【USD/JPY】ドル円専用スレpart318【$\】at LIVEMARKET2
【USD/JPY】ドル円専用スレpart318【$\】 - 暇つぶし2ch84:Trader@Live!
07/10/20 16:51:24.22 dUhVsEHK
URLリンク(hissi.dyndns.ws)
100%先生によってドル円スレの勝率が上がったって前書いてあったのみたんだけれど
よくわからんなぁ。リアルタイムだと神がかっていたんだろうけど、部長とかのたわごとにも見える。
書いてないところに七誌が書いた補足でもあるんだろうか?

誰かログとか持ってる?

85:Trader@Live!
07/10/20 16:56:56.52 gVD9zcbR
そんなの見るほどタワケじゃない

86:Trader@Live!
07/10/20 16:58:56.08 8wyh5Doq
日足とかで見ると114.30辺りは下値の抵抗になる。
底が近いので反転するかもしれないが勢いで抜けるかもしれない。
大きく窓が開くようなことは無いと思うんだけど下げからかなぁ…。

87:Trader@Live!
07/10/20 17:10:01.41 fdO6cSsg
今後5年は116円を見ることはないな。
来年には1ドル100円だろう。85円かもね。
月曜は110を割るくらいだと思う。

114.55で人生かけた500枚Sしたよ。サラ金ハシゴして借りまくった。サラ金って俺みたいな貧乏でも、勝ち組へのチャンスくれるんだね。

88:Trader@Live!
07/10/20 17:12:23.70 AAdlD059
114.55で500枚Sって馬鹿ですか。
まぁネタだろうけど。


89:Trader@Live!
07/10/20 17:15:18.45 gVD9zcbR
タワケが多いな
別な事するか・・・

90:Trader@Live!
07/10/20 17:18:29.00 5sqhfVpf
初心者のたわごとに付き合ってやりなよ、かわいそうじゃん?
>>87もちょっと言ってみたかっただけだよ
5年とか、500枚とか




実際には始めて数ヶ月、10枚張るほどの種銭も持ってない雑魚なんだからさ

91:Trader@Live!
07/10/20 17:20:23.95 S/uLQDet
土曜クローズ間際にS500枚とはやるなw

まあ日経がINDEX中心に急落するだろうからなあ
欧州も逝くようだと日足ボリバン突き抜けるかもね

92:Trader@Live!
07/10/20 17:22:47.45 rZ2KLCbr
>>87
少しでもフラグっぽいことして117円台のLを救いたいみたいですね

93:Trader@Live!
07/10/20 17:32:57.40 EUvHm2AC
買いー
ドル円は買いー

94:Trader@Live!
07/10/20 17:35:24.82 wmnkqKbP
煽り合戦はどちらが優勢ですか?

95:Trader@Live!
07/10/20 17:35:52.26 7Dr7GPsJ
まぁ・・過去にあったことは・・未来にあるかもしれないわけで・・
とりあえず・・MCラインを106円に設定してるが・・大丈夫かな?

96:Trader@Live!
07/10/20 17:38:46.98 9wYU6oWw
G7ではドル安についてスルーした模様。
ドル安容認で110円は逝くだろ。

97:Trader@Live!
07/10/20 17:44:03.94 JEZGBUnz
319番目のスレッドではドル高で、このスレッドではドル安ですが、
実際どうなんだ?未来レートは115円復活のようだが?

98:Trader@Live!
07/10/20 17:45:21.58 21zD2hLA
>>97
このスレのうちはドル高で、次スレに移る頃にはドル安になっているということでは?

99:Trader@Live!
07/10/20 17:46:27.58 rkTIqlqd
>>96
たしかに米経済への懸念は表明したが、ドル安はスルーだな


100:Trader@Live!
07/10/20 17:46:31.32 sVeMlCAo
ま、なんだ素人はどの道退場なんだから、おとなしくしてろ。

101:Trader@Live!
07/10/20 17:49:40.27 A7t3zG6q
とは言うものの、サブプライムで乱高下した8月のこと思えば
10月のこの時点でまだ114円台をキープしているとは思わなかった。
もう110円割っていてもおかしくない雰囲気だったのに

102:Trader@Live!
07/10/20 17:55:26.24 HCs6fOSK
88が本当なら1000万は儲るよ。(^O^)


103:Trader@Live!
07/10/20 17:56:51.35 rZ2KLCbr
実際のところサブプライムは10月11月が正念場でしょ

104:Trader@Live!
07/10/20 17:58:39.73 Ap12m0EW
ただの調整
G7は前回と同じ内容
世界経済は依然健全
強いドルは米国の利益

下げるような内容は無い

105:Trader@Live!
07/10/20 17:59:19.67 YFJIBzn4
分足でレンジ内乱高下しながら、ずるっと落ちるのを繰り返すよ。
デイトレ組を虐殺しながら、日足で見るとゆっくりと静かにじり下げしているとしか
思えない形で下げが続く。

106:Trader@Live!
07/10/20 18:03:19.36 MeDLg4Qv
俺は114.60で1000万ドルLで仕込んだよ
毎日14万円のスワップ生活

107:Trader@Live!
07/10/20 18:05:27.07 Evb/T7qJ
【ワシントン19日時事】額賀福志郎財務相は19日、
先進7カ国財務相・中央銀行総裁会議(G7)後に記者会見し
為替相場に関し「円はファンダメンタルズ(経済の基礎的条件)を確実に反映すべきだ」
と発言したことを明らかにした。

はあ?

108:Trader@Live!
07/10/20 18:06:36.20 x1fCgh0z
顧客の金でトレード。ドル円暴落であぼ~ん!
今、話題沸騰中の
FX札幌の女専務(社長の愛人??)

URLリンク(www.volvo-hokkaido.com)



109:Trader@Live!
07/10/20 18:06:39.66 mmNjhs1l
会議の結果(声明)は国際金融市場に大きな影響を与えることがあるため、
世界中が固唾を呑んで見守っているイベントになります。例えば2003年9月開
催のドバイG7では、「為替相場は経済のファンダメンタルズを反映すべきで
あり、為替レートの更なる柔軟性が望ましい」という一文が付け足されたこと
でマーケットは震撼し、週明けは急激な円高・ユーロ高、そしてドル安につ
ながりました。
+--------------------------------------------------------------------+
【過去の例】
 2003年9月 ドバイG7開催時

 週末(9月19日)ドル/円終値:114.10
 週明(9月22日)ドル/円始値:112.05

+--------------------------------------------------------------------+

だとさ

110:Trader@Live!
07/10/20 18:11:03.30 HBn5ItEZ
>>106
なぜドル円でのスワップ生活を?・・他の通貨でも良いと思うんですが。

111:Trader@Live!
07/10/20 18:11:44.36 21zD2hLA
>>109
2003年は、差し迫った問題や危機がなく、世界経済は順調だった。だから、下らん表現に過剰反応しただけ。
三流為替アナリストの妄言に右往左往する必要なし。

112:Trader@Live!
07/10/20 18:13:05.76 7F9bdOcr
何を言うんだ
ベーカー財務長官と
竹下蔵相は・・・。

113:Trader@Live!
07/10/20 18:13:32.00 uqlJ893r
ほりえもん問題が半年くらい影響でたから

サブプライムはまあ、もっても1年くらいが 限度だろうな

114:Trader@Live!
07/10/20 18:14:53.05 xcoZUejn
 G7会議、共同声明の要旨 10月20日 15時55分

・世界経済は力強い成長の過程が5年目に入っている。最近の金融市場の混乱や
原油高、米国の住宅部門の弱体化は成長減速につながるだろうが、経済のファ
ンダメンタルズ(基礎的条件)は引き続き強い。新興国市場も世界経済に刺激
を与えている。

・世界経済の成長を維持するための役割を果たすことに引き続きコミットする。
金融市場の安定を保つため断固とした措置をとった。また、価格安定を守るため
に注意深く金融政策を運営する。

・中期的な構造改革や財政規律の追及を続ける。

・為替レートはファンダメンタルズ(経済の基礎的条件)を反映すべきとの考え方
を改めて確認した。為替レートの過度の変動や無秩序な動きは成長にとって望ま
しくない。中国が人民元の柔軟性を向上させる方針であることを歓迎するが、
経常黒字が増えていることなどを考慮すれば実効為替レートのより速いペースで
の上昇を許容する必要があると強調しておく。

・金融市場の機能は回復しつつあるが、市場によりバラつきのある状況はしばらく
続くと見られる。注視が必要だ。
この混乱の要因を十分分析したうえで対応しなければならない。


115:Trader@Live!
07/10/20 18:16:20.23 d6Yq9HIs
5年前のタンス預金を今見つけた場合、100%
5年前の新生銀行の1%定期をして満期になった場合、105%
5年前の米ドルの5%の債券が満期になった場合、118%
5年前のユーロの4%の債券が満期になった場合、164%
5年前の豪州ドルの5%の債券が満期になった場合、190%
5年前のNZドルの6%の債券が満期になった場合、194%
5年前に買った大和上場投信日経225を今売った場合、188%
5年前に買ったグローバルソブリン(1年決済型)を今売った場合、131%
5年前に買った米国NASDAQオープンAコースを今売った場合、195%
5年前に買った野村中国株ファンドAコースを今売った場合、400%
3年前に買ったHSBCインドオープンを今売った場合、342%
5年前に買った金(ゴールド)を、今売り戻した場合、230%
5年前に買った大豆を、今売り戻した場合、200%
5年前に買ったトウモロコシを、今売り戻した場合、200%
5年前のガソリン代85円前後、今のガソリン代140円前後、164%

5年間の元利合計(インド株ファンドは3年)
債券は配当元本組入れとして計算
手数料、税金などは考慮せず

116:Trader@Live!
07/10/20 18:17:06.79 8QtIyWF/
高くなってくると強気で買い増しするのに、
安くなってくると弱気になりポジ解消。
安く買って高く売るっていうシンプルな手順がなんでこんなに難しいんだろうかね。
とりあえず、どんなに安くなっても我慢する。

117:Trader@Live!
07/10/20 18:17:45.87 uqlJ893r
>>115

とうもろこしはいくらなんでも 意味がない気が・・・

118:Trader@Live!
07/10/20 18:18:46.27 MeDLg4Qv
>>110
ドルが安すぎると思うから
ユーロ、ポンドは今は強すぎる

119:Trader@Live!
07/10/20 18:19:39.37 leydyYqm
>>110
週明け早々に死ぬだろそれww

120:Trader@Live!
07/10/20 18:20:18.77 AoDj6vlR
MT4を何時間戻せば日本時間になるんだっけ~

121:Trader@Live!
07/10/20 18:22:31.38 +1ZB3mdx
月曜は様子見。たぶん普通に円安ドル安になる

122:山師さん
07/10/20 18:22:57.35 Q/KSI6kH
>>107
俺も思った。
外需主導の景気なのにそんなこと言っていいのか?

123:Trader@Live!
07/10/20 18:23:12.82 dUhVsEHK
>>120
サーバーによって時間違うでしょ

124:Trader@Live!
07/10/20 18:24:20.58 AAdlD059
涎を出して買い場をお待ちしております。


125:Trader@Live!
07/10/20 18:24:49.93 emPF1GPV
もしかして、スワップ生活なんて都市伝説なんじゃないの?

126:山師さん
07/10/20 18:26:29.54 Q/KSI6kH
>>96>>99
ただユーロも独仏の意見が合わずにユーロ高是正についても
声明に盛り込まれなかった。
結局為替政策は人民元安是正のみが盛り込まれ、ドル・ユーロ・円は
個別の発言で終わった。

127:Trader@Live!
07/10/20 18:26:47.64 HBn5ItEZ
>>118
現状の危険度で言ったらトルコと同じ位危険だと・・。
スワッポっても長期考えてないみたいだから
ランドとかのが良いと思うのは気のせい???

128:Trader@Live!
07/10/20 18:27:47.48 WxBHJBQu
>>120
チャートに日時が書いてあるんだから逆算すれば良いのでは?

129:Trader@Live!
07/10/20 18:28:45.95 AAdlD059
アメリカがこの世から無くなる事はないだろ(あれば国債抱えてる日本もアボンだ)
もっか何処で底打ちするか。

130:Trader@Live!
07/10/20 18:29:17.43 1w/D/veY
98年にLTCMが破綻した時、ドル円が一晩で一気に10円も下落したが、
今は先物やオプションバリアがあるから、そういうことは起こりにくいと言われています。
同じようなことが日経平均やS&P500についても言われています。

何故、先物・オプションバリアがあると、値動きの幅が狭くなるのですか。


131:Trader@Live!
07/10/20 18:29:30.55 AoDj6vlR
>>123
MIG-DEMO てかいてある。
何時間もどすお? 暇だから100%先生を検証してみようかと思う

132:Trader@Live!
07/10/20 18:31:05.58 41+TnZwl
中国バブルが弾けた時にレバ3倍程度で仕込めば
スワップ生活が叶かも

133:Gaston ◆lVfEYVxezw
07/10/20 18:34:11.48 NFuFCwhN
あらら、昨日は下髭無しで終了ですか
月曜ボリバン下限に張り付いたら全力売りしか出来なくなる
クロス円はどこまで円高になるか予想つきまへん
ノシ

134:Trader@Live!
07/10/20 18:34:22.98 Ap12m0EW
だから内容はなんも変わってない
悪い材料もない
今の下げは一方向に向かいすぎたから調整してるだけ
日本のファンダメンタルズを反映しろなんてずっと前から言われてる
でも金利がアレだから円をロングする理由が無い
どこをみて下げると思ったんだろう

135:Trader@Live!
07/10/20 18:34:59.46 mmNjhs1l
>>130
ドル円は48時間で30円落ち
クロス円は10~15円落ちたよ

136:Trader@Live!
07/10/20 18:37:07.29 1/LDu3PI
>>130
オプションは現物で為替やってる大物投資家が、自分のポジションが
アゲインストに動いた時の為にかける保険のようなもの。
保険があるから激しくレートが動いた時に、あせった損切りをしなくて
すむ。ただ、全員がオプション建てているわけではない。なぜなら
いわば両建て見たいなもの(厳密にいうと違うけど)で毎回やると全然儲からない。
唯、オプションって昔からあるから、暴落が昔より起こりにくいとか言うのは
正しくないと思う。

137:Trader@Live!
07/10/20 18:41:56.68 1/LDu3PI
>>130
補足として、アゲインストのオプション5円先に入れているとして、
10円動いたら、そのオプションさえ含み損を抱えていく。
だから、オプションも絶対じゃない。
10円先、20円先のオプションなんて、コスト高すぎて意味がないわけだし。

138:Trader@Live!
07/10/20 18:42:39.06 +1ZB3mdx
G7はとくにサプライズもなかったでしょ
来週は円安じゃないの

139:Trader@Live!
07/10/20 18:43:38.89 AAdlD059
98年は日本のバブル絶頂期だったからなぁ。。。
今はどうかな。。
少なくとも日本はバブルとは言えないね。



140:Trader@Live!
07/10/20 18:44:43.37 NQh+OiSh
>>138
G7よりもダス次第だな
たぶん超絶円高

141:Trader@Live!
07/10/20 18:44:51.73 JgBesaiL
>>139
え?!


142:Trader@Live!
07/10/20 18:45:35.33 xcoZUejn
人民元についての発言はどう取られるだろうな。
円とはあまり関係なくても昔人民元切上げの時は円高に動いたけど…。
ドル安ユーロ高については何も無かったし、来週は米企業決済の発表、月末はGDPの発表
とあるからドル安にはなるんじゃない。円高がセットでくるかは分からんけど。

143:Trader@Live!
07/10/20 18:45:57.27 HBn5ItEZ
ダスのお注射効かなくなってきたしね。

144:Trader@Live!
07/10/20 18:46:02.10 21zD2hLA
>>139
日本はなんのバブル絶頂期だったんでしょうか?

145:Trader@Live!
07/10/20 18:46:31.15 NQh+OiSh
>>139
上級釣り師の方ですね?
謹んでお釣られ申し上げます。



クマーーーーーーーーーーーーーーー

146:Trader@Live!:
07/10/20 18:46:59.89 Q/KSI6kH
>>138
そうですね。人民元以外は声明文に盛り込まれなかったですし。
人民元以外の話は記者会見で個別に述べるにとどまったですしね。


147:Trader@Live!
07/10/20 18:50:31.50 uqlJ893r
まあ、サブプライムは個人しか反応しなかったしな
輸出入のHFの人たちは本当に反応しなかったんだろうな

148:Trader@Live!
07/10/20 18:50:51.08 MTnSCRmP
ところでなんで日本株が下がったのに円高になるの?
基本なんだろうけど良く分からないので誰か教えて

149:Trader@Live!
07/10/20 18:50:55.73 1/LDu3PI
僕としてはSとかLとかってなんでつか?って釣りが好き。
いつも真面目に答えている僕は何回釣られたかなー。

150:Trader@Live!
07/10/20 18:53:38.13 uqlJ893r
>>148
日本株は為替に影響しないから 大丈夫

日本株がいきなり1日で1000円安とかになったら為替にやっと影響出てくるくらい

151:Trader@Live!
07/10/20 18:54:01.72 JgBesaiL
>>148
別に日本が下げたことで円高になってるわけではない

NYの下げはNYで株が売られたってことなので、
売られた株の購入資金である円キャリー資金が円に戻されて円高になる

日本の株はNYに引きづられてるのと、
円高で輸出企業が売られるせい



152:Trader@Live!
07/10/20 18:54:01.30 d6Yq9HIs
   |ヽ、   「´ ̄`ヽ、___/⌒l !__.ゝ/!
   ヽ, >、__! __,. -‐''─‐'--'!、/「`く
    i´  `ゝ´         ヽ./ー-'   ,. -‐-、
     `Y´  / /  i  ',   ',   /     :
     ./i  /   ‐!-! ハ - i i  |  //     :
    く |  L,ハァ!-!、」 Lォ;!、レハ」 .//      :
  .r┐`!   |  i !'ト_j   トj'!〈 |  //       :
: ̄ ̄ ̄ !  /! .ハ,""  _   "ン i //        :
 釣 り | / Vヽ|`'i'r--r=i'| l| //         :
 禁 止! /|  ./´`ヽ!.>ムイヽ! ///          :
___________Y ', .!  ヽ! 〈ハ〉><{//  ..,,,,.. ...  ....   :
   | |.  |   ヽiヽ.  ヽ、_i_,,!-//   _____        :
:::::::::| |:::::::',   !、`ヽ、{__{___ノ_ノ  /⊂⊃ヽ       :
  ゛⌒゛   ヽ、 /ヽ7>ー§‐Y、ヽ、i ≡三 i        :
,,,....    _//::::/::::>', ̄`i⌒ヽ:ヽ、三Ξノ,,,... ,,,     :
    ,,,....,く::/:::::::/iイ^ヽ!_____!_____i_rン、      ....,,    :
'''-r--rー`^ヽ>-'` ̄i二__.i__二!---r---r--─     :
  ハ /   Y    i i::L__!|::L」|   \ /    i     :
 i ',    !     !ハ、::::::ノ、::::::!    Y     ハ       :
 i  ヽ.  ハ    |   ̄  i ̄    ハ      i     :
~^'ー~^'ー~^'ー~^'ー~^'ー~^'ー~^'ー^'ー~^'ー-  :
 ~    ~~   ~ ~    ~   ~               : ∩
   ~    ~~         ~     ~~        :ト|

153:Trader@Live!
07/10/20 18:55:38.78 1/LDu3PI
>>148
日本が貿易黒字国だからだよ。
外貨で貰った売上金はいつか日本に替えなきゃいけない。
120の時、USD1の売上金を日本円に替えると手元に120円残る。
100の時は、100円しか残らない。
輸出で儲けている会社は円高になると損する。
日経225やTOPIXは輸出関連企業の時価総額が大きいので、インパクトがある。
勿論輸入関係の会社は円高になると損するけどね、少ないので。それだけ。

154:Trader@Live!
07/10/20 18:56:07.48 MTnSCRmP
>>150-151 なるほど、ありがとう

155:Trader@Live!
07/10/20 18:56:43.40 JEZGBUnz
そういやあ 中国爆弾もそのうち破裂するな。



ところで、未来レートどおり月曜は115.2くらいに復活すんの?

ハイレバじゃなくともSは一気にしぼう?

156:Trader@Live!
07/10/20 18:58:22.20 dUhVsEHK
>>131
そのサーバーのデモ口座開こうとしたけど、サーバー落ちてるっぽい
URLリンク(www.jal.co.jp)
ここで主要都市の時差がわかるからそのデモ口座の時間と比べてみて。

というか土曜日の朝5時に日本はマーケット閉じるのだからそっから引けば
いいような

157:Trader@Live!
07/10/20 18:59:28.37 LezbfEo7
3月上海ショックは土日挟んで3/5(月)は強烈に下げた。
8月ナイアガラは3/20(月)から大反転
明後日はどうなるかわからんw


158:Trader@Live!
07/10/20 18:59:55.42 JgBesaiL
>>155
昨日の流れで、Sを引けで手仕舞わなかったやつは痛いめみる可能性は高い

あの利益で満足できずにS持ち越すようでは、
今回生き残ったとしても、将来的に死ぬと思う

159:Trader@Live!
07/10/20 19:00:28.39 5SMAv+Nv
円高になればなるほど株価は急落していくみたいだな
悪循環の連鎖のなかにいるのに気づいてないのか?

円高になって喜ぶのはつかの間だと思えよ

160:Trader@Live!
07/10/20 19:01:09.15 LezbfEo7
>>157
8/20の間違い


161:Trader@Live!
07/10/20 19:02:52.58 AoDj6vlR
>>156
ありがとうございます。
引いてみます。

162:Trader@Live!
07/10/20 19:07:05.24 nUhAEfCS
110円を切るという見方もあるようだけど、ちょっとどうかと思う。
今回の円高は今までのとは全然違うでしょう?
だって、IMMなんか全然円ショートつみあがってなかったでしょう。
つーことは、積極的な円ロングポジがつみあがらない限り円高持続は難しいっしょ。
現段階で積極的に円を買うメリットが見当たらないわけだし。
ドルが暴落すれば、結果としての円高はあるかもしれないけど、それもどうなのかなぁ。
アメリカが完全に利下げサイクルに入って、日本の金利正常化がもっと進んでくるまで、
そう簡単に流れが変わるとは思えないけどなぁ。

163:Trader@Live!
07/10/20 19:09:07.27 1093fCLW
まあおれの場合87円までは耐えられる
から糞ボジと呼ばれようがL持ち越す
だけだ。115.20L 10枚

164:Trader@Live!
07/10/20 19:09:22.31 nR2PnQR1
まーどをあけーましょ♪
ルールル♪
よーんでみましょう113♪


165:Trader@Live!
07/10/20 19:12:00.21 dUhVsEHK
>>161
場所によっては引くとは限らんのかも。
今日朝5時から17時間立っているのでそのデモ時間に17時間
足した時間をここで比べれば日本との差がわかるね。
URLリンク(www.jal.co.jp)

166:Trader@Live!
07/10/20 19:12:44.50 +1ZB3mdx
来週は円安、31日のFOMCで利下げ見送りでまた円安
118か119あたりでなにかニュースがでて、また円高

167:Trader@Live!
07/10/20 19:14:37.67 AoDj6vlR
100%見てきた。大きなトレンドに乗れば微益でるだろってだけだった。
微妙だった。

168:Trader@Live!
07/10/20 19:18:27.32 AAdlD059
デイトレ&スキャルが一番いい。
スワポ大きく下げたところするなら0.1枚単位で下げたところLすればいいよ。
別口座で。


169:Trader@Live!
07/10/20 19:18:40.74 HBn5ItEZ
>>166
んっ?利下げ期待結構あるみたいだから、利下げなかったらダウ失望売りで円高では?
利下げしたら円安だと思うけど、金利差の縮小とサブプライム再燃でまた円高方向に動くのでは?
って妄想は変ですか?

170:Trader@Live!
07/10/20 19:19:11.45 mmNjhs1l
為替の反転は8月17日の18時位から21時のような上げがないと反転とは言えないよ

171:Trader@Live!
07/10/20 19:19:23.47 KMDf4zxc
>>148
日本株が下がったから円高になったんじゃなくて円高になったから日本株か下がったんだよ

日本を代表する大企業はトヨタ・新日鉄・ソニー・キヤノンなど、輸出関連企業が中心になってるから円高でそれらの株価が下がるれば、おのずと日経平均も下がる

172:Trader@Live!
07/10/20 19:19:48.49 +I8BsgX+
>>162
もともと、日銀のスタンスは 利下げが経済対策にならなかったってスタンスが忘れ去られているよ。
この先ドルの利下げを余儀なくされるほど世界インフレのリスクは高まる。景気が悪くてもスタグフ対策で利上げしなきゃ
ならなくなるだけだよ。
もう一つは前回はあくまで緊急措置としての利下げで、景気の問題ではないというFRB。
でも、次の利下げは株安を理由に利下げなんかできっこないから。今回はサブプラのような明確にどっかの金融破綻が
起きたわけでもないのに利下げしたら景気対策としての利下げ。
コレに日本は付き合う義理はない。世界強調を呼びかけたらFRBが危機を煽るようなもので独自にやってくれと言うスタンスになる。
というか、欧州がソロソロ切れてるから足並み揃わないところを見せる方がよほど程度が悪い。

173:Trader@Live!
07/10/20 19:24:14.99 LezbfEo7
さすがに悲観論・楽観論交錯してるなw
俺はサブプライムで弱気になってる今の地合で
原油・金爆弾が炸裂したときの余波の方が恐ろしい


174:Trader@Live!
07/10/20 19:24:32.77 AoDj6vlR
チャート的にはとりあえず111.60は割れるでしょう。
109円あたりまでは戻りSで取れそう。
225先物をチャートだけで億作った俺が言うんだから間違いない。

175:Trader@Live!
07/10/20 19:25:00.80 21zD2hLA
しかし、日本のGDPで輸出の占める割合は20%以下

176:Trader@Live!
07/10/20 19:26:20.53 n7+EVwZh
仕掛けによる円高ではなく適正水準への是正による円高

177:Trader@Live!
07/10/20 19:29:04.07 +I8BsgX+
>>175
最近は部品などをゆぬうするブンもあるからソレで総裁されるんじゃなかった?
実際には30~40行ってると思うが。
円安で国内に来ようが生まれずに海外で来ようが生まれるかの違いがでてるから
昔ほど外需が日本をひっぱるという状態ではないというのは認めるけど

178:Trader@Live!
07/10/20 19:32:27.20 21zD2hLA
>>177
高度経済成長期に「貿易立国」とか言ってた時代から20%ぐらいです。
「外需主導の日本経済」とかいうのは、大手企業しか知らないアナリストが作った幻想。

179:Trader@Live!
07/10/20 19:34:08.57 zz8gD/7o
週初めは久しぶりのLチャンスと予想。
G7の流れを受け、米住宅ローン問題が引き続き懸念され
日経平均は大幅下げで始まる。
それを受け、スパイラル状に円高が進む。
112円台に入ったらLで決まりだね。
さすがに110円を割ることはないと思う。
週半ばで米各種経済指標発表で、懸念しすぎてた感が強まり、そこから金利差に着目した円安が続くと思う。



180:Trader@Live!
07/10/20 19:36:18.19 nBGfkx7W
みなさん、アメリカがドーピングしてる事をお忘れなく。
アメリカの景気が大きく回復しない限り薬切れを起こすのは必至。

181:Trader@Live!
07/10/20 19:39:45.00 KMDf4zxc
ダウとドル円が暴落したから、月曜の日経平均も暴落だろうな下手すりゃブラマンだろうな

為替はSって儲けたけど、株は買いで持ち越しちまったorz

先物Sって持ち越した奴大もうけだろうな

182:Trader@Live!
07/10/20 19:48:33.76 +I8BsgX+
既にドーピングが効かなくなってガタガタになってる状態じゃねーのか?w
昨晩誰かが行ってたが、10打つ→返済+さらに効かせる為に1増やして打たざるを得ない→返済+さらに12
の状態で14200までぶちあげたのに失速する始末。
欧州もバカじゃないから 国ぐるみで飛ばしやってるのに腹立ててる状態。
モレはG7が終わった後ばなながアカギ農林みたいに絆創膏だらけで何でもありません連呼でダウが1000程下がると
思ってたよw
これで、さらなるドーピングは津波のエネルギー蓄えてるだけだな

183:Trader@Live!
07/10/20 19:49:52.83 +I8BsgX+
既にドーピングが効かなくなってガタガタになってる状態じゃねーのか?w
昨晩誰かが行ってたが、10打つ→返済+さらに効かせる為に1増やして打たざるを得ない→返済+さらに12
の状態で14200までぶちあげたのに失速する始末。
欧州もバカじゃないから 国ぐるみで飛ばしやってるのに腹立ててる状態。
モレはG7が終わった後ばなながアカギ農林みたいに絆創膏だらけで何でもありません連呼でダウが1000程下がると
思ってたよw
これで、さらなるドーピングは津波のエネルギー蓄えてるだけだな

184:Trader@Live!
07/10/20 19:50:12.53 mPr9VtPY
URLリンク(www.forex-markets.com)
このチャート見ると今日は円安のようだが、来週はどうだろう?

185:Trader@Live!
07/10/20 19:50:25.15 mPr9VtPY
URLリンク(www.forex-markets.com)
このチャート見ると今日は円安のようだが、来週はどうだろう?

186:Trader@Live!
07/10/20 19:51:32.67 mPr9VtPY
ダブついた。
すまんヌ。orz

187:Trader@Live!
07/10/20 19:52:51.00 HBn5ItEZ
>>185
この前は円高に振れてて週明け円安だったよ、っても殆ど関係ないみたいみたいだけどね。
ちなみに、未来レートってドバイのレートでしょ。

188:Trader@Live!
07/10/20 19:53:17.76 Ap12m0EW
円安キター

189:Trader@Live!
07/10/20 19:54:42.53 mPr9VtPY
>187
なるる。
荒れるってだけで、方向まではわからんってことでつか。

190:Trader@Live!
07/10/20 19:56:10.95 6QjFxBiS
円キャリーが巻き戻しで円高が起きる
ダウは円キャリーでバブルってるので巻き戻しで下げる
円高になると輸出関係が落ち込むので日経が下げる
ここまでは良いよね
因みに円高になると日本の失業率とGDPは落ち込むと思う

GDPの20%が輸出に依存してるのは合ってる
ただし、円高で企業が海外に拠点移す事考えてみてくれ
失われた10年とか産業の空洞化ってやつ

191:Trader@Live!
07/10/20 19:58:45.60 ANwbElye
未来レート見ようと思ったがぬるぽになってしまう
JAVAは最新のを使ってるのになあ


192:Trader@Live!
07/10/20 19:59:24.33 GC5ep9D3
アメ公一家今日この頃 その1
米ローン「おい、おまいら!!金儲け考えた!いいから集合しる」
米銀行「ネタ詳細キボンヌ!」
米ローン「住宅価格上がってるし貧乏人に家買わせりゃ良くね?」
貧米「は?返せるわけがないんですが?池沼?」
米ローン「つサブプライム+ミニマムペイメントコンボどぞ」
貧米「キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!」
米銀行「キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!」
米ローン「>>米銀行 >>貧米 ケコーン」
貧米「>>米銀行(;´Д`)ハァハァ…」
米ローン「貧米借りてよし」
米銀行「オマエモナー」
貧米「うはwwおkwwwっうぇうぇwwみwなwぎwっwてwきwたwww」
米ローン「貧米ヤバスwwwwksk」
米銀行「kskすんな!ボケが。それより現ナマうpキボン」
貧米「ローンうp」
米住宅「価格age」
貧米「カードうp」
貧米「↑誤爆スマソ」
米ローン「増資age」
貧米「うはwww借金うめぇwww」
米銀行「現ナマzipできぼんぬ!間に合わなくなっても知らんぞー!」



193:Trader@Live!
07/10/20 20:00:04.45 M+kIIjAF
>>174
そんなの絶対にありえないから。
全力ショートでお金無くして下さい。

194:Trader@Live!
07/10/20 20:00:24.42 HBn5ItEZ
>>189
そそっ、確立1/2の占いみたいな物らしい。
前のスレで誰かが言ってたのは、仕掛けるためにドル買ってるから逆じゃない?とか言ってたけど、
難しくて理解出来なかった(^^;
ちなみに前の見た時は土曜日に2円か3円円高、日曜に元に戻って月曜始値は円安だったよ。

195:Trader@Live!
07/10/20 20:01:21.34 U6lt3J6t
ここでロングだな。
ポチっと逝けよおまいらも

196:Trader@Live!
07/10/20 20:01:43.87 GC5ep9D3
その2
米証券「債権を証券化すれば、世界中から現ナマ固めてうpできますが何か?」
米銀行「英、や ら な い か ?」
英銀行「うほっ!ほらよ現ナマ>米」
米銀行「神降臨!!」
米住宅「価格age」
米「糞住宅価格ageんな!sageろ」
米住宅「価格age」
日本「ジサクジエンカコワルイ」
米住宅「価格age」
米「価格age厨uzeeeeeeeeeeee!!」
米ローン「---------初期低金利期間終了---------」
貧米「金ねーよ!!!」
米ローン「市ね」
米格付「証券の信用sageっていれれば下がると思ってるヤシはドキュソ」
米「住宅価格は需要がないと(価格ageを維持するのは)難しい」
米銀行「米ローン貸しすぎワロタw」
|^o^|「なんというバブル・・・見ただけでワクワクしてしまった この泡は間違いなく弾ける」
米需要「価格sage」
米格付「イタイ証券があるのはここですか?」
法子「おせーよ氏ね」
英銀行「むしろ生㌔」
英人「>>英銀テンポってるぅぅ!!!1!!11あwせdrfrtgyふじこlp;@」
日本「米英必死だな(w」
ほすほす「あばばばwウヨ脂肪wウヨ脂肪♪」


197:Trader@Live!
07/10/20 20:02:36.97 JEZGBUnz
こないだの通称未来レートはクロス円は普通だったのに、ドル円だけ113円付けていた。

今回は軒並み円安なんだけど、どーなのよ。115でSして、ヒゲ付けずに114.5だったので、
こいつぁウハウハか!
と思って手じまいしなかったのに、115以上でヨユーで始まったら俺的にブラックマンデー。


198:Trader@Live!
07/10/20 20:03:03.14 Ap12m0EW
この間まで年末は120円越えるとか言ってたのに今は111円になるとかほんと笑わせてくれるわ

199:Trader@Live!
07/10/20 20:04:03.82 E6d3oXqB BE:472215555-2BP(1)
の発言:
こっちは米国のせいで金融が下がり気味だってのによぉぉぉぉwwwwwwww
の発言:
ちなみに米ドル安いぞ。アメリカに行くなら今のうちwwwwww
の発言:
あ、すいません。日本から出ないんだったな、お前はw
俺 の発言:
URLリンク(quote.yahoo.co.jp)
俺 の発言:
今後どのように推移していくと予測しますか><?
の発言:
下がる
俺 の発言:
どれぐらいまで
の発言:
112~110
俺の発言:
そしてどうなる
の発言:
底値なるか、もっと下がっていくかのどちらかだろうな
の発言:
米国の対応次第
の発言:
ぶっちゃけ、今は市場混乱中だから予測はなかなか難しい


高校卒業してすぐ2年引篭ってるクソニートがメッセでほざいてきたんだけど、言ってる事はどーなの?

200:Trader@Live!
07/10/20 20:04:21.47 HBn5ItEZ
>>197
最初はユロ円も円高だったよ。

201:Trader@Live!
07/10/20 20:04:25.15 GSWBpz82
>178
GDPの内輸出が何%かはたいした問題じゃないんじゃないかな。
問題は日本の大企業は国内で海外の何倍も商品を売ったとしても大した利益は出せず利益の大部分を海外で上げてる状態。
そこが崩れると設備投資、研究開発費用、法人税、従業員の給与に影響が出てくるからやっぱ外需主導なんじゃない?

202:Trader@Live!
07/10/20 20:04:34.20 rVHiRrgI
>>198
つまり逆を行けばいいってことだ

203:Trader@Live!
07/10/20 20:05:40.45 mPr9VtPY
>194
む~...
ドバイめぇ。
この週末に自分達だけで儲けようとは、許さんぬ。

204:Trader@Live!
07/10/20 20:06:41.81 Rg0+C8jY
URLリンク(www.uploda.org)

俺の今後を分析してくれ

205:Trader@Live!
07/10/20 20:08:37.18 HBn5ItEZ
>>203
イスラムは土、日曜休みじゃないみたい・・って聞いた話だから実際は知らないけど。

206:Trader@Live!
07/10/20 20:09:09.33 8NSeD5Xb
>>204
-61.8付近で見事に折り返してるのでワロタ。

207:Trader@Live!
07/10/20 20:09:15.52 Sqzs70Du
今回は不気味だからポジ整理した。サブプライムショックの時は安心して持ち越せたんだが。


208:Trader@Live!
07/10/20 20:09:51.04 FNwvTWq3
金も彼女も友達も仕事も職歴も学歴も趣味も特技もやる気も何も無いないないづくしでキリが無い包茎で童貞の俺がきたよ

209:Trader@Live!
07/10/20 20:10:59.50 Ap12m0EW
日本的には115円くらいがちょうどいいと思ってる
つまりここがニュートラルポジション
ここで買って置けばちょうど儲けも損失も半々の確立
スワップで勝てる位置

210:Trader@Live!
07/10/20 20:11:31.42 8NSeD5Xb
>>208
おまいには皮がある。

211:Trader@Live!
07/10/20 20:12:18.30 9wYU6oWw
来週は110円台が見られるよー
おそろしーーー

212:Trader@Live!
07/10/20 20:12:47.47 W2BF8Rmw
俺も包茎だよ

包茎多いみたいだし、気にしなくていいんじゃないかな

213:Trader@Live!
07/10/20 20:13:23.36 LezbfEo7
>>204
死んでいく人たちも多いのに、がんばったねw
もうすぐ原資回復じゃないか
しかし取引回数多いね。スキャル派ってこんな感じなのか


214:Trader@Live!
07/10/20 20:15:02.27 NFuFCwhN
>>197
不気味だ 


215:Trader@Live!
07/10/20 20:16:23.08 S/uLQDet
週末300ドル超下げといてダウがリバウンドしないとか無いよね
大雑把に日経↓ダウ↑で欧州はどうでるかな・・

216:Trader@Live
07/10/20 20:17:46.64 7P+y3sqK
>>208
おまいには2ちゃんがあるお(^ω^)

217:Trader@Live!
07/10/20 20:17:57.04 e9+5PROi
204ですが、FX暦3ヶ月強です。
因みに、現在含み損6万強

原資回復したらFXやめます。



218:Trader@Live!
07/10/20 20:18:13.76 CK7dmH4l
>>130
URLリンク(blog.fxsapporo.co.jp)
リボルビング・オーダーをやっている機関投資家がいるから?

219:Trader@Live!
07/10/20 20:22:21.28 jtSU6M8O
URLリンク(userdisk.webry.biglobe.ne.jp)

220:Trader@Live!
07/10/20 20:22:51.93 MTnSCRmP
お、おれもほ、ほけー//

221:Trader@Live!
07/10/20 20:25:07.27 I8pry4QD
>>217
なにかを掴んでこれなら種10倍もあっという間か、

とも思ったが、その姿勢だと只ラッキーだっただけみたいだね
今すぐ手仕舞いしたほうが良いと思います

222:Trader@Live!
07/10/20 20:26:06.82 LBcNh7AP
>>217
凄いね、あれほどの負けからしっかり取り戻して。
漏れも負けが込んでるから見習いたいわ…
勝ち始めたのには何かきっかけあったの?

223:Trader@Live!
07/10/20 20:28:31.97 e9+5PROi
>>221
反転したきっかけは、このスレと指標の存在を知ったことです。
取引回数50回超える迄は己の感で勝負してきました。


224:Trader@Live!
07/10/20 20:28:58.73 mmNjhs1l
ここの書き込み見ると8月のお盆のスレと雰囲気似てるな
まあ、乗り切った奴にはわかると思うが

225:Trader@Live!
07/10/20 20:30:56.03 zz8gD/7o
結論としては、週初めは暴落でOK

226:Trader@Live!
07/10/20 20:31:22.28 LbHM4v2q
俺は90万から始めて、今回34万の含み損になってるけど、
ブラテンに向けて努力するし強制決済されても授業料だと思って
次に繋げるつもりだよ。

227:Trader@Live!
07/10/20 20:33:20.18 3WYnyPi4
週明けって確実にFRB的な緊急利下げがあるわけだよね?
普通ドル安だよね?

228:Trader@Live!
07/10/20 20:34:00.96 LezbfEo7
>>226
LCを授業料と思ってるようじゃダメだなw


229:Trader@Live!
07/10/20 20:34:54.21 uqlJ893r
>>226
為替歴10年の俺様から言わせると
まずは、勉強しろ 話はそれから

230:Trader@Live!
07/10/20 20:37:09.26 I8pry4QD
>>223
そういうことなら、回数=時間という前提だが
直近のトレンドの変化を見事に上昇を保ったまま乗り切ってる
正直やめるのもったいないと思うよ
今のトレードを冷静に自己分析して
それを書き留めて忘れないようにしとけば
順調に種を増やせる気がします

231:Trader@Live!
07/10/20 20:40:26.87 Hw7oQkQB
為替暦1年の俺様から言わせると
持ち越してはイカン、損切りをためらうな。

232:Trader@Live!
07/10/20 20:40:58.96 TJHpU/Bw
今日のこのスレは読んでて面白い。

233:Trader@Live!
07/10/20 20:41:02.53 LezbfEo7
>>223
後学のために107回目付近の失敗した取引を詳しく頼むw


234:Trader@Live!
07/10/20 20:42:13.18 jslDlgu/
まぁマジレスすると外為法改正から10年経ってないんだけどな



235:Trader@Live!
07/10/20 20:42:41.73 e9+5PROi
みなさんドル安を予想してるんですね。
私はドル高だと思うんですが、、、



236:Trader@Live!
07/10/20 20:43:05.79 niCAP7Ds
負けてる奴って損切りを繰り返して資産が減ってくパターンじゃないの?
この位置ならいずれあがってくるし放置プレイでOK

237:Trader@Live!
07/10/20 20:44:44.32 7F9bdOcr
㌧㌦

238:Trader@Live!
07/10/20 20:44:47.82 mmNjhs1l
こういった円高は種を数倍に短期に増やすチャンスなんだがな
年数回のバーゲンと思えば嬉しいぞ
上げ100日・下げ3日と言うだろ
まあ、3日以上下げてるが、
つまり、下げ相場で勝てない奴は1年・2年の大暴落時に退場か種を大幅に
減らして種を最終的には増やせないよ
株も為替も上げ相場は誰でも勝てる、しかし下げ相場でも勝てなければ
長続きしないよ

239:Trader@Live!
07/10/20 20:49:57.68 gVD9zcbR
色んなのが涌いてる日だ

240:Trader@Live!
07/10/20 20:50:26.90 Qe3jVlfZ
外国為替証拠金取り引き、いわゆるFXを扱っている札幌の投資会社「エフエックス札幌」が、
 債務超過を理由に、取り引きを停止したことがわかりました。
 「エフエックス札幌」は、札幌を中心とする顧客から資金を集め、外国通貨を売買するFX取引を
 行う投資会社です。
 エフエックス札幌は、17日付けで、「債務超過解消のめどが立っていない」ことを理由に、
 「お客様の損益を確定させるためポジションを強制手仕舞いした」と、取り引きを停止し強制決済に
 踏み切ったことを文書で顧客に通知しました。
 エフエックス札幌のホームページによりますと今年6月の時点で、828の口座に25億1000万円が
 預けられていますが、文書では、出金について、「ご希望にそえない状態になっている」とし、
 現時点で、返金に応じていない状況です。
 
 URLリンク(news.hbc.co.jp)

241:Trader@Live!
07/10/20 20:54:05.46 wo3KRgTv
     ∩_____∩
     | ノ\   /ヽ 
    ../ ≦゜≧,::,≦゜≧     
 i !!i  |    ( _●_)  ミ .i !!i   ぎゃああああああああああああ 
 i !|i .彡、   |vWv| ノ ..i !|i     
 (((゛n. /..   |vwv| ヽ r')))    
  ヽ ヽ  /   ̄ ̄  ヽ /   

242:Trader@Live!
07/10/20 20:54:41.39 5955xY+k
でFXってどこの業者使えばいいの?結局さ 高レバ短期ならどこよ?


243:Trader@Live!
07/10/20 20:58:35.66 gVD9zcbR
国内業者」が良いのかえ?

244:Trader@Live!
07/10/20 21:01:40.36 e9+5PROi
>>233
108回目の取引(-118000)はポンド円が230円を割ってきて、
ポンドスレでナイアガラコールの嵐だったので、
便乗してショートかまして死亡したパターンです。


245:Trader@Live!
07/10/20 21:03:51.99 Hw7oQkQB
>>243
何かあった時
日本語で文句がいえるのは国内業者だが、
お金が返ってくるかどうかは別。

246:Trader@Live!
07/10/20 21:05:01.18 5955xY+k
>>243
で結局どこの業者がいいの? 高レバ短期でたのむぜ

247:Trader@Live!
07/10/20 21:05:43.67 cjkLPMZR
50万で初めて3週間。
ビギナーズラックでいきなり+20万まで行ったが、
調子に乗りすぎてその後一夜で-20万へ。
今は原資まで後3万です。

-20万食らうまでは成行20枚とか普通にやってたけど、
それからは毎回1~2枚。地味に挽回して来ています。
この間俺が学んだことは…

兼業なら、10枚10pip抜きより1枚100pi抜きスタイルの方が、
白髪が増えない。

248:Trader@Live!
07/10/20 21:05:53.08 uqlJ893r
>>246
自分で探せ

249:Trader@Live!
07/10/20 21:08:03.08 Sqzs70Du
俺の今後を予想してくれ。
URLリンク(kjm.kir.jp)
ちなみに種は60マソ。

250:Trader@Live!
07/10/20 21:08:49.76 faO0qPiD
レバ10 1枚の小遣い稼ぎのオレなら
月曜ポジって放置プレイだな。

251:Trader@Live!
07/10/20 21:09:52.40 PyyOv2wv
未来レートではいまいくらですか?



252:Trader@Live!
07/10/20 21:10:48.61 5955xY+k
どこ使えばいいんだよ

253:Trader@Live!
07/10/20 21:11:51.62 jslDlgu/
>>252
レフ子

254:Trader@Live!
07/10/20 21:12:04.54 I8pry4QD
>>246
えふえっくすさっぽろ←変換できるけど読めなかったら悪いから

255:Trader@Live!
07/10/20 21:12:33.17 YYKKfqb8
外コムに口座作って2週間、ずっと様子見してきた。
月曜の夜が楽しみだなあ。
\112までいったらどーんと張ってみたいお

256:Trader@Live!
07/10/20 21:13:50.44 HW12Q7qr
未来レート見れない・・

俺だけかこれ

257:Trader@Live!
07/10/20 21:16:11.51 HW12Q7qr
あ、見れた。
ドル円115.2ぐらいか。

115.7S500枚の俺縛益来ちゃうの?

258:Trader@Live!
07/10/20 21:17:27.34 LezbfEo7
>>249
直近の取引内容だけじゃわからんw


259:Trader@Live!
07/10/20 21:18:17.74 I8pry4QD
「未来レート」

本年度の「ドル円スレNO.1釣師」 に見事ノミネートされました

260:Trader@Live!
07/10/20 21:19:17.80 PyyOv2wv
私も未来レートのチャートが見れません
どうやったら見れますか?


261:Trader@Live!
07/10/20 21:19:47.79 TJHpU/Bw
OANDA糞ポジ表みたら、大量の糞ポジが生み出されてた。良Sもいっぱいあるけど。

262:Trader@Live!
07/10/20 21:25:21.18 Sqzs70Du
>>258
7月から始めて画像の8月末時点で含み益合わせて137マンくらいだった。果たして今どうなっているのか予想してみて欲しい。
投資暦は株現物5年信用2年ミニ先物1年くらい。

263:Trader@Live!
07/10/20 21:29:33.31 HW12Q7qr
>>262
うーん、100万前後くらいか?

264:Trader@Live!
07/10/20 21:30:10.67 Ap12m0EW
これは・・円安くるで

265:Trader@Live!
07/10/20 21:33:04.53 gVD9zcbR
「俺はベテランだ」とか「俺は儲かっている」「この世界では長い」
とか今日やたら多いのは何で?

266:Trader@Live!
07/10/20 21:33:23.57 d6Yq9HIs
【経済】 外国為替証拠金取り引き「エフエックス札幌」債務超過を理由に取り引きを停止し強制決済 返金にも応じず
スレリンク(newsplus板)

267:Trader@Live!
07/10/20 21:38:29.67 LBcNh7AP
>>104
>>134
>>188
>>198
>>209
>>264

はいはいロングロング

268:Trader@Live!
07/10/20 21:40:07.67 JEZGBUnz
で、未来レートの取引額で朝一始まるの?

ほとんど影響ないって事も言われるが、このまま115.1くらいで朝5時まで行ったら
やっぱ115.1近くで始まるの?

70PP変動してれば十分な窓開けだと思われるが。。

269:Trader@Live!
07/10/20 21:40:14.46 wo3KRgTv
アフォールダーの俺でもドル高転換は望み薄だと思うよ
どこで損切るか計算してる

270:Trader@Live!
07/10/20 21:41:55.44 cpHg6G6S
ユロロングを持ち越してしまった。

271:Trader@Live!
07/10/20 21:43:07.40 jslDlgu/
サクソのレートはNYクローズから全く変わらないんだが


272:Trader@Live!
07/10/20 21:43:44.78 HW12Q7qr
>>268
な、わきゃねーだろ!!

お前FX歴何年だよ。

273:Trader@Live!
07/10/20 21:45:35.93 JEZGBUnz

ドーピング米株、中国爆弾、石油などなど悪材料が大量にあり、円キャリとか巻き戻される心配がつきないんですけど・・。

これは俺が初心者な読みだからなんかな? デイトレードでは自分がポジッた方向と反対に行く。

ちゅうことは円安・・・なのか・・。 もし月曜日のNYでダウがグイグイ騰がっていったら、安心して今後は取引できる。

俺的には押し目買いで米株が支えられると思わないんだけど・・。

274:Trader@Live!
07/10/20 21:45:50.24 Ap12m0EW
ドル高なんて来なくても円安になれば上にいく

275:Trader@Live!
07/10/20 21:47:42.85 cpHg6G6S
昨日の、ダウの陰線がつーっと下に走ってゆく感覚が忘れられないよ。

276:Trader@Live!
07/10/20 21:48:34.55 wo3KRgTv
すまんな
ドルスイもたっぷり持ってるんだ

277:Trader@Live!
07/10/20 21:48:51.73 Ap12m0EW
大きく動いてるときは結構当たるよ
未来レート
8割りくらい

278:Trader@Live!
07/10/20 21:49:11.80 JEZGBUnz
>>272 すまん、FX2ヶ月で最近未来レートを知ったんだけど、毎回どうなのかわからなくて。


279:Trader@Live!
07/10/20 21:50:33.90 cpHg6G6S
先週も動いてて大騒ぎしたけど何事もなかったじゃん。

280:Trader@Live!
07/10/20 21:52:08.05 HW12Q7qr
>>278
取引開始の瞬間115.1で始まることはまず無い



281:Trader@Live!
07/10/20 21:53:48.42 vCRArQ1H
先週そんな動いたっけ?

282:Trader@Live!
07/10/20 21:54:17.45 rZ2KLCbr
まだ土曜日だよ。
ここであ~だこ~だと言っても相場に変動はないよ。
来週もがっぽり稼ぐために休養とろう!
ピリピリしてたらハゲるよ。

283:Trader@Live!
07/10/20 21:55:02.16 zz8gD/7o
未来レートも明日の晩には大きく変動していると思われる。

284:Trader@Live!
07/10/20 21:55:30.16 Ap12m0EW
>>280
あるよw

285:Trader@Live!
07/10/20 21:55:45.02 cpHg6G6S
夜はここが俺の憩いの場

286:Trader@Live!
07/10/20 21:56:05.07 JEZGBUnz
>>280 ありがと。


今まで持ち越しもあまりしたことが無かったので。
今後勉強していきますが、窓が閉まらないトレンドの転換なんてやっぱそうそうあり得ないんでしょうかね?



287:Trader@Live!
07/10/20 21:57:07.06 cpHg6G6S
月曜のドル円は間違いなくアレでしょ。

288:Trader@Live!
07/10/20 21:57:38.43 y9YbUyB/
パソコンに詳しいおまえら。

ニーハオって漢字をパソコンで出したいんだけど、
どうしたらいい?
ちなみにパソコンはネット接続してない。

289:Trader@Live!
07/10/20 22:00:41.37 CC7iquCW
?好←登録しとけボケが

290:Trader@Live!
07/10/20 22:01:14.09 YFJIBzn4
トルコ、イラクにクルド労働者党の拠点閉鎖求める(10/19)
URLリンク(www.nikkei.co.jp)

これはどのくらい緊迫してるんかね?

291:Trader@Live!
07/10/20 22:01:25.27 MH30L/XG
未来レート115.08

292:Trader@Live!
07/10/20 22:01:26.78 /hCblvu9
イ尓好
↑携帯でこれでも見ながら手書き検索すれ。

293:Trader@Live!
07/10/20 22:02:19.84 HW12Q7qr
>>286
いやまあ無くはないよ。

ただここ最近ドル円で週足で窓開けしたのって
2006年の5月ぐらいしかないと思う

294:Trader@Live!
07/10/20 22:02:29.00 cpHg6G6S
トルコついに切れる。

295:Trader@Live!
07/10/20 22:03:32.54 LezbfEo7
>>294
おっ、ニュース出た?


296:Trader@Live!
07/10/20 22:03:55.86 Sqzs70Du
ドル円は90円くらいがちょうどいい。

297:Trader@Live!
07/10/20 22:04:33.51 cpHg6G6S
>>295
いや、新しいのは何も

298:Trader@Live!
07/10/20 22:05:49.51 mK8YU8Rs
★エフエックス札幌 取り引き停止
札幌の投資会社「エフエックス札幌」が、 債務超過を理由に、取り引きを停止したことがわかりました。
「エフエックス札幌」は、札幌を中心とする顧客から資金を集め、外国通貨を売買するFX取引を 行う投資会社です。 エフエックス札幌は、17日付けで、「債務超過解消のめどが立っていない」ことを理由に、
「お客様の損益を確定させるためポジションを強制手仕舞いした」と、取り引きを停止し強制決済に 踏み切ったことを文書で顧客に通知しました。
エフエックス札幌のホームページによりますと今年6月の時点で、828の口座に25億1000万円が 預けられています
が、文書では、出金について、「ご希望にそえない状態になっている」とし、 現時点で、返金に応じていない。
URLリンク(ime.k2y.info)
URLリンク(ime.k2y.info)

299:Trader@Live!
07/10/20 22:06:00.44 y9YbUyB/
だめだ書けねー

300:Trader@Live!
07/10/20 22:07:45.60 ZUWv8pLW
なぜ、サンプラザ中野なんだ

301:Trader@Live!
07/10/20 22:08:01.95 kR7Mt6dK
漏れは絶対為替の動きを見切ってやるぅっ$$$$¥¥¥¥


302:Trader@Live!
07/10/20 22:08:03.80 /hCblvu9
>>299
お前のIMEパッドはどうなってんだ

303:Trader@Live!
07/10/20 22:08:23.11 mr7eJAiQ
使ってるの業者のチャートだと
15日の最高値から4日連続値下がりで341P落ちてるけど
ここ数ヶ月で5日連の続値下がりってないから
多分月曜日はあげます。。
と言うか上がってください@117.48L4枚 116.89L5枚





304:Trader@Live!
07/10/20 22:08:25.96 y7cvaVHq
CMEをみるとドル/円は↓だな

305:Trader@Live!
07/10/20 22:09:28.60 nUhAEfCS
>>174
ネタにマジレスするのもなんだが、チャートだけに限って言えば、
先週の終値ってほぼサポートラインのとこだから、そこが破られるか否か。
可能性として、110円割れ(109円中)も否定はできないけど、逆にそこまで落ちるとその後120円越えが大いにありうる。


306:Trader@Live!
07/10/20 22:10:37.69 6RWJ8/xf
強いドルは米国の利益、為替相場は市場が決めるべき=米財務長官

市場はドルが紙屑だと証明している。では何故そのドルより円が弱いのか?
市場など無関係にドル>円という宿命が最初にある。日本が貿易をやめない限り。

307:Trader@Live!
07/10/20 22:13:14.13 cpHg6G6S
USDは円に対してだけ下げたような気がするのは俺だけ?

308:Trader@Live!
07/10/20 22:13:22.84 LezbfEo7
>>305
様子見の俺には願っても無い展開だが・・・w
調子こいてるオセアニアも道連れにしていってもらったらなおいいがw

309:Trader@Live!
07/10/20 22:14:01.62 HW12Q7qr
戻すとは思うけど円キャリもあれだし
ぶち破ってサブプラ不安を煽り立てたら112台もありえるねー



310:Trader@Live!
07/10/20 22:14:52.59 jqwnMjxB
>>303
すげえクソポジ


311:Trader@Live!
07/10/20 22:21:03.47 mr7eJAiQ
>>303
えへ。
含み損21万(>_<)
LCは概ね1ドル109円

312:Trader@Live!
07/10/20 22:21:16.75 I8pry4QD
月曜窓明けGUのシナリオはまだ残っている
115円台を死守していたのが、ドル高=オイル高の中東勢であるとの推測
その彼らがチャート的に見ても完全に劣勢に回った今、
形勢を一気にロンガー優勢にひっくり返す手段は月曜明けの大幅GU位しか残されていない
その彼らがドバイのレートで価格を吊り上げているとしたら・・・

もう一つ、ここでドバイレートに鞘寄する実績を1度でも作っておくと
中東の金融センターを目指している彼らの世界戦略上、有効な1石となる

313:Trader@Live!
07/10/20 22:21:40.47 mr7eJAiQ
アンカー打ち間違えた

314:Trader@Live!
07/10/20 22:23:02.21 HW12Q7qr
窓開けGUなんて2年くらい見てない気がする・・・

315:Trader@Live!
07/10/20 22:24:27.45 YFJIBzn4
奇跡に期待したくなるロンガーがこんなにいるってことは、下げるな。

316:Trader@Live!
07/10/20 22:24:33.85 FNwvTWq3
117.20L10枚の俺もいるよ

317:Trader@Live!
07/10/20 22:24:40.98 y9YbUyB/
IMEパッドの一覧で見つけた。
迷惑かけたな、おまえら。

318:Trader@Live!
07/10/20 22:25:08.97 LBcNh7AP
スマソ、GUって何の略?(´・ω・`)

319:Trader@Live!
07/10/20 22:25:22.61 2Yd5dWxA
平均116.76L4.6枚のオイラも居る

320:Trader@Live!
07/10/20 22:26:34.42 cpHg6G6S
アジアの国はドル抱え込んでるからねー。中国は平気で放出するだろうけど。安値ではできん。

321:Trader@Live!
07/10/20 22:27:07.53 cpHg6G6S
GAP UP?

322:Trader@Live!
07/10/20 22:27:14.08 +wO7SWs/
>>318
gap up

323:Trader@Live!
07/10/20 22:27:23.22 HW12Q7qr
>>318
「釣りじゃない」って約束してくれたら教える

324:Trader@Live!
07/10/20 22:27:41.40 nUhAEfCS
未来レートって、月曜の朝2時ころ見て期待していると、6時にはしっかり戻っていること多いよな。w

325:Trader@Live!
07/10/20 22:27:49.58 LezbfEo7
>>318
ギャップアップ
ショーターの心情を擬音化したものだw


326:Trader@Live!
07/10/20 22:29:14.22 H00Uv2n3
日足でPivot Pointわって終わったし、とりあえず113.45くらいまでは行くんジャマイカ?
109まで一気に行ってくれると嬉しいがw


とSもちの漏れが言ってみるw

327:Trader@Live!
07/10/20 22:30:07.73 HW12Q7qr
もう少し下げてから115円戻すんじゃないかな・・

328:Trader@Live!
07/10/20 22:30:36.95 NQh+OiSh
>>312
おまえはまずGUの定義を勉強してこい

329:Trader@Live!
07/10/20 22:31:19.16 cpHg6G6S
まあ、過去のチャートを追ってみれば上げを期待するのは厳しいかと

330:Trader@Live!
07/10/20 22:31:20.97 JEZGBUnz
どれほどGUやGDがあれば いいんだろか? 今の70Pだったら十分なギャップ?(こんだけあると日足で締まりそうにないし)


331:Trader@Live!
07/10/20 22:32:03.87 zFrV/4JX
ドル円の気配どこで見れる?

332:Trader@Live!
07/10/20 22:32:36.57 niCAP7Ds
まぁ月曜は下げの可能性大はほぼ間違いない

333:Trader@Live!
07/10/20 22:33:10.95 cpHg6G6S
窓開かなくても開始と同時に下げられたら手がつけられんでしょ。

334:Trader@Live!
07/10/20 22:33:49.34 FNwvTWq3
どこまで下がるかなぁ

335:Trader@Live!
07/10/20 22:34:58.22 KffoQYHI
10月の米国債政府別保有では、始めて日本が250億ドル減少していたが、満期になっても
新規に購入していないということなのか。

336:Trader@Live!
07/10/20 22:34:59.10 HW12Q7qr
>>330
十分どころか3,4社はサーバー飛ぶんじゃね??
つうか無いから。どこの国の通貨だよ・・・経済大国二国のペアが
そんなことになったら世界中が大混乱間違いなしだよ。ダスも日経も上海も壊れるぞ


な い か ら

337:Trader@Live!
07/10/20 22:35:28.91 cpHg6G6S
月曜は案外日足の底にへばりついてがんばるかも。そのあとどーん!

338:Trader@Live!
07/10/20 22:35:59.08 thcb81vw
なんだかんだ難しく考えなくても下げるんでしょこれ?

ふんいきふんいき

339:Trader@Live!
07/10/20 22:36:18.19 +wO7SWs/
>>336
つ8月

340:Trader@Live!
07/10/20 22:36:33.94 nB0qYKRc
]]

341:Trader@Live!
07/10/20 22:40:07.53 cpHg6G6S
下げることは下げるだろうけど落差は少ないでしょ。

342:Trader@Live!
07/10/20 22:40:16.41 HW12Q7qr
>>339
8月ですらGUGD無いじゃん・・
急激な上げ下げはあるけどね。
為替でしかもドル円で窓開けるなんてそれだけで市場に
混乱与えかねないくらい

それぐらいありえないって事を言いたいだけだよ

343:Trader@Live!
07/10/20 22:40:33.41 LBcNh7AP
>>321-325
㌧クス
釣りじゃないお

344:Trader@Live!
07/10/20 22:40:38.23 zFrV/4JX
土曜日で気配見れるのか?
113.2ドルてまじ?
マネパでもガイコムでも見れない

345:Trader@Live!
07/10/20 22:40:49.50 d6Yq9HIs
為替:更新(10月20日)22:15
G7における欧州側からの提起された草案に対し
呉中国人民銀行副総裁は人民元のレートを10%切り上げることを
発表した。

346:Trader@Live!
07/10/20 22:41:38.16 r+9Hg93O
おいらの121.12L
10年くらい気絶してたら救われかな…

347:Trader@Live!
07/10/20 22:41:44.21 vJMYnTzg
数週間ぶりのポジ持ち越し無し

こんなに気楽だったと改めて実感
儲け時は今ではないんだ、と言い聞かせていますとも。

348:Trader@Live!
07/10/20 22:43:09.17 cpHg6G6S
元10%て高くねーかい?

349:Trader@Live!
07/10/20 22:44:48.11 JgBesaiL
>>346
本当に10年持てるなら、80円まで下げてもスワップでプラスだぞ
余裕資金有りで長期L持ってる人は下げなんて全く恐れてないが、
日銀の利上げに日々ガクブルしているはず


350:Trader@Live!
07/10/20 22:46:07.48 I8pry4QD
>>312 まぁ1つのシナリオだから

現実味が高いのは下だと思うよ
G7内容が場中に伝わってたにもかかわらず下げたのは決定的だった
あれでロンガーは力尽きたしショーターに一気に売り安心感が広がった気がする

俺は月曜は6時までに起きてGU無いの確認してw
方向性を見ながら多分Sしてると思います>>未来予想

351:Trader@Live!
07/10/20 22:46:10.10 zFrV/4JX
土曜なのに為替の気配見れる業者どこ?

352:Trader@Live!
07/10/20 22:47:45.17 LezbfEo7
>>345
意外とあっさり決めたな。根回し済みってことか。


353:Trader@Live!
07/10/20 22:52:27.59 +wO7SWs/
>>342
8月の頭のほうになかったっけ?
6時から急落だったかな・・・

354:Trader@Live!
07/10/20 22:54:37.60 cpHg6G6S
元切り上がるとドル円的にはどーなるんだよー?

355:Trader@Live!
07/10/20 22:55:17.03 HW12Q7qr
>>353
GUもGDも無かったと思うけど・・
開始と同時に急落はあったなww

356:Trader@Live!
07/10/20 22:55:27.91 lJvb/BHi
とにかく、114円がラインだよな。
114円割れなら一気に112円まで到達。
可能性は少ないが、オーバーシュートで一時的に
110円まえ行く可能性もある。

357:Trader@Live!
07/10/20 22:56:03.79 7kEmlfw5
>>345
ソース出せ。

358:Trader@Live!
07/10/20 22:56:07.44 8NSeD5Xb
>>345はガセ?

359:Trader@Live!
07/10/20 22:57:15.99 LezbfEo7
>>357
サイト回ってるが俺も見つけられん


360:Trader@Live!
07/10/20 22:57:23.20 KffoQYHI
人民元のレートを10%切り上げれば、円も5%は上がるだろう。

361:Trader@Live!
07/10/20 22:58:15.95 h42DcE2+
円高? ドル円高?

362:Trader@Live!
07/10/20 22:59:21.02 HW12Q7qr
俺も人民元の10%探してたんだがおまいらもか

無いよな

363:Trader@Live!
07/10/20 23:00:49.74 Lh/a9cTB
ねーな

364:Trader@Live!
07/10/20 23:01:26.67 cpHg6G6S
先週はコキントウ訴追の噂が流れたが

365:Trader@Live!
07/10/20 23:01:53.54 QqmezjbB
>>345
ソースがマジなら、漏れはCNY全力ロングする。

366:Trader@Live!
07/10/20 23:01:57.62 xE6vAdUd
a

367:Trader@Live!
07/10/20 23:01:59.02 7kEmlfw5
アメリカがスタグフレーションの危険に曝されているのに、元の切り上げはないだろう。
G7は社交辞令だと思うが。

でも来週は、円高に振れると思う。

368:Trader@Live!
07/10/20 23:02:21.61 tfDluiZR
事実ならば超絶円高で俺死亡の予感\(^o^)/

369:Trader@Live!
07/10/20 23:03:19.15 AAdlD059
日足ボリバン下限付近で様子見。
まぁSはいつか買い戻さなきゃいけないわけだしね。


370:Trader@Live!
07/10/20 23:04:16.94 JgBesaiL
元切り上げあったら、中国投信持ってるので爆ウマだが、
ドルも大量にもってるので複雑な俺

ひとまず、今の下げを112.0までに収めてくれないとちょっと困る

371:Trader@Live!
07/10/20 23:05:33.71 LezbfEo7
>>345
返事しろや


372:Trader@Live!
07/10/20 23:06:07.66 gVD9zcbR
10/20 8:00 ヘッドライン
中国に人民元切り上げの加速を要請【G7声明】
URLリンク(www.afpbb.com)
10%の数字は>>345の脳内願望。

373:Trader@Live!
07/10/20 23:06:12.00 HW12Q7qr
なんという風説

374:Trader@Live!
07/10/20 23:06:34.73 wo3KRgTv
ピリピリしとるな
普段ならただのネタだろうとスルーされるのに

375:Trader@Live!
07/10/20 23:11:01.79 HVBt1o2D
とりあえず110円切れ。そこで第一陣を仕込む

376:Trader@Live!
07/10/20 23:13:15.92 wo3KRgTv
去年は108円で反転したよね

377:Trader@Live!
07/10/20 23:13:41.85 Evb/T7qJ
G7で強いアプローチが出なかったのは痛い。
しかし、8月の大暴落で個人は懲りてポジ軽くしてるだろうから、
8月17日みたいなストップを巻き込んでの、大暴落と言うのは、ないだろうなー
もっとも、オレは長期だからそれほど気にならんと言うのもあるが・・・

378:Trader@Live!
07/10/20 23:14:27.18 zFrV/4JX
殺伐来てる

379:Trader@Live!
07/10/20 23:14:38.95 cpHg6G6S
ホンとの下げは火曜日か水曜日にくる気がする。

380:Trader@Live!
07/10/20 23:15:17.09 LezbfEo7
俺は上海再パンクも恐れてるので中国にはピリピリしてるぞw


381:Trader@Live!
07/10/20 23:15:26.71 wo3KRgTv
>>379
セレポンもそんなこと言ってたな

382:Trader@Live!
07/10/20 23:15:43.92 Ap12m0EW
                    ・
              ・

                      ・

                 ・

 
                   ・

 
                  ☆  ・

                         ・

383:Trader@Live!
07/10/20 23:17:50.19 cpHg6G6S
セレポンて?

384:Trader@Live!
07/10/20 23:19:22.57 Ap12m0EW
おまえらが暴落しそう暴落しそうと思ってるときは来ねーよw
みんながそう思ってるからな
暴騰や暴落ってのは市場心理が一方向に急激に偏ったときにそれとは逆方向に起こるもんだ

385:Trader@Live!
07/10/20 23:21:03.74 hyINkzPN
すまん、俺には死兆候星が見えているんだが・・・

386:Trader@Live!
07/10/20 23:21:36.06 7kEmlfw5
きっと、世界恐慌に突入していくんだろう。






思いっきり悲観的なこと言ってみる。

387:Trader@Live!
07/10/20 23:21:47.94 hyINkzPN
すまん、死兆星だ・・・

388:Trader@Live!
07/10/20 23:23:03.76 gZHwfvhO
俺にはスーチーパイの星が見える

389:Trader@Live!
07/10/20 23:24:13.88 gVD9zcbR
不思議なピーチパイ 竹内まりや

390:Trader@Live!
07/10/20 23:25:45.05 WYdBeTkq
テンパイポンチン体操


391:Trader@Live!
07/10/20 23:26:23.17 vgGlkHwG
品格ある女性は値段でものを買わない。

124円でドルを買った主婦は品格ある女性?

392:Trader@Live!
07/10/20 23:26:50.43 Z8BEvfjH
>>318
GU = GIVE UP

393:Trader@Live!
07/10/20 23:29:08.87 dH1t2I7d
窓空かねぇんじゃね? 月曜。

394:Trader@Live!
07/10/20 23:30:36.71 QjIegu3e
つーかFXやってる主婦がそんなに多いとは思えない。
テレビ局や週刊誌が各FX業者に取材して実際に口座の持ち主の
身分、性別を調べてるとも思えない。


395:Trader@Live!
07/10/20 23:31:17.04 KffoQYHI
HIT株式教室は証券日刊新聞『グローバル・アイ』に連載中です。
米銀と山一に共通の「オフショア&オフバランス」取引
URLリンク(www.amy.hi-ho.ne.jp)


396:Trader@Live!
07/10/20 23:33:12.41 cpHg6G6S
今週仕込むやつ多いだろうなー。いいやねーすでに金持ってるってのは。

397:Trader@Live!
07/10/20 23:38:54.54 AdCuDmSF
びっくりアメリカ大陸

♪か~ねをジャブジャブジャブジャブつぎ込んで(じゃぶ!じゃぶ!じゃぶ!)
♪か~ぶを高値ですいすい躍らせて~(すい!すい!すい!)
♪アメリカ大陸どーこへゆーく
♪いみんをかかえてどーこーおえゆーくぅぅぅーぅぅぅー

398:Trader@Live!
07/10/20 23:41:52.58 /1EuwfiR
俺も金持っていたら、今週から仕込むね
月曜に一気には行かない
日経の朝一の動向と寄り底を確認してから出動。
夜になってNYの同行を確認してから再度出動。
この時点で、目標の半分くらいを仕込んでしまうww
本当はもっとゆっくりの方が良いんだろうけど・・・

金曜ぐらいまで様子を見ながら、大きく下げないようなら
レバ4倍位まで仕込む
残りは来週の動向を見て決める・・・
レバ10倍位までは買い向かうが、
それを越えるようなレバになったら一旦損切り

399:Trader@Live!
07/10/20 23:43:42.22 AAdlD059
ブラックマンデー

URLリンク(sankei.jp.msn.com)

でも24時後には火消し完了したんだね。


400:Trader@Live!
07/10/20 23:43:58.05 fT0LYn5D
暴落はないと思う。384は正しい。自分は今回Lを持ってる。
月曜日は下げはすると思う。115円から始まるとかも自分はないと思う。
113円後半まで落ちて、ロンガーを苦しめると思う。ロンガーにとって
来週は辛い週になるだろう。レートを見ては胃が痛くなる週だ。


401:Trader@Live!
07/10/20 23:44:10.04 3qRh+54c
米系証券のしかけがウザイ。
日銀砲かヘッジファンドかお金持ちの人、ぶっ飛ばしてくれ。

402:Trader@Live!
07/10/20 23:49:35.48 PPjK/3Gr
ただいまぁ。
昼過ぎまでいた奴まだいるかぁ?

403:Trader@Live!
07/10/20 23:51:18.90 2MZesIRk
結局なるようにしかならんね

404:Trader@Live!
07/10/20 23:54:33.60 7mQ2P/9L
とりあえずスレを流してみたが
未来レートで大量釣り以外に変化なし?

405:Trader@Live!
07/10/20 23:54:51.84 eF4VxTFL
アメリカが崩壊すると世界はどうなるのか?
外需依存の日本が無事であるわけがない。
ましてや日本よりGDPが低いのに、対米貿易で日本をしのぐ中国など尚更だろう。
ヨーロッパも、今回のサブプライム問題の余波をみれば、一連托生だろう。
産油国もアメリカの旺盛な需要があってのこと。
いったい世界はどうなるのだ?


406:Trader@Live!
07/10/20 23:55:59.92 cpHg6G6S
米と大豆食って生き抜こうぜ。

407:Trader@Live!
07/10/20 23:56:34.09 l0v+tq8g
来週は少しづつロング仕入れていく感じなのかな。
あと、日経17000円回復、禿しく希望・・・

408:Trader@Live!
07/10/20 23:56:53.98 I8pry4QD
>>402
もしかして20マンの人?

409:Trader@Live!
07/10/20 23:58:53.87 gVD9zcbR
.>>405
日本より外需依存の低い主要国はほとんど無い
今や日本の輸出依存度は10%台前半だから
ドイツやイギリスよりずっと低い

410:Trader@Live!
07/10/20 23:59:31.69 wo3KRgTv
やっぱり去年の5月の再現狙ってるのかなぁ。
あん時はほとんどの奴が予想してなかったけど今回は結構予想されてるからな

411:Trader@Live!
07/10/21 00:02:09.73 cyMeslSC
ドル高ユロ安になるじゃない?

412:Trader@Live!
07/10/21 00:07:21.92 55s8ezd8
今読み返したら釣り氏と未来信者が多くね?

413:Trader@Live!
07/10/21 00:07:36.36 nuOqxFN6
ロンガーの妄想も土日だと酷くなる一方だな

414:Trader@Live!
07/10/21 00:07:59.66 vHF/jB2a
なんで円高予想が多いの?
今週はG7警戒下げだったけど、来週も続く根拠は?

415:115x10L.116x5S
07/10/21 00:08:00.44 U7zXMzbo
昨日飲みに行って、今日見てみたら思ったほど落ちてなかったんだね。 113行けばよかったのに。

416:Trader@Live!
07/10/21 00:08:27.74 DpedIP64
予想されているとみんなが予想しているから
予想していないのと等しい

417:Trader@Live!
07/10/21 00:08:59.75 i8HlKtwH
11.35ぐらいまでは落ちるかな

418:Trader@Live!
07/10/21 00:09:51.32 vODvY7zj
長期中期筋 ドル売り終了来週動きなし
G7サプライズなし
短期筋スタイル変更なし
DJ月曜日上げるが調整はつづく
円一時は下がるが上値は重い1週間 その後は円売り

419:Trader@Live!
07/10/21 00:09:52.10 jvTEKHLQ
おい、未来レートでユロドルが急落したぞ。

420:Trader@Live!
07/10/21 00:09:56.99 bYg1IgmF
まだ買いの決め手がない

421:Trader@Live!
07/10/21 00:10:21.31 9TISw3GB
サブプライム問題の本質は、その上に築かれた債権の信用低下。

北米の住宅ブームがバブルに過ぎないことが白日の下に晒された今、
文字通り 砂上の楼閣となったサブプライム債など誰も買わない。

それは北米証券市場の流動性の急激な低下を意味する。
売り買いが成立しないということは、端的に言えば、価値がゼロということだ。

膨大な額の資金が、突如として焦げ付き、永久に回収不能になってしまった。
このことは、会計法が想定していないために決算にこそ反映されていないが、
実際は大暴落などよりもよほどひどいことになっている。

唯一の救いは、アメリカは市場を安易に取引停止にしたりせず、
あくまで正常な市場を装うために資金供給を続けることで、非常に
ゆっくりとこの問題を解決しようとしていることだ。
たとえ嘘でも、何か月も言い続ければ大衆は、安心し、忘れるものだ。

問題を債権市場だけに留め、株式や為替への影響をゆっくりしたものに
できる可能性はある。もっとも、投機がそこまで読んでいる可能性もあるし
結局、ツケはいずれ誰かが払わなければならないわけだが・・・。



422:Trader@Live!
07/10/21 00:11:05.04 o5iCFV3v
まぁ来週一回は116円タッチするだろ。
下は112。

そんで113.5円で落ち着く。

月火水木金
↑↓↑↓↓

423:Trader@Live!
07/10/21 00:12:48.10 WmOI5lLc
ツケは日本の個人投資家が払います。

424:Trader@Live!
07/10/21 00:12:48.40 LBYfk2vO
>>414
NYダウの大幅下落、日経平均も弱い
日経平均は商船三井、コマツといった優良株も売られた
味噌もクソも一緒に売られた8月に似ている
株式市場次第では円キャリーの巻き戻しが起こり
結界が破られる可能性が大きいと思う

425:Trader@Live!
07/10/21 00:13:37.50 qg9mFDl0
>>398
現在ノーポジだが俺の考えにかなり似てるwww
ただ、入りに関しては俺は多分来週は観察だけだな。爆上げしたら仕込みは諦める。


426:Trader@Live!
07/10/21 00:13:54.23 mgE9Xinv
阿呆が多いから寝るか。

427:Trader@Live!
07/10/21 00:14:06.23 yG14Blz4
↑↑↓↓←→←→BA

428:Trader@Live!
07/10/21 00:14:07.51 pWvDri38
>>421
長文乙。


429:Trader@Live!
07/10/21 00:16:08.06 BoP6Ghw7
>>408
 20マンじゃぁないなぁ。
 シャワー浴びたヤツだよ。

430:Trader@Live!
07/10/21 00:16:15.77 u3UKc2/q
円高へとトレンドが変わりました。

証拠

トレンドフィッティングで設けてきたトレーディングシステムの
運用成果が八月を境に急激に悪化し、システムの改変を迫られたため

一般的にトレンドフォロー型のシステムは過去において長期的
に好成績を上げているものが多いです。
これは過去においてランダムでないトレンドがあったということ
を意味します。将来にわたり、相場の性質が変わらなければ
、このシステムは有効でしょう。
しかし、最近の相場では同じシステムが利益をあまり上げてい
ないような感じがしています。相場の性質が変わったから、と
いうことかもしれません

URLリンク(forex.toyolab.com)


431:Trader@Live!
07/10/21 00:16:23.57 jIMti8PL
>>424
ぷっ、だからぁ~、今回はキャリーの巻き戻しなんて呼べるほど円ショートはつみあがってないの。

432:Trader@Live!
07/10/21 00:17:17.96 vHF/jB2a
>>424
ダウや日経もG7を警戒してのことじゃないの?
サプライズがなければそんなに大暴落などないと思ったのだけれど
認識甘すぎたか?

433:Trader@Live!
07/10/21 00:17:34.60 9TISw3GB
>>430
トレンドを判断することもできないビギナーシステムが証拠とか・・・アホス

434:Trader@Live!
07/10/21 00:17:51.65 xe1nvsa1
流動性がなくなるのを必死に止めてるのね
じゃあ最後のババは政府が持ってくれるのか

①サプライム債権市場の機能停止
②資産価値0
③-A銀行が資産価値0で決算
③-B基金サブプライム債権買い取り
④銀行倒産続出
⑤膿出し切リ

まだ③も行ってないからまだ底打ちは先だな



435:Trader@Live!
07/10/21 00:18:59.29 jvTEKHLQ
HFのチェーンマネジメントとSIVのラインブリッジがデフォルトしてんじゃねえか。

もうG7とか関係ないな。

駄目だ・・・こりゃ。


436:Trader@Live!
07/10/21 00:20:17.18 qg9mFDl0
↑論、↓論そろっててまぁ健全じゃね?
もしかしたら来週から壮絶ヨコヨコ相場でみんな悶えてるかもしれんしw


437:Trader@Live!
07/10/21 00:20:21.41 WmOI5lLc
これがG7の調整のせいだと思うのか。

438:Trader@Live!
07/10/21 00:20:32.84 u3UKc2/q
サポートラインを割り込んだので明らかなトレンドの変化があったというのは
専門家の共通意見だよ

にちゃんの ばかな 住民にも知らせておくよ

439:Trader@Live!
07/10/21 00:23:30.16 WmOI5lLc
トレンドねぇ

440:Trader@Live!
07/10/21 00:25:32.37 55s8ezd8
G7の行間に来週の答えが書いてあるじゃんww
それも遠回しな言い方でww

441:Trader@Live!
07/10/21 00:25:42.62 yG14Blz4
2ちゃんねらーは食い物だけじゃなくて
通貨もジャンクなものが好きなんだよw

442:Trader@Live!
07/10/21 00:27:41.92 Dc6/vhs9
G7で人民元が主要テーマになったのは、詰まるところ更なるドル安を懸念しての話じゃないのか

443:Trader@Live!
07/10/21 00:28:02.60 jIMti8PL
>>438
自分でチャート分析もできないやつが何言ってんだ。
ドル円はちょうどサポートラインのところだ。
サポートラインを割り込んでいるのは、クロス円でユーロ、ポンド、オージーだ。
カナダ、キウイはまだサポートラインまで逝ってない。
あまり知ったかぶって書くと恥じかくよ。w

444:Trader@Live!
07/10/21 00:28:03.47 LBYfk2vO
>>431 ?
>>432
確かにG7をネタにしていただけの可能性も高いと思います
ただ月曜日のNYダウが下げたら危ないと思っています

445:Trader@Live!
07/10/21 00:28:07.74 OKUrCpAn
G7ではサプライズ無しだったが、ダウがサプライズ

そして、

URLリンク(www.bloomberg.com)



446:Trader@Live!
07/10/21 00:29:15.82 jPYkskzO
月:寄り付き窓を開けず114.5。りじり下げて一時113.5の後反発。NYは114で膠着
火:114.5まで戻し。NY株式リバウンドに連動して一時115.8の後。115.3で膠着
そこで目が覚めてしまったので、水曜以降はわからん・・・

俺の夢は当たるぜ

447:Trader@Live!
07/10/21 00:31:01.28 jvTEKHLQ
さしたる緊急性ももたず、無難な笑顔で終わったG7。
僅かに世界経済成長率を下方修正するだけ。
為替は参加していない中国人民元だけを強調するのみ。

その翌々日に世界株価大暴落がくれば、G7参加者のまぬけぶりが証明される。

もうただの儀式にすぎなくなった今のG7はやめた方がいいな。

現実としてそんなに円高にはならないと思うが、ここは期待と奴らに鉄拳制裁
を加える意味で、
ダウ2000ドル暴落、日経3000円下落、
ドル円100円割れ、
ユロドル1.5超え
みたいな状態が来てほすい。

資本主義滅亡みたいな雰囲気を味わいたい。

448:Trader@Live!
07/10/21 00:31:24.59 u3UKc2/q
>>445

テクニカルとファンダメンタルズ双方で専門家の意見が共通していますね
ドルキャリートレードに早いとこ変える予定です

449:Trader@Live!
07/10/21 00:33:16.25 BoP6Ghw7
>>447
 はは。いいね。

450:Trader@Live!
07/10/21 00:34:27.88 /Pw58TBP
クロスドルいいかもしれんな。

451:Trader@Live!
07/10/21 00:34:37.75 srS+4xPq
日足に下値支持引けば114.30辺りで下げ止る可能性が高そうに見える。
そこから落ちるか上がるか停滞するかは分らないけど
目下の下限が近いんで大きく窓が空くような事は無いと思う。
思うけど朝から勢いよく114.30を割り込むようだと底抜けるだろうね。

452:Trader@Live!
07/10/21 00:39:39.20 BoP6Ghw7
100円説とか、90円説とか唱えるヤツが出てきて、不安なんだ。そんな円高、耐えられないからなぁ。退場になるかなぁ?

453:Trader@Live!
07/10/21 00:41:24.54 cdjao40u
>>452
そう。その恐怖感が大暴落の源。
くるな・・・近い将来


454:Trader@Live!
07/10/21 00:41:24.97 WmOI5lLc
今お勧めの投資は、白熱電球をたくさん買い込んどく事だ。

455:Trader@Live!
07/10/21 00:41:55.03 1m6aEtmA
>>452
日銀が利上げ出来ないのにそんな円高絶対無い

456:Trader@Live!
07/10/21 00:42:49.27 0rJpV7Sl
みずほの予想が現実味を帯びてきたな。

457:Trader@Live!
07/10/21 00:43:21.51 /+YrFSLH
>>446
一晩で原資60万から500万になる夢みました><

458:Trader@Live!
07/10/21 00:45:24.33 BoP6Ghw7
>>453
 やっぱりそうか。
 俺は8月の時も9月の時も、そして今回も暴落の2日前にたくさん仕込んでいる。なんで?
ポジポジ菌の保有者だとは分かっていてもやはりポジってしまう。
>>454
 白熱球は買わなかったが、1.8リットル900円の酒を買ってきたよ(1.8リットル500円の合成酒はさすがに買えなかった)。

459:Trader@Live!
07/10/21 00:46:29.72 ljB1BvxH
消去法で円買い。
ドル→サブプラ主犯と利下では買えない。
資源国通貨→資源高で株が売られるようではほぼ天井
ユロ→現状、投機資金が入っている。世界景気のひえこみはマイナス。

460:Trader@Live!
07/10/21 00:46:40.67 WvFiJ5ew
いいや、スタンドでガソリン買い込むのがオヌヌメ

461:Trader@Live!
07/10/21 00:46:56.25 kDUU9Xqu
BenjaminFulford October 20, 2007

世界が変わろうとしています

米国の革命派の軍事関係者から連絡が来ました。
アメリカが革命に近いといわれました。

しかし大きな混乱を恐れ、慎重に動いているといわれました。
中国や日本の秘密結社と連携し、新しい世界の運営の仕方を模索したいという。
米国の革命派のメンバーは軍事幹部、ハイテク産業の幹部、金融関係者、
平和団体などで構成されているようです。

ブッシュ大統領は既に南米のウルグアイに10万ヘクタールの牧場を買って、
亡命の準備をしているという。
彼らはRonPaulを大統領にし、米連銀や国税局を廃止して、
アメリカをゼロから考え直したいようです。

いずれにしても、世界が変わろうとしてます。

URLリンク(benjaminfulford.typepad.com)

462:Trader@Live!
07/10/21 00:48:31.65 kDUU9Xqu
      何度も何度も貼って申し訳ありません・・・  m(_ _)m

 ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

      2007年10月15日月曜日放送「世界まる見え!」

      URLリンク(jp.youtube.com)


 ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

      (youtubeなんで、すぐ削除されると思うけど・・)

463:Trader@Live!
07/10/21 00:49:15.34 Mgpf7xNo
基地外うぜぇえええええええええええ

464:Trader@Live!
07/10/21 00:50:00.86 BoP6Ghw7
>>461
 なんじゃ、いきなり?
 アメリカが世界中で内戦仕掛けていたのは知っているが・・・。
傀儡政権樹立させたり、武器輸出させたり。

465:Trader@Live!
07/10/21 00:50:11.22 pWvDri38
最近、ロンガー必死の期待的憶測論が多くて正直、ウザくてたまらん

466:Trader@Live!
07/10/21 00:50:20.79 jPYkskzO
アメリカ国内の2chみたいな掲示板ではどんな会話が繰り広げられてるのだろう??
『アメリカはNo1だ』という愛国心だけの根拠でドル買い捲ってるやつとかいるんだろうな~

467:Trader@Live!
07/10/21 00:51:19.22 u3UKc2/q
輸入インフレで損してるから実質的な富は増えませんよ。


日本人である以上、日本の相対的国力のなかで生きていくのです
下落国家にあってこれは天の定めです
受け入れるしかありませんな


468:Trader@Live!
07/10/21 00:51:27.37 WmOI5lLc
ちょっとまて、ドルの価値を担保してるものってなんだっけ?

469:Trader@Live!
07/10/21 00:53:39.76 u3UKc2/q

金の裏づけのない通貨は 必ず 下落します

本日発売 
ドル崩壊 という訳書に証拠が書き連ねてありますよ

470:Trader@Live!
07/10/21 00:54:21.71 u8W9L9Jh
てかさ、サブプラ関連の証券化商品でデフォルトしたのってまだ無いわけで
デフォルトしてからがサブプライム恐慌のスタートなんじゃないのけ?

471:Trader@Live!
07/10/21 00:55:44.03 WmOI5lLc
アメリカの個人はいっぱいデフォルトしておるわい。

472:Trader@Live!
07/10/21 00:56:11.58 pWvDri38
>>470
そして10年後の教科書に載るんだろうねw


473:Trader@Live!
07/10/21 00:58:43.79 9TISw3GB
>>470
長期的にはドル円は戻らない可能性もあるよね。
ドルからユーロへの移行。

474:Trader@Live!
07/10/21 01:02:35.27 MqBT/kw7
>>452
今のうちにノーポジしといて、きたる時に備えてL打ち込みまくれば
めでたくスワッポ生活じゃね?うはっ俺やべぇ

475:Trader@Live!
07/10/21 01:02:55.66 /CUXTX4t
逝っても114までじゃないの?
8月末みたい昇竜拳あるかもしれんよ。

476:Trader@Live!
07/10/21 01:04:17.86 BoP6Ghw7
>>474
 大賛成。
 だが現実は現時点でハイレバ。今ノーポジだったらなぁ、とは強く思うぜ。
 そしたらスワップ生活、+スワッピング生活だって夢じゃない!!糞ぉー。

477:Trader@Live!
07/10/21 01:06:15.40 jZ6iDGBf
すくなくとも今年の頭から
ノーポジで大人しくしてれば
神ポジをもつチャンスは2度あった

478:Trader@Live!
07/10/21 01:06:20.15 LbC6TmN2
よくこんなときにポジ持ってるな

479:>>461 ホントはこれだろ
07/10/21 01:06:37.71 Mgpf7xNo

世界が変わろうとしています

日本のオウム関係者から連絡が来ました。
日本が革命に近いといわれました。

しかし大きな混乱を恐れ、慎重に動いているといわれました。
中国や日本の秘密結社と連携し、新しい世界の運営の仕方を模索したいという。
日本の革命派のメンバーはオウム、極左の幹部、ヤミ金関係者、
平和団体などで構成されているようです。

テロロストは既に半島のピョンヤンに10万ヘクタールの土地を買って、
亡命の準備をしているという。
彼らは金○×を大統領にし、日米安保や9条改正案を廃止して、
日本をゼロから考え直したいようです。

いずれにしても、世界が変わろうとしてます。


480:Trader@Live!
07/10/21 01:09:39.81 BoP6Ghw7
>>478
 だから、後悔しているのさ。

481:Trader@Live!
07/10/21 01:09:52.00 WmOI5lLc
日本が変わっても世界は変わらんよ

482:>>461 ホントはこれだろ
07/10/21 01:10:03.27 Mgpf7xNo
_______________________________________
2003/02/27 (産経新聞朝刊)
北朝鮮、韓国若者をネット扇動 「掲示板は武器と同じ」ソウル26日=黒田勝弘】

 韓国軍の合同参謀本部によると、北朝鮮は最近、インターネットを使って韓国の若者に対する謀略的な宣伝工作を展開している。北朝鮮の韓国向け宣伝放送の「韓国民族民戦線
(民民戦)放送」は先ごろ「インターネットは国家保安法が無力となった特別空間」か「インターネット掲示板は抗日遊撃隊が手にした銃と同じ武器だ」といった内容の“指示”でネット作戦を強調しているという。
 具体的な宣伝内容は、在韓米軍撤退や米軍基地問題など反米的なものが中心で、そのほか
韓国での徴兵制反対やイラク戦争反対、民族主義、反戦平和運動の扇動になっており、韓国内のインターネット・サイトにひんぱんに登場しているという。韓国は「インターネッ
ト先進国」といわれるほどインターネットが普及し、その中心は若者。盧武鉉新政権の誕生に際しても、こうしたインターネット世代の動きが大きな影響を与えたといわれている。
 北朝鮮は日本をはじめ西側各国に独自のサイトを開設し宣伝工作を進めているが、韓国社会がネット全盛時代なのに着目し、若い世代に狙いをつけて効果的な工作に乗り出したものとみられる。
 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
________________________________________




483:Trader@Live!
07/10/21 01:12:49.02 yG14Blz4
マネパ2万きたお

484:Trader@Live!
07/10/21 01:15:22.03 UDVkDKBd
エフエックス札幌 顧客の金を流用。暴落で破産。

・外国為替証拠金取り引き、いわゆるFXを扱っている札幌の投資会社「エフエックス札幌」が、
 債務超過を理由に、取り引きを停止したことがわかりました。
 「エフエックス札幌」は、札幌を中心とする顧客から資金を集め、外国通貨を売買するFX取引を
 行う投資会社です。
 エフエックス札幌は、17日付けで、「債務超過解消のめどが立っていない」ことを理由に、
 「お客様の損益を確定させるためポジションを強制手仕舞いした」と、取り引きを停止し強制決済に
 踏み切ったことを文書で顧客に通知しました。
 エフエックス札幌のホームページによりますと今年6月の時点で、828の口座に25億1000万円が
 預けられていますが、文書では、出金について、「ご希望にそえない状態になっている」とし、
 現時点で、返金に応じていない状況です。
 
 URLリンク(news.hbc.co.jp)
 URLリンク(news.hbc.co.jp)
 スレリンク(newsplus板)

破産したエフエックス札幌の女専務

URLリンク(www.volvo-hokkaido.com)



485:Trader@Live!
07/10/21 01:15:41.23 MqBT/kw7
ニコニコで悪いけど心の栄養ドリンク置いて寝ます
URLリンク(www.nicovideo.jp)
月曜からFX初参戦の予定です 皆様よろしくおねがいします

486:Trader@Live!
07/10/21 01:16:33.44 NuYnCsvc
みんなは株もやってるの??

487:Trader@Live!
07/10/21 01:17:59.33 yG14Blz4
>>485
FXはやめたほうがいいお

488:Trader@Live!
07/10/21 01:18:11.04 /Pw58TBP
株ならちょっとだけ。
ただ持っているだけ、と言った感じ。

489:Trader@Live!
07/10/21 01:18:23.87 BoP6Ghw7
>>486
  やってるぉ。銀行株とかひどい状態だよ。

490:Trader@Live!
07/10/21 01:18:47.73 vHF/jB2a
>>>444
丁寧なレスサンクス。

491:Trader@Live!
07/10/21 01:19:42.26 bVyn78qW
どの道、2010年で終わるんでしょ。。?

492:Trader@Live!
07/10/21 01:20:06.40 gInLhBMr
>>486
株→FX→株

$¥指標が株に反映されるので、
慣れたら株の方が簡単に儲かる

493:Trader@Live!
07/10/21 01:20:09.99 NuYnCsvc
>>488-489
いままでFXだけ(といっても3ヶ月w)やってきて、株もやってみようと思うんだけど、FXに比べてややこし過ぎて手が出せない。。

漠然としてて悪いけど、株ってどう?w

494:Trader@Live!
07/10/21 01:21:22.16 NuYnCsvc
>>492
どの銘柄に目を付けたらいいのか悩んじゃうんだよね。。。

495:Trader@Live!
07/10/21 01:21:45.59 55s8ezd8
株って売りたくても買いたい人がいなかったら売れないんじゃないの?
やった事ないからしらないけど

496:Trader@Live!
07/10/21 01:22:32.25 o5iCFV3v
円高決定の流れになってるんだが、
壮絶な釣りの予感がしてきた。

俺みたいに、自分が予想してるのと逆の事を書き込んでる奴結構いそうだな。

497:Trader@Live!
07/10/21 01:22:36.05 BoP6Ghw7
>>494
 FXより勉強は必要かも。業績とか理解しないと・・・。

498:Trader@Live!
07/10/21 01:22:49.28 gInLhBMr
>>494
初心者には>>489氏のように銀行株がオススメ

499:Trader@Live!
07/10/21 01:24:24.98 fkeHPoKS
株からFXに移ってきた人間の素直な実感としては、
株でデイトレしてたような人はFXでも即通用する。

FXから株に移ると慣れるのに相当時間かかるよ。。。

儲ける才能は共通していて経験次第でどうにでもなるようなものでもないけど。

500:Trader@Live!
07/10/21 01:24:40.31 NuYnCsvc
>>497
そうそう。そこw
四季報とか見たこともないし。

>>498
覚えときますm(_ _)m

501:Trader@Live!
07/10/21 01:25:40.10 gInLhBMr
株で勝って、FXに来て損物故板漏れ…
ただ、FXの経験はとても役に立った

502:Trader@Live!
07/10/21 01:25:55.76 XZoiaC46
サッカーで30万儲けた

30万で月曜から9万ずつドル買う

503:Trader@Live!
07/10/21 01:26:02.98 BoP6Ghw7
>>498
 みずほを80万円台で買ったよぉ。実力的には100万超えてもおかしくないと思ったから。
それが今は60万から70万台を行き来している。この株価はどう考えても激安特価。俺は含み損を
抱えているということだけど・・・。
 トータルで300万くらい含み損だよぉ。

504:Trader@Live!
07/10/21 01:26:11.64 u8W9L9Jh
俺も最初株から入ったけど、FXのほうが簡単だと思う
動きが素直だよね為替は

505:Trader@Live!
07/10/21 01:27:37.85 Cph3pRnl


ねぇねぇ、なんでまだ受け付けてるの?

URLリンク(www.fxsapporo.co.jp)


506:Trader@Live!
07/10/21 01:27:57.07 gInLhBMr
>>503
みずほでは90で空売って62で買い戻した
つい先日再度70で空売ってますw

漏れは株の方が合ってる

507:Trader@Live!
07/10/21 01:28:18.38 BoP6Ghw7
>>505
 申し込んでみては? レポよろしく。

508:Trader@Live!
07/10/21 01:29:06.65 yG14Blz4
この国は2050年には存在していない

509:Trader@Live!
07/10/21 01:29:50.66 Cph3pRnl
>>507

いやぢゃ。
でも、これって刑事だよね。

どう考えても、リスクではないよね。


510:Trader@Live!
07/10/21 01:30:30.66 BoP6Ghw7
>>506
 天才的だな。
 95万くらいに行ったときに売っておけば良かったと後悔。
 ソニーも持っているけど、これも時価が激安だと思う。勇気ELよ、がんばれ!

511:Trader@Live!
07/10/21 01:32:14.27 gInLhBMr
>>510
どうも^^

しかし、FXではまったく勝てんのじゃ
まったりの勝負が合ってる

512:Trader@Live!
07/10/21 01:33:34.74 1m6aEtmA
>>504
全く同意見、俺もFXの方が自分に合ってた
今投信とFXで6:4位

513:Trader@Live!
07/10/21 01:34:35.42 BoP6Ghw7
>>511
  基本的に株はファンダメンタル的にやる方がよいのだろう。
 企業の業績やら、潜在力を調べて、伸びそうなところを、買う。長期だよな。
 デイトレで儲かることもあるけど・・・。株でデイトレはそれこそギャンブルだな。
やったことはあるけどね。

514:Trader@Live!
07/10/21 01:35:31.35 fkeHPoKS
勝負はFXで低レバでやるのが一番まったりじゃないかい?
株は買値に戻らない可能性もあるぞい?

負けては無いけど株デイトレ疲れたので
FXで低レバまったりスワップ生活してるよおれは。

515:Trader@Live!
07/10/21 01:35:44.62 BoP6Ghw7
>>512
 投信なにもっている?
 俺はアジア関連、インド、Brics、REITなどなど。

516:Trader@Live!
07/10/21 01:36:15.57 GyPraWIm
この一年、陰線が連続6日(土日除)続いた事はないって。
昨日で5日連続。さて、記録更新なるか・・・


517:Trader@Live!
07/10/21 01:36:27.00 yG14Blz4
激しい株の変動になれちゃうと
たまにしか大きな動きがないFXがかわいく見える

518:Trader@Live!
07/10/21 01:37:07.40 BoP6Ghw7
>>514
 買値に戻らない・・・俺のことだな?
 ただいま4分の1くらいになってしまった蕪を大量保有。談合事件の影響だ。

519:Trader@Live!
07/10/21 01:38:19.36 BoP6Ghw7
>>517
 ああ。変動率は蕪の方が激しいよな。蕪でレバレッジ50とか可能だったら、すぐ破産だぜ。

520:Trader@Live!
07/10/21 01:38:59.40 gInLhBMr
>>513
そうですね。中・長期がベスト
大事なのは空気読むことかなw

>>514
FXでは短期大儲けを狙ってしまった…
反省してます

自分のスタイルをみつけるのが大事かも

521:Trader@Live!
07/10/21 01:40:11.50 WUKELj9V
俺は、FXから始めたけどいまは商品先物がメイン。
商品先物に変えた理由は2つ。
・テクニカル(一目均衡表)がピッタリ嵌る
・源泉分離課税だからお得。(いくら儲けても利益の20%)。
 ※FXは総合課税だから900円以上で税率43%、1800万円以上で50%

522:Trader@Live!
07/10/21 01:41:06.72 1m6aEtmA
>>515
かなり近い
REITout、豪ドル債in
投信は個人年金代わりに積立

523:Trader@Live!
07/10/21 01:42:42.17 BoP6Ghw7
>>522
 例えば同じインドでも、運用会社によって成績が結構違う門だね。運用者の腕が違うんだろうな。

524:Trader@Live!
07/10/21 01:45:35.58 nMoS8cyO
株は会社アボンしたら終わりだが、
為替は国がアボンしない限り終わりはない。
スワップ金利差が逆転しない限り+スワは続く。


525:Trader@Live!
07/10/21 01:46:35.70 yG14Blz4
FXは高レバで短期決戦やってなんぼだろ
ここ10年の変動でも5000ppあるかないかやで
1枚でちまちまやってても50万しか変動あらへんで
こんなんじゃ大きく儲かる前に人生終了しちゃうよw

526:Trader@Live!
07/10/21 01:48:43.57 kDUU9Xqu
>>464
>>482
レス、ありがとうございます! m(_ _)m

>>464
まぁ、フルフォードさん好きの私も さすがにそれは・・ って思ってるんですが
夏ごろから米国内で また自作自演の核テロが軍内部の反乱で失敗したとか
不穏な空気が流れているそうです。
フルフォードさんが偽情報を掴まされている可能性もありますが・・・

>>482
韓国でも掲示板情報操作ですか・・・

確かに、インターネットは新しい時代のメディアですからね・・
中国やミャンマーで規制がかかったりしてますし。
なんか先日はgoogleで「初音ミク」が検索できなくなったとかいう事件もありましたね。
電通の陰謀とかって噂が流れていますが・・・


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch