$$$係長手法をみんなで進化させるスレat LIVEMARKET2
$$$係長手法をみんなで進化させるスレ - 暇つぶし2ch6:Trader@Live!
08/03/06 11:40:51.85 aH2ZQ/r5
340 :係長 ◆2ii28uzf7k :2008/03/03(月) 22:20:43.20 ID:nKUZ+nI0


ド素人のゆーこつですけん、真に受けんで下さいね。
今している数値ですばい。

ローソク(60EMA、130EMA)
MACD(costom) (EMA20.EMA43.SMA15)
MACD(costom) (EMA60.EMA130.SMA45)
MACD(costom) (EMA180.EMA390.SMA135)
これだけです。

343 :係長 ◆2ii28uzf7k :2008/03/03(月) 22:22:30.32 ID:nKUZ+nI0
あ。色の設定の#2#3は消しています。

373 :係長 ◆2ii28uzf7k :2008/03/04(火) 00:50:22.69 ID:G/jZgvwC
>>371
ありがとうございます。とっても勉強になりました。
0転ってマイテンプラテンであってます?
素人なので、間違っていたらすみません。
今はMACDのメインとシグナルの幅を一番に考えています。
MACD(custom)の#0と#1だけ表示すると、
メインとシグナルが近づく(離れる)のが分かります。

1分足に
(20.43.15)
(60.130.45)
(180.390.135)
にしたのは、

(20.43.15)の#0と#1がマイテンプラテンするとき(60.130.45)の色が変わります。
(60.130.45)の#0と#1がマイテンプラテンするとき(180.390.135)の色が変わります。

①(180.390.135)の色がマイナス色の時【15分の(12.26.9)】
②(20.43.15)が上にあって、且つマイナス色に変わった時にポジります。

条件が揃っていても、真ん中(60.130.45)【5分の(12.26.9)】次第で見送ります。
コレがマイテンしそうだと、(180.390.135)の色が変わりますから。

ローソクに60EMAと130EMAを書くのは短期の方向を見るためです。
720EMA【60分の12EMA】も書くときあります。

ほんとは(20.43.15)のマイテンプラテン、または色の変化で
手仕舞いとしたいのですが、PCに貼り付けないのでRRR(?)を3:1にしてます。

先ほど、ご指摘がありましたように裁量にて3:1でない時があります。

(20.43.15)の山や谷がとっても大きい且つ(60.130.45)も大きいときは、
逆に行っても殆ど帰ってきます。よってストップは広くなります。
その場合は極力(20.43.15)のマイテンプラテンにて手仕舞います。

著しく動いた時は、2番底(天井)にストップ置いてリバをとることもあります。
2番底まで必ず待ちます。

それぞれ安心して利確できるのが、今は3pipです。
3pipだから最長期15分足ですが、数10pipならそうはいきません。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch