選挙制度・議会制度に関するスレッド16at GIIN
選挙制度・議会制度に関するスレッド16 - 暇つぶし2ch4:無党派さん
10/06/10 00:33:33.32 x3bTxWJf
国民の能力に応じて一票以上入れられるようにならないかな
DQNもエリートも一票って不公平だとおもう

5:無党派さん
10/06/10 00:57:42.51 tVT9qKRx
政治の強力なリーダーシップ確立を目指して導入された小選挙区制度が、皮肉にも議員の保身意識を昂進させ、却って短命内閣を続発させたことは重大である。

6:無党派さん
10/06/10 03:05:52.07 vqO20ioB
兄ぽっぽの退陣原因は小選挙区制じゃなくて参院選
麻生さんは総選挙敗北
安部さんは体調不良(?)
福田さんは…忘れた

7:無党派さん
10/06/10 03:25:55.27 Zv6qXuC3
テレビでようやく、参議院不要論が言えるようになったか。このスレの趣旨と同じだな。

> 前から機会があれば番組で発言しようと思っていたことをようやく言うことができた。参議院のあり方についてだ。それを受けて私の考えを番組で述べた。
> 衆議院のように解散による任期中の突然の失職がなく、一度当選すると任期の6年間身分が保証されている参議院議員が
> 政局において影響力を発揮し過ぎることが日本の政治を歪めているのではないかと思う。
> 6年間選挙がないということは、各党にとっては長期間に亘って参議院での勢力を保ち続けることが出来るというわけだ。
> 参議院選挙で大勝すれば、6年間、場合によってはもっと長く参議院で実権を握り続けることができるのだ。
> それに目を付けたのが自民党の田中派であり、それ以来自民党では参議院が法案の審議においても政局においても過剰な発言権を持ち影響力を行使してきた。
> あの小泉首相でさえ、参院のドンと言われた青木さんにとても気を遣っていたことを思い出す。
> 242人という参議院の定数も多すぎると思う。100人ぐらいで充分ではないだろうか。都道府県知事が参議院議員を兼ねるというやり方も検討に値する。
> 衆議院選挙で落選したから参議院に鞍替え立候補するということも本来あってはいけないことだと思う。
> 今回の鳩山首相の辞任に繋がった鳩山降ろしも、元はといえば改選を迎える参議院議員を中心に、鳩山さんでは選挙を戦えないということで始まったのだ。
> 本来、政権選択の選挙でない参議院選挙のために首相を代えるということがあっていいのだろうか。
> 参議院は政局に絡むことなく、良識の府として、この国の行くべき道筋を方向付けると共に、衆議院が間違った方向に行きそうになることを正す役割に徹するべきではないか。
> それが出来ないなら、参議院不用論が出てきても仕方がないとさえ思う。
URLリンク(www.ytv.co.jp)

8:無党派さん
10/06/11 01:20:01.86 Dk0YWOk2
連立政権なんて日本には無理やったんや!

9:無党派さん
10/06/11 21:14:51.46 8unm68PL
自公連立馬鹿にすんでねえ

10:無党派さん
10/06/12 08:08:56.87 DVxpH2eV
話が変わるけど副大臣の定数は過剰。

自民党時代は大臣はある程度仕事をしていたが副大臣の方がサボっていた。
これは自民党の体質の問題と片付けられていたが、政権が民主党になったら
大臣が副大臣に大臣の仕事をまかせっきりにしたり、それでサボっていたり、
分担化で朝のちょっとした事務仕事しかないなどが明らかになってきた。

元々1人で十分やっていた仕事を今は2、3人でするって点からおかしい。
副大臣は内閣府から廃止、各省庁1人に半減した方がよい。

11:無党派さん
10/06/12 12:25:17.34 MDphQUq2
仕事が少ないからだよ
仕事を増やせばいい
政務官も増やさないと

ただ「大臣の出席を求める」国会の慣習もどーにかしないと

12:無党派さん
10/06/13 11:33:38.34 l8FUwl03
わざわざ仕事を増やして職を作るなんて雇用対策かよw

13:ろくぼう
10/06/13 11:56:53.45 FDkC4jDx
仕事の総量自体は変わらんだろうけど、大臣と官僚の仕事が多すぎで、副大臣と政務官の仕事が少なすぎるのを均すべきだろう
少なくとも各大臣の下に議会担当の副大臣がいて然るべき
大臣の国会出席は週一で十分

14:無党派さん
10/06/13 13:15:59.88 l8FUwl03
会議があるといっても主任の大臣の下に副大臣1人で十分。
内閣府は副大臣を廃止、政務官を5人くらいに増やして、
会議には政務官を出す事にしたって問題ないでしょ。

15:ろくぼう
10/06/14 10:45:28.22 6g2/tyOu
大臣:1名
副大臣:2名
政務次官:3名(復活)
政務官:5名

「政治主導」でやるならこのぐらいで

16:無党派さん
10/06/14 15:08:08.64 VDnUlsdy
問題点
1.参議院の中選挙区・小選挙区混在
2.小選挙区の比較多数(相対多数)当選制。妨害候補の問題。新党、新人の票獲得困難。
3.地方議会の大選挙区制度。落ちる奴が殆どいない。投票するのが馬鹿みたい。組織政党が票割を上手くやって、議席が多い。
4.衆議院の選挙区画定審議会。予め各県に1議席配分。
解決策
1.複数区は連記制にする。
2.選好投票制度の導入。イギリスは導入するそうな。
3.各議員の議会での議決権は、得票数に比例。ついでに報酬も。
4.予め1議席の配分をやめる。

17:無党派さん
10/06/15 20:33:54.00 qYAxuaf1
>>15
それは本末転倒な政治主導になるのが目に見えている。

企業経営に言い換えれば、政務三役=取締役、省名審議官などを含む次官級=執行役員。
取締役の人数が多くなれば取締役会の意思決定能力は格段に下がることになる。
また担当部門(専門分野)があれば全社的利益より部門(分野)の利益を優先しがちになる。
当然、取締役会の全社的監督機能も下がる。

参考までに執行役員はCDO(最高開発責任者)で考えるとこれは開発部門の長ではなく、
開発部門とそれを利用・活用している者とを総括的に管理するための役職なので
通常は開発部門の長との兼任もしない。
この役職者により各部門が全社的利益を蔑ろにして活動することを防止する狙いがある。

執行役員に相当する仕事は一般的に議員に勤まるようなものではないし、
政務官等を業務・分野に対応させて配置するなども愚の骨頂でしかない。
よって経営的に増やす理由がないどころかデメリットしか生み出さないことになる。

18:無党派さん
10/06/19 12:26:20.19 Db7hN9oY
>>11-15
議員数も公務員数も大幅減で十分回せるだろ。半減くらいか。

これで歳出を何兆円も減らせる。


19:無党派さん
10/06/19 12:30:12.88 BSWhJ02u
官僚の数減らすなら議員はむしろ増やしたほうがいいな。

やる仕事量自体は一緒なんだから。

20:無党派さん
10/06/20 11:37:22 opG1Kb2p
>>19
出た、議員保身のミン党かw
それじゃ支持されないわ。議員保身を一切言わない舛添の方がマシ。

会社で言えば倒産しているんだから、無能議員を増やしてどうする?

21:無党派さん
10/06/20 14:57:04 6OQZMTdL
民主党は、次の総選挙で少なくとも70~80人は落ちるだろ。
自民党みたいな大敗をする政党は、もう現れないにしても、それくらいのブレはアリだからな。

22:無党派さん
10/06/20 15:32:14 1zXstMIW
>>21
とんでもない
自民党みたいに、300超→119、とか、とんでもない半減もありうるよ


23:無党派さん
10/06/20 15:58:26 6OQZMTdL
>>22
その減った分は、どこの政党が取るの?
また、掻き集められた俄か議員ばっかしになるだけだな。
主婦とか自営業とか自由業でもなけりゃ、4年後にどうなるか分からん選挙なんかに出られんし。

24:無党派さん
10/06/20 21:06:21 uiSdPolN
>>23
「小泉チルドレン」「小沢チルドレン」は、次の選挙でほぼ全滅

民主と自民がほぼ拮抗し(どちらも過半数には届かない)
たちあがれ日本、みんなの党、新党改革、国民新党、公明党、社民党、共産党などが議席を増やす
ミニ政党てんこもり



最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch