07/08/06 12:23:55.55 +33uMaBl0
日経ベンチャー終わったのかな。横断検索に出ない。
代わりにAERAが出ました。
「左で箸持つな」で大炎上 TOKIO国分太一も困惑
2007.07.16 AERA 67頁 写図有 (全1,813字)
「左で箸を持つな!」テレビ界のご意見番の発言が「炎上」した。
「左利きはダメなんて守るべき伝統か?」。若い世代は「no」をつき
つけた。
事の発端は、こんな「川柳」だった。
「左手は ケツを拭く手だ 箸持つな」
左利きでも箸は右手で持て! ということ。元フジテレビプロデューサーの
横澤彪氏(69)がインターネットのニュースサイト「J-CASTニュース
」で連載しているテレビ批評コラム「チャンネルGメン69」の6月27日
分で、フジテレビの「メントレG」に出演しているTOKIOの国分太一に、
「ただ一つ残念なのが、食べるときに左手で箸を使うことだ。箸は右手で持
つもの。そういう躾をきっちり受けてきたオレのような世代の者には、左手で
食べるのはすごく違和感があるんだよな」
「今からでも遅くないから、箸は右手で持とうよ」
●「左利きの人に謝れ」
それで、冒頭の川柳までつけたわけである。この記事が、10日間で300
を超すコメントが集中する、インターネット界で言うところの「炎上」状態
になった。「わたしの国分君にケチをつけるなんて!」という皆様のお怒り
が集中したわけではない。「いまさら左利きを矯正しろとは!」というレフティー(左利き)たちが怒ったのだ。
「下手したら、左利きの人に対する偏見とも取られかねません」
「子供のときの矯正などいやなことを思い出しました」
といった指摘から、
「世代を理由にこういうことを言うのは卑怯だと思います」
「老害は老害なりに自覚を持って生きてください」
「左利きの人に謝ってください。私たちは好きで左利きになったんじゃあり
ません」
と謝罪要求まで飛び出した。
「内容からしてある程度の批判がくるとは思っていたのだが、ほぼ批判的な
コメントで300件を超えるコメントが寄せられたというのは異例のこと。正
直驚いているが、元の文章とコメントを総合的に読んでいただいて読者に判断
していただきたいと考えています」
と、J-CASTニュースの担当者は語る。