07/08/15 01:15:56.89 cx5I2m4T
>>807
>>808
どうもありがとうございます。
意外に難しいものですね。単に長い/短いという意味しか知らなかったので、なかなか受け入れにくいものが
あります。
紙様が教えてくださった方の、shortの説明で、
「10 《証券》現物不足の, 空(から)相場の;空売りの. ⇒LONG1[形]11
・ short sale
空売り.」
というのがありました。 現物不足の、空売りの、という辺りが語源なのかなと思いました。すなわち、
足りる(long)、足りない(short)というのが語源みたいですね。
>電子化される以前に長い札が買い注文で短い札が売り注文だったからという説もあるけど
この説も面白そうです。・・・こっちの説のほうが私としては感覚的で受け入れやすいかも(^^;
どうもありがとうございました。