07/11/25 11:25:41.03 V0nUIzmQ0
>>808
そう言ってられるのも今のうちだよwww
サブプラ問題はまだ入り口
メガトン級の金融危機が来るから
中国スレでもファンドで損切りなんて馬鹿じゃない!
アホールド最強って抜かしてた
やつがぎょうさん居たが絶滅したようだw
今はファンドや株は売り払って現金化して
おくのが吉だと思うけどな。
811:名無しさん@お金いっぱい。
07/11/25 11:26:40.23 56KOQqUnO
日本の借金も消費税40%にでもしないといずれ破綻とか。日本国債だめなら大量にかかえる日本の銀行もダメ
812:名無しさん@お金いっぱい。
07/11/25 11:34:06.71 KeAMFqQp0
問題は今からしばらく下げトレンドだという事だよ
12月アメリカ企業決算でどかどか損益が出てきたらどうなる?
グロソブも6000円もありうる
813:名無しさん@お金いっぱい。
07/11/25 11:36:05.26 xQqFmrD+0
>>810
中国関連買うやつとこれ買うやつはなんか性格が違ってそうだよな
814:名無しさん@お金いっぱい。
07/11/25 11:37:58.27 FBy9xx5mO
俺の円建て外債投信の基準価格は暴騰してるわ
815:名無しさん@お金いっぱい。
07/11/25 11:38:28.75 jGzghXjn0
今の水準に戻すのに一年かかるかも?っていうけど、
一年以内で手放すことを考えてたらはなからファンドに目を向けるべきではなかったのでは。
816:484
07/11/25 11:41:39.88 /J1AmndG0
売るかホールドかの意見はそれぞれあれど、
これから基準価額が下がるだろうという点はみんな同じ意見だということですね?
そして、投資は逆張りも大切らしいですが、この状況での為替の動きは
多くの人が思っている方向にいく可能性がかなり高いようにみえると。
そうすると、やっぱり損きりか。高い授業料でした。良い勉強と教訓になった。
817:名無しさん@お金いっぱい。
07/11/25 11:42:09.38 KeAMFqQp0
今の水準に戻すのに一年以上の可能性あり
818:名無しさん@お金いっぱい。
07/11/25 12:00:58.02 Igui0CDk0
債券系って年単位で保有するから為替変動を利回りでカバーできる商品だろうと
債券と中国株を同一視するヤツがサブプラを語るとかどんだけw
819:名無しさん@お金いっぱい。
07/11/25 13:06:38.46 o8JaiI5e0
>>816
8月の時点でもドル円100円まで行くって言ってたのが多かったが
結果はご存知の通り
結局は自分の相場観で判断するしかないと思う
820:名無しさん@お金いっぱい。
07/11/25 13:32:52.10 YahnJTmGO
外債の場合、円高になって基準価額が下がってもいつか今の為替に戻りゃ何も問題ない。
821:名無しさん@お金いっぱい。
07/11/25 14:27:21.23 NSROpbb+0
日本の借金なんて、ある意味どうでもいい。外国から借りてたら破綻モノだけど。
日本人全員が一斉に「国債解約する」とでも言わない限り、消費税40%にはならないよ。数年間はね。
そんな国に金貸したく無いから、日本国債は買わない自分がいる。
822:名無しさん@お金いっぱい。
07/11/25 15:24:36.78 moYSomIn0
>>816
2チャンネラーが心配するころには、
すべて市場に織り込まれていると考えられ。
もうあんまりネガティブサプライズは無いんじゃない?
823:名無しさん@お金いっぱい。
07/11/25 15:44:31.18 TGYjhCmw0
2年後1ドル80円の可能性と
リンゼイ元大統領補佐官(経済担当)発言した事は、
これから2年間は下げトレンドとアメリカも分析してる
この時点でこれ以上のネガティブサプライズは無いかも。
最近の株価・ドル・ユーロ・金は連動するぞ
824:名無しさん@お金いっぱい。
07/11/25 16:26:56.76 GwS1ydDr0
山タフと元大統領補佐官の話が話題になっているが
しょせん主要ポストを外れたアウトサイダー、過去の人物同士の
遠吠え、信憑性に欠けるのでは・・・
825:名無しさん@お金いっぱい。
07/11/25 17:25:02.05 lI/Qn3Yt0
まあ、後になればわかるんだろうけど
言われるような円高ドル安は一時的なもんだと思うよ
80円の可能性なんて・・日経がこれから再度7000円台の安値更新するくらいのサプライズだw
ずいぶん前に80円台付けたときの状況が全然違うし・・
1年程度の中期的には110円台、1年以上の長期では円安方向だと思うけどね
826:名無しさん@お金いっぱい。
07/11/25 18:38:58.78 vJXLAVsx0
長期は日本不信の円安だが、中期(半年~1年)では円高では?
今回のことで米不信、つまり今までは経常赤字やインフレを関係なく世界中から資金を集めたが、
これからは、その経常赤字分のドル安という原理が働くのだと考える。
利下げもなかなかやりずらがってるのも、インフレ懸念があると考える。
よって、サブプライムは切っ掛けにすぎず、米の構造的な問題で、経済原理としてドル安になると考える。
私見ですけどね。
827:名無しさん@お金いっぱい。
07/11/25 19:05:22.01 e+wG8xL30
最近だと99年、00年、04年、05年が1ドル101円台まで
いってるからこのぐらいなんでもないだろ、まあ先のことはだれに
もわからんよ。
828:484
07/11/25 19:42:40.60 /J1AmndG0
ユーロに意見だしてくれる人いると参考になる。
ドルはたしかこのファンドの16%程度だったはず。
ドル以外に通貨って円に対してまだ高い(下げる余地がある)
のではないだろうか?
しかし損きりってやるまではそんなに気分いいものでもないねえ。
ここの意見聞いていると多少気持ちぐらつくし。
829:名無しさん@お金いっぱい。
07/11/25 19:47:23.46 flMP/z3N0
3年後に1ドル120円 1ユーロ180円になってりゃいいわ
830:名無しさん@お金いっぱい。
07/11/25 19:50:42.61 V3CJvi/30
>>697 おれもそう思って、買い増ししたんだが、なんだか・・・。
少し不安。
831:名無しさん@お金いっぱい。
07/11/25 19:57:34.63 o8JaiI5e0
>>830
円建ての債券でないとあまり意味ないのでは・・・
債券なら固いといっても為替リスクは存在するわけで
最近は株安円高なわけだから
832:名無しさん@お金いっぱい。
07/11/25 20:24:58.25 c09WRMDC0
今回は突然爆発する可能性があるんだよ。
損益がボカボカ出るたびに株価・ドル・ユーロ・金が連動して
ガタガタになる12月決算おえて来年春まで被害額?出るたび
急降下だよ。
833:名無しさん@お金いっぱい。
07/11/25 21:40:43.26 YahnJTmGO
おまえらダメリカの年末商戦かなり好調らしくてヘッジファンドが仕掛ける為にドルを買ってるぞ!
解約に備えた決済売りも終わって資金調達が済み次第買い戻しの体勢で1㌦109-110円に反転間違いないよ。
834:名無しさん@お金いっぱい。
07/11/25 21:44:21.29 V0nUIzmQ0
来月になれば損切り、ホールド
どちらが正しかったかおおよその見当はつくでしょ
逃げるのならタイムリミットは遅くても来週木曜約定までかな
為替が大きく下振れすれば身動き取れなくなるだろうから
835:名無しさん@お金いっぱい。
07/11/26 00:05:28.15 6zN7aGna0
まあどっちに触れるかよくわからんものに投資してる時点で大きな間違いだけどな。
836:名無しさん@お金いっぱい。
07/11/26 00:46:57.22 G1odopYj0
>>835
いやちょっとだけ違うね、どっちに振れるか分からないから、
はじめから投資をしないか、持っている場合HOLDするということだ
837:名無しさん@お金いっぱい。
07/11/26 00:50:09.55 QCWMDZ0QP
そもそも時間軸で為替変動リスクをヘッジするのが債券ファンドだしな
838:名無しさん@お金いっぱい。
07/11/26 02:32:41.39 9dlf8p9XO
為替情報をみると114円(対米ドル)なんですがどうしてですか?
839:名無しさん@お金いっぱい。
07/11/26 02:52:59.90 xf/pNeEB0
>>838
どのサイトを見てるんですか?
840:sage
07/11/26 04:25:28.80 5SPQ1QGx0
オレも見た YOMIURI ONLINE でしょ?
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
なんだったのかな?バグ?
今は108円
841:名無しさん@お金いっぱい。
07/11/26 04:26:28.51 5SPQ1QGx0
すまん、下げそこなった。orz
842:名無しさん@お金いっぱい。
07/11/26 06:28:01.44 cTvEVt1PO
昨日は一時1ドル635円になってたらしいよ。
俺のも今は108円だけど、安値114円って表示されて残ってる。
HFが買いに転じるって噂は本当なのかな?
843:名無しさん@お金いっぱい。
07/11/26 09:39:57.06 XDAF4sxU0
かなりヤバイな!
URLリンク(www.nikkei.co.jp)
844:名無しさん@お金いっぱい。
07/11/26 10:04:28.54 t8WSUrdh0
>>843
海外の大手金融は決算出して、一応は損失を出し尽くした、ということで逆に安心だよ。
それともまだどこかの大手が決算(損失)出すのか…。
845:名無しさん@お金いっぱい。
07/11/26 11:05:50.00 L99KLutr0
財政危機とか言われてるのになぜか強い円・・・
こんなもんは短期的なもんだよ~~
短期で105円割るかもしれんが・・・
846:名無しさん@お金いっぱい。
07/11/26 12:28:28.72 cmaB9fks0
>>845
昨日サンプロでミスター円が1月には100円割るって言ってたな
847:名無しさん@お金いっぱい。
07/11/26 12:51:14.68 MaZbOedN0
1ドル100円だと他の通貨が連動すると価格9000円チョイ割り込む計算になる
848:名無しさん@お金いっぱい。
07/11/26 13:50:28.57 glNthLho0
散々考えたんだけど、さっきでた中国政府系ファンドが日本企業に投資って話題は結構信憑性が高くて、
それは欧米系ファンドがここ数年でつかんだ日本株を
仮想敵国中国に高値で移し変えることで、戦争とは違う平和な経済的占領を目指すことを
心理の根底に持つ中国にとって、まさにあの戦争の恨みを晴らす最高の満足であり、
そうなるとどうもドルを中心とした通貨から、中国資金流入で高騰が予想される円や
その恩恵を受ける元が買われて、日本の米国依存離れがますます進むような気がする。
ユーロ圏の経済も天井を打った感があり、不本意ではあるが円がますます買われる時代がきてしまう。
849:名無しさん@お金いっぱい。
07/11/26 14:25:01.11 xodG6q9Y0
しかし相対的に見て、欧米より日本の方が将来性がある=円高になる、とは、なかなか思えないなあ。
…いや、わかんないというか、断言できないけど。
でも、この投信が9000円になるとかは、ないんじゃないかな。
あったとしても、似たような運用しているグロ債を道連れにするはずだし、
グロ債の状態を見ている限り、こっちだけ大きく下落するようなことは無い気がする。
850:名無しさん@お金いっぱい。
07/11/26 14:40:16.85 jf2IVWwr0
円が強いとか弱いではなく・・
他通貨が弱くなってきておのずと仕方なしに円高になる
ってシナリオはあり???
このファンド下げたらグロ債も同様の動きすると思ってます。
ここ最近、同じ動きしてまつよ・・。
どのファンドにも旬があるということで、今、そのトレンド
が変わろうとしているのかも知れません。
851:名無しさん@お金いっぱい。
07/11/26 16:48:49.33 L99KLutr0
長期であれば問題ないとは思うが
短期で損してるってのは気分的にものすごく嫌なもんだね
損だししたくなるわ
852:名無しさん@お金いっぱい。
07/11/26 16:53:53.91 QCWMDZ0QP
短期は損気
853:名無しさん@お金いっぱい。
07/11/26 18:38:29.51 MaZbOedN0
レポート出たよ
URLリンク(www.daiwa-am.co.jp)
854:名無しさん@お金いっぱい。
07/11/26 18:45:06.29 glNthLho0
ニュアンスが大分変わったね
855:名無しさん@お金いっぱい。
07/11/26 18:50:59.50 glNthLho0
ワールドプライム
10,324円 +36 4266.93億円
グローバル債券ファンド
10,410円 +61 16287.79億円
856:名無しさん@お金いっぱい。
07/11/26 19:15:24.85 lQllnmxP0
>>853
先週末に、もうレポートが出ていたが、日にちと数字以外はあんまり変わらん気が…。
今の円高は、また円キャリーのせいだってあるけど、今回の円高は違うって話もあるし、
どうなんだろうね。
株が下がれば債権は上がるという、本来の相場の動きはあるみたいだけど。
857:名無しさん@お金いっぱい。
07/11/26 19:17:59.94 glNthLho0
これだけ債券価格が上昇(利回りは低下)して
それが+120円しか寄与してないんじゃどうにもならんわw
858:名無しさん@お金いっぱい。
07/11/26 19:22:47.30 Zh4LmsRt0
50億なら申し込み手数料0.105%なんだ
安いな
859:名無しさん@お金いっぱい。
07/11/26 20:03:04.22 da0atHc20
レポートが発表される前の3日間
みんなが騒いだのとレポートは中身がほぼ同じだよ
円高は上下繰り返しながら進む可能性があるんだよ。
今はただのファンド決算が終わっただけで、
12月はアメリカ全社企業決算スケールが違う!もうー回ガックンきたらどうなるかだ?
数回くる可能性だってある。
860:名無しさん@お金いっぱい。
07/11/26 20:25:41.57 XDAF4sxU0
ゴールドマンサックスやリーマンブラザーズも経営難
これが事実なら大変な事になる予感
URLリンク(tanakanews.com)
URLリンク(tanakanews.com)
861:名無しさん@お金いっぱい。
07/11/26 20:32:25.68 pOQWMibj0
最近しきりに円高リスクを叫ぶ人がいますな(煽り?)
為替が際限なく一方向に進むわけはないんだが
862:名無しさん@お金いっぱい。
07/11/26 20:37:00.38 /FjppKlCO
外国にキャリトレやその他に低金利で金貸してる日本の銀行、つまり円だって危険。だから通貨分散したり金もつんだよ。
863:名無しさん@お金いっぱい。
07/11/26 20:38:01.78 0rwOTu1A0
円独歩高は円キャリー巻き戻し。
これは短期に落ち着く。
円の金利が安いうちは円キャリーは続き、
なにかあるたびに急激な巻き戻しが今後も起こる。
ドルは、2年以内に80円までいく。
これは基軸通貨としてのドルはおしまいだから。
したがって、同時に全通貨に対してドルは下がる。
WPのドル資産は18%とすると、
最悪ドルが110円から80円に下がっても基準価額への影響は5%程度。
これは分配5ヶ月分で回収可能。
と、予想。
864:名無しさん@お金いっぱい。
07/11/26 20:43:33.33 /FjppKlCO
米国への輸出に依存し、米国債沢山もち、なぜかゴールドはあまり持たず、資源のない国の通貨円だけ単独で助かる訳はないね
865:名無しさん@お金いっぱい。
07/11/26 21:19:10.83 MUg9HWlO0
アメリカやヨーロッパでドル、ユーロ売って円買っている機関があるな。
866:名無しさん@お金いっぱい。
07/11/26 21:26:40.23 pLe8izDh0
どんぞこの低金利通貨の円はリスクが小さい。
もうすでに徹底的に低金利の円はこれ以上低金利になるリスクは低い
ローリスク通貨だから円をまず買って別通貨に買い直す。
チァイナファンドが円の組み入れをほのめかすぐらいだからな!
これから円はFXで外人投資家にも大人気通貨になるよ。
867:名無しさん@お金いっぱい。
07/11/26 22:35:31.00 xX6gz28Y0
今日全部解約したよ
わずか一ヶ月のお付き合いでした
30万級の損切りになったよ
868:名無しさん@お金いっぱい。
07/11/26 22:40:57.29 UGYf+9g70
>>867
それはどうかと・・・
869:名無しさん@お金いっぱい。
07/11/26 22:42:16.13 pOQWMibj0
釣りでしょw
870:名無しさん@お金いっぱい。
07/11/26 22:48:07.09 w6NPIX640
今日1000口買っちゃったよ
このスレ見てからにすればよかった
眠れないじゃないか・・・
871:名無しさん@お金いっぱい。
07/11/26 23:04:50.32 4ETUrnYd0
ファンドの銘柄に関係なしに
これから4ヶ月くらいみんな精神的にツライだろうな
みんな心のどこかにふあんがあるよ。
872:名無しさん@お金いっぱい。
07/11/26 23:07:47.49 jkpuohuk0
今は買い時なのか様子見した方がいいのかどっちだ!
873:名無しさん@お金いっぱい。
07/11/26 23:11:00.85 UGYf+9g70
ドルが安くなれば上がるファンド持ってる奴以外は不安だよな。
ドルが急に高くなる事はないだろうし。逆に一気に安くなる可能性は秘めてるよなぁ
874:名無しさん@お金いっぱい。
07/11/26 23:11:52.26 MUg9HWlO0
様子見。買うなら年明け。
損切りする気だったら・・・もう遅いな。アフォールドしろ。
875:名無しさん@お金いっぱい。
07/11/27 01:38:20.20 Pa3Qy9s50
おれは銀行で付き合いで買った200万のバランス型ファンド
5ヶ月保有で解約、165万になっちまった。
とんだ災難だよ。
他人の保証人に立ってとんずらされた気分だ。
このファンドも来春まで持ってたら
同じ運命かと思うと損切りした方がよさそうだ。
この状況だと早く決断しないと損害は膨らむばかりだな。
876:名無しさん@お金いっぱい。
07/11/27 02:17:20.21 ZI6zG/rY0
短期で考えるんだったら、投信は向いてないと思うよ。
877:名無しさん@お金いっぱい。
07/11/27 05:09:08.57 TVd+67Bd0
為替でやられてるならFXで取り直せば良い
仮に100円割れなんてことになったら、FXでレバレッジかけて大量に安いところで拾っておけ
878:名無しさん@お金いっぱい。
07/11/27 06:17:53.12 WPeLgUBCO
今 大和関係は手を出さない方がいいですよね
879:名無しさん@お金いっぱい
07/11/27 06:46:07.16 edKSuqCG0
どうして大和関係はだめなの?