金地金を買うために国際情勢を読んで投資するスレ6at MARKET
金地金を買うために国際情勢を読んで投資するスレ6 - 暇つぶし2ch237:名無しさん@お金いっぱい。
08/06/11 11:08:17.02 r8VZSPgW0
アクロ終わってるなぁ・・・
この流れは最高値付けた後の住チタの動きによく似てるよ。
一応現在の信用需給状況な。

信用買残/(発行済株式数x浮動株比率)=浮動株に占める信用買の割合
7619/(72000x0.222)=47.66%


238:Cu
08/06/11 18:45:19.03 c9WzNjlP0
アクロに振り落とされたかな?
今日、漏れは一部の半導体製造装置株に乗り換えたよ。

239:名無しさん@お金いっぱい。
08/06/11 21:56:01.19 40jEmgUL0
>>238
Tiの自演か。フレアねぇ

240:名無しさん@お金いっぱい。
08/06/11 22:03:08.32 uiWl2vCU0
08.6.11青山繁晴がズバリ!
URLリンク(jp.youtube.com)
URLリンク(jp.youtube.com)
URLリンク(jp.youtube.com)
URLリンク(jp.youtube.com)

今日のも見応えがあるわ

241:名無しさん@お金いっぱい。
08/06/12 00:05:30.19 97+LNtGO0
>>231
チタン氏は、一応、

中国 → 歴史的経緯を基にした、客観的な近未来予測
日本 → こうあるべき論 + 個人的希望

なワケね。
これがぐっちゃになってるから、ちょっと分かりづらいのか。

現実的には、その役目を日本がこなせるかというと、、、個人的には疑問があるけど。
もしできそうになかった場合、欧米は、ロシアよりもインドをかませる可能性があるのか?
オーストラリアとか?

ところで、これ↓は、チンパン用のムチ?www
スレリンク(newsplus板)



242:名無しさん@お金いっぱい。
08/06/12 00:28:09.22 QWb/9ORG0
>>241
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』>

リン鉱石(リンこうせき、phosphate ore)は、リン酸塩鉱物を主成分とした鉱石である。
リン鉱石資源として重要な鉱床は、成因により3種類に分類される。
化石質鉱床
古代の動植物や微生物が起源となった比較的大規模なリン鉱石鉱床で、アメリカ、モロッコ、ヨルダンなどに存在する。
現在のリン鉱石の大半はこの鉱床から供給されている。
グアノ(鳥糞石、糞化石質リン鉱石とも)鉱床
別項を参照。ナウルなどに存在していた。
火成鉱床
地殻変動によって生じた金属鉱床などと同じ無機質のリン鉱石鉱床で、
ロシアのコラ半島に大規模なものが存在する。
-------------------

支那がリン鉱石を売らなくなると日本が困るという話にしたいらしいが、
別に支那から買わなくても、リン鉱石なんて世界中で取れてるじゃね~か。

ダイヤモンド誌も落ちたものだ。つまらん、ヨタ記事だよ。

243:名無しさん@お金いっぱい。
08/06/12 05:12:59.37 QncCz1R20
>>242
リン鉱石の枯渇に関しては結構昔から言われてたはず。
アメリカに続いて中国も輸出停止に踏み切ったとなると、世界の生産量の半分近くが市場に流れないことになりますね。
残りの分を奪い合う状況になりますが、日本はかなり厳しいのではないのかな。

244:チタン ◆QpSaO9ekaY
08/06/12 06:23:48.16 PhYX08qZ0
青山氏のビデオありがとう。凄いなこれ
やはり、北朝鮮利権が発動か・・・北の開放は
凄まじい経済効果を及ぼす。北の開放のみならず、
1945年の日本敗戦以来、満州が朝鮮半島と繋がり、太平洋に開かれることになる
北の開発利権もさることながら、回廊としてシベリア、欧州までつながる
新たな経済圏の誕生だ。



やはり、中国は起死回生の手段として北の開放をやるようだな。
人民元切り上げと北朝鮮の開放が、地に落ちた中国威信回復の手段になるのだろう
そして、それを米国と相談している。だからこそ、台湾へ米国が武器輸出を停止とか出てきたんだと思う

台湾の武器関係の話は米中の交渉で取引材料にされることが多いからね。これは米中が裏会談をしている証拠
四川地震の復興もあわせてなんかやるかな。これほどの開発利権。ゼネコンとか建機関係は買いじゃないのか?

北に関しては北をつぶすのではなく、指導者の交代でやるだろう。おそらくそれが北への交渉材料になっているはず
象徴的な出来事として米国の交響楽団が北へいったが、英国もやることになった。しかし、それが交響楽団でなく
エリックなんちゃらとかいうロックスターらしい。この歌手は跡継ぎの3男がファンで昔、コンサートに行ったのすっぱ抜かれている

つまり、後継者が3男になったということの情宣になるのだ。北の相続を認め保障する変わりに解放をさせる
その利権を米中日韓でわけあうことで密約が交わされているのではないか?

肥料の話が出てるが、満州は「10年肥料をやらなくても収穫できる」といわれた肥沃な大地
農産物に関心が集まっている今、ここが北を回廊化して太平洋につながるのはインパクトある
そして、ロシアも負けじと沿海州の開発をやるだろう。北極海航路と資源開発をやればオフォーツク海が
貿易圏になる。シベリア鉄道で欧州と満州朝鮮日本の連結というのは19世紀からの世界の夢だった

前からいっているが、この方向へ世界は動く。北の開放の兆しはその鍵だ。ここを開かねば満州の復活はない

245:チタン ◆QpSaO9ekaY
08/06/12 06:29:05.21 PhYX08qZ0
今日はアクセスの決算発表。もし、ネット関連が復活するならアクセスが鍵になる
去年のネット相場もアクセスの発表から始まったしね

今日のアクセスの発表は注目だ。俺最後にちょっと買ってみる
ここまで、あまりにネット関連がむご過ぎる。アクロも売られすぎ
復活するとしたら、ここが鍵だろう。

246:チタン ◆QpSaO9ekaY
08/06/12 06:38:33.40 PhYX08qZ0
アクセスの決算で大事なのは、赤字云々ではなく
来期の見通し。アイフォンの出現や中国の通信開放で
3Gが頻繁に目に付くようになってきた

この3Gによる高度携帯機能への移行がどれほど行われる見通しなのかが大事

来期からここのALPなどが採用の見通しが出るなら、高機能化へ向けて
アクロも一気に動意づくだろう。アイフォンに負けないためにも
各社その高機能UIへむけて走り出すかどうか。ここまでアイフォンにやられそうなら
ドコモもKDDIも必死になるはず。今までドコモは鎖国して牙城を守ってきたがそうも言ってられない
大胆な開放をやるはず。そうなれば開発の制限がはずれていいことになるはず


そういう見通しが決算で語られるかどうかが大事。アクロにもつながる
今日、日経は暴落だろうが、ここでアクセス。アクロ買う。セプも今日月次発表だからなあ・・正念場だ

アクロは株主総会までに新しい決算見通しを発表する。おそらく、そこが相場の転換点
仕掛けてる連中もそれを目処にやっているのだろう。アクセスの決算にあわせて今日やれば
面白いことになるんだが・・・

247:チタン ◆QpSaO9ekaY
08/06/12 06:40:11.29 PhYX08qZ0
800 名前:山師さん@トレード中[sage] 投稿日:2008/06/11(水) 22:14:33 ID:dj0Nq5/+0
まぁiPhoneがどうこうよりも、
モバイルも注目点がWebサービス側に移ってきているんだって
Windows Vistaでメニューをカスタマイズとか
Windows VistaのAeroのUIがスゴーイとか
そんなこと話題にもならんだろ、モバイルもいずれ同じ様になる

MSもそれがわかっているから必死になってYahooを買収しようとしている
GoogleやAppleはアクロなんかの遙か先を行っているよ

801 名前:山師さん@トレード中[sage] 投稿日:2008/06/11(水) 22:19:00 ID:dj0Nq5/+0
若干、信者バイアスが掛かっている意見と思うが、紹介しておこう。

URLリンク(japan.cnet.com)
最近、iPhoneが日本で売れない、みたいな議論をしてる人を見かけますが、ほんとわかっ
てねーなーと思います。iPhoneは今売れるかどうかで評価するようなものじゃない。そも
そも電話というカテゴリーに入れて比較するのが間違ってる。iPhoneは寿命が一年もない
見た目だけコロコロ変える商品サイクルのものと比べようがないでしょう、中身の格が違
いすぎて。1984年のMacで登場したパーソナルコンピュータというコンセプトが1995年の
Windowsに結実したように、こいつは10年後の未来を作ってるんです。こんな最先端のも
のが最初から何百万台も売れてることがむしろ異常なんです。


URLリンク(japan.cnet.com)
iPhoneというデバイスは
・ケータイは電話が主ではなくインターネット利用が主に
 なったという明示的な象徴
・ケータイキャリアのクローズドなWebではなく、
 広い大海としてのPCのWebへのアクセスをようやく
 日本のモバイルユーザーも本格的に楽しめるようになる
 大きな契機
・同じOS、同じブラウザ、(クラウド的に)同じデータの
 保持が実現され、PCとケータイのコンピューティングが
 融合する未来の一歩
だと思っている。

802 名前:山師さん@トレード中[sage] 投稿日:2008/06/11(水) 23:39:41 ID:A4iY4e9x0
おおむね 同意なんだが、
これで イコール アクロ死亡 とはならんのだよな。

まず、iPhoneが広く受け入れられ 人気化し
ケータイのメインストリームを象徴する機種になったとしよう
(まぁちょっと大げさな仮定だが、それは一旦置いとく。)

しかし、Appleは、iPhoneは売っても、iPhoneの技術は売らんのだよ。

つまり、iPhoneの技術を他社へライセンスするような
切り売り商売をAppleはしないんだよ。
(いつだってクローズドな会社だからな。)

それじゃぁ、どうなる?
そりゃみんな他の携帯メーカーは必死こいてiPhoneを真似て
模倣して、パクって「iPhoneもどき」を作るはめになるだろ?

そんとき必要なのは どこの技術だ?



248:チタン ◆QpSaO9ekaY
08/06/12 06:48:57.61 PhYX08qZ0
アイフォンは3Gの到来の黒船になりそうだ

携帯が通信機能だけでなく、生活のスタイルになる
アクロもそれを提唱している。アイフォンに駆逐されるとかいってるが

アイフォンが呼び水になって、閉鎖的な携帯環境を変えるといったほうが正しいだろう
孫正義がいってる、アジア通信事業の再編とは高度化した携帯によってなされる

通信料をとって設けるのでなく、コンテンツを売って儲ける。コンテンツというのは多彩なものが要求される
アイフォンを見て、アイフォン一色に世界が統一されるといっているのはコンテンツを理解していない

アクロの強みはその「コンテンツビジネスが要求する多様で扱いやすいシステムを供給する」こと
アクセスやアプリはでかい柱事業に傾注しているが、アクロはコンテンツやインターフォンなど
多彩な柱をたくさんもっている。ドコモの下請けから発展したアクセスやアプリではなく

コンテンツ社会の到来にあわせて設計された会社。おれはこの基礎設計に賭けている
飛行機でも基礎設計のよかったスピットファイアは大戦末期まで発展を続けたが
基礎設計に余裕のなかったゼロ戦は弱体化した。基礎設計は非常に大事だ

249:チタン ◆QpSaO9ekaY
08/06/12 06:51:25.56 PhYX08qZ0
2万円のiPhone 2008/ 6/12 3:45 [ No.176079 / 176083 ]
URLリンク(messages.yahoo.co.jp)

投稿者 :
yuko_0885



>キャリアさんからアップルに上納金が毎月入るとのこと。。。

3G版のiPhoneの$200の秘密は、従来の毎月の上納金制度を止めて、販売奨励金制度に方向転換したことにあるそうです。。。

もちろん、ワールドワイドでの部品調達・ハードウェアは全世界共通モデル(細かいチューングなどのローカライズは当然あるとしてもね)も、低価格には寄与しているでしょうが、
一番の理由は販売奨励金制度だそうです。。。これなら、最初の販売価格をいくらでも安くできますから。。。11日朝の「めざましテレビ」で報道されていました。。。

電話機能の無いiPod Touchとの価格差を考えれば、本当は$500とのうわさですからね。。。

海外からの批判で、表面上は撤廃した「販売奨励金制度」ですが、SBとの契約で事実上の復活というところでしょう。。。

注目は「販売奨励金制度」は、日本固有の悪徳商習慣だと批判されていましたが、新規販売台数・買い替え需要喚起には最大の特効薬だということです。。。
特に、この制度をAPPLEが海外のキャリアにも、逆輸出したということを忘れてはなりません!!!

まだ、この麻薬に染まっていなかった海外の巨大キャリアであるAT&T、O2、T-Mobile、Orangeも、SB同様、この契約を結ばされただろうと想像されます。。。
(なにせ3G版のiPhoneの価格は全世界で、ほぼ同額ですから)

きっかけはAPPLEだったでしょうが、販売奨励金制度のうまみを知れば、他の製造メーカーだって黙ってはいないはず。。。
となれば、今年から来年にかけての全世界での携帯の買い替え需要は、アナリストの当初の予想をはるかに超える可能性もでてきますね(#^-^#)

NOKIAやサムスンなどの既存携帯メーカーにも波及したら、携帯OSの開発元であるACCESSには、BIGな好材料になる可能性もあります(≧□≦)

まったく、アメリカは日本の販売奨励金制度を参入障壁と批判しながら、逆にこの日本固有の制度を学んで、全世界に逆輸出してしまうとは、何でもありのビジネス界とはいえ、とんでもない国ですね。。。



250:チタン ◆QpSaO9ekaY
08/06/12 06:55:22.85 PhYX08qZ0
なんとアイフォンの安さの秘密はこれか・・・
これはおいしい。3G普及の足がかりになる

3G普及の弱点は販売価格が高くなり、普及が難しいことだったが
アイフォンがこれを突破してくるのか!!!

日本で普及した販売制度だが、これを世界規模でアイフォンがやる。
ということは、ほかのメーカーも当然この制度を使える

つまり、3G普及を格安でできるのだ。もちろん中国は国家戦略なので
格安とおりこした出血価格でやるだろう。3G3Gといい続けて3年

ついに3G爆発の夜明けが近い。今日がその日になるか・・・・

251:チタン ◆QpSaO9ekaY
08/06/12 07:04:12.26 PhYX08qZ0
昨日、会社で若いのにアイフォンどうかと色々聞いてみた

そしたら、意外と不評というか、今までの携帯を代える気ではないらしい
理由は「メールが打ちにくい」携帯のメールになれるとアイフォンのは拷問らしいな

あれでメール打つならパソコンから打ったほうがいいとまで言ってた
だから、買い替えというより、セカンド携帯としての需要のほうが大きいんじゃないかな?

携帯を用途に合わせてたくさん持つ時代の到来かな?

252:チタン ◆QpSaO9ekaY
08/06/12 07:13:25.47 PhYX08qZ0
アイフォン言われたんだが
「チタンさんが使ってるウィルコムみたいなもんですよ」とか言われた

そういや、形似てるな。俺はメールを使わない人間なのでいいが、メールを多用するのにはきついのかな?
それと絵文字が使えないとか云々。

うーん、俺のウィルコムなあ、片手操作難しいからなあ・・・落として何回も壊してるし・・
ひょいと取り出して頻繁に片手でつかうというスタイルからは難しいかも・・・
あと、キャバクラ嬢の話によると、「爪伸ばしてると使えない」とか言ってたが・・・

253:チタン ◆QpSaO9ekaY
08/06/12 07:23:11.45 PhYX08qZ0
iPhone 3Gはジョブズの敗北宣言
URLリンク(blog.goo.ne.jp)

254:チタン ◆QpSaO9ekaY
08/06/12 07:26:48.74 PhYX08qZ0
結局、アイフォン騒ぎも前の東芝騒ぎと一緒だろう

あの時もアクロ大幅に下げたが、そこで必死に買いあさって大成功した
昨日も買い増ししたし、また150株いくかな?

255:名無しさん@お金いっぱい。
08/06/12 07:44:05.19 j4OpQMzrO
金価格どうでしょ?

256:名無しさん@お金いっぱい。
08/06/12 08:24:29.45 T8gW4uEd0
>>250
それはAppleだからできること
今までは通信料の一部がAppleにも入って来るレベニューシェアという仕組みを取っていたがそれを廃止して、販売奨励金にあてるだけ
レベニューシェアも導入できればメーカにとっては美味しいと思うが、どこも追従できんだろ

それから、iPhoneにはApp Storeでのコンテンツ販売の収入が見込める
これはiPodに対するiTuneStoreみたいなものだ。既にApple全米第1位の音楽小売業者になっている
iPhoneがiPodと同じ様に普及すれば莫大なコンテンツ収入が見込める

257:名無しさん@お金いっぱい。
08/06/12 08:27:14.31 T8gW4uEd0
URLリンク(it.nikkei.co.jp)

これまでアップルと各国のキャリアは、レベニューシェアにより、通信料収入を2社で分
配する仕組みを採用していた。しかし、アメリカのAT&Tは今回、レベニューシェアを
終了することを明らかにしている。「低価格を実現するため、アップルは世界各国のキャ
リアと話し合い、納得できるビジネスモデルを考えてきた」(ボーチャーズ氏)。

 アップルは、多くの国で売りたいがために、これまでのレベニューシェアを中心とした
ビジネスモデルを大きく転換したのだと推測される。キャリアはアップルに通信料収入を
渡す必要はなくなり、その分、端末価格を安くすることができる。いわゆる、日本でおな
じみだった「販売奨励金モデル」を導入したのだろう。

 高機能化を実現しながら、価格を399ドルから199ドルへと半減させるのは並大抵のこと
ではない。世界70カ国での大量販売などで製造コストは下がるかもしれないが、それだけ
ではこの低価格化の説明はできない。電話機能のないiPod Touchの299ドルよりも安くな
るのは、販売奨励金があるからこそだろう。

アップルは7月から新サービス「アップストア」を始める

 アップルは7月より「App Store」というサービスを開始する。iPhone向けのゲームや
サイトにアクセスするためのツールを組み込めるという機能だ。iTunes Storeのように、
世界規模のコンテンツプラットフォームになろうとしている。アップルは、ソフトウエア
を提供した側にコンテンツ料金の7割を配分、残りの3割をアップルの収入とする仕組み
を構築した。

 ソフトウエア提供者側から見れば、自ら課金システムなどを準備しなくても、世界中で
販売されるiPhone向けにコンテンツを提供して利益が上げられるだけあって、かなり魅力
的なプラットフォームに感じているようだ。

 今回、開発者向けのWWDCのチケットが初めて完売となり(5日間のプログラムに参加す
るには15万円近くする)、基調講演に5200人が集うというのは、それだけApp Storeでソ
フトウエアを提供したいという企業が多いと言うことだ。

 アップルとしては、App Storeでの売り上げを見込み、レベニューシェアのビジネスモ
デルを断念。販売奨励金モデルを導入して、端末の普及のほうに軸足を移したと見るのが
自然だ。

258:名無しさん@お金いっぱい。
08/06/12 08:33:59.15 T8gW4uEd0
URLリンク(it.nikkei.co.jp)

■日本の「文化」にどれだけ対応できるか
 3G対応となり、ようやく日本でも使えるようになったiPhone。しかし、当然のことな
がら、ワンセグやおサイフケータイといった日本独自の規格には対応していない(また、
アップルは対応するつもりもないだろう)。
 しかも、日本市場固有のものといえば機能だけに留まらない。日本語入力の環境や絵文
字、デコメールなど多岐にわたる。
 幸い、日本語入力に関しては、画面上に表示されるQWERTYキーボードだけでなく、
新たにケータイと同様の12キーが表示され、親指を使った入力が可能となる。予測変換に
も対応した。
 ボーチャーズ氏は「iPhoneは世界規模の製品。そのため、各国のキーボードを搭載する。
パートナーであるヤフーやグーグルの機能も各市場にあわせたサービスを提供している。
ソフトバンクモバイルであればメッセージ機能になるが、それらにも対応している」と語
る。
 iPhoneには先述したApp Storeによって、アプリや機能をネイティブに追加できる。絵
文字やデコレメールといった細かなメール系サービスはアプリとしてメーラーをソフトバ
ンクモバイルが後から提供すれば済むのだろう。
 ソフトバンクモバイルが主導して対応アプリをどこかに開発させるか、どこかのソフト
ウエア会社が自ら率先して開発して、売り込んでもいいだろう。
 App Storeによる販売先は日本だけでなく、世界をターゲットにすることができる。そ
のため、今回の基調講演ではセガなどのソフトウエア会社がゲームなど様々なアプリケー
ションをデモした。
 タッチパネルで直感的な操作が可能なだけでなく、加速度センサーで端末を斜めにした
りしてゲームをコントロールできる。3Dグラフィック表示能力も圧巻だ。新しいプラッ
トフォームとしてのiPhoneに対するソフトウエア会社の期待は相当高い。
 孫正義社長が「すばらしい端末だと、見ればわかる。従来のケータイとは違う体験がで
きる。まるでPCの世界が手のひらにやってくる。すばらしいミュージックマシンであり、
ゲームマシンである。いままで楽しんでいたゲームとは全然違う世界。全く新しい市場が
構築されるのではないか」と興奮して語っていたが、iPhoneはこれまでのケータイとは別
物として、かつてない価値観を日本市場にもたらしてくれそうだ。

■販売奨励金モデルを見直した日本の皮肉
 短期的に見れば、NTTドコモやauといったキャリアや日本のメーカーは打撃を受け
るかもしれない。
 特に、総務省・モバイルビジネス研究会の提案により、日本では販売奨励金モデルが見
直され、端末価格は軒並み5万円以上となった。端末の価格としては適正だが、消費者の
多くが「ケータイが高くなった」と認識するようになっている。
 そこに販売奨励金モデルを引っさげて2万円程度のiPhoneが日本に上陸する。店頭で一
括払いだと5万円(高い物では8万円以上)の日本メーカー製ケータイと、2万円のiPho
neが並んでいたら、どちらが選ばれるかは一目瞭然だ。
 「市場のガラパゴス化」への危機感が騒がれ、世界に合わせようと販売奨励金モデルを
見直し、割賦販売制度を導入した日本であったが、今になって世界がようやく追いつき、
販売奨励金モデルを導入し始めてしまった。
 iPhoneが199ドルで攻めてくるとなると、日本でも端末の売り方をもう一度、考え直し
た方がいいかもしれない。
 いずれにせよiPhoneの日本上陸は、キャリアやメーカー、そしてユーザーにとって、こ
れまでのケータイの存在意義や価値観を見直すうえでいい機会になりそうだ。iPhoneはメ
イン端末よりも、まずはお試しで購入する「2台目需要」というのが意外と多いかもしれ
ない。当面、市場にはiPhone旋風が吹き荒れ、ヒットするのは間違いないだろう。
 ただ、それで終わることなく、iPhone参入によって、他キャリアや他の日本メーカーが
奮起して、よりよい製品やサービスが誕生することにも期待したい

259:名無しさん@お金いっぱい。
08/06/12 09:10:39.38 WSMc7kaF0
>彼らは、「赤字」さえ出さなければ農産物の値段なんてある意味どうでもいい。

ブラジル移民・・・蒼氓だな

260:259
08/06/12 09:11:45.96 WSMc7kaF0
誤爆しました_(._.)_

261:名無しさん@お金いっぱい。
08/06/13 19:08:06.92 EqXnUsJZ0
go back!


262:チタン ◆QpSaO9ekaY
08/06/13 20:08:28.08 6gIkgJXH0
おお!復活か・・・この数日で700万プラスようやく一息つけたよ・・

もうすぐ、信用マイナスがなくなる・・・先週まで600万あったのが50万に減った・・
貼り付けると暴落するのでもうちょっとあがって売り払ってから貼る

ところで拉致問題進展したな。青山氏の言うとおりになってきたね
山崎が中国と北の手先になってるのかな・・・安部が早々に不満を表明

これを機会に自民が割れるかもしれんな・・・やはり今回の6者協議はサプライズがでそうだ

おそらく、相場にいい影響与える方向だろう。しかし、どこかでサブプライムが爆発する懸念も・・
中国株は予想したろおり、地震からタイムラグ置いて暴落した

これは金利上げで暴落したんじゃなくて、地震直後に政府が支えていたのが外れただけ
つまり、地震の最悪期は乗り切ったという判断だろう。


263:チタン ◆QpSaO9ekaY
08/06/13 20:11:46.20 6gIkgJXH0
泣きながら必死で何品したのが報われた・・・
思ったとおりアクセスの決算が転機になったな

やっぱ、仕掛けだよ。下げすぎだ。ここからは上がるだろう
来週アクロは新規見通しを出す。それをきっかけに40万越えると思う

110株仕入れたが、これでとりあえず打ち止め、
今注目してるのはアクセス、ドワンゴ、フィーるず、武富士、サンリオ
ネクストジェン、ニホンイチエス。打診買いした

ニューフレアとセプはうまくいった。これはキープ。

264:名無しさん@お金いっぱい。
08/06/13 23:31:44.62 te+LMK+V0
事後報告&自己妄想乙
都合の良いように解釈できる思考回路に乾杯

いい加減うざくなってきたよ・・・チタンw

265:チタン ◆QpSaO9ekaY
08/06/14 00:37:59.04 u4+4JeYZ0
101 名前:チタン ◆QpSaO9ekaY [sage] 投稿日:2008/06/12(木) 23:50:11
おまいら!!ついに新興携帯ネット関連くるぞ!!アクセス好決算
アクセスが上がりだせば新興ネット株はくる。俺が予測したアクセスざっぱら巣は
きたぞ!!あんまり買ってなかったが・・・

今度はアクロ!!!死にそうになりながら底値で30株仕込んだ
明日から再来週の株主総会に向けてあがりだすはず。

100数十株仕込んだ!!!これで億万長者にgoだ!!

102 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん[sage] 投稿日:2008/06/12(木) 23:52:05
いきなり死亡フラグたてるんじゃねぇw
俺様・・・億の世界へGOとか・・・ほんとうに・・・

103 名前:チタン ◆QpSaO9ekaY [sage] 投稿日:2008/06/12(木) 23:53:48
セプティーニとニューフレアも仕込んだ!!明日からgo
うまくいったら嫁に優しくするんだ・・・

104 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん[sage] 投稿日:2008/06/12(木) 23:58:06
はははこやつめ

111 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん[] 投稿日:2008/06/13(金) 00:35:30
チタンさん
5/29 安382,000~高389,000で仕込んで
6/5  安342,000~高358,000で始末してるはずですが
一体いくら損したんですかぁ?
 

112 名前:チタン ◆QpSaO9ekaY [sage] 投稿日:2008/06/13(金) 00:59:48
うぐう・・貴様・・・よく見てるな

途中で投げながら買い投げながらかいして
損きり今60万ほど。含み損は損ではない!!!!
将来の投資料だ!!!ザッパラスとアクセスで儲けた・・・多少な・・
あっちいっぱいかっときゃよかった・・でもよくわからなかったから・・・

でも、ザッパ、アクセスの順できている。ここからアクロとdenaと
セプティーニがくると読む。それとシコーとニューフレアだな
人民元切り上げと円安が効いてくるはずだ

113 名前:チタン ◆QpSaO9ekaY [sage] 投稿日:2008/06/13(金) 01:03:01
URLリンク(www.acrodea.co.jp)
携帯電話 WindowsR ケータイ「F1100」を使用した
マンション向けインターホン連携システムの提供開始

これが俺が今アクロの事業の中でもっとも注目している分野
そのirが今日出た。これは馬鹿売れする。そして、それが
アクロが携帯事業にとどまらず、コンテンツすべてに進出できる能力を示すことになるだろう

アクセスやアプリックスとは次元が違うことを証明するはず。俺もこれほしいもん

114 名前:チタン ◆QpSaO9ekaY [sage] 投稿日:2008/06/13(金) 01:06:01
ところで投資一般の擦れに書き込みできんのだがどうして???
>>>>>>>>>>>>>>>


266:チタン ◆QpSaO9ekaY
08/06/14 00:41:07.40 u4+4JeYZ0
昨日金すれでちゃんと書いてるぞ!!!アクセス昨日かってなくてよかった

アクセスは決算日にあげると必ず暴落するから怖くて買えなかった・・・
内容よかったのに下げるんだから分けわからん。アクロもhsbcがいいレーティング出した直後
暴落だもんな。チャートとかファンダとか関係なく大手に操作されてるんじゃないかと思う

ということは下げたのならあげるはず。特にアクセスはここからちょっとづつ買い下がりしていけば大丈夫だと
思う。毎日二つくらい買っていこう。ドワンゴと武富士もね

267:チタン ◆QpSaO9ekaY
08/06/14 00:44:02.27 u4+4JeYZ0
ええい!!書いたらあああ!!!
株式(現物/特定預り)
保有株数 取得単価 現在値 評価損益
3823 アクロデア 現買 現売 信買 信売
40 399,150 357,000 -1,686,000
6256 ニューフレア 現買 現売 信買 信売
7 89,566 103,000 +94,038

株式(信用)
建株数 建単価 現在値 評価損益
3404 三菱レ 買建 東/6ヶ 信買 信売 返売

5,000 357.8 336 -109,905
3715 ドワンゴ 買建 東/6ヶ 信買 信売 返売

1 244,000 238,000 -6,400
3811 ビットアイル 買建 HC/6ヶ 信買 信売 返売

3 97,100 97,400 +900
3823 アクロデア 買建 東/6ヶ 信買 信売 返売

69 369,492.75 357,000 -904,503
3842 ネクストジェン 買建 HC/6ヶ 信買 信売 返売

14 151,714.28 152,000 +3,149
3851 日本一S 買建 JQ/6ヶ 信買 信売 返売

7 130,714.28 128,000 -19,335
4293 セプテーニHD 買建 JQ/6ヶ 信買 信売 返売

45 126,888.88 133,000 +271,975
4813 ACCESS 買建 東/6ヶ 信買 信売 返売

2 267,000 263,000 -8,000
6256 ニューフレア 買建 JQ/6ヶ 信買 信売 返売

23 93,947.82 103,000 +207,810
6667 シコー 買建 東/6ヶ 信買 信売 返売

5 188,200 187,000 -6,000
6835 アライドHD 買建 東/6ヶ 信買 信売 返売

5,000 76.2 74 -11,089
8136 サンリオ 買建 東/6ヶ 信買 信売 返売

100 997 1,015 +1,800
8564 武富士 買建 東/6ヶ 信買 信売 返売

100 1,711.8 1,710 -180




268:チタン ◆QpSaO9ekaY
08/06/14 00:51:02.07 u4+4JeYZ0
なんかhsbcがアジア株投売り勧告出したそうな。インフレに弱い体質なので危ないとのこと

それでアジア崩壊してるのか・・・しかし、hsbcって凄いね。イランが欧州から資金を引き上げたそうだけど
その相手がhsbc、なんかユダヤ絡みとかなんとか

大きな世界情勢の転換のときに必ずhsbcが出てくる。アヘン戦争仕掛けたのもここだもんな・・・
アクロもここがレーティングだしてひっくり返るし
大阪チタンはここが低レーティング出して以来どんな好環境でもあがらなくなってる
ついに今日6000円切ったよ・・・・怖えええ

アジアが原油だかなどのインフレ要因に弱いというのはこのすれで俺も前に書いた
連中はアメリカの保護の下に足元固めることなく発展してきたから、逆境に弱い
なんだかんだといって日本は凄いよ。hsbcの宣言は裏返せばインフレに強い日本は投資価値ありということだろう

外資がここ最近ずっと買い越しなのはアジアとかから資金が逃げてきてるんじゃないかな?

269:チタン ◆QpSaO9ekaY
08/06/14 01:52:54.08 u4+4JeYZ0
237 名前:チタン ◆prDdJ8Ym5w [sage] 投稿日:2008/06/14(土) 01:52:23 ID:csoo+Zrz0
235 名前:山師さん@トレード中[] 投稿日:2008/06/13(金) 21:04:22 ID:PVNkKFEI0
悪材料出尽くした感があるが、かと言って上げる理由もないわな。
政府はオリンピック直前になんとかして上げようとするだろうから
それまで待った方がいいかも。
>>>>>>>>>>
人民もそう思っているから政府はあげないよ。人民の思惑に乗るようなことを中国はやらない
上海市場なんて浮動株も少なく、政府が提供してる賭博に過ぎない
去年の上海発の株暴落も上海株が暴落したのが原因じゃなくて
中国がアメリカ国債を売るという観測が流れて上海市場が落ちただけ。
上海市場は世界にも中国にもそんなに影響与えない。

大体中国株が上がり始めたのはダボス会議で中国が

「中国の市場は将来性豊か」と答弁したのに

「では、成長する市場で株価が落ち続けるのはどうしてか?」と聞かれたのが契機になった
明らかに政府の仕掛けで、オリンピックへ向けての宣伝にすぎない。もはやオリンピック開催は確定になり
株価を上げる必要がなくなったから下げてるだけ。株やってる奴が暴動とかいってるが
株やってるのは都市部の連中で団結もできない、監視も厳しいからできるわけない
インサイダーで逃げる奴は逃げてるし、政府としては「残った連中がどうなろうが問題ない。今はインフレ退治のほうが重要」
ということだろう。

オリンピックで株があげるというが過去のオリンピックでも株が上げるのはその前年度くらいで開催前には下げてるよ
オリンピックで株価が上がるというのは妄想だ。

しかし、オリンピック後には上げてくるだろう。「オリンピック後は落ち込む」とみんな思っているのだから
その逆をやりにくる。予測された危機に対応できなければ独裁の理由を失う。だからオリンピックまで下げ続け
オリンピックが終わったところで人民が絶望したときに上げ始めるだろう



270:チタン ◆QpSaO9ekaY
08/06/14 02:18:52.01 u4+4JeYZ0
URLリンク(www.recordchina.co.jp)
中国軍は武器を持たなかった

大地震で露呈された中国の「軍事的弱点」―カナダ専門誌
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
カナダの分析は面白い。前に書いたが中国は戦略的投射能力が低いといわれていた
それを証明した感じだ

強い軍隊というのは必ず「機動力」がある。アメリカの強さというのはあの凄まじい展開能力と
機動力だ。それに反して弱い軍隊というのは「重防御化」する

機動力を保つには人材から、情報通信、システム、などが高いレベルで統合されていなければならず
それができない場合、自然に防御になる。フランスはマジノ線を作ったし
中国は万里の長城を作った。そしてそれらは役にたたなかった。機動に優れるナチスドイツやモンゴルにやすやすと突破された
中国の軍事脅威なんかないよ。ミサイルと潜水艦だけは問題だがね

織田信長が強かったのも機動性、神出鬼没といわれた信長の展開能力に諸国が対応できなかった
そして、信長の後継者と名乗った秀吉がその資格を失ったのは大阪城を築いたときだと思う

機動を捨て城に頼った。家康が豊臣を見限ったのは大阪城をみたときかもしれない
覇気を失った秀吉を象徴していたのではなかろうか?
名将といわれるのはほとんどが野戦主義。信長も家康も篭城しなかった

武田に攻められて苦しいときでも討って出た。本能でそこら辺の感覚を持っていたのかもしれない


271:名無しさん@お金いっぱい。
08/06/14 02:48:59.02 Tku1NFjO0
秀吉の機動力は信長以上だったがなー・・・
そして当時の日本の戦力も、欧州全部足しても勝てるくらい。
ただ家康が金持ちケンカせずで鄭成功の明取りの誘いに
乗らなかった。

272:名無しさん@お金いっぱい。
08/06/14 08:26:04.82 BWNfYnVV0
>>チタン氏

台湾が尖閣諸島関連で色々言ってきてるのはどう思う?

273:名無しさん@お金いっぱい。
08/06/14 09:55:57.02 U/ZgLn6f0
>>272
横やりだけど

台湾も思いきったこと言ってきてるよなー・・。

政権変わると極端だね。
オーストラリア、韓国、台湾・・・。

ところで日本はどういってんだろ?


274:名無しさん@お金いっぱい。
08/06/14 11:03:57.45 8aBMyyht0
【調査】 中国を嫌う「嫌中」、日本と欧州で拡大…豪77%は"日本に好意的"、中国69%・韓国51%は"日本嫌う"
スレリンク(newsplus板)

日本が、好中になるのは、いつ頃かねえ、、、



275:名無しさん@お金いっぱい。
08/06/14 12:29:02.70 6e9WcMz80
好中って国がどれだけあるやら・・・
今の中国人の考え方、行動様式自体に、人類が普遍的に嫌悪するものがあると思えて仕方ない
中国と関われば関わるほど嫌中になるイメージなんだが

276:名無しさん@お金いっぱい。
08/06/14 14:31:10.38 BWNfYnVV0
国や企業のトップや、政治家連中は好中多いよ。
接待もらって、賄賂もらえるから。
逆に本当の中国人と付き合う一般市民は中国人が大嫌い。

その結果2世、3世議員は媚中になるし、一族経営しているような企業もみんな媚中

逆に下からあがってきた(出世してきた)議員や、企業の幹部は、中国人の本当の姿しかしらないから
みんな嫌いのまま。
この意識的格差はかなりあると思う。

中国共産党や朝鮮族は、この国のトップや企業のトップの懐柔がすごいうまい。
接待の正にプロといってもいい。

ただ、そういう方法がいつまでも続くと思っているところが奴らのアホさなんだけどな

277:名無しさん@お金いっぱい。
08/06/14 16:28:39.31 jOw90y3A0
地震のため、青山氏が出演予定の「ぶったま」は放送中止。
今日のは見たかったが天災じゃしょうがない。(まさか、地震兵器ではないよな(笑))

278:名無しさん@お金いっぱい。
08/06/14 16:54:55.76 dwsEsjMJ0
>>277
今日のはでかかったけど、ここ最近頻繁に少しのユレが各地で起きてたよな……
被災したくねー。南海きたら俺もたぶんやられるよ。

279:名無しさん@お金いっぱい。
08/06/14 19:53:16.55 a4T9IJO60
予約してた『暗流』が図書館にようやく着いたよ。
これから読みま~す。

280:名無しさん@お金いっぱい。
08/06/14 20:11:39.60 M2cnrwaa0
金は上げ上げモードに入ったのでしょうか?

281:名無しさん@お金いっぱい。
08/06/14 22:23:26.83 lsXTYkJ00
金地金を保管する為に、銀行の貸金庫を来月から借ります。
条件が預金(1100万以上)と管理費(月1800円)が必要
です。高いですか ?



282:チタン ◆QpSaO9ekaY
08/06/14 23:53:01.57 u4+4JeYZ0
地震かあ・・・やばいね。まじ今年あたり関東か南海大地震来るんじゃないかな?
そしたら日本民族の心に火がつくんだけどね・・・

日本の政治的な変換は必ず大地震が伴う。地震前と地震後でまったくメンタリティが変わってしまうのだ
ある意味では日本のチャンスでもある

台湾の件だけど、ちょっと暴走気味だな。中国とあまりにも接近しすぎちゃったから
その反動かな?デモ。馬は、中国寄りというよりも米国寄りだから大丈夫だろう

アメリカが台湾と日本どちらとるかといったら間違いなく日本なんだから大丈夫
馬は米国留学中に国民党の監視役をやっていたらしく、米国内の台湾人を監視していたそうだ

それをアメリカに握られてるので、アメリカのいうことを聞くしかないらしい
ほっといても大丈夫だろう。

283:Cu
08/06/15 00:09:24.80 D5mpF7EY0
> 馬は米国留学中に国民党の監視役をやっていたらしく、米国内の台湾人を監視していたそうだ

よくそんな事をしっているな。そんな情報をどこで、仕入れてくるんだ?

284:チタン ◆QpSaO9ekaY
08/06/15 00:10:53.02 coawMuLb0
先週号のサピオに載ってたよ

285:チタン ◆QpSaO9ekaY
08/06/15 00:16:29.17 coawMuLb0
結局、前の総統の陳がアメリカの言うことをまったく聞かずに
独立運動をやりはじめ、アメリカに切られたというのが事実

この経緯は「暗流」という本に詳しく載っているので読むといい
北朝鮮と台湾問題は米中の力関係で取引材料にされる

だから、この二つについての米中の発言の流れを見ていると
米中どちらが優位なのかどうかが分かる

そういう不安定な情勢に流されるのを嫌って陳は独立が後戻りできない
レベルに無理やり持っていこうとして米国に切られた
現状維持ということで米中が了解した状態で馬がでてきた
米国は陳に激怒して、ブッシュが答弁のないよう自分で変えて

「米国は台湾の独立を認めない」と言ってしまったらしい。最初は関与しないというないようだったらしい
暗流に詳しく書いてあるよ

286:チタン ◆QpSaO9ekaY
08/06/15 00:25:19.92 coawMuLb0
これから、アジア各国で馬のように過激なナショナリズム発言が出てくると思う

なぜかと言うと、現在各国が直面している原油高やグロバリセーションによる
貧富の格差や物価高は各国の政治能力では対処できないから

処方箋がないので、現実的な対応を示すより、ナショナリズム的な発言でもするしかない
そうしないと、外国と結びついた一部だけが潤うという状態を晒すだけになるからだ
政治が一部の層の利益を代弁していると貧民から非難される。それは社会不安に繋がるから
それを防ぐためにナショナリズム的な発言に走りがちになる。そういうことをいったから
事態が改善されるわけでもないが、そうでも言わないと社会が分裂してしまう

これは20世紀前半のの日本や欧州でも見られた現象。
馬の発言もそういうことが影響していると思う

韓国で起こっている騒動もそれが影響していると思う。アキヒロもほんとは
日本批判したいだろうが、最初に言わないといっちゃったからね

牛肉問題が原因じゃなくて、社会の格差とか不況が根底にあって
牛肉問題がきっかけになって爆発したのだと思う
馬はそれを見て先手をうって、ナショナリズムに走ったのかもしれない

287:チタン ◆QpSaO9ekaY
08/06/15 00:30:43.60 coawMuLb0
まあ、福田がなめられてるのは間違いないな。米国も福田を
救う気はない(中国よりだから)からね

何にもやらないということが知れ渡ってて
「じゃあ、ちょっと利用させてもらうか」という感覚だと思う

6者協議で手がいっぱいなのも見越してだろう。なかなかしたたかだな

288:チタン ◆QpSaO9ekaY
08/06/15 00:36:32.19 coawMuLb0
【日台/遊漁船事故】外交部声明『尖閣は台湾領土』背後に世論圧力も [08/06/12]
スレリンク(news4plus板)l50
やっぱりな、韓国のようになるのを恐れたんだろう

ここは大きく強気に出て、あとで収束させる気だ。台湾も社会不満がたまっているから
なんかの弾みで爆発するかしれん。しかし、これが成功すると
アジア各国が習うかもしれん。韓国なあ・・・



289:チタン ◆QpSaO9ekaY
08/06/15 01:47:48.94 coawMuLb0
【台湾】「政権交代でこんなに中国と台湾が接近するとは…」中台関係拡大で住民に戸惑い 「安全保障で問題あり」と野党反発[06/13]
スレリンク(news4plus板)l50

これも絡んでるだろうな。中国に接近しすぎたと言われている中、なんとしてもここで馬が台湾の独立性を訴えるために
日本たたきが必要ということだろう。合意したばかりの中国と揉めるわけにもいかんし


丁度いいネタがでたというとこじゃないか?でも安部が首相だったら絶対やってないはず
福田は絶対に強く出ないと読んでの行動だ。ここはアメリカを通じて一本釘を刺しとくべきだな

味をしめると、馬にその気がなくても取り巻きが調子に乗るからな
儒教圏の連中は甘い顔すると弱みと勘違いするから、たたくときは叩かないと

アメリカを通じてやれば馬は黙るとおもうよ

290:Cu
08/06/15 06:03:01.16 D5mpF7EY0
> 先週号のサピオに載ってたよ

サピオを読む投資家なんて、新しいスタイルだな。

291:名無しさん@お金いっぱい。
08/06/15 07:18:34.29 vZ8/aA9Y0
> 先週号のサピオに載ってたよ

サピオを読む投資家なんて、新しいスタイルだな。

ーーーーー

確かにwww


292:チタン ◆QpSaO9ekaY
08/06/15 07:34:45.93 coawMuLb0
サピオは中国共産党諜報部が翻訳して研究してるよ

右系だが軍事や中国の内部分析とかはいいのがある。
佐藤優、江畑謙介とかいいのあるしね。俺はなんでも読むから

去年のマケインのイラク派兵擁護に一番早くから注目して報道したのは

サピオだ。あれは駄目な雑誌なの?

293:チタン ◆QpSaO9ekaY
08/06/15 08:21:40.77 coawMuLb0
中国で日本のyahooが見られなくなってるそうだ。

これは日本の地震報道をシャットアウトするためかな?日本の地震では
人もほとんど死なないし、救助とかの動きも中国と段違いだからね建物もほとんど崩れないし・・

中国と比べられるのを恐れたんじゃないかな?
四川地震もようやく落ち着いてきて、そろそろ、人民の不満が溜まってきてるはず
中国は相当警戒しているだろう。おそらく、オリンピックに向けて物価を無理やり下げてくるだろう

政府の備蓄を放出すると発表したようだ。災害救援と銘打っているが、おそらく
物価を下げるのが目的。金利も予想外に上げたし、株価を犠牲にしても、人民の生活基盤の
安定を優先するだろう。あと、米国がしきりに「中国が物価高に対抗するためには人民元切り上げが必要」

と言っているのが気になる。タイミング的にもそろそろ切り上げがあってもおかしくない
人民元切り上げやると人民元資産もってるシコーとかは決算発表で赤字だったのが一気に黒字に変わる
電話したけど一元一円あがるだけでも相当違うらしい。切り上げがあったら最低でも20パーは上がるから
今のうちに仕込むといいかもしれない。

294:チタン ◆QpSaO9ekaY
08/06/15 08:26:03.27 coawMuLb0
アクロスレで指摘されたんだが、インタフォン事業が当初の


「外出先からも操作可能」から「施設内だけ」に変わってる
これじゃあ、魅力がない・・・月曜に会社に問いただしてみる。

295:チタン ◆QpSaO9ekaY
08/06/15 08:50:14.13 coawMuLb0
テレビで拉致問題について「信頼がないと始まらない」といってるが
信「頼」はいけないんだって!!
儒教圏では頼るという行為はそのまま従属を示すことになる
対等という概念がなく、上下意識しかないから。朝鮮民族への対応の心得でも書いてあったが
「犬と一緒で、こちらが主人ということを思い知らさないといけない」のだ
信「用」は必要だが、信「頼」はまずい。あくまで用いるという概念でいくべき

日本のような海洋国家は貿易とかの相互主義が基本で、相手への信頼が相互利益に繋がる
だから、同盟を大事にするし、契約を守る。

ところが、大陸国家は秩序維持の効率性から独裁や強権のほうが重視される
そういうところへ海洋概念をもっていくと、いいように嬲られる。基本は
「右手で握手、左手に棍棒」というのが正しい大陸との付き合い方、特に儒教圏ではそうだ

日本人が国際化できないのは「少し信用するとすぐ頼ろうとする」からだ
なかなか打ち解けないくせに、ちょっとある一線を越えると、一体化しようとする。それは非常に危険なことだ

そろそろ、大陸との交渉スタイル勉強するべきだ


296:名無しさん@お金いっぱい。
08/06/15 08:57:49.30 DjbQ6Thz0
>>293   ウソつけ!
日本のBSのNHKなんて、かなりの人数が見てるぞ
日本の情報なんて、いくらでも入るっつーの!
20年前の中国じゃねえっつーの!


297:チタン ◆QpSaO9ekaY
08/06/15 09:02:40.52 coawMuLb0
ん?地震まえにyahoo規制見たいだい、違うか・・・
そうするとなんだろうな・・・・ネット管理システムのテストかな・・・

なんにせよ、どこで管理されてわからん。中国でネットするのは大変だ

298:名無しさん@お金いっぱい。
08/06/15 09:23:21.19 WqSZER750
俺もサピオを久しぶりに読んでみるかな
逆デジタルアーツ国策会社でネット規制をくぐれないのかね

299:名無しさん@お金いっぱい。
08/06/15 09:59:18.15 o1CRDiEiO
投資一般の重鎮、新宿氏曰く
323:(*^ヮ^*)/摩天新宿◆qXhYksCKRU :2008/06/14(土) 19:09:16 ID:kF3tu0Fn0 [sage]
>>314
自分は、シャンプーで顔も洗うから、
自分の書き込みと他者の書き込みを、
同じように第三者の視点から見ることが出来る。

323:(*^ヮ^*)/摩天新宿◆qXhYksCKRU :2008/06/14(土) 19:09:16 ID:kF3tu0Fn0 [sage] >>314
自分は、自分の書き込みと他者の書き込みを、
同じように第三者の視点から見ることが出来る。

239:(*^ヮ^*)/摩天新宿◆qXhYksCKRU :2008/05/11(日) 14:17:14 ID:0+Lta1hS0 [sage]

最近のあおいちゃんは、一昔前と雰囲気が変わったんだよなぁ。
見てると、特定のグループにとって都合の良い発言を言わされている感がある。

一応書いておくと、あおいちゃんも、投資一般板の
特定グループにあまり近づかないほうがいいよ。

彼らに都合のいいように使われ、都合の良い言動をさせられることになる。
しかも、いらなくなったら叩かれて消える運命を辿る。

(*^ヮ^*)真・神風
スレリンク(market板)

(30代板)
スレリンク(cafe30板)
(無職板)
スレリンク(dame板)


300:チタン ◆QpSaO9ekaY
08/06/15 10:12:19.51 coawMuLb0
今度の政界再編は

米軍再編、米国派と東北開発北朝鮮開放中国派に分かれそうだな

日本が米中の勢力争いに巻き込まれる
幕末のフランスが幕府につき、薩長に英国がついたのと同じ構図になるかもな
あの時は慶喜の英断で、英国派が勝った。今回はどうかな?


加藤、森、山崎など、俺が予測したとおり日本海側の政治家が中国に取り込まれつつある
北が開放され日本海側に経済圏ができればメリットはでかいからな
東京があてにならないなら、中国を頼りにするというのは自然な流れだろう

これは戦国時代に九州がイエズス会に乗っ取られ掛けたのと同じ危機だ
島津がそれを防いだが・・・今回は大丈夫かな・・・・



301:Cu 
08/06/15 10:44:07.72 D5mpF7EY0
> 島津がそれを防いだが・・・今回は大丈夫かな・・・

現代の島津がいなければ、また、鎖国しなければいけないのか。

もしくは、鎖国ができなければ、現代日本は、イエズス会に
乗っ取られるのを甘受しなければ、ならないのか。



302:名無しさん@お金いっぱい。
08/06/15 11:04:20.15 XwW1/jsMO
BSは見ることは出来るが日本で放送されている番組の全てが現地で見られるわけではない。中国は何を恐れてるんだろうね。

303:チタン ◆QpSaO9ekaY
08/06/15 11:07:32.14 coawMuLb0
スレリンク(news4plus板)l50
【国際世論調査】中国に対する好感度が低下 フランス07年47%→28% 日本02年55%→14%[6/14]

今、中国が一番焦っている問題はこれだろうな。フランスでの対中世論の硬化は欧州武器禁輸解除を難しくする
何年も前から中国は今年のフランス欧州議長就任に向けて工作してきた
去年のフランスとの巨額の航空機契約や貿易促進はフランスとの関係改善によって禁輸解除への足固めをするためのもの

この工作は反日デモで欧州会議で武器禁輸解除が見送りされ、ショックを受けた中国が親日へ舵を切ったときから
平行して行われてきた工作だった。それがチベット問題で吹きとんだ。
ロシアとの武器関係の関係悪化も、フランスとの共同を織り込んでやっていたはず。ロシアのシステムでは
米軍再編の高度情報化に対応できない。フランス軍備はアメリカについで独立した高度な情報通信システムを持ち

衛星、海軍関係に関しては中国にとってもっとも欲しい分野。おそらく、将来満州地域でのロシアとの軋轢を考えて
徐々にフランスにシステムを移す予定だったはずだ。それが破綻しかけている

だから是が非でも中国のイメージを上げて、今秋のサルコジの就任期間中に武器禁輸解除への足がかりをつかまなければならない。
そのためにはダライラマとも会談するし、自衛隊も呼ぶ、台湾とも関係改善する。人民元も切り上げするなど
なりふりかまわず行動してくるはずだ。今回の北の動きも中国が強力に後押ししているはずだ。
「中国は世界に貢献し、よい影響を与える」と秋までに認識されなければ戦略目標のフランスとの軍事同盟ができなくなる
こいういうとき中国はなりふりかまわずやってくるよ。

それにしても、この一連の動きの影に英国が見え隠れするのが気にかかる
チベット騒乱が起こる前にチャールズ皇太子がオリンピック不参加宣言し、チベット動乱と同時に
世界に映像が流れたことなどは、どこかで英国の仕掛けが入っていたように見える。
そして、北朝鮮問題でも英国は入り込んでる。佐藤氏の見解ではチベット問題で揺さぶって
中国に譲歩させているとこと。そして、前回の武器禁輸解除が寸前で流れたのも
英国が「中国であれほど反日デモが起こっているのに武器禁輸解除したら、アジアが不安定化する」と言い張ったため
揺さぶりながら、誘導し、利益も確保する。こういう真似が日本にもできればいいんだけど・・・


304:名無しさん@お金いっぱい。
08/06/15 11:13:12.34 vXuZDXT30
今BS2で北極海ガス開発やってる
再放送だがな

305:チタン ◆QpSaO9ekaY
08/06/15 11:19:51.73 coawMuLb0
今回北がまた、揺さぶりをかけてくるという観測があるが
今回は中国が本気だ。北問題改善の主役を担って地に落ちた国際イメージを
改善にきている。そしてブッシュも退任前になんらかの外交成果をあげたいと
米中の思惑が完全に一致している。これは大きく動くだろう
それを見越して山崎がリスク承知で動いている

北に言うことをきかす餌は「後継者の承認」
前回の金正日の後継問題でも中国は不快感をしめすた
そして鄧小平が「これは今回だけだ」と釘をさした
親族による血の権力継承は一回だけと言っていたのだ

それを翻し、3男の相続を認めるということが交渉材料になるだろう
3男になった理由は英国のロックスターの訪朝が決まったこと

北でロックコンサートが開かれること事態が異常だが、そのスターは
3男が熱心はファンなのだ。わざわざ欧州コンサートに参加してそれをすっぱ抜かれている

この異常事態は3男が後継者と認められたことの現われでもある
そして、長男は中国に滞在していて、中国の隠しだまと言われていたが、それが切られるのだろう
そのうち、暗殺か亡命する可能性がある。そうなったら、完全に中国が3男の相続を認めたという証明になる

306:チタン ◆QpSaO9ekaY
08/06/15 11:29:07.97 coawMuLb0
301 名前:Cu [sage] 投稿日:2008/06/15(日) 10:44:07.72 ID:D5mpF7EY0
> 島津がそれを防いだが・・・今回は大丈夫かな・・・

現代の島津がいなければ、また、鎖国しなければいけないのか。

もしくは、鎖国ができなければ、現代日本は、イエズス会に
乗っ取られるのを甘受しなければ、ならないのか。


あの時代、織田信長がいたのも日本の奇跡だが、
島津4兄弟 義久、義弘、家久 歳久がいたのも奇跡

竜造寺、大友撃破などは桶狭間に勝るとも劣らない
大逆転劇だった
島津に馬鹿殿なしといわれるが、その中でもこの4兄弟は
傑出した存在。それぞれが、政治、外交、戦術戦略に長けていた

九州統一戦や関が原での凄まじい撤退劇、そして、その後の徳川との交渉で
石高を減らされることもなく家を保ったのみれば、その凄さが分かる

毛利の隆元、隆景、元春が称えられるのに、この4兄弟が無視されているのは

朝鮮征伐などで、活躍しすぎて大河ドラマなどで扱えないからかな?


307:チタン ◆QpSaO9ekaY
08/06/15 11:34:08.16 coawMuLb0
島津義久
URLリンク(ja.wikipedia.org)
島津義弘
URLリンク(ja.wikipedia.org)
島津歳久
URLリンク(ja.wikipedia.org)
島津家久
URLリンク(ja.wikipedia.org)

308:チタン ◆QpSaO9ekaY
08/06/15 11:42:47.72 coawMuLb0
義久・義弘の二兄が秀吉に降伏した後も最後まで徹底的に抵抗。秀吉が川内の泰平寺から大口に陣を移す途中に位置する歳久の祁答院領の西端の山崎にて、
家来を使いにやり、巧みに秀吉軍を険相な路に案内し、秀吉の駕籠に矢を六本射かけさせた。矢を射かけたのは歳久の家来の本田五郎左衛門であった。
予め襲撃に備えた秀吉の駕籠は空駕籠にしていた為、秀吉は難を逃れたが、全国を見渡しても、関白となった後の秀吉に対してここまで徹底した反骨を見せた者はいないとされる。
この征伐前後における彼の矛盾した秀吉への対応には、秀吉の九州征伐で婿養子・島津忠隣を失ったことからの怨恨説、
今征伐における秀吉の島津家への不興を一身に背負おうとした説など複数あるが、定説はなく歳久の後年を語る最大の謎である。
ちなみに総領である義久は、歳久を代表とする反秀吉派の家臣達を戦後処理における上方との有利な講和条件引き出し(薩摩、大隅、日向三カ国の所領安堵)に利用した節がある。
>>>>>>>>>>>>>>
これは「稀代の知恵者」と言われた歳久の評価だが
このやりかたこそが。「右手で握手、左手に棍棒」だ

講和を受け入れながら、抵抗の意思を示すことによって状況を有利に持っていく
こういう高度な交渉能力が幕末まで受け継がれて明治維新に繋がったのだろう

歳久は秀吉と講和派でありながら、講和した後は抵抗派に回った
そして、身を犠牲にして家を守ったのだと思う。「身を殺して仁を為す」ということだ

仲良くするとなったら、すべてを預けようとするのはよくない
抵抗があってこそ、相手も認めるのだ。




309:チタン ◆QpSaO9ekaY
08/06/15 11:48:37.71 coawMuLb0
「総領の義久、武勇の義弘、智謀の歳久、兵法の家久」

310:名無しさん@お金いっぱい。
08/06/15 14:01:42.59 kver6zQt0
>305
エリック・クラプトンのファンは次男の金正哲
URLリンク(japanese.joins.com)

最近ニュースになったのは3男の金正雲

三男を後継者に後押しか
URLリンク(sankei.jp.msn.com)

一体、どっちのことを言っているのだ

311:名無しさん@お金いっぱい。
08/06/15 14:16:22.34 /KZqAMf00
URLリンク(www.gesomoon.org)
日本の地震について語ってる
ノリは2chと同じだがwやはり自国の脆さに不満が多いようだ

312:名無しさん@お金いっぱい。
08/06/15 15:36:55.51 6q8McAdq0
>>296
中国で見られるNHKBSってふつーに検閲されてるでしょ。
青木直人氏がその辺語ってる動画がようつべにあったと思います。

あと、英や仏で行われた聖火リレーのニュース、NHKBSではところどころ真っ黒になって放送されててびっくりした
と有田芳生だったか永六輔が日曜の朝の番組で喋ってたような。

313:チタン ◆QpSaO9ekaY
08/06/15 15:45:24.35 coawMuLb0
こ、これは・・・とんでもない間違いをしでかしたか・・・佐藤優氏も間違えていることになるが・・・
あれ????いや、その、筆を折らないといけませんか・・?

314:名無しさん@お金いっぱい。
08/06/15 15:59:27.82 /KZqAMf00
スレリンク(news板)
中凶発狂w YahooJapanの全サービス全土でブロック

ここではスレが立ってるね

315:チタン ◆QpSaO9ekaY
08/06/15 16:00:42.65 coawMuLb0
たかじんでも山崎の議員同盟について言及してるな・・・あれの
メンバーは調べて晒すべきだろう。なんの見返えりを中国や北から提示されてるのやら・・

これは危険危険危険!!!中国の軍事脅威よりとんでもなく危険。全力監視すべき!!

ところで、台湾の尖閣問題なんだけど、あれ、台湾にとっては安全保障の問題でもあるんだよね
尖閣が中国に取られると、台湾は国土の東岸まで防衛しないといけなくなる
今の西岸だけでも手一杯なのに東まで防衛となると破綻してしまう。だから台湾は尖閣を中国から死守しなくてはいけない

この問題に関して台湾と中国は協同しない。もし、この問題で共同するようなことがあったら
それこそが、台湾が独立をあきらめた証拠になるだろう
えー間違えたかなあ・・・・こりゃ恥ずかしい・・・あれ?佐藤氏が書いてたんだけどなあ・・・
よーく考えたら長男が脱落したという意味だったか・・・・あれ?

316:名無しさん@お金いっぱい。
08/06/15 16:09:15.29 ajZDQGEm0
>>312
BSは版権関係でそういういうことは普通にあるよ
地上波のみの放映契約だとブラックになる、特にスポーツ関係で多い
そこだけ撮り直して編集するより、ブラックにして放映したほうが手間も必要ないって判断なんでしょう


317:チタン ◆QpSaO9ekaY
08/06/15 16:13:02.12 coawMuLb0
拉致問題で研究者がいってるが、拉致とかに関わってる機関のトップが大量に消息不明になっているらしい
これは重要。独裁国家では人事が政策と直結している

大量の失脚と再編は、大きな軌道修正の前兆だ。今回は北は本気だろう
日本は数兆円くらいとられるな・・・・情けない話だが、自立してない国家ではしょうがない・・・

強硬な民意や議員の意識があれば挽回可能だが、今の日本は島津のように
降伏しても闘う意思をしめしたのでなく、関東北条家にように
全面降伏してしまった。秀吉は島津は新領土を没収しただけで所領を安堵したが

北条に関しては全土没収した。安部のような強硬派がある一定の勢力を保っていればよかったが
平沼も、安部も勢力維持で精一杯のタイミング。残念だが、三国干渉で遼東半島をあきらめたように
従うしかない。今回は米中が本気でやる気でいるからなあ・・・

せいぜい、日本の数兆円が流れる先を読んで投資するくらいか・・・ゼネコンと
建機関係かなあ・・・・日立建機・・

318:チタン ◆QpSaO9ekaY
08/06/15 16:17:54.90 coawMuLb0
コキントウは親日といいながら、中国に不利益になりそうな連中には
不利になるようにもって言ってるんだよな。

今回の拉致問題でもこのまま推移して米朝関係改善が図られると
日米に亀裂が生じることも承知の上だろう。だからこそ、やる気でいる

関係の深い日米関係にグループ交際を持ち込んで日米離間を図る

太平洋間の友好主義を中国が訴えるのはそれが目的
俺は日中友好派だが、警戒心を失っているわけでない
むしろ、警戒心を高めている。顔に笑い、心に刀。これが中国だ

319:チタン ◆QpSaO9ekaY
08/06/15 16:19:11.03 coawMuLb0
これからの流れで米国の裏切りだと日本が怒れば、それこそ中国の思う壺
警戒すべし・・・

320:チタン ◆QpSaO9ekaY
08/06/15 16:38:05.64 coawMuLb0


630 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/15(日) 16:25:10 ID:CWCHW0xC
青木直人さん「中国との関係は100年戦争」
URLリンク(jp.youtube.com)
URLリンク(jp.youtube.com)


321:名無しさん@お金いっぱい。
08/06/15 18:40:18.46 kver6zQt0
今日のたかじん
スレリンク(mass板:569番)

322:名無しさん@お金いっぱい。
08/06/15 23:48:05.65 bMoiOjXv0
チタンは、アクロの議決権どうするの?

バーチャじゃなかったら、3号議案晒してみて。

323:チタン ◆QpSaO9ekaY
08/06/16 00:25:30.33 zwYsxsPR0
今「日本陸軍の大陸政策」という本を読んでるんだが面白れーーーー!!
満州などの大陸政策は陸軍が外務省を拝して進められたために

日本の外交史に載ってないことが多いらしい。国際協調一辺倒の外務省と比べて
陸軍は謀略や同盟など、積極的に行動している。その明らかになっていない内容が書かれているんだが

アメリカがなんとか満州や中国へ出てこようとするのを必死で陸軍が抵抗しているのが面白い
日露戦争後すぐに日露は手を結んでいる、。それは米国が清朝を支援して
満州の鉄道利権を手に入れようとしたため、それを阻止するためいロシアは
日露戦争でも譲歩しなかったシベリア利権を日本に与えてまで提携を模索した

それから日露は結構仲がよくなるようだ。ロシアは日本より米国が満州に出てくるのを
警戒していたようだ。この流れは清朝が倒れたことにより頓挫するが、米国はなお
諦めず、仕掛けを打ってくる。

米国の中国北方にかける
情熱は尋常じゃないね。今回の北との交流もそれを狙っているのかな?
満州利権を米国に与えるといったら、アメリカは中国非難をやめるんじゃなかろうか?
日露戦争で米国が日本を援助したのも満州鉄道の利権を山分けできると思ったから
それを日本が拒否してから日米は対立するようになった。今回は協同して満州を治めたいものだ

324:チタン ◆QpSaO9ekaY
08/06/16 00:36:46.29 zwYsxsPR0
日本の戦後は日本陸軍の否定から始まったが、その過程で
陸軍がやってきた中国研究や、国際工作、駆け引きなどのノウハウまですべて否定してしまった

特に中国研究は陸軍が積極的に支援したために、戦後の中国研究家は
迫害され、中国万歳を強制された。そのために客観的な中国研究ができなくなり

日本から中国に対する客観的見方を失わせてしまった、
当然、研究がそうなので、民間や政治にも影響してしまった
だから極端な媚中と嫌中にぶれるのだ

戦前は頭山満や犬養毅、宮崎トウテンなど知中派がおり
その流れから日本には強力な中国人脈があった

それが失われて久しいが、ここらで、そういう流れを取り戻すべきだろう
冷静で国益にのっとり、なおかつ、アジア全体の利益を考えられるように日本はならなくてはならない

上記の中国派全員の合言葉は「日本は中国を支配するのでなく、よき方向へいく道しるべになるべき」
ということだった。俺もそれに賛成だ。

中国を導き、竜の呪から人民を開放し、アジア協同の時代を築かねばならない


325:Cu 
08/06/16 00:36:49.28 DLo2j5Af0
> 日本は数兆円くらいとられるな・・・・情けない話だが、自立してない国家ではしょうがない・・・

日本、情けネ~

326:名無しさん@お金いっぱい。
08/06/16 00:57:19.46 0ZV/lyxf0
>中国を導き、竜の呪から人民を開放し、アジア協同の時代を築かねばならない

これには反対。
チタンの意見の流れでいう日本がバトラーの役割を果たす、みたいなことを日本ができるわけがない。
言いたいことは、わかるし、日本のポジションがそういう民族的気質をもってるのもわかるからね。

ただ、日本は牙をうしなった。
ぶっちゃけ、チタンのいう片手で握手、片手で剣を持つことのできる奴が少なくなった。
平和とか、共存とかそういったリベラリストのお題目に洗脳されてもうどうしようもない。

精神的自立心がない民族、つまり無菌室のような状態に入った奴らが、果たして民族共和とか、民族共同とか
できるわけがない。
そもそもそれができるのは、他者に自己主張ができて、反論することに慣れている奴だけだ。
欧米の奴らは、自分たちのルールに従わない奴には、血を流してでも従わせようとする
それができない日本は、そんな大きな共同体に現時点で巻き込まれれば自滅するだけだと思う。

時代の流れは待ってくれないし、おそらく、東アジアあたりで経済的な共同体が作られるのだろうとは思う。

牙もない、精神的な自立性もない、平和という妄想に抱かれている日本人は絶滅するかもしれない。

327:チタン ◆QpSaO9ekaY
08/06/16 00:59:11.01 zwYsxsPR0
お金は天下の回り物、大阪とかのあほ公務員に使われるよりは
いいと思う。満州開発に繋がるなら俺としてはぜんぜん問題ない


北の開放は間違いなく東北開発に繋がる。原油高、食糧危機
水問題。これらすべての問題に満州は対応できる潜在能力がある

ここの開発は人類の希望になるよ。だから中国に独り占めさせてはならない
人類の財産として満州を開発すべき

328:チタン ◆QpSaO9ekaY
08/06/16 01:01:40.46 zwYsxsPR0
だから、絵を描く奴の手助けをする「執事」になるんだよ
実務を滞りなく進める役目を担う

そういう、一歩引いた役目なら日本はできる。まあ、人材育成もいるが
それは時間をかけて、とりあえず、アメリカとロシア、中国が満州で激突するだろうから
それぞれに距離を保って、支えることになるだろう。

方針さえ決まれば、実務はできる。

329:チタン ◆QpSaO9ekaY
08/06/16 01:04:56.48 zwYsxsPR0
俺はコキントウは実は中国の解体連邦化を望んでいるのではないかと思う

毛沢東が実は、熱烈な連邦主義だったように、本当に中国の将来を考えるなら
この道しかない。だから本当の愛国者なら分かっているはず

そういう中国人を手助けすればいい、日本が割って入っていくことはない

コキントウの後は中国統一はと連邦化の争いが起こるだろう

とくに満州は連邦へ走る。満州のそういう動きを助ければいい
米国もそれを狙っているはず。

330:名無しさん@お金いっぱい。
08/06/16 01:08:29.73 RH4y77Xb0
大前研一も20世紀の頃から中国は必ず連邦に割れるといって本を書いてたな。
ああいう人種達には共通認識だったのかも。

331:名無しさん@お金いっぱい。
08/06/16 01:39:57.34 hwFK4PDx0
URLリンク(www.asyura2.com)

岩手の地震も地震兵器の仕業らしいwww

332:名無しさん@お金いっぱい。
08/06/16 01:47:47.74 POASW3nC0
ここは、詳しく説明した方がいいと思うよ。
誤解させてる。

絵を描くのは、アメリカやイギリス、ロシアで、
その実務を実直にこなすのが、日本、ということだね。
日本が、大国のバランスをコントロールすることは、現時点では必要ない、という認識ね

それならば、日本に必要なのは、各国との距離感のみでいい(実務能力は十分ある)。
特にアメリカ、中国との距離感適切に保てれば、バトラーの役は果たせるだろう、ということね。

従順なバトラーを演じている間に、ご主人様の操縦術を身につけたいものだが、、、
とりあえずは、チュンかチョンに暴れてもらって、日本人の目を覚ますことがまずは必要だと思うがね。


333:チタン ◆QpSaO9ekaY
08/06/16 02:02:58.31 zwYsxsPR0
おお、うまくまとめてくれた。そのとおりだ

日英同盟のときの日本のように
ロシアに対する大きな絵は英国が描いて
日本は担当地域で実務(日露戦争)をやるような感じかな

あの時はロシアになびく振りをして英国を焦らせて日英同盟を急がせたり
清国にも中立を勧告して受け入れさせるなど、日本の位置取りが非常にうまかった時期

そうやって「枠」が決まると日本は無類の強さを発揮する。そういう分野でやればいい

そのうち、日本がなくては動かないという風にもっていければなんとかなるだろう
そこで稼いだ時間と地位で人材を育てるしかない



しかし、今読んでる陸軍の中国政策の本では日本陸軍には
相当中国に研究も投資もしてたんだな。まだ石原莞爾も出てこないが

元老がいなくなって官僚化する日本外交部と違って
積極的に中国人と交流し情報を集めている。結果は失敗だったが
こういう行動は評価すべきだろう。
まあ、しかし、前半だけでもどれだけ満州や朝鮮に金をだしていることか・・・
満州地域の貨幣に信用がないといっては銀行を作り、
満州の流通を発展させるために大連に投資して、なかなかうまくいかない満州経済
を支えるために中国内地に販路を広げるために交渉したり、匪賊が出没するので
軍を派遣したり、ユダヤ資本もすべて排除して貧乏な日本が育てようとしたのが痛々しい

ほんで中国人がそれを当たり前のように横合いから掻っ攫おうと画策するのがなあ・・
こんかい東北開発で外資を入れても最後には掻っ攫うきなんだろうな・・・

334:名無しさん@お金いっぱい。
08/06/16 04:24:31.36 0ZV/lyxf0
【尖閣沖衝突】台湾海軍のミサイルフリゲート艦出動!米在台湾協会「アメリカ政府は干渉しない」
スレリンク(newsplus板:-100番)
1 :ぶつわよ!φ ★:2008/06/16(月) 02:53:59 ID:???0
URLリンク(img2.afpbb.com)
訓練中の台湾海軍のフリゲート艦


【6月16日 AFP】
尖閣諸島(Senkaku Islands)・魚釣島(Diaoyu Islands)沖で
台湾の遊漁船が日本の巡視船と衝突し沈没した事故について、
米国の事実上の駐台大使であるスティーブン・ヤング(Stephen Young)氏は
15日、日台に平和的解決を呼び掛けた。

米国の在台湾協会(American Institute in Taiwan、AIT)所長を務めるヤング氏は
記者団に対し、遊漁船沈没を巡る日台間の問題について、
米政府は干渉しないと話した。

台北(Taipei)にある超高層ビル「台北101(Taipei 101)」で開催された
階段駆け上がりレースを完走したヤング氏は、
「日台は伝統的に親密な関係を持ってきた。
だから今回の問題についても、平和的解決をすることができるはずだ」と述べた。

台湾の薛香川(Hsueh Hsiang-chuan)行政院秘書長は15日、
台湾政府は台湾沿岸警備隊に、尖閣諸島・魚釣島近辺の海域に配備する
武装巡視船を現在の4隻から7隻に増強するよう指示したと発表した。
また台湾海軍は18日に同海域にミサイルフリゲート艦を派遣する。
URLリンク(www.afpbb.com)


335:Cu 
08/06/16 06:33:37.20 DLo2j5Af0
チタンがいうような、バトラーの役割を日本がうまく演じられるだろうか。
日本をバトラーとすれば、このバトラーは、結構な資産を持っているんだよな。

普通、バトラー自身は資産がないので、
バトラーのの資産を狙う主人といったシナリオが書かれることは、
ないんだが、東アジアでこれから演じられるドラマだと、
登場人物のすべてが、バトラーの資産を狙ってくる恐れがある。

単に善良なだけの日本が、狡猾な周辺国の毒牙を逃れて、
ハッピーな結末を迎えることが、できるだろうか?

資産持ちで、お人よしなだけの日本が、周辺国の良いように
あしらわれ、食い物にされる様子が目に浮かぶようだ。

336:チタン ◆QpSaO9ekaY
08/06/16 07:45:31.79 zwYsxsPR0
さあ、今日こそアクロ信用プラテン頼みますよーーーーー!!!

今度は40万越えられるかなあ・・・キーポイントは新しい決算見通しがいつ出るかどうか
これがよければ一気に40万回復だろう

株主総会までには必ず出すといってたから、一回は上がる要素がある
あとはアクセスに注目だな。今日上がるようなら、本格的なネットモバイル相場になる可能性がある

新興祭りにも繋がるだろう。26日はコソボでテロがあるかもしれないので
それまでには信用は整理したいな

337:名無しさん@お金いっぱい。
08/06/16 09:17:34.51 ME9nL9sR0
>>23

Durch Leiden Freude

338:名無しさん@お金いっぱい。
08/06/16 12:06:12.22 veJOALTY0
日本バトラー論はいいね。そういうやり方もありかなと思う。でも日本がそう思っても中国がそれを受け入れるのだろうか?
分裂は中国がもっとも嫌うことでしょう?

ところで、悪路ですがここからどうかな?今日360以上で終わればいけると思うんだけど・・・

339:名無しさん@お金いっぱい。
08/06/16 13:23:32.93 oVLIAhBT0
アクロはきれいなトレンドラインに上昇を阻まれました。
これから下に参ります。

アメリカが満州に寄せる思いは100年越しのもので、
基本的にこの欲に惹かれると見境がなくなる。
太平洋戦争もニクソン・ショックも今回のことも同一のラインで見ていいだろ。
で、中国はそれを横からかっさらうことだけを狙う。

別に日本は執事にならずとも、発展後の満州と取引すればいいのに。
海洋国が大陸にちょっかい出してうまくいくわけがないよ。

340:名無しさん@お金いっぱい。
08/06/16 13:42:45.05 jIK1Bey+0
海洋国だからうんぬんとあるがじゃあエゲレスどうよ。日本みたくお人よし国家じゃないぜ。
日本がこうなのは敗戦と憲法9条で牙をぬかれたから、ってのと化石資源の大部分を
他国からの輸入に頼っているからだろ。


341:名無しさん@お金いっぱい。
08/06/16 13:49:48.80 jIK1Bey+0
国防はアメリカ頼み、石油は中東頼み、食料は中国頼み
これだけ他国に頼りっぱなしの日本が自立できるわけねえだろ。

342:名無しさん@お金いっぱい。
08/06/16 15:56:51.37 oVLIAhBT0
イギリスも基本的に大陸内部には干渉しないことを
国是としてきた。要するに、ジブラルタルとマルタのみな。
あとは背後に回ってカネを撒いて、情報を操作する。
これはまだ今のとこ、中国の方が日本より上手だな。

343:名無しさん@お金いっぱい。
08/06/16 16:05:28.90 veJOALTY0
日本なら釜山と沖縄?

悪路だめっすか!?下げトレンド確定???

344:チタン ◆QpSaO9ekaY
08/06/16 20:16:40.79 zwYsxsPR0
【政治】 東シナ海ガス田、共同開発で日中合意
スレリンク(newsplus板)l50

★共同開発で日中合意

・日中両政府は15日までに、東シナ海の天然ガス田開発問題に関して、境界線問題は
 棚上げし共同開発することで最終合意した。

 (1)日本側が主張する排他的経済水域(EEZ)の境界線「日中中間線」の中国側海域も
  共同開発の対象とする
 (2)中国が既に単独開発している「白樺」(中国名・春暁)を含むガス田にも日本側が
  出資し一部権益を受ける
 (3)利益は出資比率で配分する

 -などの条件で折り合った。日中外交筋が明らかにした。

>>>>>>>>>>>>>>

おお、やるやる、これは北京オリンピック入場式で中国人民が
「日本ありがとう」の大合唱!アナウンサーが感涙にむせぶというシナリオだな

結局、この問題日本側には日本海溝があるので大陸棚でつながる上海にパイプラインを通すしかない
だから最終的には配分の問題になる。日本が開発して掘れという話があるが、採算がとれんのだ

俺はこの問題は絶対に中国に勝てないから、駆け引きの道具として割り切るべきといってきたが
ようやくそうなった。これで対等に配分するだけで、「中国以外といい奴ジャン」というジャイアン効果になる

もう、予想したとおりだな。ガス田でわざと煽って、引いて、まるで中国が妥協したように見えるが
ようはあるべき形にもどっただけ、日本へ恩を掛けた形になる、だから、この問題騒がず、粛々とやるべき

さあ、こっから中国が日本を取り込みにくるぞ!!拉致問題でも中国は八面六臂の活躍で
何人か帰ってくるだろう、それで日本人はコロリとやられる、。ちょろいもんだ

345:名無しさん@お金いっぱい。
08/06/16 21:35:05.69 OxR8uBt10
日本側に送るならパイプラインじゃなくてシャトルタンカーだろうな

346:チタン ◆QpSaO9ekaY
08/06/17 00:13:54.70 mlGoh1b70
 トルコ軍については、ケマル・アタチュルクの権力掌握以来、トルコが宗教国家化したり、不安定化した場合には、クーデターを起こし、
世俗体制を守っていいという条項が、憲法のなかに記載されているのだ。
>>>>>>>>>>>>
へー。トルコにこんな憲法があるとは驚き・・・・
なんやらトルコでクーデターの噂が・・・・

米軍がイラクから撤退した後にはトルコの重要性は高まる。
イスラムと欧米との対話の窓口として、安定した地政学的重要な基地、中東の水源、
ロシアや中央アジアからのガスパイプラインの要衝として

イスタンブールには各国の情報機関が拠点を置き、中国の新疆自治区の独立派も拠点を持つ
これから、この国の行方が中東を左右するようになる、

そして、1970年代に米国がベトナムを諦めた後、タイを最終防衛ラインとして育てたように
米国はイラクの保険としてトルコを育てるだろう。ここへの投資はありだ

347:チタン ◆QpSaO9ekaY
08/06/17 00:35:00.45 mlGoh1b70
アクロは四季報のせいかなあ・・・あんまりいいこと書いてなかったみたい
でも、新しい決算見通しがでれば変わるかも・・・・

後はアクセスだよなあ・・・これが復活すれば新興相場が来ると思う
逆に言うと、ここが低迷してる限りネット関連がこない

今日も買い集めるような動きがあったみたいだね、大和や野村は
相変わらずレーティング1を継続、目標株価は60万

ここから下へ行くか上へいくか・・・今週末から来週で分かると思う

前回の10月新興相場はアクセスが突然吹き始めたことにより発生した
ほんとに突然だった。そこら辺を観察したいね

348:チタン ◆QpSaO9ekaY
08/06/17 00:48:08.19 mlGoh1b70
スレリンク(news4plus板)
【尖閣問題】 中国紙、“中台共闘”の連携に期待感「両岸(中台)は手をつないで釣魚島を守ろう」 [06/16]

さてさて、出てきたな。ここで馬が中台接近を梃子に中国と協同と読む人もいるかもしれないが、それはない
尖閣を中国と協同ということは中国の進出を許すことになるので危険すぎる

馬が本当に台湾を中国に売る気がないのならここでは動かない。というか動かん。アメリカが許さん


今回の騒ぎで、台湾内で中国と協同というやつは間違いなく台湾を中国に売る気でいる連中
今回はその試金石になる。中国もわざとこういう騒ぎを起こして台湾内部の動向を眺めている


馬はそれには乗るまい。中国との距離を縮めすぎたから、間を空けるにはいい機会だ


349:チタン ◆QpSaO9ekaY
08/06/17 00:54:55.69 mlGoh1b70
しかし、福田なめられてるな・・・馬は今回の事件が海上保安庁にも不備があるということと
福田は動かないということを見極めて、自分の政権の足場固めに使う気だ
それと、駐日台湾総裁の親日の許氏を切るのも目的だろう


一石3鳥くらいの効果がある。拉致問題でも

「状況は作ってやるから金だけ出せ」という状態。福田は右手で握手左手で棍棒どころか

両手で相手の片手と握手して残った相手の手で頬を叩かれるという状態
「この状態では仕方ない」というだろうが、せめて片手を引っ込めろ!!

350:チタン ◆QpSaO9ekaY
08/06/17 00:55:09.72 mlGoh1b70
しかし、福田なめられてるな・・・馬は今回の事件が海上保安庁にも不備があるということと
福田は動かないということを見極めて、自分の政権の足場固めに使う気だ
それと、駐日台湾総裁の親日の許氏を切るのも目的だろう


一石3鳥くらいの効果がある。拉致問題でも

「状況は作ってやるから金だけ出せ」という状態。福田は右手で握手左手で棍棒どころか

両手で相手の片手と握手して残った相手の手で頬を叩かれるという状態
「この状態では仕方ない」というだろうが、せめて片手を引っ込めろ!!


351:名無しさん@お金いっぱい。
08/06/17 00:58:00.81 Bdy5l2J70
右手で握手左手に現金
それが日本の伝統

352:チタン ◆QpSaO9ekaY
08/06/17 01:12:51.82 mlGoh1b70
中台チャーター便運航、現地妻との縁切り急ぐ台湾人
URLリンク(www.chosunonline.com)
朝鮮日報はいい記事書くな・・

この現地妻問題、昔、香港への大陸からの流入がしやすくなったときにも起きた
香港人が広東でげんちづまを囲っていたのがばれまくって、殺人も起きた

離婚とか慰謝料とか無茶苦茶ふんだくられるので、香港人社長はパニックになった
今度は台湾かWWW

中国人は成功したら女を囲うというのがステータスで、女のほうもそれを足がかりに
成功しようという動機付けがあるので簡単にくっつく。そして、それを警戒する本妻の嫉妬も尋常でない

中国人妻と結婚した日本人が一番苦しむのが嫁の嫉妬。
そして、夫婦喧嘩が内輪でなく、外部も巻き込んだ大騒動になるのに苦しめられる
「中国女は愛人には最高だが、妻としては最悪」といわれる所以だ
かの毛沢東もニクソンとの対談で
「中国の女を半分引き取ってくれないか?」といった話もある
この記事は、そういう中国の特色も押さえているいい記事だ

そして、最後に香港がスルーされるといってるのもいい。香港はこれで没落決定だろう

最後のとどめは人民元の変動相場制移行で香港ドルもドルとの固定がなくなり
香港の投資としての魅力がなくなることだろう。早晩それはくる。そして、軍港と化すだろう

353:名無しさん@お金いっぱい。
08/06/17 02:50:58.08 alRw6d110
日本のトップクラスがあんな状態だから
中国利用して~とか
執事に~なんて夢物語もいいところではある

354:名無しさん@お金いっぱい。
08/06/17 05:02:46.69 PtGiRkug0
上から下までアホばっかりだからな。
スパイ防止法とか、護憲いうだけで右翼扱いだし。

一回痛い目にあわんとわからん。
本当に誰がいったかわからんけど、外圧や節目の出来事がないとこの国は動かない。

次に世論が変わった時は、第二のレッドパージならぬ、左翼連中の弾圧が始まると思っている。
空想平和主義と、似非人権で国を滅ぼしたということで、かなりいびられるかと。


355:チタン ◆QpSaO9ekaY
08/06/17 06:48:45.09 mlGoh1b70
イランで中村君が解放されたが、イラン政府ががんばったみたいだね

これもイランのシグナルかもしれない。イランは意地を張っているが、制裁は相当効いてる
イランの石油施設は老朽化し、ガソリンを輸入しなくてはならないほど
この原油高、産油国なのにダメージを受けるという局面になってきている

国内の不況もピーク、対岸のドバイが繁栄を謳歌しているのを指を咥えて見ている状態だ
これは1970年代の中国と一緒。文革などで経済が疲弊し、米国とベトナムなどで徹底抗戦姿勢だったが
和平を模索していた。米国の封じ込めを突破するために必死だったのだ。

そのために核を開発し、ベトナムを援助し米国に中国を封じ込めするのは不可能で、国際社会でしかるべき地位を中国に与えるしかない
ということを思い知らせた。イランが狙っているのはそれだろう

米国 イスラエル側も開戦開戦と騒いでいるが、もし本当にやったら、シリアが黙っていない
穏健化しつつあるシリアも態度を硬化、イスラエルへのゲリラによるロケット攻撃が再開されるだろう
前回のイスラエルの軍事作戦は頓挫し、もはや、イスラエルは軍事的手段はとれず、和平しかない状態だ
しかし、だからこそ、強気にでるしかない。国際外交とは優位にたったときこそ頭を下げるもので
不利なときは、表向きは強気で裏で渡りをつけるものだ。今の強気の態度は外交的ブラフだ


最終的に北ベトナムをあきらめたように、南イラクがイランの勢力化に入るのを認めるしか
イラク戦争を終結させる見込みはない。その大転換をどこで行うかが問題だ

356:チタン ◆QpSaO9ekaY
08/06/17 07:30:07.95 mlGoh1b70
285 名前:バケツ大佐 ◆5Lg3WltxEI [] 投稿日:2008/06/13(金) 20:06:41 ID:ymHYWtwx0
◆NQNニュース◆
(9時55分、コード2149)売り気配。現時点で気配値を値幅制限の下限(ストップ安)である前日比50円安の86円まで切り下げ、
同水準で25万株程度の売り越しとなっている。12日の大引け後に、崔建平・最高経営責任者(CEO)が
グループの資産を私的に流用していたと発表したことが売り材料視され、売りがかさんでいる。
 担保となった預金の全額が回収できない恐れがあることも明らかにしており、08年12月期業績の下方修正や過去の財務書類を訂正する可能性があることも、
先行きへの不安感につながっている。
 中国国内でテレビ関連の事業を手掛け、中国本土系企業として初めて東証マザーズに上場した。
3日に子会社預金を崔CEOが独断で担保としていたことを発表し、株価は内部統制への不信感から下落していた。〔NQN〕
>>>>>>>>>>>
2149 アジアメディアはCEOが個人的負債を会社の金を流用して穴埋めしたのが発覚した

おそらく、中国本土の株取引だろう。中国の経営者は会社の金と自分の金の区別がついていない
期限までに戻せば大丈夫だと思って、会社の金を引っ張り出して株取引とかしたりする

まだ、これはましなほう、ひどいのはマカオのカジノに繰り出して増やそうとするからね
マカオは売り上げがついにラスベガスを抜いたが、そのからくりはこういうことだ

いいときはいいが、悪いときはスパイラルで落ちる。上海は指標が2500切ったら不良債権問題が
再燃するといってるから、そこでギリギリ踏みとどまるかもしれないが、あがることはないだろう

突然リバウンドするかもしれんがすぐ落ちると思う、中国は株よりも物価安定をとってる
株が落ちても暴動が起こることはないが、物価高は暴動の可能性がある。オリンピック前には物価安定に集中するはずだ
オリンピック後にてこ入れだろう

357:名無しさん@お金いっぱい。
08/06/17 07:42:48.00 v2vOIybyO
>>354

> 上から下までアホばっかりだからな。

京都議定書で10兆円だまし取られる横で、
マイハシ、マイバッグを使う国民とか、まさにそれだね。

358:名無しさん@お金いっぱい。
08/06/17 10:03:29.85 +iJfZeMn0
その10兆あれば後期高齢者医療騒動も起きなかったのに。
いつまでばら撒き見返り無し外交すんの日本は。

359:名無しさん@お金いっぱい。
08/06/17 12:50:46.53 Bdy5l2J70
排出権欲しさに頭下げて技術提供してるんだから笑える
CO2が温暖化の原因と確定できないと突っぱねれば、日本の省エネ技術、環境対策技術は高値で売れるのに

360:Cu 
08/06/17 19:32:49.36 zH3fumAM0

日本、情けね~

361:チタン ◆QpSaO9ekaY
08/06/17 20:11:17.27 mlGoh1b70
アクロ決算見通しでえたああああああ!!!

明日どうなるかな?

362:チタン ◆QpSaO9ekaY
08/06/17 20:29:27.26 mlGoh1b70
今日は夜中にサッカー見るので今から寝ます!!!

明日はアクロストップ高になりますように・・・

CU君はアクロ買ったの?

363:名無しさん@お金いっぱい。
08/06/17 20:42:35.13 zWbKGAKK0
9月頃にならないと正確な業績予測が出せないと会社側が言っている訳だし(決算期変更の理由)
今日の見通し発表はまだ期ずれリスクを含んだもので、何の意味もないでしょう。

364:チタン ◆QpSaO9ekaY
08/06/17 20:45:35.77 mlGoh1b70
テレグラフ: 新興市場、インフレ・メルトダウン目前
URLリンク(www.telegraph.co.uk)

アジア、ラテン・アメリカ、東欧の殆どの国の中央銀行は、近々急ブレーキを
かけることになるだろう。さもなければ大変なことになる。インフレ・スパイラルが
危険水域に突入しようとしているのだ。とんでもない現実がはっきりとするにつれ、
今年の新興市場や債券市場の調整は、今では本格的総崩れへと加速している。

昨日、上海総合指数は14ヶ月ぶりの安値に到達した。中央銀行がまたまた打ち
出した準備金比率引き上げの動きを追っている。これで更に$600億が銀行シス
テムから吸い上げられた。 中国株は10月のピークを50%近くも下回っている。

インドではムンバイのBSE指数が27%も時価総額を減らした。外国ファンドの
大脱走が加速しているからだ。中央銀行はインフレ対策とルピー高を抑えようと、
金利を8%に引き上げた。 だが批判者はインドは加熱対策の手を拱き過ぎたと
言っている。 経常赤字はGDPの3.5%近くまで跳ね上がっている。 山のような
補助金は、予算赤字をGDPの9%にまで押し上げた。

この数日間、ロシア、ブラジル、インド、ベトナム、南アフリカ、インドネシア、
ナイジェリア、そして地理は(他にもあるが)、全て金利を引き上げたり金融政策
を引き締めたりしている。 殆どの国はまだ後手後手に回っている。

「インフレ大魔王がツボから出てきちゃったね。犯人は低金利資金だ」とモルガン・
スタンレーのチーフ・エコノミスト、ヨアヒム・フェルズが言った。 「加重国際金利は
4.3%。国際インフレは5%以上。世界の実質政策金利はネガティブだ」。

1997-1998年の東アジア危機を髣髴とさせる動きの中で投資家がドル争奪戦に
緊急出動する中、今週の朝鮮、タイ、フィリピン、マレーシアの通貨は圧力を
かけられている。 数カ国は通貨の値下がりを鈍化させるべく介入しなければ
ならなくなっている。 センチメントの仰天シフトは、ベン・バーナンキとティム・
ガイスナーというアメリカ連銀とニューヨーク連銀のトップの、アメリカ政府が下る
一方のドルに痺れを切らした、ということをハッキリさせたコメントに続くものらしい。



365:チタン ◆QpSaO9ekaY
08/06/17 20:45:57.99 mlGoh1b70
FRB当局者がドルについて公然と態度を表明するとは、殆ど空前の出来事だった。
あの指揮された動きは明らかに、原油価格がドル安を煽っている(しかもレバレッジ
の倍数単位で)石油市場の悪循環阻止を狙ったものだ。

「強いドル」キャンペーンが全速力に加速した。 ハンク・ポールソン財務長官は
中東とアジアの舞台裏で攻撃的なロビー活動を展開。 アメリカ合衆国の超絶的に
巨大な戦略的パワーが遂にドルをガッツリ支えるようになったことを、アメリカの敵も
味方も確信した。 以後、アメリカの尾を踏むのは自己責任。


366 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/17(火) 17:43:45 ID:WtaORgJu
市場は今FRBが今年行う2度の利上げを折り込んでいる。投資家はアメリカ(と欧州)
が信頼性復活のためには、なり振り構わないということを、もう疑っていない。こんな
風に決意を表明したことが、1970年代に何度も何度も過ちを犯した国々が群れる、
新興市場という異次元世界への視線を、突然切り替えさせてしまったのだ。

HSBCのストラテジスト、リチャード・クックソンは、これらの地域の保有分を投げ
捨てろ、とクライアントにアドバイスしている。 「アジアではインフレがかなりヤバイ
問題みたいだし。投資家がこの地域の通貨への信頼を喪失しちゃうってリスクが
あるね。市場はピークから真っ逆さまに落っこちたけど、まだ割高に見えるし。
僕らはまだまだ投げまくるから。ゼロにするよ」。

「金をどうするかって?株と比べて社債が突然物凄く割安になったと思ってる。
アメリカの7-10年物のBBB社債がこんなに安くなったのは2002年の秋以来だよ」。
「新興国、特に中国の政策立案者が政策を劇的に引き締めるまで、というか、
そうしないかぎりインフレは大して改善しないよ。僕らの考えでは、ほとんどの国は
先制攻撃でガッツリ締めよう、なんて気は大してないんだと思う」。

ロシアのインフレは15.1%だが、金利は10.75%だ。ベトナムのインフレは25%で、
金利は12%。 フィッチはこの国をネガティヴ・ウォッチに入れ、ウクライナ、カザフ
スタン、バルカン諸国、バルト諸国ではトラブルが起ころうとしていると警告する。
新興市場はアメリカの問題を振り払えるほどパワフルだ、などという前々からの
推測が試される時だ。 世界銀行は今年の世界の予想成長率を2.7%に下方修正した。
IMFと世界銀行は3%以下の成長率を「世界不況」と定義している。

覚醒が進んでいる。そう、中国は恐ろしい嵐を目の前にしているのだ。 インフレ(7.7%)、
人民元値上り(去年は5%)、石油価格高騰、そして北米とヨーロッパという主要輸出
市場での景気後退が一丸となって、利益幅を押し潰そうとしている。同じGDPを生産
するために中国が使うエネルギーはアメリカの5倍の量だ。 中国はエネルギー危機
に対して酷く脆弱なのだ。

この数ヶ月間に、広東に800あった靴工場の1/4が閉鎖された。そして数十万の繊維
製品工場が生き残りをかけて死闘を繰り広げている。 中国南部で事業活動している
企業10,000社が近々倒産するかもしれない、と香港の産業組合が警告している。




366:チタン ◆QpSaO9ekaY
08/06/17 20:46:34.67 mlGoh1b70
HSBCひでええ!!このコメント出して以来上海暴落がとまらんな

HSBC恐るべし・・・・

367:名無しさん@お金いっぱい。
08/06/17 20:58:54.37 nVX6LcCO0
GSの評価損も増えるからいいんじゃね?

368:名無しさん@お金いっぱい。
08/06/17 22:58:00.92 gwDaapQ50
チタンさんいつ金買えば良いんでしょう?

369:Cu 
08/06/18 00:15:24.31 RjOOe+oH0
>>362
> CU君はアクロ買ったの?

まだ、買ってない。下がるのを待ってる。
早く下がってほしい。

370:チタン ◆QpSaO9ekaY
08/06/18 01:19:45.53 r+MCI6aO0
URLリンク(www.irnet.co.jp)

日本は米国よりも中国の影響を受けますからね。東シナ海の資源の共同開発が決まりそうで意外感があります。中国って、案外、まともな国なのかな?と思います。
>>>>>>>>>>>>>>>

まともじゃありません。したたかですWW
こういう風に持っていくために強気で中国は押してた。当たり前の子としただけなのにな
これがジャイアン効果

そして、それに続いてこんな記事が来た
外交】 ラッド豪首相が「アジア太平洋共同体」構想を福田首相に打診~加盟国には日豪のほか、米中印などを想定 [06/06]
スレリンク(news4plus板)l50

これはラッドの独自構想ではない。間違いなく中国と相談している。中国から打診すると角が立つから
ラッドに言わせた。中国の目標は中国包囲網の突破と日米同盟の希薄化と米軍再編の停滞

それには、中国の脅威なしとして、太平洋間に多国間同盟を結ぶことが必要
そうすれば、米軍再編によってシステム強化を計ることは
「太平洋の平和を乱す」という理由で阻止できる。あわよくば、アジアから米国を追い出したいとも思っているだろう

そして、日米同盟を多国間同盟に置き換えることで日米の離間を計る
これは戦前に米国が中国に対する門戸開放と多国間の条約を結ばせることによって日英同盟を破棄させたのと同じ戦略

日英はこれに引っかかって日英同盟は破棄された。そして分断された日本が暴走する

中国はその再現を狙っている。だから、これから中国は日本をたたく事はない。歩み寄ってくる
しかし、その笑顔の裏には刀がある。

371:チタン ◆QpSaO9ekaY
08/06/18 01:25:57.53 r+MCI6aO0
さて、そろそろ、中国からサプライズがでるだろう

ダライラマのオリンピック参加とか・・・もしかしたら、その報道で株価も反転するかもしれない
でも、オリンピック後の落ち込みまでは買えないなあ・・・

中国はこれから強面から信じられないほど宥和的になる。でも、鄧小平時代はそうだった
それが本来の中国の戦略なのだ

鄧小平は遺訓として「目立つな、嫌われるな、力を貯めよ、レアメタルを押さえよ」と言っている
その戦略に戻るだけの話だ

372:チタン ◆QpSaO9ekaY
08/06/18 01:34:19.81 r+MCI6aO0
最近福田のぐだぐだも案外いいのかもと思えてきた・・・・

幕末もそうだったけど、あの時期にぐだぐだだったおかげで

日本はアメリカの南北戦争の決着と、フランスの没落を待ってから行動できた
明治維新がもう10年早く起こっていたら、間違いなくフランスが大きく絡んできて
アメリカは入ってこれなかった。そしてそれは幕府とフランスが結びついて
薩長を倒すという展開になっていたかもしれない

南北戦争でフランスは大きく威信を落とし、アジアへの進出も弱まる
そして英国と米国が入ってきた。


今の状況もアメリカの大統領選挙の決着がつくまでは政界再編を遅らせて
その結果にあわせて行動するというのが日本にとっていいのかもしれない

そういう意味では福田のぐだぐだも役に立つ
なにより、あんまりぐだぐだすぎて、中国の仕掛けが通用しないのが笑える
中国にとっては福田はやりやすいと思っただろうが、想像以上のぐだぐだで
コントロールすらできないことに愕然としているだろう

そういう意味では「次善の策」としていいかな

373:名無しさん@お金いっぱい。
08/06/18 08:25:38.87 dffDVqy9O
>>372
その代わり、世界からよってたかられているけどな。
京都議定書の損失10兆円は、でかすぎるぞ。それ以降も温暖化対策とやらで潰される。
恐らく日本は二度とたちあがれないのでは?

374:名無しさん@お金いっぱい。
08/06/18 10:10:59.02 wn1fWfAd0
>今の状況もアメリカの大統領選挙の決着がつくまでは政界再編を遅らせて
>その結果にあわせて行動するというのが日本にとっていいのかもしれない

ていうか、政界も財界もみんなそれを意識して動いてるんでしょ。
親会社の人事が決まらなきゃ子会社は動けませんよ。

375:名無しさん@お金いっぱい。
08/06/18 10:48:02.08 46b4ns9K0
ただ親会社の人事が決まったあとどうするかまで考えてないところが日本の無能なところ。

376:名無しさん@お金いっぱい。
08/06/18 11:40:41.29 RCn3h74M0
中国広東省、大雨で洪水被害拡大の可能性=新華社
URLリンク(jp.reuters.com)

5月12日に四川大地震に襲われた一部の地域でも、大雨のため洪水が発生しており、土砂災害の恐れが高まっている。

(ノ∀`) アチャー

377:名無しさん@お金いっぱい。
08/06/18 12:09:13.40 XW0hGWeS0
2階建てが急きょ3階に 耐震性無視 四川の倒壊小学校
URLリンク(www.asahi.com)

聖火リレー、ウイグルへ 厳戒、市民は見物禁止
URLリンク(www.asahi.com)
チベット自治区での聖火リレーを21日にラサで行うと発表

378:名無しさん@お金いっぱい。
08/06/18 13:01:14.78 XW0hGWeS0
110 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/06/05(木) 22:47:00
戦時中 「非国民!(笑) 朝鮮人!(笑) アカ!(笑)」
現在   「ニート!(笑) フリーター!(笑) 派遣!(笑)」

戦時中 「祝ひ終った、さあ働かう!理窟言う間に一仕事!足らぬ足らぬは工夫が足らぬ!」
現在   「企業の利益を上げるためだ!サービス残業は当然だ!業績が悪いのは従業員が働かないからだ!」

戦時中 「空襲時にバケツリレーで消火できないのは根性が足りないからだ!全ては大和魂だ!」
現在   「正社員になれないのは努力が足りないからだ!全てはコミュニケーション能力だ!」

戦時中 「ぜいたくは敵だ!日本人ならぜいたくは出来ない筈だ!ガソリン一滴は血の一滴!一億玉砕だ!」
現在   「痛みを伴う改革が必要だ!改革で痛んでも凍死や餓死さえしなければ有難く思え!米百俵の精神だ!」

戦時中 「飛行士が足りん!とにかく若者をかき集めろ!練度など未熟でも構わん!離陸さえ出来れば充分だ!」
現在   「即戦力が足りん!外国人労働者をかき集めろ!団塊世代の定年を延長しろ!新人を育てる余裕など無い!」

戦時中 「今日も決戦明日も決戦!欲しがりません勝つまでは!月月火水木金金!」
現在   「甘えるな!国際競争に勝つためには長時間労働が必要なのだ!過労死など自己責任だ!」

戦時中 「先日我ガ軍ハ敵空母10隻ヲ撃沈、敵航空機100機ヲ撃墜ス!一方我ガ軍ノ損害ハ非常ニ軽微ナリ!」
現在   「景気は着実に回復している!現在のわが国は『いざなぎ超え』の空前の好景気である!」

戦時中 「若者をどんどん戦場に送り込め!代わりならいくらでもいる!大学生の徴兵猶予を廃止しろ!」
現在   「労働者をどんどん使い捨てろ!代わりならいくらでもいる!派遣労働の規制を緩和しろ!」

戦時中 「日本が戦争に敗れることなど決して有り得ない!最後には神州日本に必ずや神風が吹く!」
現在   「資本主義が崩壊することなど決して有り得ない!世界経済はデカップリングで必ずや息を吹き返す!」

戦時中 「安全な資産である国債を買え!国債は自国民からの借金なので経済が破綻する心配は無い!」
現在   「安全な資産である国債を買え!国債は自国民からの借金なので経済が破綻する心配は無い!」



379:名無しさん@お金いっぱい。
08/06/18 20:10:56.85 s5Wuaig20
日朝協議での総理の嘘と思惑を青山氏がズバッと暴く
URLリンク(jp.youtube.com)
URLリンク(jp.youtube.com)
URLリンク(jp.youtube.com)
URLリンク(jp.youtube.com)

最近、青山さんの動画は圧力からか消されるのが早いから急いで見るように

380:4番目を訂正
08/06/18 20:36:25.96 s5Wuaig20
日朝協議での総理の嘘と思惑を青山氏がズバッと暴く
URLリンク(jp.youtube.com)
URLリンク(jp.youtube.com)
URLリンク(jp.youtube.com)

東シナ海ガス田開発問題の今後を青山さんが危惧
URLリンク(jp.youtube.com)

381:名無しさん@お金いっぱい。
08/06/18 20:52:38.12 s5Wuaig20
08.6.18.青山繁晴がズバリ!
URLリンク(jp.youtube.com)
URLリンク(jp.youtube.com)
URLリンク(jp.youtube.com)
URLリンク(jp.youtube.com)
URLリンク(jp.youtube.com)

382:名無しさん@お金いっぱい。
08/06/18 23:27:51.34 XbqhTIps0
>>378
戦時中 「竹やりを持ってすれば、鬼畜米英機も落とせる」
      で、東京壊滅する。
現在   「エコバッグ、マイ箸で地球温暖化は防げる」
      で、京都議定書で10兆円騙し取られる。

383:名無しさん@お金いっぱい。
08/06/18 23:42:24.42 BdUYlFR/0
ネットゲリラさんとこから転載

◇ 共産党本部による日本政府交渉マニュアル ◇

1 まず、怒鳴りつけろ。
2 無理難題を吹っかけろ。
3 徹底的に我侭を通し、鼻面を引き釣りまわすこと。
4 日本人が怒ったり理詰めで反論してきたら、「南京」「731」・・・旧日本帝国の「悪行」をわめき立ててテーブルをひっくり返せ。
5 同時に、媚中派の日本国外交官を使って、「中国人は面子を重んじる。ここで相手の顔たてなければいけない。」と妥協工作させること。
6 「妥協案」を持ってきたら取り合えず「食え」。
7 日本人に「交渉成立」と思わせて油断させろ。ただし、将来的な言質は一切与えるな。
8 『手打ち』の「儀式」には中華料理で歓待せよ。30年来の友人のような笑顔で。その際、日本人にあてがう女性を用意すること。
9 『手打ち』式の翌日は、日本人に落ち度がなくても、以前にも増して怒鳴りつけ、最大限不機嫌を装うこと。「何故、ご機嫌を損ねたのか」その理由を、常に日本人に考えさせること。
これは聡明で誠実な人物に特に有効な方法である。
10 日本人が「友情」を求めてきた場合、友情の証(あかし)として、祖国、所属する組織、家庭、等帰属団体に対し何らかの「裏切り」を要求せよ。
   いきなり、大きな獲物を求めてはいけない。些細な「裏切り」から始めて、徐々に倫理観を麻痺させること。当方の「友情の証(あかし)」の代償は、
利権、金銭、女、等「即物的・世俗的」なものを過分に与えるべきである。「名誉」を与えてはいけない。
11 「内輪の交渉」を推奨する。「内輪の交渉」とは当事者同士で行う交渉であり、党本部への事前報告、および、何時でも食言して、
「使い捨て」にできる日本人であればどのような「口約束」をしても構わない。「内輪の交渉」では、日本人の上司に「嘘の報告」をさせることが成功の第一歩である。

384:チタン ◆QpSaO9ekaY
08/06/19 08:33:50.88 WmrK/Sxv0
忘れ物して返ってきたんだが、NY落ちたのに大幅買い越しか・・

これはガス田問題で、日中和解は完璧とみて資金が日本へ着てるな

中国も今日から復活するかも試練。・・・

注目!!ほんじゃああ!!

385:名無しさん@お金いっぱい。
08/06/19 09:20:56.06 762vjnET0
中国論議と金地金との関係は? 

386:名無しさん@お金いっぱい。
08/06/19 13:25:44.82 Bug0Jnvy0
海自護衛艦が初訪中に出発、四川大地震の救援物資も積載
URLリンク(www.nikkei.co.jp)

いつの間にか海自の護衛艦が物資を持ち込むことになってたんですね。

387:名無しさん@お金いっぱい。
08/06/19 17:24:10.91 IxNYQNAm0
世界銀行:中国のGDP成長予測を上方修正
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

388:Cu 
08/06/19 18:19:16.83 PL+Bi9sn0
25日線で頭を抑えられ、前の高値を抜けないまま、
下落に転じたアクロは、下方トレンドが継続していると
見られるが、諸兄の判断は如何に?

389:名無しさん@お金いっぱい。
08/06/19 20:25:31.27 zVbo/V800
おれの使ってる指標では4/28からずっと下降トレンドだけど・・・

390:Cu     
08/06/19 21:01:37.80 PL+Bi9sn0
>>389

現実に、25日移動平均線もその頃から、下向きに転じていますね。

391:名無しさん@お金いっぱい。
08/06/19 21:11:39.71 wieFd4k70
悪路おおおおお!!!チタン責任とってなんとかしろ!!!!

拉致問題日本置いてきぼりで動きそうね。チタン氏はどういう見解?
ガス田問題や台湾の尖閣問題も絡んでるのかな?日本は金を出すだけか・・・


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch