【USD/JPY】ドル円専用スレpart117【$\】at LIVEMARKET2
【USD/JPY】ドル円専用スレpart117【$\】 - 暇つぶし2ch2:Trader@Live!
07/08/18 04:20:38.88 26eRUPAf
>1
おつ

3:Trader@Live!
07/08/18 04:20:42.84 +pswo98j
>>1
スレたて乙。

4:Trader@Live!
07/08/18 04:21:02.12 UYbnc3xJ
>>1
乙です。

マネパの取引って何時まで??

5:Trader@Live!
07/08/18 04:21:11.91 +pswo98j
なんかダウの強さは異常。

6:Trader@Live!
07/08/18 04:21:33.31 IgHbgGCF
▼FOMC政策 URLリンク(www.gaitame.com)
▼IMMポジション(エクセル) URLリンク(www.gaitame.com)
▼IMMポジション URLリンク(www.forexwatcher.com)
▼米国為替以外のチャート URLリンク(www.futuresource.com)・・・米国債・米国株式・指数・商品など
▼10年債利回り URLリンク(bigcharts.marketwatch.com)
▼FF金利先物 URLリンク(www.cbot.com)

【その他各国】
▼欧米の各種指数 URLリンク(www.w-index.com)
▼EURIBOR金利先物 URLリンク(sinvnet.teledata.de)
▼ユーロ円金利先物 URLリンク(www.tfx.co.jp)
▼豪州政策金利先物 URLリンク(www.sfe.com.au)
▼NZ政策金利先物 URLリンク(www.sfe.com.au)
▼WTI原油チャート URLリンク(www.futuresource.com)
▼リアルタイム世界の株価指数と為替 URLリンク(www.w-index.com)
                         URLリンク(www.neetrade.net)
URLリンク(money.cnn.com)(英語)

先物金利(%)=100-先物価格
織込み度(%)={(先物金利-現在の政策金利)/0.25}×100
*EURIBOR金利先物、ユーロ円金利先物はプレミアムを考慮する必要があり
  先物金利から0.2~0.3%引いたものが予想政策金利。

■過去スレ・参考ツール

▼にくちゃんねる・・・無料、2006年末までのスレ公開中
URLリンク(makimo.to)
▼MetaTrader 4 URLリンク(www.metaquotes.net)・・・便利なツール

▼単位の呼び方
1枚=1万通貨単位 ・・・・1ロット=10万通貨単位 ・・・・1本=100万通貨単位
(注)業者によって違いあり。
pipとは=FXでのレートの一番小さい単位。ex.USD/JPYが110.01だったら一番右の0.01が1pip。
EUR/USDが1.3324だったら一番右の0.0001が1pip


7:Trader@Live!
07/08/18 04:21:45.71 eX6VjP3J
最後に怒涛の追い込みをするからなダウは

8:Trader@Live!
07/08/18 04:21:54.29 oVcPI9Ur
おつ

9:Trader@Live!
07/08/18 04:21:58.87 IgHbgGCF
■本スレ進行を邪魔する、下記のような荒らしさんは無視放置推奨。
 荒らしに反応したらあなたも荒らしです。
 || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 || ○為吉
 || ○2ちゃんガイドに示されたような行為をする人
 ||  URLリンク(info.2ch.net) 参照
 || ○スレと関係ない雑談等を度を越して延々カキコする人
 || ○表面的には相場予想/展望の体裁を取っていても実質は荒らしている場合が
 ||  あります、注意。(予想的中時に異常な自画自賛をしつこくカキコしたり、
 ||  不的中時に詭弁を弄して的中と言い張ったり、腹いせに荒らしたりします)
 || ○放置された荒らしは煽りや自作自演であなたのレスを誘います。
 ||  ノセられてレスしたらその時点であなたの負け。
 || ○反撃は荒らしの滋養にして栄養であり最も喜ぶことです。荒らしにエサを
 ||  与えないで下さい。                 Λ_Λ
 || ○枯死するまで孤独に暴れさせておいて   \ (゚Д゚,,) キホン。
 ||  ゴミが溜まったら削除が一番です。       ⊂⊂ |
 ||___ ∧ ∧__∧ ∧__ ∧ ∧_      | ̄ ̄ ̄ ̄|
      (  ∧ ∧__ (   ∧ ∧__(   ∧ ∧     ̄ ̄ ̄
    ~(_(  ∧ ∧_ (  ∧ ∧_ (  ∧ ∧  は~い、先生。
      ~(_(   ,,)~(_(   ,,)~(_(   ,,)
        ~(___ノ  ~(___ノ   ~(___ノ

▼永久あぼーん推奨
 為吉

 円高?円安?コテハン名簿 URLリンク(www11.atwiki.jp)
 2ちゃんコテ投票箱@37vote.net URLリンク(www.37vote.net)
 必死チェッカーもどき URLリンク(hissi.dyndns.ws)

▼無視放置には専用ブラウザのあぼーん機能を使うと便利です。
 「Jane Style」 URLリンク(janestyle.s11.xrea.com)
 「Jane View」 URLリンク(www.geocities.jp)・・・連鎖あぼーん、IDあぼーん機能あり
 「OpenJane」 URLリンク(sakots.pekori.jp)
 「Live2ch」 URLリンク(www8.plala.or.jp)・・・ちょっとログ取得が遅い
 「ギコナビ」URLリンク(gikonavi.sourceforge.jp)・・・ピンポーン♪と音がでます

■鯖落ち、閉鎖のときの避難所
▼2ch鯖監視所・・・まず、サーバーが落ているかどうかチェック
URLリンク(ch2.ath.cx)

▼外国為替掲示版       ←サーバーが落ちた時の避難先
URLリンク(jbbs.livedoor.jp)
▼円高?円安?2ch避難板 part1
URLリンク(levelup.jp)

■規制チェック・・・スレに書き込み出来ない人はチェックしてみて下さい
▼まだかな、まだかな URLリンク(qb6.2ch.net)
▼風呂敷確認君 3.00 URLリンク(sv2ch.baila6.jp)
▼バーボンハウス URLリンク(qb6.2ch.net)


10:Trader@Live!
07/08/18 04:22:14.26 IgHbgGCF
■トレードでの注意点
・必ずプラス収益になる方法はありません。
・レートがどうなるかは誰にもわかりません。釣られないようにしましょう。
・借金はやめましょう。
・LC(ロスカット)はアウトという事です。LCにならないよう、資金以上に張るのはやめましょう。

▼テクニカル分析
( ゜д゜)つ URLリンク(www.kabudream.com)

ここに各種有り。

携帯用サイト

URLリンク(trade.gaitame.com)
URLリンク(www.central-tanshifx.mobi)
URLリンク(zeni3.com)
URLリンク(www.internavi-sa.com)
URLリンク(imode.forex8.com)


11:Trader@Live!
07/08/18 04:22:29.61 lJMW5o6J
ああ、垂れてきた・・・。
プラスは無理か。
軽いうちに損キレってことか・・・?
持ち越しはしたくない・・・何があるか分からん。
上にも下にも・・・。

12:Trader@Live!
07/08/18 04:22:43.51 IgHbgGCF
前スレ テンプレ貼ってなかったのねw

13:Trader@Live!
07/08/18 04:24:03.11 oZ+1mIfv
うあー、今日だけで今までの利益飛ばしちゃったよ。
でも始めてから10日間、勉強になりました。

14:216
07/08/18 04:24:05.07 8h5ENo9D
114後半で仕込めた。俺は寝る。


15:Trader@Live!
07/08/18 04:24:40.43 Bxj/XrzK
天井Lしたみたいだorz

16:Trader@Live!
07/08/18 04:24:56.25 svNwVQ9h
たれてきた

17:Trader@Live!
07/08/18 04:25:11.41 +pswo98j
うむ。116.70L と 120.05L を114.50指値で予定どおり決済。
最後は漏れのための上げだった。
これで今週はほぼトントン。

18:Trader@Live!
07/08/18 04:26:03.71 d6Eihf/h
>>1おつ
114.50はまた壁になったのか

19:Trader@Live!
07/08/18 04:26:26.09 VYxyvf98
もう一上げきそう。
って言うか来てくれ。

20:Trader@Live!
07/08/18 04:27:12.84 26eRUPAf
>>19
ダウがな・・・


21:Trader@Live!
07/08/18 04:27:28.40 OSzOuDH/
ナイヤガラカモンwwwwwwwww

22:Trader@Live!
07/08/18 04:27:54.75 /Hkjt7rS
>>18
トヨタ他は115円じゃないと赤字だから。
と思うんだけど

23:Trader@Live!
07/08/18 04:28:49.94 V6DI5HIz
今日はひたすらナイアガラを待ち続けて
一回拾ったからもういいや
おやしみノシ

24:Trader@Live!
07/08/18 04:29:27.78 d6Eihf/h
>>22
じゃ、GMなんかが115を妨げてるの?

25:Trader@Live!
07/08/18 04:30:15.23 VYxyvf98
1分足、いまボリバンのした。

26:Trader@Live!
07/08/18 04:30:52.07 oZ+1mIfv
ダウは一花咲かせたから後は小康状態になるんじゃないか?
ドル円も(見かけ上かも知れんが)落ち着いたし。

週明け窓のどっちに張るべきかさっぱりだからノーポジで週末を過ごすことにした。

27:Trader@Live!
07/08/18 04:31:30.38 svNwVQ9h
5分足、ストキャスでもう直ぐ売られすぎゾーンに突入。

28:Trader@Live!
07/08/18 04:32:34.15 VPJ6sela
ダウも日本株の垂れ引けを見習えってんだ

29:Trader@Live!
07/08/18 04:34:12.12 Rj1ekIe/
今週デビューなんだが決済って5時までにしなきゃならんの?
持ち越しはしないです。

30:Trader@Live!
07/08/18 04:34:15.16 OSzOuDH/
なんでSすると上がるし
Lすると下がるのw

マジ死ぬw


31:Trader@Live!
07/08/18 04:34:18.43 lJMW5o6J
月曜のLC対策に110円まで耐えられるよう入金して寝るか・・・。
こっから110円仕掛けはないと思いたいが、念のため・・・。

32:Trader@Live!
07/08/18 04:36:33.72 VYxyvf98
3pipで撤退・・・

>31
今日は110ないけど、
ウェリントンでロシアが仕掛けて着たらアウトだよ。

33:Trader@Live!
07/08/18 04:37:10.14 DLIxSQgh
>>30
自分もSしたら利下げして3円あがるし、Lしたらなぜか一気に3円さがる……
さがったあとでもポジション取って小銭稼いでるけどマジ死ぬ

34:Trader@Live!
07/08/18 04:37:25.85 OSzOuDH/
110円アタックカモン


35:Trader@Live!
07/08/18 04:38:16.14 /Hkjt7rS
俺もトレール値欲張って2ピピ撤退・・・

36:Trader@Live!
07/08/18 04:39:14.99 kvU4bZVj
なんだかSしてる奴多そうだな…
今のうちに逃げておけよ

37:Trader@Live!
07/08/18 04:39:16.07 oVcPI9Ur
>>33
おれもだよ
もう今日は最後までなにもせず、見届けるよ

38:Trader@Live!
07/08/18 04:40:22.49 OSzOuDH/
>>33
仲間w
もうだめだ残り
6マンぐらいしかねーw


39:Trader@Live!
07/08/18 04:40:51.74 26eRUPAf
ダウこのままひけるんかな

40:Trader@Live!
07/08/18 04:41:24.96 IgHbgGCF
この辺が壁か

41:Trader@Live!
07/08/18 04:41:27.40 lJMW5o6J
こっから50ピピは動くよね、引けまでに・・・。

42:Trader@Live!
07/08/18 04:41:28.78 VYxyvf98
撤退したら上げかよ・・・
今日はぜんぜんだめだった-7万

昨日のイメージがよすぎてスキャル失敗しすぎ。

43:Trader@Live!
07/08/18 04:41:30.67 o4DrG5Nb
さぁダウのインチキタイムがはじまるよっ!
Well, In chicken Time start!!

44:Trader@Live!
07/08/18 04:41:40.36 oVcPI9Ur
ダウのこの最後のあがりは、不自然すぎるねぇ
今の相場からすれば当然なのかな

45:Trader@Live!
07/08/18 04:41:43.50 +pswo98j
ダウ結局+250オーバーか?
月曜日経大幅戻すな。

46:Trader@Live!
07/08/18 04:41:59.62 IgHbgGCF
>>29
よくしらんけど
会社によるんじゃなかったっけ?


47:Trader@Live!
07/08/18 04:42:48.50 o4DrG5Nb
>>29
自分の業者のHPみてこい。
「絶対」書いてあるから。夏時間だぞ。

48:Trader@Live!
07/08/18 04:42:52.76 d6Eihf/h
月曜窓開けする可能性は?

49:Trader@Live!
07/08/18 04:43:11.03 VYxyvf98
>44
挙げた理由はこれ

FRB副議長と決済機関が協議したとの報道で、ドル円上昇
 コーン米連邦準備制度理事会(FRB)副議長とガイトナーNY連銀総裁が決済機関の幹部と協議を行なったとの報道を受け、ダウが250ドル以上の上げ幅を示すと、ドル円は再び114.50?55円、ユーロ円も154.25?30円へ持ち上がった。
マーケット関係者からは「米政府がサブプライム問題処理専門機関を設立するとの噂に信憑性が高まったこともあり、ドル円やクロス円の買いを誘った」(NY邦銀筋)との声が聞かれている。
 4時20分現在、ドル円は114.44円、ユーロ円は154.27円で推移。(了)


50:Trader@Live!
07/08/18 04:43:18.28 lJMW5o6J
なんだ今の一瞬の下げ?

51:Trader@Live!
07/08/18 04:43:33.64 oZ+1mIfv
>>48
大いにあるでしょ。
上下どっちかはワカンネww

52:Trader@Live!
07/08/18 04:43:34.32 +pswo98j
>>29
どこの業者か書けば誰か教えてくれるかも。

53:Trader@Live!
07/08/18 04:43:43.12 VPJ6sela
なにこのダウ

54:Trader@Live!
07/08/18 04:45:10.72 lJMW5o6J
ダウもドル円もこっから空気読んで勃起上げしろよ・・・。
引けがおとなしいと不気味だぞ。

55:Trader@Live!
07/08/18 04:45:28.15 o4DrG5Nb
>>48
市場への影響を考えて、市場が終わってからとか、
土日に、大きなことは発表されることが多い。
もしかしたら大手HFが破綻とか、国内で実は・・とかな。
俺はもう一度下値トライあると思ってるけど、わからん時はノーポジが一番。

56:Trader@Live!
07/08/18 04:45:59.86 +pswo98j
勃起あげきた

57:Trader@Live!
07/08/18 04:46:22.71 +pswo98j
と思ったらそうでもない

58:Trader@Live!
07/08/18 04:46:31.61 kvU4bZVj
今月予定していた日銀の利上げはまず無くなったと思って良さそうだな

59:Trader@Live!
07/08/18 04:47:09.22 lJMW5o6J
+240くらいか?
大幅反発だが、その前の急落見てるからなぁ・・・。
インパクトがない。

60:Trader@Live!
07/08/18 04:47:14.08 ORLiMmjZ
お前らもわかってないなあ。
今日の東京みればどういう状況かわかるだろうが。
シナが崩壊しない限り、売られ続けるのだよ。

61:Trader@Live!
07/08/18 04:47:24.58 V6DI5HIz
ダウナスに失望した
どっちか行けよ

62:Trader@Live!
07/08/18 04:47:27.60 o4DrG5Nb
俺は利上げすると思うけどなwwwwww
時期的にも今逃すと、当分できない。

63:Trader@Live!
07/08/18 04:48:24.79 XiseUxJV
>>30 おれも。世界のディーラーがおいらのポジを監視しているのではという疑念が、
今週、確信に変わったぜ。


64:Trader@Live!
07/08/18 04:48:38.26 fhBlhzRn
月曜日は、ここの所ノーポジに逃げてた方々が、早い時間から押し目ポジを取得しようと動き出して、ガリガリ上がる?

65:Trader@Live!
07/08/18 04:48:39.88 lJMW5o6J
>>62
逆に今が時期的に最悪なんじゃね?
不安がくすぶってるところに着火してどーすんのさ。
9月には落ち着きを取り戻すだろうから、
来月じゃないかと思ってる。

66:Trader@Live!
07/08/18 04:48:50.04 /9VC/8Yb
118円⇒111円⇒114.5円
きっちり半値戻しだなww

67:29
07/08/18 04:49:08.41 Rj1ekIe/
事故解決しました

68:Trader@Live!
07/08/18 04:49:19.64 dAtC8b94
今利上げしたら国内で死者出るんじゃ?

69:Trader@Live!
07/08/18 04:49:31.45 +pswo98j
>>58
乱降下してるときは下手なことしないでしょ。
落ち着かないと物価の安定もあったもんじゃない。

70:Trader@Live!
07/08/18 04:49:36.75 VYxyvf98
>60
わかってないのはあんた。
東京なんて所詮NYのおまけ。

このまま悪いニュースが無ければひとまずはあげてくる。
今日の分の反発も含めて。

71:Trader@Live!
07/08/18 04:49:50.91 VPJ6sela
もう意味不明の勃起上げで終われ

72:Trader@Live!
07/08/18 04:50:13.57 ORLiMmjZ
>>68
個人は出ないだろ。死ぬのは国家財政および公務員だろ。

73:Trader@Live!
07/08/18 04:50:51.97 PWUCDNHw
ショート持ち越しになりそうだ


74:Trader@Live!
07/08/18 04:51:04.12 73usaE+J
やっぱりアメリカは凄い。
駄目だ駄目だと言われても結局どうにかしてしまう。

75:Trader@Live!
07/08/18 04:51:05.94 o4DrG5Nb
>>65
そうともいえるなw
俺が根拠にしたのは、政情。
内閣改造、そして安倍も長くはないと思ってるし、
なにより日銀は内閣の顔色を伺い過ぎてるからな。

76:Trader@Live!
07/08/18 04:51:28.51 VYxyvf98
利上げできないよ。
今あげたら世界中の中銀との関係がまずくなる。
日本人が一番気にしそうなとこでしょ。

77:Trader@Live!
07/08/18 04:51:42.26 Gsw5Bi14
おんぎゃあああああああああああああ
Sの両建て外し損ねた…

78:Trader@Live!
07/08/18 04:51:47.73 oVcPI9Ur
>>73
リスクが高すぎるのでは?

79:Trader@Live!
07/08/18 04:52:06.68 I9vaLGwx
>>66
もうちょい戻すとアナリストが黄金波動がどうのこうの言い出してうざいぜw

80:Trader@Live!
07/08/18 04:52:23.23 /9VC/8Yb
>>63
わらた
俺もだ。
114.00S持越ししようとしたら
その5秒後から勃起上げしやがったww

81:Trader@Live!
07/08/18 04:52:25.78 ORLiMmjZ
>>70
それは甘いな。
サブプライム問題の本質は、ビギーバッグであるところだ。
1階が崩壊したのなら、2階は当然崩壊する。
ここがポイントだ。2階の崩壊はサブプライムやってない連中も悉く被害を受ける。
つまりもうサブプライム問題ではなくて、本格的な金融危機なのだな。

82:Trader@Live!
07/08/18 04:53:19.65 VYxyvf98
もしなんの問題も無くてもCPIがずっとマイナスで本当に利上げすんの?
って思ってたんだけど・・そういう意見ない?

83:Trader@Live!
07/08/18 04:53:51.69 4uYJ3k8x
Sは損切れよ

84:Trader@Live!
07/08/18 04:54:38.17 VYxyvf98
>81
あぁ、誤解の無いように
俺はサブプライムで円高が進むとは思っている。
すくなくとも110以下は軽く。

でもとりあえずの月曜は上げってこと。

85:Trader@Live!
07/08/18 04:54:58.64 o4DrG5Nb
俺こういう話めっちゃ好き。
これで酒飲めるよ。ちなみに20歳だ。

86:Trader@Live!
07/08/18 04:55:02.24 lJMW5o6J
とりあえず110円に急降下する前に、一度115Midまで戻してください。
そうすれば決済して死亡はなくなる。
115Mid行かずに110円一直線だと、死ぬしかない・・・。

87:Trader@Live!
07/08/18 04:55:04.61 PWUCDNHw
>>83
そうする

88:Trader@Live!
07/08/18 04:55:05.85 VPJ6sela
ダメリカの空威張りにつける薬なしだな

89:Trader@Live!
07/08/18 04:55:23.38 ORLiMmjZ
もうバブルははじけたんだよ。
あとは必死に五輪前の崩壊を避けようとしているシナが逝くだけだ。
それが世界の為になるのだ。まだ主役がこけてないから、終わりではない!

90:Trader@Live!
07/08/18 04:55:33.31 OSzOuDH/
>>73
o俺もS持ち越すことにしたw

91:Trader@Live!
07/08/18 04:56:01.70 d6Eihf/h
問題は月曜日のウェリントンだ

92:Trader@Live!
07/08/18 04:56:12.01 VYxyvf98
>81
もしこのまま週明けして月曜もがんがん下げるとおもっているのなら
短期トレードには向いてないと思うよ。

93:Trader@Live!
07/08/18 04:56:38.48 xAAd3x5n
141 :Trader@Live! [sage] :2007/08/17(金) 23:12:40.01 ID:BU10VJVl
来週の予言をしてやろう
月曜は円高方向に窓明け
ここ数週間の窓埋め相場に気をよくしたハイレバロング組を尻目にどんどん下がり続け
ドル円でさえ一日で200ピピ下がるな
そしてこのスレも一日で次スレにいくだろう

94:Trader@Live!
07/08/18 04:57:31.92 OSzOuDH/
>>93
10分で次スレじゃね?

95:Trader@Live!
07/08/18 04:57:43.08 26eRUPAf
ダウ・・

96:Trader@Live!
07/08/18 04:58:14.08 svNwVQ9h
SもLも持ち越すの怖ぇ。
なんとかプラスにできたから引き上げよっと。

97:Trader@Live!
07/08/18 04:58:27.20 ORLiMmjZ
>>92
つうか、シンプルに状況を見ればドル危機だろ。
世界情勢みてもオイル争奪でシナが見境なく米にたてついている。
まだ今後どうなるかなんて決まってないのだよ。
利下げとか利上げとかそういう話じゃないでしょ。

98:Trader@Live!
07/08/18 04:58:29.35 26eRUPAf
S損切の早まった

99:Trader@Live!
07/08/18 04:58:38.24 PWUCDNHw
Sプラス200円で決済した
わざわざこんな時間に起きる事もなかったと後悔

100:Trader@Live!
07/08/18 04:59:14.52 VPJ6sela
窓をあけーればー、恐慌がみえーるー♪

101:Trader@Live!
07/08/18 04:59:45.07 svNwVQ9h
>>99
オレ発見

102:Trader@Live!
07/08/18 05:01:00.04 dAtC8b94
>>99
逆に考えよう
プラスで終えられて良かった、と

103:Trader@Live!
07/08/18 05:01:12.82 d6Eihf/h
確かに窓開けがあるなら下だという気がする。
含み損のLを持ってるけど、
持ち越すよ。
低レバなので、月曜日になんとかしよう。


104:Trader@Live!
07/08/18 05:01:15.90 VPJ6sela
空威張りのダウもちょい垂れ引け。よしよし

105:Trader@Live!
07/08/18 05:01:44.05 ORLiMmjZ
俺が一番恐れているのは、次の米の貿易収支発表の日だな。
これは怖いぞ。こういう状況になった以上、米はトリプル安だけは何としても避けたいからね
それを考えると、利下げなんて相当リスキーだと俺は思うけどなあ。

106:Trader@Live!
07/08/18 05:02:05.22 PbB9E+T9
114.50にはね返されるな

107:Trader@Live!
07/08/18 05:02:25.41 VYxyvf98
>97
ドル危機だっていうんならなおさらダウがあがるはず無いだろ?
たとえだましでもあげてれば投資家の心理はそのように働くんだよ。

こういう状況ではみんなダウの上昇を判断材料にする。

108:Trader@Live!
07/08/18 05:02:42.39 /9VC/8Yb
おわった・・・
みんなおつ

109:Trader@Live!
07/08/18 05:03:09.62 d6Eihf/h
おつ

110:Trader@Live!
07/08/18 05:03:39.82 26eRUPAf
ふう 大変な1週間だった
原資4分の1になったよ・・・
みんなおつかれ

111:Trader@Live!
07/08/18 05:03:42.55 kvU4bZVj
今週ほど内容の濃い一週間は無かったな
一体何人の退場者が出たんだろうな…

112:Trader@Live!
07/08/18 05:03:44.11 QbIiGybP
まだ終わってない@まねぱ

113:Trader@Live!
07/08/18 05:03:50.13 VPJ6sela
おつ。少しだけS持ち越し

114:Trader@Live!
07/08/18 05:04:26.38 I9vaLGwx
S10枚だけ持ち越すことにした
115でストップ
ローリスク無限リターンだぜ

115:Trader@Live!
07/08/18 05:04:43.92 oVcPI9Ur
精神的においつめられた、濃い一週間だったよ
おつ

116:Trader@Live!
07/08/18 05:05:23.38 NcPjIABm
>>110

な・仲間がいた(号泣)

117:Trader@Live!
07/08/18 05:05:51.63 fhBlhzRn
おつ。少しだけL持ち越し。

118:Trader@Live!
07/08/18 05:05:58.46 OSMVdwKg
だ 今週は5000円の赤字だった
くやしいのぅwwwwwwくやしいのぅwwwwwww

119:Trader@Live!
07/08/18 05:06:14.21 VYxyvf98
おつかれ。
俺は7/26に大損してから久々に週ベースでまともに勝ったよ。
今日はちょっとやられたけど。

一時期はもうだめかとも思ったけど・・・w

120:Trader@Live!
07/08/18 05:06:16.07 Gsw5Bi14
もうポジはこのまま持ち越しかな
今週はマジで疲れた
6時から仕事だ
日曜は寝まくってやる
ぽまいらもお疲れ

121:Trader@Live!
07/08/18 05:07:03.74 ORLiMmjZ
>>107
何年も前から言われているシナがまだバブル崩壊していないのに判断できるのか?
まだ本番はこれからだと思うのだけどねえ。

122:Trader@Live!
07/08/18 05:07:34.68 I9vaLGwx
あ、あぶねー
注文逆に出してた…
ちゃっかり5ピピ抜いたけどw
こっからSじゃ

123:Trader@Live!
07/08/18 05:07:52.44 Ajk9KdN7
ところでドルのスワップなんでこんなにへぼいの?

124:Trader@Live!
07/08/18 05:08:02.27 svNwVQ9h
>>116
ボナス半分以上溶かした・・・・・・orz

125:Trader@Live!
07/08/18 05:09:29.57 VYxyvf98
>121
あのさ、
「84」よんだ?
おれもあんたと同じようにサブプライムでの下落が続くって言ってるでしょ。



126:Trader@Live!
07/08/18 05:10:41.95 dAtC8b94
>>123
業者どこかわからないけど、うちのなんて全部のすわぽ下げられてるよ
もちろんスプも拡大キャンペーン中
スプ拡大はわからないでもないけど、なんですわぽがこんなに下げられてるのかわかんない…

127:Trader@Live!
07/08/18 05:12:15.16 Ajk9KdN7
サブプライムって結局G7の議題にも上らない程度の問題。
今までの相場は、不安感につけこまれただけでしょ。


128:Trader@Live!
07/08/18 05:12:15.85 VYxyvf98
>121
今日のダウの上げで月曜の日経に関してはひとまず上げで来るって話。
こういう話するときは相手がどういうスパンで話しているかでかみ合わないから




129:Trader@Live!
07/08/18 05:12:46.47 ORLiMmjZ
>>125
読んだ読んだ。月曜上げるとは思えんが。
月曜はガクンとまた落ちて、暫く小康状態で木曜にまたガクンだと思うけどねえ。

130:Trader@Live!
07/08/18 05:14:50.25 Ajk9KdN7
>>126
 おれんとこ133円

131:Trader@Live!
07/08/18 05:16:27.38 VYxyvf98
>129
ごめん、シンプルに質問させて。

ダウが大きく値を戻したのに日経ががくんと下がるってのは
どういう投資家心理でなるの?

あおりじゃなくって俺が鈍いのかも試練から。

132:Trader@Live!
07/08/18 05:17:41.89 I9vaLGwx
>>131
ダウが連騰するとは思えん場合は普通に下げるっしょ

133:Trader@Live!
07/08/18 05:17:54.09 VPJ6sela
>>131
いんちき上げだからじゃない?

134:Trader@Live!
07/08/18 05:20:26.78 VYxyvf98
>132,133
おれもそうだと思っているよ。
円高進むと思っているし。

でもお二人の言うとおりだとしたらそもそもダウがあがらんジャン。

135:Trader@Live!
07/08/18 05:21:22.02 I9vaLGwx
>>134
つーか、今日のあげは公定歩合騙しあげだから

136:Trader@Live!
07/08/18 05:22:21.47 Yk60/Plu
月曜以降ドル高が落ち着くとしても、円高は続くんだろうな。
今週後半に株式や公社債の投信なげた人多いだろうし、
それらが約定されるのって来週以降だよね?



137:Trader@Live!
07/08/18 05:23:15.89 VYxyvf98
>135
だからそのだましに日経も付き合うでしょ。
まだだましだったてならないうちは。

俺らの中期よそうじゃなくってデイトレの投資家心理だよ。
指標の前後でうごくようなあれ。

138:Trader@Live!
07/08/18 05:23:27.43 ORLiMmjZ
>>131
円高か円安かがはっきりしない以上、まず輸出銘柄は月曜も売られると思うよ。
それに週明けの米市場の動向が見えない以上、そんなに買われるとは思えん。
ここ数日の下げで損を出した所も多いし、買いが活発になる要素が見当たらない。
利下げとか利上げの問題じゃないと思うよ。
ここ最近は外国人が買わないと日本は上がらない。こういう円高の時に買ってくるのか?
という疑問もある。

139:Trader@Live!
07/08/18 05:24:07.52 mmn6mYdi
急激な円高で輸出関連株が大きくさげるし、
外人投資家は不安心理から日本株から資金引き上げ
で異例の日経大暴落。

140:Trader@Live!
07/08/18 05:24:30.47 Rj1ekIe/
よくわかんねーけどSポジったままのやつ多いみたいだから俺も放置してねるわノシ

141:Trader@Live!
07/08/18 05:30:41.26 E3XxyU3T
おはふーん
あんまうごいてないのね

142:Trader@Live!
07/08/18 05:32:30.28 VYxyvf98
>138
利下げ、利上げが関係するなんて話はしてないのだが・・
利上げできないと入っているがサブプライムが収束しない限り
上げ下げの要因にもならんくらい小さいことだし。

円高歯止めかかったでしょ。だましでも。
で暴落きっかけ作ったダウもあげたでしょ。だましでも。

少なくとも窓明けで売られるってことはないとおもう、日経は。
ま、素人の予想なんで・・・このへんで。

143:Trader@Live!
07/08/18 05:32:30.84 I9vaLGwx
外需企業の想定レートが115円とかそのへんなんでしょ?
1円動くと数兆円規模で利益が上下するし、112あたりまでの下落も想定範囲だから買いにはいけんでしょ

144:Trader@Live!
07/08/18 05:35:35.09 ORLiMmjZ
>>143
つうか今年の感じでは物が売れなくなっているよ。
どっちみち景気は後退しているのよ。そこに為替が追い討ちかけてきたので今買う理由は
無いよな。
とりあえず米は0.5利下げしたみたいだな。

145:Trader@Live!
07/08/18 05:36:53.41 xD53CYcf
おまえら馬鹿だな
だましでも何でも上がったという事実が大事
だましが本当になる事もある
あと、サブプライムで下落させたのアメリカだから

146:Trader@Live!
07/08/18 05:39:04.11 VYxyvf98
>143
112は想定範囲であって一回つけて戻した。
あなたの言う再下落と底をつけたっていうのはどっちが正しい?

おれはあなたのほうだけど今日のNY時間を受けての月曜の東京なんだよ。
この結果を期待もこめて底つけたって見る動きはないの?

でだまされるってのはFXでもよくあるじゃん。

147:Trader@Live!
07/08/18 05:40:43.73 I9vaLGwx
好景気つっても企業やら富裕層が潤ってるだけじゃん
庶民の馬鹿がディスコにいって扇子ふりまわしてるくらいじゃないと好景気とはいえん

148:Trader@Live!
07/08/18 05:41:39.55 VYxyvf98
>145
あぁ、やっと同じ感覚の人が現れた。。。

多くの人がサブプライムの終焉は暴落のきっかけとなったダウの上昇とみているってのはよく聞く話だよね。


149:Trader@Live!
07/08/18 05:43:50.19 7XWRTxIg
>急激な円高で輸出関連株が大きくさげるし、
>外人投資家は不安心理から日本株から資金引き上げ
>で異例の日経大暴落。

不安心理から日本株から資金引き上げるのは日本人投資家。
外人は売り叩いて、日本人に吐き出させた後に全部底で
買い占めて持っていくのがいつもの手。
日本人は指くわえていつも、いいところをかっさらわれるよ。



150:Trader@Live!
07/08/18 05:44:40.25 7lgu0o+2
この土日もしくは週明け早々の要人発言や政策次第かな

151:Trader@Live!
07/08/18 05:44:48.35 I9vaLGwx
>>148
ちょっと待てよ
ダウが上昇したら焦げ付いた債権が復活するのか?
根本的な原因が一掃されないかぎりサブプライム問題が片付くわけないじゃん

152:Trader@Live!
07/08/18 05:45:51.47 VYxyvf98
>144
ごめん、やっぱあんたやばいよ。
公定歩合を利下げって・・・

あんたのポジトークだわ。
ちなみに俺ノーポジだから。

月曜あげたら戻り売りで行くつもりだけど。

153:Trader@Live!
07/08/18 05:46:03.55 ORLiMmjZ
>>148
それは同意できないねえ。
サブプライム問題の発端は、住宅が売れなくなっていることだろ。
住宅が売れるようにならないと終焉じゃないでしょ。
発端を正確に言うなら、住宅販売の統計に反応したと言うのが正解。
この現象は、上海も同じなんだけどね。

154:Trader@Live!
07/08/18 05:48:04.37 VYxyvf98
>151
あんたも・・・
焦げ付き量がわからないから不安心理からダウがさげてんの。
だからあがるってことはこれ以上焦げ付きが無いって市場が判断してるってこと。

155:Trader@Live!
07/08/18 05:48:08.55 d6Eihf/h
中長期の展望か、短期の観測かの違いだと思われ


156:Trader@Live!
07/08/18 05:48:55.03 d6Eihf/h
>>155
あ、短期も超短期です。

157:Trader@Live!
07/08/18 05:49:48.77 ORLiMmjZ
>>154
それより次の住宅販売の統計の方が重要なんじゃないの?
市況が回復しているのか悪化しているのかは次月までわからんでしょう。

158:Trader@Live!
07/08/18 05:50:23.22 VYxyvf98
>155
俺が超短期のはなししてるってことはわかるよね。
でもどうやら超短期もさげっていってるみたい。
このひとたち・・・

159:Trader@Live!
07/08/18 05:51:00.03 xD53CYcf
>>151
いや、もともと大した損害規模じゃないんよ
銀行なんて潰れてないでしょ?それにGDPの1%だから大丈夫
一旦、株の加熱感を冷やすのに持ち出したまで
下値では裏の政府がしこたま仕込んだよ


160:Trader@Live!
07/08/18 05:52:19.64 d6Eihf/h
とりあえず、月曜日は早起きして、レートチェックしよう。
サーバー障害がないことだけを祈ろう。

161:Trader@Live!
07/08/18 05:52:50.09 VYxyvf98
まいった、
どうもさサブプラの解釈から違うわ。

でもこういう話嫌いじゃないですから俺の発言で気を悪くしないで。


162:Trader@Live!
07/08/18 05:52:52.89 OSzOuDH/
裏の政府とか言い出す奴が
いるってころとはまだまだ
下だなw

110来週割ると思うよ

163:Trader@Live!
07/08/18 05:53:09.98 I9vaLGwx
>>154
なにいってんの
為替やら株がここまで暴落してんだから焦げ付くにきまってんじゃん
バーナンキ今頃夜逃げの準備してるぜ

164:Trader@Live!
07/08/18 05:54:41.56 Ajk9KdN7
サブプライムの問題は住宅作るときに借りた金を返せなくなったって
問題だから、住宅の販売件数とは関係ないんじゃないの?
むしろ、被害者予備軍が少なくなっていいでしょ。

165:Trader@Live!
07/08/18 05:55:57.22 VYxyvf98
>163
焦げ付きこれいじょうあるかないかってことだよ。
これ以上ないって判断したらもう下げる理由はないんだよ。

まぁあるんだろうけど下げてるのはまだ出てくるっていう不安心理。
だから出るたびに下げるだろうが。

166:Trader@Live!
07/08/18 05:57:15.81 xD53CYcf
>>162
お前は何も知らない
自分が莫大な権力もった事考えてみな

167:Trader@Live!
07/08/18 05:57:55.92 I9vaLGwx
>>165
1週間前と今では資金の流れがぜんぜん違うっしょ
1週間前に回転してた流れが現在も続いてる前提はおかしい

168:Trader@Live!
07/08/18 05:58:23.90 ORLiMmjZ
俺の認識では地価が上昇し続けない限り、ダメリカ国民の消費は生み出されない仕組みが
サブプライムだと思うけど。
1階部分の地価や販売状況が悪くなった上に、2階部分の株などでこれだけ急落すれば
あちこちで被害者が出ているだろうと思うけどねえ。
日本のバブル崩壊だって、初めは調整とか言っていたのですよ。
1929年の大恐慌の時もそう。
それに今の原油高はダメリカにとって決して消費に良い影響は与えない。

169:Trader@Live!
07/08/18 05:58:54.72 dAtC8b94
ID:VYxyvf98はなんか必死すぎ
レス見てると自分の論が絶対だと思ってるように見えるよ

あと他者のレスを否定するなら「俺と解釈が違う」とかではなく、その「違う」点をちゃんと説明した上で否定しようよ

170:Trader@Live!
07/08/18 06:00:33.13 VYxyvf98
>167
じゃぁ聞くが
112までつけたせいで暴落に拍車がかかったんだから
戻してきたこの事実はどうとるんだ?

112、111.5二度も戻してるんだぞ。


171:Trader@Live!
07/08/18 06:01:05.19 xD53CYcf
>>169
でもサブプライム問題ちゃんと理解してるぞ

172:Trader@Live!
07/08/18 06:01:38.14 ORLiMmjZ
>>164
それはサブプライムの定義ではないよ。
サブプライムというのは、住宅の値上がり部分の幅にしか担保がつかない仕組みなのね。
だから住宅が売れないという事は価格が下がるのよ。
そうすると担保が少なくなる、あるいはマイナスになる。それがサブプライムにおける信用
収縮の現象。

173:Trader@Live!
07/08/18 06:02:16.53 OSzOuDH/
>>170
Sポジの買戻しや資金供給が中心だと思う
ちなみに落ちるのが速いのは
LCやMC巻き込んでいくためってのもあるよw

174:Trader@Live!
07/08/18 06:02:33.34 I9vaLGwx
>>170
そりゃ簡単だよ
市場の循環には時差があるから

175:Trader@Live!
07/08/18 06:03:10.95 VYxyvf98
>169
いくらなんでもサブプラが「住宅が売れない」って話で
入られたらお手上げだわな。

もう少しニュース読んでくれ。

176:Trader@Live!
07/08/18 06:04:51.90 I9vaLGwx
ていうかID:VYxyvf98は日経の適正価格をいくらぐらいが妥当だと思ってんの?
つい先日までPER17倍、16100円が大底!!って連呼してた連中とかと同じ人種?

177:Trader@Live!
07/08/18 06:06:17.36 4uYJ3k8x
110円ならまだ耐えられるが 100円とかになるシナリオとかあるか?

178:Trader@Live!
07/08/18 06:06:21.63 OSzOuDH/
てか今日マイナススワップなんかまだついてないぞw
なんでだ?

179:Trader@Live!
07/08/18 06:08:13.57 OSzOuDH/
>>176
日経の大暴落w
日経はダウ無視のことが多いからな
信用の追証投げも結構あるから
15000割ったら100試す展開も十分あると思う。



180:Trader@Live!
07/08/18 06:08:19.82 ORLiMmjZ
>>175
そういうことじゃないか?
サブプラは住宅価格の値上がり部分に担保をつける仕組みだぞ。
住宅が売れなくなれば、値上がり部分が縮小しあるいはマイナスになるわけだ。
だから統計数値に反応してダウ等が売られたわけよ。
信用担保が縮小するのだから当然だわ

181:Trader@Live!
07/08/18 06:09:53.36 v1aUnEg8
サブプライム問題の発端は・・・・・・・。

もともとインチキ債権だったのファンドにばらまいていたが、
今まで正常債権としていた格付け会社が急に格付けを下げたから、
嵌められたと思ったファンドがその債権を組み込んだものを投売りした。
これで、インチキがばれて債権を買うファンドがなくて
住宅の低所得者ローンを組む仕組みができなくなって住宅を買えなくなっている。

182:Trader@Live!
07/08/18 06:10:09.91 OSzOuDH/
>>180
さらに問題なのはその資金を債権という形で
世界各国にばら撒いてたこと
負のスパイラルじゃないけど連鎖的な影響が
かなり深刻w


183:札幌
07/08/18 06:10:32.01 LGo2i2V0
サブプライム問題は焦げ付きいたこと以上に、証券化商品として世界中の投資家(ヘッジファンド等)にばらまかれて、その資産を担保とした資金繰り悪化が問題の発端だと思われ。
ヘッジファンドは資金繰りのため、値上がりした資産の売却(株やリート)に動き、円に絡む資産も多く円高へ進んでいると思われ。違っていたらすんまそ。

184:Trader@Live!
07/08/18 06:11:17.52 dAtC8b94
>>175
なんで私ににアンカーつけてるのか不明なんだが…
「お手上げ」とかで逃げないでしっかりレスしてみたら?と言ってるだけなんだけどな

185:Trader@Live!
07/08/18 06:11:47.35 OSzOuDH/
>>181 >>183
同意w


186:Trader@Live!
07/08/18 06:15:05.47 I9vaLGwx
日経にもソフトバンクというサブプラの親分みたいなのがいますよ

187:初心者なの@-14万
07/08/18 06:15:22.71 tkpEAiT1
12ちゃんだったかなぁ、特集でね、サブプライムローンの規模は12兆円だけど
債権化した規模が2400兆円って言ってたの。世界中にばら撒いてるからどこの
金融機関がつかまされてるのかわからないのが不安らしいの。
どのくらいの損失を出してるかは9月に出されるらしいの。
それで「一応」の決着はつくとおも。ってゆってたお
でも住宅ローンに限らずアメリカ人の借金しまくりんぐ体質が一番痛いと思うの。
でもリスキーな商品に手を出すほうも出すほうだとおもうの。

188:Trader@Live!
07/08/18 06:15:40.13 ORLiMmjZ
>>181
ファンドだけじゃないよ。日本の銀行の店頭にも置かれているよ。
しかし格付を出す前日に米の住宅販売の統計発表があったはずだ。
その発表を受けて格付けが下がったのだと俺は理解していたが。
その格付ってMDだったっけ?あの日本をボツワナと同レベルにしやがった

189:初心者なの@-14万
07/08/18 06:19:54.49 tkpEAiT1
ビジニュー+で気になったのみっけたの。2000京円ってうまい棒いくつ買えるだろ。

185 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2007/08/14(火) 18:04:13 ID:V8LyceUn
アメリカは産業が停滞しているから、金融で他国の儲けを
ぶんどってくるしかないのさ。

アメリカにしか作れない魅力的な製品、誰もが欲しがるアメリカ製品、
こういうものがたくさんあって世界を制覇しているなら、金融で他国を
脅してカネを巻き上げるなんて泥棒行為をする必要はないのだ。

生産行為をせずに金融工学のみで贅沢するのは、
未来の富を先取りしている行為。だからいつか破綻する。
クレジットカード30枚作って限度額いっぱい借りるのと同じ。

やがてデリバティブが破綻すると、総額2000京円と言われている。
世界経済の1000年分を先取りしてたのが崩壊。凄いことになるぜ。
あー、楽しみ。

190:札幌
07/08/18 06:22:41.35 LGo2i2V0
リスキーな中身の商品でも、格付機関が高格付を付与しているから、どこまで広がるか…不安が不安を拡大させている。
公定歩合引き下げで一次的に株高円安となったが、流動性を高めても抜本策にはならず、再び株安円高に向かうと思われ。

191:Trader@Live!
07/08/18 06:24:01.45 skfGJGXT
>>188
アメリカ格付け会社もグルの疑惑があるからと欧州の
検査機関が調査に入るってニューススレが立ってたよ。

192:Trader@Live!
07/08/18 06:24:10.73 I9vaLGwx
こっから全力ショートするやつはリアカー業者の株も買っておくといいよ
いくらもうけてもパン1個買うのにリアカー1台必要だしね

193:Trader@Live!
07/08/18 06:29:12.88 mmn6mYdi
まあしばらくはレンジでしょう。
悪材料が出ると下に振れる可能性はまだあるとは思う。
まず今年100円割れなんてことは99。9%ないがな。

194:Trader@Live!
07/08/18 06:29:51.10 dAtC8b94
ID:VYxyvf98は結局居なくなっちゃったね…
レス見ただけだと「自分の論は絶対正しい。同意しない・分からないやつは駄目なやつ」としか見えないから
議論好きと自分で言ってたんだしもう少し頑張って欲しかったんだけどなぁ・・・

195:Trader@Live!
07/08/18 06:32:24.25 vs9yFhch
>>193
0.1%も起こる確率があるのか・・・

196:Trader@Live!
07/08/18 06:33:07.70 e/Crrlvl
ニュースで見たけど日銀利上げ見送りだってね

197:Trader@Live!
07/08/18 06:35:12.01 uWEZySmV
ノーポジ以外の意見はアテにならんぞ。
無意識に願望入るからなw

198:Trader@Live!
07/08/18 06:35:51.97 I9vaLGwx
>>197
俺は正しい、市場が間違ってる!ってやつねw

199:Trader@Live!
07/08/18 06:38:14.99 dAtC8b94
同じノーポジでもアナリスト(笑)の意見はあてになりませんよねー

200:Trader@Live!
07/08/18 06:41:08.18 uWEZySmV
業界問わずアナリストは詐欺師と思っとけばいいマジで

201:Trader@Live!
07/08/18 06:42:55.74 I9vaLGwx
免許制にして予想外したら点数ひかれるようにすりゃいいのにね

202:Trader@Live!
07/08/18 06:45:30.60 eX6VjP3J
今まで見た最強の予想「コメント無理」

203:120Lロンガー
07/08/18 06:46:25.26 8gLo2MI5
今週の混乱で原資の10㌫失ったが
どうにか生き残れた、LCまであと3ぴぴまで逝ったよ
がんばった自分をほめてやりたい

204:Trader@Live!
07/08/18 06:49:23.98 MkdokWUZ
ロンドン市場ではかなり円安嗜好だったけど
NYでは114半ばをずっとウロウロって感じだね。
2番底ありそうだなー

205:Trader@Live!
07/08/18 06:56:31.21 dAtC8b94
>>201
免許制にしたら入れ替わりが激しそうですねw
というか、人が足りなくなるんじゃ…はっ!これで非正規雇用問題解決かっ!?

アナリスト(笑)は予想外しても後付けで理由を言えばOkなんだからほんといい商売ですよねぇ…
したり顔で後付け説明するのはむかつきますな

206:Trader@Live!
07/08/18 06:56:49.18 R+LwWEMe
Financial Times

207:Trader@Live!
07/08/18 06:57:45.20 R+LwWEMe
ごめん、操作まちがえた。

FTの記事を読んだら、東銀のDerek Halpennyがドル円は105 - 110円
レンジになるかもしれん、なんて言ってるぞ。

208:Trader@Live!
07/08/18 07:02:39.86 wbDefAPb
ダウの反発は6日連続さげてたもんで
月曜日はまたさげそうだけどな

209:Trader@Live!
07/08/18 07:04:56.54 vs9yFhch
ネットカジノのルーレットで種銭10倍にして調子に乗ってたら
0が3連続で出てあっさり退場する羽目になった。
0が三連続する確立は1/50653だぞ。

210:Trader@Live!
07/08/18 07:07:14.83 v8br9iWH
FRB、さらに引き下げも視野に入れてるらしいから、
市場は楽観ムードだな。

211:Trader@Live!
07/08/18 07:07:28.39 I9vaLGwx
>>209
胴元が操作できるギャンブルで確率ってどうなの

212:Trader@Live!
07/08/18 07:11:56.47 wbDefAPb
最初すこし勝たせてあとはむしり取る


213:Trader@Live!
07/08/18 07:19:05.98 y107cmfy
スワップめちゃ減ってるんだけど

214:Trader@Live!
07/08/18 07:40:54.19 QDZPIeNb
>>213
クロス円レートむっちゃ下がったからねぇ。
レートが戻ればまた増えるよ。

215:Trader@Live!
07/08/18 07:52:52.20 UFCxk++W
業者の利益がまず優先


216:Trader@Live!
07/08/18 08:02:44.11 wbDefAPb
もう1回ぐらいさげそうだな

217:Trader@Live!
07/08/18 08:03:41.52 9FPeeVGa
月足を見ると1~2年掛けて100円の円高方向に向かうようにも見えるけどどうなんだろう

218:Trader@Live!
07/08/18 08:05:27.79 /6fZUY4H
元金据え置きのカードローンと
信用力低くても家が建つサブプライム
どれもこれも現金ではなく架空の金で
消費を煽っている この国は国民が借金だらけ
ダメリカの経済を支えてきたのは
この旺盛な消費力
自己破産や企業破綻が相次ぐと土地や建物の価値が下がり
金融企業は維持できなくなり破綻や合併が多数でる
サブプライム問題が解消されたなんてとんでもない
本当の地獄はこれからなんじゃない?




219:Trader@Live!
07/08/18 08:05:35.83 VFwbqZkk
やっぱアングロサクソンのスケールってすげーわ。
問題があれば次々と手を打ってくるだろうな。
ドル鬼ホールドじゃ。

220:Trader@Live!
07/08/18 08:06:32.71 0568HFbP
ドル円のスワップ130円かよーw

来月日銀利上げしたらスワップ120円かぁ~
利上げしたらレートも下がるだろうからスワップ110円台だな・・・

221:Trader@Live!
07/08/18 08:12:19.99 QDZPIeNb
昨年117円台で手放してから指くわえて見てるだけだったけど、
やっとその後のスワップ分込みのレートで買い直しできた。

保険、預金、年金すべて円建てで怖いし、
今回のロングはFXが存続する限りアホールドするよ。

222:Trader@Live!
07/08/18 08:14:55.28 a+MnK0Lb
今月無理にドル高で来月はまたナイアガラ祭
キボン

223:Trader@Live!
07/08/18 08:18:13.71 wbDefAPb
過去の暴落は3段下げがおおいからな
まだ2回だから110円までいくとよそう


224:Trader@Live!
07/08/18 08:20:17.41 LF0Rg7XX
日本のバブルと状況が違うのは、
問題が起きてるのがアメリカだってこと。
結局、住宅バブルの経済に占める割合が
それほど大きくなかった、っていうのが大きい。

住戸の販売指数なんかは必ず低下する。
というか、低下の発表が逆に市場を安心させる
要素になりうる。公定歩合の引き下げも
段階的にあと2回ぐらいは来るだろう。

今回、非常にコントロールがうまく行ってる。
先週は、パリバの破産ってニュースが
きっかけで、大暴落したが、そういう
ニュースがでるまでは当分回復基調で
行きそう。

225:Trader@Live!
07/08/18 08:37:52.81 /6fZUY4H
>>244
その経済は国民の所得以上の
借金による消費で成り立ってる
サブプライムだけじゃなく・・・
この膨大な負債はサブプライムをきっかけに
露呈されると思うよ

226:Trader@Live!
07/08/18 08:41:02.99 jnPzYUpc
昨日、10日の北海道旅行から帰ってきた。その間、もちろんノーポジ。
俺が北の大地でバカンスを愉しんでいる間、みんな地獄を見ていたんだな。

227:Trader@Live!
07/08/18 08:42:52.51 LF0Rg7XX
最近よくわかったのは、たまに
長期的な予想をする人がいるけど、
長期的な予想は無意味。そんなに経済は
甘くない。

まず、突発的な出来事に相場は敏感に反応するし、
これからも新しい金儲けの手法がどんどん編み出されてくる。
それを逐一予測できるほど頭がいい人はいないから。

話としておもしろいのはいいけど、
それで金儲けするのは罪だね。


228:Trader@Live!
07/08/18 08:44:21.69 fyMk21x4
まだ一波乱ある予想が多いね。
URLリンク(www.forexwatcher.com)


229:Trader@Live!
07/08/18 08:49:35.65 LF0Rg7XX
>>225
負の遺産て意味では、日本も同じぐらいひどい。
それは高齢化社会。確実に経済は崩壊する。
アメリカみたいに資源もなし、自給自足も
ままならない。
いつ北朝鮮がミサイルを撃ってくるかもわからない。
だから、円安になるよ。

って予想するのは正しいけど、正の部分を全く
みてない。それと同じだと思うんだけど。

230:Trader@Live!
07/08/18 08:52:08.18 81W8GSo3
金曜の長い下髭について語ろう

231:Trader@Live!
07/08/18 08:53:12.32 0T4w4Bye
>>226
その中に、寡黙な勝者も含まれる。

君はチャンスを逃したんだ。

232:Trader@Live!
07/08/18 08:55:22.29 kmkYq00b
>>228
> まだ一波乱ある予想が多いね。
> URLリンク(www.forexwatcher.com)
>
なんで下落なの?
上昇じゃないの?
(よくレートの表現で混乱する俺だけど)

233:Trader@Live!
07/08/18 08:57:17.80 LF0Rg7XX
>>232
それは、ドルが下落した、の「ドルが」が省略されてるんだよ。
グラフが上向きにドルの価格が書いてあるから、わざわざ
「ドルが」って書く必要がないだろ?

234:Trader@Live!
07/08/18 08:57:56.23 /6fZUY4H
>>229
言ってることが強引だよw
俺は今現在ダメリカでおきていること言ってるだけ
長期予測なんかもしてないし
気にさわったんなら ワルイ ごみんに!

235:Trader@Live!
07/08/18 08:58:29.10 kNNq+IRe
トルコリラのどんどん資産は増えていますの人はどうなったのかな?

236:Trader@Live!
07/08/18 08:59:15.46 wbDefAPb
>>232
やっぱ3段さげがおおいんだよな


237:Trader@Live!
07/08/18 09:01:29.91 W5Cy+m1j
ふう、木金と貼り付いてたった30ピピのプラス
10円くらい動いたのに・・・すごい損した気分だorz
でも色々と勉強になったから次回はもっとガンガロウ
収穫の多いランコルゲだった

238:Trader@Live!
07/08/18 09:11:42.84 LMcqSV02
122.2Sは助からないよね???

239:Trader@Live!
07/08/18 09:15:12.45 LF0Rg7XX
>>234
いや、そんなに強い口調で言ったつもりはないんだけど・・・。

たとえばさ、バブル崩壊のときでもかなり株価は下げたじゃない?
下げ止まりはしたけど、あんときに、

「いや、もっと下がる!」

っていってた人も居ると思うんだよ。
すでにサブプライムでずいぶん株価は下げてるし、ドルも下がったし、
世界経済としてかなりの代償は支払ったと思うんだけど、
まだ、足りない、もっと下がるぞ、ってことだよね?

逆にどの程度ダウが下げたら止まると思う?

240:Trader@Live!
07/08/18 09:16:18.25 ssKG7kV6
オレは最後の一瞬、13時20分に20秒くらいだけ80銭下げたとき、
それまで持ってたSを離隔し113.19Lに交換した。
その後数分で益が出たので買い増した。
8月15日にLC退場したが、このまま120円台になれば、
年末までにプラテンしている計算。
あの時のファンドの最後の仕掛けが運命の瞬間だったよ

241:Trader@Live!
07/08/18 09:20:08.63 kbGEo+TS
>>238
爆液オメ

242:Trader@Live!
07/08/18 09:23:35.91 LF0Rg7XX
>>189
こいつwww
オマエがつかってるOSはどこ製だよって感じだなwww

243:Trader@Live!
07/08/18 09:31:58.42 W5Cy+m1j
月曜日はどうなるかなぁ
とりあえずは公定歩合の引き下げでダウは一時的に上昇したけど
サブプライムの根本は何も解決してない
ただし、230ドルの上昇は少なからず日経にも好影響を及す
問題は高く始まるであろう日経が寄り後どういう動きをするか
円高が進むようだと寄り天で下げ続け
ヨコヨコでも114円台なら下げ圧力が強そうだな
下げへの恐怖が植えつけられてるから上昇した所をSが簡単っぽいけど
円安に進む局面が見られるかどうか

244:Trader@Live!
07/08/18 09:37:06.32 LF0Rg7XX
>>243
そこで、日銀か政府が買い材料を出せないんだよね。
今こそ、市場をなんとかするチャンスなのに。
日本政府は不甲斐ない・・・。

245:Trader@Live!
07/08/18 09:41:43.64 W5Cy+m1j
>>244
福井が利上げ見送りって口滑らせればいいのにね
そしたら急上昇、急降下の両方に乗れるw
政府には期待できないな・・・

246:Trader@Live!
07/08/18 09:41:57.02 808xIoCS
今週は100万あった益が一時-20万になり、今は含み損いれて+70万。

平均115円のドル円L30枚が今後の明暗をわける。

247:Trader@Live!
07/08/18 09:45:04.31 ssKG7kV6
もう日本株だけの事になるから直接の影響は弱いよ
以前のように「日本株低迷?スルーね」になるよ

248:Trader@Live!
07/08/18 09:51:15.10 LMcqSV02
>>241

ん?まだ落ちると?

249:Trader@Live!
07/08/18 09:55:41.78 phMRNSao
帰宅
114.3とか何があったのかと思ったらダウ戻したのか
無駄なことを、というかどうせまた下げるのに
月曜は朝今の値段で売れるならまたS建てておけばボロ儲けじゃね?

>>242
まぁそいつは大げさすぎるが、あながち間違いではない
実際今までバブル支えてたのはイラクから奪った石油だろ


250:Trader@Live!
07/08/18 09:56:45.37 xAAd3x5n
>>227
ただ単にリスクはタイムスパンの2乗に比例するって言えばいいじゃん

251:Trader@Live!
07/08/18 10:00:43.84 W5Cy+m1j
>>247
今は為替主導で日経が動いてるから株の動きは関係ないか
逆に為替見ながら株売買したほうが儲けやすそうだな

252:Trader@Live!
07/08/18 10:17:47.63 wbDefAPb
おれは未曾有の大暴落がくるとよそうしている
Sをたくさんしこむ

253:Trader@Live!
07/08/18 10:22:28.63 sndj5g8s
みんな未来レート見てる?
来週、クロスは窓あけだよ

254:Trader@Live!
07/08/18 10:26:23.20 jKF2gI50
くりっくじゃなければ今回の円高も耐えられたのになぁ。
レート下がったから証拠金下げてくれねぇかな。

255:Trader@Live!
07/08/18 10:26:52.94 C3wiwlKb
↑みたみた! 81タッチしてたなw どうせ下がるだろうが・・・・・・・・・

256:Trader@Live!
07/08/18 10:27:23.71 m+h0ZHqg
ドル暴落の影響で結局 損したのは日本なわけで 株売って大損
日本がハメラレタのわかってるやつ ここにはいないだろな

257:Trader@Live!
07/08/18 10:29:27.45 FI8+argS
ちょい単純に考えてみると
ローン払えない、自己破産、
金融会社損出続出で破綻
で雇用の低迷
不動産価値の低下
消費減少
企業業績の悪化
これが解決されてんの?
これまでの指標見る限り
まだこれらが出てきてないと見えるんだけど
これらが指標に顕著に表れだしたところが
底だと俺は思う・・・。
ただ、ダメリカってすごいよね
サブプライムの資金
世界中からかきあつめて自国の損出を少なくしてんですから
エゲツナ


258:Trader@Live!
07/08/18 10:32:12.94 Ajk9KdN7
ローン破産する連中なんて低所得者層だけだろ。
アメリカ経済は低所得者層が動かしてるのか?w


259:Trader@Live!
07/08/18 10:32:28.48 phMRNSao
>>256
どっちにしても日本が終わってることに変わりはないからこの程度でガタガタ言っててもしょうがないだろ
なるようにしかならんて

260:Trader@Live!
07/08/18 10:33:42.37 g3aTpqoO
まあ、アメリカのファンドも大損扱いたのかなりいるとのことだから、
一概にいえないわな。アメリカ人投資家もダウ下落に翻弄されたのは同じだし。

ところでクロスどれに手を出しても、ちょっと振られすぎたわ。
トレンドもボックスもも読めなくなってるので、これ以上原資減らしたくないから、しばらく撤退。

WBCで「記録的円高」と放送されたころもどってこよう。

261:Trader@Live!
07/08/18 10:34:33.46 7p/BTZPg
>>258
低所得者層からカネを巻き上げて動いてますw

262:Trader@Live!
07/08/18 10:35:02.35 FI8+argS
>>258
んじゃ 高額所得者だけでここまでバブってるのか?

263:Trader@Live!
07/08/18 10:35:16.66 m+h0ZHqg
>>257
日本も借金肩代わりしてるようなもんだしな
アメリカ自身が世界のバブルみたいなものだから
資本主義のなりのはてと言うことで 歴史の愚かさとして
残るだろな


264:Trader@Live!
07/08/18 10:38:00.95 ZDW6UA3z
長期スワポ狙いのアホールド用に111で待ってたけど来なかったか・・・。

URLリンク(www.forexwatcher.com)
これも110近くまでいったのは一瞬で、すぐに115に戻していると
見ることもできるし、112~113あたりでL持っておくかな。

265:Trader@Live!
07/08/18 10:38:35.80 imotcF6D
FRBはやることやった。さあ福井君、据え置きだよな。

266:Trader@Live!
07/08/18 10:39:30.38 xAAd3x5n
>>258
ヒント:不良債権

267:Trader@Live!
07/08/18 10:41:13.41 lGFYCTGs
>>265
まさかの利下げ。

268:Trader@Live!
07/08/18 10:41:20.22 m+h0ZHqg
欧州は今回日本がまんまとやられて ゲタゲタ笑ってるぞ
己の事じゃないけど腹が立つ   安部早く退陣しろ

269:Trader@Live!
07/08/18 10:45:56.48 imotcF6D
>>267
トラキチだから来週阪神が首位に立ったらサプライズあるかも。

270:Trader@Live!
07/08/18 10:46:58.52 I9vaLGwx
[ワシントン 17日 ロイター] ホワイトハウスのスノー報道官は、ブッシュ大統領の任期が切れる2009年1月を待たずに退任する意向を明らかにした。ラジオのインタビューで述べた。
退任の具体的な時期は不明。経済的な理由によるもので、自身のがん再発など健康面での問題ではないとしている。

経済的な理由によるもので
経済的な理由によるもので
経済的な理由によるもので

271:Trader@Live!
07/08/18 10:47:24.76 ssKG7kV6
アメリカは公定歩合引き下げについで緊急利下げの可能性が高いとロイター。

272:Trader@Live!
07/08/18 10:48:29.57 m+h0ZHqg
小泉→安部で円の値打ち下がったのは 明確だろ

273:Trader@Live!
07/08/18 10:49:51.37 LF0Rg7XX
>>257
ローンが払えなくなって自己破産って、カード破産と勘違いしてる。
建物、土地は当然抵当権に入ってるよ。

274:Trader@Live!
07/08/18 10:50:18.54 imotcF6D
スノー報道官はロンガーだったのか。

275:Trader@Live!
07/08/18 10:51:20.33 gDLFZDzF
つまり、担保あるから不良債権化にはならない?
そんな馬鹿なー、個人から担保として召し上げて保有してる銀行の土地の値段が
下がったら、不良債権か

276:Trader@Live!
07/08/18 10:51:22.32 LF0Rg7XX
>>272
日本がだしに使われてるのは突然の円高を見ても明らか。
株の売価がさらに1割アップだからな。

277:Trader@Live!
07/08/18 10:51:25.07 ssKG7kV6
ついでに日本の23日利上げは無くなっただろうとロイター。

278:Trader@Live!
07/08/18 10:52:15.47 m+h0ZHqg
月曜朝は大きく窓明けランナウエィーか

279:Trader@Live!
07/08/18 10:53:14.13 LF0Rg7XX
>>275
そうだけど、差額が問題だよね。
日本のバブルみたいに土地の価格が10倍、
みたいなことになってなければ、あんな惨事にはならない。

280:Trader@Live!
07/08/18 10:54:09.74 EYRFghqb
正直、しばらくモミモミしながら、ゆっくり上げてほしい。


281:Trader@Live!
07/08/18 10:54:19.75 m+h0ZHqg
>>276
どう見ても子供扱いされてるよ

282:Trader@Live!
07/08/18 10:56:11.63 FI8+argS
>>273
土地建物の評価が下がって貸出の元本割れになるよ
ミニマムペイメント元本据え置きローン問題もある
カード社会で借金大国だし

283:Trader@Live!
07/08/18 10:56:52.61 g3aTpqoO
データベースを見直していたら、昨年末のロイターの記事がでてきた

2007年為替見通し:ドル105円まで下落か


[東京 2006/12/22 ロイター] ロイターが為替市場関係者に対しヒアリングした2007年の
ドル/円相場の予想レンジは、105─125円となった。日銀の追加利上げは緩やかになると
見込まれ、年初は円安の流れが継続するが、年後半には米景気減速で米連邦準備理事会(FRB)
が利下げに動き、日米金利差の縮小からドル安/円高が進むと予想する参加者が多い。一方で、
下振れリスクを抱えながらも米国景気が来年再び加速し米利上げが再開され、金利差からドル高/円安が
125円まで上昇していくとの予想もある。

 流れに変化が起こりそうなのは年央からで、米連邦準備理事会(FRB)の利下げを予想し、
ドル安/円高が進むと読む向きが多い。日米の金利差が縮小することに市場の目が移り、
日本からの外貨資産投資が減少するほか、日本経済の底堅さから「海外勢の日本株投資増加」
が円高圧力になるとの見方がある。さらに、米債のイールドカーブがフラット化しているため
米利下げ観測はドルを支援する米長期債購入の契機とはならず、「日米の短期金利差が縮小する
ことになればキャリー妙味も後退し、ドル安につながる」との分析もある。
また、2008年の米大統領選挙もドル安圧力として意識されそうで、「年後半は金利よりも
政治相場の様相が濃くなるだろう。大統領選の前はドルが安くなる傾向にあるので、
年後半にかけてはドル安相場を予想している」との予想がある。


284:Trader@Live!
07/08/18 10:58:50.83 m+h0ZHqg
アメリカも長期金利の事も考えてるのか
今緩めると米債間違いなく下落


285:Trader@Live!
07/08/18 11:01:32.41 m+h0ZHqg
どう見ても円高直進で逝くな


286:Trader@Live!
07/08/18 11:02:21.14 EBudKDEb
>>283
予想通りワロタ

287:Trader@Live!
07/08/18 11:03:28.48 09jT5ljJ
>>283
米利下げは円高に進むんだ?

じゃこの記事は・・・?

●緊急利下げする可能性もある

 <みずほ総研 経済調査部シニアエコノミスト 吉田 健一郎氏>

 FRBが予想以上に足元の信用リスクへの懸念に踏み出した。公定歩合の利下げに踏み切ったことにより、
次の一手、つまり緊急利下げを実施する可能性が出てきたのではないか。株式市場はこの措置を好感し、
反転上昇する材料となるだろう。外為市場にとっては円安材料になる。


288:Trader@Live!
07/08/18 11:08:42.38 wNaZcbKr
>>287
利下げは円高というよりドル安だろ?
今回の利下げは世界株安に手を打ったのが
好材料ってだけじゃないかな?


289:Trader@Live!
07/08/18 11:08:55.51 EBudKDEb
利下げの円高パワーより
利下げによる株高の円安パワーの方が
大きいって事じゃないの



290:Trader@Live!
07/08/18 11:09:23.29 m+h0ZHqg
しかし以前にもあったからな
インフレ 利下げ ドル高になった時と状況似てるんだがな 

291:Trader@Live!
07/08/18 11:10:56.74 ZhbYahrq
金曜日に前日までの流れを反転させたあとは次週の流れも反転する
早ければ月曜に、遅くとも火曜にプチ爆上げ

まあ、円高トレンドの方が強いから長くは持たんだろうが

292:Trader@Live!
07/08/18 11:12:52.60 m+h0ZHqg
アメリカの一時しのぎだろな

293:Trader@Live!
07/08/18 11:14:36.73 M+wdZaMW
>>287
パターン1(基本)
利下げ
 ↓
ドルを借りやすくなる
 ↓
ドルが増える(ドルの価値が下がる)
 ↓
相対して円の価値が上がる(円高)

パターン2
利下げ
 ↓
アメリカの問題への対応
 ↓
よしよし、政府も本腰だな。ならドルの価値は高くなる!
 ↓
ドル買い


結論:人の心次第、その人達が、持っている金のが裁かれるほうに傾く。

294:Trader@Live!
07/08/18 11:15:06.75 m+h0ZHqg
一般消費者と同じだなリミットだから次のカード

295:Trader@Live!
07/08/18 11:18:38.53 m+h0ZHqg
>>293
アメリカ人 全員キリギリス

296:Trader@Live!
07/08/18 11:20:14.36 FI8+argS
>>295
んじゃキリギリス餓死?
その死体に蟻が群がる!


297:Trader@Live!
07/08/18 11:22:32.93 ocwLydW9
地合が変わってルール曲げない奴は必ず地獄を見る。
投資はトレンド変換時ノーポジで今まで信じていたルールを捨て、新たなルールで再戦できる奴が最強だ。
臨機応変と言うが、人間はそんなに器用じゃない。
「投資はノーポジが最強」と言う意味はこう言う事だ。
と改めて感じた地合だったな。今週は。



298:Trader@Live!
07/08/18 11:25:30.64 m+h0ZHqg
>>296
アリとキリギリスのお話は終わって
アリとアリクイ虫のお話がスタートする事になるの

299:Trader@Live!
07/08/18 11:27:53.43 7xQ0Hu6n
ナスが上がった割にはドル戻さなかったな
来週も下値をためすぞこれ
利下げはサブプライム問題とは無関係で一時的な効果しかないそうだ

300:Trader@Live!
07/08/18 11:28:14.98 2/Ni/xtj
けどぶっちゃけレバ低いやつから見れば今回の騒動ぐらいなんでもないんだよなぁ。
所詮10%程度下がっただけだし。

301:287
07/08/18 11:29:57.65 09jT5ljJ
なるほど・・・勉強になりました。

302:Trader@Live!
07/08/18 11:34:34.77 ssKG7kV6
>>299
底値が111.6円から現在2.4%上げ
ダウは底値から1.8%上げ
むしろドル円の回復ペースが速いのだが。

303:Trader@Live!
07/08/18 11:36:10.88 u2wVObk4
もう俺のきのこる道は低レバアホールドしかないな。
平均取得116円台だが2年以内には救われるだろ。

304:Trader@Live!
07/08/18 11:38:33.61 OAen9I1j
ユロ、カナダは上がりたがってる印象はある


305:Trader@Live!
07/08/18 11:41:20.42 g42kIbaE
ユーロ買い増ししようかな
利率はいいし

306:Trader@Live!
07/08/18 11:43:05.53 ssKG7kV6
もし月曜ドル円下げたらドルスイに買い換えようと思ってる。


307:Trader@Live!
07/08/18 11:43:31.99 phMRNSao
>>304
ユロはまぁそのうち戻すでしょう、170とかそんなにいかなくても
要するに確かに円は弱いがドルはもっと弱かった、ということ
カナダはわからんけど

308:Trader@Live!
07/08/18 11:50:20.01 axwClj+J
>>285
どこをどう見たら、そう思う?

良くて200ピピくらいのヨコヨコだろ。

309:Trader@Live!
07/08/18 12:12:15.39 o48ryu5K
120円台の私を救ってください

310:Trader@Live!
07/08/18 12:19:21.87 yCrmLXiT BE:204848892-2BP(5020)
>>309
まだ耐えれてるのか

311:Trader@Live!
07/08/18 12:20:47.32 A62x1rlf
俺も122円台持ってる。すげえ邪魔

312:Trader@Live!
07/08/18 12:22:43.38 GfSlDw7O
私が100円で買ってあげます。

313:Trader@Live!
07/08/18 12:23:17.85 LMcqSV02
122.3Lあるよ(w

314:Trader@Live!
07/08/18 12:26:55.98 xAAd3x5n
アナリスト連中もたぶんポジ持ってるんだろうな

315:Trader@Live!
07/08/18 12:26:59.43 n7UzeTIH
苦しまぎれの利下げで
次は 今年5月の109円まで下がるしかないと思う

316:Trader@Live!
07/08/18 12:30:50.16 QNT4HbXc
>291
その流れが一番やだな
どっちにもポジとりづらい

一番あり得そうなパターンだけど

317:Trader@Live!
07/08/18 12:30:59.07 nrWUJOus
本国のために日経からむしり取っていったな

くれーじーや めりけん

一連の操作みてました

318:Trader@Live!
07/08/18 12:31:47.01 5EP83y22
>>300
LCが無いなら長期的には確実にプラスになる品
株みたいに紙切れになるわけでもないし

319:Trader@Live!
07/08/18 12:41:54.34 xAAd3x5n
>>318
本気で言ってるなら常識的な学歴を経てきたのかなと疑っちゃうね

320:Trader@Live!
07/08/18 12:46:57.25 nJOXqjn3
まぁなんだサブプライムやら公定歩合引き下げで
盛り上がってるとこで申し訳ないが、
自分のオンライン口座のIDやらPASS家族やら愛する人に
教えてる?
だってさ明日自分本当に天に召されるかもしんねぇーじゃん。
残された人達に多少なりとも・・・って

ああっ いるわけねぇーよな
ごめんな酔ってたわヌルーしてくれ 年か

321:Trader@Live!
07/08/18 12:47:38.31 haoBslMp
今回の暴落では、思ったよりリバらず、一気に落ちた感がある。
来週からのリバでは、思ったより上に行くかも。

今のLをどこでSにドテンするかが腕の見せ所かなー

322:Trader@Live!
07/08/18 12:51:19.32 4vQOZeu5
>>320
そういう問題、あるみたいね。
旦那が死亡して、内緒で開設したネットバンクのパス・IDが
分からなく、妻が必死になってるって。

323:Trader@Live!
07/08/18 12:52:51.23 5XRK+xYT
早い話が1ヶ月くらいかけて2~3円下がるのならまだしも
1日で2~3円下がってはパニックになるので介入しましたよ、ということでしょ?


324:Trader@Live!
07/08/18 12:54:33.73 VzqUjreG
>>320 全ての口座の情報をメモリーカードに入れて貸金庫に入れてるよ。基本だろ。

325:Trader@Live!
07/08/18 12:55:15.02 +a2xN4c5
>>322
銀行はまだいいが、今回のように暴落中の株・FX口座は手続き中に
どんどん資産が減っていくという

326:Trader@Live!
07/08/18 12:58:46.51 YgouVxY0
>>325
苦労してパスとIDを探して開いた口座がLCに間に合わなくて
マイナスだったりすると知らなかったことにしそうだなw

327:Trader@Live!
07/08/18 12:59:28.08 SaQGDZxr
>>256
株や為替やってない大部分の人間は円高で得しているよ。
自分が大負けしたからって調子乗って書き込むな。

328:Trader@Live!
07/08/18 13:00:46.18 +a2xN4c5
>>327
釣れますか

329:Trader@Live!
07/08/18 13:10:46.06 Ne9h4gCg
なんか114円台じゃ安く感じなくなっちゃったなぁ
もっと下がらんの?

330:Trader@Live!
07/08/18 13:13:55.46 QNT4HbXc
だったらsすりゃあ良い

331:Trader@Live!
07/08/18 13:19:19.86 qSTqdqHZ
何でドルの利下げを実施すると、ダウ上昇、円安になるのかが未だにわからん。
今まで過剰に反応していた市場が適正価格に戻っただけなの?

332:かなだ
07/08/18 13:19:53.27 LZGbJpEJ
カナダ㌦円は何故強いのですか?誰か教えてもらえませんか?118円代戻りそうですか?

333:Trader@Live!
07/08/18 13:24:54.90 wbDefAPb
シカゴが獏上げだな
いったん月曜日は円安だな
長くはもたないだろうが

334:Trader@Live!
07/08/18 13:25:14.45 sndj5g8s
為替に「なぜ?」はつきものだけど
答えはないよ、市場が全てだ

335:Trader@Live!
07/08/18 13:26:25.85 H/jGYJ3S
下がっても余地が少ないからな
EUやカナダは上げたがってるし
オセアニアはまだまだ下がりたがってると思うが
暴落に多くは期待できない
要するに雨やオセアニアにつられすぎのユーロ、カナダ

336:Trader@Live!
07/08/18 13:28:59.19 YgouVxY0
>>332
HNワロスw

337:Trader@Live!
07/08/18 13:31:54.31 84RbQflq
やっぱりアメリカのオタクってすごいよな
コミケに来るためにドルを円に両替しただけで為替をこんなに動かしちゃうんだぜ

338:Trader@Live!
07/08/18 13:34:06.58 ssKG7kV6
月曜朝の作戦を建てた
ドル円が下げたらLを離隔してドルスイに買い直すか、下がったところでもう一度ドル円Lを買う。
問題は6時から7時まで取引できないので、この間に窓明け50銭円高とかなら人生おわり

339:Trader@Live!
07/08/18 13:34:32.33 A3yMrD9o
>>337
それか!!!
やっとわかった

340:Trader@Live!
07/08/18 13:35:58.19 ssKG7kV6
>>339麻生外相交代のショックかもよ

341:Trader@Live!
07/08/18 13:38:50.20 H/jGYJ3S
来週はいきなり下げから入るかも
露助あたりが
そんで爆上げ
以降は不明

342:Trader@Live!
07/08/18 13:44:24.95 GyOUYTuN
>>331
利下げといっても公定歩合の引き下げだから
株安に対して手を打ったというのを好感されての上げなんじゃないかと思ってます

343:Trader@Live!
07/08/18 13:45:25.86 Ake/eFBI
URLリンク(www.erobbs.jp)
URLリンク(www.imagetracker.net)

今週ヤラれた人、まぁこれでも見て元気出せや。

ご婦人向けも貼って欲しいかい?>girls

344:Trader@Live!
07/08/18 13:55:04.75 H/jGYJ3S
>>283
政治と経済がリンクしまくりだな
アメリカにはもともとそういう傾向があるが

345:Trader@Live!
07/08/18 13:55:26.15 CsZ0cjze
もう、このFXは終わりに向かっていると思う。
一般の投資家で、手を出す人は少なくなっていくでしょう。
円安祭りは終わり、スワップ祭りも終わり、
今回俺も50万近い損失を出しました。
来週から上がる見込みも少ない。
誰かがいてたけど、もう1ドル=110円固定性でいいと思う。
来月からは120円にしますよーとか、プラザ合意みたいな
こと細かくやれば、それでいいんじゃないかと。
GMOなんかは、かなりやばいようだ。自己資本比率が
相当下がっているという話。こんな損をしたのはうまれて初めてなので、
吐き気と欝に悩まされています。俺が馬鹿でした。
113円まで予想していた人はいても、105円はなかったでしょう。

346:Trader@Live!
07/08/18 13:58:33.26 CsZ0cjze
薬を飲んで寝ますので皆さんまた。

347:Trader@Live!
07/08/18 14:01:18.09 ib1WurJp
>>345
高校ぐらいから勉強し直した方がいいよ。
君の認識は明らかに間違っているから。

348:Trader@Live!
07/08/18 14:02:33.27 FI8+argS
>>346
夏風邪か?
俺も
ゆっくり休んで戻ってこいよっ!
風邪だろ?
風邪だよな!

349:Trader@Live!
07/08/18 14:03:24.05 WUDmR1lR
>>345
その考えじゃ負けて当然かも。

350:Trader@Live!
07/08/18 14:03:24.75 A3yMrD9o
ハイレバ業者は淘汰されるかもな
FXはこれから健全になっていくよ


351:Trader@Live!
07/08/18 14:04:21.16 YgouVxY0
>>348
「また」と言ってるから風邪薬か頭痛薬・・・と信じたいw

352:Trader@Live!
07/08/18 14:06:00.14 YgouVxY0
>>350
拘束される証拠金の額は小さいほうがいい。
レバは自分で管理するもの。

353:Trader@Live!
07/08/18 14:08:43.55 X+YHD8e/
>>352
その通り!

354:Trader@Live!
07/08/18 14:09:20.68 zr+Wo47U
主婦FXで多額の損失

ソープ行き

URLリンク(market089.blog58.fc2.com)

355:Trader@Live!
07/08/18 14:11:17.06 A3yMrD9o
>>352
そして健全な顧客だけがのこるわけだね



356:Trader@Live!
07/08/18 14:16:18.85 FGIyjfJA
>>345
上がる見込みが少ない?なにが?
円は、安くなる見込みは沢山あると思うけどね

357:Trader@Live!
07/08/18 14:18:05.13 n7UzeTIH
でも これからドル買おうっていう人
いるかな?

358:Trader@Live!
07/08/18 14:18:56.31 wbDefAPb
月曜日系あげなかったら
105円までいっきとみた

359:Trader@Live!
07/08/18 14:19:15.91 imotcF6D
いつも3枚から10枚の範囲でポジってるけど、今回みたいな乱高下の時だとクリックでは
手が出せなかった。

360:おんぷ姫 ◆ONPU.5c8Sg
07/08/18 14:20:17.88 IMxgf8+d
ハイレバで手数料無料で即入金出金が出来る業者がいいんじゃないの?
一般に銀行の方が安全性が高いんだから、ふだんは銀行の方に入れておいた方がいいし、
相場が見れないときだけ多めに入れとけばいいよ。

361:Trader@Live!
07/08/18 14:21:29.23 C9C3AP+t
>>352
 管理できない人が多く参加してるであろう事が怖い

今回の件で参考になった事
 センタンとマネパを使ってる人の苦情が多かった⇒やばい?


362:Trader@Live!
07/08/18 14:25:09.64 YnycADjV
未来レートが今113.82~113.92の円高になってるけど
どこまで信用できるの?

363:Trader@Live!
07/08/18 14:29:43.12 iTDnXQmq
アメ利下げ懸念+日銀利上げ懸念+サブプライム危機=円高
株価は上がるが為替は下がる
昨日の動きがそれの始まりだ
来週はダウ見て喜んでも駄目
土日に何か動いて決定的だろな

364:Trader@Live!
07/08/18 14:30:06.16 a+MnK0Lb
主婦のソープ行きとか俺は本気にしてたが
良く考えたらLC喰らえば10万位残ってそうだな
つまらん

365:Trader@Live!
07/08/18 14:32:13.44 zgr4MBHU
アメの利下げは織り込み済みだろ…

366:Trader@Live!
07/08/18 14:32:56.77 A3yMrD9o
>>364
株で信用買いしてたら・・
FXは安心だね

367:Trader@Live!
07/08/18 14:32:58.47 CsZ0cjze
来週また、110円台をつけると思う。もっと行けば105円。


368:Trader@Live!
07/08/18 14:33:38.44 7xQ0Hu6n
よく考えろよアメリカ利下げだぞ
ドルの価値が下がったわけ
株価にはプラスだが為替にはマイナス


369:Trader@Live!
07/08/18 14:34:48.23 F5DC0V3C
長期的には円安で短期的には円高だと思うなー

370:Trader@Live!
07/08/18 14:35:52.97 7xQ0Hu6n
>>369
逆だろw

371:Trader@Live!
07/08/18 14:38:33.21 CsZ0cjze
115円は抜けても維持できないだろうね。

372:Trader@Live!
07/08/18 14:40:13.14 808xIoCS
ドル悲観論いい感じ

373:Trader@Live!
07/08/18 14:42:02.68 A3yMrD9o
115円以下を想定してなかった輸出企業多いよな・・

374:Trader@Live!
07/08/18 14:42:42.00 ssKG7kV6
悲観の人は111円S持ってるの?

375:Trader@Live!
07/08/18 14:43:25.85 sndj5g8s
今週は商い薄だったから上下動したけど
来週はトレンドがもう少し見えてくるだろ
レンジ相場は来月中頃までおあづけかな

376:Trader@Live!
07/08/18 14:43:51.59 Qs/JtZh+
未来レートが大変なことに?

377:Trader@Live!
07/08/18 14:46:21.88 QNT4HbXc
>374
ノーポジ。
まだ調整中でしょこれ。

378:Trader@Live!
07/08/18 14:48:37.09 xAAd3x5n
今回の下げで注文も一掃されちゃったから値が飛んでもおかしくない
3円上にいったから円安ともいえないし、3円下にいったから円高ともいえない
ギャンブル嫌いなら来週は休んでおけ

379:Trader@Live!
07/08/18 14:49:10.15 zgQuuBsp
先週末の今週に対する予想or願望書き込み

80 Trader@Live! sage 2007/08/11(土) 09:47:27.96 ID:qFtHeDtn
>>78
8月の金利上げで、円高ドル安決定
110割るな

87 Trader@Live! 2007/08/11(土) 09:51:27.47 ID:C0DcGtVw
円高はないよ。

IMMの残量を見れば明らか。

120円まではいくんちゃう。

90 Trader@Live! sage 2007/08/11(土) 09:53:48.56 ID:gtW3C7/Z
確かにどうなるかはわからんが、
誰かが言ってる110円は絶対にない。
そうなる前に日銀波動砲がお出ましするはず。

112 はしのえみ ◆NL6.7pQivs sage 2007/08/11(土) 10:03:45.63 ID:ZLKuRhJQ
まあ上がるにしろ下がるにしろ、延々と一方的に動き続けるということは殆ど無いから、
どこかで一旦下げ止まって戻してはくる。

ただ、その上げ戻しが来週なのか再来週なのかそれとももっと遅いのかは分からないし、
戻してくるまでにどこまで下がるのかも分からない。
今週の安値が当面の底かもしれないし、もっと下がったところになるかもしれない。


最短で来週から反発、ドル円なら117.2が当面の底ということになるけど、
そうならなかった場合、下値の拡大余地が115あたりまで広がることになるので、
L持ちの人は117.2にストップを置くなりなんなり、注意しておいた方がいいと思いますですはい。

380:Trader@Live!
07/08/18 14:49:22.07 zgQuuBsp
27 Trader@Live! sage 2007/08/11(土) 10:08:34.49 ID:yfomYo7J
115円まではいくだろ普通に

143 (*゚∀゚)=3 ムッハー ◆e9gnOWCDd6 sage 2007/08/11(土) 10:15:35.81 ID:sTdJKLhS
どーせ来週119台復帰だろ・・orz

423 Trader@Live! 2007/08/11(土) 15:19:02.50 ID:WFh9XNpg
118円 1000万 レバレッジ100倍

俺スゲえええええええええええええええええええええええええええええええええええええ

540 Trader@Live! sage 2007/08/11(土) 17:07:09.83 ID:fELicSWO
『と、スレ住民がこんなたわいのない話をしている土曜の午後。
まさか年末にドル円が119円、ポン円223円になるとは、
この時誰も知るものはいなかった・・・』


ビッグカメラで替わりのクーラー買ってきます

381:Trader@Live!
07/08/18 14:49:53.00 xHqRSkI0
>長期的には円安で短期的には円高だと思うなー

そのとうりだよ。だって日本は利上げは2%やっただけで
国民生活破壊するぐらいの大増税か、日本国債の利払い
をデフォルトするか、財政破綻宣言で預金封鎖するしかない。
どれも、みな非現実的でできない。

日本の財政赤字は韓国のような外国に対しての借金
ではなく、富裕層の国民や企業に国債や資本で移動して
眠っているだけだから、そんなことで国を破産なんて馬鹿げたことはできない。
かといって、眠っているお金を一斉に国に巻き戻すことは
独裁体制でもないので徐々にしか不可能。

つまり、日本は金利は当分、外国のようには絶対上げられない。
この金利差からいずれ、運用のために円は海外に出て行く。
つまり、円安。

仕方ない。これしか方法がないんだから。
それか、外国が全て日本やスイスのように超低金利まで
金利を落とすという方法が唯一ある。

382:Trader@Live!
07/08/18 14:51:34.76 7xQ0Hu6n
今年3月の三菱東京のレポート
FRBの打つ手が後手後手に回ってるのが分かる
利下げしたからもう一段下げるよ

先週のドル円相場は 117 円を中心に荒っぽい展開を見せた。
市場の主要関心事は米国のサブプライム住宅ローン問題。
株価が下がれば、「サブプライムローン問題は深刻→FRB
早期利下げ→ドル売り」との声が、一方、株価が上がれば、
「影響は限定的→FRB利下げ観測後退→ドル買い戻し」と
いった声が聞かれた。こうした中、先週、ニューヨーク証
券取引所はサブプライムローン業界第2位と言われるニュ
ー・センチュリー・ファイナンシャル株の上場廃止を決定。
同社は事実上の経営破綻に陥った。米株市場はこうしたサ
ブプライムローン業者の経営破綻が米金融業界全般に伝播
することに不安を募らせつつある。先週、NYダウ指数は
一時 12 千ドルを下回って下げた

383:Trader@Live!
07/08/18 14:53:19.91 CsZ0cjze
115が限界だと思う。  下りはどこまでも下っていく週間。

384:Trader@Live!
07/08/18 14:55:23.39 om5K2cR6
つい、4年前までは1ドル105円が当たり前だったんだよな。
今が異常なんだよ。
俺は、やはりしばらく(1年間位)は円高に向かうと思う。
110円割るのは十分ありえるだろう。

385:Trader@Live!
07/08/18 14:55:59.08 H/jGYJ3S
下がっても困らんが、どこまで下がるかだ
そこを知りたい

386:Trader@Live!
07/08/18 14:56:03.29 QNT4HbXc
総てのレスが悲観論になった時点が底w
まだだな

387:Trader@Live!
07/08/18 14:58:08.90 OElAhDW+
>>383
じゃあ115Sでいいんだな?
ちょっと銀行行って入金してくる。
月曜は全力Sだな。

388:Trader@Live!
07/08/18 14:58:56.19 H/jGYJ3S
ちなみに俺は底106円と読んでいる

389:Trader@Live!
07/08/18 15:00:07.45 dQTdNu8L
子供と虫取りをしていて、ふと気づいたらメールが入っており、開いてみたらLC警告のメールだった。

暑さを忘れた一瞬だった。


390:Trader@Live!
07/08/18 15:02:21.75 xAAd3x5n
土日はポジトークを見て爆笑するのが最近のトレンド

391:Trader@Live!
07/08/18 15:04:10.41 kRG3Gppo
今回の爆下げロンガー刈りで投機筋の大方は、その成果に概ね満足している。
次は、素人ショーターが駆られる番であり、ここからの下げは逆三尊を形作りにゆく下げか、単なる騙し下げ。
117~118円までは、数週間かけて戻すだろう。
当面の予想レンジは【112.00~118.00】

392:Trader@Live!
07/08/18 15:09:25.60 7xQ0Hu6n
>>391
レンジ広すぎだろw
そんな予想なら小学生でも当たる

393:Trader@Live!
07/08/18 15:10:29.56 QNT4HbXc
で9月の決算期で爆下げ

394:Trader@Live!
07/08/18 15:13:05.76 c6otvXbf
サブプライムのクソ債権が自分のファンドにあったのが発覚
したファンドが担保として相場張ってる場合に担保が溶けた分を
手持ちの株や債権を換金してる。
資金の借り入れは円。

借りた資金の円は円で返却せねばならないから、
今回のように円高に振れて、返却するタイミングが遅れると
借りた時より高い円を返却しなければならないから、
皆、先を争ってまで投資利益を度外視してまで損切りしてまでも
円を返却した。あれがあのフリーフォール状態。

しかし円高がゆるくなって一旦収まると、損切りしてまで
円を今、返すことないなと思い始める。
つまり、もうちょっと円安になったときに徐々に円を返却になる。

395:Trader@Live!
07/08/18 15:15:31.50 xAAd3x5n
>円を今、返すことないなと思い始める。

こんなこと考えてるのはいない

396:Trader@Live!
07/08/18 15:17:39.63 808xIoCS
今回の暴落速度にびびって手を出せない奴がいる間に、
このまま114あたりを底値にスルスルっと上がってほしいという願望。

397:Trader@Live!
07/08/18 15:19:59.89 G4UMOQkR
ドルやユーロでのFXはキウイのFXとは違うんでないの。
コバンザメやミジンコ程度でないの?

398:Trader@Live!
07/08/18 15:22:18.02 A62x1rlf
サブプリンはいつ落ち着くんだ・・・

399:Trader@Live!
07/08/18 15:41:41.50 hLcuDWNY
FXAってシステム糞なの?

400:Trader@Live!
07/08/18 15:43:56.93 VVfTtF9S
オマンコ/チンボ いまレートどのくらい?
気になって夜もおちおち眠れん

401:Trader@Live!
07/08/18 15:49:56.52 ssKG7kV6
色んなところでID変えながら円高ナイアガラ、これから10年ずっと円高
とか書き込んでるのはいつもの阿呆か?

402:おんぷ姫 ◆ONPU.5c8Sg
07/08/18 15:53:20.28 IMxgf8+d
109円辺りでは大量に買いがあるはずだから、108まで耐えられるようにして買いまくればいいんじゃない?

403:Trader@Live!
07/08/18 16:08:47.26 e/Crrlvl
サブプライムはサブマリン
1ドル0円割れるまで落ち続ける

404:Trader@Live!
07/08/18 16:26:51.30 FoeBKhFs
とりあえず8月はまじめに働き、給料が出たら再始動だ!
原資回復まで止めません!

と、死亡フラグを自ら立ててみるw

405:Trader@Live!
07/08/18 16:28:20.89 ssKG7kV6
円高願望の皆さんおめでとう御座います。
未来レートが窓明け円高から窓明け円安に転じました。
まあ参考に過ぎんがね

406:Trader@Live!
07/08/18 16:29:09.87 PV2ZOAZR
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
何だかんだで個人投資家おおきんもちだな。
ショート半減で涙目続出かと一瞬思ったが、考えりゃ両建ておkか。

407:Trader@Live!
07/08/18 16:38:46.27 7aU+F6UP
>>406
個人投資家おちんちん

に見えた俺は間違いなく、ここ数日の相場で寝不足
ちょっと寝てくる

408:Trader@Live!
07/08/18 17:02:47.02 VRqiNGce
>>406 SAXOレート見たけど114.30のままだった。ユロ円は154.15だし…

409:Trader@Live!
07/08/18 17:24:29.68 lSzWHZOJ
とにかく、ポイントはFRBが,FFではなく、公定歩合を引き下げたということでしょうね。
公定歩合は、金融機関向けの貸し出し金利です。
サブプライムローン問題は、派生商品を含めると、かなり根が深いとみたのでしょう。
米国のみならず、欧州の金融機関なども購入しており、そのような金融機関は、資金調達
にはプレミアムを支払わねばならない。よって多額の調達コストがかかる。
公定歩合を下げ、資金調達コストを低くし、事前に短期金融市場に資金供給オペを、米国、
欧州、日本で施行しており、資金調達を容易にし、資金ショートを事前に食い止め、かつ、
資金調達のために有価証券を加速度的に処分することを食い止めたのであろう。
しかし、これは一時的には効果があるが、市場は9月のFOMCでの利下げ、特にその幅に注目
が集まるであろう。25ベーシスか、あるいは、50ベーシスか?とにかく、米国には、金融
財政政策とも、本邦とはことなり、機動性があることが強みである。
追加利下げ余地、減税余地など・・。ブッシュ政権も残すと子1年になり、緊急財政政策を
思い切ってしやすいのでは?と考えたい。
今回の緊急声明にて、インフレファイターのFRBが、景気失速を認めた形になったが、今後
は原油価格などの商品市場相場をにらみながら、ソフトランイング路線をとることでしょう。
商品市場が活況になれば、資源国、新興諸国の通貨も安定するが、米国国内インフレの
リスクから、利下げスピードが後手に回る可能性もある。なかなか難しい。
救いは、質への逃避から米国債が買われ、長期金利が低下することだ。
住宅投資が一巡した現在では、金利低下はポジテイブであろう。
あとは、個人消費の失速を食い止められるかであろう。
一方、本邦では、来週、内閣改造、日銀金融決定会合などのイベントが待っている。
恐らく95%、利上げはないであろうが、言えることは、本邦の金利は世界最低であること、
それと、米国との短期金利差は4.75、米国利下げがあっても、4%あることから考えると、
更なる、金融不安による、円キャリーの巻き戻しがない限り、ドル・円は110~116程度のレンジ
内で動くはず(少なくとも次回のFOMCまでは)と予想します。


410:Trader@Live!
07/08/18 17:46:55.58 o48ryu5K
で120円台回復まだ~?

411:Trader@Live!
07/08/18 17:49:57.92 VIk7YOoN
>>409
知識人ぶるなゴミが。
要点だけまとめろや。

412:Trader@Live!
07/08/18 17:50:58.52 lSzWHZOJ
>>411
要点はこんなところや!

413:Trader@Live!
07/08/18 17:53:28.19 czkfya2f
>>411
まとめると どっちいくかわがんねぇってことです

414:Trader@Live!
07/08/18 17:53:59.57 OVOOqM9V
まぁ月曜日から火曜日は若干下げるだろうけど、その後回復しても115円くらいじゃない?

415:Trader@Live!
07/08/18 17:54:01.08 Ng7oIdxF
妹の部屋で、まで読んだ

416:Trader@Live!
07/08/18 17:56:33.60 VIk7YOoN
わかるはずがない。わかれば最早、人ではない。

417:Trader@Live!
07/08/18 17:58:25.56 o48ryu5K
サムライ問題の解決まだ~?
ちょんまげ?

418:Trader@Live!
07/08/18 18:01:20.44 xlFkHKtW
そんなに甘いもんじゃないと思うがね
莫大な資金供給に利下げに今世紀最大の金融危機だろ
サブプライムは早い話株価を巻き込んだねずみ講


419:Trader@Live!
07/08/18 18:02:01.57 lSzWHZOJ
>>412
ま、そういったところかな(笑)

420:Trader@Live!
07/08/18 18:03:44.44 ssKG7kV6
株と妹を良く間違えるよな

421:Trader@Live!
07/08/18 18:04:55.57 +/Cs9WXx
>>409
月曜は117円まで戻す、まで読んだ

422:Trader@Live!
07/08/18 18:08:07.92 xlFkHKtW
さっき10年ぶりにビックリマン買ったらビックリマンも超円高になってた

423:Trader@Live!
07/08/18 18:09:00.31 ssKG7kV6
円高だと物価がさがる

424:Trader@Live!
07/08/18 18:10:57.58 xlFkHKtW
んじゃ単なる値上げだw
80円って当時の3倍近くだ

425:Trader@Live!
07/08/18 18:11:08.58 lSzWHZOJ
>>423
物価は下がらん。
逆に、よほど円安でない限り、物価も上がらん。(物価安定期だから)

426:Trader@Live!
07/08/18 18:13:09.94 4cJ1vv9M
まぁあれだ、大変だよこれから、ってことか。

427:Trader@Live!
07/08/18 18:13:29.25 xlFkHKtW
さっきビックリマン食ってて気付いたけど
トッポとコアラのマーチとビックリマンのチョコって
全部同じだな


428:Trader@Live!
07/08/18 18:13:39.72 ssKG7kV6
ガソリン、食料品など政府が調べない物価は上がったよ
そういえばマックも上がった

429:Trader@Live!
07/08/18 18:14:56.49 E3XxyU3T
5円チョコはいまだに5円なのかな?

430:Trader@Live!
07/08/18 18:17:00.11 +/Cs9WXx
>>425
俺もそう思う。
これ以上、物価が下がったらもう国内にワープア続出だべ。
行き過ぎた社会経済は必ず揺れ戻しが起きる。

431:Trader@Live!
07/08/18 18:18:42.02 7aU+F6UP
>>429
そもそも5円チョコを見かけなくなった
ご縁がなくなったんだろう

432:Trader@Live!
07/08/18 18:19:20.35 ssKG7kV6
80円の円高時にはブランド物が安くなったとキャーキャー騒いでた
円高で輸入品は安くなったよ

433:Trader@Live!
07/08/18 18:19:59.31 c0ecbp1l
バーチャルではうまくいってたんだけどなー(^_^;)
実際にやると10万損した。 ちょっと冷却期間に入ります。
現金絡むと必要以上に強気になったり、チキンになったりと・・・orz
このスレ見てるだけの方が楽しめるし、精神的に落ち着くw

434:Trader@Live!
07/08/18 18:24:15.47 lSzWHZOJ
>>432
そうなんだよね。
でも、現在は品質の良いものがそんなに高くなく買える。
ブランド品はよほど出ない限り値下げしないだろうね。

435:Trader@Live!
07/08/18 18:25:04.43 915/Qemy
ってかビックリマンがまだ売ってたことに驚きw

436:Trader@Live!
07/08/18 18:26:40.11 FI8+argS
とりあえず
ロングが売る限り
ヘッジは必死のパッチで借り上げる
ヘッジも円キャリで
サブプライムの株持ってるだろし


437:Trader@Live!
07/08/18 18:27:59.71 b5RF84s8
>435
日曜の朝、アニメやってるし

438:Trader@Live!
07/08/18 18:29:09.65 lIDgZRFV
円高がしばらく続くと、また輸出依存してる中小企業はバタバタ逝くな
さらに金利上げてとどめか



439:Trader@Live!
07/08/18 18:33:23.81 UFCxk++W
バク下げに耐えきった俺様が来週を大胆予想してやる

109円から116円の間で推移

440:Trader@Live!
07/08/18 18:34:25.72 IqbWjRbF
まぁ、来週は円安方向に向かうでしょ、ただサブプライム問題は何も解消してないので
なにかネガティブな噂出ただけで爆下げ。


441:Trader@Live!
07/08/18 18:34:40.55 t5glacng
(*‘ω‘ *)  ちんぽっぽ
スレリンク(entrance2板)


442:Trader@Live!
07/08/18 18:35:00.12 FI8+argS
>>436
なんか誤字だらけやったな・・・
まっ 景気回復って大企業だけであって
人材は派遣ばかり
この ど汚い国もこれを機に一掃それると思う。
それまで阿部ちゃんは悪者でいてもらわな
あかんかもな この状態で総理やこ誰もしたないやろし

443:Trader@Live!
07/08/18 18:36:58.52 lSzWHZOJ
>>438
確かに、一番怖いのは、系列の親会社からのコスト削減要求と、
マインバンクからの与信低下による、資金調達困難からの、黒字倒産だね。
技術のある中小企業は、外国ファンドに狙われやすい。

444:Trader@Live!
07/08/18 18:41:38.01 lIDgZRFV
ひとたび下げ始めると
数年にわたって下げ続けるような気がする
逆もまたしかり


445:Trader@Live!
07/08/18 18:43:41.13 PV2ZOAZR
うまい棒は踏ん張っているが。

446:Trader@Live!
07/08/18 18:45:16.32 lSzWHZOJ
>>444
そのとおり。為替はトレンドが重要ですからね。
ただ、本来、10月以降にやってくる円高トレンドが、時期を早め一気にやってきたと
考えればどうでしょう。

447:Trader@Live!
07/08/18 18:47:12.88 ssKG7kV6
そういえば80円の時
BMW3のドイツ価格とトヨタの何とかが同じ値段になったとテレビで言ってた
トヨタが欧州車に品質で勝負しようとしたのは、あの時からだった。

448:Trader@Live!
07/08/18 18:50:13.34 LF0Rg7XX
とりあえず大企業はこの苦境をどうやって乗り越えるのかねぇ?
109円なんかになったら、輸出系企業パンクでしょう。
トヨタやキヤノンみたいに政治力持った企業が放置するとは
とうてい思えん。

449:Trader@Live!
07/08/18 18:50:41.15 gmQOvjP3
ビックリマンは20円世代の俺は一昨日からFX始めました。
いきなりすごい日から入ったものだ。
さすが曲げ屋と我ながら感心。

450:Trader@Live!
07/08/18 18:52:10.03 Rj1ekIe/
うちの会社なんか想定レート110円だから影響少なそう
馬鹿みたいに保守的なのが好影響しやがった

451:Trader@Live!
07/08/18 18:52:45.95 e/Crrlvl
円安バブルが終演したことにより円相場は混沌とする。
しばらくはボラの高い乱高下が続くと思われる。
114円台でS、112円台でL、これで稼げると思うけど、リスクが高すぎるな。

452:Trader@Live!
07/08/18 18:54:25.94 lSzWHZOJ
>>448
仮に、円高が長期化すれば、固定費の更なる削減と、製造拠点の
現地への移行。
すなわち、日本にとっては、失業の輸入になる。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch