天才大物氏が親身に初心者の質問に答えるスレ 07at LIVEMARKET2
天才大物氏が親身に初心者の質問に答えるスレ 07 - 暇つぶし2ch871:伍長(雑兵) ◆/5VNivVAT6
07/06/04 07:37:43.61 z5XHz4BA
>>846

 部長殿、おはようございます。

週末の株価は中国本土株以外は高く引けたようであります。、債券はまたまた売られたであります。
米10年債利回りは4.9%台にまで上昇したであります。


・独2年債4.438%(前日比+0.049)
・独10年債4.460%(前日比+0.048)
・米2年債4.97%(前日比+0.06)
・米10年債4.95%(前日比+0.06)
・日本10年債1.775%(前日比+0.030)

債券安は株価の上値を抑えるでありますが、金利上昇によって高金利通貨は買われそうであります。


 週末は米雇用統計の好結果を受けて、USD買いが進んだであります。
EUR/USDは1.3400を一時割れ、USD/JPYは122.00を超えてしまったであります。
EUR/USDは底固いようでありますが、USD/JPYは125.00という声まで聞こえてくるようになったであります。
USD/JPYが2月高値を抜けるかどうかは定かではありませんが、ここから先は危険水域だと思うであります。
というのも2月の急落時には、複数の米HFがUSD/JPY売りを同時に仕掛けたとの噂があったであります。


 昨日の短期金融市場では、即日資金供給オペがありますた。その結果金利上昇圧力が下がったであります。
短期金利が下がるのも久しぶりであります。
本日は当座預金残高が、週末とほぼ横ばいのようで、短期金利はどうなるでありますか。

先月から米雇用統計の発表時の値動きが、極端に狭くなったであります。
OPボラティリティも10年ぶりの低さでありますら、そういうものなのでしょうか?

米NFPの好結果に隠れて、米4月PCEコア・デフレーターは前年同月比+2.0%になったであります。
コア・インフレも一応、FRBの非公式目標範囲内に収まったであります。

JPY TIBOR 3monthの利回りも徐々に上昇しているであります。
8月22日頃の金融政策決定会合の内容を織り込みにいっているのでありますか。

 週末はUSD/JPYの戻り売りをしたであります。恐らく今日も同様になるであります。

>>870は誤爆であります。申し訳ありません。


>>863
安田記念は惜しかったでありますね。
アンカツはさすがであります。
コンゴウリキシオーは掛かる馬なので、マイルがベストなのかも知れないであります。
香港勢の馬体はなかなかのものでしたが、イマイチでありました。
ジョリーDやアドマイヤKを見て、ノースフライトを思い出したであります。



本日もジャン=フランソワ・キノコールさんの作品を見て楽しんでいるであります。
URLリンク(jimaku.in)


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch