10/06/12 14:46:41.67 ssLlVVJR0
>>957
女子走り高跳びに興奮してしまいます!!><
982:名無しさん@恐縮です
10/06/12 14:46:47.95 Nspl90fG0
>>970
逆転があまりにも日常化すると、リードしてもされてもつまらなくなる??
逆転の日常化ってなに??
983:名無しさん@恐縮です
10/06/12 14:46:49.87 BPdw56xL0
>>972
基本的に監督の指示通りだろ
984:名無しさん@恐縮です
10/06/12 14:46:58.30 SEvndueB0
>>970
アホ?
そんなスポーツがどこにあるんだよw
985:名無しさん@恐縮です
10/06/12 14:47:09.02 ksLZH+1b0
ちなみに、ワールドカップの選手入場で
FIFA Anthemが流れるようになったのは
94年アメリカ大会から
そういうセレモニーとかうまいからね
986:名無しさん@恐縮です
10/06/12 14:47:35.68 82PCtlGC0
>>954
英国の原初フットボールは
前進はドリブルだけしか許されてなかった。
他のヤツはボールより前に出るな、という部分が残ってるんだろう。
若干合理化したのがサッカーオフサイド。
セットプレイだけ規定して完全解禁がアメフト。
987:名無しさん@恐縮です
10/06/12 14:47:36.62 ssLlVVJR0
>>982
常態化
と読み替えてくれ
988:名無しさん@恐縮です
10/06/12 14:47:45.41 dlxl/aw30
戦術とか監督のせいにするくせに
野球は指示通りでつまらないって
989:名無しさん@恐縮です
10/06/12 14:47:46.30 SEvndueB0
>>983
ホームランも監督の指示なのか。
すげーな。
990:名無しさん@恐縮です
10/06/12 14:47:52.35 OwqrLiovO
NBAは世界中の優れた運動能力の持ち主が集まるからな
991:名無しさん@恐縮です
10/06/12 14:47:59.29 enIJzY+z0
今日の深夜イングランドとアメリカ戦ある
イギリス人はアメリカに負けたら自殺する奴も出かねないぐらい
今夜の一戦今から興奮してるよ
アメリカ人もこの一戦だけは見るよ
992:名無しさん@恐縮です
10/06/12 14:48:03.94 kdY7+d2xO
サッカー嫌いなのに何でW杯招致してんだよ馬鹿だろ
993:名無しさん@恐縮です
10/06/12 14:48:04.19 zsXl/GT30
ミネソタの地方ラジオ局w
994:名無しさん@恐縮です
10/06/12 14:48:13.68 xjtMZew80
>>983
指示通りの場合もあるし、そうでない場合もある
仮に指示通りだったとしても成功すれば爽快感あるし面白いだろ
995:名無しさん@恐縮です
10/06/12 14:48:15.95 82PCtlGC0
>>970
終盤の得点の倍率があがるスポーツルールは無いだろ
なにが一緒かw
996:名無しさん@恐縮です
10/06/12 14:48:39.15 82PCtlGC0
>>973
さすがすぎるw
997:名無しさん@恐縮です
10/06/12 14:48:46.68 eXKEaFSG0
>>991
スペインにも負けなかったアメリカなんだから負けても恥じゃないと思うけどね
998:名無しさん@恐縮です
10/06/12 14:49:04.79 ssLlVVJR0
>>995
スリーポイントシュートなんかはそれに近いな
999:名無しさん@恐縮です
10/06/12 14:49:07.99 +DaYpLrr0
こういう国が上位にいるのがイラってくる
1000:名無しさん@恐縮です
10/06/12 14:49:09.72 87Xpl9tu0
>>972
五輪削除でその奥深さを伝える手段は永遠になくなったな。
残念。
1001:1001
Over 1000 Thread
∧_∧ 書き込もうと思ったら、
|\ΦДΦ) /| もう1000行ってるじゃねーか
○ < ζ) < ○
| > 旦 > |
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| 芸スポ速報+は現在1000overの他に
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| 約120時間でdat落ちする仕様です
| |