07/12/30 22:24:02.94 9wCxnwKm
FX業界最大手のFXCM社が認めた、最強の予想のツール「レンジる技術 fxVTR」。
URLリンク(gaitame.sportswalker.net)
プロのディーラーも使っているらしいです。
FXCM社に口座を持っていない方は、性能は劣りますが無料のもあります。
URLリンク(gaitame.sportswalker.net)
1/31までのキャンペーンなので急ぎましょう。
78:Trader@Live!
07/12/30 23:30:23.56 W3SWtOvs
ウイルスはるなよ。ノートン先生に怒られた。
79:レバ400
07/12/31 06:27:20.14 dG04UsIU
FXやめますか、人間やめますか。
80:レバ400
07/12/31 06:30:41.70 dG04UsIU
FXは勝ち続けてもやがて依存症になって全財産を失う。
81:Trader@Live!
07/12/31 10:23:51.47 qUZmsqvh
FXはレバきかせてキャピタルゲインを狙う商品
ではあるけど、レバ2倍で円下落ヘッジしつつインカム狙うのが俺は正しいと思う。
82:Trader@Live!
07/12/31 13:43:53.93 kmD0WTYf
>>76
FXも税金で-だろ?
へたすりゃ競馬よりリターンが少ない
83:Trader@Live!
07/12/31 13:47:55.42 6dvjJvyf
>>82
そこで税金対策です。
84:Trader@Live!
07/12/31 14:00:21.17 +OBZqxJC
きつねがぶどうばたけで たわわにみのった
おいしそうなぶどうをみつけました
たべようとして とびあがっても
ぶどうはみなたかいところにあり とどきません
なんどもなんども きつねはとびあがりました
でも やっぱり とどきません
きつねは つかれきり いかりとくやしさでいいました
「どうせ あのぶどうは すっぱいにきまってる
だれがたべてやるものか」
きつねは おいしそうなぶどうを いつまでも みあげていました
FX批判の書き込みしてる奴はいつまでもぶどうを見上げているキツネだな
こんな所に書き込んでないでとっとと他のえさを見つけにいけよ
85:Trader@Live!
07/12/31 14:04:56.39 6dvjJvyf
実際に食べたら毒ブドウだったというオチもあるけどな。
食べるブドウはよく選びましょうということで。
86:Trader@Live!
07/12/31 14:36:05.92 NaqfHQ8g
渋柿だって美味しく食べる方法はあるんだぜ
87:Trader@Live!
08/01/01 04:06:56.04 EdYdoc0Q
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【人生の】パチンコ依存症6【岐路】 [メンタルヘルス]
【経済】三井住友銀行、米サブプライム支援基金への50億ドル融資要請を正式に拒絶 みずほ・三菱UFJも拒否の方針 [12/21] [ニュース速報+]
「FX」 無職やだめでも大丈夫part3 「為替」 [無職・だめ]
88:Trader@Live!
08/01/01 08:42:04.62 FL/Bobe+
>>87
w
89:Trader@Live!
08/01/01 22:16:30.43 642+SIUc
パチンコ、競馬、株、とやってきて
現在は為替。
しかし借金してまでしたことはない。
借金してまで続けるとはどういうことなのだ。
教えて欲しいです(`・ω・´)
90:Trader@Live!
08/01/01 22:33:16.48 vqHGRbDB
>>89
昔、こんな話をされたことがある。
お金に困った人が、銀行にローンを組む人と、サラ金に行く人には違いがある。
サラ金に行く人にもいろいろいるが、サラ金にタクシーで乗り付けて金を借りに行く人もいるそうだ。
そんな奴は、もう金は返す事はできないだろうという。
お金の価値や使いかた、増やせるかどうかは、やはりその人によって考え方が違う。
そして、根本的にお金の使い方を間違っている人が最後に借りられる先がサラ金なのだろう。
借金までしてギャンブルする人は、お金の使い方をそのように捉えている人ということでしょうね。
金利を考えれば、どれだけ危険な事をしているかわかる筈なのですが。
91:Trader@Live!
08/01/05 19:51:42.09 lV3dtPpJ
全財産を何にも運用せず、日本円だけで保有し続ける事も
すっごいギャンブルだと思うけど。
92:Trader@Live!
08/01/05 20:37:42.64 u0mpA3CB
殆どの人が日本銀行券が紙くずになるとは思ってない。
逆を言うと、その真実に気づかない振りをしているか、本当に知らないだけ。
マスコミが漏らすか、炊きつければ多分、取り付け騒ぎになるよ。
マスコミが炊きつける際には、お偉方は逃げる準備が終わったころだろうけど。
93:Trader@Live!
08/01/05 21:17:44.23 5zezYIbZ
>>92
・借金まみれ
・高コストな労働力
・低い一般人の教育レベル
・エリートの白痴化
・高齢化
・既に海外から相手にされなくなりつつある日本
これって死亡フラグじゃね?
海外移住を真剣に考えなきゃいけないかもしれんね
94:Trader@Live!
08/01/05 21:26:06.91 5zezYIbZ
>>91-92
95:Trader@Live!
08/01/06 00:42:34.32 jvm9uJ8t
先進国は、どこも日本と状況はかわらんよ。
仕事の都合でイギリス・ドイツに住んでたことあるけど、>>91->>92と同じ
ような悲観的な評論して気持ちよくなってる評論家の多いことと言ったら・・・。
海外移住するなら10億持ってカリブ諸国にでも永住したらいいんじゃなかな?
要は国家の庇護を受けずに生きていくってこと。
先進国に馴れてると退屈すぎてバカになりそうだけど。
96:Trader@Live!
08/01/06 11:02:06.28 qNghYq97
「人生再起動FXプロジェクト2008」
↑時給2万5000円↑たった1日1時間。
外貨保証金取引で50万稼ぐ盲点。FXのカラクリ
URLリンク(an.to)
97:Trader@Live!
08/01/06 11:49:38.75 3wgoDj9d
>>95
海外はともかく、日本の足かせはどーしよーもないだろ。
どの国も大なり小なり問題を抱えているのは確か。
その問題は対岸の火事で気に留めていないだけってのもわかるけど。
どっちにしろ、問題が明るみに出て、どっちか一方に脱出路を提示されると、
人はレミングの群れのように川に飛び込むってこと。
海外移住はそれはそれで大変だから、入念に準備してからじゃないとならんよ。
時期にもよるだろうけどイギリスだったら、物価高の中でだろうし、それなりに向こうの人たちも不満たらたらだと思う。
どっちにしろ、にっちもさっちもいかなくなるのが何時か、そろそろ自治体の破綻も明確になってその感覚が自分達にも肌に感じ始める頃
本当の危機はまだ先だとは思うけど、予兆はあるだけど突然くるだろうし、その予兆は見え始めているんじゃないのかな?
かといって危機を煽るつもりもないんだけどさ。
結局、何もしらない弱い人から痛みを受けるって話なだけ。