬鹿らしい話だなあって思っちゃった

177:名無しさん@恐縮です
10/06/22 13:55:02 LAR/3F6R0
見た後、どろーーーーっと鬱になる映画だから彼女とは行くな
友達でも繊細な神経のヤツとは見に行くな
「見るなと止められると余計見たくなる!」というなら
とりあえず心が前向きの時に行け

復讐劇ではあるがスカッとする場面はひとつもない
むしろ自分の中の苛立ちやどんより感が増幅する
全員がハートをえぐられるような痛みを受けてハイ終了だからな

「高い金とられて不愉快なモノ見せられた!」になる可能性もあるので
(映画が低クオリティという意味でなく)映画館鑑賞は俺も勧めん
レンタルでいいかも

178:名無しさん@恐縮です
10/06/22 13:56:58 Byy6EHvTO
>>176
そこはちゃんと修正というか上手く使えるようにフォローしてある

179:名無しさん@恐縮です
10/06/22 13:57:43 TMuanu8r0
暗い映画もいいけど、今年はホラー映画作らないのか?
ハイパーサイコホラー映画作ってくれよ

180:名無しさん@恐縮です
10/06/22 13:58:30 iCrdyn6B0
で、かーちゃんは息子に爆殺されたわけ?

181:名無しさん@恐縮です
10/06/22 14:05:26 6YGk50wFO
>>159
おいおいw

182:名無しさん@恐縮です
10/06/22 14:06:38 /I8Hrny00
デートでこの映画を見たんだが、
グロいシーンで俺側に体寄せてきて怖がってたから、そういう考えがある人はお勧めするw

183:名無しさん@恐縮です
10/06/22 14:07:17 6YGk50wFO
>>164
実況にお帰り下さい

184:名無しさん@恐縮です
10/06/22 14:26:23 EvPj72uH0
じゃあセブンとかも嫌いか?


185:名無しさん@恐縮です
10/06/22 15:05:34 CUHWCwJaO
松たか子のオッパイってこぶりだけど、柔らかそうだよな。
告白のパンフレット買ってしごいたよ。

186:名無しさん@恐縮です
10/06/22 15:08:47 CUHWCwJaO
まあ、脱いでないけどさ。
松たか子、真中瞳、畑野ひろ子、
この辺のアラサーは自分の青春時代のオナネタだから
そのへんのグラドルよりよっぽど思い入れあるよ。

187:名無しさん@恐縮です
10/06/22 15:10:10 zpAKyJMi0
別に暗くないと思うが

188:名無しさん@恐縮です
10/06/22 15:13:40 dHodvH7vO
見たけど金返せレベル

189:名無しさん@恐縮です
10/06/22 15:20:00 /oD2+4I+O
>>131
見てもないのに見た人を馬鹿にしてる方がよっぽど馬鹿っぽいけど?

190:名無しさん@恐縮です
10/06/22 15:22:04 /xVGx3QE0
血が出たりするスプラッタ系が苦手なんだけど、一人で行っても耐えられそう?

191:名無しさん@恐縮です
10/06/22 15:28:26 Vb+7j1JA0
>>179
日本ではすでにホラーブームはおわって売れなくなったな。

192:名無しさん@恐縮です
10/06/22 15:30:46 lXMx9GgM0
>>186
真中瞳は違う芸名になってるよな
なんで干されたんだろ

193:名無しさん@恐縮です
10/06/22 15:35:43 KGvfxMXs0
>>13
> 「うん。で、結局何がいいたかったの?」としか思わなんだ。

映画見てこういうアホな感想言うやつが多いが、
なんで「何がいいたかったの?」なんて聞くんだ??
映画って何かいわないといけないものなのか??

194:名無しさん@恐縮です
10/06/22 15:41:02 712JCO8UO
ドラマ化来るかな?
舞台化はありそう

195:名無しさん@恐縮です
10/06/22 15:41:47 l+N2XnjA0
中島監督の力量はすごい

196:⊂⌒`つ゚∋゚)つ ◆ZaBeanKwwI
10/06/22 15:42:56 r1bc2wr90
>>136
普通場内の明かりがつくと、映画の感想言い合う声でガヤガヤとなるもんだけど、
少なくとも廊下に出るまでは誰も声を発せず、みんな神妙な顔つきしてるんだよね。

過去に映画館でこんな経験したことってほぼ無かったなあ。
強いて言うならキューブリックの映画観た後の劇場の雰囲気に近いかも。

197:名無しさん@恐縮です
10/06/22 15:46:05 CUHWCwJaO
>>192
ナベプロ辞めたから芸名変えたよ。真中瞳。
今度、十月公開の「ヌードの夜」に三番手で出るよ。
竹中直人や大竹しのぶがでるから、それなりの映画だよ。

198:名無しさん@恐縮です
10/06/22 15:47:16 ouXlCCfZ0
これ15禁だからやっぱテレビ放送とかはしないのか
見に行くか迷ってる

199:名無しさん@恐縮です
10/06/22 15:53:28 +CevLnOnO
なーんてね
理子が哲平と混浴してる時にも同じ台詞がある

200:名無しさん@恐縮です
10/06/22 16:07:22 wgmCK5xb0
小説は宣伝が成功しただけで、出来が悪かったが
映画は割と評判いい所を見ると、上手く改変されてるのか

201:名無しさん@恐縮です
10/06/22 16:08:35 GKjzi6KK0
この原作者が普通の良い人そうな地味な主婦みたいな人だったのが驚いた
最後までなんの救いもない話だよね

202:名無しさん@恐縮です
10/06/22 16:30:57 6IoGcY070
片腕マシンガンガールが大丈夫なら、大丈夫かな?

203:名無しさん@恐縮です
10/06/22 17:47:15 u+aWIK6ZO
コンクリート詰め殺人なんか映画にすることも出来ないくらいの史上最大の残酷な少年犯罪だった
被害者の女の子の母親は犯行内容を知って気がふれたらしい
あんな事件があると加害者には、被害者以上の苦しみを味わせないと気が済まないと思う
母親なら特に
森口先生がやった復讐は正しい方法ではないとは分かっていても見ていてスカッとする
そういうもんでしょ

204:名無しさん@恐縮です
10/06/22 17:55:07 EvPj72uH0
法が裁けないのなら代わりにって
現実でも有りそうだしね

205:名無しさん@恐縮です
10/06/22 18:01:13 XcLkqjTg0
これって暗いのかなぁ
さまよう刃みたいに復讐を果たせないまま終わるのが一般的な中
スカッと復讐をやり遂げちゃうじゃん

206:名無しさん@恐縮です
10/06/22 18:06:16 BPYPBevM0
>>193
>>13の人じゃないけど、言いたいことが高尚である必要はまったくないけど、
何か訴えたい核になるものがないと話が破たんするか、
ただの衝撃や話題性を狙っただけの子供だましみたいなのになると思うよ。

207:名無しさん@恐縮です
10/06/22 18:22:44 AFsEHt+E0
まあお前らの感想程当てにならない物は無いからな。
この目で確かめてみるよ。…レンタル開始したらさw


208:名無しさん@恐縮です
10/06/22 18:54:19 KGvfxMXs0
>>206
いやだから何で言いたいことがないといけないみたいな前提になってるんだよw
別に言いたいことなどなくたって、いい映画はいいだろ。
作品作る人なんて別に言いたいことないのが普通だろ。ただ作りたいから作るだけで。
映画は面白ければそれでいいんだよ。


209:名無しさん@恐縮です
10/06/22 19:00:11 HxXzyI9SO
原作はケータイ小説に毛が生えたようなもんだったけど、映画版は至る所で評価高いな
観てみたい

210:名無しさん@恐縮です
10/06/22 19:00:46 CRrBoFOeO
松たか子すげーな。みにいこうかな

211:名無しさん@恐縮です
10/06/22 19:04:41 Y97xtoRQ0
松「計 画 通 り」

これにつきるw

212:名無しさん@恐縮です
10/06/22 19:33:15 veVamong0
>>97
ルーキーズに出た後そこから抜け出せなくなってる俳優多いよな
市原も演技下手になったわけじゃないけど、儚さみたいなものがなくなった

213:名無しさん@恐縮です
10/06/22 19:44:43 6YGk50wFO
ROOKIES-卒業-越えは無理か

214:名無しさん@恐縮です
10/06/22 19:44:59 u+aWIK6ZO
内容の話は置いといて
キャスティングも演技も脚本も演出も映像も音楽も
なんかピタッとはまっていて観ていて気持ちの良い映画でした
少年A役の西井幸人さんは
今年ブレイク間違いないなあ

215:名無しさん@恐縮です
10/06/22 19:55:23 DbryGf680
この原作は、なかなかよかった
映画化には??だったけど 観に行く気しない
どうせ一年もたたずに、放映されるでしょ?

216:名無しさん@恐縮です
10/06/22 20:02:30 aJzkNVjRO
>>196
俺んとこみたとき女性ばかりか知らんけどスタッフロールから喋り声聞こえたし、終わった後もガヤガヤしてたぜww

ハリウッドとかそちら系の映画の方が終わった後いつも静かだわwww

客層に因るのか?邦画映画館で全くみないからわからん

217:名無しさん@恐縮です
10/06/22 20:54:19 swYdNFjQ0
>>1
少なくともこのレス数と速度を見る限り
プロデューサーの言ってることは話し半分って感じだな
映画板はそこそこ盛り上がってるみたいだけど
もともとの中島ファンと一般人の間では隔たりがあるんだろう

218:名無しさん@恐縮です
10/06/22 23:20:21 p/OgzG3U0
今日観てきた。
救いがない終わりという評判だったけど、そうでもない。
それなりのカタルシスはあった。
救いがないというのは「リリイシュシュのすべて」みたいなのを言うんだよ。
あれはヘビーだった。

219:名無しさん@恐縮です
10/06/22 23:36:24 zOzBtYvV0
この監督、岩井とか庵野に繋がりあるの?
素直に大した監督だと思う。

220:名無しさん@恐縮です
10/06/22 23:53:27 EvPj72uH0
救いがないのは石森漫画見たいなの
これはこれでカタルシスを感じる奴がいてもおかしくない

221:名無しさん@恐縮です
10/06/22 23:59:14 cUJ7PkSNO
みずほ役の女の子が可愛かったな。
誰か名前教えて

222:名無しさん@恐縮です
10/06/23 00:00:49 981WSIol0
誰かが死んで哀しむ映画とかばっかりだったジャン

223:名無しさん@恐縮です
10/06/23 00:02:41 ZA7WhiH0O
かわいいけど演技力はそんなないかな。かわいいけど。

224:名無しさん@恐縮です
10/06/23 00:18:50 j6+PcjQI0
DUEL系?

225:名無しさん@恐縮です
10/06/23 00:18:58 q4vhEKMZ0
予告にある生徒のダンスシーンで興味が削がれた。

でも面白いんだ…見に行こうかな。

226:名無しさん@恐縮です
10/06/23 00:59:52 avvvzYwc0
原作の流れは壊してなかったけど、演出が予想以上にグロくてきつかった(R-15)
俺はもう見ないと思うけど凄い映画だと思う

ちなみに原作は「少女」の方が圧倒的に面白い

227:名無しさん@恐縮です
10/06/23 01:10:01 vpVy1r58O
>>220
ちょwwwサイボーグ009のことか
終わらずに死ぬなよな~


228:名無しさん@恐縮です
10/06/23 01:11:58 tW35G7D10
ダンスシーンなんて10秒くらいだろう

229:名無しさん@恐縮です
10/06/23 01:21:07 9I7jLEzp0
女は怖いわ・・・原作からして女じゃないと書けない作品だよ
ネチネチした怨念を真っ直ぐに相手にぶつけてる。男はそうならない
トヨタの事件にしても秋葉にしても、男は自分の弱いものに腹いせする
女は違う。当の本人に向かっていく。振られたオトコを刺すとかもそのたぐい

それにしても木村よしの、老けたなあ・・・

230:名無しさん@恐縮です
10/06/23 01:22:03 ZpcuRi+n0
ダンスシーンはちょっとだけ。
でも、それがあるから興味がそがれたって人、多いね。
予告編を作ったヤツ大失敗だな。

231:名無しさん@恐縮です
10/06/23 01:22:09 NfPEMPZ/0
ホンコンさん?

232:名無しさん@恐縮です
10/06/23 01:25:21 9I7jLEzp0
>>72
市原が繊細さを出せていたのは学生時代のみ。今ではただのチビ俳優だよ
やぎらも同じく。身長たりないからワイルドさが出ない
伊藤篤史のようなコミカルなタイプは生き残れるんだけどね

233:名無しさん@恐縮です
10/06/23 01:26:24 Skk6aapoO
木村佳乃が誰か分からなかった

234:名無しさん@恐縮です
10/06/23 01:30:22 4qPYuIWQO
誰か松たか子似のAV女優いたら教えてくれ

235:名無しさん@恐縮です
10/06/23 01:40:41 5zfuDgR7O
>>232
ボックス!見てみ
考え方変わるから

236:名無しさん@恐縮です
10/06/23 01:54:45 9I7jLEzp0
>>235
え、やだよめんどくさいからww

話題にのぼってから原作を買ったから、自然と松さんの声で読めた。
文庫本に監督のインタビューが載ってた
『この告白の中にはウソをついてる部分もあると思うんです』深読みしすぎだけど
まあ、それもあるかもしれん。というあたりか、観客に投げ出す疑問符なんだろうな

ともあれ公式ページみたけど小道具にこだわりあってすげえわ
牛乳パックのデザインとか、架空のグッズとか、どれもなんだか不気味な色なんだよね

237:名無しさん@恐縮です
10/06/23 01:58:24 Br3v/p7IO
>>83
原作では少年同士のキスシーンもあったけど映画にもあるのか?

238:名無しさん@恐縮です
10/06/23 02:22:57 SabVHJ+XO
中学の時ウェルテルみたいな教師がいたのを思い出した‥
いじめられてベランダで給食食べてた

239:名無しさん@恐縮です
10/06/23 02:48:59 lq/yrBDeO
>>60
キッズリターンのパクリ

240:名無しさん@恐縮です
10/06/23 02:50:08 lq/yrBDeO
>>235
キッズリターンの金子賢の方がまし

241:名無しさん@恐縮です
10/06/23 02:56:32 4qPYuIWQO
>>236
どうでもいいけど、投げ出すじゃなくて、投げかけるじゃないのか?

242:名無しさん@恐縮です
10/06/23 03:11:36 p6BTrikA0
面白くするために、キャラクターの人格や知能に整合性がない感じがして、エンターテイメントとしてしか捕らえられないんだよなぁ。
少年Aが都合よく頭悪くなったり、弱くなったり(母親に対する思慕)、自分の所為で少女がいじめに会ったり最終的に不幸になったりした
森口(教師)がそれでも復讐に向かえるところとか。原作での感想が主なんだが。
映画でも、少年Bが勢いにしろやったことやその直後の行動なんかも、都合よく吹っ切れて落ち着きすぎてる気がする。
ああいうタイプはもっとビビりそうなもんだと思うんだが。
だから、ご都合主義のエンターテイメントってどうしても捕らえてしまう。
部分的に面白かったり、考えさせられたりするところは当然あるんだけど。

243:名無しさん@恐縮です
10/06/23 03:44:56 oF8p8GptO
>>13
「キチガイや厨2は年齢に関係無く全員死ね」

244:名無しさん@恐縮です
10/06/23 04:12:59 5zfuDgR7O
>>240
いやいやw

245:名無しさん@恐縮です
10/06/23 05:02:35 9I7jLEzp0
>>243
とりあえず森口がやったことから推測するに

『復讐は完全な方向性で遂げよ。存分に頭をつかって相手の先手を取れ』と
『更正する見込みのない反省もしないアホを徹底的におとしめろ』だと思うわ

246:名無しさん@恐縮です
10/06/23 05:10:12 4yXmpR720
指輪物語とかも、けっして明るい話じゃないだろ。

247:名無しさん@恐縮です
10/06/23 05:14:09 omAdW2GoO
この映画のテレビ放送を待ってる人いるけど、15Rだし、地上波では無理じゃないかと思うんだけど。

248:名無しさん@恐縮です
10/06/23 05:43:21 ++eswwIv0
これを暗いとかウツとか言ってる奴はお優しいんですね^^
自分はこの結末に十分気が晴れたけどw


249:名無しさん@恐縮です
10/06/23 06:36:59 Y64RUkBpO
で、脱いでるの?

250:名無しさん@恐縮です
10/06/23 07:33:52 tY7WI9560
告白の大ヒットで、映画のオファーが殺到しています。
中には、従来松たか子のイメージにない官能映画も。
妊娠出産前にヌードになるのも・・・。
松自身前向きに検討中です。

251:名無しさん@恐縮です
10/06/23 07:34:55 gwsPk50P0
暗い映画が当るのって別に異例じゃない気が…

252:名無しさん@恐縮です
10/06/23 07:38:00 g4x+qLOyO
助演の女の子はかわいい
けっこう出世すると思う

意味不明なAKBの挿入がいらない
電通の仕業かな

モザイク除去したAV流せよ

253:名無しさん@恐縮です
10/06/23 08:05:48 pF6nJCcS0
これおもしろそうだよな

254:名無しさん@恐縮です
10/06/23 08:16:49 WXDN9MbtO
私刑の話は昔からウケる

255:名無しさん@恐縮です
10/06/23 08:18:01 YU3Ylrf60
見てないけど
さすがにウシジマくんよりぬるいだろ

256:名無しさん@恐縮です
10/06/23 08:21:59 BugQEalVO
久々に映画が原作を越える作品を見た

257:名無しさん@恐縮です
10/06/23 08:24:49 7LKTLivxO
原作は東野の小説じゃないのか

258:名無しさん@恐縮です
10/06/23 08:26:27 u3A/z3dB0
元々1章だけで2章以降は後から付け足したって2ちゃんで見て
小説買って来て1章までだけとりあえず読んでみたけど
なんか思ってたよりずっとしょうもない展開で萎えた。復習の方法とかが中学生が思いつきそうな感じ。
映画だと面白くなるの?

259:名無しさん@恐縮です
10/06/23 08:33:33 5i/UMy8n0
久々に邦画で見てよかった映画
お金払った分楽しめたって感じ
最初の松の30分の告白シーンはドキドキしたわ

260:名無しさん@恐縮です
10/06/23 08:37:30 K+7724B5O
>>252
普通に監督が若い人のアイドルを知らなかったので、子役に誰が人気なのと聞いたらAKBが出たから使っただけ

261:名無しさん@恐縮です
10/06/23 08:42:47 88533Puq0
今日見に行こうと思ってたけど、疲れるのか。
ミキプルーンの人のやつと迷ってる。


262:名無しさん@恐縮です
10/06/23 08:43:20 LlyaTJADO
>>255
ウシジマ君のどこが暗いんだよ

263:名無しさん@恐縮です
10/06/23 08:46:37 U464JOHt0
中島哲也監督の映画は毎回面白いから告白も見に行きたい
嫌われ松子が好き
日曜に行こう。池袋で見られるかな

264:名無しさん@恐縮です
10/06/23 08:48:27 ILnTZghyO
>>257
湊かなえ

265:名無しさん@恐縮です
10/06/23 08:50:36 J/26VvxU0
なかなか友達以上恋人未満からすすめない人に
デートで行くのオススメ

映画の直後に「僕たちも子供を作ろう」と告白するの
まじオススメ

266:名無しさん@恐縮です
10/06/23 08:51:17 BPB+0LmJO
ジョニーは戦場へ行ったの救いのない終わり方に勝てる映画を未だに観た事がない。

267:名無しさん@恐縮です
10/06/23 08:54:46 5zfuDgR7O
>>261
また随分極端な2本だなw
俺はRAILWAYSの方が好きだ

268:名無しさん@恐縮です
10/06/23 08:57:04 fDB3nTbm0
よくできた映画だが楽しくなかったな
見終わった後、映画のドラえもんや寅さんなどのハートフルな映画が無性に恋しくなった

269:名無しさん@恐縮です
10/06/23 08:57:45 UwbocpzqO
1とは関係ない話だが

最近、よく聞く、鬱になる映画とか暗い映画
みたいなくくりってちょっと軽くて嫌だなぁ

鬱エンド系好きだわ。とか意味は伝わるけれどちょっと抵抗ある

270:名無しさん@恐縮です
10/06/23 09:01:08 J/26VvxU0
ダンサー・イン・ザ・ダーク
ボーイズ・ドント・クライ
ミリオンダラー・ベイビー

271:名無しさん@恐縮です
10/06/23 09:10:43 88533Puq0
>>267
今日はRAILWAYSにするよ。ありが㌧。
告白は来週に。



272:名無しさん@恐縮です
10/06/23 09:18:08 waEQBVCG0
演技のことはド素人だけど松も木村も少年二人も演技が凄かった

273:名無しさん@恐縮です
10/06/23 09:28:34 Dt/6DltKO
>>271
RAILWAYSは劇場から帰る時の心象が告白とは真逆だw
あれとてぃだかんかんは、今年の邦画で心の底から観て良かったと思える作品

274:名無しさん@恐縮です
10/06/23 09:48:57 t5P+mOXf0
子を持つ親の立場になれば少しは見方も変わったのかな
あと映画観た後 生徒役の子のブログ見てなんだかホッとした

275:名無しさん@恐縮です
10/06/23 10:19:40 /AcCAEzNP
松たか子は本物の女優

276:名無しさん@恐縮です
10/06/23 10:25:30 y8TGtUNF0
これってばトロワとおなじ匂いがするお
DVDなったらみるお

277:名無しさん@恐縮です
10/06/23 10:34:01 8k5Xo+2/0
松は二年連続で主演賞獲りそうだな。
中島の監督賞と木村の助演も有力だろ。

278:名無しさん@恐縮です
10/06/23 14:14:32 KqxluSyi0
これってゲーム化しないのかな?
ゲーム化すれば売れると思うんだけどな

279:名無しさん@恐縮です
10/06/23 14:19:17 qpY+i3UN0
こっそり結末とラストシーンとやらを教えてくれないか

280:名無しさん@恐縮です
10/06/23 14:19:22 +eaHHxnzO
松たか子と田中麗奈は顔だけで抜ける(≧ω≦)ハァハァ

281:名無しさん@恐縮です
10/06/23 14:20:52 dOX2cQ560
>>279
少年Aが牛の大群にひき殺される

282:名無しさん@恐縮です
10/06/23 14:20:58 ad/9H2Jw0
よく知らんがグロが評価されてるだけじゃ

283:名無しさん@恐縮です
10/06/23 14:21:16 DUvc4ddc0
暗い映画は観ません。どんなに評判でも。

284:名無しさん@恐縮です
10/06/23 14:22:36 qpY+i3UN0
>>176
まあエイズの血入り牛乳を飲ませたところでw

285:名無しさん@恐縮です
10/06/23 14:23:44 qpY+i3UN0
>>229
男のほうが怖ええよそれじゃバカ喪男

286:名無しさん@恐縮です
10/06/23 14:24:34 qpY+i3UN0
>>281
うるせえちゃんと教えろ
ガンダムにも例えるなよ、知らないから

287:名無しさん@恐縮です
10/06/23 14:29:19 ad/9H2Jw0
うちのおかんが見に行って子供が真似したらどうすんだろって怒ってた
キチ度数が高いほど受けやすい、そういう映画なんだろ

288:名無しさん@恐縮です
10/06/23 14:53:57 /2uAB4KBO
観てきたけど、評判以上の代物だった。ラストの爆発と逆時計の演出が少し、くどく感じたけれど、だからこそ印象に残ったものもある
冒頭の小役の演技が酷かった事が本当に残念、主役級の男子2人+女子1人はまだ見れたけど…

289:名無しさん@恐縮です
10/06/23 14:59:38 Dt/6DltKO
>>284を読んだだけでこの映画は未来永劫見ないと決意した

290:名無しさん@恐縮です
10/06/23 15:02:29 E6QusAeD0
>>232
チンカチンカの冷っこいルービー の人?

291:名無しさん@恐縮です
10/06/23 15:03:21 nbq1YgfZO
>>289
んじゃあ、ファニーゲームをレンタルすることをお薦めします

292:名無しさん@恐縮です
10/06/23 15:04:36 RBN339JT0
RAILWAYS見に行ったほうが普通に楽しめそうだなw

293:名無しさん@恐縮です
10/06/23 15:06:21 Dt/6DltKO
>>291
ロクな映画じゃなさそうだなおい

294:名無しさん@恐縮です
10/06/23 15:12:42 23dQ9e03O
>>287
典型的なPTAだなw


295:名無しさん@恐縮です
10/06/23 15:15:43 RBN339JT0
>>291
少なくとも俺は見て面白い映画ではなかった
他人に対する暴力や虐待が好きならみていいと思う

296:名無しさん@恐縮です
10/06/23 15:16:45 RBN339JT0
>>293だった

297:名無しさん@恐縮です
10/06/23 15:17:29 IvC6XY6+0
松たか子は声が良い

298:名無しさん@恐縮です
10/06/23 15:34:06 5A5kwkZ30
>>129
いいとも見た後CMで予告みたらますます気になって 
翌日原作読んで
初日に映画見に行った。

299:名無しさん@恐縮です
10/06/23 15:35:51 nbq1YgfZO
>>293
そんなことないよ
ハリウッドでリメイクされたくらいだよ
ナオミワッツとニコラスケイジ

300:名無しさん@恐縮です
10/06/23 15:38:01 vcCZAhf70
単に回りに有名な映画が一つも無いからだろ

301:名無しさん@恐縮です
10/06/23 15:38:12 Dt/6DltKO
>>292
RAILWAYSはガチだよな

>>299
感性は人それぞれだからさw

302:名無しさん@恐縮です
10/06/23 15:40:36 shAYB1eo0
子供を殺された親にしちゃ、お茶らけすぎなのがCM見ただけでわかるってのもなあ

303:名無しさん@恐縮です
10/06/23 15:41:08 DgJqm8DR0
>>287
ああいうのを見ても真似しないようにしつけるのが親の仕事だろ?
お前まともな子育てしてきてねえだろwww

って言ってやれ

304:名無しさん@恐縮です
10/06/23 15:41:52 shAYB1eo0
>>287
子供が真似っていうよりも、こんなの見てると感情移入能力の乏しい、相当鈍感な神経の人間が出来上がりそうってことの方が問題だな

305:名無しさん@恐縮です
10/06/23 15:46:53 RBN339JT0
最近は、キレすぐ人を殺すような子供が増えてるしなあ事実

306:名無しさん@恐縮です
10/06/23 15:55:35 NJCMWtcV0
日常生活が充実している人が、観に行く映画だと思う。

307:名無しさん@恐縮です
10/06/23 15:55:58 shAYB1eo0
昨日も動物番組で色んな捕食動物が獲物を襲うところを放送してたが、動物が死ぬという一応神聖な場面なのに馬鹿にしたナレーションを流してたな
あんなのに無意識のうちにずっと晒されてたら、相当おかしな人間が出来上がるだろう

308:名無しさん@恐縮です
10/06/23 16:07:16 7IhfLcygO
スロー多過ぎ。キスシーン多過ぎ。

309:名無しさん@恐縮です
10/06/23 16:07:36 nU2QRb8h0
>>279
HIV感染した松たか子がクラスの少年を集めて生ハメ連続中田氏セックス大乱交



310:名無しさん@恐縮です
10/06/23 17:09:26 YORXgG5VP
>>279
娘を殺された女教師は教室を占拠
そのクラスの生徒は実は痴漢捏造やゆすりたかりレイプ犯など極悪人そろいで
女教師はおのおのの罪状を読み上げながら、生徒を一人一人殺していく。
一方で警察や親には莫大な身代金を要求し、用意できなかった親と
用意できた親の間での乱闘騒ぎが起こる。また、娘を殺した犯人の残りの
一味をつかまえるため 全国放送での指名手配を要求。撮影のため
テレビクルーが教室にくるが、やってきたアナウンサーはかつて無責任な
報道で彼女の親を自殺に追い込んだ張本人だった。当然、女教師はその場で
アナウンサーを射殺。女教師の仲間の手によって娘を殺した犯人も全員爆殺され、
ついに教室に残った最後の生徒を殺したあと、女教師は自ら警察の銃弾に倒れる。

しかし、彼女の計画はこのあと連綿と続くDQN虐殺計画の第一歩にすぎなかった(おわり)



311:名無しさん@恐縮です
10/06/23 17:13:48 E6QusAeD0
>>310
それが本当のあらすじならちょっと見てみたくなった

312:名無しさん@恐縮です
10/06/23 17:20:10 zeNJyfhM0
ヒドイなw うちの親が俺に愚痴るわけだw
中高生のガキ向けの内容だわ

313:名無しさん@恐縮です
10/06/23 18:02:46 8xysFces0
一人には自分の母親を殺させ、もう一人はエイズに感染させた。

314:名無しさん@恐縮です
10/06/23 18:15:15 qKeJ825NO
結構おもしろかったぜ~

スレ内でも誰かが言ってるが
見おわったあとの周りの雰囲気
すげぇおもしろかったww

315:名無しさん@恐縮です
10/06/23 19:23:14 nI6DVhUS0
彼女と見たが、見た後はなんか悲しくなったな。

>>19 みたいなのに言っておくが、R-15指定だしよほどじゃない限りテレビではやらない。

316:名無しさん@恐縮です
10/06/23 19:23:41 rkRjCOD/0
1Q84みたいに中身のない小説は
実写化しても面白くないけど

317:名無しさん@恐縮です
10/06/23 19:24:45 /JgCIdY30
おい、犯人とか書き込むなよ
見る楽しみがなくなるだろ!

318:名無しさん@恐縮です
10/06/23 20:05:06 u6lNP+IJO
>>298
CM見て、気になって俺も原作買って読んだよ。映画は今週見に行く。


319:名無しさん@恐縮です
10/06/23 20:08:22 CVnipV8FO
>>287
真似しちゃうような子供は、この映画のテーマがわからないバカだw

320:名無しさん@恐縮です
10/06/23 20:10:06 6naJ5u1Q0
見た
けっこう衝撃の連続で面白い
ポップコーンが進まないw

321:名無しさん@恐縮です
10/06/23 20:10:06 j0UW1j5w0
ラストのアンパンマンがタバコくわえてる
シーンがウケてんじゃないかな?

322:名無しさん@恐縮です
10/06/23 20:13:24 Blt977vm0
>>229
>女は違う。当の本人に向かっていく。振られたオトコを刺すとかもそのたぐい
男女論は別として、当の本人に向かった方が方がまだマシだろ
恨まれるような事しなければ良いんだから、予防できる
無差別殺人じゃ予防法が無い

323:名無しさん@恐縮です
10/06/23 20:17:21 EnkpNRdl0
おまえらも
たまには
木村佳乃を
褒めてやれよw

324:名無しさん@恐縮です
10/06/23 20:34:38 7kIr2d1q0
>>323
ドラマのときも思ったけど
モンペの役をやらせたら日本一だな

325:名無しさん@恐縮です
10/06/23 20:37:32 6naJ5u1Q0
>>323
木村は息子を○しに行く時がガクブルだった
良い演技するようになったな

326:名無しさん@恐縮です
10/06/23 21:31:12 WyyVEkhhO
こういう重い内容を松たか子と木村佳乃の力のある女優を起用したから成功したんでしょ。最近は人気先行の若手女優を起用してるのばっかだし逆に目立ったんじゃね?

327:名無しさん@恐縮です
10/06/23 21:39:41 YTLeVZJnO
>>324
不覚にもワロタw確かに言えてる。

328:名無しさん@恐縮です
10/06/23 21:42:07 7eF/GBtX0
予告編だけみると
バトルロワイアルを思い出した

329:名無しさん@恐縮です
10/06/23 21:45:47 O1rrIGCo0
明日観に行く、サッカー嫌いだから

330:名無しさん@恐縮です
10/06/23 21:50:24 CWijK+K40
松たか子の衣装はいいけど、木村佳乃の衣装はよくない。
いくら苦労知らずの母親でも、家であんなちゃらいブラウスは着てないだろ。
Vネックの白の綿セーターを直に着ているあたりが、能天気さが出たと思う。

331:名無しさん@恐縮です
10/06/23 21:56:31 f44C5oHzO
べつに暗い映画がヒットするのは異例でもないよ、ここ最近では
ダークナイト、ウォッチメン、第9地区だとか洋画なんかも暗い映画が多いぞ

332:名無しさん@恐縮です
10/06/23 22:05:19 b6sR/USQO
>>331
ダークナイトは名作だが日本ではコケた

333:名無しさん@恐縮です
10/06/23 22:19:21 4lwDc52SO
映像が綺麗だったよ
Bのほうの家の白さと血の具合とか、教室の物があまりない感じとか
原作もそうだが、暗い話だけど、陰気な感じはしない

334:名無しさん@恐縮です
10/06/23 22:23:18 V4QEma9X0
見る価値なしの糞映画

335:名無しさん@恐縮です
10/06/23 22:38:09 7eF/GBtX0
>>331
つまりスターウォーズEp2でアナキンの
母親を殺した種族への復讐シーンだけを
描いた映画として見れば楽しめるのか

336:名無しさん@恐縮です
10/06/23 22:45:26 JAGHi+6O0
最後は少年Aの母親の大学に爆弾しかけるんだっけ?

337:名無しさん@恐縮です
10/06/23 23:01:05 aBTK1qs5O
>>320
っていうか、飲み食いしながら見る映画じゃないな

338:名無しさん@恐縮です
10/06/23 23:03:31 +4Mt0af70
なーんてね

339:名無しさん@恐縮です
10/06/23 23:05:26 jalWPFef0
R15だが小学校高学年から中学生に見て欲しい作品
グロイから規制ってのはなんか悲しいわ

340:名無しさん@恐縮です
10/06/23 23:14:09 bJ9vBHvK0
一番衝撃だったのは子供をバチッ!と感電させるシーン

4歳の子供が殺されるイヤな映画

341:名無しさん@恐縮です
10/06/23 23:15:05 fkzSd3St0
原作が相当に話題になってたもんな、本屋さん大賞だっけ?

俺は原作読んで、なんじゃこの展開、と思ったクチだが

342:名無しさん@恐縮です
10/06/23 23:36:49 RZZ9DiyS0
そこまでたいした小説と思わなかったけど
なんか火曜サスペンスやタブロイドみたいなノリっていうか・・
映像化すると怖くて面白くなるのかな

343:名無しさん@恐縮です
10/06/23 23:43:25 SabVHJ+XO
>>339
法律に守られてるし~って真似する馬鹿が出てくるから年齢制限あるんじゃないのかな?

344:名無しさん@恐縮です
10/06/23 23:44:33 /FFYmOi6O
セブンとかダークナイトとか、暗くて残酷なのも受けるんだよな。
それも人間の抱えるものの一部だからなぁ。

お涙頂戴、感動の押し売りみたいなものより、あとに残るものはある。

345:名無しさん@恐縮です
10/06/23 23:45:49 LWNNtchMO
景気が回復している兆候。
マスコミは隠しているけどな

346:名無しさん@恐縮です
10/06/23 23:49:55 y9mniy46O
加害者の一人の姉ちゃん以外頭おかしいやつか
みんな普通の人なんだけど、狂ってる部分があるってのに共感してるとか?

347:名無しさん@恐縮です
10/06/23 23:51:34 5ZXnc2510
よかったよ
オススメ映画だわ

348:名無しさん@恐縮です
10/06/23 23:52:55 6urLrHi6O
原作の基礎知識のない矛盾だらけのおかしな展開は、映画では修正されてるの?

なら見に行く

349:名無しさん@恐縮です
10/06/23 23:53:32 vwdELRCO0
他がハズレばっかりだからいいといわれると飛びついちゃうだけ

当然の心理だろこれ

350:名無しさん@恐縮です
10/06/23 23:55:10 GGxP6J3Y0
>>339
教師なんて!大人なんて!
とか言って更に大人に反発する子供が出たら面倒じゃまいか

351:名無しさん@恐縮です
10/06/23 23:55:40 a5Q1rRdx0
ホンコンさんおめでとう

352:名無しさん@恐縮です
10/06/24 00:01:39 iFxR/j8BO
映像がグロだから規制されてるの?
13歳の殺人鬼って設定がショッキングだからの規制なの?

353:名無しさん@恐縮です
10/06/24 00:01:43 WX+IufYb0
座頭市はどうなった?
もう映画館で放映されてない?

THE LASTだからもう終わってしまったってオチ?

354:名無しさん@恐縮です
10/06/24 00:05:11 ndMGyg2p0
窪塚洋介はどうなった?

355:名無しさん@恐縮です
10/06/24 00:10:21 iywUt7jxO
今日(もう昨日)観たんだけど、映画の空模様と今日の実際の空模様が似ていてちょっと怖かったw

356:名無しさん@恐縮です
10/06/24 00:13:07 1Re0VKTp0
>>354
ニコ動でみた映画に出てた。殺人犯の役だった
それと綾瀬遥の女ざとういちにも出てた。なんだかんだで良い役者だね
弟のほうは全くパッとしないが

告白ってさ、つきつめていくと保育園や託児所の問題を感じるわな
娘を預ける施設がなくて学校関係の知人に頼んでいたが
その人が入院したから学校の保健室で待たせていた。やっぱ危険だよな
教師っていつ生徒から逆恨みされるかわからない、自分の身も危険なところに
娘をおくなんて・・・回りもシングルマザーとか関係なく助けてやれっての

357:名無しさん@恐縮です
10/06/24 00:14:44 6L6GdNwcO
>>353
既に殆どのシネコンで平均1日1回の上映回数

358:名無しさん@恐縮です
10/06/24 00:17:12 zXan/aMlO
>>310
それ「そして粛正の扉を」

359:名無しさん@恐縮です
10/06/24 00:17:27 GedSIrb+O
原作読もうかと思ってたんだけど、どうやら原作は糞なんだな?

360:名無しさん@恐縮です
10/06/24 00:17:45 rPstk5WsO
横浜の女子高の重体の女の子どうなったの?

361:名無しさん@恐縮です
10/06/24 00:32:29 IwgRgtnNO
クローズゼロの生徒達が
なんだか健康的に見えてきた

362:名無しさん@恐縮です
10/06/24 00:38:43 wjuvkDez0
>>361
ヤンキーは脳味噌が筋肉とかしてるからなw

363:名無しさん@恐縮です
10/06/24 00:39:32 oaNvExrSO
原作読んだよ
読み終えて思ったのは
映画より舞台むきの作品
蜷川さん演出で見て見たい

364:名無しさん@恐縮です
10/06/24 00:41:20 jwiLuw/N0
結局うっぷん晴らしって事なのかな?
テレビは規制規制、漫画も規制の動きだからなァ

365:名無しさん@恐縮です
10/06/24 00:43:27 1Re0VKTp0
>>363
監督が松さんの舞台をよく観に行ってたそうだよ
30分の独白は舞台役者じゃないとできないよなあ


366:名無しさん@恐縮です
10/06/24 01:02:43 4AqotK/fO
犯人Bのママ、髪の毛のカット上手だったなぁ。

367:名無しさん@恐縮です
10/06/24 01:13:30 oCnyPqQz0
普通の人ならさすがに良心が咎めるので怨み屋に依頼する事を、
まるでテストで100点をとるように松たか子一人でここまでするのかと思うくらい完璧にやり遂げる。
例えるなら、年末の大掃除で隅々まできれいにしたあとの感じ。
だから、救いようのない映画ではあるが、憂鬱な気分にはならない。むしろ爽快。
この映画で気分が悪くなるひとは、熱血馬鹿教師みたいな人に違いない。
つまり、この映画がヒットする世界は病んでいるということ。

368:名無しさん@恐縮です
10/06/24 01:15:00 HPlFFpkkO
松たか子が泣くシーンが下手すぎていらない。
あれで薄っぺらいキャラになってしまった。

ずーっと淡々とした演技ならごまかせただろうが。

369:名無しさん@恐縮です
10/06/24 01:25:37 oCnyPqQz0
>>353
今なら、座頭市よりも、ザ・ウォーカーがおススメだよ。
時代背景は違うけど同じような話だし、PG12だからガンガン死ぬし、どっかで見たことあるようなオチもちゃんとある。
もう一度みたくなる映画。
でも、ザ・ウォーカーがPG12で、告白がR15なのは、子供が子供を殺すからなのかねぇ。

370:名無しさん@恐縮です
10/06/24 02:11:43 Z1JvZfUA0
韓国映画っぽい。子供や女性などか弱いものが無惨に殺されるシーンを
これ見よがしに描写する。「恨」の感情を体に溜め込む映画。
そこには忠臣蔵に代表されるような、仇討ちの美学はない。
旧来の日本人の道徳観からはズレてきている。

371:名無しさん@恐縮です
10/06/24 02:38:44 zj7oKHJ10
>>343
さすがに最後の松たか子のセリフにはションベンちびるだろw

>>350
臭いもんに蓋しても子供って何故かわかるふしぎ
てか面倒っていってたら何も始まらんがなw

372:名無しさん@恐縮です
10/06/24 04:21:09 XqYsSGQZO
音楽が絶妙でサラッと見れたよ 言うほど暗く感じなかった。映画とはなんか別モノな気がする

373:名無しさん@恐縮です
10/06/24 06:27:11 MCu47M+uO
>>368俺は真逆の意見だな、あのシーンの演技力の高さは異常だった。
あの過剰な迄の嗚咽があったからこそ、終盤の怒涛の展開が活きたんだと思う。

374:名無しさん@恐縮です
10/06/24 07:29:51 oc+j9hzE0
殺人の追憶

これ名作 絶対見るべし


375:名無しさん@恐縮です
10/06/24 07:37:51 tU7r4Eej0
犯人Bをやった子役が結構上手だと思ったけど、
Aはなんか救いがあるようなラストだったけど、Bは全くないよね。
そこがちょっとかわいそうだった。

376:名無しさん@恐縮です
10/06/24 07:40:42 rRcsUTNV0
>>345
よく気がついたな。自分も同意見。
巨乳の需要が減りグラビアアイドルがメディアに露出しなくなったのも、
お笑いブームが落ち着いて一発屋の新しいのが出てこなくなったのも、同様。

377:名無しさん@恐縮です
10/06/24 07:44:23 xbltOx0FO
うまく言えないけど、「オリエント急行殺人事件」の逆パターン?

378:名無しさん@恐縮です
10/06/24 09:15:16 W0fkIV/f0
まさか>>55のでたらめを真に受けてる人いるのか?

379:名無しさん@恐縮です
10/06/24 10:18:46 PUHPO1ZS0
>>370
>韓国映画っぽい。
そりゃ違うだろ。韓国映画だったらもっと善悪がはっきりしているし、イケメン俳優が
森口先生に「本当の命の尊さw」を解き、最後に子供たちが泣きながら謝罪する一方、
森口が警察に連行されるシーンで終わる。

380:名無しさん@恐縮です
10/06/24 10:21:29 5VwwzVXF0
予告見たけど、萎えるなぁって思った
良い意味での裏切りはあるのか?

381:名無しさん@恐縮です
10/06/24 10:37:42 sHbQEKZg0
それより抜けるシーンはあるのか?

382:名無しさん@恐縮です
10/06/24 10:49:29 VQTexdeJ0
>>379
ばんなそかなw
本当の命の尊さとか泣きながら謝罪なんて、お国柄と全く結びつかないんだがw

それとも映画の中だけは違うの?

383:名無しさん@恐縮です
10/06/24 10:54:33 n0mhlgtq0
松は天才女優だな

384:名無しさん@恐縮です
10/06/24 10:55:19 qFNOXhAo0
あらすじ聞くだけでも陰鬱
これがヒットするのは革命だな

385:名無しさん@恐縮です
10/06/24 10:55:39 gDqaICCm0
宣伝勝ちみたいなとこあるよな
上手い広告戦略だなとオモタ

386:名無しさん@恐縮です
10/06/24 11:05:41 v+kGIN/gO
本しか読んでないけどとてつもない駄作だよねこれ
だいたい「本屋さんの店員がオススメする本ベスト1」みたいなのとかさ、もう馬鹿かと
しかもなんというかうまく言えないけど、「こういう話題になってる本を読んでる自分かっこいいかわいい賢い」みたいな奴らがほとんどでしょ
有名な本とか作家には少なからずそういう読者がいるけど、これに関しては本当に内容が酷すぎる

387:名無しさん@恐縮です
10/06/24 11:40:32 ofUwTLj3O
結果つまんなかったらイヤなので、とりあえず千円の日にでも見に行っとくか!と思ってんだけど、千円なら有りなの?千円でも無しなの?


388:名無しさん@恐縮です
10/06/24 11:46:27 UoFqrJfTO
>>382
映画やドラマではそういうところを全面に押し出して来るから
主婦層を中心に韓国人は情に厚いだとかいい人ばかりだとかいう勘違いが蔓延してるわけで…

389:名無しさん@恐縮です
10/06/24 11:59:20 qDIS0JEfO
現代の日本映画で、数少ない才能ある監督

劇中の静けさが臨場感が増大
レンタルより映画館がお薦め

気分が落ちてる時は観るな。
内容が内容だけに不快指数も高い…が、観る価値はあると思う


390:名無しさん@恐縮です
10/06/24 12:02:44 qDIS0JEfO
あ、
テレビ放映は期待するなよ~
カットされまくるか、今の時代だと放映出来ないかもだから



391:名無しさん@恐縮です
10/06/24 12:05:00 ofUwTLj3O
>>389
「嫌われ松子の一生」をああ料理した監督だから軽く期待はしてしまうのだが、原作が糞みたいなので読んでないから少し怖い。


392:名無しさん@恐縮です
10/06/24 12:11:06 6fx+CjyoO
人に勧められて読んだが、内容も展開もだがホントつまらんな。 
子供向けの内容だな
 



393:名無しさん@恐縮です
10/06/24 12:12:19 D3LGpU0J0
>>379
韓国映画ってキム・ギドクとかのことじゃないの?

394:名無しさん@恐縮です
10/06/24 12:27:54 ofUwTLj3O
>>393
なんか王道映画みたいなヤツのことじゃない?
ギドク作品みたいな破綻した人間が出てこないヤツ。
私の頭の中のナントカ的な。

395:名無しさん@恐縮です
10/06/24 12:37:23 e0ObYBaV0
>>379
韓国映画なら、
森口が自分の娘を殺したのがAとは知らずに結ばれるが
ある日、その事実を知ってしまう。
しかもAは北朝鮮の工作員だったのだ。
なんてね。

396:名無しさん@恐縮です
10/06/24 12:46:18 sEyn3w+e0
>>395
しかもAは記憶喪失で、実は血を分けた兄妹だった

って展開も加えてください

397:名無しさん@恐縮です
10/06/24 12:57:07 o+oIO5DO0
桜宮やウェルテル、森口のことが好きだった生徒の告白も読んでみたかったわ。
でもこの作者、男を書くのはあまり得意じゃないんかな?
女に比べてちょっと弱く感じた。

398:名無しさん@恐縮です
10/06/24 13:53:39 iEGEa9kf0
ガキの演技が微妙だったな
Bは良かったけど肝心のAが弱かった
最後のアーーー!!アーーーー!!で萎えたし

399:名無しさん@恐縮です
10/06/24 14:10:14 icVNo/BBO
韓国映画だったら、森口はもっと慟哭してるシーンが出てくるかな
ポンジュノとかパクチャンヌクとか邦画より向こうの方が演出力が上だなあとは思うが、でも、中島は純粋に演出力があるよな

400:名無しさん@恐縮です
10/06/24 14:43:17 n728qCok0
普通にA役も上手かったと思うが

>>397
ウェルテルのは読みたいw

401:名無しさん@恐縮です
10/06/24 14:46:43 Lv/t4cpt0
母親が科学者で、その息子が遠隔操作の爆弾作れるって設定が中二病丸出し。

402:名無しさん@恐縮です
10/06/24 15:00:42 TxdlHnG+0
まさか風呂場の真ん中で寝てる奴がカイザーソゼだったとは思わなかったよ!!
大どんでん返しだったね!!


403:名無しさん@恐縮です
10/06/24 15:00:57 qhZSb+VY0
右肩上がりは、Motherのアシストじゃねえの?
殺される子役目当て

404:名無しさん@恐縮です
10/06/24 15:03:44 k19DqrIL0
嫌われたか子の一生

405:名無しさん@恐縮です
10/06/24 19:16:15 Febxakyl0
カス映画

406:名無しさん@恐縮です
10/06/24 21:07:25 2STIm5L8O
思った以上に、ヒットすると妬むのが、出てくるからな。

407:名無しさん@恐縮です
10/06/25 05:31:39 1E6FaNbDP
傑作


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch