08/02/17 09:38:55.84 AaDd8x4g0
>>93
舎人ライナーの路線沿いを見るため
西日暮里から舎人方面に出ているバスに乗り見てきたのですが、
開業が来月だということもあり、ほとんど完成していました。
路線バスは終点近くになって、一部舎人ライナーから少し外れたところを走っていましたが
終点間際になって、再び舎人ライナー沿いを走っていたため、
舎人ライナー沿いを、ほとんど見ることが出来ました。
見た感じ、日暮里と西日暮里以外は、
今の所期待できる商業施設?は見当たらないため、
ただ乗るだけとなってしまう感じです。
舎人ライナーの終点付近の道路沿いを見ても
個人の小さな店以外ではセブンイレブンや吉野家ぐらいしか見当たらず、
やはり寂しい感じでした。
西日暮里駅なども大きな駅とも言い辛いため、舎人ライナーに乗る場合
現時点では、ただ乗るだけといった感じで行ったほうがいいと思いました。
また、商業施設が見当たらない=急な天候の変化の際、
逃げ道がないということでもあるのですが、
見た所、駅間が短いため、
何かあったら舎人ライナーの駅に逃げてしまえばOKかなと思いました。
どちらにしろ、普通に見るだけ目的以外の人からすれば、
この路線完成により苦痛なバス乗車からの退避の方法も選択できるようになることで
受けるメリットは大きいことから、かなり良い感じになるのかなと思いました。
東武線の竹ノ塚駅ですが、先日書いた足立区生物園に行くついでに
他のバス路線に乗り、こちらも見てきました。
こちらは、舎人方面と比べるとかなり良い感じですが、
バス路線は、限られた方面しか行かないため、
東武線経由の地下鉄で移動するしかないのかなという感じでした。
資産管理フェア、なかなか面白そうなため、検索してみていました。
最近は混んでいるこれらイベントに行く事は少なくなりましたが、
機会があれば、また見てこようかなと思っている次第なのです。
ところで、舎人ライナーの開業日と同じ日にですが、
横浜でも地下鉄?の開業がある気がしました。
確か「グリーンライン」という名称だったかも?
武蔵野線、埼玉方面では、昨年スレで書いた「越谷レイクタウン駅」が
3月中に開業すると思われ、こちらも将来的にはすごいことになりそうです。
街を完全に一つ作ってしまう構想だと思われ、かなり興味深い感じでありました