06/12/17 17:43:42.05 23qYh2oF
最近の相場では出来高はかなり当てにできるシグナルだね。
やはり今年も投資で稼げた個人投資家は1割程度みたいだ。
つまり大きなお金を動かしている人が大半を占めている可能性が最も高い。
大金を動かせば自然と出来高も増えるしね。
すばやく察知できれば上昇銘柄になりやすいと思う。
下降に関しても同様に大量の売りを入れてくるから出来高で反応してしまう。
昔とちがって
株価=企業価値 ではなく 株価=需要関係
が色濃くなってきたね。
今年1年を振り返った新聞に企業別で感想が載っていたんだけど
「業績は悪くないのに下落したのか分からない。」
「一時的に急騰したが会社に相応な株価ではなく投資家の思惑買いだと思う」
「市場の評価を厳粛に受け止める。(企業成績自体は悪くない)」
など企業でも戸惑いが多いね。
個人投資家の参入で値動きが流動的になりすぎたかな。