天才大物氏が親身に初心者の質問に答えるスレ 07at LIVEMARKET2
天才大物氏が親身に初心者の質問に答えるスレ 07 - 暇つぶし2ch301:Trader@Live!
07/04/12 16:32:10.37 CegSW//d
【日韓】 韓国から来た 「ナンジャモンジャ」 [04/12]
1 :死にかけ自営業φ ★ :2007/04/12(木) 16:21:33 ID:???
●67年ぶり故郷・韓国に
松江市の市民団体メンバーが、松江城山公園にある「ナンジャモンジャ」(ヒトツバタゴ)の種から育てて
韓国に送った苗木が11日、光州市の養護学校の敷地に植樹された。
城山公園の木は、松江出身の男性が戦時中に韓国から持ち帰った苗木が育ったものだ。
来月には、67年ぶりに「故郷」に戻った姿を一目見ようと、メンバーらが植樹先の学校を訪れる。(金井信義)

□松江の市民団体送り記念式典で来月訪問□

ナンジャモンジャはモクセイ科の落葉樹で、繁殖力が弱く、絶滅危惧(きぐ)種に指定されている。
城山公園では毎年5月初め、雪が積もったように咲く白い花が市民の目を楽しませている。
ナンジャモンジャは、韓国・全羅南道庁に勤め、光州市で植林作業を担当していた故杉坂治さんが
1940年に定年のため朝鮮半島から帰国した際に持ち帰り、松江市に寄贈した。
ナンジャモンジャは国内では長崎県、岐阜県、愛知県などの一部で自生しているが、
ルーツをたどれるのは松江だけという。

教員らでつくる「県国際理解教育研究会」のメンバーが昨年春、苗の育成や花見会などに取り組む
市民団体「松江洞陀羅(どうだら)会」(木幡修介会長)にナンジャモンジャの「里帰り」を提案。
杉坂さんの四男で、同市西津田7丁目に住む治彦さん(84)と友人の光州市在住の
洋画家金英太(キム・ヨンテ)さん(79)の仲介で、同市郊外の私立養護学校が植樹を受け入れることになった。

送られた苗木は10本。3~4年生で高さは1~1・1メートル。
今月初めに韓国に発送し、11日に同校に届いた。二つの会のメンバー計10人が5月3~5日に訪韓し、
4日に同校で記念式を開く予定だ。

治彦さんは「『日本にない植物を』と父が持ち帰った苗木が、今になって日韓親善につながるのはうれしい。
両国の間にはいろいろな問題があるが、市民の力で友好が深まってほしい」と話している。

ソース 朝日新聞
URLリンク(mytown.asahi.com)


2 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん :2007/04/12(木) 16:23:26 ID:Np86DCIm
ここまで韓国ネタを出せるアカヒはある意味感心するわw

最近必死すぎだ罠


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch