08/03/25 15:44:59.72 I4cF5Uv7
為替やるならこの本を読め Part9です。
過去スレ
為替やるならこの本を読め Part8
スレリンク(livemarket2板)
為替やるならこの本を読め Part7
スレリンク(livemarket2板)
為替やるならこの本を読め Part6
スレリンク(livemarket2板)
為替やるならこの本を読め Part5
スレリンク(livemarket2板)
為替やるならこの本を読め Part4
スレリンク(livemarket2板)
為替やるならこの本を読め Part3
スレリンク(livemarket2板)
為替やるならこの本を読め Part2
スレリンク(livemarket2板)
為替やるならこの本を読め Part1
スレリンク(livemarket2板)
fxbookまとめ
URLリンク(wikiwiki.jp)
株式書籍案内
URLリンク(topix.s225.xrea.com)
書籍検索
URLリンク(www.amazon.co.jp)<)
2:Trader@Live!
08/03/25 15:47:08.33 I4cF5Uv7
賛同を得られるように定番本のみ紹介。
まず、金儲けをしたい、と言うだけで目的も何も決まってない人(ようは初心者)
マーケットの魔術師シリーズ2冊。システムトレーダーを目指すならシストレ編も。これで自分の取引スタイルを決める。
金持ち父さん→満玉の危険を書いてないので注意。満玉の危険を知りたい人は欲望と幻想の市場を読め。
魔術師たちの投資術→翻訳糞なので脳内補完するなり校正作業と思って読む必要あり。最近新訳も出てるが・・・
この2冊で人生と生活スタイルを決める。
この辺が明確になるまではバーチャファイターの方がいい。どうしても金儲けをしたければサンプラザの逆張り汁!
目的が決まった人
シュワッガーのテクニカル分析
先物市場のテクニカル分析
テクニカル分析としてはこの2冊お薦め
リンダなどの高額本は、株はチャートでわかる! を買ってから判断するべし。ほとんどの人はこの本だけで十分に役に立つ。
売買システム入門
システム派にはこれがお薦め。
どうしても連敗しているとき
生き残りのディーリング URLリンク(www.geocities.com) を読んで良さそうだったら買うべし。買う価値あり。
投資本ではないが、上達の法則―効率のよい努力を科学する、はお奨め。
どちらの人も魔術師たちの心理学は読んどけ。理解して目標と投資スタイルが決まるまでは定期的に読み返せ。
あと、シュワッガーの3冊も定期的に読み返す価値はある。俺は魔術師たちの投資術も読み返してるが。
その上のレベルの人にはトレーディングシステム入門とかオリバーのデイトレードとかあるがこの辺は経費で色々買ってくれ。
投資書籍紹介WikiのURLリンク(www8.atwiki.jp)
ここが参考になる。
糞本編
田平、ランチェスターは両方ともイラネ 円高に逝ったら軽く死ぬ。
相場で儲ける法 他の著名投資家からボロボロに叩かれてる本。連敗時の倍賭け投資法など大糞。
新井などの基本的に1年に1冊出してる著者の本は買う価値は無い。それだけ内容が薄いってこと。
デイトレード大学 今このやり方で申告したら倍は税金を持っていかれる。立ち読みで法人化のメリットが分かれば買う必要なし。
松田 蛆虫。
3:Trader@Live!
08/03/25 15:48:10.40 I4cF5Uv7
先物市場のテクニカル分析 ☆☆☆☆ 分厚いが和訳がこなれていて他の本と比べてかなり読みやすい。古典チャート分析は全ての基礎になるのでぜひ。
シュワッガーのテクニカル分析 ☆☆☆☆ 良書。古典的テクニカルの解説が充実。だましパターンの攻め方がイイ!!
マーケットのテクニカル秘録 ☆☆☆☆ システムトレーディング本としては平易かつ基本的なことがきちんと書かれてる。
魔術師たちの心理学 ☆☆☆☆ 必読。システムに行くなら絶対読むべし。
投資苑 ☆☆☆ とりあえず基本書なので。
1000%の男 ☆☆ 面白い。実際の攻め方の参考にドゾー。
ゾーン 相場心理学入門 ☆☆ いいことが書いてある。読むべし。
生き残りのディーリング ☆☆ いいことが書いてある。が初心者はピンとこないかも。
売買システム入門 ☆☆ 難しいが、いつか役に立つかも。
ターナーの短期売買入門 ☆ 悪くないが、これだけでは儲けられないような。
魔術師たちの投資術 × 金持ち倒産系のライト過ぎるノリ。なんでこれが魔術師シリーズなんだよ。
スイングトレード入門 ×× 難解過ぎる。読みづらい。著者が読者に理解させる気がない。おまけに高い。
4:Trader@Live!
08/03/25 15:48:54.46 I4cF5Uv7
★パン屋さんの魔術本 為替編
・マーケットの魔術師
・新マーケットの魔術師
・魔術師たちの心理学
・マーケットのテクニカル秘録
=====以上S級の歴史的名著。必読!=====
・マーケットの魔術師 システムトレーダー編
・魔術師たちの投資術
・生き残りのディーリング 決定版
・投資苑(1・2・QA)
・売買システム入門
・ワイルダーのテクニカル分析入門
・ラリーウィリアムズの短期売買法
・デマークのチャート分析テクニック
=====以上A級の専門的名著。必携。=====
・マーケットの魔術師 株式編
・マーケットの魔術師 大損失編
・ボリンジャーバンド入門
・一目均衡表の研究
・相場力アップドリル 為替編
・市場間分析入門
=====以上B級の好著。余裕があるなら。=====
=====C級・D級は省略=====
=====以下E級の駄本。安売りの詐○商材。=====
・蛆虫
・りんテル本
・荒い本
・マス駄本
・ぺん田ゴン ほか有象無象の・・・以下略。
5:Trader@Live!
08/03/25 15:53:13.98 jdVB5n1b
1乙
6:Trader@Live!
08/03/25 15:56:00.71 I4cF5Uv7
最近のパン本
とりあえず、定本のウィザードブックシリーズの最近の本
テクニカル投資の基礎講座(『ウエンスタインのテクニカル分析入門』改題)
URLリンク(www.panrolling.com)
株価指数先物必勝システム
URLリンク(www.panrolling.com)
マーケットの魔術師【オーストラリア編】
URLリンク(www.panrolling.com)
新版 魔術師たちの心理学
URLリンク(www.panrolling.com)
バーンスタインのトレーダー入門
URLリンク(www.panrolling.com)
ギャン 神秘のスイングトレード
URLリンク(www.panrolling.com)
トレーダーの精神分析
URLリンク(www.panrolling.com)
7:Trader@Live!
08/03/25 16:00:50.96 I4cF5Uv7
関連スレ
【私語厳禁】 株板的お薦め書籍 【PART23】
スレリンク(stock板)
8:Trader@Live!
08/03/25 16:52:22.98 rNxj75ko
>>1乙
9:Trader@Live!
08/03/25 18:24:38.03 xVvjp6Kk
デラはわかるけどべっぴんて何?
10:Trader@Live!
08/03/25 18:52:25.42 rNxj75ko
もうそのネタはやめてくれw
11:Trader@Live!
08/03/25 19:23:54.86 SVVL4Hmv
2chで異常にマンセーされている本にいい本はない。
これが真理。
受験板で一時期、異常なまでに伊藤和夫のビジュアル英文解釈がマンセーされていたが
受験が終わったとたんに「伊藤和夫はカス、金返せ、俺の1年間を返せ」
というレスが各地で書き込まれてたよ。
このスレでは魔術師シリーズがやたらマンセーされてるがこの伊藤和夫本と似たようなものを感じる。
初心者が何がいいですかと書き込むと即効「魔術師よんどけ」とレスが返ってくるからな。
なんか2chでマンセーされてるものって、なんにしてもアクが強いものなんだよね。
「このアクが強いものの良さが分かる俺は優れた人間だ、頭がいいんだ」みたいな物を感じる。
ビジュアル英文解釈にしろ魔術師にしろ、決して効率のよいアプローチの仕方でないと思うし、
ましてやビジュアル英文解釈に関しては受験生という時間に限りのある人間に対して、ものすごく時間効率の悪い教え方をしているからな。
異常にまでマンセーされてるだろ、初心者が何読んだらいい?と聞けば「~は必ず読め」ってさ。
蓋を開けてみれば簡単なことを難しく書いただけのいかにも厨が好みそうな内容。
初心者はまずは先物市場のテクニカル分析みたいな基礎本で基礎力を身につけることが大切なのになんでいきなり魔術師みたいなビジネス観念論やシステム理論の本をすすめんだよw
ちょっとおかしいんじゃないか?w
12:Trader@Live!
08/03/25 19:44:00.41 AdqwNKXb
テクニカル秘録、もうすぐ読み終わるお^^)
と言うか、スレ推奨本みんないいぞ。
特に良かったのが、先物テクニカル、テクニカル秘録、投資苑、あたりかな。
頭のいい人だったら、ここらの本読んだら相当理解できると思うよ。
おいらは、凡人だからほとんどみんな読んだけど。
13:Trader@Live!
08/03/25 19:47:05.98 SVVL4Hmv
2chで異常にマンセーされている本にいい本はない。
これが真理。
受験板で一時期、異常なまでに伊藤和夫のビジュアル英文解釈がマンセーされていたが
受験が終わったとたんに「伊藤和夫はカス、金返せ、俺の1年間を返せ」
というレスが各地で書き込まれてたよ。
このスレでは魔術師シリーズがやたらマンセーされてるがこの伊藤和夫本と似たようなものを感じる。
初心者が何がいいですかと書き込むと即効「魔術師よんどけ」とレスが返ってくるからな。
なんか2chでマンセーされてるものって、なんにしてもアクが強いものなんだよね。
「このアクが強いものの良さが分かる俺は優れた人間だ、頭がいいんだ」みたいな物を感じる。
ビジュアル英文解釈にしろ魔術師にしろ、決して効率のよいアプローチの仕方でないと思うし、
ましてやビジュアル英文解釈に関しては受験生という時間に限りのある人間に対して、ものすごく時間効率の悪い教え方をしているからな。
異常にまでマンセーされてるだろ、初心者が何読んだらいい?と聞けば「~は必ず読め」ってさ。
蓋を開けてみれば簡単なことを難しく書いただけのいかにも厨が好みそうな内容。
初心者はまずは先物市場のテクニカル分析みたいな基礎本で基礎力を身につけることが大切なのになんでいきなり魔術師みたいなビジネス観念論やシステム理論の本をすすめんだよw
ちょっとおかしいんじゃないか?w
14:Trader@Live!
08/03/25 20:23:08.54 Gh6szbdL
Λ_Λ …
/,'≡ヽ::)、 …
 ̄ ̄ ̄ ゙̄-' ̄`--´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
デラべっぴん・・・
ひでお通信派だった俺は・・・
15:Trader@Live!
08/03/25 22:06:42.23 3OLi2Bva
魔術師シリーズ気に入らないのはよくわかったから、何度も同じこと書き込みすんなwwww
16:Trader@Live!
08/03/25 22:28:10.67 eqkBtBZX
株はチャートでわかる!は去年の11月に新しいのが出てますな
17:Trader@Live!
08/03/25 22:41:02.28 uL6xnMJD
マーケットのテクニカル秘録はお勧め本に入ってるけど
マーケットのテクニカル百科の入門と実践、はどうなんでしょうか?
FX向きじゃない?
18:Trader@Live!
08/03/25 22:53:00.67 8tZ7BnGl
>>17
先物テクニカルの劣化バージョンや。
19:Trader@Live!
08/03/25 22:53:41.14 8tZ7BnGl
そろそろテンプレもリニューアルするべきだと思う。
20:Trader@Live!
08/03/25 23:13:52.46 jdVB5n1b
パンローリングが、原著のタイトルに"Wizards"の無いものにまで勝手に"魔術師"つけてシリーズ化したから質が落ちたんだよ。
"Market's Wizards"の題が入ってる本はシュワッガーもの以外では少ないはず。
21:Trader@Live!
08/03/25 23:29:12.45 nDF+s8tQ
秘録見落としてた。
これたしかにいいらしいね。
本屋でも唯一見落としてた。
ヒットエンドラン株式投資法も定評あり。
22:Trader@Live!
08/03/25 23:47:17.76 kRjNamNi
本がほしくて FXプライムはいった OTL
23:Trader@Live!
08/03/26 02:24:27.83 yagFZDLh
現実を見てから必要な情報を本で得るスタイルがいい気がするな
今はFRB議長がバーナンキだからそれとの絡みでクルーグマンとかがいいと思う
読んだ事無いけど
分かり易いところでは岩田規久男の金融入門
為替と関係ないかもしれないけどマルキールは面白いと思う
ときにテクニカルって本当に役に立つの?
ウォール街じゃテクニカル信奉者って1割って聞いたけど
24:Trader@Live!
08/03/26 02:30:21.96 6ZCWFBG/
テクニカルといってもヘッドアンドショルダーのようなフォーメーションか、
それともRSIといったテクニカルなのか、
どっちかい?
25:Trader@Live!
08/03/26 02:32:45.07 yagFZDLh
>>24
ヘッドアンドショルダーは聞いたことある
それが形成されると下げるんでしょ?
RSIって知らない
26:Trader@Live!
08/03/26 02:45:25.80 zDCno26B
投機は1割が残り9割の資産を総取りするって言うし
ウォール街のテクニカル信奉者が総取りしてるのかもな
そんでもって
相場本のベストセラーでも相場人口の1割売れるか売れないからしい
27:Trader@Live!
08/03/26 03:15:55.69 6ZCWFBG/
>>25
ネックラインで下げたからヘッドアンドショルダーが形成されるんだ。
ヘッドアンドショルダーができたから下げるんじゃない。
結構微妙な問題だからテクニカル初心者はまず本を読みなさい。
28:Trader@Live!
08/03/26 16:33:33.49 AN45NcxA
>>23
>岩田規久男の金融入門
これ、新書で安いし
コンパクトにまとまってていいよね
29:Trader@Live!
08/03/26 16:44:10.28 rAV0ud9F
>>23
> ときにテクニカルって本当に役に立つの?
これはもう自分で勉強して、どの程度使える物かを自分で判断するしかないな。
30:Trader@Live!
08/03/26 17:38:25.98 9TKg1Bld
為替でテクニカル使わない場合何をよりどころに売買するんだ?
31:Trader@Live!
08/03/26 17:50:28.94 rAV0ud9F
為替取引から手を引くという選択肢もある。いやマジで。
32:Trader@Live!
08/03/26 17:53:55.45 /tYIJ8fQ
テクニカルといっても広すぎて訳ワカメじゃね?
俺はトレンドラインとMA、それにフィボナッチしか使わないけど
今んとこは勝ててる。先のことは分からんがw
33:Trader@Live!
08/03/26 18:01:06.91 rAV0ud9F
>>32
そう。だから使う範囲や内容を自分で決める必要がある。
使えるか使えないかの二者択一ではなくて。
どうしてもテクニカルをまったく信用できないなら、為替取引はやめたほうがいい。
長期投資なら株の方が良いからね。
34:Trader@Live!
08/03/26 18:14:34.94 tLHW1RVy
難しく考えなくても、MAが長期も短期も下落してたら、売りで利益が出る確率は50%を超えるだろうに。
それでもテクニカルは不要なの?
35:Trader@Live!
08/03/26 18:44:33.38 wGKfaEqa
デラべっぴん
デマーク ラリーウィリアムズ
べっぴん→BE tsu PI N
BE→BEAT THE ODDS IN FOREX TRADING「実践FXトレーディング」
tsu→「ツバイクウォール街を行く」
PI→「ピットブル」
N→NO BULL「ヘッジファンドの帝王」
これでいいんですよね。
36:Trader@Live!
08/03/26 19:08:36.26 IaIUdF/Y
>>4
てるりん本は良書だと思うけどな
37:†∵∴∴,(・)(・)∴†
08/03/26 19:11:29.59 mCVJw+8O
>>36
林の手先目、北浜親子を見習え
38:Trader@Live!
08/03/26 19:24:43.96 u4Hci8wy
黒川岩口
39:Trader@Live!
08/03/26 19:33:01.89 QTM/hzwc
本じゃないけど、マージャン漫画のアカギはいろんな意味でいいかも。
ある意味、魔術師の心理学。為替にはまったく役に立たんけど。
これくらいの肝っ玉があったら俺も爆益だなぁ・・・。
今GyaOでアニメやってるんで、気が向いたらどうぞ。
40:Trader@Live!
08/03/26 20:14:49.41 IaIUdF/Y
>>37
シストレと違って身につくのに時間がかかるから嫌われてるんだろうな
41:Trader@Live!
08/03/26 20:25:41.25 DJAcQ3E0
アペル流テンプレに入れとけよ
悪くない
42:^ω^)
08/03/26 21:31:41.94 2M3exkvA
魔術師シリーズと幻想と欲望の市場が役にたたないのは同意。
読み物としておもしろいってだけだろ。これらを読んで初心者が読んでも学習
できることっていえば「儲けたければ司法試験うかるぐらいの意気込みがないと
勝てない」ってことじゃね
43:^ω^)
08/03/26 21:35:17.52 2M3exkvA
>20
パンは日本人版の魔術師もだすらしいぞ
cisが書いてたけど他にはさわかみとか竹田和平がでるとか・・・
さわかみって無限なんぴんだし、竹田は四季報にでるほど買い占めて
雑誌で煽る手法だし両方ちょっとちがうとおもうんだが
44:Trader@Live!
08/03/26 21:36:48.28 IaIUdF/Y
魔術師シリーズは初心者がどの投資法が自分にあってるのか
考えるための材料にはなる。
ガイダンス本ということでいいんじゃないか?
45:Trader@Live!
08/03/26 21:38:21.32 IaIUdF/Y
43
竹田は四季報に出て有名になっちゃっただけでしょ。
それは穿った見方だわ。
46:Trader@Live!
08/03/26 21:55:54.63 qEYes9tm
新版 魔術師たちの心理学
読んだ人いる? 旧版と比べてどう?
47:Trader@Live!
08/03/26 21:56:36.24 vIXLlfKv
大して変わらん
48:Trader@Live!
08/03/26 21:58:59.87 tLHW1RVy
頭のいい人は、テクニカル秘録読んだら悟る内容だね。
49:Trader@Live!
08/03/26 22:00:35.33 qEYes9tm
うお即レスあんがと
旧版あるからあえて読むことないな、サンクス
50:Trader@Live!
08/03/26 22:05:30.31 fMVBcBx6
>>43
魔術師と呼べる日本人が思い当たらないな。BNFぐらいか。
51:Trader@Live!
08/03/26 22:10:28.04 SEJO14bo
魔術師たちの心理学Amazonで3月始めに頼んだのにまだ来ない。
52:†∵∴∴,(・)(・)∴†
08/03/26 22:13:49.68 XuhLdiNn
日本人のウィザードには皿とかいるでしょ
さわかみ、竹田とは老害ww
輝様と662と亀田には手を出すなとばっちゃに釘を刺されているが・・・・
53:Trader@Live!
08/03/26 22:18:57.65 UNwKbROS
アメリカ経済がわかる「経済指標」の読み方
これどう?
54:^ω^)
08/03/26 22:29:43.31 2M3exkvA
>50
BNFと一村くんぐらいかね cisはサヴァン入ってるし
55:Trader@Live!
08/03/26 22:36:15.37 tLHW1RVy
BNFは、160万円を7年程度で180億円にしてるから、完全に魔術師レベルだな。
シュワッガーも興味津々だろう、もしインタビューが実現したら。
56:^ω^)
08/03/26 22:38:43.48 2M3exkvA
>55
BNFは英語や中国語のwikiがあるぐらいだからな
57:Trader@Live!
08/03/26 22:44:56.80 NAeNqedM
>>55
しかも逆張りだからな、どういう心臓をしてるのかと。
狂ってるとしか言いようがない。
58:Trader@Live!
08/03/26 22:50:05.90 IB26lWOO
魔術師はあくまでも投資のリスクを知るための体験談でしょ?
話は変わるが、「生き残りのディーリング」がテンプレ入りしてるのが不思議。
国内と海外のことわざを集めてるだけ。
59:^ω^)
08/03/26 23:00:09.41 2M3exkvA
>58
本人が降臨してんじゃねw
60:Trader@Live!
08/03/26 23:01:45.21 vIXLlfKv
そろそろテンプレ改訂するべきかもな
61:Trader@Live!
08/03/26 23:09:08.16 k6GyYuOB
りんてる本は読んで面白いが、これを読んでも余り役には
たたないだろ。逆に悪い影響を与えるかもw
62:Trader@Live!
08/03/26 23:09:17.89 GUArwFR2
BNFの黎明期は急落逆張りナンピン買いがとても有効だったから
それで種を増やした人が他にもた~くさんいるよ。ある意味一番安全。
そうやって何人もの人達が億トレーダーになり、
今は自分の得意銘柄中心にデイやスイングで張り、初心者から日銭を稼ぐわけだ。
現在、上記の超短期逆張り買いはそれほど有効ではなくなってきてしまったので
これから小種で株をやる人は億トレーダーになるのは昔よりかなり難しい。
という訳で今逆張りをすれば>>57のような意見になる。
63:^ω^)
08/03/26 23:13:35.07 2M3exkvA
>62
というか>57がポジションサイジングできてないだけだろ
64:Trader@Live!
08/03/26 23:27:06.42 ZTa3yrZ0
たしかにテンプレ改訂すべきだろ。
アペルもいい。FXトレーディングもいい。
65:Trader@Live!
08/03/26 23:46:00.33 IB26lWOO
とりあえず話題に上がってる本で俺が読んだ本の感想書いておく。
独断と偏見に満ちているので内容にっは突っ込まないでくれ。
おすすめ順に書いておいた。読む順番は考慮してない。
----------------------------------------------------------
持っていたい本
ゾーン 相場心理学入門
これか行動ファイナンス系の本を読んでおかないと損大利小のトレードから抜け出すのは難しい。
魔術師たちの心理学
リスク管理の基本が学べる。
マーケットのテクニカル秘録
これ一冊でチャートソフト付属の大部分の指標の使い方が分かるようになる。
ワイルダーのテクニカル分析入門
テクニカルで利食いと損切りを考えているなら読むべき本。
シストレで使われてい基本的な指標が詳しく解説されている。
値段と本薄さが気になるが値段以上の価値がある。
------------------------------------------------------------
立ち読みして気が向いたら買ったら?
魔術師
投資全般の体験談。ところどころにヒントあり。
リスクがどれだけあるか見ておくといい。絶叫スレも合わせて見ておく。
ボリンジャーバンド入門
スクイーズのところとヘッドフェイクについて書かれたところがいいと思った。
先物市場のテクニカル分析
基本が学べるが、ひまわりのオンデマンドの講座を受けたならあまり買う必要はない。
生き残りのディーリング
有名な格言と相場の基本がちょこっと載っている。
生き残りたいならゾーンを読むべき。(値段安いし)
一目均衡表の研究
オンラインセミナー受ければ買う必要なし。
-------------------------------------------------------------
66:Trader@Live!
08/03/26 23:52:41.18 ZTa3yrZ0
一目均衡表の研究
オンラインセミナー受ければ買う必要なし。
これ昔タイコムにあったんだっけ?
もしくはひまわり?
67:Trader@Live!
08/03/26 23:53:49.62 ZTa3yrZ0
>ワイルダーのテクニカル分析入門
内容は薄いと思った。
68:Trader@Live!
08/03/26 23:55:02.57 u4Hci8wy
>>43
まじ?
パンローリングももう限界だな。翻訳の質は落ちていくし。
どうせなら北浜も入れて欲しいw
69:Trader@Live!
08/03/26 23:56:33.31 IB26lWOO
>>66
ひまわりにもあったよ。
URLリンク(kabu.himawari-group.co.jp)
一目は、山中先生のオンラインセミナーが分かりやすいと思う。
70:Trader@Live!
08/03/27 01:03:25.77 ooleF5pm
山中さんのオンラインセミナーってどこにあるんですか?
ガイコム?
山中DVDならみた。
とりあえず概要はつかめた。
一目均衡表の研究は時間論とか、そこまでやるひつよあるかな?
前のスレでテクニカル本があがっていた。
4月発売とかいうの。
あれ本屋にあった。
内容はどうなんだろ。
テクニカルアナリスト協会が出版するものだから無意味とは思えないが。
71:Trader@Live!
08/03/27 05:54:23.75 42uu2Grp
>>70
山中って誰?
遅行スパンを先行させる奴?
72:Trader@Live!
08/03/27 06:30:40.86 jYxVz3YJ
先物市場のテクニカル分析に大口へっジャーと大口投機家の表があったんだけど
為替ってそういう建て玉みれるの?
73:Trader@Live!
08/03/27 07:11:56.43 urZ66Pw+
円高円安スレのテンプレのIMMポジション
その週の火曜時点のポジが土曜日に分かる
74:Trader@Live!
08/03/27 08:55:17.67 AZUXdXaA
>>58
揚げ足とんなよ。
そんなこと言ったらテクニカルの本なんて人の開発した物で相撲取ってるだけだし。
中身がまともかどうかが問題であって、相場でどれだけ勝ててる人かどうかは別。
魔術師シリーズは投資リスクを知るための本でも無い。
75:Trader@Live!
08/03/27 08:56:35.50 AZUXdXaA
>>60
>>64
いくらでも作ってくれ。
ただ、システム派テクニカル派、裁量派すべてを満足するものを頼むよ。
あるいは裁量にお薦めの本とかきっちり書いてくれ。
76:Trader@Live!
08/03/27 10:29:02.37 GKrvpx+I
さわかみがなんで叩かれるのか分からん。
適性株価を算出してそれ以下で買い、ターゲットまでホールドってバフェットと同じ戦略なのに。
結果もきっちり出してるし。
目の色で評価を分けるアフォ?
77:Trader@Live!
08/03/27 11:11:09.33 jYxVz3YJ
>76
いまばかむすこがやってんでそ
78:Trader@Live!
08/03/27 11:15:31.95 4Iu9lPGt
馬鹿息子がやろうとパフォーマンスが維持できてるのなら無問題だろ?
79:Trader@Live!
08/03/27 14:55:59.67 CB2uHI5g
>>76
適性株価を算出が時代に合わない
その算出方法が適正ならもっと日本株がもっと株高でなければならないはずだ
外国人投資家に依存しているとは言えトヨタは自動車販売数世界TOP
アメリカの政策に苦しめられ、現地に工場を建てて副社長がセクハラ訴訟
そうした苦労の末ようやく手に入れたNo1なのに時価総額はびく3各社の半分以下
オナニーさわかみを支持したくなるのはわかるがやめとけ
同じ老人フェチならオニールにしなさい。
80:Trader@Live!
08/03/27 19:59:49.19 gVFcGnz7
>>79
馬鹿なんだから黙ってたほうがいいよ。
81:Trader@Live!
08/03/27 20:20:23.02 KU4PJd20
>>79
>その算出方法が適正ならもっと日本株がもっと株高でなければならないはずだ
おまえの算出方法が間違ってるだけだろ
82:Trader@Live!
08/03/27 21:04:37.43 jYxVz3YJ
いずれ売ってキャピタルゲインを得るという目的は同じくせに
会社を応援などという詭弁を使った上で短期売買を叩くやつは
むかつくわ
さわかみとか竹田とか
83:Trader@Live!
08/03/27 21:06:56.04 xbzG0WFJ
金のためにそこまで卑しくなれるのは正直うらやましいだろ
84:Trader@Live!
08/03/27 21:37:52.12 TdT+pRMx
>>82
禿同
中長期だろうと配当目的以上にキャピタルゲインが目的なら投資とは呼べない。
少なくとも俺的には、だが。
85:Trader@Live!
08/03/27 22:17:18.20 JibSVp0B
ある宗教の信者が他の宗教の信者を叩くのと変わらん
86:Trader@Live!
08/03/27 22:20:06.29 jADzhYQe
株の宗派についてはこれが良くまとまってる
URLリンク(blog.livedoor.jp)
87:Trader@Live!
08/03/27 23:29:38.02 MBxOhECZ
最終的にどれ読めばいいのかわからん。
何かいい教材ないかなぁ。
88:Trader@Live!
08/03/27 23:45:19.54 Cz5gVqoE
まずは手当たりしだい読むのが吉
89:Trader@Live!
08/03/27 23:51:29.06 jYxVz3YJ
>88
それは同意。いろいろ見ないと何がよいか比較さえできない
90:Trader@Live!
08/03/28 00:04:59.86 Nz7vgUWP
BNFは先物市場のテクニカル分析しか読んでないけど大勝ちしてるけどなー。
91:Trader@Live!
08/03/28 00:13:44.34 9hh2pYS4
>>90
ソースは?
92:Trader@Live!
08/03/28 00:14:48.80 Nz7vgUWP
>>91
URLリンク(www.erroneous-order.com)
93:Trader@Live!
08/03/28 00:26:41.39 JBpE58TF
>>90
嘘つくな
94:Trader@Live!
08/03/28 00:50:18.68 +LEmnNWJ
>>92
見あたらない
私の目は節穴らしい
95:Trader@Live!
08/03/28 00:50:22.30 lR3mIbeu
FXトレーディングは良い。
テクニカルは中学生でも分かるが、ファンダの読み方について書かれた本はあまりないし。
96:Trader@Live!
08/03/28 00:51:10.45 StBr8alW
先物市場のテクニカル分析ってひまわりのオンラインそのまんまなんだから読む価値なくね?
97:Trader@Live!
08/03/28 01:00:19.36 Nz7vgUWP
ひまわりオンラインは部分的に重要な部分が欠けてる。
98:Trader@Live!
08/03/28 01:02:28.22 BTia9+Bp
それよりオプションなんだよ。
新井本
カプラン
99:Trader@Live!
08/03/28 01:57:46.41 F7Dcvc5G
新井は嫌い
増田のほうが、コケたがまとも
カプランは基本
100:Trader@Live!
08/03/28 09:18:55.62 q/kpJl+0
>>82
短期トレーダーが流動性を供給してあげてるのに、
自分たち長期派にとって邪魔な存在だと信じている
程度の馬鹿でしょ
相手にしなくていい
101:Trader@Live!
08/03/28 09:41:26.16 q/kpJl+0
>>90
「本屋で株で儲けた人の話を立ち読みして。僕もやってみようと思ってなんとなくはじめたんですよね」
文芸春秋2006年5月号
勘のいい奴は読んだ本に関係なく儲けられるということ
102:Trader@Live!
08/03/28 10:05:22.48 RickRg1j
BNFは天才というか、相場の申し子に違いない。
でも、オンライントレード始まった初期からやってたから、
恐らく、プロも含めてBNFのような手法を使ってた人がいなかったんだろうな。
今は、みんながよく似た方法でトレードしだしてるから、昔ほど勝ててないんじゃない?
103:Trader@Live!
08/03/28 14:08:28.29 DskYWcS6
昔ガイコムのセミナーに行くと1冊づつくれてた
常務竹内氏の緑色の本と川口氏の黄色い本を
とりあえずササーと読んで、あとは実践でトライ&エラー。
ただしエラー続きでもへこまない気力・体力・財力が必要。
で、酒匂さんとか野村さんとか今井さんとか(ちょい偏ってるが)
気に入った人のブログをずーと見て参考にしてると
大負けはしなくなった。少なくとも年末からの下げ相場は
酒匂さん派の俺は全焼じゃなくて全勝。数年分の負けをプラスにできた。
でもガイコムではほとんど取引していない。ゴメンよガイコム。
104:Trader@Live!
08/03/28 23:09:51.46 RickRg1j
ガイコムのフィスコテクニカルレポートを毎日読んでると勉強なるぞ。
あと、ガイコムのストラテジストのブログとかレポートも悪くない。川口と為替アラート以外は。
105:Trader@Live!
08/03/28 23:59:55.25 XKXhwzwm
最近、いそがしくてトレードしてないけど、
害込むの読み物はたしかに読んだほうがいいのかもな。
あそこって、しばらく使ってなくても大丈夫だよね。講座には10万くらいはいってるkら、
停止とかにはなんないよな。
106:Trader@Live!
08/03/29 02:07:54.02 N8hd1f9O
Winning the day trading game
Mind over Markets
こられ日本語訳はないですよね?
107:Trader@Live!
08/03/29 02:29:07.71 hWJrIa4I
>>106
ないね。でも変な翻訳されたり魔術師とか勝手に付けられるくらいなら原書で十分じゃ。
108:Trader@Live!
08/03/29 06:14:21.55 Ng2epa2r
英語読めるだけで他の連中より一歩二歩先に進んでるんだな・・・
一応準二級持ってるけどもう英語読む自信ない。
109:Trader@Live!
08/03/29 07:35:01.29 5FzLt33r
>>108
一応準2級てw
英語わかればロバートマートンの論文も生で読めるし少なくともデメリットはないよ
110:Trader@Live!
08/03/29 08:40:05.50 zKG+HWJa
おれなんて英検3級ですから。TOEICは800だけど。
111:Trader@Live!
08/03/29 20:46:16.57 VlAAZRPs
俺は英検2級でTOEICは600だ。英文読むのが苦痛でたまらん。
112:Trader@Live!
08/03/29 21:07:34.24 /gKDxO2h
俺習字2級
113:Trader@Live!
08/03/29 21:10:35.06 vKtQni52
俺なんかアビバのパソコン検定持ってるぜ
114:Trader@Live!
08/03/29 22:09:45.64 wT6edmaq
俺公認会計士
115:Trader@Live!
08/03/29 22:53:37.38 MZ0AT5vc
レベル下がったな。
116:Trader@Live!
08/03/30 00:55:10.53 R5B6p9R4
俺スカイライン検定4級
117:Trader@Live!
08/03/30 01:38:21.30 ZsbTFi2I
じゃあおれは警察官になる!
118:Trader@Live!
08/03/30 01:57:58.00 K6VleoDZ
ゾーン買って読んでるけど、平常心が大事って事を長々と書いてあるな。
最初の部分だけで良いと思う。
途中から後半はいらん。
119:Trader@Live!
08/03/30 02:09:14.11 hyDgBKyx
>>118
それは理解し切れていないのではないか?
120:Trader@Live!
08/03/30 02:19:25.57 KE1rTyh+
日本の鉄道員の給料は他国に比べてダントツに高い。給与下げるべき。
JRは運賃高すぎ。1/3に下げるべき。
121:Trader@Live!
08/03/30 02:33:15.47 8FnxsZKF
おれトイック450
122:Trader@Live!
08/03/30 02:52:49.15 vJs/2eFW
URLリンク(www.youtube.com)
123:Trader@Live!
08/03/30 03:11:20.37 vJs/2eFW
この10人のことを調べそして学べ
そこに自ずと道は開かれよう!
・ジェシー・リバモア
・ウォーレン・バフェット
・ジム・ロジャーズ
・ニック・リーソン
・ジョン・メイナード・ケインズ
・ジョージ・ソロス
・ヴィクター・ニーダーホッファー
・ジョン・メリウェザー
・リチャード・デニス
・今井雅人
124:Trader@Live!
08/03/30 04:35:19.78 K6VleoDZ
>>118
ただ、損切りできない精神や秩序をもたないトレードは害になるという話はよく分かった。
しかし133ページあたりの石のような無機物からフォースがどうのこうのと書いてあるあたりから理解できない。
宗教色というかオカルト色を感じる。
125:Trader@Live!
08/03/30 07:36:26.26 hyDgBKyx
そいえばメリウェザー、相変わらず裁定取引やってたんだな・・
で、こないだコケたらしい。
126:Trader@Live!
08/03/30 12:42:55.22 HuV+wtz7
>>123
最後の1人は不要
127:Trader@Live!
08/03/30 14:30:07.25 0TTsz+/O
ソロス様
128:Trader@Live!
08/03/30 14:36:35.72 0TTsz+/O
私は心を奪われた!この気持ちまさしく愛だ
129:Trader@Live!
08/03/30 21:24:30.60 uNK0p8Q4
なんで、ゾーン信者ってたいした内容が書いてないって批判に理解力が足らないとか
宗教みたいなアホなこと書くんだろ?
俺の周りでゾーン薦めてるのでFXで生き残ってるのは一人もいないんだが。
生き残ってるのは心理学、システム、テクニカルにシフトして行ってる。
いつまでも自分の心との闘いなんてやってない。
初歩的なことを繰り返し書いてるだけっていい加減気付いて欲しい。
130:Trader@Live!
08/03/30 21:30:24.46 uOchi83q
勘トレードは生き残れないと思う。
131:Trader@Live!
08/03/30 21:57:32.19 eLYgXOza
>>126
うるさい、倍プッシュ ◆Q3O2KAIJI
132:Trader@Live!
08/03/30 21:57:40.59 hyDgBKyx
どんな本でも批判的に読んでなお価値があればそれでいいだけ。
信者とかすぐ言い出す奴ほど、自分がアンチ厨に陥っていることに気付いていない。
133:Trader@Live!
08/03/30 22:03:08.43 W4frKs7h
「市場と取引」上下読んでみた。
値段はそこそこしたけど中身はその分充実していたよ。
投資苑のような感じの中身だけどもっと深く掘り下げているように感じたよ。
良い本だと思うよ。
134:天地志狼
08/03/30 22:05:45.35 VZ1Y2Wm4
なぁ、おまいら、本当に役にたつFXの情報商材ってあると思うか?
135:Trader@Live!
08/03/30 22:09:48.66 jAh8lp95
そもそも情報商材なんて見た事無いから何とも言えない
136:Trader@Live!
08/03/30 22:14:52.38 uNK0p8Q4
>>132
おまいみたいに批判的に読んだ118を頭ごなしに否定するアホがいるからな。
同じことやられても自覚できないDQNかい?
137:Trader@Live!
08/03/30 22:15:22.27 lIDsS0Or
商材なんて全部詐欺だよw
138:Trader@Live!
08/03/30 22:19:08.77 hyDgBKyx
>>136
平常心が大事、ってわざわざ本買わなくてもトレードやってりゃ誰でもわかることだろ。
それしか書いてない本があるのか?
139:Trader@Live!
08/03/30 22:20:17.47 FqeC0Qcj
そうやね
その金の数%使って本屋で何冊か買ったほうが
よほどよさげ
140:Trader@Live!
08/03/30 22:48:24.10 K6VleoDZ
一個だけ本を薦めるのなら、ゾーンよりFXトレーディングだろうな。
あれだけあれば、ファンダからテクニカルまでよく分かる。
ゾーンは悪い本とは思わないが、半分ぐらいの内容で十分じゃないかな。
魔術師もシステム作るためには良いが、ファンダを否定するようになるし。
最初にファンダがあって、次にテクニカルがあって、次にシステムがあって、
最後に心理学(他人と自分の)が書いてある本があればいいのにね。
俺のお薦めは
FXトレーディング→シュワッガーのテクニカル→タートル→ゾーン
FXトレーディングとシュワッガーは全部読んで、タートルとゾーンはとばし読みで十分
「天才数学者、株にハマる 数字オンチのための投資の考え方」も読めるのなら読んでおいた方が良いかも。
読まなくても勝てると思うが。
141:Trader@Live!
08/03/30 23:32:04.26 uNK0p8Q4
>>138
それがゾーンなんだが・・・
おまいほんとに読んでっか?
ゾーンから他に何を得たんだ?
142:Trader@Live!
08/03/30 23:54:37.87 mJzKbtnt
おれ的トップ10
1.ゾーン
2.生き残りのディーリング
3.1000%の男
4.相場の行動心理学
5.タートル(安い方)
6.リバモア(一番新しい奴)
7.リバモア(一番高い奴。巻末のまとめがいい)
8.マーケットの魔術師 心理
9.トレンドフォロー入門
10.デイトレード(金色の装丁の)
1000%の男は、フェアリー氏の取引が非常に勉強になる。
トレンドフォロー入門は、買わないでいい。
リバモアの古い奴も買わないでいいと思う。
他の相場心理の本は、全部読め。
143:Trader@Live!
08/03/31 00:01:48.92 VufGxt4I
1000%って本のチャートだけじゃわけわからんのだけど、
参考になった人は、どこかのチャートで当時の5分足とかみて参考になったってことかい?
144:Trader@Live!
08/03/31 00:06:18.33 9mOrqQCq
>>140
>読まなくても勝てると思うが
軽くこの言葉を書き込む時点で、全ての信用を失ってるな。
145:Trader@Live!
08/03/31 00:55:10.42 BWW/MhQb
>>144
あ、その言葉は「天才数学者、株にハマる」は読まなくても勝てると思うがって意味
全てにかかってるわけじゃない
146:Trader@Live!
08/03/31 04:37:10.66 jbUpsWI3
1000%はフェアリーが天才すぎて参考にはならない
本からでは全く同じ状況でも売りだったり買いだったりバラバラだし
片張りからサヤ取りに移行したり建て玉自体がかなりの裁量が
あって参考にはできない
そもそも真似しようとしてもできない
147:Trader@Live!
08/03/31 07:24:22.12 WN1Vand7
待って。1000%は本当に良いよ。
フェアリー氏の取引をまず見ないで、自分ならその日どうやってエントリーするか考える。
その後、フェアリー氏のトレードで答え合わせ。サヤ取りは見ない。
才能とかじゃないよ。
間違った取引を素直に即座に損切りしていたり。
商品の特徴を活かしたトレードもあるし、チャートを活かしたトレードもある。
だから、同じ状況でも、やってることが違ったりする。文をよく読むとどちらか分かる。
チャートを活かしたトレードについて見れば、すごい使える。
勝てる人の行動をトレース出来るから絶対オススメ。
148:Trader@Live!
08/03/31 08:35:21.63 oa4lBgI/
フェアリー氏だって最初は負けたんだぜ
リンダラリーの本と出合っていろいろ考えるようになった。
だから本嫁ってことだw
オズもトレード日誌だね。
ローソク足の。
ゲーリー・スミス、トニ・ターナーと短期売買本はいろいろあるが
手が回らない。
149:Trader@Live!
08/03/31 09:55:59.78 hEaGOnfM
フェアリー氏、炭谷氏、アキラッチ氏3名のインタービューを振り返れば
才能よりコスト管理だとわかるでしょでしょ。本を買うまでもないよ
150:Trader@Live!
08/03/31 10:40:19.84 +UrECCAs
>>147
俺、元料理人で飲食業やってるが、フェアリー氏は職人だな、トレードの。
頭の中のイマジネーションで行動を取るところは料理人と同じだ。
マニュアルがあるんじゃなくて、正しいマニュアルを作る能力を持ってるから、その都度、違うことをすることがある。
横で見てる人は、理解不可能でも本人には理由が分かっていて、着実に結果をだす。
職人だ。
151:Trader@Live!
08/03/31 18:51:49.20 FPxEqdOH
デイトレの本を探してます
お勧めありませんか?
下記の本はどうでしょうか
バーンスタインのデイトレード入門
実践FXトレーディング―勝てる相場パターンの見極め法
バーンスタインのトレーダー入門
フルタイムトレーダー完全マニュアル
ゲイリー・スミスの短期売買入門
152:Trader@Live!
08/03/31 20:13:29.27 4PPZru9V
フルタイムトレーダー完全マニュアル
これはおすすめ。
売買パターンが多い。
実践FXは有毒だと思う。
俺はこれで混乱した。
着眼点はいいんだろうが、記述があいまい。
153:Trader@Live!
08/03/31 21:12:09.65 SJi6m+zm
>>152
ありがとうございます
フルタイムトレーダー完全マニュアル読んでみます
154:Trader@Live!
08/03/31 21:23:02.88 UdWf6Cru
アームズの本はあまりでてこないね
155:Trader@Live!
08/03/31 23:54:24.85 4PPZru9V
出来高分析ね。
156:age
08/04/01 00:10:39.98 rv7Zh3Bv
URLリンク(blog.goo.ne.jp)
これを読め。
マネースクエア-の社長の本を読んではいかんよ。
157:Trader@Live!
08/04/01 00:17:42.41 m4lu5R0R
市況2だし出来高系は評価低いんじゃないか?
読んだ感じ驚く内容は少なかった
158:Trader@Live!
08/04/01 00:23:03.03 rv7Zh3Bv
保守上げ
159:Trader@Live!
08/04/01 00:47:14.06 iJty5ldT
松井の無料ツールに出来高対応チャートがあるね
160:Trader@Live!
08/04/01 01:01:09.26 VGxjhm4k
>>156
いや、チンは偏狭な心をもった人だから相手にするな。
日本人は、140円でロング持って79円見た後もそのまま持って数年後146円で売るからな、スワップも加算されて。
それも正統な投資法だし、チンは自分の方法以外ダメだと蔑んでるところが、いかにもチャンコロだと思うわ。
161:Trader@Live!
08/04/01 04:41:36.66 sdlwvonQ
KOSEIさんの本を・・・以下ry)
162:本人降臨
08/04/01 05:46:41.01 UcOjpSFp
>>160お前アホだろ
スワップ狙いのトレードははっきり言ってないわ
163:Trader@Live!
08/04/01 06:02:05.27 ujeW5S4b
>>46
かなり読みやすくなっているし、加筆・修正されているところもあるから、買って損はないと思うけど。
164:Trader@Live!
08/04/01 08:22:15.07 jkCboqnG
>>161
高聖捕まったみたいじゃん
165:Trader@Live!
08/04/01 08:52:34.84 MomGw7t3
やっと捕まったか。次は神王かなw
166:Trader@Live!
08/04/01 12:08:50.19 VGxjhm4k
1000%の男、アマゾンの中古で発注した。850円。
167:Trader@Live!
08/04/01 13:01:43.25 A6zgja3N
Fairy氏のトレード自体は実は
オーソドックスのはず。
レンジブレイクしたらそっちにつくとか。
168:Trader@Live!
08/04/01 13:55:15.94 GXZbd+I7
その昔、何連勝だかは忘れたが
ナンちゃんとかいう香具師がいたよね。
いまはどうなっちゃたか誰かご存知?
169:†∵∴∴,(・)(・)∴†
08/04/01 14:41:46.71 JdhywmHk
1000%のオトコもBNFがアホになって一気に膨らました手と同じなんだよね
FX1第3回優勝者もGBPで同じ・・・ってFX1ってまだやってんのwwwwwwww
170:Trader@Live!
08/04/01 14:56:30.69 bnQzTcKn
>>164
タイでなんかやらかしたのか?
あの下品さからだとありえるが・・
171:Trader@Live!
08/04/01 14:59:56.23 DkFaVxBh
>>170
傷害でタイ━━||Φ|(|´|Д|`|)|Φ||━━ホ
172:Trader@Live!
08/04/01 15:04:48.84 eqWy18T4
ワイルダーのテクニカル分析オススメ
RSIとかパラボリック発明した人の本だからやっぱり一味違うわ。
ここらへんのテクニカル使ってる人は読むのをオススメする。
173:†∵∴∴,(・)(・)∴†
08/04/01 15:07:14.51 JdhywmHk
>>170
指先ひとつでスィーツ(笑)の顎を割った
174:Trader@Live!
08/04/01 16:01:33.80 KskEbhIR
>>170
カリスマ・トレーダー、無登録で投資顧問…数千万稼ぐ?
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
175:Trader@Live!
08/04/01 17:02:55.34 VGxjhm4k
スペランデオのトレード実践講座
この本どない?
URLリンク(www.tradersshop.com)
176:Trader@Live!
08/04/01 20:14:08.83 xpAiQi0h
>>156の
『業者』、『ひも付きブロガー』、『FX商材』の
三悪が被害を拡大させていると感じています。
ひも付きブロガーって何?
177:Trader@Live!
08/04/01 20:20:07.83 +oUrOrMV
>>176
ひも=アフィリ じゃない?
178:Trader@Live!
08/04/01 22:39:39.46 w+gN4ut6
オイラはこのスレ見てマーケットの魔術師を青白両方買ったけどいい買い物したと思ってるよ。
確かに明日の取引にすぐ使える手法が学べる訳じゃないけど、資金管理の重要さとか他にも心理的な面とかでいろいろ考えさせられた。
それに偉大なトレーダーたちの名言や体験談が実に味わい深くて単に読み物としてもとても面白いと思う
エド・スィコータの「皆、相場から自分の欲しいものを手に入れる」 この台詞には痺れたね
他にもいろいろあるけど読んでおいて損はないと思うよ
179:Trader@Live!
08/04/01 22:48:51.32 D7N1EOHo
江戸のその言葉に痺れてる奴に限って、相場からスリルしか手に入れていない。
180:Trader@Live!
08/04/01 22:51:00.85 gDIvUKkE
その言葉を
「自分が今手に入れているものが、すなわち自分が欲しがっているものだ」
というところまでブレイクダウンできない限り、
ただのかっこいい台詞以上のものにはならないからね。
181:†∵∴∴,(・)(・)∴†
08/04/02 14:51:34.80 1aPCxnT7
>>175
条件の洗い出しや精度の高め方とカーフについてなどなど
つまり システムトレード初心者なら買い
アマゾンのれぶーも覗いた?
出来れば俺のIDを踏んでから貨ってね
182:Trader@Live!
08/04/02 23:21:30.44 4BXOP6t9
amazon.co.jpの洋書関連の価格に
やっと最近の円高が反映されたお
183:Trader@Live!
08/04/03 18:02:16.78 swipY1Uv
本じゃないが、マーフィーのブログ勉強になるわ。
184:Trader@Live!
08/04/03 19:53:12.75 7nGo8zcB
マーシーのブログって何だろう…
185:Trader@Live!
08/04/03 20:11:54.76 afB+q44U
クソとは思いつつ¥SPA買ってしまった
186:Trader@Live!
08/04/03 21:44:13.60 Lvd/2NiY
¥SPAもいいがZAIも買おう
187:Trader@Live!
08/04/03 22:20:07.19 afB+q44U
ZAIはFXの記事少ないから
188:Trader@Live!
08/04/03 23:22:40.90 VqG+PXBH
LEON買ってきた
189:Trader@Live!
08/04/04 15:18:07.76 2rQVr1FS
>>188
ちょい不良乙w
190:Trader@Live!
08/04/04 15:57:13.13 0RvYrxo6
>>188
????
191:Trader@Live!
08/04/04 16:18:56.97 9xz1VH0+
レオはわかるけどべっぴんて何?
192:Trader@Live!
08/04/04 16:19:50.98 Aya5nB8A
ネットランナー買ってきた
193:Trader@Live!
08/04/04 17:27:48.88 ahe8a9iG
191 名前:Trader@Live![sage] 投稿日:2008/04/04(金) 16:18:56.97 ID:9xz1VH0+
レオはわかるけどべっぴんて何?
194:Trader@Live!
08/04/04 18:27:46.77 w80+WRUf
第三文明買ってきた
195:Trader@Live!
08/04/04 19:43:02.51 8YWSQqsv
そうかそうか
196:Trader@Live!
08/04/04 22:59:01.47 Th/AX5Ky
>>112-117 あたりからこのスレもまったりしてきました。
197:Trader@Live!
08/04/04 23:13:32.93 jkf5JsGr
なんか良い本ないの?
>>220に頼んだ。
198:Trader@Live!
08/04/04 23:44:10.83 d/utHhmu
ブックオフには、
株の棚はあるのに、FXの棚はない。
どこ探せばいいんだ?
199:Trader@Live!
08/04/04 23:46:59.12 9xz1VH0+
>>193
???
>>9
200:Trader@Live!
08/04/05 05:25:19.75 RhZQWyoP
FXって市場規模が大きいから
個別株に比べて動きが素直と聞いて始めたんだが
仕手株よりひどいな
225オプションのほうがいいわ
201:Trader@Live!
08/04/05 06:34:45.54 CyR6BhjC
東京だけやっとりゃいいじゃん
202:Trader@Live!
08/04/05 07:40:27.53 rFSHBLsI
amazonのヒムロックって投資本読みまくってて
全部評価1だけど文句付ける為に読んでんのかな
しかも「参考になった」って自分で入れてんだろw
203:Trader@Live!
08/04/05 07:41:24.27 60mWFAIi
殆ど同じような批評書いてるよな、あいつ
204:Trader@Live!
08/04/05 10:12:33.62 P3zSQ4jl
メンノン買ってきた
205:Trader@Live!
08/04/05 18:05:17.70 ADQCIZI+
本を読んでも相場の力はつかない。
ある外国について取り扱った専門書を何冊読もうとも、
それはその国で活動するための力そのものにはつながらない。
助けにはなるがね。
実際にその国に出かけていって、やるべきことをやってのけたり、
知りたいことを調べたり、その国独特の空気や環境に順応することのほうが
ずっと価値が高いんだ。
本ばかり探し回るのは止めて、相場そのものに向き合ってみてはどうかね。
相場を読めなければ、本も読めんよ。
206:Trader@Live!
08/04/05 19:04:07.90 xhA+R26b
相場が読めないから本読むんだろ…
207:Trader@Live!
08/04/05 19:15:26.32 ncJcqAkQ
>>205
あんた証券会社のノルマ営業向きの人材だなw
そうやって個人はめこむんだろw
208:Trader@Live!
08/04/05 19:15:50.34 oVhQM8ye
相場と向き合わずにこのスレに来る人が居たのか?!
209:†∵∴∴,(・)(・)∴†
08/04/05 19:19:29.51 qJF/AIl+
>>206
本を読んでも相場が読めないなら有名人に会って顎でも蹴って貰えばいいよ
210:Trader@Live!
08/04/05 19:54:26.12 063NTxmc
本を読むのを否定するのかよ・・
どう転んでも、勝ち続けるのは不可能に近いのに、
本も読まない無精者が勝てるようになるわけないだろ。
211:Trader@Live!
08/04/05 21:38:43.96 /wQ4T6XY
>本も読まない無精者が勝てるようになるわけないだろ
この考え自体が誤ってるよ。
相場はお受験じゃないんだよw
212:Trader@Live!
08/04/05 22:44:11.26 MpsW0gRY
なにもせずに一人前の仕事が出来るなら天才だ
勉強だけで一人前の仕事が出来るなら秀才だ
経験だけで一人前の仕事が出来るならそいつは苦労人だ
勉強して経験をつんで一人前の仕事が出来るようになるやつは一般人だ
勉強しても経験をつんでも一人前の仕事が出来ないやつは逸般人だ
213:Trader@Live!
08/04/05 22:53:41.87 k+yl7i1S
じゃあ俺は天才だな
214:Trader@Live!
08/04/05 22:56:33.85 063NTxmc
分からん人がいるなあ、オシレーターの見方とかでも本で覚えるわけだしな。
まあいいや。
金融マーケット予測ハンドブック読み始めたとこ。
スレ推奨本はほぼ全部読んだけど、その後でこの本読んだが、これ必須本だろ。
なんでスレ推奨本に入れないの?
マーケットのメカニズムが理論立って詳細に説明される、絶対読んでおくべき。
215:Trader@Live!
08/04/05 23:14:13.39 /wQ4T6XY
漏れも天才だなw
216:Trader@Live!
08/04/05 23:16:22.86 oVhQM8ye
>>214
その本、むかし俺が最初にここで薦めたんだけど、テクニカルや心理学もの本に埋もれて、地味な存在になってます
俺的にも、基礎の基礎として必須本だけど、まあそのままでいいかとw・・
短期金融市場入門とかもそうかな。
217:Trader@Live!
08/04/05 23:19:43.76 ZZtYQZwc
個人的にはアメリカの中高生が使ってる経済学の邦訳がいいと思うよ。
218:Trader@Live!
08/04/05 23:26:11.44 063NTxmc
>>217
具体的にどの本か教えて。
219:Trader@Live!
08/04/05 23:33:14.95 ZZtYQZwc
>>218
アメリカの高校生が学ぶ経済学 原理から実践へ
URLリンク(www.amazon.co.jp)
これがおすすめ。
図書館においてあると思うから見てみるといいよ。
アメリカの経済指標の見方やお金を貯めていくための投資のやり方
なんかが詳しく解説されてる。
これ読んだら日本が米国にどれだけ後れを取ってるか分かる。
220:Trader@Live!
08/04/05 23:41:49.06 iQvuRl9d
マーケットのテクニカル百科も良さそうだけど
読んだ人、詳細教えて
221:Trader@Live!
08/04/05 23:51:04.71 063NTxmc
>>219
よくこんな本見つけたなあ。
ざっと雰囲気みたけど良さそうだな。
結構、マーケットの本読んだから勘で分かる、ありがとう。
222:Trader@Live!
08/04/06 00:05:31.50 MpsW0gRY
日本じゃ経済学まともにしないしなぁ
おっくれてる~
223:Trader@Live!
08/04/06 00:20:59.40 Arkiq/JH
おまえら、高校の教科書読んで楽しいか?w
224:Trader@Live!
08/04/06 00:46:09.94 RNXau/6y
経済学w
225:Trader@Live!
08/04/06 01:03:27.36 mIxPK6ic
アメリカの高校で勉強したことないんだろ? イキがるなよボク
226:†∵∴∴,(・)(・)∴†
08/04/06 01:29:52.36 EBqNtpmt
中卒ですがナニか
227:Trader@Live!
08/04/06 02:09:37.31 Y1baA8yU
アートコリンズがシステム本出すみたいだな
228:Trader@Live!
08/04/06 02:19:47.66 ZNM4Wyct
>>221
俺もあなたと同じ本を読むことを否定するっておかしいだろと思う。
投資銀行の連中なんか座学で勝ち抜いてきた連中だってのに。
本も読めない、読めない理由を積極的に探そうとするやつは
相場の肥やしだと思う。
>相場はお受験じゃないんだよw
お受験じゃないがギャンブルでもないだろ。
ギャンブル的要素は否定はしない。
229:Trader@Live!
08/04/06 04:13:03.25 DliVEEes
「チャートの鬼」が秀逸。
商品先物向けの本だが2000円足らずの本で
テクニカルの内容をほぼカバーしていることに加えて
サイン毎の参加者心理の解説まで入ってる
どっちかっつうと入門者向けだが経験者もおさらいして損でない内容でもある
230:Trader@Live!
08/04/06 06:17:41.25 AoyNGa5V
トレード心理かトレーダー心理について詳しく書いてる本
のお勧めある?
231:Trader@Live!
08/04/06 07:22:00.20 jXCYQD+m
ゾーン
とかじゃないか?
>>1あたりはジャンル分けされてないですか?
232:Trader@Live!
08/04/06 07:23:16.33 jXCYQD+m
>>229
気になってはいたんです。
小山さんのチャート本とともに。
>サイン毎の参加者心理の解説まで入ってる
フォーメーションの丸暗記ではなくこの部分なんですよね。
233:Trader@Live!
08/04/06 11:24:18.24 X4JbGd7A
天海さんの本を取り上げずナニを取り上げる。
234:Trader@Live!
08/04/06 12:11:42.88 WIczk4q5
>>219
俺もこの本はお薦め。
短期トレードの向上にすぐに影響が出るものじゃないから、
パンローリング系の実践ノウハウ本も悪くないとは思うけど、
5年10年と相場とつき合っていくつもりなら、
この辺は押さえておくと5年後10年後のトレーダーとしての在り方が全然変わってくると思う。
むしろ、こういう基礎素養が無いと5年も10年も持たないんじゃないかな。
235:Trader@Live!
08/04/06 13:46:45.07 YDr3Nipe
>>229
その手の本は後付だからな
236:Trader@Live!
08/04/06 14:58:49.99 mIxPK6ic
やっぱり、スレ本は偏ってるよ。
木を見て森を見ずというか、詳細地図で路地裏を探してを広域地図を見ずというか。
世界経済について触れている本が全然載せられていない。
237:Trader@Live!
08/04/06 15:09:59.84 FAGj/XpV
べつに為替やるのに世界経済は必須じゃないし・・・
238:Trader@Live!
08/04/06 15:21:42.92 arZBtB/5
相場ローテーションがいいんじゃないか?
239:Trader@Live!
08/04/06 15:22:35.02 arZBtB/5
勉強しない理由を見つけるのが上手いスレだな。
俺には信じられないが。
動かしている連中との知的ギャップを埋める意欲はないのかね。
240:Trader@Live!
08/04/06 15:28:16.99 FAGj/XpV
儲かりゃいいって考えなんだから知的ギャップなんて埋める必要ないw
241:Trader@Live!
08/04/06 15:37:28.41 3NSc2bFr
>>237
必須ではないが、知っていることで有利にはなる
242:Trader@Live!
08/04/06 15:43:29.64 mIxPK6ic
マーフィーとかも、外国為替投機は金融商品の中で最も難しく
儲け続けるのは、ほぼ不可能と言いきってるしな。
「知らなくても儲かる儲かる!」って言ってるアホは、何でいずれ自分が負けることに気がつかないのか。
知らないけど絶対儲けたいって言う奴は投機なんぞせずに、資金を20%づつに分割してレバレッジを掛けず
主要国通貨を分散して、年に一回づつ五年間に渡り買い増していくぐらいしか方法はない、恐らく100%儲かる。
スワップでな。
でもアホはトレードしようとするんだよな、知らないくせに。
そら上がるか下がるか50%だから、勝つこともある、でもやり続けたら限りなく100%負ける。
まあ退場した時には、死人に口なしになるから、何にも言わずに去っていくんだろうがな。
このレスもかなり親切心で書いたつもりだよ。
243:Trader@Live!
08/04/06 15:44:17.03 LUIXsNXm
じゃあ、言いだしっぺが世界経済についての本も挙げるべきだろ
期待してるよ
244:Trader@Live!
08/04/06 15:46:15.94 Owd2POxJ
FXで最強のテクニカルはペンタゴンしかない!!
245:Trader@Live!
08/04/06 17:41:49.12 6w9kn8rA
>>244
お前ばらすんじゃねえよ
246:Trader@Live!
08/04/06 17:47:04.52 Arkiq/JH
余計な知識を知ったことで
うまくいっていた運用が崩れると言うことも忘れるなよ
247:Trader@Live!
08/04/06 18:00:14.37 elJByJhp
mIxPK6ic
こいつほどの初心者がくるのも
久しぶりだから
みなさんやさしく接してあげてね
248:Trader@Live!
08/04/06 18:46:40.21 FRH7EGus
>>247
うざい
249:Trader@Live!
08/04/06 19:29:33.21 AoyNGa5V
>>231
ありがとんゾーン読んでます
250:Trader@Live!
08/04/06 19:49:52.87 arZBtB/5
FXは個人に不利で
インターバンクに有利なレートを提示だろ。
構造的に不利だよ。
251:Trader@Live!
08/04/06 20:05:05.73 TvBG7sBT
>>250
他の商品と全体的に比較して有利か不利か決めようね。
252:Trader@Live!
08/04/06 20:43:16.97 ThrekyUX
他の商品と全体的に比較
253:Trader@Live!
08/04/06 21:24:05.50 mIxPK6ic
>>219
さっき、梅田の旭書店で買ってきた。
アマゾン見ても、送料込みで1900円もするしな、新品2500円で買ったわ。
知的好奇心が我慢できないんだよw
254:Trader@Live!
08/04/06 23:08:27.04 /eugAVAn
>>253
おまえ頭いいな・・・。
255:Trader@Live!
08/04/06 23:35:26.35 zQ4mDQrI
値段よりも調達速度をとったのね
256:Trader@Live!
08/04/06 23:39:55.27 mIxPK6ic
だれがどんな使い方したか分からない中古より、600円追加して新品買いたいでしょ。
中古だったら1000円が相場だと思うよ。
257:Trader@Live!
08/04/06 23:43:32.28 arZBtB/5
>>251
でどう思う?
258:Trader@Live!
08/04/07 00:25:32.50 YSlAOnTN
TFブレイクアウト!
って本読んだ方いますか?
感想など教えていただけるとうれしいです。
259:Trader@Live!
08/04/07 01:05:05.09 9IXxcr6w
マンキュー入門経済学
ミクロ経済学とマクロ経済学の要点を纏めた本らしい。
今年の3月に出版されたからまだ読んだ人いないかな?
260:Trader@Live!
08/04/07 01:15:58.26 6Uf1LQBp
毎月5%以上稼げて
マネーマネジメントもしっかりしてるなら
相場本など読む必要ない
読むとかえって、アイディアが浮かんじゃって
いじくると大抵劣化するから
そんな暇あったら禅でも組んだほうがいい
>>258
ダウセオリーの押し戻りを明確に定義づけた本
261:Trader@Live!
08/04/07 01:29:14.37 1tSTchZ3
コミックボンボン月号読んだ方いらっしゃますか?
262:Trader@Live!
08/04/07 03:06:35.90 X2NB5gIW
ユーロ円いじってるのでユーロと言う通貨について深く知りたいのですが、
amazonで検索した以下の2冊の本について、読んだことがある方はぜひ感想を教えてください。
まとめサイトには記載はありませんでした。
拡大するユーロ経済圏―その強さとひずみを検証する
田中 素香 (著)
URLリンク(www.amazon.co.jp)
ユーロへの挑戦
ハンス・ティートマイヤー (著)
URLリンク(www.amazon.co.jp)
263:Trader@Live!
08/04/07 03:18:07.05 SZXbZFhC
パンとかで出てるDVDについても教えて
良いヤツあるかしら?
264:大橋ひかるでーす(^_-)-☆
08/04/07 04:06:16.58 ZcVQdp44
私の教え子も儲けてまーす(^_-)-☆
URLリンク(zartryisk.SEESAA.net)
265:Trader@Live!
08/04/07 10:41:43.17 9IXxcr6w
>>260
毎月5%もあげ続ける奴は、ここにはいないだろ・・
年間収益率60%って、シュワッガーが本に書いてくれるよw
ここは素人が向上心を持って本を探しに来る場なんだから、
そんな超人投機家を引き合いに出して、本を読まない理由を論える必要ないよ。
266:Trader@Live!
08/04/07 14:31:10.97 CQq3+Ce3
>>265
同意です。
というか本読まない派がこのスレ見る意味ないよ。
マンキューですが、まぁスティグリッツ入門経済かこちらのマンキューの入門か
どちらかでしょうな。
ミクロいならいなら
最初からマンキューマクロでいいのでは。
267:Trader@Live!
08/04/07 15:18:39.69 DokA/Yn5
本は読んだほうがいいがマンキュー、スティグリッツ、クルーグあたりは読む必要なし
かえって頭でっかちになるだけ
Mas-CorellとかSilberberg読む方が勉強になる
268:Trader@Live!
08/04/07 15:52:42.63 PteZ2OP5
>>Mas-CorellとかSilberberg
なるほろ、参考になる。でも俺ダメ男だから英語読めないんだよね。
あと、ミクロはもうお腹いっぱいでありんす。
269:Trader@Live!
08/04/07 16:06:32.82 9IXxcr6w
そうか。
結局、FXで役に立つようなマクロ経済を学ぶんだったら、
上のレスにあったような、アメリカの高校生の経済学とかがいいのかなあ。
270:Trader@Live!
08/04/07 16:12:19.28 PteZ2OP5
あっ、旧版だけど「現代経済学」で語訳されてんだ。早とちりスマン。
271:倍プッシュ ◆Q3O2KAIJI.
08/04/07 16:23:10.18 +kt0TWxq
テクニカル系の本には実際には機能しないテクニカルもたくさん紹介されているから
自分で検証できない場合は読まないほうがいい事もある。
ファンダ系の本も利益には貢献してない。
活用できる人は活用できるのだろうけど人によると思う。
過去の利益を理解したりするにはいいし、面白いのだけど。
272:Trader@Live!
08/04/07 16:36:25.12 4QYqdwTc
ピボットの使い方について詳しく書いてある本はありますか?
273:Trader@Live!
08/04/07 16:41:23.53 PteZ2OP5
>>Piv
山中氏のサイト見ると即解決だと思うよ。
274:Trader@Live!
08/04/07 16:48:53.17 lsg3cWF/
>>265
月5%ぐらい余裕だろ
億扱ってるようなプロトレーダーでもあるまいし
275:Trader@Live!
08/04/07 16:52:30.96 CQq3+Ce3
Mas-Corell
ミクロだし、院生でも通読には不向きといわれるもんだが。
わざとだろw
276:Trader@Live!
08/04/07 16:54:38.75 CQq3+Ce3
>ファンダ系の本も利益には貢献してない。
結局個人に知れ渡るころには
もう大口が売り抜けるころなんだよね。
だから個人はファンダではなくテクニカルやるべき。
個人のファンダなんてあんまり意味はない。
277:Trader@Live!
08/04/07 16:56:53.99 9IXxcr6w
サイコロ振って売りか買いか決めて、レバレッジ5倍で張ったら、ひと月で5%ぐらい増えるだろう。確率50%で。
全然不思議じゃない、それが数か月続くこともある、それがどうした?
278:Trader@Live!
08/04/07 16:57:51.40 pAIQ9jk6
>>265
こういう書き込みを見ると、月5%ですら勝ってない人が殆どなんだな…。
あ、俺もう自分の手法確立しかけてるからもう本は読まない。
お呼びでなかったですね、スマン。
279:Trader@Live!
08/04/07 17:01:41.17 9IXxcr6w
経済で起こる時事(企業業績や経済指標の発表)と、経済メカニズムの学習は、分けて考えたらどうだろう。
たしかに、経済ニュースはトレードの役に立ちにくいと思う、即座にマーケットに織り込まれるからね。
ただ、経済メカニズムはちゃんと覚えておいたほうがいいと思うが、経済学本で。
280:Trader@Live!
08/04/07 17:50:58.47 tE4S04M+
5%なんてFXなら余裕に達成できるよ
レバ100倍で1万円を10500円にするだけだろ
281:Trader@Live!
08/04/07 17:59:41.43 9IXxcr6w
そうだよ
282:Trader@Live!
08/04/07 20:46:34.03 VOkEtvPL
はっきり言ってダウ理論だけで儲かる。
283:Trader@Live!
08/04/07 23:32:26.68 CQq3+Ce3
>>277
自分がポジションをとった方向に動くのは確率的な話かもしれんが
それで利>損になるか?
1PIP抜いて、10PIP抜かれたら確率的は勝率5割だが
マイナスだろ。
でもって負けた分を取り戻すにはもっとかかるからな。
一回大負けしたら勝率5割でも原資を取り戻すのに時間かかるぞ。
284:Trader@Live!
08/04/08 11:03:54.44 5kKx+MwE
>>283
277はタープ信者の貧乏人なんだから相手にするなよwww
285:Trader@Live!
08/04/08 11:05:45.11 7nc/y7Q5
タープってトレードもしてないのに魔術師に取り上げられてた奴か。
286:Trader@Live!
08/04/08 13:17:18.27 dQrcqj5a
やっぱ魔術師たちの心理学は話半分で読んでおいたほうがいい本
287:Trader@Live!
08/04/08 13:39:14.18 OfZAaLJh
益取ったら御褒美にオナニーする。
損切したら御褒美にオナニーする。
大損したら罰として大嫌いな数学の勉強する。
288:Trader@Live!
08/04/08 16:09:45.09 ax9NT4FE
絶版ですが、株式・債券・為替分析のためのエリオットと
波動原理エリオット波動 ビジネスサイクルとの大まかな違いを教えていただけませんか
289:Trader@Live!
08/04/08 17:10:16.40 0xU8u7pk
大型書店においてないような
主婦のだしたFX本に良さそうな手法がちょろっと載ってる場合もあるよな
290:Trader@Live!
08/04/09 00:31:08.43 FM2jcIqc
今日のポン円は、指標がトリガになったとはいえ
先物市場のテクニカル分析P36 図23-bのS1をエントリーポイント見本として
1時間足で見て、13時以降203.20でSすると、大当たりの日だった。
291:Trader@Live!
08/04/09 00:32:19.54 FM2jcIqc
>図23-bのS1
S2だった orz
292:Trader@Live!
08/04/09 00:37:15.91 nvb8GqlF
スレリンク(livemarket2板)
このスレの住人に期待。
293:Trader@Live!
08/04/09 04:17:10.01 gcLx1Y4r
>>284
277の手法とタープ本に出てくる手法は違うんじゃないかい?
本に出てくるのはエントリーの方向性だけランダムで損切りはATRをもとにあらかじめ決めてトレールストップ。
ポジションサイジングも十分練ったもの。しかも実験したのはタープじゃなくてトムバッソという実際にトレードしてる
「魔術師」。
ランダムエントリーは極端としても、仕掛けよりも損切り、ポジションサイジングなとマネーマネージメントに脚光当てた本
としては悪いとは思えないなぁ。
「システム売買入門」という本を書いてるトゥーシャー・シャンデ(実務家)もシステム開発ではエントリー手法を
追い求めるよりも他の点を強調してる。この本は4本値をランダムに組み換え生成してテストデータとして利用する方法を
提案してる。
294:Trader@Live!
08/04/09 10:55:43.53 7r4Zfrn8
タープ博士は、一回相場で失敗した経験があったからこそ相場心理学というジャンルに目覚めたという流れじゃなかったっけ?
コーチ業に付いてからも自分で相場張ってるかどうかは不明だけど。
295:Trader@Live!
08/04/09 13:57:33.66 JoVoXEJg
亀に応募したんだよね。
296:Trader@Live!
08/04/09 14:27:12.87 0JVsRlH5
訳者が語る『まぐれ』―ウォール街を震撼させた問題作待望の邦訳!
URLリンク(diamond.jp)
297:Trader@Live!
08/04/09 21:15:51.22 QtE5CbAd
魔術師ってそんなに悪いか。
298:Trader@Live!
08/04/09 21:17:34.50 EP7tWolY
悪くは無いけど金持ち父さんシリーズ同様一冊ありゃ十分だと思う
299:†∵∴∴,(・)(・)∴†
08/04/09 21:28:47.26 c29GXUIK
>>298
失敗したときの怖さを書いてないだろ
300:Trader@Live!
08/04/09 21:31:18.12 2t6/9xAA
>>296
この本("Fooled by Randomeness")やっと翻訳されるのか・・・
ヘッジホッグの訳者だから安心だ。日本語版買おう。
301:Trader@Live!
08/04/09 22:29:16.01 9usAX9kB
もう2ヶ月前くらいに出てるよ
302:Trader@Live!
08/04/09 23:28:28.40 ciXX1ncT
心理学は、統計学のごく基本を指南してるだけだから旧本だけで充分だろ、それで脳裏に焼き付いてるし。
改めて新本買う必要あるのか?
まあ、ゲップが出るまで本読んで、その後、MAとトレンドラインに徹するのが答えだろ。
303:Trader@Live!
08/04/10 19:33:31.25 wTYKSGun
今ゾーン読んでるけど、海外の翻訳本は訳が小難しくて読みにくいな。
日本人が書いた名著がたくさん出てきたらいいのに。
304:Trader@Live!
08/04/10 20:31:52.93 9r0kU8UY
自分には海外本の良書より、日本人の書いた本の方が結果的に役に立ってるけどな
叩かれまくってたり駄目だと切り捨てられてるけど
305:Trader@Live!
08/04/10 20:53:26.37 63v14nGI
>>304
具体的に教えて。
海外の本になかなか馴染めないんです。
306:Trader@Live!
08/04/10 22:14:06.87 n0BxsOE2
私も教えてほしい
初めてのテクニカル分析、基礎から学ぶデイトレード ぐらいしか思いつかない
307:Trader@Live!
08/04/10 22:15:27.96 l/sKzsCy
入門の金融は好きだわ
308:Trader@Live!
08/04/10 23:47:00.25 akyjxk/y
投資の王道の株のやつは良かった
309:Trader@Live!
08/04/11 00:07:24.09 M3mN9te/
>>305
URLリンク(www.tradersshop.com)
310:Trader@Live!
08/04/11 00:20:44.22 hZJAPaIp
>>309
これまじいいんだよ!!
これよんでイキまくった
311:Trader@Live!
08/04/11 00:23:03.46 AjEgDER8
>>309
をぃw
312:Trader@Live!
08/04/11 03:15:36.79 eWMOnoxO
美人FXトレーダー ちまちゃん☆
URLリンク(www.youtube.com)
313:Trader@Live!
08/04/11 04:10:16.80 +bIfCcY7
ソロスの錬金術欲しいんだけど、中古で9,000円ワラタ。
高すぎ!
読みたいんだけどね。
314:Trader@Live!
08/04/11 05:28:23.00 NnmrdaEa
>>313
原書カエル
315:Trader@Live!
08/04/11 06:44:32.25 ydSSed9z
>>313
図書館
316:Trader@Live!
08/04/11 08:46:49.08 u1ugh9fR
>>309
それオカルトなんだろ?
317:Trader@Live!
08/04/11 10:43:06.01 KYqzE0uM
オカルトというよりいくらでも後付け可能な万能チャート
318:Trader@Live!
08/04/11 14:58:29.89 RRxCqdDX
>309
過去の値動きがちゃんとペンタゴンに
そってるとこは美しいと思うけど
上行くか下行くかを予想できないのがだめよね。
ちなみに著書にサインしてくれって細いペン出したら
「お~い!マジック持って来て!」って指示出してた。
ガイコムセミナー会場にて。
319:Trader@Live!
08/04/11 15:27:17.85 M3mN9te/
>>318
サービス精神はあるなw ただ・・
320:Trader@Live!
08/04/11 15:31:11.45 th9OaUqb
客商売だもの
321:Trader@Live!
08/04/12 10:05:45.23 0OWfkBp2
はじめてのテクニカル分析―相場の正しい捉え方 林康史
俺は、先物テクニカルとシュワを持ってるから、もう買うことは無いが、
この本って、いろんなストラテジストが推奨してるよ、かなり多くの人が。
まとめサイトに、本の名前ぐらい入れといたらいいんでね? >まとめサイトの人
322:Trader@Live!
08/04/12 10:53:07.00 z4k/VAPa
その本内容薄いよ。
323:∵∴∴,(・)†(・)∴
08/04/12 16:05:13.63 bPr4jyBZ
林が叩かれる理由を教えてくれ
324:Trader@Live!
08/04/12 17:47:55.69 KHpmb/AJ
魔術師2冊読んだよ。
良いインタヴューでした。
自分もトレンドフォローで戦略を立てようかなと思った。
ブレイクアウトとか。
次にお勧めの本はどれになるんだろうか?
325:Trader@Live!
08/04/12 20:59:14.12 I4BKRqd8
>>324
シュワッガー続きだったら、「シュワッガーのテクニカル分析」かな。マーフィーの「先物市場のテクニカル分析」でもいいし。
元祖魔術師シリーズ(シュワッガー著)以外は、実は勝手に日本語板に「魔術師」とつけてるだけなので、
タイトルに囚われず中身見て好きな本読むべし
326:Trader@Live!
08/04/12 21:52:36.54 KHpmb/AJ
>>352
シュワッガーのテクニカル買ってみました。ありがとう。
327:Trader@Live!
08/04/12 22:27:10.22 DcJcdjsz
未来人現る。
328:Trader@Live!
08/04/12 23:55:00.22 KHpmb/AJ
アンカー間違えたーーー。
>>325です。ありんこ。
329:Trader@Live!
08/04/12 23:58:44.63 Y+Dl/rrv
>>352
他にお勧めはありますか
330:Trader@Live!
08/04/13 00:06:26.14 Ugcf4l1T
まとめサイト主、ものすごいマメに更新整理してるなあw
さり気なく、為替と経済を分けて整理してるし、林の本を即座に乗せてるしw
また今度なんか買うわ。
331:Trader@Live!
08/04/13 01:32:49.65 HVhNdcpr
こういうまとめの人とかテンプレの人って、
他のスレなんかでも思うけど偉いよね。
全然、変わらんでリンク切れとかのテンプレが続くスレもあったりするけど、
次スレでちゃんとなってたりすると感動するよ。
332:Trader@Live!
08/04/13 09:35:27.55 7WDdgPIW
自分のアフィになるわけだからな。
こずるい。
333:Trader@Live!
08/04/13 11:35:14.52 gc7tIgCw
「ローリスクで年20%の複利運用! 初心者でもできるFXスワップ運用」
図書館で順番が回ってきたので借りました。
前半はスワップについての説明や業者選びのコツなどの基礎知識。
後半は相関係数、ヒストリカルボラティリティ、VaRの説明など。
なんかとても実践的なことを書いてあるように見えるよぉ。
でも、この人一体いくらくらい儲けてるんだろう?
最後の方に行くと、本には書けなかったという限定特典レポートのURLが!
早速アクセスするとメール入力して返信メールに書いてある所にアクセス
するようにとのこと。メルマガが来ることもあるらしい。。
メールを送ってレポート読んでみたら、なんだこれつまらない。。
さらにレポートの最後に、Amazon でこの本のカスタマーレビューを書いて
くれた人にはさらなる特典レポートだって!!
Amazon見たら、、おおお、多数の書評。私、さすがにそこまでやらないよ。。
HPでは口座開設等でのアフィリエイトなんかやってるし、なんだかなあ。
本の出版、特典レポート告知でHPに誘導、Amazon書評書いたら特典レポートで販促、
メルマガ、アフィリエイト。
いやあ、、感心しました。
334:Trader@Live!
08/04/13 15:05:48.23 Arb0oCnM
>>333
なるほど、Amazon見たらサクラレビューばかり
いやあ、これだけ分かりやすい著者だともう何も言う気がしないねw
335:Trader@Live!
08/04/13 15:37:21.75 YU+vtqzt
消費者物価指数とかの指標を細かく解説した本ってありませんかね?
336:Trader@Live!
08/04/13 15:46:53.24 4G/cWesv
>>335
投資家のための金融マーケット予測ハンドブック
立ち読みしかなんかで確認してみて
337:Trader@Live!
08/04/13 16:29:44.22 YU+vtqzt
>>336
タイトル見る限り良さそうですね
どうも
338:∵∴∴,(・)†(・)∴
08/04/13 19:05:01.08 yY5tcvfD
2時間でわかる 短期10倍銘柄の見つけ方 (2時間でわかる) (大型本)
倖 多朗 (著)
初心者向けのコレってどうよ
東山のパクリだけどさ出来高とか触れてないので株よりもむしろ ゆ。。。
FX向けだと思うんだけど
339:Trader@Live!
08/04/13 20:03:12.15 JPgYxnUJ
56 名前: 商人(dion軍)[] 投稿日:2008/03/18(火) 14:21:50.77 ID:cbWbMej40
たったの10億ドルで動く市場ってのもなあw
61 名前: ツチノコ(北海道)[] 投稿日:2008/03/18(火) 14:26:25.97 ID:SCHW7Ls80
>>56
日本円にして一兆だぞ?十分動くだろアホかおま絵は
65 名前: 幹事長(樺太)[] 投稿日:2008/03/18(火) 14:29:00.38 ID:EMW4ZWlLO
>>61
980億円
71 名前: ツチノコ(北海道)[] 投稿日:2008/03/18(火) 14:33:00.43 ID:SCHW7Ls80
>>65
あと20億くらい誤差の範囲だろ。上げ足とるなよさる
100 名前: ツチノコ(北海道)[] 投稿日:2008/03/18(火) 14:43:29.84 ID:SCHW7Ls80
ただの勘違いだろ・・・お前らそんなに人のミスが面白いですか?人間クズめ
これ以降俺にレスした奴のID順にNGしていくから。マジお前ら死ねよ
340:Trader@Live!
08/04/13 20:28:09.24 vgdjHCKJ
ホント、このスレの方々にはいくら感謝しても感謝したりません。
こういう良書の候補を挙げて頂かなかったら、クソ本を掴んで
深みから抜けることなく退場することになっていたでしょう。
ただ、レビューやスレを読んで満足して終わりにならぬよう
自分に合った良書は繰り返し読んで身に付ける所存に御座ります。
本当に有難う御座いました。
341:Trader@Live!
08/04/13 22:20:47.73 0LZzwNqy
松田哲の本ってどうよ
最近の円高は全部的中してるけど
342:Trader@Live!
08/04/13 22:52:30.38 AnKgdlG6
松田乙とかいわるぞ。
円高の前にストップからてるぞw
343:Trader@Live!
08/04/13 23:42:30.86 NGuArPos
>>331
自演うぜー
344:Trader@Live!
08/04/13 23:47:30.80 2eqCh5XU
他人の意見や考えなど関係ない。トレードは考えでするものじゃない。確信でするものだ。
345:Trader@Live!
08/04/14 01:08:23.71 nEIXf9Ln
うふふ
346:Trader@Live!
08/04/14 01:20:50.68 8kZ6M9gT
俺の初心者オススメルート
投資苑→市場と取引上下→FXトレーディング→シュワッガーのテクニカル分析
一つ言えるのはファンダ本はポジ保有期間が数ヶ月に及ぶ人しか必要ないだろ。
デイトレとか短期スイングする人は指標を外したトレードするだけで十分。
347:Trader@Live!
08/04/14 04:10:14.62 rCUN5JTr
規律とトレーダーはいい
348:Trader@Live!
08/04/14 06:56:15.68 jiRSySGf
>>346
デラべっぴんはいつ読めばいい?
349:Trader@Live!
08/04/14 07:03:01.51 EKjKdGP7
>>348
もうヤメレそのネタw
350:Trader@Live!
08/04/14 09:06:24.93 xGdgZvnr
>>343
それ、俺が書いたんだけど自作自演じゃないよ。
スレ立てしたことないし(市況スレでは)。
351:Trader@Live!
08/04/14 12:34:11.65 agxJrDvP
自作自演じゃないと言ったところで
なにも反証になってないわけで。
疑惑が確信に変わった。
352:Trader@Live!
08/04/14 12:53:44.25 ykl+mqWX
どうでもええやん
そんなんですれよごさないでくだしあ
353:Trader@Live!
08/04/14 12:59:37.07 xGdgZvnr
どっちでもいいよ。
自作自演でなんのメリットがあるかしらんが。
354:Trader@Live!
08/04/14 13:37:01.41 dzep0ZpH
他の人は知らんが、まとめスレの人には感謝してるよ、おいらは。
だいぶ、ここで本を選んで買わせてもらった、スレの人ありがとう。
てか、もういいじゃんこの話w
355:Trader@Live!
08/04/14 13:42:59.98 O97/yyBq
>>351
粘着乙
356:Trader@Live!
08/04/14 16:39:30.92 1m8BTIDJ
市況2には351みたいなリアル池沼がかなり多く生存してる
から気にすることはない
357:Trader@Live!
08/04/14 20:36:50.97 n8NNru5L
投資初心者です。ただ儲かりそうだからという理由で投資信託を500万で始めていま380まで下がりましたw
最近悔しくなったので本を読みはじめたのですが、魔術師たちの心理学と投資苑、どちらからよんだほうがいでしょうか?
358:Trader@Live!
08/04/14 20:44:13.26 8kZ6M9gT
投資苑→心理学の順で両方読め
両方とも良い本
359:Trader@Live!
08/04/14 21:58:23.07 JO/gi9DX
>>354
そういう工作活動でアフィリエイトに誘導するのって姑息だからやめなよwwww
360:Trader@Live!
08/04/14 22:12:46.16 eMYmLLAT
アフィられるのがどうしても嫌ならこれ使え
URLリンク(www.bosuke.mine.nu)
361:Trader@Live!
08/04/14 23:05:42.70 3+Zen+Qo
誰か↓の読んだ人いたら感想聞きたいです。
オプション売買の実践 <日経225編>
増田丞美 (著) 6090円
362:Trader@Live!
08/04/15 03:21:00.86 LjSrIBF6
>>361
悪くないんだけどこの人(のファンドかな?)、最近吹っ飛んだんだよね・・・
日本のオプション関係ではこの人の本が一番良かった希ガス。
一番の定番はカプランかな。
オプションやらないから売っちゃったけど。
363:Trader@Live!
08/04/15 07:22:21.28 CmucQIN3
FXトレーディング(実践編じゃないやつ)って必須本かもね。
元JPモルガンにいた人が著者でプロがどうやってストップ狩りしてるかとか書いてある。
さらにその対策まで書いてある。
364:Trader@Live!
08/04/15 09:19:18.52 iwQzcDVi
いまさらだけど
「商品の時代 大投資家ジム・ロジャーズが語る」日本経済新聞社
2004年にこの本(原著)出すんだから、やっぱり眼の付け所がいい。
アメリカ住宅市場のバブル崩壊→不況もちゃんとお見通し。
商品をやるかどうかは別にして、読んで損はないと思う。
365:Trader@Live!
08/04/15 13:08:04.35 F7OB2bgn
「まぐれ」って本で、ジム・ロジャーズは確率と期待値の区別がつかない
間抜けみたいに書かれてた
366:Trader@Live!
08/04/15 13:40:58.76 JhI4I33g
350 名前:Trader@Live![sage] 投稿日:2008/04/14(月) 09:06:24.93 ID:xGdgZvnr
>>343
それ、俺が書いたんだけど自作自演じゃないよ。
スレ立てしたことないし(市況スレでは)。
353 名前:Trader@Live![sage] 投稿日:2008/04/14(月) 12:59:37.07 ID:xGdgZvnr
どっちでもいいよ。
自作自演でなんのメリットがあるかしらんが。
367:Trader@Live!
08/04/15 13:47:19.16 gSKatdsv
何か不思議か?
368:Trader@Live!
08/04/15 13:49:08.21 5S/0zshP
>>358
どうもです。先に心理学読もうと思ってましたが、投資苑を先に読んでみます
369:Trader@Live!
08/04/15 14:33:18.71 w//0dILq
>>366
いいかげん、うぜ~よ。
370:Trader@Live!
08/04/15 16:04:03.11 ELm08jxi
>>330,331は単発IDだし、流れ的にも不自然
どう見てもまとめサイトで本買わせようとする誘導だろ
こういう姑息なのが一番鬱陶しい
371:Trader@Live!
08/04/15 16:35:25.17 gSKatdsv
じゃあ370はどうしたい?
まとめサイトからアフィ取れと?
372:Trader@Live!
08/04/15 16:48:53.87 CmucQIN3
アマゾンから買う値段が変わる訳じゃないんだからアフィとか気にしなくていいでしょ。
気にするならアマゾン殺し入れておけ。
373:Trader@Live!
08/04/15 16:57:25.18 w//0dILq
アホらし。
俺は>>371が鬱陶しい。
374:Trader@Live!
08/04/15 17:00:58.10 FwUvK9rx
そもそもまとめサイトなんてせこい奴がやってんだから別にいいじゃん
375:Trader@Live!
08/04/15 17:36:21.08 AB/vNBCS
お小遣いほしいからちょうだい
376:Trader@Live!
08/04/15 17:36:46.89 gSKatdsv
>>373
ごめんな~
377:Trader@Live!
08/04/15 18:30:53.77 Ws4YDZFr
市況2は他業者からの嫌がらせが盛んだからなw
378:Trader@Live!
08/04/15 19:10:23.63 sSX8WkcF
本の値段が変わらんのにどっちでもいいだろ。
情報が入ってくる分、俺が得するから、まとめ人の為に何度もクリックして課金してやってもいいぐらいだ。
アマゾン殺しとか、どうでもいいけどそれをする時間と手間と、その人間の心の中を想像したら、軽蔑してしまうわ。
いや、人のことなんかどうでもいいけどな。
379:∵∴∴,(・)†(・)∴
08/04/15 19:15:14.47 0g6LrZ+J
こづかいはいらないから●くれ
380:Trader@Live!
08/04/15 19:40:48.37 WaVlyGUl
>>371
有益なサイトならアフィでも全くかまわないんだが、
バレバレの工作活動はやめろということ
ここのまとめは悪くないと思うが、ランキングとか売り上げ順のインチキじゃん
381:Trader@Live!
08/04/15 22:01:48.40 cXNH/T0Y
アフィで入る金なんてどうでもいいじゃん
上にもあったけど、手間賃でしょ
>ここのまとめは悪くないと思うが、ランキングとか売り上げ順のインチキじゃん
こういう意見あんならここでバンバン突っ込み入れていれて欲しい
382:Trader@Live!
08/04/15 22:06:58.13 w//0dILq
>>
380
俺はランキングとかは見ていないけど、
それが有益とは云えぬものなら、そりゃあその主張はありだろうね。
そこまで見ていなかったのに鬱陶しいっていったのは間違いだったかも。
ただ、昨日だかおとといの流れは自演とかではないような気もする。
俺が見ているのは「!」って思った本についているコメント。
批判的なコメントも肯定的なコメントも、ひろゆき曰く「嘘を嘘と・・・」的な感じで読んで、
買うのを決めている。
ただ、最近は目新しい本がないから、ある本を繰り返し読んでるだけだけど。
383:Trader@Live!
08/04/15 22:46:19.67 Rj8WEMKO
別に営利だろうと宣伝だろうとコンテンツが有益なら良いと思うけどね。
良くあるコンテンツの無いアドセンスサイトよりよっぽどマシ。
むしろアマゾンの同業者サイトの妬みか?
あ~、アマゾンって何が売れたかって分からないの?
分からないならランキングがインチキの可能性が高いけど。
384:Trader@Live!
08/04/16 00:29:03.08 XJ8Fbw4V
たぶん三木谷がShitしてるんだと思う。
385:Trader@Live!
08/04/16 01:43:36.07 Zb5t0ZD5
アフィがあろうとなかろうと利用者は一円も損しない
だから、情報のまとまってて使いやすいまとめサイトを使う
それだけのことが理解できないで発狂してる奴らって馬鹿だろ
386:Trader@Live!
08/04/16 02:24:49.28 hG7NX+gT
自分の行動で誰が儲かるという事が嫌なのだろう。
羨ましがりやがって。小さい子供か。
387:Trader@Live!
08/04/16 02:40:32.42 p/N3eURq
というわけで、そろそろ本の話に戻ろうか
388:Trader@Live!
08/04/16 02:41:01.46 zC41PN5e
2ちゃんのスレを利用して儲けようとする根性が汚い
389:t
08/04/16 07:06:02.30 DAQ77FKr
つか2chに書き込みしてる奴等ってマジでここに書かれてる様な本読んでるのかよ?
ショートだロングだだまし上げにストップロスやられただの、とても本読んでストップロスの意味も分かってないような幼稚な書き込みばっかりなんだけど
なんでもない下降トレンドの戻りをだましとか上昇トレンドのただの押しを振り落としだの
ぶっちゃけアホばっかり。
390:Trader@Live!
08/04/16 08:34:07.10 t7zHFoWd
アフィ馬鹿の自演擁護ばっかりだな。
どこでアフィやろうが結構だが2chを利用すんなよ。
そんなに利用したいなら色々な板、スレで宣伝してきてやるよ。
391:Trader@Live!
08/04/16 08:36:19.96 ELzr5m57
同業者乙
392:Trader@Live!
08/04/16 08:44:57.00 XJ8Fbw4V
おまいらいい加減、本の話ヤメレ
393:Trader@Live!
08/04/16 09:49:58.95 6bglSMGP
>>389
読んでないと思う。オレがぶとんだ書き込みは
・オセアニアって国があるのですか?知りませんでした
・輸出企業は円安のほうが儲かるのに、なぜドルを売るのですか?
ってのがあったな。
投資家、投機家、ばくち打ち、バカが入り混じってる。
394:Trader@Live!
08/04/16 09:57:41.44 ZxBGOR8v
>>393
最近の市況2をみているとパチンカー主婦みたいなのが相当数混じっているよね。
たぶん、このスレに立ち寄るそれなりに読んではいるんだろうけど、
パチンカー連中は「月に100万円儲かる!」的な本や雑誌の記事を読んで参入して
きて、それっきりなんじゃないか。
で、そいつらが大損こいて騒いで喚いて、わけのわからん法規制を民主党が提案して
なんてことにならなきゃいいが。
395:Trader@Live!
08/04/16 11:25:38.73 xdYH52EQ
シュワッガーのテクニカル分析を読んでるけど意味不明な文章が結構あるね。
参照のチャートと他の本で得た知識で脳内補完が必須だと思った。
396:Trader@Live!
08/04/16 11:38:34.23 ZxBGOR8v
何の本だったか忘れたけど、パンローリングの本でロングとショートが入れ替わって訳されている
のがあった。
下手な翻訳なら我慢もできるが、さすがにそれだけは勘弁してくれと思ったよ。
397:Trader@Live!
08/04/16 11:53:19.57 SI9mC/xt
アフィサイトやらアマゾンで情報仕入れて
ポイントカフェ経由の楽天ブックスで買う俺は乞食?
398:Trader@Live!
08/04/16 12:11:28.05 BXBPQlP0
>362
反応遅くて申し訳ない。
なるほど、ありがとう。
カプラン買ってみる。
399:Trader@Live!
08/04/16 16:00:11.92 cr6jyWbe
>>396
ロング、ショートを長期、短期と誤訳してる本もあったよ。
400:∵∴∴,(・)†(・)∴
08/04/16 16:26:12.58 tS+1fbv8
あたりまえのことを書いているのが著名な本の中身ですよ
401:Trader@Live!
08/04/16 20:46:07.11 u5tKDTGz
アフィ厨を叩くと躍起になるパターンね
402:倍プッシュ ◆Q3O2KAIJI.
08/04/16 20:50:28.03 eHrVLWpG
このスレのまとめサイトってもともとは住人からの要望で誕生したんだけどな。
第一弾のサイトが管理者が更新しなくなって
自主的にそれを引き継いでくれたのが今のまとめサイトの管理者。
403:Trader@Live!
08/04/16 21:06:49.35 OaN7u1NZ
出だしの頃はアフィが嫌なら他で・・・とか言ってたのになぁ
何があったw
404:Trader@Live!
08/04/16 21:14:22.57 Hs/TfoLP
まとめサイトの人って、商売人と同じだろ。
人のニーズに応えたものを提供して、利益を得るって。
しかも、アマゾンから小銭を貰うわけだから、利用者は何にも損しない。
利用者は情報をただで利用して、得しかないじゃないか。
個人的には、せっせと手間掛けてまとめサイトを整理して、
なんぼか分からないが、小遣いを稼ぐのを楽しみにしている管理者が微笑ましくもある。
405:∵∴∴,(・)†(・)∴
08/04/16 21:57:48.51 RoB9Ubqv
無料WIKIサイトを利用しても若干アフィがアボセンスが表示されるのにwwwwwwww
細かいことぐだぐだ書き込む暇があったら検証しろよwwwwwwwww
406:Trader@Live!
08/04/16 22:19:55.29 0Md7ehYi
アマゾンのアフィって3%ぐらいでしょ。3000円の本が一冊売れて90円
1ピピにも充たない利益に目くじらたてる暇があったら(ry
407:Trader@Live!
08/04/16 23:21:29.18 0EN2/V6e
3%もあったっけ。
まぁ少ないことには変わらん。
408:Trader@Live!
08/04/16 23:51:00.69 tq8ezTQx
ごく最近になって為替に興味を持ち始めた者です
今日、新マーケットの魔術師を購入したんですが、後ろに載ってる用語集だけではよく解りません・・・
なにかお薦めの用語集みたいな物はありますか?それともググった方が早いですかね?
バカな質問ですいませんが、宜しくお願い申し上げます
409:Trader@Live!
08/04/17 01:56:34.58 AZ3/U453
最初からアマゾンアフィのリンクなんてしなければいいのに
410:Trader@Live!
08/04/17 02:06:48.68 KPr3MtCy
それで自分が損するわけでもないのに、自分が利益を得ることより人が利益が得ることが気になるって、どんな生き物達なんだろう。
411:Trader@Live!
08/04/17 02:09:11.05 MWunNbSB
妬みとはそういうものさ
412:Trader@Live!
08/04/17 02:57:14.43 ux06RIaT
ちっちゃい奴が為替なんて大きい世界と戦ってもダメだよ。
413:Trader@Live!
08/04/17 09:12:40.32 KidlPoAp
>>408
『ゆとりのFX』お勧め
414:Trader@Live!
08/04/17 11:12:13.70 jJp/FmM1
まとめサイトなんてここで無償で提供されてる情報をコピペしただけ
それで利益を得ようなんて虫がよすぎなんだアホ
415:Trader@Live!
08/04/17 11:14:10.94 tVOmFE5n
なんか、批判コメこそが注目を浴びるための自演に思えてきたwww
416:Trader@Live!
08/04/17 11:27:21.16 wEfHf0DS
『投資苑』なんだが、3分の1くらい読んだところでずっと同じこと書いてて面白くないから止まってる。
オシレの解説ばかりで、結局言わんとしてることは同じじゃない?
この先も読んだ方がいいかな?
数10年ぶりに読み返してる『花神』が終わったら
最後のリスクマネジメントのことだけでも読んどこうかな。
417:Trader@Live!
08/04/17 12:21:13.93 TiHZAcms
まあね、いい本といってもトレードは個人それぞれやり方(合う合わない)
があるので著者の書いた全部の手法、考えは承認できないでしょ?投資苑
2,3しか自分は読んでないけど、ここの箇所はいいこと書いてあるなとか
部分ではやっぱりあるわけで。
自分としては値段ほどじゃないかな。
418:Trader@Live!
08/04/17 13:40:01.71 unFmerZr
>>413
有り難うございましたm(_ _)m
仕事帰りにでも探してきます
419:Trader@Live!
08/04/17 13:44:33.32 kpXk1Fok
>>1
あげ
420:Trader@Live!
08/04/17 13:44:49.38 kpXk1Fok
>>1
あげ
421:Trader@Live!
08/04/17 15:16:24.56 q9f+MIyv
>>1は、2chでの火消しは逆効果っていうことをしらんのかw
422:Trader@Live!
08/04/17 15:40:39.14 KidlPoAp
良書は人それぞれだし、暇だからFXの糞本挙げようぜ
423:Trader@Live!
08/04/17 15:42:18.91 KidlPoAp
まず俺から。
駄の『FXの教科書』
立ち読みしたら、行の隙間デカいし小説風だわ、でわけわからんかった。
どこに価値を見出したらいいのかわからない
424:Trader@Live!
08/04/17 15:48:46.32 ux06RIaT
駄は本当に駄だな。
何故未だにセミナーや出版の仕事があるのか分からない。
425:Trader@Live!
08/04/17 18:08:39.09 naF5aV5y
堕については同意。
最初小説w
過去の堕本のコピペ
426:Trader@Live!
08/04/17 18:08:59.93 naF5aV5y
俺のレビューは密林にのらなかった。
427:Trader@Live!
08/04/17 22:40:02.54 OkQdgZWY
ファンダ分析の本でお勧めとかありませんか?
428:Trader@Live!
08/04/17 22:44:31.59 CIzjT4xh
>>427
金融マーケット予測ハンドブック
429:Trader@Live!
08/04/17 22:46:35.05 OkQdgZWY
>>428
ありがとうございます。買って見ます。
430:Trader@Live!
08/04/18 05:49:14.57 Yy726bD1
>>429
それから、マクロ経済を実用的に纏めてるのが、アメリカの高校生が学ぶ経済学。
このスレで教えてもらって新品かったけど、アマゾンの中古本(多数あった)全部売れてるな。
多分このスレ見て買った人が多かったと思う。
それから、外国為替のしくみ 、とかは題名そのままだと思うが、それに特化して知りたいのだったらいいかも。
金融マーケット予測ハンドブックは、金融市場全体を詳しく網羅してる。
ニーズに合わせて選んだらいいね。
431:Trader@Live!
08/04/18 17:56:15.86 lWhLsUAV
シュワッガーのテクニカル分析読んだ。
糞FX本と違って、オシレーターにほとんど触れてない。
MACD、ストキャスだけで勝てるなんて思っているのは
日本人だけなのかな?
432:Trader@Live!
08/04/18 20:41:37.70 HrXCwKqI
オシレーターを卒業した俺がマジレス
あんなのはマヤカシだ。
3~5足移動平均こそ至高。
433:Trader@Live!
08/04/18 21:03:14.63 Fkzoin9K
1分足、2分足、3分足、5分足、10分足
この5つだけ見てれば負けないよ
434:Trader@Live!
08/04/18 21:49:23.42 QmUYQ2jy
松田のドル売り
やつは曲げ屋だw
435:Trader@Live!
08/04/18 23:10:54.89 I33W2k95
G7の解釈を理解していないのは堕なのか
436:Trader@Live!
08/04/19 01:47:42.53 e8Sy/lJt
URLリンク(search.auctions.yahoo.co.jp)
↑
この辺の人たちってどこで仕入れるんだろう?
ブクオフとかに埋もれてるんかな?
437:Trader@Live!
08/04/19 02:17:26.65 CXIwo6zA
>>436
その可能性が高い
438:Trader@Live!
08/04/19 02:23:39.65 6fhsBqin
FXトレーディング以上のものがないんだよなぁ
439:Trader@Live!
08/04/19 02:35:13.78 cD5Pa7dV
>>436
なんじゃこれ?
凄い数だな・・
440:Trader@Live!
08/04/19 03:43:20.49 bCMYGWse
> お客様の個人情報をご利用させていただきます。
> また、利用目的を達成するために必要な範囲以外は、関連会社に委託する場合に個人データを提供いたしません。
まあそういう事だ
441:Trader@Live!
08/04/19 04:24:10.05 akLWG+lI
送料 全国一律 840円
北海道は+300円、沖縄・離島の方は+500円追加になります
商品代金引換のみ
※サイズが大きな大型商品はお振込みの場合があります。
支払い総額は、落札金額+消費税5%+送料+代引き手数料
442:Trader@Live!
08/04/19 04:42:22.13 TWqpuBYA
>>436
ここから何冊か買ったことあるんだけど、送料が代引きで\1000以上もとられるから思ったより高くついた。
それにぶつけた跡やヤケがけっこうあった
443:Trader@Live!
08/04/19 04:58:26.99 nZ8rtfVM
>>442
ダイレクトメールとか迷惑メールとか勧誘電話とか来た?