08/06/04 00:34:14.18 HKYXmW2R
8800=ガンダム
8600=ジム
9600=ジムスナイパーカスタム
イメージはこんなもん
937:名無しオンライン
08/06/04 00:41:21.06 WC5juhDR
俺ガンダム詳しくないから8800でいいや
938:864
08/06/04 00:42:06.37 3dJaaiJG
やたーGMAでも(一応)問題ないぞ。あのマザボももしかすると・・・と思ったら。
■マザーボード. : GIGABYTE GA-G33M-S2H
■ビデオカード. : Intel G33オンボード(GMA 3100)
.ドライバー . : 7.15.10.1472(Intel公式にあるもの)
■OS :Vista Ultimate(32bit)
はい、シェーダ有効に「できません」。色おかしいの直せません。バンプマップは効いているようですが・・・;
今頃気づいたのもなんですが、G33のは「GMA 3100」だったんですね。Xがついてない。
G35(デスクトップ用)のGMA X3500=ハードウェアT&Lあり
G965(デスクトップ用)のGMA 3000=ハードウェアT&Lあり
GM965(ノート用)のGMA X3100=ハードウェアT&Lあり
----------------------------------------------------
G33(デスクトップ用)のGMA 3100=ハードウェアT&Lなし
紛らわしいんだってば(´・ω・)
939:名無しオンライン
08/06/04 01:07:29.51 TiZYR9ms
8800と9600の差って価格考えたらあほらしくなるよ。特にMoEメインなら。
940:名無しオンライン
08/06/04 01:15:21.16 fgxX00nN
>>935
数字の9xxx
8xxx
ってのが何代目かっていうのを表してて
x8xx
x6xx
ってのがグレードを表してるので、
8800は前の世代の強いやつ、9600は最新世代の真ん中らへんなんだ。
で、性能的には8800のほうが良かったりする。
あと、アルファベットは
Ultra>GTX>GTS>GT>GS>無印>LE>SE
という性能順。だから前でてた8400GSは・・・
941:名無しオンライン
08/06/04 01:17:21.93 gQImLR0y
■メーカー・製品名[型番等]:半自作
■CPU.. :Core2Duo E7200
■メモリ :DDR2 1G
■マザーボード. :P35-K
■ビデオカード. :リドテク 6600GT
■HDD :SATA160G*2
■OS :Windows XP SP2
■電源 :480W
■ネット接続方法. :ADSL
■ウイルス対策ソフト:なし
電源とVGAが貧弱なのは流用のため。(マザーが死んで組み替え)
HDDも、データ復旧したいので1台新設。
1:1の動画撮影でFPS40以上期待できるかな?
メモリとVGAが微妙だから効果半減だろうか・・・
942:名無しオンライン
08/06/04 01:28:28.40 TiZYR9ms
>>941
動画撮影以前にメモリ1.3GないとMoE単体でかなり引っかかる
943:名無しオンライン
08/06/04 03:09:35.35 bgLtrD0U
>>941
参考までに…
■CPU.. :Phenom8750
■メモリ :DDR2 2G
■マザーボード. :K9A-CF-F
■ビデオカード. :リドテク 7900GS
■HDD :SATA250G*2
■OS :Windows XP SP2
■電源 :450W
■ネット接続方法. :ADSL
■ウイルス対策ソフト:ノートン
で、1:1ならFrapsでFPS60キープ
VGA以外大差無いし、メモリ1G上乗せすればFPS40は大丈夫なんじゃないかと思う
944:名無しオンライン
08/06/04 12:24:07.71 3U+r4Wdw
>>927
ドスパラじゃだめなんかね?
あそこのガレリアHGの辺りから9600乗ってるの選んどけばいいんじゃないかな
945:名無しオンライン
08/06/04 12:46:32.25 JweJgo1N
知識がない人は低価格の店は使わないほうがいいよ
946:名無しオンライン
08/06/04 18:29:01.21 /BfedLdB
>>936
RADEON HD系もガンダムに例えて頂けると解りやすいのですが
947:名無しオンライン
08/06/04 19:06:31.27 Ie8lya+/
GFの96GSOはどうよ?
948:名無しオンライン
08/06/04 19:07:35.31 TiZYR9ms
>>946
意味が判らないんで、ガンダムにたとえる気はさらさら無い。まず>10は読んだか?
シャエダー数やその他でデータなんてどうでもいいからA:コアクロック+B:メモリクロックの総和でリニアに性能上がっていくと思えばいい。
DirectX 10.1世代のRADEON この世代よりXTやPro等の表記は外され数値は絶対性能順になっている。
(A/B) A:コアクロック B:メモリクロック
HD 3450とHD 3470はメモリバス幅は64Bit。MoEではバス幅がネック(やめとけ)
HD 3650 (725/400) メモリバス幅は128Bit
HD 3850 (670/830) メモリバス幅は256Bit
HD 3870 (775/1125) メモリバス幅は256Bit
HD 3850 X2 (668/829) メモリバス幅は256Bit×2(MoEで有効活用できない)
HD 3870 X2 (825/900) RV670を2つ搭載したもの(MoEで有効活用できない)
MoEで有効活用できないと書いたのは動作しないから、但しSLA無視して動いたという報告もあった。
949:名無しオンライン
08/06/04 20:09:30.74 bgLtrD0U
>>947
96GTの選別落ちで作ったって感じ
元のコアは悪くないからMoEやるなら十分
が、96GTが既にお手ごろ価格になってるからお買い得感は79GSほどじゃない
+3000円だして96GT買ったほうが良いってのがもっぱら
950:名無しオンライン
08/06/04 20:20:24.87 Ie8lya+/
価格がもうちょい下がって、1万前後くらいまで下がればって感じか
THX
951:名無しオンライン
08/06/04 20:23:29.16 /gj3YazN
GSOはまんま8800GSのリネームで、8800GT系の選別落ちなんじゃないか
消費電力はほとんど9600GTと変わらないっぽいから・・・
952:名無しオンライン
08/06/04 20:45:16.17 bgLtrD0U
うぇw
元は88GSなのか
どちらにしても、なんとかもっと安く組み上げたい…とかじゃない限り
わざわざ買う理由が見つからんカードだな
953:941
08/06/05 00:00:55.13 hpLXRDxU
>>942.943
ありがとう。
また質問で申し訳ないんだが
テンプレに出てる性能をとるか水面+動画撮影をとるかは購入者次第
ってのは動画撮影時のFPSはラデのほうがMoEにおいては優秀ってコト?
8600GTかHD2600XTかでまよっちょるんですが・・・
MoEでは動画撮影が一番の楽しみなのよさ。
954:名無しオンライン
08/06/05 00:49:28.87 /OavWntP
9600GSO≒8800GS。G92ベースだが、シェーダーは8800GTからさらに削減されて96SP。しかも、VRAMバス幅が192bitに縮小されている。
9600GTの、G94ベース/256bit/64SP但し圧縮転送対応と比較して、フィルレートが頭打ちになる要素が増えているから、高解像度で使うなら
お薦めは出来ないな。
955:名無しオンライン
08/06/05 01:05:52.71 CniU44eQ
>>953
撮影、再生にUVDが対応してるかどうかでいいんじゃない?
956:名無しオンライン
08/06/06 12:47:11.31 5WkIZ7rg