09/03/23 20:29:22.84 ZPVwMP/K
ID真っ赤
顔真っ赤
83:どうですか解説の名無しさん
09/03/23 20:29:50.99 ZxD2yhzr
>>79
俺は1に言ってるのに、いちいち絡んできたり言い訳がどうとか言ってきたのはお前だろ
意味不明だな
84:どうですか解説の名無しさん
09/03/23 20:30:11.00 jnL0+BV8
>>45
ファースト大豊、ライトパウエル、センター音or益田だった気が。そもそも大豊って外野守ったことあったっけ
85:どうですか解説の名無しさん
09/03/23 20:30:49.77 M77vhvol
>79
なら>>46,>>55っていらなくね?。
86:どうですか解説の名無しさん
09/03/23 20:31:29.47 xjcmDgOz
2006のハムは1番のひちょりから5番の稲葉まで抜け目のない好成績だったな
まぁ新庄はいつも通りだったがw
87:見て肛門* ◆wwwwwwwwWw
09/03/23 20:32:24.48 An8aLYb8
∧__∧
(´∀`)
(⊃⌒*⌒⊂)
/_ノω丶_)
∧∧
(д`* )
(⊃⌒*⌒⊂)
/_ノω丶_)
∧∧ コイヤァァァァ!!
(д´*)
(⊃⌒*⌒⊂)
/_ノω丶_)
88:どうですか解説の名無しさん
09/03/23 20:33:09.32 cBSyVhCk
>>81
その時は投手がイマイチだったんじゃなかった?
89:どうですか解説の名無しさん
09/03/23 20:33:39.52 8y9oP2Ie
1ヒルトン
2船田
3若松
4大杉
5マニエル
6杉浦
7大矢
8水谷
9松岡
90:どうですか解説の名無しさん
09/03/23 20:33:46.71 ZHaMwGzU
高沢 マドロック 愛甲
91:どうですか解説の名無しさん
09/03/23 20:33:54.92 nksZUbQD
6番以下は癒し系だったな
次の年からは殆ど癒し系だったけど
92:どうですか解説の名無しさん
09/03/23 20:34:23.59 DjNhkONy
まぁ、2006年のハムの何が凄かったってその打戦の他に
ダルビッシュ、八木、金村、武田勝といった先発陣、さらにロングリリーフとして押本とトーマスが安定し、
(まぁトーマスはクローザーとしたらダメダメだったけど)岡島、武田久、マイケルという鉄壁の勝利の方程式があって
守備も5人がゴールデングラブ獲ってた。金子誠が知名度あったら6部門獲ってただろうね。
12球団トップのチーム防御率にリーグトップの本塁打数、優勝して当然だわ。
93:どうですか解説の名無しさん
09/03/23 20:34:59.71 DjNhkONy
>>88
5回4失点で合格と言われるほどのビッグバン投手陣でしたから・・・
94:どうですか解説の名無しさん
09/03/23 20:35:02.56 LzmuJsK8
>>88
打線の話をしとるんだよ
95:どうですか解説の名無しさん
09/03/23 20:35:12.45 o+gg7hVa
96年の中日のオーダー教えてくれ
96:どうですか解説の名無しさん
09/03/23 20:35:15.98 aiG7gjF+
正直、ハムファンからしたら
西武の赤田福地片岡がうらやましかった
97:どうですか解説の名無しさん
09/03/23 20:35:21.64 l177tv7e
金子は普通に知名度あるだろw
新人王だしGG受賞経験もあるはず
98:どうですか解説の名無しさん
09/03/23 20:35:45.16 8y9oP2Ie
張本
王
ジョンソン
99:どうですか解説の名無しさん
09/03/23 20:35:45.60 vTkV7nec
森本 .285 9本 13盗塁
田中賢 .301 7本 21盗塁 34犠打
小笠原 .313 32本
セギ .295 26本
稲葉 .307 26本
新庄 .258 16本
100:どうですか解説の名無しさん
09/03/23 20:35:53.62 quODVTc0
>>79
ならなんで1に対するレスにわりこんできたんだよw
101:どうですか解説の名無しさん
09/03/23 20:35:59.59 XFUh18WJ
全盛期のソフバンが一番すごいんでね?
102:どうですか解説の名無しさん
09/03/23 20:36:16.64 ZLvBVDzd
>>92
西武に負け越したけどな
もし西武が第2ステージに来てたら間違いなく優勝さらわれてたよ