07/04/13 18:22:32.19 s4EYQkt2
>>117, 119
説明が足りず申し訳ない。 1000単元の注文を1度に入力するわけではなく、
> 50単元以内のご注文で、同一の価格条件のものが合計で1000単元(100,000口)ございました。
こう書かれている通り、「50単元の注文×20回分=合計1000単元」ということです。
一度に50単元以上の注文をすれば、ジョインでは「取引所による失効」扱いになるみたいです。
※他の証券会社だと50単元以上だと注文自体を受け付けないとか、色々扱いが異なるようです。
50単元以上を一括で売り注文出せる証券会社ってあるんでしょうか?
ちょっと話が脱線しましたが、一つ一つの注文は50単元以内ですので、
ちゃんと取引所に出て約定されています。ジョインのHPを見ると、
以下の規制に引っかかるみたいです。
4. 空売りの規制
短時間に50単位以内であっても、信用新規売建て注文を複数件発注し、
その合計株数が50単位を超える場合、一定の価格制限を逃れるために
分割したとみなされ、空売りの価格規制の対象となります。
URLリンク(www.joinvest.jp)
でも、これって証取法かガイドラインで決まっていると思うんですが、
その元ネタってどれになるか知っている方いますか?