10/06/16 20:25:42.40 GmD/xxlO0
>>455
ちなみに、アントラーズの本山さんは、高校時代が一番速かったらしくて、それでも50mを7秒5くらいで、今はもっと遅いらしい。
501:名無しさん@恐縮です
10/06/16 20:26:21.14 9VWj+jEw0
カメルーンのエトーって去年と今年の欧州王者チームのエースなんだろ?
それで、欧州のトップリーグでは、欧州のトップ中のトップの選手が誰もエトーを止められないほどの
凄まじい活躍をしてる選手って聞いてたんだけどさ
そのエトーとかいう凄い選手がサッカーに大して力入れてない日本に、完璧に封じ込められているところをみると
欧州もアフリカもかなりレベル低いんだねw
Jリーグで全く通用しなかったイギリスの伝説的な選手のリネカー
そして、今回のCL3回優勝チームのエースのエトー
彼らは欧州では凄くても日本人には全く通用しないという現実
ボクちゃん達は現実をみようねw
欧州サッカー
失 笑
502:名無しさん@恐縮です
10/06/16 20:26:52.44 9VWj+jEw0
ヨーロッパチャンピオンにエースとして3度輝き
世界最強リーグらしいスペインリーグの得点王のエトーを赤子の手を捻るように
軽くあしらった日本(相撲と野球が国技)。
引き篭もりの炭鉱サッカーで試合終了間際に手抜きしたブラジルから
一点入れさせてもらった朝鮮
南朝鮮の最弱はないと思います
だってギリシャと北朝鮮というもっと弱い国があるんですからw
503:名無しさん@恐縮です
10/06/16 20:34:41.82 SfGSGSUw0
>>318
ウォルコットは長友と組するのにオナドリばっかしてたから落とされたんであって
ウォルコットが頭でっかちなのがいけないんだろ
504:名無しさん@恐縮です
10/06/16 20:35:03.74 m6V7xhYR0
確かに長友のお姉さんは美人だ。
しかも高校時代は働いていたお母さんに代わって
長友の食事の支度をしていたように、気立ても良い。
「サッカー界の星明子」とよんでいいだろう。
505:名無しさん@恐縮です
10/06/16 20:40:09.29 ZDTIrclcO
>>502
カメルーンの江藤は抑えれてもインテルバルサの江藤を抑えるのは無理じゃね?
てか無理だろ
506:名無しさん@恐縮です
10/06/16 21:09:33.98 RuzebeNs0
日本人は身体能力がないとか言われるが、それは間違い
短距離で黒人の次に速いのは日本人。水泳も白人の次ぎに速い
ただ満遍なく色々こなすが、これはって言う得意種目が無いけど・・・
507:名無しさん@恐縮です
10/06/16 22:12:48.09 Og1xy6ap0
>>506
ただ、体つきが白人や黒人より細いんだよね。だから当たり負けしやすい。
得意種目>ノルディック・スキーとかスピードスケート短距離とかフィギュアスケートとか柔道とか体操とか野球とかソフトボールとか平泳ぎとか背泳ぎとか
あと長寿だから、マスターズ競技は全般的に強い
おそらく日本泳法でもダントツだろう
508:名無しさん@恐縮です
10/06/16 22:17:55.48 8QvN7sKk0
>>506
二十歳過ぎても競技スポーツ続けて、たとえ芽が出なかったとしても
平凡で幸せな人生に戻れる環境に全人種がいたらどうかな。
満遍なくこなすと言っても、各方面にスペシャリストがいるってだけで
個人レベルで見れば、十種競技とかで強い日本人もいないよな。
509:名無しさん@恐縮です
10/06/16 22:19:10.38 nWxXFv5TO
長友は性格悪そうな顔してるよな
510:名無しさん@恐縮です
10/06/16 22:19:44.82 dxVY57wl0
何だこの記事www
511:名無しさん@恐縮です
10/06/16 22:22:10.41 ZMOjDbWs0
名古屋の杉本も1年目からSBとして育ててたらなぁ
512:名無しさん@恐縮です
10/06/16 22:23:24.08 Q/2Ll3rg0
>>16
中田みたいなフィジカルのあるパサーが入れば無問題
513:名無しさん@恐縮です
10/06/16 22:25:43.24 e6hTFhZyO
長友は頑張り屋だから好きだが、>>410の事はもっと好き
514:名無しさん@恐縮です
10/06/16 22:32:57.85 YZO/b1qH0
>>410
エクアドル!かわいいよエクアドル!
515:名無しさん@恐縮です
10/06/16 22:41:18.84 HxIRaFLo0
>>421
それって70~80mの地点だろ
サッカーだったらライン超えるわw
必要なのは数歩の速さ、せいぜい20~30mの速さ
だから大きい黒人より小柄な日本人のほうが速い
516:名無しさん@恐縮です
10/06/16 22:43:52.94 XEWiKDsY0
長友みたいに低身長で運動量だけの選手はもう少し攻撃力がないと魅力がない。
あの小さな体でよく頑張ってるけど、本当に意味で日本が世界で認められるようになるには
サイドバックの大型化も必要だろうね。
517:名無しさん@恐縮です
10/06/16 22:48:00.49 HxIRaFLo0
サイドは特にスピードの攻防になるから身長はいらない
反比例だから
身長高くてガリガリで速くてもストライドでかいから結局加速は良くない
518:名無しさん@恐縮です
10/06/16 22:51:19.80 LV758YYD0
>>507
当たり負けしやすいと小さい頃から刷り込んで能力にふたをするのが
日本サッカー界固有の悪しき風潮。
519:名無しさん@恐縮です
10/06/16 22:51:32.50 XEWiKDsY0
サイドが身長要らないっていつの時代のサッカーだよ。
520:名無しさん@恐縮です
10/06/16 22:58:23.95 wW+LOuu2O
小さいほうが加速良いとかどんな原理だよ笑
521:名無しさん@恐縮です
10/06/16 22:58:24.42 JnXDQSCk0
>>506
100は確かに黒人以外では凄いけど
不人気のマラソン以外の中距離も長距離もまるでだめだろ
身長も低いからスポーツには向いてないんだよ
522:名無しさん@恐縮です
10/06/16 23:02:18.62 q4A5oqyR0
長友の姉ちゃんが勝利の女神か
523:名無しさん@恐縮です
10/06/16 23:03:40.76 HxIRaFLo0
>>520
加速というかほぼ初速な(棒読み、失笑
524:名無しさん@恐縮です
10/06/16 23:04:49.72 JnXDQSCk0
>>516
まあ無理だろ
現実的には攻撃力なくて身長低い
選手が消極的においこまれてやるポジションなんだから
525:名無しさん@恐縮です
10/06/16 23:06:54.12 Q+gRYQTxO
エクアドルとアメリカかわいいよね。
あんな治安悪いとこ、よく行けるよな
526:名無しさん@恐縮です
10/06/16 23:07:19.17 HxIRaFLo0
SBの攻撃参加においてどう身長が必要なのか教えて欲しいなww
527:名無しさん@恐縮です
10/06/16 23:09:20.13 GNCHF1qjO
長友日本人最強
528:名無しさん@恐縮です
10/06/16 23:11:54.55 dTpL5jCn0
日本人の速さとスタミナは世界でもトップクラス
529:名無しさん@恐縮です
10/06/16 23:13:18.41 EtsABJVW0
うちの親父のカローラより遅いじゃない
530:名無しさん@恐縮です
10/06/16 23:18:06.68 CBcwoPPH0
さすがは○怪人間ベロ
明神x5 長友x5 川島x1 でハエがたかるようなサッカーを!
531:名無しさん@恐縮です
10/06/16 23:21:26.57 GNCHF1qjO
>>530
明神もスタメンで必要だったな
532:名無しさん@恐縮です
10/06/16 23:23:29.08 XLxV8HfyO
ナイジェリア戦のメッシは全力じゃないぞ!!
ま、スピードはメッシより俺の後輩のほうが速いが。
100Mを10秒70だからな。
533:名無しさん@恐縮です
10/06/16 23:29:06.01 fMTbZDz90
>>110
スーパーうっちーwww
534:名無しさん@恐縮です
10/06/16 23:39:56.78 pQz06gDC0
>>450
メッシのトップスピードは本田以下かw
535:名無しさん@恐縮です
10/06/16 23:40:39.94 Z8m6UZ930
あんな小さいサイドバック世界でいるの
536:名無しさん@恐縮です
10/06/16 23:42:07.55 N1S0IM630
>>535
「日本も世界だ!」って偉い人がCMで言ってた。
537:名無しさん@恐縮です
10/06/16 23:43:05.14 uUABnQ6R0
しかしレーザー計測なんて出来るんなら
オフサイドも簡単に判定できるんじゃねーか?
538:名無しさん@恐縮です
10/06/16 23:45:34.14 Og1xy6ap0
日本人は足が短いから、ピッチが速いので、最初の加速は悪くない。
逆に、足が短かいので、中間疾走では不利。
あと、日本の中距離が弱いのは、有力な選手がみんな駅伝とかマラソンに転向してしまうことも原因の一つ。
瀬古が中距離を続けていたら、もっとましだったかもしれん。
>>518
運動エネルギーは「質量」と「速度の二乗」に比例する。なので、一般的に質量が少ない日本人がもともと不利なのは事実。
ただ、そこをトレーニングでスピードを維持しつつ質量を増やして、さらに当たっても転けないバランス感覚を養えば補えるであろう。
539:名無しさん@恐縮です
10/06/16 23:46:19.21 ne37QQOC0
一つ分かったことは、スピードは強さに’あまり関係ない’ということか…
540:名無しさん@恐縮です
10/06/16 23:46:44.11 vDFMOrzM0
>>535
SBが小さいのは別に珍しいことじゃないだろ
541:名無しさん@恐縮です
10/06/16 23:49:45.77 B0w9ZChi0
もうみんなで長友のお姉さんを応援するしかない
542:名無しさん@恐縮です
10/06/16 23:56:38.65 fMTbZDz90
>>227
アルマーダとか似合いそう
543:名無しさん@恐縮です
10/06/17 00:14:50.87 svkxydvQ0
>>538
お前大丈夫か?
駅伝の弊害はあるけど
マラソンのメダリストにしてもどう考えても5千や1万で通用しないから
マラソンに転向してるだろ
544:名無しさん@恐縮です
10/06/17 00:34:59.03 gVeQrmf30
DF長友170cm
W杯出場国の長友より身長低いDF
南アのシボニソ&ルーカス:160cm、アルゼンチンのロドリゲス:167cm
米国のチェルンドロ:168cm、デンマークのムティリガ:167cm、コートジボワールのボカ:166cm
545:名無しさん@恐縮です
10/06/17 01:15:26.18 2D4texIC0
まあほとんどいねえな
つーか見た感じ170もあるように見えんわ168の大久保と変わらん
546:名無しさん@恐縮です
10/06/17 01:23:17.92 e/E9IAVf0
>>543
だから瀬古は別格だったんだよ。100mも11"フラット前後だったし、あのまま中距離やっていれば、高野進ぐらいの足跡は残せただろうし、もっと後進の中距離ランナーも出てきたろうと思う。
547:名無しさん@恐縮です
10/06/17 01:45:41.86 6wII0Uxb0
とりあえずこの段階でウォルコット撃沈、エトーは瀕死の重傷
548:名無しさん@恐縮です
10/06/17 01:45:58.07 xcetKG9E0
フィジカルエリートがいないという固定観念からフィジカルトレーニングをないがしろにしすぎ
549:名無しさん@恐縮です
10/06/17 01:52:53.97 Vt3Oxwqh0
ボールをもってどんだけ速いかだよ。
550:名無しさん@恐縮です
10/06/17 01:56:52.32 5ktsfIOR0
吉田三兄弟の血縁てこのスレで初めて知った
551:名無しさん@恐縮です
10/06/17 02:09:45.43 ICzCPgyT0
長友って上戸彩好きらしいけど姉も似てなくもないと思うんだが
URLリンク(southafrica2010.nikkansports.com)
552:名無しさん@恐縮です
10/06/17 02:24:33.64 usKacxbJ0
>>551
・・・シスコン?
553:名無しさん@恐縮です
10/06/17 02:24:36.42 BsKAwep00
レーザーってそういう風に使うものなのか!!!
これから韓国が使いまくるぞwww
554:名無しさん@恐縮です
10/06/17 02:29:35.41 ospE3wqRO
サッカーで最も重要な速さのはトップスピードではない 初速。
555:名無しさん@恐縮です
10/06/17 02:30:15.14 XxjTZQSI0
スケール間違ってるんじゃね?
556:名無しさん@恐縮です
10/06/17 02:34:16.61 AiykP8Iy0
左長友 右加地のSBが見たかったな
557:名無しさん@恐縮です
10/06/17 02:35:26.02 GOdYuUFP0
>>546
頭の中が早稲田病な事以外は凄い人だったんだなあ
実際凄かったけど
558:名無しさん@恐縮です
10/06/17 02:38:10.70 Swn23zGj0
全選手のを公開してほしい
例えば本田とか
559:名無しさん@恐縮です
10/06/17 02:39:41.50 JmrtjB7O0
加速度が早くなければあんまり意味ないんじゃない?
560:名無しさん@恐縮です
10/06/17 02:46:14.73 oNh6Ln5y0
足の短い日本人は50m走は世界トップレベル。
足が短いと回転が速くなり加速がいい。
サッカーは足の長い選手がトップスピードに至るほどの
距離は走らない。以上。
561:名無しさん@恐縮です
10/06/17 02:49:11.41 9RTIwCMJP
731 ニッカニアニッカン ◆JEF9IQ888E [sage] 2010/06/17(木) 01:54:28 ID:UVJRR6zu0
・岡ちゃん「ドロー狙わない」 オランダ戦勝ちに行く スタメン変更辞さず
916 マーキュリー ◆G2VpigiKjQ [] 2010/06/17(木) 02:29:03 ID:3+hTtI9JO
1面
オランダに情報戦、岡田監督二枚舌攻撃
562:名無しさん@恐縮です
10/06/17 02:52:32.97 jBXg8GNiO
内田のが速いんでしょ?
563:名無しさん@恐縮です
10/06/17 02:53:10.11 iFCM7IwCP
ドイツあたり行って欲しいね
次のW杯もレギュラーだろ
564:名無しさん@恐縮です
10/06/17 02:54:19.00 7H78vNro0
>>551
長友おにいさんと呼ばせてください
565:名無しさん@恐縮です
10/06/17 02:55:11.56 HLAEyH4mO
実は長谷部が一番速いんでしょ
566:名無しさん@恐縮です
10/06/17 02:55:18.76 A5GIe9fS0
全員長友のような体力、走力を手に入れれば今よりもずっと強くなる。
しかし、多分、それは僕たち思っているサッカーとは違う
別の競技になっていると思う。
567:名無しさん@恐縮です
10/06/17 03:04:09.52 Per596IcO
1番走ったのは遠藤らしいね。
司令塔の役目を忠実にやっていたが、守備にも貢献していたわけね。
守備はあまり良くないと思っていたが、中々やりおる。
中村俊輔だったら、ここまで走らずに無意味な横パス、バックパスで点を取られていただろう。
568:名無しさん@恐縮です
10/06/17 03:04:43.12 GOdYuUFP0
>>566
今だって日本代表のハエサッカーは、毎週見てる欧州のサッカーとはかけ離れてるし
Jリーグのそれなりサッカーにすら魅力で劣ってんじゃねえか
569:名無しさん@恐縮です
10/06/17 03:10:31.31 pUGEm6PG0
>>567
まぁ、距離というよりダッシュの頻繁な繰り返しがしんどいんだけどな
単純に距離だけの問題じゃない
極端な話LSDレベルなら延々と動いていられるわけだしね
570:名無しさん@恐縮です
10/06/17 03:12:58.80 f/RGtroJ0
>>160
マガの「うるとらスーパーさぶっ!!」だと
足が渦巻きになってて
「ダー」って走ってるw
571:名無しさん@恐縮です
10/06/17 03:14:20.34 GOdYuUFP0
>>567
ミドルシュート防ぐためにスペース埋めてたから、全然当たりにいってはいない
ひたすらスペースに向かっててくてくジョグってた
身体張った場面はほぼないと思うけど、あの球で真ん中からミドル喰らったり
クロス喰らったりしてないのはガチャの位置取り
572:名無しさん@恐縮です
10/06/17 03:19:52.61 oNh6Ln5y0
30m走なら長友はウサイン・ボルトに勝てるよ
573:名無しさん@恐縮です
10/06/17 03:29:52.40 0lvuXlV1O
縮地
574:名無しさん@恐縮です
10/06/17 03:30:45.57 XOCYy7ynO
>571
基本的にはコース消して持たせてたけどサイドのヤバい位置とかでは潰しにいってたよ。
逆にあそこでつっかけられると怖いけどね。
575:名無しさん@恐縮です
10/06/17 03:36:32.63 UYfnpY4r0
100mを11秒後半だっけ?
それって日本陸上女子100mの日本記録なんだけどw
本当にそんなに速いのか?
576:名無しさん@恐縮です
10/06/17 03:48:28.01 SGGvuDeXO
速いから何なんだ
陸上競技じゃあるまいしそんなのはスキル持ってから言えや
577:名無しさん@恐縮です
10/06/17 03:58:12.38 drWIAJmVO
で?
だな
578:名無しさん@恐縮です
10/06/17 04:08:21.56 XOCYy7ynO
長友はフィジカルとスピードを十分スキルに消化できてると思うが?特に守備面では。
上がらなかったのはエトーにくっついてけってタスクを任されてたからでしょ。普段は内田ほどじゃないけど上がっていける選手だし。
まあクロスはワロスだけど。切れ込んでシュートのほうが可能性感じる。
579:名無しさん@恐縮です
10/06/17 04:15:04.77 R7CMWdjoO
>>575
> 100mを11秒後半だっけ?
11秒後半なら、ざらに居るぞw
陸上かじってない奴でも出せるレベル
中盤前半になると厳しいかもだが
580:名無しさん@恐縮です
10/06/17 04:46:41.38 +AAWLgO30
㎞/h
30.13 DF 長友
-------------------カカー(BRA)
28.38 FW 大久保
-------------------ルーニー(ENG)
27.35 DF 闘莉王
27.09 MF 阿部
26.70 MF 長谷部
25.77 DF 駒野
24.71 MF 遠藤
24.53 FW 矢野
24.32 MF 松井
24.09 FW 岡崎
23.20 DF 中澤
21.88 MF 本田
-------------------メッシ(ARG)
18.76 MF 稲本
14.48 GK 川島
581:名無しさん@恐縮です
10/06/17 05:00:04.83 3NaoYR6v0
>>580
高校時代11秒フラットで県大会で入賞したおいらが来ましたよ~
本職は野球部だったけどね
582:名無しさん@恐縮です
10/06/17 05:09:15.80 +AAWLgO30
ちなみにメッシや本田のトップスピードでなら、西村知美さんは60分以上走り続けることが出来ます。
583:名無しさん@恐縮です
10/06/17 05:21:26.42 M53Kzb+G0
>>19
倒れないじゃなくて
他の選手は怪我しないように倒れれてるだけ
根性馬鹿なんだよ長友は
584:名無しさん@恐縮です
10/06/17 05:29:41.41 F/f1zXHq0
これで世界出るようになれば面白いんだがなー長友
俺涙目だが
585:名無しさん@恐縮です
10/06/17 06:02:31.67 pHXCm+nFP
>>584
お前だれ?
586:名無しさん@恐縮です
10/06/17 06:04:06.94 pUGEm6PG0
瓦斯サポと川崎サポは大変だな
587:名無しさん@恐縮です
10/06/17 06:08:27.71 T5bwy3jzO
1位と2位は誰なの?
588:名無しさん@恐縮です
10/06/17 06:15:27.59 xfr0aEUFO
メッシやルーニーと比べるなんて…
ただ速ければ良いってワケでは無いのだが
589:名無しさん@恐縮です
10/06/17 06:16:30.77 6WJzVLQ80
いっぽうチョンは審判買収でやりたい放題だった・・・
ビデオ判定が導入されりゃチョンはラフプレーとられまくって
世界で一番弱い
590:名無しさん@恐縮です
10/06/17 06:19:38.30 iKTHM0G3O
どっちもボール持ってる時に計測したのかな?
591:名無しさん@恐縮です
10/06/17 06:23:38.64 p54INiuA0
カメルーン戦を見習って日本のジュニアの育成も
ボールの扱いが上手くてもフィジカルが無い奴は重用しない
って風潮になってくれれば日本の未来も明るくなるんだけどなー
今はチビで上手い奴が優遇されて体でかい下手糞が落ちこぼれるから
592:名無しさん@恐縮です
10/06/17 06:28:34.32 FFy+vs0/0
お姉さん綺麗すぎwww
593:名無しさん@恐縮です
10/06/17 06:29:03.30 xwmbVrsj0
>>591
ただのフィジカル馬鹿は世界では大成してないじゃん
フィジカル以外の事が置いてけぼりになったら今となんら変わらん
594:名無しさん@恐縮です
10/06/17 06:49:17.11 xi3M/lj80
フィジカル馬鹿は頼むから日本から消えてくれ
595:名無しさん@恐縮です
10/06/17 07:09:01.93 pUGEm6PG0
フィジカル馬鹿が増えることによって、その中で鍛えられるわけだから、問題ない
とりあえずケネディに無双される状態はなんとかすべき・・・
596:名無しさん@恐縮です
10/06/17 07:17:53.00 4FKbcX5O0
奈良橋のほうがすげえ
597:名無しさん@恐縮です
10/06/17 08:05:06.10 +KFCDktF0
フィジカル+テクニック最強
フィジカルだけのやつはいらん
598:名無しさん@恐縮です
10/06/17 10:34:42.91 IJ3sLcNbO
まあサイドバックに関してはフィジカル馬鹿でいいんじゃないの。
フィジカルってのはスタミナ、スピード含めた意味ね。
599:名無しさん@恐縮です
10/06/17 10:39:46.53 6fTon8TF0
野人岡野が最速だと思う、100mを10秒台
600:名無しさん@恐縮です
10/06/17 11:24:58.78 uRCVh+fn0
>>63
陸上やってたものとして、一番悲しいのが
世界のトップスピードを把握してないことだな。
100mの選手って幅飛びやる人多いっすよねーって陸上の大会で話しかけられてる気分だ。w
601: [―{}@{}@{}-] 名無しさん@恐縮です
10/06/17 11:25:46.66 f6hNA+18P
SBもポジショニングが大事な時代になったんだけどな
今まではボランチが持ったりSHがボールを持ったらヨーイ、ドンで良かったけど
今のサッカーはボランチまでプレッシャーが激しいので、SHやボランチが持った時には
もう動き出してるぐらいじゃないと間に合わない
しかもそういう動き出しをしながら、守備でもきっちり戻っていないといけない
ある程度は運動量とスピードでカバーできるけど、それも限界が来る
それができるのは展開を先読みする力
98WCを覚えてる人にわかりやすく言うと、この能力をかっての日本代表で唯一持ってたのが相馬
だからクロスが普通、スピード普通、運動量普通でも日本の切り札になった
ベッカムだってクロスだけでも確かに異能者だし運動量も多いけど、本質はポジショニングの恐ろしくいい選手だよ
だから1対1がユースレベルでもボランチで使われたりもしたわけで
サイドのやるべき仕事が多くなっている今、クロスだけ、運動量だけ、スピードだけの単能選手は
絶対的な司令塔や中心選手のいるクラブでしか居場所が無くなってるのが昨今
まあでも、この能力ばかりは教えられる人がいないんだけどね。かなりの部分で天性だから
602:名無しさん@恐縮です
10/06/17 12:46:56.09 f/RGtroJ0
>>323
亀レススマソ
引っ張られにくくしてるのは袖口
たすきがけのラインは
姿勢を正して肩甲骨回りの動きを良くしたり、
筋肉の余計な振動を抑えて疲れにくくしたりなどの
役割をしてる
603:名無しさん@恐縮です
10/06/17 13:33:06.77 rJy21l5V0
だから何?
メッシやルーニーは速いからすごいんじゃなくてどんな状態でもボールをコントロールできるのがすごいんだよ
トップスピードでキープしたり正確なクロスをだせることが重要
長友とか速いだけのチビ猿じゃんwwwww
604:名無しさん@恐縮です
10/06/17 13:42:13.22 x4/APEUV0
>>597
贅沢者め
605:名無しさん@恐縮です
10/06/17 13:44:40.08 AjNr6Pxg0
>>603
誰も長友がメッシやルーニーよりすごいなんて言ってないだろ。
いちいち反応すんなよ猿。
606:名無しさん@恐縮です
10/06/17 13:56:44.85 xxnb+WLtO
>>603
607:名無しさん@恐縮です
10/06/17 14:39:52.49 r7Zn7XL/0
今世界最高のサイドバックって長友じゃね?ネタ抜きで
608:名無しさん@恐縮です
10/06/17 15:03:23.13 XI1xyGRa0
>>607
世界はそんなに人材不足じゃない
609:名無しさん@恐縮です
10/06/17 15:08:15.50 rJy21l5V0
>>607
内田にすら劣る
610:名無しさん@恐縮です
10/06/17 15:41:49.98 5zi1Mr8o0
初戦を見るかぎり左SBの中ではかなり健闘してたほうじゃないか
611:名無しさん@恐縮です
10/06/17 16:41:00.54 Jzgu1+XR0
内田って今何してるのかな?控えの控えになった所までは知ってるけど。
612:名無しさん@恐縮です
10/06/17 17:06:17.41 N4qhyZqt0
塚田まきの妹より長友のお姉さんのほうがきれいだと思う
613:名無しさん@恐縮です
10/06/17 17:08:11.94 VqsKFJYSO
内田は今大会来てないよ
614:名無しさん@恐縮です
10/06/17 17:25:14.79 l0T6kjv8O
全盛期の加地からレギュラーポジションを奪い取り、長友を左サイドに追いやった徳永△
615:名無しさん@恐縮です
10/06/17 17:32:37.98 /nDOgp8h0
体脂肪率3%ってどういう方法で量って3%なの?
ボディービルダーが脂肪落としすぎて風邪をひきやすいらしいけど、
長友が風邪ひきやすいとか聴いたことないし。
616:名無しさん@恐縮です
10/06/19 23:47:49 ZPtG/Abx0
エリアにも負けてなかったな
617:名無しさん@恐縮です
10/06/20 00:39:08 usYit+oMO
褌似合いそう。ホモにも大人気?