08/05/11 22:52:49.12 WJ7T9tY4
>>257
>政治的イデオロギーなんてなくて、『徳川憎し』だけなんじゃねえの?本当は。
うーん。長州の場合はどうかわからんけど。
薩摩は長州と手を組むまで、公武合体派だったし
徳川の動きが鈍くて、こりゃ駄目だと思って倒幕に傾く訳だし。
徳川を憎いという気持ちが無かった訳じゃないと思うけど
家康や吉宗が作ってきた200年の幕府のシステムが
古くなってしまって、壊すしかなかったんじゃないかなーと思っている。
江戸時代があったからこそ、幕末、あれだけの人材がいた訳だし。
あんま、どこ人憎しで歴史を見るのは考え物かなぁと。
善玉悪玉分けてみるのは、楽ではあるけどね。
一番変わってるのは水戸だよwアンタ徳川なのにwwwみたいな。