07/12/26 19:12:25.16 QRZwx4Fv
【開放の確認】
上で設定されたポートが正しく開放されているかを確認する。
TCP(TCPの開放確認に使用)
URLリンク(www.genie.x0.com)
UDP(UDPの開放確認に使用)
URLリンク(www.genie.x0.com)
まず、ポートリスナーをDLする
LHA形式で圧縮してあるので解凍ソフトを別途用意すること。
また、リスナーが起動できない場合は
URLリンク(www.microsoft.com)
ココから2.0再頒布パッケージをダウンロードしてインストールしてください。起動できるようになる。
ポートリスナーを起動し、まずTCPポートを確認する。
プロトコルをTCPにあわせ、5310/5330/5340/5910のどれか1つを入力し、受信開始をクリックしておく。
このとき、リスナー下側の窓に「開始 TCP ****」と出るのを確認しておくこと。
続いてTCPポートチェッカーにアクセスし、さきほどリスナーに入力した番号と同じポート番号を入力し、
開いているかチェックする、をクリックする。成功!と出れば正しく開放されているので、残りのTCPポートも上と同じ手順で確認する。
さらにUDPもチェックする。
リスナーのプロトコルをUDPに切り替え、ポート番号を入力して受信を開始しておく。
そしてUDPポートチェッカーを起動し、番号を入力してチェックをクリックする。
同じように成功が出れば正しく開放されている。
すべてのポートをチェッカーにかけ、全部成功すれば完了。
失敗と出るポートは、ルーターまたはファイアウォールやその他監視ソフトの設定でなにか間違いが起きていると思われる。
ルーターに再度ログインし、確認すること。