08/01/11 18:48:56.14 bZvnqqFF
>>970
おやつ代をもらおうとしたら、向こうからホテル代を要求されたぜ、ポンドだけどw
ともかく、気をつけないとならないのは、スワップ狙いというのは基本的には、買い(例外もあるよ)
当たり前の話をしているように思えるけど、問題はこの先のトレンドがどっち?という話。
それを考えて、スワップ狙いはよーく考えてポジションを取らないと、それはそれで危険
長期で持つものになるので、その辺りは、タイミングを間違うとえらいことになります。
ずっと上がり続ける事も、下がり続ける事もないけれど、自分の資金の余裕を超えれば低レバスワップ派でも、ロスカットされます。
逆を言えば、底でポジれば安心して長期でもてるチャンスかもしれない方向に進むかもしれません。
問題はタイミングですけども。
972:Trader@Live!
08/01/11 19:09:47.73 etieNOdU
一年NZドル10万もってたら、スワップは50万くらいになると思うんですが
てことは買った後もし5円下がっても損はしないってことですよね?
長期で持つならそんなに為替リスクは気にしなくていいんでしょうか?
973:Trader@Live!
08/01/11 19:28:49.01 bZvnqqFF
>>972
おいおい、NZは70円台くらいは可能性あるよ? 60円台は微妙だけど。
そして、90円台にまたなる事があるかどうか。
あと、金利の逆転はないにしろ、NZがずっと今の金利を維持できるかどうかは、微妙
日本の金利が一気にあがる事は難しいとは思うけど。
NZのキウィは、ポンドに次ぐ殺人通貨に昇格したという噂のある通貨なんだぜ?
974:Trader@Live!
08/01/11 19:33:26.22 Ay0lzYwg
>>972
おいおい。。。すごいのが来たな
今までのレス全然読んでないのか…w
長期で持つからこそリスクには十分注意しなきゃならんのだ!
NZDなんて98円台から40円台までカバーする(?)ジェットコースターなのに
5円下がっても、とか、もうね…ww
>>973
変動「率」で言ったら昔からポン円を見下ろしているという事実…
975:972
08/01/11 19:47:19.00 etieNOdU
なるほど
甘い考えでした。
長期で持つなら米ドルのほうがいいんですかね…
円で持っててもしょうがないので20年くらいホールドする覚悟なんですが
976:Trader@Live!
08/01/11 19:47:48.28 LKioPtHH
まぁまぁ
>>972のようなやつが居るからこそ、
俺らに金が回って来るんだよ
977:Trader@Live!
08/01/11 19:48:46.22 dDqCvllm
>>975
そんな長期で考えているなら、金とかプラチナなんかもいいかもわよ
978:Trader@Live!
08/01/11 19:56:25.02 LKioPtHH
いやー長期で考えるなら当然分散投資は考えてるでしょう
>>972のポートフォリオ、さらしてみ?
979:Trader@Live!
08/01/11 19:56:58.90 bZvnqqFF
今、超高値のものを薦めるのもどーかと思うがw
金やプラチナはスワップは生まないけど、最大の利点がある。
日本が崩壊しても価値を持つという点
日本銀行券が紙くずになっても価値を持つ。これは大きいよ? でも、今買うのはどうかと思うけど。
外貨を持つというのも悪い考えではない。
ロシア崩壊時のロシアの資産家は外貨を持って生き延びた。
その時は、金やプラチナよりも外貨の方が役に立ったらしい。
只、日本の銀行に預けていては本当の崩壊時にはダメかもしんないけどね。
そこまで心配する必要が、『今』あるかどうかは微妙だけど、ずっと先はわからんかもね。
980:972
08/01/11 20:14:34.05 etieNOdU
日本株、生命保険、ワンルームオーナー、ユーロ国債ぐらいです
金は欲しいんですけど手が出しづらいです…
981:Trader@Live!
08/01/11 20:26:23.54 SGTcnC17
>>957
◆米主要金融機関の四半期決算発表スケジュール
15日・・・・・シティ・グループ、第4四半期決算発表 〔1株当たり損益▲0.937ドル〕 (1株当たり損益0.470ドル)
ステート・ストリート、第4四半期決算発表 〔1株当たり損益1.322ドル〕 (1株当たり損益1.150ドル)
16日・・・・・JPモルガン・チェース、第4四半期決算発表 〔1株当たり損益0.972ドル〕 (1株当たり損益0.980ドル)
ウェルズ・ファーゴ、第4四半期決算発表 〔1株当たり損益0.402ドル〕 (1株当たり損益0.680ドル)
17日・・・・・メリルリンチ、第4四半期決算発表 〔1株当たり損益▲4.479ドル〕 (1株当たり損益▲2.850ドル)
982:Trader@Live!
08/01/11 20:55:17.65 bZvnqqFF
>>975
20年って取引する業者がその時あると思う? 微妙に怖いものがあるよ?
どっちにしろ、決済はいつでも業者があれば出来るけど、20年ホールドできる業者は良く考えないと厳しいかも。
都合が悪くなったら逃げて社名を変えるようなことをたくらんでいる業者もいるのでw
20年後間違いなく残っていると断言できる業者ってどこだろう? 俺、日本銀行ですら断言できないんだけどw
983:Trader@Live!
08/01/11 23:55:32.62 vf4GVgwK
>>980
一番重要な割合晒さずにポートフォリオと言えるのかなw
984:Trader@Live!
08/01/12 05:08:40.12 P7G9KfoO
>>982
外為ドッコムなどは保証は元本だけですか?
スワップ金利や利益は保証されてないんですか?
985:Trader@Live!
08/01/12 05:51:25.51 bEBm+f1x
初めて半月、理論はさっぱり。勘でやってる。
逆方向に万単位の含み損が出てもひたすらナンピン。
元値を超えたところで離隔するようにして千円単位の微利益。
なぜか全部勝ててますが、いつか痛い目見ますかね??
986:Trader@Live!
08/01/12 05:54:06.31 LkJYHd7o
>>985
間違いなく痛い目見ますね
987:Trader@Live!
08/01/12 05:55:23.71 HlC1N2UF
>>985
ボリンジャーバンドを研究すると良いよ
いつかやられる理由が分かります
988:Trader@Live!
08/01/12 06:21:41.23 bEBm+f1x
>>986
>>987
お返事ありがとうございます、勉強してみます。
989:Trader@Live!
08/01/12 08:17:02.54 Dq4/fYTD
>>985
レンジブレイク時に死亡する。
ナンピンは初心者には危険(リバるタイミングと資金余裕が理解できていれば問題なし
(問題は100%読める人がいないから死亡する、それ以上の資金があれば救われるかも))
想定よりも10% 20%ブレイクして資金が持たなかったりすると全損になるから、暴落来たときの覚悟と投入できる余裕資金の確保は考えとこう。
990:Trader@Live!
08/01/12 08:40:46.59 ybWZcJkl
リバるって何よ
妙な造語使わないで
991:Trader@Live!
08/01/12 08:42:16.98 CZnZj/zO
>>971
>問題はタイミングですけども。
そのとおり、避けてはいけないこと!
損切りしないといけないし、当然いい所でリカクすべきなんだよ。
これこそがFXの真髄であって、スワポなんてのはおまけなんだよ。
992:Trader@Live!
08/01/12 09:53:58.62 S9SV95LS
同じ1枚ロングするんでも0.2×5でナンピンする方がいいんでない?
993:Trader@Live!
08/01/12 10:02:10.97 ybWZcJkl
なんぴんする予定があるくらい下がるとわかってる局面なら最初から売れ
994:Trader@Live!
08/01/12 10:05:07.06 Dq4/fYTD
>>992
勿論、ナンピンできればその方がいい。
で、極論、一番底のナンピンしたところで、1枚ロングしたほうが当然いい。
問題は、多くの場合、中途半端になる可能性が高いけど。
そういう意味でナンピンは、0か100じゃなくて、70くらいととるやりかただと思う。
頭と尻尾をくれてやるのでそれはそれでひとつのやり方だと思う。
反転がわかっていて、資金があればナンピンだって悪くない。
995:Trader@Live!
08/01/12 10:24:31.11 S9SV95LS
>>993
自分の言い方おかしかった。下がるかどうかわからないし、そのまま上がってくれたら一番いい。
一本の竿で大きい魚をねらうか、網仕掛けて小魚がばっと獲るかのイメージなんだけど・・
なんか変かな^^;
996:Trader@Live!
08/01/12 10:48:35.92 wEWB929M
>>972
ニュードルは、お注射が恐いんだよね。
爆上げと爆下げ。でも、この波に上手く乗って行こう。
一瞬みたいだけど、数分はかかるからね。
約定能力の高い業者を使うのがコツだよ。
大急ぎで売ってロスが出る。大急ぎでショートするのもロスが出る。
時間的にもロスが出る。
それよりは爆下げのときは両建てのほうがロスが少ない。
それにデイトレならマイナススワップなんかないだろ。
997:Trader@Live!
08/01/12 11:17:24.31 ekjGhEWV
30万のマイナスを埋めるには いくら用意できれば 現実的に回収できると思いますか?
998:Trader@Live!
08/01/12 11:20:27.43 ekjGhEWV
現実的というか安全にという意味です。
それは多いに越したことはありませんが 最低どのくらいですかね?
999:Trader@Live!
08/01/12 11:23:28.70 Dq4/fYTD
>>998
一倍運用で、3000万くらいかな?
それなら、安全に回収できると思うよ
1000:Trader@Live!
08/01/12 11:35:57.06 VqkrK2RX
>>997
俺は4ヶ月で倍になったが
1001:1001
Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。