【入門】FX初心者専用質問スレ【基本】at LIVEMARKET2
【入門】FX初心者専用質問スレ【基本】 - 暇つぶし2ch2:Trader@Live!
07/12/29 01:40:36.84 KY2fuXzl
ウホッ!

3:Trader@Live!
07/12/29 02:14:06.46 9obSxdsw
1月7日までやってるひまわり証券のキャンペーンの楽天スーパーポイント10000円
目当てで口座開設と取引ってのをやってみたいんだけど50000円くらいしか金ない
これで足りますか?

4:Trader@Live!
07/12/29 02:17:50.76 dvXq5Ujg
調べようとしない人は何をやってもダメ

5:Trader@Live!
07/12/29 02:25:01.82 RCa3kucm
脱税ってできるの?

6:Trader@Live!
07/12/29 02:37:42.07 p7JJM0Az
>>5
できるよ

7:Trader@Live!
07/12/29 03:13:13.56 cAz0cMmy
>>3
サイト見れ

8:Trader@Live!
07/12/29 03:27:27.21 9obSxdsw
どうもです
よくみたらちっちゃい字で55000円必要と書いてました
米ドル1万通貨買ってその日の内にすぐに売ってもキャンペーンの対象となるですか?
あと、取引に掛かる手数料は幾らくらいですか?

9:Trader@Live!
07/12/29 03:42:47.58 p7JJM0Az
>>8
サイト見れ

すごいでかい文字で書いてあるぞ

10:Trader@Live!
07/12/29 04:13:10.03 9obSxdsw
>オンライン注文の取引手数料は0円
手数料無料ってことですか?

11:Trader@Live!
07/12/29 04:13:51.95 WsBeU0XK
こんばんは。

12:282
07/12/29 04:25:38.42 0a3jaZf4
ヒストリーセンターからダウンロードできるデータの量が、
日や通貨ペアで変わってくるような気がするんですがどうしてなんでしょう。

13:Trader@Live!
07/12/29 04:27:31.94 HA9D1/i9
初心者過ぎて、何をどこからどのように勉強していいかすらも分かりません...

取りあえずは、専門用語を覚えるところから初めてるのですが...

14:Trader@Live!
07/12/29 04:39:11.65 p7JJM0Az
>>13
専門書とか読んでみたら?
「矢口新の相場力アップドリル 為替編」とかおすすめ

15:Trader@Live!
07/12/29 04:41:50.25 N6hypFWs
すみません、西暦1300年代にFXの原型は誕生していましたか?

16:Trader@Live!
07/12/29 05:18:47.47 de7jgy9H
ひまわりって開設のとき試験させるのがめんどくさくね?

17:Trader@Live!
07/12/29 05:21:29.33 ZVf7+yDM
>>8
なるよ。
それと、取引して決算した後、全額出金しても対象なるよ。
メールで確認したから間違いない。

18:Trader@Live!
07/12/29 05:25:08.24 ZVf7+yDM
>>8
手数料は0円。
だけど、取引して決算する時に、スプレッド分の損失が発生する。
スプレッドというのは、会社毎のドル円の売値と買値の差額。
ひまわりは5スプレッドだから、1万通貨分の差額は500円発生する。
これは、経費だと思って諦めた方がいいね。
それでも95500円儲かる訳だし。

19:Trader@Live!
07/12/29 05:29:58.00 ZVf7+yDM
訂正。
9500円儲けるの間違い。

ちなみに、スプレッド分を取引で±ゼロかプラスにすることも当然出来る。
でも、止めた方がいい。逆に損失を大きくする場合もあるから。

俺もキャンペーンで取引して、スプレッド分取り返そうと取引したんだけど、
失敗して逆に2100円損失してしまった。
俺の場合、証拠金額の低さに惹かれてランドで取引したのもあるんだけどね。

20:Trader@Live!
07/12/29 05:30:32.59 HA9D1/i9
>>14
返答ありがとうございます。

ネットだけで勉強しようと思ったんですが、やっぱり専門書を購入した方が良さそうですね。
オススメの本探してみます。

21:Trader@Live!
07/12/29 05:35:25.09 iupn966O
>>20
為替やるならこの本を読め Part7
スレリンク(livemarket2板)

最初に魔術師シリーズを読むのは良いと思う。

22:Trader@Live!
07/12/29 06:11:27.28 HA9D1/i9
>>21
参考になりました!

23:Trader@Live!
07/12/29 06:12:04.73 +jHscU/j
証拠金を1万円に対し100倍のレバ
2万円に対し100倍のレバ
3万円に対し100倍のレバ
4万円に対し100倍のレバ

って選べる業者はないの?外為こむみたいに証拠金をレバごとに決めて
ないところの業者を教えてくれませんか?

24:Trader@Live!
07/12/29 06:15:13.02 iupn966O
>>23
外コムが特殊だと思うんですよね。
最大レバレジが各業者設定されてますからそこで選べば良いかと。
後は保証金の額でレバを調整して下さい。

25:Trader@Live!
07/12/29 06:16:44.17 A7JJYVOV
ここが出来たばかりで噂の超入門スレですね

ニュー速の板で

【社会】 “FXで" 父は3億円近く、母と娘もそれぞれ2億円超ゲット→脱税で告発…兵庫★2
スレリンク(newsplus板:101-200番)

なんてもんがあって興味が沸き、
詳しい友人に聞いたらこれ↓をオススメされたんだが・・・
URLリンク(tinyurl.com)

やってる人いますか?
信憑性やいかに。

26:Trader@Live!
07/12/29 06:37:30.08 RTwcd9h5
>>25
返金保証はともかく、南原竜樹氏を前面に押してる時点で詐欺商売はできないだろ

27:Trader@Live!
07/12/29 06:48:47.07 DDgkyF9M
脱税したいんですけど、ばれない方法おしえろ

28:Trader@Live!
07/12/29 08:26:57.74 UrFSVu55
FXまったく初めてなんですがどれくらいから始めればいいんすか?
200マンほどならあります

29:Trader@Live!
07/12/29 08:47:47.01 8Se29aWd
>>28
1.ヴァーチャルで利益を出してみる。(操作を学ぶ)
2.そのつもりで損失が出るので、なぜ出るのか理解する(利益の出る理由を知る)
3.できれば、最小単位(1000通貨)で、取引をして、実際には予想通りには動かず自分の金が減ることを実感する。
(あるいは予想通りに儲かる事を再検証する)
4.手数料で取引で予想外に損失のファクターとなることをしり、自分のトレードスタイルにあった業者の選定に入る。
5.儲けだして、税金が膨大にかかることに気づき、税金対策を考え始める。

こんな流れかな? 途中でトレードでお金がなくなるという予定は一番確率が高そうだけど入れてないけど。

30:Trader@Live!
07/12/29 08:49:04.72 iupn966O
>>29
なんという模範解答

>>27
素直に払えw

31:Trader@Live!
07/12/29 08:53:54.00 8Se29aWd
>>27
脱税じゃなくて、節税を心がけましょう。
7年、あるいは5年逃げ切るのは結構大変です。

どうしてもやりたければ、非常に面倒な労力がかかると思われますので、
脱税に見合うだけの利益が出るようになってからでも遅くないと思いますが。

実際、節税だけで十分効果があると思います。

32:Trader@Live!
07/12/29 09:05:51.63 9RVWvdyU
FXは低迷が続くパチンコや競馬に変わる新手のギャンブルなのですか?


33:Trader@Live!
07/12/29 09:14:25.35 8Se29aWd
>>32
投機(投資とはいえない)にもギャンブルにもご自身ですることが可能です。
また、裁判で相対業者の一部業者はギャンブル性があると判定された部分もあります。

新手のギャンブルにするかどうかは、ご自身の行動次第です。

34:Trader@Live!
07/12/29 09:25:28.15 wRmxkDaG
ポンスイでLC3秒前です。今、なけなしの貯金をはたいて再参加するか考えているところです。

今回の失敗の反省点として、損切りができなかったことが挙げられるわけですが、万が一損切り
し損なったとしても、両建てという方法があるのではないかと考えました。
スプレッドとスワップ分の損はあるにせよ、両建てすれば差損が相殺されて助かるのではないか。

この考えで正しいのでしょうか?もし正しいのであれば、暴落時に実行しようと思います。

35:Trader@Live!
07/12/29 09:29:51.09 BaTMRpRJ
初心者ですが質問です。
fxやっていて全体の何%くらいがプラス(+)で何%くらいマイナス(-)なんでしょうか?
ギャンブルは基本的には一割(10%)が勝っていて20%ぐらいが(±0)で残りの70%が負けてるって聞いたことがありますがfxはもっと現実的に厳しい世界ですか?
みなさんの意見をききたいです。


36:Trader@Live!
07/12/29 09:38:58.06 UrFSVu55
>>29

ありがとうございます。
頑張って勉強してみます。

37:Trader@Live!
07/12/29 09:42:40.25 iupn966O
>>34
両建ての議論は過去何スレもされてきましたけどねえ…。
両建ても利隔も差は無いと思います。
下がると思うのならドテンショートすべき。
又は切って再エントリすべき。

資金調達までの一時しのぎであれば一応アリかな…。
資金に余裕が無いときの両建ては外しどころが難しい。

両建ては
1,いきなり両建てして適切に片方を損切りする(ポジ持たない方がマシかな)。
2,利益の出てるポジションを両建てして一時的に利益を確定する(利確と何が違うのかw)
位が使い道かなと。

38:Trader@Live!
07/12/29 10:13:34.23 8Se29aWd
>>34
緊急回避に使えますが、相当数のリスクを負うので

初心者はナンピンと両建てでの状況回避はしないほうがいいと思います。
理由は、両建て=ロング、ショートのポジション分、損きりの方が有利

両建ては年末の利益の繰越以外には活用性は少ない(ないとは言わない)
両建てをしようと思う時点でポジションが誤っており、誤ったポジションに至る人の両建ては救出が非常に困難
(救出タイミングを読めないで更なる損失の可能性が高いです)

勿論、使いこなす人もいますし、使いこなせる人は利益を双方向で生んだり、LCを免れて大損を回避できた人もいます。
ただ、実際には為替で皆が儲からないように、実際には机上の空論となりがちなので、無理しないほうが良いかと。

使いこなす人は使いこなします。でも、損きりより有利という状況は少ないです。
安全策を薦めるなら、素人が手を出さないほうが良いかと。

あと、自分で検証してみる必要があります、トレード方法によっては(ハイレバ等)それが必要な人もいますので、自分のスタイルとあわせての検証や整合性を確認することは必須です。
誰かのトレードスタイルの否定にもなりかねませんので非常に難しい質問ですね。

39:Trader@Live!
07/12/29 10:17:06.63 8Se29aWd
>>35
FXの9割は負けるスレ
スレリンク(livemarket2板)

実際はどうなんでしょうね?

40:Trader@Live!
07/12/29 10:24:15.34 BaTMRpRJ
>>39ありがとう。
やっぱ 「ギャンブルより厳しい世界」ですね。
雑誌でプロのfxトレーダーが「ピラニアの世界」(負けると骨まで食い尽くす)
って書いていたのでその意味が分かりました。
プロが厳しいって言うのだから素人の自分だと骨(金)まで食い尽くされるのでしょうね




41:Trader@Live!
07/12/29 10:34:29.12 8Se29aWd
>>40
そう思っていたほうが、安全ではあります。
って、それではFXに引きずりこむカモが減るw

プロのように期限内に一定額の利益を出さないとならないプレッシャーがあると負ける要素になるかもしれませんね。
ギャンブル同様、他人が負けても自分は勝つと思っているものです。

ギャンブルのように勝った話はされますが、負けた人は死人に口なしではありますね。

断末魔の叫び、遺言などを記録していくスレ
スレリンク(livemarket2板)
読むだけで書き込まないほうがいいと思いますけど

巨額の儲けが出るということは、巨額の損失も出る可能性があります。

42:Trader@Live!
07/12/29 10:43:19.90 zz+BAZZr
無くなってもいいお金で始めよう。
きっと全部無くなりますので。

43:Trader@Live!
07/12/29 10:51:15.33 UrFSVu55
レバ一倍なら外貨貯金みたいなもんで低リスク?

44:Trader@Live!
07/12/29 10:54:20.40 8Se29aWd
>>43
FXでのレバ1倍は、手数料の安い外貨預金です。お勧め。

手数料が安いだけで、同じメリットとしかありませんが。
リスクは当然、外貨預金と同じだけあります。(業者によってはそれ以上の破綻リスクや夜逃げ・使い込みリスク等もw)

45:Trader@Live!
07/12/29 10:56:41.26 8Se29aWd
>>44
あ、しまった、最大のメリットを書き忘れた

外貨預金は、買い>売りしか入れませんが
FXでは売り>買い(決済)が可能ですから、外貨預金のように、高値の時に、
ポジションが取れず見守るしかないということがないですので、その分、効率よい取引が可能です。

逆を言えばどっちでも損をする可能性もあるとはいえますが

46:Trader@Live!
07/12/29 10:58:36.31 BaTMRpRJ
なるほど
fxは結局 雑誌に書いてたけど「お金の綱引き」勝てば負けた人から金を得る。
ギャンブルも参加者全員が勝つことはなく「負けたものから金を得てる」fx業者は参加者が勝とうが負けようが関係なく「売買手数料で利益を得てる」
ってことですね。本当「なくなっても良いお金で始めます(小額)」ありがとうございました。

47:Trader@Live!
07/12/29 11:05:13.73 UrFSVu55
>>45
ありがとうございます、 勉強になります。

48:Trader@Live!
07/12/29 11:08:56.20 8Se29aWd
FXではHF(ヘッジファンド)や、大口投資家、国の動向で左右されます。
彼らは市場を操作する圧倒的優位な立場に居ます。(勿論、それで簡単に値が動かせるわけではないですが)

自分達はそれを予想して差益やスワップを得る立場であり、
HFは、国などの動向を市場に情報が流れるよりも早く知っており仕掛けを行ってくる場合もあります。
つまり、それだけ事前に仕掛けられている状況でも尚且つ利益を出さなければなりません。

これは相当不利な賭けになります。
9割が負けるとはいいませんが、負ける可能性は高く、それをできるだけ利益に転じようと、皆、それぞれのトレードスタイルで誰かの損を狙います。
完全なゼロサムゲームではありませんが、自分よりも有利な取引をしている相手と戦う場所であるとは思っていたほうがいいとは思います。

質問の回答をもらって素直に信じたり、自分で検証しないでいると、足元を救われます。
私自身、初心者をカモにするために親切丁寧に教えているのですから。

(とか言う割には、FXやるなみたいな事言ってますけどね)

49:Trader@Live!
07/12/29 11:14:39.89 BaTMRpRJ
8se29aWdさんはプロなんですか?
すごく説得力があって勉強になります。

50:Trader@Live!
07/12/29 11:16:14.10 UrFSVu55
>>48
お尋ねしたいのですが レバはだいたいどれくらい?で
どれくらいのお金でどれくらい儲けだせました?


51:Trader@Live!
07/12/29 11:20:07.27 8Se29aWd
>>49
プロじゃないですよ、皆さんをFXに引きずりこむ為に悪魔の囁きをしているだけです。
商売とお金の勉強はしていますけど、FXメインじゃないので

初歩的な部分で挫折してFXをやめるより、
ある程度儲けてからの方が大金を投じて破滅する確率が高いのでその手助けをしているだけです。

・・・とかいっとかないと、本当にFXは人生終わらせます。
ギャンブル中毒と同じ要素をこれは持ちますから注意は必要だと思います。

あと、他人の言葉は素直に信じると、この世界は危険ですよ?

ギャンブル中毒のスレ
スレリンク(livemarket2板)

52:Trader@Live!
07/12/29 11:24:31.37 YbcAf/Ie
>>48
でも株よりは個人にとってフェアな相場じゃない?

53:Trader@Live!
07/12/29 11:25:19.55 BaTMRpRJ
アニメの「カイジ」見てるので基本的にはギャンブルは「自分を信じる!」「他人は敵」
勝つものだけ生き残れる厳しい世界だし・・・
予想は信じないので^^
よそう は 逆さに言ったら うそよ ですから!

54:Trader@Live!
07/12/29 11:25:45.54 A6ee6afN
負ける奴が多いほどその裏で儲けている人がいる

しかし殆どが負けてると思う
100万が何億になったなんて殆どまれ
マスゴミに踊らされて参入してくる輩はカモ

まずバーチャで少なくとも3ヶ月はトレードしてみる
バーチャで勝てないと実戦でも無理
またバーチャで勝てたからといって実戦でも勝てるとは思わない方がいい

利確ラインや損切りラインのルールをちゃんと持ってそれをちゃんと実行できるように
己の精神を鍛えるのも大事。


55:Trader@Live!
07/12/29 11:32:36.82 8Se29aWd
>>52
株はインサイダー要素が大きいと言われていますよね。
日本の株は市場規模が小さいので、それで値が動いてしまいますし

FXにはインサイダーで捕まるという要素はないので、
皆でいろいろ情報を持ち合って儲けましょうという雰囲気もできるのでそういうところは好きですが。
一個人のポジションで値が変わるというには世界は大きすぎますし。

冗談に近いですが、以前、2chで皆、ポジションを取ろう!とやったら、実際に値が動きました。
それ以降は、そういうのはうまくいかなくなったようですけど。

56:Trader@Live!
07/12/29 11:32:51.31 BaTMRpRJ
なるほど
「己の精神を鍛えるのも大事」勝負には絶対必要不可欠ですね。人間パニックったら完全に終わり(負け)ですから
「平常心」利益は最大 損は最小 ですよね

57:Trader@Live!
07/12/29 11:32:52.07 Z1wdC90k
年末年始は取引どうなるの?
30日は日曜だから休みとして、31日通常、1日休み、2日通常、とかですか?

58:Trader@Live!
07/12/29 11:34:08.03 UrFSVu55
楽天でも出来るん

59:Trader@Live!
07/12/29 11:34:12.31 8Se29aWd
>>57
業者によって細部は違うので、業者サイトに営業日が告知されています。ご確認を

60:Trader@Live!
07/12/29 11:46:53.80 hfzcMpXH
>>34
両建ては非常に良い方法です。もしロングポジションなら、
売りスワップと買いスワップの差が少ないか、ゼロの業者で
気軽に両建てしましょう。

ポジションの値が下がってきて、もう少し待てば反騰するはずだと思っていると、
ズルズルと含み損が増えてしまいます。そして、もう駄目だ、反騰する兆しがない、
LCされる前に思い切って損切りだと思って損切りすると、
その途端に反騰し始めて、今度は損切りを後悔する場合が多いです。

でも、両建てすれば、売り買いのスワップの差とスプレッドがわずかな損になりますが、
そこからは、上に動いても下に動いても含み損は変わらないわけです。
これは損切りの先延ばしではありません。
わずかなコストを払って時間を買うわけです。その時間で値動きが見られます。
分析する時間も得られます。
考える時間も得られますし、パニックから救われるのも大きい効果です。

そして頃合を見てゆっくりと両建てを外すのです。下がりつづけるようなら
ロングの方を少しずつ外すわけです。両建てしてレバレッジが
上がっても含み損は確定していますから、高レバでもLCの心配はありません。
もし一日のうちに完結するならマイナススワップ分も払う必要はないのです。
訳が分からなくなってパニックになったら、とりあえず両建てですね。
ただ、両建てが出来ない業者もあるので、そんな業者は止めましょう。

61:Trader@Live!
07/12/29 11:51:27.50 FBYTWQwg
300万ではじめて、1ヵ月後に9万になった俺がきましたよ

62:Trader@Live!
07/12/29 11:53:47.79 xmHlDAD8
>>61
失敗談を詳しく教えてくれ

63:Trader@Live!
07/12/29 12:37:36.19 9opJFDlf
>>61
勝ったw
300万→880万→18万(今ここ)

64:Trader@Live!
07/12/29 12:42:10.40 UrFSVu55
チョこわっw

65:Trader@Live!
07/12/29 13:06:14.14 8Se29aWd
FXでは、レバレッジ(梃子)をかける事で、安易に小額で取引、利益が可能です。

ですが、同時にそれは持っているお金を「証拠金」にして、「もってないお金を運用する」事です。
ロスカットで一定額残る事にはなりますが、

1枚(10,000通貨)は、1ドル=112円なら、実際には証拠金としてレバの分の小額で取引ができますが、
実際には、112万円相当分の取引を行っています、
実際にはありえませんが、
もし、ドルが急落して1円になれば、1枚ですら、112万円近くの損失を生む事になります。
(勿論、そうなる前にロスカットや耐え切れなくて損きりするでしょうけれど)

外貨預金などは、既にその分先払いしていますから、目減りですみますが、
FXは「もっていないお金」の運用分、巨額の利益も、損失も出ます。

その事を、目先の小額の差益、スワップだけに捉われていると、忘れがちで、暴落時、思い出すような人もいます。
自分の運用しているポジションが多すぎて把握できなくなったら、かなりヤバイ事態と言えます。

66:Trader@Live!
07/12/29 13:31:12.75 iupn966O
ポジション取ったらリミットストップ設定して見ないというのもアリかな。
見てると切りたくなるしねw

67:Trader@Live!
07/12/29 13:56:33.72 WBqBb5R5
よくニュースなんかで主婦がFXで稼いだ数億円を脱税したとかって流れてるけど
よほどの才能があったのかただ単にゲーム感覚で運だけで稼げたのかどっち?

68:Trader@Live!
07/12/29 14:07:34.74 2JkzisSH
マネックス証券でFX口座開いたんですが、マネで取引するメリットってありますか。手数料取られるだけで痛い感じがしそうなんですが。

69:Trader@Live!
07/12/29 14:10:18.43 rrbsIh8W
分かってるじゃんw
まぁ手数料高いとこはサービス面がしっかりしてるかもしれんが

70:Trader@Live!
07/12/29 14:10:44.00 hSOqTRog
8月の暴落前の時期だったら時流に乗っただけってカンジもするけど。
主婦にも賢い人がいるから一概に運だけとも言えない。
でも賢い人は捕まらないかw

71:Trader@Live!
07/12/29 14:11:52.64 2JkzisSH
マネックス証券でFX口座開いたんですが、マネで取引するメリットってありますか。手数料取られるだけで痛い感じがしそうなんですが。

72:Trader@Live!
07/12/29 14:25:24.11 yTvwj4IZ
分かってるじゃんw
まぁ手数料高いとこはサービス面がしっかりしてるかもしれんが



73:Trader@Live!
07/12/29 14:29:44.00 kKx07aVE
すごく儲けてる人って税金のことも考えて
使っちゃったりはしないんですか?

たとえば2000万もうけました
1800万で家買いました
翌年税金であぼーんとかありえる?

74:Trader@Live!
07/12/29 14:57:10.30 8Se29aWd
>>73
12月末で今年の利益は確定されます。
そして、納税は年度末ですね、ということは、12月末>翌年の3月の納税時期までにそのお金がなくなっていると・・・。

それでも税金は、支払わなければなりません。
既にないお金であろうと、そんなのは税務署は関係ありません。

支払わない場合は延滞利息が高金利でつきますので、年度末で利益が確定したら、そのお金は、目減りすることのない運用口座で運用することを強くお勧めします。
勿論、それを元手に更に倍々ゲームを狙ってもよいのですが・・・。

この為、12月末を狙って翌年への利益の繰越を両建てで行うトレーダーが多いのです。
>38の年末の利益の繰越とはこのための準備ということになります。

年度末の利益を減らし、翌年の利益として付け替える事で、税金の調整を行います。
これはポジションを年末でもっているものを繰り越す分は利益の確定が難しいという判断によるものですが、最終的な判断は税務署の判断となります。
悪質な場合、脱税を指摘されるかもしれません。

75:Trader@Live!
07/12/29 14:57:20.70 p7JJM0Az
>>73
普通は税金のことも考える

76:Trader@Live!
07/12/29 14:57:26.86 7wc6BBrg
>>73
最悪の場合は分割納税っていう手もある。ただし金利は13%

77:Trader@Live!
07/12/29 14:58:43.19 +3F0JgRE
>>1

78:Trader@Live!
07/12/29 15:00:18.63 ic2Jl4yu
携帯からでも日足チャート見れるサイトありますか?
仕事の都合で中々PC見れないのである程度は通勤中に携帯からチェックしたいのですが
よろしくお願いします

79:Trader@Live!
07/12/29 15:01:23.90 8Se29aWd
>>74
すいません、書いてて年度末と、年末がごっちゃに・・

12月末>利益確定
3月>確定した利益の納税

です。
1月から12月の年間の利益を雑所得として計算します(税率はくりっくと相対業者は別の利率で計算します)

年度計算4月から3月で計算するわけではないです。間違う人はいないと思うけど。

80:Trader@Live!
07/12/29 15:04:44.30 xcpOSu3y
>>73
島田洋七のことですね

81:Trader@Live!
07/12/29 15:12:17.54 8Se29aWd
税金はもっとも最優先で徴収されます。
また、為替や株の損での自己破産での免除はされません。残ります。

FXは、ロスカットという形で、証拠金がマイナスとなることは「少ない」ですが、窓明けや急変動の場合ハイレバではありえます。
業者とそれで既に裁判となっている例もあります。

皆さん儲ける為に、FXを行っている筈ですが、それ以上に損失を出した場合、それ以後の人生が大きく狂う可能性が十二分にあります。
FXに投機するお金は「なくなる可能性が高い」と思って運用したほうが安全です。

ハイリスクであることと、危機的状況であっても自暴自棄にならずに可能な限り損失を防ぐ手段を講じましょう。
もっとも確実な方法はギャンブルな取引をしないことやFXをやらないことです。

82:Trader@Live!
07/12/29 15:18:21.57 kKx07aVE
なるほど。
ためになりました。

83:Trader@Live!
07/12/29 15:58:57.05 TcekWGpP
「もう、死のうかと思ってました・・・」
FXで破産した男、年齢39歳がたった2年5ヶ月で1億3587万円の
資産を手に出来たのか・・?なぜ毎年5000万円以上の利益を稼ぎ続けているのか?
コチラでその具体的な方法が無料公開されています。
URLリンク(takkaso.jugem.jp)

84:Trader@Live!
07/12/29 16:04:29.37 AmJOk9Qe
>>83
アフィ誘導うざい

85:Trader@Live!
07/12/29 16:42:52.87 hfzcMpXH
>>73
ばれそうになったらだけど、悪い奴はいろんな手を使うよね。
税務署は県同士の横の連絡が極めて粗雑だから
他県に引っ越すと、うやむやになる可能性が非常に高いよ。
俺の知識では、7割ぐらいがうやむやになる。
だから県をまたいで住所を転々とするのも良い。

住民票を移したら3日ぐらいで、「錯誤」を理由に取り消しをする。
そしてテンテンちゃんする。転出先の住所を間違えておくのも良い。
それでも転入先で受理されるから安心だろ。
しばらく転入届を出さない手もある。
これは非常に強く怒られるが、罰則規定は無い。
子供を公立学校に入れるには住民登録してないと出来ないから私立に入れる。
などなど、悪い奴は色んな手を使うんだよね。
もっとも家を買うと中々出来ないから悪い奴は賃貸派だよね。
こういう悪い奴になりたくなければ正直に申告するのが一番。
予定納税という制度もあるし、活用しよう。

86:Trader@Live!
07/12/29 18:28:18.61 fyrTOYXw
普段どういう経済誌を読んでおくと実力がつきますか?

87:Trader@Live!
07/12/29 18:29:23.41 f9sPHrM5

 【BNF関連記事特集】

 URLリンク(kabushiki-blog.com)


88:Trader@Live!
07/12/29 19:33:22.26 O8bdAZ1F
とりあえず自分は金利でコツコツ儲けたいんですが、誰かアドバイスお願いします

89:Trader@Live!
07/12/29 20:06:45.98 hfzcMpXH
>>88
トルコリラ円

90:Trader@Live!
07/12/29 20:07:20.37 75tVCZJ+
>>34
両建てもかまわんが、
最初に取ったポジションと
かなり離れてしまった時点では
もう手遅れなことが多いよ。
せいぜい150P以内で両建てしないと
なかなか外すのが困難になるよ。
それに、はずし方間違うと又裂き状態になって
余計にどつぼにはまって大変になるから
安易な両建ては考え物だよ。

91:Trader@Live!
07/12/29 22:34:43.27 fLJ5zAB/
一部、建てた通貨で払い戻しとかできますか?

92:Trader@Live!
07/12/29 22:49:48.67 YfCSh/rb
損益記録ソフトとかないですか?
株のなら見当たるんですが・・・
無料のソフトでお願いします

93:Trader@Live!
07/12/30 00:02:58.38 /OUgoizT
すんません教えてください。

1000通貨とか10000通貨って言うのは何のことなのでしょうか?
それぞれいくらくらいで買えるのですか??

94:Trader@Live!
07/12/30 00:11:53.74 NHxuI68c
お邪魔します。

クロス円以外の通貨ペアついて質問です。

例えばポンド/ドルでポジションをもって運良く利益が出せたとします。
デモでやってみたんですが、この場合決済した利益は円になって口座に入ってきている
ようなのですが、どういう仕組みなのでしょう。
ドルが決済通貨になっているので、出た利益Xもドルの形だと思うのですが、
それが何故円になって口座に入るのか、その過程がわかりません。

利益Xドルが現在のドル/円のレートで計算されて口座に入ってくるんでしょうか?

仮にそうだとすると、1)ポンド/ドルの為替リスクと取引コスト、2)ドル/円の為替リスク
と何らかのコスト(両替代金?)と、いわば二重のリスク&コストを負担しているという
ような理解になるんでしょうか?

ポンド/ドルで大きな利益が運良く出たとしても、ドル/円のレートによっては
大きな利益が小さくなってしまうようなことも、可能性として十分ありえるよう
に思うのですが、クロス円以外の通貨ペアでポジるメリットというのは
具体的にどのような場合なのでしょう?。

ご指導お願いします。


95:Trader@Live!
07/12/30 00:24:17.69 fNfCgm0+
>>93
FXでは1万通貨単位を1枚として注文を出す。
ドル円なら円で1万ドルを売るまたは買う。
ユーロドルならドルで1万ユーロを売るまたは買う。
1000通貨なら千枚ってことじゃね?


96:Trader@Live!
07/12/30 00:53:22.02 Kcyd0uSi
1000通貨なら0.1枚だろ

97:Trader@Live!
07/12/30 00:53:34.21 L7X59NSz
FXって税率すごい高いんですよね?
仮に1億もうけて3000万もってかれるとして
福利運用してるひとって資金配分どうしてるの?
損失出したら税金払えず脂肪ってことにならないの?

98:Trader@Live!
07/12/30 01:01:11.17 BzhYME2Z
>>97
クリック使います

99:Trader@Live!
07/12/30 01:10:26.29 M6G8ywF+
>>97
くりっく使えば、税率は20%になります。
税率が気になる人は、殆どくりっくしか選択肢がないとも言えます。

相対業者の場合は、両建てによる利益の繰越による年末時の利益の調整が方法になってくると思われます。

100:Trader@Live!
07/12/30 01:11:28.54 L7X59NSz
>>98
なるほど365なら税率20パーセントで3年持ち越しできるのね。
開設業者変更しようかな。。どうもでした

101:Trader@Live!
07/12/30 01:19:24.70 L7X59NSz
>>99
どうもです。
スター為替かインヴァストあたりで再考してみます。

102:Trader@Live!
07/12/30 01:26:42.92 RdsyjkFw
>>96
0.1枚というのは日本円でいくらくらいになるのでしょうか??

103:Trader@Live!
07/12/30 01:46:24.15 OcM26C5w
すいません。調べたのですがよくわからないので、こちらで質問させていただきます。
単純な質問なのですが、日本時間の朝7時(冬時間の場合)前後にメンテナンスで取引中止にならない業者はないでしょうか?
よろしくお願いします。

104:Trader@Live!
07/12/30 01:51:38.07 M6G8ywF+
>>102
0.1枚=1000通貨

1000通貨×通貨の単位価格(ドルなら112円とすると)=11万2千円相当の取引
実際には、レバに応じた必要証拠金分支払えば、0.1枚(1000通貨)の取引が可能

105:Trader@Live!
07/12/30 01:51:45.94 FcJ60sYa
焼き肉タムラはちょーおいスィー


そうか、家族の口座を作れば久々に焼肉を食いに行けるな


106:Trader@Live!
07/12/30 01:53:11.03 H1hlS5qD
>>102
1枚ってのは1万通貨単位
よって0.1枚だと1000通貨単位

米ドル/円の場合は1000通貨単位は1000ドル
1000ドルは今はレートが112.27なので112270円となります。

しかし、FXではレバレッジによって実際に手元に112270円無くても
112270円相当の1000ドルが取引できます。

たとえばFXの口座に・・・
112270円入っていて0.1枚の米ドル/円を買えばレバ1倍
11227円入っていて0.1枚の米ドル/円を買えばレバ10倍
1122円入っていて0.1枚の米ドル/円を買えばレバ100倍

なおポンド/円の場合だとレートが224.12なので224120円になります。

107:Trader@Live!
07/12/30 01:59:53.45 H1hlS5qD
ああ言い忘れた

レバレッジが上がるとハイリターンが望めますがその一方でハイリスクになりますのでご注意を。
レバレッジの上限が業者によって異なり400倍までOKな所もありますが、10倍未満に抑えるのが健全です。

108:Trader@Live!
07/12/30 02:01:01.55 RdsyjkFw
>>104 >>106

分かりやすい説明ありがとうございました

109:Trader@Live!
07/12/30 02:08:24.69 6TwDcB0F
何言ってんだよ
FXの魅力はハイレバに有りだよ

50倍以下なら株やった方がまし

110:Trader@Live!
07/12/30 02:09:42.53 RdsyjkFw
いくらハイレバでも証拠金が消えるだけですからね。
俺も行きますよ!超ハイレバ!!

111:Trader@Live!
07/12/30 02:15:27.52 IGCqQSw+
ハイレバって言うのに低レバていうのかな・・・

112:Trader@Live!
07/12/30 02:25:56.21 H1hlS5qD
>>109
>>1みろ馬鹿もん

0.1枚?って言うような手法も確立してないだろう初心者なんだぞ

え、行くの?

種がなんぼで何枚ポジる気かしらんが
場合によって超ハイレバだと証拠金が消えるどころか追証になることがあるから気をつけてねw

113:Trader@Live!
07/12/30 02:29:45.07 L7X59NSz
>>103

その条件指定している情報商材はやめとけ。
大怪我するぞ。

114:Trader@Live!
07/12/30 02:33:07.10 xVra3BIC
>>94
一番大きいメリットは「ポジっている間は日本円の動きの影響を受けない」
そのためクロス円ポジと一緒に持ってリスクヘッジに使うのによい
逆に言うと、持ってるポジションが全部クロス円だったら
円高に大きく動いた瞬間に全てのポジが含み損に動いて危険、という話でもある

>>103
平日はほとんどのところが24時間営業
土日は為替市場そのものがお休み
メンテでの取引中止は年末年始等の限られた日になるのが一般的

というわけで、普段の取引についてはどこの業者も営業時間はそうは変わらない(はず)
他の条件で業者を絞り込んでから各業者のサイトを見るのが吉

115:Trader@Live!
07/12/30 02:33:38.30 RdsyjkFw
>>112
え、マイナスになることってあるんですか?
証拠金の何割かが消えた辞典でロスカットとかじゃないの?

116:Trader@Live!
07/12/30 02:42:49.36 NHxuI68c
>>114

なるほど、日本人なので円を中心に考えてしまいますが
確かにそういう面がありますね。
クロス円のほぼ全てが円高や円安に振れると即死する場合も
当然考えるべきでした。
ドル・ユーロ・では円高でも資源国通貨やスイスフラン辺りは無反応な
場面もありそうですし、使いどころは結構熟練を要求されそうですね(´・ω・`)

ミジンコにはハードルが高いのが何となく分かりました。

117:Trader@Live!
07/12/30 02:50:52.63 NHxuI68c
>>115

私も経験ありますけど、常に自分の思い通りに注文が完璧に通るってことは
無いですよ。自動で決済されるロスカットもしかりです。
注目度の高い指標が出させる前後は注文が通りにくく、クソ業者だとサーバーが
ダウンしたりもします。
その間もレートはどんどん動き続けてるわけで、ロスカットのレートを通り越して
ようやく決済され大損なんて事もあるみたいです。

例えばですが、サーバーが落ちてる間に10円単位とかで一気に動いちゃった場合、
レバレッジが高ければ容易にマイナス(追証)になるんじゃないかと。




118:103
07/12/30 02:55:51.11 OcM26C5w
>>>113
アドバイスありがとうございます。
まだFXはじめたばかりでデモトレばかりしています。
そこで使えそうなら本番でもやってみようと思ったのですが。
残念です。

>>114
ありがとうございます。
MJ等に口座を開いています。
そこの説明に

Spot Boardでは快適な取引環境を維持するために、下記のスケジュールで定期的にシステムメンテナンスを実施しております。
メンテナンス中は原則としてログイン、お取引ができなくなります。
また、メンテナンス中はレート配信を停止しておりますので、 リーブオーダーの受付、メンテナンス時以前のリーブオーダーが約定することはございません。
あらかじめご了承ください。

日次メンテナンス 火曜日~土曜日 6:50~7:10(土曜日は~7:20)
週次メンテナンス 土曜日 12:00~18:00

と書かれていたのです。
他に持っている口座も同じでした。

それで全業者その時間帯は全部メンテナンスで約定できないと思ったのです。
結局今のところその時間に約定できる業者がよくわかりませんでした。



119:Trader@Live!
07/12/30 02:58:56.35 H1hlS5qD
>>115

業者が行う自動ロスカットは業者が決めた割合になったらたしかに実行されます。
ただ、執行が遅いのでハイレバだとレートが飛ぶとマイナスになる可能性も。
数十秒から数分執行されないことがあります。業者によっては手動でやるところもあるとかw

これは自分で逆指値を入れておけばOK

あと業者のサーバが何らかの理由(市場急変時)でストップすると
自動ロスカットはもちろん逆指値も刺さらないのでその間にマイナスになる可能性があります。

堅牢な業者を選びましょう。すぐに回復するところもありますがハイレバだと1秒でも遅いと命取りになります。
また業者によっては落ちていた間の損失を補填してくれる事もあります。

ハイレバだと手法としてスキャルを行うことが多いと思いますが、
手数料無料でスプレッドが極めて狭い業者は殆どの場合サーバーがボロいので気をつけましょう。

まあやればわかりますが、相場のノイズで利益で利益を得るのは精神的にも体力的にもキますので
ポックリ逝かないように体を大事にしてねw

120:Trader@Live!
07/12/30 03:01:27.44 xVra3BIC
>>115
理論上はそうだけど、相場が急落したり注文が殺到したりすると
業者側でのロスカット作業が間に合わずにマイナスに…というケースもある
サブプライム絡みに見られるような暴落だけでなく、土日の取引できない時間帯なども危険
極端なハイレバで取引するなら、できれば週末は決済してレバレッジを下げとくのが望ましい
あとは業者選びも慎重に

>>116
実際のところ答えてる俺自身もミジンコだから
原理とかはよくわかってないし、手が出せないw
元々「クロスドル」ってのも俗称で「ドルストレート」が正しい呼び方だとか
(今の世界の基軸通貨が米ドルだからね…ユーロにとって代わられるかもだが)
ドル以外のクロス円取引自体がそもそもドルを媒介にしてるとか、ついさっき知った
これを機に為替市場の仕組みを勉強してみようと思う

121:Trader@Live!
07/12/30 03:30:31.18 ndSMJJeF
1万通貨の取引怖いんだけど米ドルを買って翌日に売った場合利益はどのくらい上下するの?

122:Trader@Live!
07/12/30 03:48:19.80 492bcoBA
一万通貨って一円動いて一万だろ
大した事は無い

123:Trader@Live!
07/12/30 03:51:49.55 ndSMJJeF
その1万円の為に1万通貨の取引やろうとおもってるんだけどw

124:Trader@Live!
07/12/30 04:16:49.44 xVra3BIC
元手いくら持ってるのかを教えてもらわないとなんともいえない
例えば1万円スタートで1万通貨取引ならレバレッジ100倍オーバー、そりゃ怖いに決まってる
100万円スタートならちょっとやそっとの値下がりには動じなくて済む
まぁ慣れないうちは0.1枚(千通貨)単位で取引できる業者を選ぶべし

まず元手と目標額を決めて、そこから自分が取れるリスクの範囲を想定するのが定石
それと、そもそも無くなったら本当に困る金は入れないこと
最初は働いて貯金して、投資専用のまとまった額を用意するのがベスト

125:Trader@Live!
07/12/30 04:25:01.20 H1hlS5qD
ああ、キャンペーンか
買った瞬間売ればスプレッド分の損失だけですむでしょ。手数料無料ならね

1990年~のデータだと最大で9円近く下げた日がある。逆に最も騰げた日は4円ちょい
ただこんな日は滅多になく、まあ1日ほっとくと4,5千円損する場合もあり4,5千円儲かる場合もある
程度におもっとけばいいよ

確実に1万程度得たいなら速攻決済
運試しするなら-50銭のところに逆指値、+50銭のところに指値を置いて1日放置
逆指値、指値で決済されてない場合は成り行きで決済

悪くてもでも5千円は手に入る

126:Trader@Live!
07/12/30 05:20:11.59 eXqiFDOe
>1枚ってのは1万通貨単位
>よって0.1枚だと1000通貨単位

>>102さんへ
国内業者の場合は、大雑把に言うとこんな感じだけど、この説明だけでは
命取りになることもあるから補足しておくね。
1枚と言うのは、その業者にとっての売買単位であり、
本来は商品先物の言葉なんだよね。FXでは、本来は1ロットと言う。

1枚が1万通貨単位の業者がほとんどだけど、南アフリカランドとか、
香港ドルなどの安い通貨は、1枚が10万通貨のところも多いから気をつけよう。

ドル円にしてもそういう場合がある。海外の業者だと、1ロット1万ドル、
1ロット10万ドル、更には1ロット50万ドルの業者まであるから、うっかり
間違えると大変なことになるよ。
約定した瞬間にロスカット。全ポジションが消えたなんてことも。

127:Trader@Live!
07/12/30 06:57:50.99 EchayEXv
ニートは遅くまで起きてないで親の手伝いしたらいいのに

128:Trader@Live!
07/12/30 13:15:39.45 3I1Ks0nM
今、外債をしこたま持っており、その為替ヘッジとして、
FXを売りから入りたいのでスワップポイントは要りません。
スワップポイントがなるべくつかない業者はどこですか?

129:Trader@Live!
07/12/30 13:23:54.24 2PEBTPmP
HETにFX口座開設してますが何処に入金すればいいのですか?
株式の口座でログイン出来るけど、入金がわかりません。

130:Trader@Live!
07/12/30 13:37:09.48 1LXlgTM/
HETって何? って一応きいとくか

131:Trader@Live!
07/12/30 13:56:22.57 otjGpLv1
100枚単位で成行でスリップしないで瞬間約定するとこってどこがあるの?

132:115
07/12/30 14:13:07.35 RdsyjkFw
>>117>>119>>120

アドバイスありがとうございました
まあ業者はヒロセとかくりっく365とかの有名な業者使うつもりなので
大丈夫だと思います

為替って株と違って人と動いてる金が大きいから
成り行きでも速攻で約定しそうなイメージあるんですけどね
今やってるバーチャでは成行きでもすぐ約定してるみたいなんですけど

133:Trader@Live!
07/12/30 14:17:46.91 M6G8ywF+
>>132
いやいや、ぜんぜん大丈夫じゃないから。

ヒロセもたまに落ちるし、くりっくは別で不利な要素もある。
過信していると死ぬぞー。

ま、全額いれないで、最初は業者トラブルやミスでふとっばすと思ってやっといたほうがいいよ
非常時、別の安定したもう一社もっておくのも方法だよ?

134:Trader@Live!
07/12/30 14:22:43.96 1LXlgTM/
ヒロセはほんの2、3日前に取引できねーって騒ぎになってたなw
あんなとこでやりたくねーわ

135:Trader@Live!
07/12/30 14:28:57.90 FUuU/FkE
業者選定については専用スレがあるので一通り目を通してまとめも見てから
質問されると良いでしょう。
知らん業者大杉w
外国為替証拠金取引業者でいいのは… その28
スレリンク(livemarket2板)

気になるところを抜き出してその業者のサイトで内容を確認して絞るみたいな。
地道な作業は自分自身の為であります

136:Trader@Live!
07/12/30 14:32:32.82 FUuU/FkE
GFTもSAXOも取引できない時があったし複数持っておく方が良いでしょうね。
アトランティックはマイナスになったんだっけか?
ODLも怖いな

137:Trader@Live!
07/12/30 15:42:04.64 +UxmRNe4
Eートレに100万入金したんですが
ドル円は10枚しか買えないのでしょうか?

138:Trader@Live!
07/12/30 15:56:07.46 +MzHVQsE
>>137
手数料があるから、10枚買えません

139:Trader@Live!
07/12/30 16:16:41.02 H1hlS5qD
イートレでやるメリットがわからん

1枚に毎に往復600円の手数料
クリックより倍ヒドイ必要証拠金
定期メンテ時間長すぎ
スプ開きすぎ

140:Trader@Live!
07/12/30 16:21:23.84 hY9SUfB1
>>26
超かめレスだが、「マネーの虎FX」は詐欺だぞ。
MACDで買って、下がったら値が戻すまで塩漬けにする手法。
返金保証も5年間運用して駄目だったらって、詐欺一確でしょ。

141:初心者です
07/12/30 16:24:44.00 4SRhQWd6
携帯しか持たないんですけど、どんなもんなんでしょう?やめといたほういいですかね?大丈夫な時、携帯だけで取引できる業者教えてほしいんですが

142:Trader@Live!
07/12/30 16:36:15.92 FUuU/FkE
勘で取引するなら携帯でも良いだろうね。
外為どっとこむ
マネーパートナーズ
MJ
FXトレーディングシステムズ
新日本通商
FXonline
セントラル短資
大和證券
オリックス証券
NTTスマートトレード
アトランティック
ヒロセ通商FX2
FX119
FXプライム
豊証券
ジェット証券
ひまわり証券
パンタレイ証券

読めるならここ読んで
URLリンク(hikaku.fxtec.info)

143:Trader@Live!
07/12/30 16:37:42.74 FUuU/FkE
おっとGFTもそうか
テンプレ直さないとな

144:Trader@Live!
07/12/30 16:46:09.21 +MzHVQsE
>>141
できなくはないけど、やめといた方がいいと思う。
安いノートなら10万もしないで買えるし、それ買ってはじめたら?

145:Trader@Live!
07/12/30 16:46:28.44 ybu0EY7M
FX超初心者です。株取引は1年の経験があります。
質問ですが、相当リアルにシミュレーション取引できるとこありますか?
(もちろん口座は開設せずに、ユーザー登録程度で)
勉強のためにしてみたいです。
よろしく教えてください。

146:Trader@Live!
07/12/30 16:47:17.74 +MzHVQsE
>>145
あります

147:Trader@Live!
07/12/30 16:48:50.64 ybu0EY7M
>>146
さん。
ありがとうございます。お勧めあったら教えてください。
なんどもすいません・・・。

148:Trader@Live!
07/12/30 16:48:55.32 +MzHVQsE
>>145
URLリンク(www.fx-vir.com)

149:Trader@Live!
07/12/30 16:50:26.36 ybu0EY7M
>>148
感謝いたします。
良いお年を迎えてください。

150:Trader@Live!
07/12/30 16:58:18.78 EqsAQvu5
自分はスワップ派なんだけど 万が一円金利が高金利通貨の金利を越えたらどうすればよいでしょうか

151:Trader@Live!
07/12/30 17:02:48.62 xcxaYgxy
決済すればいい

152:Trader@Live!
07/12/30 17:04:03.35 xNmOiTWQ
ナイアガラって何ですか?

153:Trader@Live!
07/12/30 17:11:26.86 cPWlVsPe
ナイアガラの滝ってゆう有名な滝がアメリカにあるのよ それみたいに下に勢いよく落ちていく事をゆう たんに急速な円高のこと

154:ガックン
07/12/30 17:16:19.44 Kcyd0uSi
急落するとチャートがナイアガラの滝のようになるんだよ。

155:Trader@Live!
07/12/30 17:17:08.37 cPWlVsPe
150> 逆に円を売ればまたスワップ派になれるじゃん 簡単ジャン

156:Trader@Live!
07/12/30 17:18:12.56 H6qqA/f6
クソポジはどんなポジションのこというのでしょうか?
指値でしてあるポジションらしいのはわかるのですが、クソと評価されるのが
どういう意味なのかわかりません。
単に、為替の流れからズレてる指値ということでしょうか。

157:Trader@Live!
07/12/30 17:19:10.68 TVH3+fQU
>>156
含み損がどんどん膨らんでるポジションのこと

158:Trader@Live!
07/12/30 17:25:11.36 1LXlgTM/
>>155
2択ミスるなよw
円買いだろ

159:Trader@Live!
07/12/30 17:25:58.68 9wCxnwKm
FX業界最大手のFXCM社が認めた、最強の予想のツール「レンジる技術 fxVTR」。
URLリンク(gaitame.sportswalker.net)
プロのディーラーも使っているらしいです。
FXCM社に口座を持っていない方は、性能は劣りますが無料のもあります。
URLリンク(gaitame.sportswalker.net)
1/31までのキャンペーンなので急ぎましょう。

160:Trader@Live!
07/12/30 17:40:16.23 xNmOiTWQ
>>153->>154
ありがと



161:Trader@Live!
07/12/30 17:43:37.75 ml21AkJB
>159
ウィルス

162:Trader@Live!
07/12/30 17:57:20.98 72LIjpoR
URLリンク(page9.auctions.yahoo.co.jp)
みんなもやろう!ほいほい釣れます!儲かります!


163:Trader@Live!
07/12/30 17:58:24.92 72LIjpoR
もれ今月で100万くらい稼いだ
500円で買ったブツが1万前後で必ず売れる

URLリンク(openuser.auctions.yahoo.co.jp)


164:Trader@Live!
07/12/30 18:05:27.38 FUuU/FkE
>>162
>>163
で、なんの関係が有るの?

165:Trader@Live!
07/12/30 18:31:22.82 xTetJ6lU
>>163
どこで500円で買うのよwww

166:Trader@Live!
07/12/30 19:09:47.62 cGMOsIv5
>>165
脳内じゃね?w

167:Trader@Live!
07/12/30 19:43:29.93 4SRhQWd6
142さん144さん、ありがとうございます
パソコン買うの検討してみます

168:Trader@Live!
07/12/30 20:09:09.32 L0m1CYs8
手数料無しスプ広い
手数料有りスプ狭い
だと後者の方が手数料を経費で落とせて有利な気がするが気のせい?


169:Trader@Live!
07/12/30 20:10:52.85 IIYWy7Dr
一万一レバからっていう業者はないんですか?
バーチャルやって慣れておくのもいいんだけど
どうも実際に金を預けないと本気になれない性質なもんでw


170:Trader@Live!
07/12/30 20:12:28.76 m7HfpCZg
一万一レバ

171:Trader@Live!
07/12/30 20:15:37.02 EqsAQvu5
税金はどうなってるんですか?株みたいに特定口座あるんですか?

172:Trader@Live!
07/12/30 21:05:14.09 C1XxLFq8
a



173:Trader@Live!
07/12/30 21:08:44.72 0nj99VBB
FXって理論上はゼロサムなんでしょうか。
それとも業者手数料を加味するとマイナスサムなんでしょうか。

174:Trader@Live!
07/12/30 21:08:54.52 C1XxLFq8
ミスった。

皆さん自分で損益の計算ってやってます?
使用してる業者からその年の利益とか経費とか計算した表とかもらえるんですかね?
デイトレードしてる人とかいくつかの業者で取引したりとかしてる人は毎日の計算が大変そうなんだけどどうしてるんだろう。

175:Trader@Live!
07/12/30 21:31:19.48 M6G8ywF+
>>174
業者の多くは、月、1年単位での集計が取れます。
これにより、年の業者の収支が取れます。

・・・でないと、年末の収益出すのが面倒ですよね。

業者サイトで確認してください。

176:Trader@Live!
07/12/30 21:41:11.68 r6SselFX
>>173
そうだねえ、丁半ばくちを寺銭(手数料)払ってやってやってるのと同じかもねww
でも、相場って突きつめるとみんなそうじゃないのかwww


177:Trader@Live!
07/12/30 22:12:15.04 C1XxLFq8
>>175
おお、ありがとうございます。
という事は自分で管理しなくても問題はないみたいですね。


178:Trader@Live!
07/12/30 22:15:53.15 NOCMECVV
これに勝るものはないよ!!
URLリンク(f.zz.tc)


179:Trader@Live!
07/12/30 22:20:28.51 2tCn2a9m
両建てって名の意味があるんですか?
優柔不断なだけな気がするんですが。

180:Trader@Live!
07/12/30 22:25:17.64 Rqt1D3eC
俺は意味無いと思うけど
信者が結構いるから、彼らに聞いてみ

181:Trader@Live!
07/12/30 22:28:36.20 0nj99VBB
>>176
レスどうもです。
貯蓄スレから誘導されてきて、今は定期や国債しか利用してません。
個人的にはテラ銭払うのって非合理極まりないと思ってしまい、株もパチスロも宝くじも同類だと考えてます。
FXはどういう仕組みなのか単純に好奇心があったのですが、手は出さないと思いました。

182:Trader@Live!
07/12/30 22:28:55.59 RfxmeMG9
メジャードオブジェクティブターゲットとは
何を基準にして何を表すもの何ですか?

183:Trader@Live!
07/12/30 23:03:26.07 XG1L8u0S
>>163
淀でもらえる
これって無料で配布されてるメディアだろ?まぁ送料かかるかもしれんがな。
そもそもこれなくても最近のPCには実はこれ入ってたりする場合もあるw


184:Trader@Live!
07/12/30 23:45:20.68 M6G8ywF+
>>179
両建て = ショートとロングの合成なだけ

ショートとロングのポジションを二つもっているリスクを持つだけだと思うな。
ただ、年末の利益の繰越だけは、損切派、両建て派双方の認識だったと思う。

損切りよりも、片方のポジの手数料分不利、状況の引き伸ばしでしかないかと。
勿論、ショートとロングそれぞれを持つからそれを利確できれば、双方で利益が出るけど。
両建ては机上の空論になりやすいよ。

185:Trader@Live!
07/12/30 23:49:04.31 X+96qjFG
社会人4年目です。
貯金が300万できました。
FXやりたいのですが、奨学金の借金も約300万あります(15年払い)。

どうしたらいいですか?

186:Trader@Live!
07/12/30 23:57:55.51 Rqt1D3eC
>>185
しるかぼけ

187:Trader@Live!
07/12/30 23:58:42.24 M6G8ywF+
>>181
株を、パチスロと同類と考えるなら、FXも手を出してはいけない部類です。

定期や国債の元本保証の運用されるようなものとは違うので、
損失が発生する可能性がある投機の部類の投機です。

このためギャンブルと考えることもできます。
損失が生じる要素を危険と考えるなら手を出すべきではない投機です。

188:Trader@Live!
07/12/30 23:59:09.51 yL8+sk+8
>>181
定期も国債も手数料は引かれてるじゃん
外貨預金はどう思います?
外貨預金よりはレバレッジが効かせられるのと、
スプレッドが狭い点で有利な投資だとは思う。

189:Trader@Live!
07/12/31 00:01:52.72 6dvjJvyf
>>185
どうしたらいいですか? って、何がしたいんですか?
FXは損失が発生する可能性はありますよ?

確実な利益を得たいなら、ネットバングなどの運用で年1%程度の利益で我慢すれば、原本が減ることはないですよ?

190:Trader@Live!
07/12/31 00:05:00.60 e2sH+kjW
>>185
あなたはその300万が一日で消えても困りませんか。
困らないならやればいいと思います。そのぐらいの覚悟はしておいてください。
投機というのはそういうものです。

191:Trader@Live!
07/12/31 00:11:04.67 n/NhL9sw
>>185
ロング レバ3倍 年利11% 33万円

こんなプランはどうでしょう?

192:Trader@Live!
07/12/31 00:12:32.50 vn8GkrgO
公務員てFXして問題ないのかな?

193:Trader@Live!
07/12/31 00:16:37.29 N8U8/Sar
>>185
自由に使っていいのは100万までだな
100万では、FXはちょっと厳しいと思うけど。
無くなってもいいならハイレバでやってみたら??

194:Trader@Live!
07/12/31 00:21:34.68 NRCtks8K
連絡先も知らせず失踪して
奨学金返さないのがいるそうな
なんだかな

195:Trader@Live!
07/12/31 00:35:50.76 t2PNK7pk
未来レートのURL貼ってください

196:Trader@Live!
07/12/31 05:31:08.54 hxZuwr11
FXって株でいうところの 株金融とかニッパチってやつだよね
口座開いたらアイギョクたてられて調子悪くなってきたら追証ガンガン取られて飛んだ時には
莫大な借金だけが残るという..... こんなもん一般人相手に売るような会社ヤクザも同然
だよね? なんで流行ってるの?

197:Trader@Live!
07/12/31 06:22:22.17 9MUd2obS
FXの売買に使うツールってどれが一番メジャーなのか

198:Trader@Live!
07/12/31 06:51:36.00 SsVIHSOp
>>196
20点
もうすこしがんばりましょう

199:Trader@Live!
07/12/31 07:47:13.88 0LUWvBo3
ロシアのルーブルでレバレッジ2、3倍程度で取引したいのですが、何処が良いでしょうか?
そしていくらぐらい必要でしょうか?(ちなみにこのお金は余剰資金です。)

カカクコムで出来るようですが、他に無いでしょうか?

200:Trader@Live!
07/12/31 07:51:11.28 vSpOrqaD
カカクコムとか海外

201:Trader@Live!
07/12/31 07:54:42.96 6dvjJvyf
>>196
パチンコやスロットが流行っている(いた)理由を考えましょう。

自宅でできるオンラインカジノが流行らないわけがありません。
そうするのも自分の意思の問題ですけどね。

FXが9割負けると揶揄されるのもそこにあるかと。
つまりは、ハイレバで無理をやると、胴元大もうけの構図です。

202:Trader@Live!
07/12/31 08:06:11.56 x6MUKsmN
後発で取引条件悪いのにFX手数料ぼったくる株屋もヤクザ同然だよなぁ
現物株は効率悪いし手数料高いから指数先物の方がいいわ

203:Trader@Live!
07/12/31 09:02:16.84 HyWrr6dW
未来レートって何ですか?
ググって見ると中東は土日も動いてるとか出てきたのですが・・・

204:Trader@Live!
07/12/31 09:09:19.62 6dvjJvyf
>>203
取引表示を土日も行っている分を表示してくれるチャートです。
故に未来レートと言われますが・・・取引されない業者が土日にテスト用のダミーデータも流れるので、実際に未来のレートを表示するわけではありません。

逆にそれを利用するかのように、未来レートは誰かの意図したダミーデータが流れ、それを見て、窓明けは大変な事になる!!
と、煽る人が出ます。

実際に取引される際には、ダミーデータは消え、本来の取引方向に精度が戻ります。
目安にするのは信憑性がありませんが、ネタにすることはありますね。

205:Trader@Live!
07/12/31 09:16:10.18 LjvGUe1d
112.25円で買い注文ずっと出してるのに約定しない。なぜですか?

206:Trader@Live!
07/12/31 09:20:22.06 6dvjJvyf
>>205

0.業者ではまだ112.25円になっていない。
1.業者のシステムが落ちている
2.業者の約定拒否
3.自分で売りと買いを間違えた注文を出している。
4.注文の期限設定をつけていてそれが切れた
5.そもそも注文を出したつもりで注文ボタンを押したつもりでいる。
6.それ以外の理由

こんなもんかな?

207:Trader@Live!
07/12/31 09:25:05.09 LjvGUe1d
112.30円のとき、112.25円の注文出して、今112.23円ですけど、約定してません。上記0の場合でしょうか。そういうことがあるんですか。すいません。

208:Trader@Live!
07/12/31 09:30:16.38 6dvjJvyf
>>207
自分の取引業者のレート表示を見ての話ですよね?
他の業者のレートは多くの差が出ますが、もし、自分の業者の表示で約定しないなら、
まず、自分の業者の注文が正しく出されているかどうか確認してください。

業者の売り、買いのレートを見間違えていませんか?
買いで、自分の注文よりも安く「買い」の表示が下がっているなら、約定するはずです。

間違って「売り」を見ているのなら、まだ、「買い」の値段は、112.25円になっていない可能性はありますけど?

209:Trader@Live!
07/12/31 09:33:16.24 LjvGUe1d
112.25円で買いの注文中と画面表示されていて、約定しないです。ちなみに発注は約1時間前です。

210:Trader@Live!
07/12/31 09:36:10.42 6dvjJvyf
>>209
どうしても理由がわからなければ、あとは業者のサポートダイヤルへ問い合わせ下さい。
多分、何かのミスをご自分か、業者で起きているのかもしれません。

聞いてみれば、初歩的なミスな事が多いですけどね。

211:Trader@Live!
07/12/31 09:37:11.40 LjvGUe1d
どうもありがとうございました。そうします。

212:Trader@Live!
07/12/31 09:41:47.38 6dvjJvyf
>>211
もし、回答がわかったら教えてもらえると他の初心者のケアレスミスのケアになるかもしれませんね。

業者の約定拒否なら、そういう業者ということで、以後注意が必要ですけども。
何か勘違いか、基本的なところを見間違えているのかもしれません。

213:Trader@Live!
07/12/31 09:44:32.82 xxbo3AF+
>>211
PC再起動してみたら?


214:Trader@Live!
07/12/31 09:55:25.92 LjvGUe1d
自己解決しました。たぶん売値の方を見てました。買値はまだ25になっていないんですね。ご迷惑をおかけし、すいませんでした。

215:Trader@Live!
07/12/31 10:01:31.66 HyWrr6dW
>>204
有難うございます

216:Trader@Live!
07/12/31 10:07:16.06 6dvjJvyf
>>214
やはり、そうですか、最初は、売りと買いの値を見間違える人は多いですね。
売りと買いの差はスプレッドといって、業者によって差があります。

極端に値が変動すれば、スプレッド以上に値が変動すれば、
見間違ってもそれ以上に下がれば売りの値を見ていても買いの値が下がっていって約定しますが、
ぎりぎりの場合はそういう勘違いがよく起きます。

けれど、初心者でない場合は、実際に業者側で不正操作している例も報告されてはいるので
ま、状況によりけりですね。
安易に見間違いだけではない場合もあります。でも、勘違いはもっと多いけど。

217:Trader@Live!
07/12/31 10:37:06.50 HyWrr6dW
ID:6dvjJvyfさんくらいに詳しい人は
普段はどこのスレにいらっしゃるんですか?

218:Trader@Live!
07/12/31 10:42:21.80 6dvjJvyf
>>217
大丈夫、3年くらい生き残ったら、同じようなことを言えるよ?

初心者関係のスレをうろついてます。
2chは情報の宝庫なので、有益な情報を見つけたら、それを検証すれば、いろんな知識が入りますよ?
(ちなみに、私の言っている事が間違っている可能性も結構あります)

だから逆に全部素直に信じると怪我するかもしれませんよ?
わからないことや、気になった単語や用語は、同時にぐぐってその人が言っている事が正しいか確認するクセを身に着けないと2chは危険です。

とくに他人のポジトークは逆に動くといわれるくらいです。

219:Trader@Live!
07/12/31 10:45:09.61 6dvjJvyf
というか、ググったら大抵、質問は解決するような気もします。

220:Trader@Live!
07/12/31 10:57:38.61 HyWrr6dW
>>218
ググってから、それでも分らなくて質問するのですが
「ぐぐれ、ヴォケ!」とか言われて終わってしまうことも
多かったです。

このスレを立ち上げて下さいました1さん、他皆様に感謝です


221:Trader@Live!
07/12/31 11:26:41.77 6dvjJvyf
>>220
いろんな人が匿名の板にはいますから。
私も回答してから、その日のうちに同じ質問をされたら、過去ログくらい嫁と言います。

そのスレ毎にルールがありますから、ここは初心者専用質問スレなので、ここだと質問は気軽にできると思います。

ただ、同じ質問に直後に何度も回答はやっぱり脱力するので、そういうのは、一度、そのスレを読み返してからの質問のほうがいいかなとは思います。
やっぱり、回答するほうも疲れますので。

あと、用語でわからないことがあれば、

FX用語集
URLリンク(www.gaitame.com)

というのもありますのでご活用下さい。(ここのスレ事態、同じ質問が多発して揉めてできたという経緯もあったり・・)

222:Trader@Live!
07/12/31 11:44:03.14 Qqt6VGqI
土日休みの業者で金曜にポジった場合

土日の間にリミットorストップを超えた場合

月曜朝に一気にその値で約定されるんですか?


223:Trader@Live!
07/12/31 11:45:51.34 vonYLeM7
しかし、「未来レート」くらいググれないってのもなんだかな~とは思う。

224:Trader@Live!
07/12/31 11:47:07.31 vonYLeM7
>>222
月曜朝にその値段だったら、一気にその値で約定されます

225:Trader@Live!
07/12/31 11:49:04.82 Qqt6VGqI
>>224
たびたび申し訳ないです

月曜にその値を超えていた場合は
設定したラインで約定ですか?それとも月曜朝の値段で約定ですか?

226:Trader@Live!
07/12/31 11:50:55.47 vonYLeM7
>>225
月曜朝の値段で約定です

227:Trader@Live!
07/12/31 11:51:16.03 6dvjJvyf
>>225
月曜日の朝の値段で約定ですので、予想外の利益が出たり、STOPを遥かに超える損失が出る事があります。

いわゆる、「窓明け」による損失とかがこれですね。
このため、週末にポジションを閉じる事をルールにされている方もまた多いです。

228:Trader@Live!
07/12/31 11:53:58.32 Qqt6VGqI
>>226-227

ありがとうございます
土日結構危険ですね


229:Trader@Live!
07/12/31 12:08:09.43 HyWrr6dW
>>221
有難うございます
3年、生き残りたいですw


230:HIRO
07/12/31 12:14:31.33 exOjgytw
>>185
借金を返す

231:Trader@Live!
07/12/31 12:54:50.82 6dvjJvyf
>>185
そういや、いろんな考え方があるけど、奨学金が利息を取られているなら、まず、借金をなくすというのも選択ですね。
普通の定期や国債の金利では、借金の利息の方が高いなら、借金を減らして(但し、緊急に必要な部分まで貯金を減らす事はお勧めできませんが)
繰上げ返済するのも利点があります。

一発奮起でFXで奨学金を数日で返済した人はいます。
ですが、もし、失敗すれば、これまで貯金してきた労力が無駄になる上に、借金だけ残ります。

FXはなくなってもいい余剰資金の運用に回したほうがいいですよ。
で、ほんとになくなるからw

断末魔の叫び、遺言などを記録していくスレ
スレリンク(livemarket2板)

FXの9割は負けるスレ
スレリンク(livemarket2板)

ギャンブル中毒のスレ
スレリンク(livemarket2板)

自分が当てはまらないと思うのであれば、借金を返さず、FXで増やすことを狙うのを止めませんけど、どっちにしろ、止めてもやる人はやるし。
儲けている人は理由があります、それは多分教えてくれないと思います。

情報商材とかで教えてくれるのは、それで儲かるなら普通自分でやりますよね?
無茶はしすぎないほうがいいですよ?

232:Trader@Live!
07/12/31 12:57:49.18 /NkaFxl9
来月に種100万で始めようかと思ってます。

主にデイトレ、レバ200でやろうと思ってますが

危険でしょうか?

233:Trader@Live!
07/12/31 13:00:36.92 6dvjJvyf
>>232
ヴァーチャルや小額では利益は出せましたか?

まだであれば、やってからの方がいいと思いますよ?

234:Trader@Live!
07/12/31 13:05:45.71 /NkaFxl9
>>233
バーチャ3ヶ月ほどやって+20%ぐらいです
なのでリアルトレードに移ろうかと思ってます

種は株の利益なんで消えても痛くないです

235:Trader@Live!
07/12/31 13:07:43.38 6dvjJvyf
>>232

1.ヴァーチャルで利益を出してみる。(操作を学ぶ)
2.そのつもりで損失が出るので、なぜ出るのか理解する(利益の出る理由を知る)
3.できれば、最小単位(1000通貨)で、取引をして、実際には予想通りには動かず自分の金が減ることを実感する。
(あるいは予想通りに儲かる事を再検証する)
4.手数料で取引で予想外に損失のファクターとなることをしり、自分のトレードスタイルにあった業者の選定に入る。
5.儲けだして、税金が膨大にかかることに気づき、税金対策を考え始める。

こんな流れかな? 途中でトレードでお金がなくなるという予定は一番確率が高そうだけど入れてないけど。

>29で回答したのを流用

236:Trader@Live!
07/12/31 13:14:57.41 6dvjJvyf
>>234
とりあえず、1月は、12月末の利益の繰越の繰越の外し分の動き
クリスマス休暇の投資家の戻り
あと、サブプラムがどうなるか
その他の要素の動きが予想されます。

12月までの動きと同じかどうかはわかりません。
消えても良いのであれば、倍々ゲームも狙えます。

レバ200倍業者で、実際のレバをいくらにするかはご自身の自己責任で

レバレッジとFX投資の破産確率の関係性
URLリンク(blog.livedoor.jp)

237:Trader@Live!
07/12/31 13:19:14.31 p1vlEqvA
FXって買いと売りが揃わなくても成立するんだよね?
全員が円高になると思ってレバ10倍で円買いして本当にそうなったら
利益はFX会社がちゃんと払えるの?やっぱ倒産?


238:Trader@Live!
07/12/31 13:25:19.68 5IrKEqSk
注文呑んでたら倒産だが普通はカバー注文するから倒産しない

239:Trader@Live!
07/12/31 13:28:32.87 6dvjJvyf
>>237
実際にはありえませんが、

カバーに関しては、カバーに失敗して倒産した業者はあります。
また、暴落時は業者が不利になるとスプレッドが開きますが、それでも処理し切れない場合は、
急に負荷が鯖にかかり鯖落ちが起きるといううわさもあります。

現状、鯖落ちや異常配信に関しては、明確な補填の基準などもない業者もあり
鯖落ちなどには泣き寝入りが実情という業者もあるのでご注意を。

240:Trader@Live!
07/12/31 13:29:10.52 zs/U50oy
>>238
そこをもう少し詳しく教えて

241:Trader@Live!
07/12/31 13:44:41.41 6dvjJvyf
呑む=カバー先に注文をしないで手数料を掠め取る行為

基本的には売り、買い双方の注文が出るのでカバー先に注文をしなくても勝手にどちらかの顧客は自滅するので、
手数料分(スプレッド分)+客の差損を狙って儲けが狙えます。

けれどそんなことをしていれば、顧客が一方的なポジを持てば業者が大損してしまします。
その為に、そうならないように、顧客の注文に応じて自社・あるいはカバー先で対応したカバーのポジションが持たれます。

それをしないで呑んでいたり、調整に失敗すると業者は大損害を蒙ります。

業者は表向き、カバー取引先を提示している通り、呑み行為は行っていない「筈」です。

242:Trader@Live!
07/12/31 14:08:50.38 6dvjJvyf
外国為替証拠金取引業者に対する一斉点検の結果について
URLリンク(www.fsa.go.jp)

243:Trader@Live!
07/12/31 14:27:38.13 p1vlEqvA
何か競馬でいうところのノミ行為をしてやばくなったら逃げる業者があるって事かな?
夏頃に為替が大きく動いてサーバーダウンして強制損切りが働かなくて
証拠金以上のマイナスが発生したってのは実は業者が確信犯的にやった事かな?
いろいろ疑ったら小林洋行の事件もあるし上場会社だからって信用するのは怖いよね

244:Trader@Live!
07/12/31 14:29:22.39 js7yGMnB
>>243
★★★ FX札幌ファンクラブ  ★★★
スレリンク(livemarket2板)
こんな業者も有ったって事で。
レフコだってだれも想像しえなかったっしょ

245:Trader@Live!
07/12/31 14:37:14.80 /NkaFxl9
>>236
ありがとうございます

サイトを見てみましたが・・・

レバレッジが4倍までは一度も破産はせず、
5倍になると約8.6%で1年以内に破産
それ以降は破産確率が急上昇し、
10倍だと 約40%で1年以内に破産、 約2%で1ヶ月以内に破産
20倍だと 約63%で 1年以内に破産、 約9%で1ヶ月以内に破産
100倍で 約85%で 1年以内に破産、 約65%で1ヶ月以内に破産

200倍だとすぐ退場しそうです・・・

みなさん何倍ぐらいで取引してるんでしょうか?

246:Trader@Live!
07/12/31 14:40:46.95 KT6m/Sg0
100万円種銭があるとして、レバ2で2枚張るより、レバ20で2枚張った方がいいように思うのだが。
そうすればあとの90万円は、急に金が必要になった時にいつでも使える。
低レバの存在意義がわからない。

247:Trader@Live!
07/12/31 14:46:00.98 Wg38c8IR
低レバの存在意義は自分でリスク管理できない「おこちゃま投資家」が速効的に退場しないように業者が「老婆心から」設定しているものである。

248:Trader@Live!
07/12/31 14:49:10.20 zc706nhC
>>246
で急にレートが動いたときはロスカットですか

249:Trader@Live!
07/12/31 14:51:56.75 56rYCujc
>>24
同じ2枚ポジるんだったら200倍のほうがいいんじゃね?
証拠金かなり余裕できるし

250:Trader@Live!
07/12/31 14:57:31.23 n/NhL9sw
ちょっとまてよ
同じ2枚ポジルならレバ400倍の方がいいんじゃね?
以下(略

251:Trader@Live!
07/12/31 15:22:53.69 hF0huTHJ
>>246
結局どう稼ぐかって話でしょ。取引スタイルの幅はあればあるほど良い。
レバ2ならアホールドも可能だからスワポ目的の長期保有向けになる。
90万と10万の口座を作って前者にレバ2強、後者にレバ20、で2枚ずつポジもありだわな。

10未満で1日数回程度チャートをチェックする程度かな。
20越えるともうちょい頻繁に見なくちゃいけなくなる。
100だの200だのになったらもうスキャるしかない。画面にかじりつき。
専業ならハイレバ一本でもよかろうが、リーマンが出社前にレバ3ケタ放置は自殺行為。

252:Trader@Live!
07/12/31 15:54:29.04 7jJS6qeH
>>246
俺もそう思って予定より高いレバでやってるけど
やっぱ証拠金に余裕があるとポジっちゃうんだよねぇ。。
来年はポジポジ病を治さな

253:Trader@Live!
07/12/31 16:36:07.36 6dvjJvyf
この場合、レバが二通り読み方があるので念のため

レバ20業者 レバ400業者> レバが高い程証拠金が少なくて済む 自己管理できるならレバの高い業者が有利
気がつくとポジポジ病の病に高レバ業者にはかかりやすい。

ポジションのレバ 業者に預けている資金とポジションの割合> レバ1~3程度が安定している。 ハイレバの基準はいろいろ
ハイレバになればなるほど、ロスカットへの幅がなく読み間違ったらロスカット、ストップでの損きり必須>やりすぎると損きり貧乏

しかし、ポジションのレバは、低レバでは利益効率が悪いので、短期収益を狙う人は、ここぞというときに、ハイレバ全力投入などをする。
(成功すれば、倍、失敗すれば、ほぼ全損の賭け) > ギャンブル要素も強くなる。

ハイレバしなくても、もともとの資金があれば、同じ利益は低レバでも可能。資金力がものをいう。>資金力があれば勝てるわけではない。

254:Trader@Live!
07/12/31 17:43:34.08 vhfLthoi
>>199
カカクコムしかないんでないかい。
それと補足ですが、いくら余剰資金だとしてもいきなりルーブルは危険すぎる。

255:Trader@Live!
07/12/31 17:53:40.21 gcSxWTVg
週足などの4本足データをCSV形式で落とせる所ご存知でしょうか。
出来れば古いデータ(1995年あたりまで)があればと思います。
口座開設しなければならなくても構いません。
マネパで週足で1999年まではありましたがそれ以前は無いようなので。

256:Trader@Live!
07/12/31 18:02:50.50 ovabvaYz
>>255
URLリンク(www.geocities.co.jp)
1990年~の主要通貨の日足週足月足があるよ

257:Trader@Live!
07/12/31 18:12:41.50 vMkiZTCX
初歩的なことを聞いて申し訳ないのですが
ロスカット(LC)=マージンカットってことで良いのでしょうか?
ひまわり証券を使っているのですが、ロスカットという文言はないので質問してみました。

あと、余剰金(預金)が多ければそれだけロスカットされにくくなるってことで良いのでしょうか?
例)100円で買って110円になるまでスワップ金利だけを貰い続けるとか

258:Trader@Live!
07/12/31 18:57:08.57 gcSxWTVg
>>256
ありがとうございました。非常に助かりました。

259:Trader@Live!
07/12/31 19:46:17.92 ee7eT6+2
古事記スレから来ました
皆さんはスプレッドどのくらいの業者でやってるんですか?
俺が唯一作った外為ドットコムですと米ドル/円で確か4銭なので
これが小さければ小さいほど勝てる確率が上がると思うのですが
1とか0の業者に取引する人が殺到することはないのでしょうか?

260:Trader@Live!
07/12/31 19:58:38.82 vonYLeM7
>>259
マネパはスプ3ですね。

もちろん、条件が同じならスプレッドが小さいほうが有利です。
ただ、業者を選ぶ基準は、他にも、その会社の信用度だったり、
サーバの安定度だったり、使いやすさだったりします。
今年も倒産したFX業者がありましたしね。

261:Trader@Live!
07/12/31 20:06:57.86 ovabvaYz
>>259
スプ3のマネパでやってる。

スプレッドの幅が狭いのは大変良いことだね。
たとえばパンタレイとかMJとかとっても狭いよ。
でもねそんな業者はサーバーの能力以上に人が集まりすぎて
サーバーがダウンしちゃうことがあるんだ。
それにスリッページっていう見えないコストがあったり
そもそも約定しなかったり。

それとスプレッドが明確に障害になるような短期売買を繰り返す
時点でコスト負けしてることに注目しよう。

コスト・リスクとリターンのバランスが大切ですよ。

262:Trader@Live!
07/12/31 20:25:35.72 kZHUzONO
あちこちで宣伝してんじゃねーよ
シネよカス

263:Trader@Live!
07/12/31 21:18:01.15 x6MUKsmN
>>259
それより外コムの手数料500円の方がでかいよ

264:Trader@Live!
07/12/31 22:02:02.50 TjQVMO/a
手数料は経費に含められるというのもまあまあ重要なんじゃね?
スプを経費にしようとしたら、どういうふうにスプで損したか説明できないし。

265:Trader@Live!
07/12/31 23:43:32.32 1xptUXA/
>>264
そこらへんが良くわかんないんですが
スプ0 手数料1万通貨あたり 100円の業者で (手数料込みで)100万儲けた場合と
スプ1 手数料無料の業者で100万儲けた場合は

税金とかって変わってくるのでしょうか?
また前者と後者とでの違いも感じられませんが、業者選びに違いは出てきますか?

266:Trader@Live!
07/12/31 23:49:05.24 ZKYqimcq
手数料とスプは損失

267:Trader@Live!
08/01/01 00:01:28.38 czOsQ1uU
今ドル円が猛烈に下げてるんですけど
何が起こってるんですか

268:Trader@Live!
08/01/01 00:07:17.37 3q4m6pML
>>245

ここのブログ主自体まず信用できるのかというと、かなり微妙だぞ。
為替通なはずなのに、肝心のFXで儲けてないのか、カレンダー売り出してるみたいな
奴だし。「確実に1億儲かる!!今ならそのノウハウを29800円で!!」の商材詐欺に
近いだろ。一億儲けるお前がなんで29800円でノウハウ売ってるんだとw
他方で、信者がいるみたいではあるけど。

また、前提であるポジるだけポジってあとは知らん顔しれてば、普通死ぬだろ。
そうならないように、各自神経すり減らしてやってるわけで、こんな検証に何の意味もないよ。

200倍なんかでポジッたら画面に張り付いて、マウスから手も離さずに
見るのが普通。それ以前に200倍とか危険だけどな。

269:Trader@Live!
08/01/01 00:08:57.04 wZtPYC7l
強い抵抗線にぶち当たったから

270:Trader@Live!
08/01/01 00:42:59.51 xA1meHe2
教えてください
今何でこんなにドル円値動き激しいんですか??
メチャクチャじゃないですか

271:Trader@Live!
08/01/01 00:48:34.80 vqHGRbDB
>>270
12月はこんなもんです。

272:Trader@Live!
08/01/01 00:49:25.57 KJ6WVC4X
>270

 薄商い、休み前、アメ時間、指標前の集団ヒス・・・てなトコでしょうか。
ある意味予測されていたが、これホドとは・・ね。

273:Trader@Live!
08/01/01 00:58:00.31 OO30Kzz6
個人的には4日までは円高を加速してほしい。
そして4日に資金を一気に投入。

274:Trader@Live!
08/01/01 01:40:20.11 79fh2i5j
FXCMジャパンで5000円目当てに口座をつくって、5万入れて、5000円もらえたから
口座を空にしました。うーん、どーも注文の仕方が難しくてわからないので
試すこともできなかったですね。バーチャルで成り買売みたいな注文は
通って、最初マイナス・・・少ししてからプラスにはなったんですが・・・
よくわからん。あとのキャンペーンでは5万入金、1取引で5000円というのに
かわりましたねぇ。同じようにわからんかった人が多かったのでしょうね。

275:Trader@Live!
08/01/01 03:12:59.91 X4X80Fxq
今の時間仕切ったら税金的には2007年分になるんでしょうか?

276:Trader@Live!
08/01/01 03:31:47.22 EdYdoc0Q
おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【社会】 “FXで” 父は3億円近く、母と娘もそれぞれ2億円超ゲット→脱税で告発…兵庫★2 [ニュース速報+]
FXについて語ろう6【株より???】 [投資一般]
株とFX、どっちが儲けやすいの? [投資一般]
【社会】 “220万円→3年で3億1200万円に” 元小学校長、FXで約1億円脱税…和歌山 [ニュース速報+]
(^0^)/株・投信・外貨預金などしてる奥様96 [既婚女性]

277:Trader@Live!
08/01/01 07:21:50.44 e4/hkMDi
質問お願いします。プライス注文と 成行の違いがわかりません どなたか 詳しく説明お願いします

278:Trader@Live!
08/01/01 07:24:10.36 CMbm3W4q
>>277
指値と成行?
指値はこの価格以外いらね
成行はいくらでもいい

279:Trader@Live!
08/01/01 08:35:31.73 e4/hkMDi
プライス注文って 指値の事なの? 今まで株しかやってなかったから FX用語分からんかった じゃあ ストップは逆指値? S=ストップ? デイトレ派はスワポ意味あるの?

280:Trader@Live!
08/01/01 08:47:00.75 vqHGRbDB
>>275
業者の締め日を確認してください。
業者によっては、2007年分になったと思います。

もう時間切れですけど。
業者サイトを確認すると答えは大抵ありますよ?(というか、業者によって締め時間は微妙に違います)

281:Trader@Live!
08/01/01 08:57:55.39 KAwH9aHx
ドル円の過去のチャートを見ると1月が底で、だいたいそこから上がってくるような
傾向が見えるのですが、理論的にもそういうことなのですか?

282:Trader@Live!
08/01/01 09:00:47.41 FL/Bobe+
>>276
やっぱりN即+から誘導されてきた奴多いんだな。

283:Trader@Live!
08/01/01 09:57:07.79 LO68OtDh
過去の理論が通用しないのが今のドルの状況

284:Trader@Live!
08/01/01 10:20:11.46 vqHGRbDB
バブルの前と後で同じく使える理論と、使えない理論があるはず。

なので、自分の読みをそれに当てはめて、あとは正解はそれ以後の動きで答えが出る。
(つまり、当たるかもしれないし、当たらないかもしれない)

そう思うならそのようにポジションを取ればいいと思いますよ?

状況がまったく同じなら同じ様相になる筈でが似通った状況が何時に当てはまるのかですね。
完全に似た状況があったとしても多少のズレは生じると思いますが。

285:Trader@Live!
08/01/01 11:13:58.67 xA1meHe2
俺も+からきますた
ところで昨日の晩からポンドがメチャクチャ値を下げてるんだけど
何で??
ポンドに限らずカナダドル、スイスフランとか全面安になってる
何が原因でしょうか

286:Trader@Live!
08/01/01 11:32:53.06 LO68OtDh
朝生でも見てたんじゃねw

アメリカばっかりサブライムで騒がれてるけど
それはイギリス同じなんだよ

287:Trader@Live!
08/01/01 11:38:41.05 vi1c6iwp
ウチの死にかけの親族がいるんだが、そいつ名義で口座を開設して儲けまくりの
脱税しまくっといて、そいつがポックリ逝ったら丸儲けだぞ。




288:Trader@Live!
08/01/01 11:40:42.73 m5t7/bfU
なんでそんなに馬鹿なの
正月だから?

289:Trader@Live!
08/01/01 11:42:29.64 vqHGRbDB
>>287
どう考えても名義詐称の脱税でしかないかと。
更には相続問題でもめて、犯罪容疑は自分にだけくると思うよ。

大損で終了

290: 【ぴょん吉】 【494円】
08/01/01 12:17:51.32 3YD58giF
>>277
プライス注文と成行は、同じですよ

291:Trader@Live!
08/01/01 12:21:14.49 3YD58giF
>>279
> プライス注文って 指値の事なの?
違う。成行のこと。

>ストップは逆指値? S=ストップ?

ストップは逆指値のこと。S=ショート L=ロング


>デイトレ派はスワポ意味あるの?

ない

292:Trader@Live!
08/01/01 12:51:11.59 wBR+vIsE
「ドテン」ってどういう意味ですか?

293:Trader@Live!
08/01/01 12:52:37.26 wZtPYC7l
ポジションひっくり返す事。

294:Trader@Live!
08/01/01 12:55:31.00 Y6Bygty1
すいません、ド初心者なのですが、正月は外国為替証拠金取引はできないのでしょうか?

為替相場は動いているような気がするのですが・・・。
市場が正月は休みということは聞いたことがあるのですが。
どなたか御教授願えませんでしょうか?

295:Trader@Live!
08/01/01 12:58:25.06 3YD58giF
>>294
あなたの取引業者ではどうなっていますか?
年末年始の案内があると思いますよ。

296:Trader@Live!
08/01/01 13:01:46.97 wBR+vIsE
>>293
ありがとうございます。
SならLに、LならSに、ってことですね。

297:Trader@Live!
08/01/01 13:18:13.17 Y6Bygty1
>>295
日・米・英・豪・NZ・加・欧・香港・南ア・シン休場 元旦

これって休みということですか?


298:Trader@Live!
08/01/01 13:40:40.05 IsDPrFgv
>>287
死んでも死んだ人の名義で相続人が確定申告せにゃならんのだが・・・。
死んでから4ヶ月以内に。

相続人の義務なので、怠ったら脱税ですぜ?

299:Trader@Live!
08/01/01 13:59:25.47 1CsUW+mz
>>298
相続するかしないかは、自由だよ。
俺なんか相続税を払えないからまるごと放棄した。
だから相続しないで名義だけ使っていればOK・・・かも(笑)。

ATMでお金をおろすときに顔を写されないように気をつけていれば
いんじゃね?
万が一税務署につつかれても知らぬ存ぜぬで通して、
霊界通信でもFXって出来るんですかねとか言っておけば良い。

300:Trader@Live!
08/01/01 14:04:34.48 LO68OtDh
儲けた金は故人がギャンブルで使ったと言えば
それ以降は追跡のしようが無いしな

タンス預金で生活費に優先的に使ってたらばれる訳が無い

301:259
08/01/01 14:49:35.16 HI2KV9lF
>260,261,263
レスありがとうございます
なるほどまだ1つの業者にしか口座がないので使い易さというのは思いつきませんでした
サーバーの強さはたまに話しに聞きますが意外と重要なんですね
いくつかキャンペーンやってる業者で口座開いてみます
マネーパートナーズは初めて聞きましたが調べてみるとそのバランスがよさそうですね

302:Trader@Live!
08/01/01 14:51:32.29 Qd0xlMAC
スワップってなんかいやらしい意味なんですか?

303:Trader@Live!
08/01/01 14:56:21.49 cW5xho2I
FXの審査に落ちる人はどうゆう人なの?

304:Trader@Live!
08/01/01 15:07:25.29 IsDPrFgv
普通の人って>>299とか>>300みたいな認識なのかな?
会計事務所に勤めてる俺からすれば、知らぬ存ぜぬが通用するほど税務署は
甘くないけどなぁ。
いくら知らぬ存ぜぬを通しても、税務署は業者とか銀行とかほぼ自由に調べられ
るんだから、状況証拠で「コイツが取引してる」と税務署が認定して裁判に
なっても勝てると踏むと勝手に課税されるぞ。
口座から出た金がどこに消えたかを調べるのに、出金された日後3日間の出金伝票全部めくったり(筆跡確認しながら)するぞ、あいつらは。
ま、1回調査経験して、訪問販売追い払う感覚で対応してみればいい。
嘘いってその場では「ああそうですか」で終わっても、後でしれっと裏付け調査
されて嘘がばれるから。

305:Trader@Live!
08/01/01 15:10:22.64 Y6Bygty1
というか、国税徴収法がありますから、質問調査に対して嘘つくことも難しいですし(罰則があるので)、臨検も
やり放題だからほとんど脱税は無理ですよね。


だいたいばれてますし。

306:Trader@Live!
08/01/01 15:20:29.64 LO68OtDh
でも横領した金の使い道が競馬とかギャンブルって話は良くあるじゃん
どう考えてもギャンブルでそんなに使わないだろって額でも
ギャンブルに使ったで追跡が終わってる事件多くね?

307:Trader@Live!
08/01/01 15:21:17.12 m5t7/bfU
で、守屋さんには課税するんだよな
もちろん

308:Trader@Live!
08/01/01 18:33:58.47 mPylhGkT
正しい初詣の仕方

鳥居をくぐる時は一礼し、真ん中は神様の通るところなので道の端を歩きます。

手水舎で最初に右手に柄杓(ひしゃく)を取って左手を洗い、左手に持ち替えて右手を洗う。
次に、左手に水をため口を洗う。残った水で柄杓を縦にして、柄杓の柄に水を流します。

神殿前にきたら、そっと静かに賽銭箱(さいせんばこ)にお金を入れます。
鐘をならし、2礼2拍手をし、手を合わせて感謝の祈りをします。
祈りが終わったら再度一礼をします。
出雲大社だけは2礼4拍手1礼といいます。
神社により礼、拍手の回数が異なることもあるようです。お寺では拍手はうちません


309:Trader@Live!
08/01/01 18:34:50.54 mPylhGkT
厄年とは人生の節目にあたる年です。

女性は数え年で19歳、33歳、37歳、

男性は25歳、42歳、61歳とされています。

ほとんどの人がこの年齢あたりで肉体的にも精神的にも変わり目を迎え体調を崩しやすいので、
気をつけなくてはいけませんよ、という警告だそう。

統計で見ると、女性の厄年前後の満31~33歳は離婚率が最も高く、

男性の厄年にあたる満41歳ごろに大腸がん・喉頭(こうとう)がんの発生率が高くなっているそうです。


310:Trader@Live!
08/01/01 18:35:20.19 mPylhGkT
正しい正月の過ごし方
食う飲む吐く寝る食う飲む吐く寝る


311:Trader@Live!
08/01/01 18:49:02.72 wBlKUYwc
逝ったぁああああああああああああああああああああああああああ


スタグフレーションがNY市場を奈落の底へ突き落とす。
株式市場は大暴落する。いよいよ米国金融機関の決算が明らかになる。
今週、来週は要注意だろう。日経平均株価は13000円まで一気に暴落する!

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

対岸の火事とみられたサブプライム問題が長期化すれば、日本経済にも影響を及ぼすとみられている。
草野グローバルフロンティア・代表取締役の草野豊己氏は「インフレ懸念が高まったことで米金融政策の手足が縛られる可能性がある。


■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
日経平均株価は13000円まで一気に暴落する!
日経平均株価は13000円まで一気に暴落する!
日経平均株価は13000円まで一気に暴落する!

312:Trader@Live!
08/01/01 20:22:46.52 zOW5LuYP
初心者の方へ。

現状の為替相場は、かなり円が高くなってる状況。

今からは円安にむかうはずなので、円は売り時。(ドル円、ポン円を「買う」という意味)

ポンド円なんかだいぶ落ちたから、明日朝買ってしばらく持っとけば、1ヶ月でいい感じで成長するでしょう。

313:Trader@Live!
08/01/01 20:43:40.50 JQ0sLG0T
質問ですが、1ユーロが160円として1万ユーロ買ったとします。

その後1ユーロ163円になれば3万円の利益が出るのはわかりますが、この利益は
すぐに受け取れるのでしょうか?
具体的には決済した翌日には口座に反映されて引き出せるのでしょうか?
会社によって違うとは思われますが一般的にはどうなんでしょう?


314:紙 ◆5gw8FK2D1A
08/01/01 20:48:48.63 2GAwYFJ2
>>313
普通は決済当日に出金(の予約)可かと
新たに証拠金を拘束されるような(ポジるとか)ことをしなければ無問題

315:Trader@Live!
08/01/01 20:53:29.36 JQ0sLG0T
>>314
なるほど。すぐに受け取れるのですね。
何かの話で、中々決済した後お金を受け取れないと
いうことを聞いたので不安でしたが、そうでもないんですね。

ご丁寧にありがとうございます。

316:Trader@Live!
08/01/01 20:55:47.05 GKOzWhjb
>>313
163円になったときに1万ユーロ売って3万円の利益を実現させれば
すぐに受け取れる。含み益のままだと一般的には難しいと思う。
すぐとはいっても当日依頼して翌日反映とかが一般的かな??
そこは業者次第だね。

317:紙 ◆5gw8FK2D1A
08/01/01 20:58:31.37 2GAwYFJ2
細かく言えばスワポも売買差損益も結局は口座内のお金に過ぎないわけで
返還可能額さえ下回っていなければ任意の額の出金は(大体は決済しなくても)可能です
受け渡し日云々って業者もあるにはありますが、実際は有効には加味されているので

318:Trader@Live!
08/01/01 21:04:26.17 yVX5WwOs
>>312
個人のごみみたいな金集まってもトレンドなんて変わらんのだから、
買いあおり売りあおりは止めとけ。見苦しい。

319:Trader@Live!
08/01/01 21:16:36.62 vqHGRbDB
>>312
初心者の方へ

現状、ポンドは殺人通貨と呼ばれている通貨ですので、利益が大きい分、損失も同じく大きく出る可能性があります。
そのリスクを考えた上で自己責任でポジションを取りましょう。

言うまでもないですが、信じるも信じないも全て自分の責任で行ってください。

320:Trader@Live!
08/01/01 21:38:26.55 KJ6WVC4X

 その通りだと思う。
 普段でも動きが激しいのに、今は、素人は手を出すべきじゃないんじゃ
ないかなあ・・。

 昨年の春~夏の円安相場だったら、押し目ごとにロングしておけば
良かったので、楽勝でした。

 FROM 素人さん

321:Trader@Live!
08/01/01 21:49:09.45 gR0zWXgN
FXって複数の業者で口座開設したほうがいいみたいなことを聞いたんですけど
なぜですか?
リスクヘッジのため?

322:Trader@Live!
08/01/01 21:51:29.71 vqHGRbDB
>>321
たまにその業者が鯖落ちしたり、夜逃げするから。

一業者に入れておいてそれが全財産だったら、立ち直れないけど、複数にわけていれば、損害はその分けた分だけですむ。

実際には鯖落ち時に、他の生きている業者で緊急に両建てなどをして、ヘッジしたりする為ですけどね。
(かといって落ちた業者がロスカットされるとかは論外ですが)

323:Trader@Live!
08/01/01 21:54:14.47 I3btg3bN
>>321
相対業者のFXの場合、取引所取引と違って、スプの広がり方やら証拠金やらレバやらスワポやら
信託保全やら
もう業者によって相当の違いがあるんだよ。

一つの業者ですべて賄えるってのは少ないかな

324:Trader@Live!
08/01/01 21:54:38.28 9tTwFreX
>>321
IDとかパスちゃんと管理しとけば口座持ってること自体にデメリットがない(口座維持費など無料が当たり前)
多額のお金預ける場合業者倒産リスク回避など
すぐに別の業者で開始出来る

325:Trader@Live!
08/01/01 21:57:28.57 gR0zWXgN
>>322
なるほど最近は悪徳業者も減ったみたいなことは聞いたことありますけど
ヘッジするのこしたことはないですしね
くりっく365ってのが安全性高いみたいですがデメリットってありますか?

あと複数の業者で取引するにしても自分の口座は一つで大丈夫ですよね?

326:Trader@Live!
08/01/01 21:57:38.66 DWRkRq8S
当たり前だけど貼る枚数に必要な証拠金さえあれば十分。
それ以上儲けた場合はこまめに出金しといた方がいいアルよ。

327:Trader@Live!
08/01/01 22:02:15.01 9tTwFreX
クリックメリット
スワップ良い
税金
資金の安全性高
長期スワップ派向け

デメリット
コスト高

>あと複数の業者で取引するにしても自分の口座は一つで大丈夫ですよね?
意味不明

328:Trader@Live!
08/01/01 22:04:49.44 vqHGRbDB
>>325

くりっく業者のスレ
スレリンク(livemarket2板)

くりっくは税金優遇以外は相対よりもサービスが遥かに劣化しているので勝ちにくい
でも、その辺が重要なメリットだと思うなら、くりっくも選択肢かな?

329:Trader@Live!
08/01/01 22:06:57.59 vqHGRbDB
>>327
自分の口座>自分の銀行口座  という意味なんじゃないかな?

銀行口座はひとつでもいいですが、その口座が業者と相性がいいかはまた別の話になります。
(クイック入金ができる業者は一部指定銀行だけだったりしますので)

入金などに手数料や振り替えの時間がかかっても良いなら、一口座でもよいかもしれませんが。

330:Trader@Live!
08/01/01 22:12:17.35 9tTwFreX
MCで緊急入金なんてしたこと無いけど
クイックは確かに便利だな

331:Trader@Live!
08/01/01 23:19:41.34 xA1meHe2
>>327
>コスト高

何のコストが高いんですか?

後、今日の0時過ぎの乱高下でヒロセの鯖が飛んだとか飛ばないとか
注文入らないとかの騒動があったように思うのですが
ヒロセってこういうトラブル多いのですか?

一番鯖がしっかりしてる業者ってどこでしょうか?

332:Trader@Live!
08/01/01 23:23:53.82 3YD58giF
>>331

> >コスト高
>
> 何のコストが高いんですか?

手数料のことを言っているんじゃないかな


> 一番鯖がしっかりしてる業者ってどこでしょうか?

外国為替証拠金取引業者でいいのは… その28
スレリンク(livemarket2板)

333:Trader@Live!
08/01/01 23:31:19.51 xA1meHe2
どもです

334:Trader@Live!
08/01/01 23:43:52.70 vqHGRbDB
>>331

ヒロセはトラブル多いよ

それがなきゃ、ライオンFXの導入も含めて最強になるかもしれんが。
ともかく、安心して金を預けるにはかなり危険な業者かもね。

で、安心して使える業者となると、一長一短で全てを満たすのはなかなかない。
そういう意味で、業者はそのトレードに向いた業者をいろいろ探すことになっても来ます。

全部を満たすと、顧客が増えすぎて鯖が維持できないという皮肉なことにもなりかねないのが、現状ですし。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch