07/06/07 07:56:01.22 H5ybGv75
>>884
部長殿、おはようございます。
本日は、RBNZの予想外の利上げで始まったであります。
NZDは1985年3月の変動相場制導入後の最高値を更新したそうであります。
>最近の円相場はかなり不安定だ。これは天井によく現われる現象だ。
>皆が懐疑的な時に円売った人の利食いVS出遅れ組の円売り
>そして円売りたい人達が皆売ってしまったら円大幅巻き戻し。
>結局、今、自信満々で円売ってる出遅れ組がババを掴む可能性。
そのような雰囲気なのでありますか。
自分はUSD/JPYを主に見ていますが、上昇する波形が弱い感じがするであります。
ZAR・PLN・MXNが結構売られているでありますね。キャリートレードの解消にも見えるであります。
自分はUSD/JPYの戻り売りばかりロボットのようにしているであります。
寝不足を超えてハイになってしまったであります。゚(゚´Д`゚)゚。
USD/JPYはリスク回避の思惑から売られたようであります。
本邦2年債が、10年ぶりに1%を超えたことも要因だそうであります。
Yen May Extend Gains Versus Dollar, Euro as Investors Cut Risk
URLリンク(www.bloomberg.com)
なお、記事では円買いも短命に終わるのだそうであります。
TIBOR JPY 3month物もまた上昇したであります。
日銀は資金吸収オペを行ったにも関わらず、短期金利も下落したであります。
本日は当座預金残高が横ばいの模様でありますが、資金吸収オペはあるのでしょうか。
昨日は、株安・債権高でありました。欧米株は結構下げたであります。
日本株は影響を受けるでありますね(;´Д`)
・独2年債4.394%(前日比-0.052)
・独10年債4.453%(前日比-0.038)
・米2年債4.95%(前日比-0.05)
・米10年債4.97%(前日比-0.03)
・日本10年債1.835%(前日比-0.005)
本日はMPCの結果が発表されるでありますが、スイス・豪の失業率も発表されるであります。
個人的には来週開催されるSNBの金融政策決定会合に注目しているであります。
昨日は、年金入力漏れやら介護事業を行う会社の不祥事があったであります。
お年寄りも社員も株主も困るであります。そして企業への信頼感が失われるであります。
そんな時は、これ↓を見て和んで欲しいであります。
URLリンク(jimaku.in)