【備えあれば】防災用品・非常食スレ39【憂いなし】at EQ
【備えあれば】防災用品・非常食スレ39【憂いなし】 - 暇つぶし2ch2:M7.74(愛知県)
09/10/18 19:12:29.92 rmC/R8BT
<よくループする話題>
 
・《刃物の携帯について》
  災害対策であっても、刃渡り6cm以上の刃物を常時携行することは、銃刀法違反となる可能性が高いようです。
  刃渡り6cm未満の場合も、軽犯罪法違反とされることがありますが、明確な基準はなく、
  現場の警官の裁量に委ねられているようです。
  その為、このスレッドで答えが出る問題ではないので、刃物の携帯については各人が自己責任で判断しましょう。

・《エマンジェンシーブランケットについて》
  最近防災セットに必ずといっていいほどついてくる、アルミを蒸着したシートです。
  軽く、折りたたむと手のひらサイズになり、毛布3枚分の暖かさと言われています。
  反面、使用時の音がうるさい。風が吹き抜け寒く感じる。結露する、などの欠点もあります。
  是非の議論は避け、長所と短所をよく理解し自己判断で導入を決めましょう。
  
・《キズの消毒の是非について》
  消毒薬を使わない外傷の治療法(閉鎖療法=湿潤療法)が存在します。
  参考:(p)URLリンク(www.wound-treatment.jp)
  主なメリット:キズの治りが早いとされる。
  主なデメリット:一般的な方法ではない。水がそれなりにたくさん必要。
  このスレで消毒の是非について議論することは、お医者さんでもないので不毛かと思われます。
  なお、消毒薬は備蓄品に入れておいて損はありません。やけど等にも使えます。

3:M7.74(愛知県)
09/10/18 19:12:50.55 rmC/R8BT
一:風呂おけに水はっとけ。
二:非常食はお粥がオススメ。
三:強烈な地震が来たらすぐに退却汁。そのために準備はしとけ。
四:怖がる前にまず行動。

※風呂おけに水の件について補足
 断水時でも水洗トイレを使用可能にするためにも絶対必要。
 お風呂を洗うのは夕方にして、それまでは水をはっておくこと。
 いざとなれば、濾過して煮沸して飲むことだって出来る。
 ●《警告》!!幼児がいる場合転落事故に注意!!《警告》
 ●追い炊きができる場合、下記の手順で常に綺麗な水を確保可能。
  入浴→風呂洗い→水張り→入るときに追い焚きで沸かす

トイレについて
 被災時には、トイレの確保が非常に困難となります。
 以下の事項に注意しましょう。
 一:水がないのに水洗トイレでするな。(当たり前だが詰まる)
   【注意】マンションなどの集合住宅の場合は下水が下の階で 漏れないか確認必須。
 二:土に埋めるのは、都会の震災では用地が無いため不可と思え。
   公園では避難民がテント生活している。
   大量の人が無秩序に埋めると伝染病の危機、土壌汚染に繋がる。
 三:川に捨てるな。
   災害時では特に下流で水を使う人がいることを忘れるな。 (汚染、伝染病の危険)
 四:立ちションはできる限りするな。(関東震災で1000万人が毎日立ちションをしたら?)
 五:ゆえに、積極的な自力による糞尿処理が必要。
 六:非常事態につき状況によって柔軟に対処するように。

  ◆<用意すべきトイレ防災用品>
   ●下水使用不可のトイレ時、家庭用品で役に立つもの
    (新聞紙、ビニールシート、ゴミ袋、ビニール袋、ティッシュ、)×下水流せない日数
    空いたペットボトル(小水詰め用)、漏斗、レジャーシート 、
    懐中電灯(夜間時確実に目標にするため)

   ●特別に用意して確保できる物
    簡易トイレ(おまるなど)、 携帯トイレ(折りたたみから、ポケットに入るものまで)
    凝固剤(高吸水性ポリマーなど)、尿吸収シート(オムツ、ペット用など)、シリカゲル入り砂(猫の砂など)
    水(お風呂の汲み置き、防火用水など常備していたもの)(注)下水が使用できる場合
    目隠し用簡易テント

被災時のトイレ対策は、議論された結果をまとめましたので以下を参照してください。
(p)URLリンク(www.geocities.jp)

防災と地震 防災用品、非常持ち出し品、非常食や非常用備蓄品など
(p)URLリンク(www.superkireizuki.com)

4:M7.74(愛知県)
09/10/18 19:13:16.30 rmC/R8BT
●枕元に準備するもの(就寝中の被災に備えて)

○靴(スリッパでも可)
○懐中電灯、LEDライト、ケミカルライト(ポキっと折って発光)
○ホイッスル

●一次避難防災用具(緊急避難用)

○ホイッスル
○懐中電灯、LEDライト、サイリウム
○小型ラジオ(アナログ選局のモノラルラジオが電池持ちがよい) (ラジオの周波数を貼っておくと便利)
○ヘルメット、 防災頭巾、帽子
○携帯電話
○地図‥自分の住む県くらいの広さをカバーし、細かな道がわかるもの
      職場<->自宅の地図(帰宅経路の確認用)
      緊急避難場所を書き込んでおく
○筆記用具(油性マジック・ボールペン・メモ用紙になるものなど)
○コンパス
○皮の手袋、軍手
○マスク 《【注】火災の場合は「防煙マスク」>「防塵マスク」》
○ゴーグル (曇り止めがついた水中眼鏡など)
○雨具、アルミ製の防災ブランケット、使い捨てカイロ
○ナイフ(ツールナイフ)、缶切り
○ガムテープ (フィルムケースに4~5m巻いておくとコンパクトになります)
○ライター、ろうそく 、マッチ(ろうそく、マッチの場合はビニールに包む)
○お金  (万札 2枚 千円札 20枚 百円玉20枚 10円玉 20枚)
○保険証(コピーでも可)
○実家などの緊急連絡先
○医薬品  (三角巾・包帯(4号・6号が便利)ばんそうこう(大・小)電子体温計 傷口用の消毒液
         常備薬(風邪薬、胃腸薬、痛み止めなど) 、折りたたみの杖)
○簡易携帯トイレ
○保存食 (水(飲料水)1リットル程度 (1リットルで1キロの重さがあることに注意)
       (飴、チョコ、アルファ米、シリアルバーなど (最低1日分は持ちたい)
○ゴミ袋(大小)
○バンダナ、フェイスタオル

★小さな子供のいる家庭では
○ミルク
○紙おむつ
○ほ乳ビン

★子供用として準備したいもの
○ネームタグ (本人、両親、自宅、実家、学校、担任などの名前、住所、電話番号を書いたものを本人の体と、荷物の両方に)
○地図 (子供用にわかりやすく書いた略図、町内の地図、駅、交番、学校、避難所の場所、経路を書き記したものなど)
○携帯電話 (GPS位置情報機能付きならなおよしl)
○ゲームボーイ、好きな絵本、小さなぬいぐるみ‥など子供が普段から大好きなもので携帯性がよいもの

5:M7.74(愛知県)
09/10/18 19:13:37.06 rmC/R8BT
●二次避難防災用具 (避難に時間のある時、3日程度の期間避難所で生活するための用具)

○非常備蓄品(一人分)
 ・飲料水        (1リットルペットボトル×3 (これで3キロあることに注意)
 ・主食 6食分  (パックお粥、アルファ米、カンパン、カロリーメイト‥など
 ・おかず3食分  (缶詰‥など
 ・高カロリー食品  (チョコレート、アメ、ビスケット‥など
 ・調味料       お塩など
 ・スプーン
○衣類         (下着、靴下  2~3組 )
            (スウェット上下、セーター、フリース、タオル‥など)
○トイレ用用具   (携帯トイレ、ビニールシート、ゴミ袋、ビニール袋、ロールペーパー1個‥など)
○防寒寝具     (寝袋、毛布、アルミ製の防災ブランケット)
○電池予備 (懐中電灯、ラジオ用電池、)
○実印、カード、預金通帳、証書、各種保険書

★小さな子供のいる家庭では
○ミルク
○紙おむつ
○ほ乳ビン

★女性の場合は
○生理用品

★ペットのいる場合は
○ペット
○ゲージ、綱
○ペットの食べ物

●長期避難用 (ライフラインが止まったり、長期で避難所で生活する必要がある時)

◆状況を判断して必要なものから少しずつ避難所に運ぶ。せっかく助かった命、無理は厳禁!
◆風邪などで体を壊さないために、布団、寝袋はかさばるが優先順位を上げたほうがよい。

○テント
○小型スコップ
○レジャーシート
○調理道具 (お皿、小型なべ、スプーン、箸、サランナップ(お皿の上に敷いて洗物を軽減)、 キッチンバサミ)
○食料 (お米、インスタント食品、缶詰など)
○燃料  (カセットコンロ ボンベ 固形燃料、灯油 灯油用携帯バーナー(登山用のバーナーはあらかじめ使用して熟練必須)など)
○ドライシャンプー、石鹸、洗面具、洗面器(洗物にも使用する)
○長期用トイレ道具  (トイレ用目隠しテント、新聞紙、ビニールシート、ゴミ袋、ビニール袋、ロールペーパー、漏斗、猫の砂 など)
○ラジオ用ACアダプター、携帯電話用充電アダプター、予備電池
○携帯発電機      (手回し、ソーラー発電機など)
○自転車、カートなど運搬用具
○寝具  (可能なら)布団、寝袋、毛布
○銀行預金  (10万以上の余裕は持ちたい、いざという時は県外へ脱出を)
○水バケツ (給水車の水を受ける。折りたたみ式など携帯性のよいものを)
○洗濯セット (洗濯物ロープ、洗濯バサミ など)

★学生の場合
○教科書

★社会人の場合
○仕事道具

6:M7.74(愛知県)
09/10/18 19:13:57.60 rmC/R8BT
会社や出勤時に常備したいもの
------------------------------------------------
◆常時携行品
 ○小型ラジオ(アナログ選局のモノラルラジオが電池持ちがよい)(ラジオの周波数を貼っておくと便利)
 ○職場<->自宅の地図(帰宅経路の確認用)
 ○コンパス
 ○バンダナ
 ○ウェットティッシュ
 ○健康保険証(コピーでも可)
 ○飴
 ○多機能ホイッスル
 ○LEDライト
 ○100~300mlのペットボトル
 ○絆創膏
 ○薬(持病持ちの人)
 ○雨具(雨合羽が良い)
 ○マスク(防塵マスクなら、なお可)
 ○筆記用具(メモ用)
 ○十円玉10枚程度と二~三千円程度の小銭

 ※女性の場合
 ○生理用品

 ※容量に余裕がある場合
 ○ペットボトルの水(500㎜l)
 ○折りたたみ式の杖
 ○予備用電池

 ※子供に持たせたい物
 ○ネームタグ (本人、両親、自宅、実家、学校、担任などの名前、住所、電話番号を書いたものを本人の体と、荷物の両方に)
 ○地図 (子供用にわかりやすく書いた略図、町内の地図、駅、交番、学校、避難所の場所、経路を書き記したものなど)

◆職場に置いておくと便利なもの
 ○ペットボトルの水(1l程度)
 ○靴(靴底が踏み抜き防止になっているとなおよい)
 ○ヘルメット(最低でも帽子)
 ○手袋(厚手の皮手袋がよい)
 ○予備用電池
 ○防寒着
 ○乾パンなどの非常食
 ○携帯の充電器(電池式のもの)
 ○カイロ

 ※女性の場合
 ○防寒用のストッキングや靴下

◆携帯電話にブックマークしておきたいサイト
 ○地元の行政機関(自分の携帯電話に対応しているか要確認)
 ○2ちゃんねる (p)URLリンク(c-others.2ch.net)
 ○NHKなどのニュースサイト (p)URLリンク(k.nhk.jp)

7:M7.74(愛知県)
09/10/18 19:14:18.24 rmC/R8BT
★赤ちゃん用避難用具

◎赤ちゃんを背負ったときの重さを考え、優先順位をつけ取捨選択しましょう。
 (リストの上のほうが優先順位が高と考えるものにしていますが、状況、個々人によって優先順位は変化します)

○水
○赤ちゃんのご飯 ……(粉ミルク、哺乳瓶、離乳食品、スプーン、カップなど)
○赤ちゃんを背負う道具…… (手が自由になるように)
○ネームタグ‥(はぐれても大丈夫なようにを赤ちゃんの身につける)
  ・緊急時は額や手、足の裏等に 油性マジックで名前を書くだけでもよい
   【警告】ネックレス状の首にかけるものは窒息事故の可能性があるので避ける。  ※[注:1]
 ◆ネームタグに書くもの、入れておくもの  ※[注:2]
  ・赤ちゃんの名前、住所、両親の名前、携帯電話アドレス、遠方の親戚 等の第二、第三連絡先等。 ※[注:3]
  ・血液型、既往症、アレルギー、かかりつけの病院名 ※[注:4]
  ・家族の写真 (名前、関係、家族の身体的な特徴を写真の裏に書いておいてもよい)
 ◆家族が相互に見つけられるように、家族同士、全員の写真を持ち合うのも良い
  (他人に見せて探す場合もある)

○赤ちゃん用の薬……(成人用とは強さが違うので注意)
○ハーフケット、おくるみ……(子供用・ひざ掛け用の半分サイズの毛布《アクリルでもフリースでも軽いものがより良い》
    くるんだまま移動したりコート代わりに羽織らせたりできる。
○防寒具……(マフラー、手袋など)
○雨具
○肌着、着替え
○タオル
○おしめ
○清拭具……(清拭剤、ウエットティッシュ、ウエットタオル、 ロールペーパー、ビニール袋等)
○ホカロン
○火にかけられるカップ
○加熱器具、ライターなど着火器具
 ・固形燃料 ・カセットコンロ&ボンベ ・小型バーナー&ボンベ・ ヒートパック など‥
  URLリンク(bosailabo.jp)
 【警告】ライターは事故防止のため二段式着火になっているものを選ぶ。[注:5]
     ライター、ボンベは高温下(直射日光下、夏季車中等)で爆発する可能性が高いので置き場所に注意 [注:6]
○洗剤、洗濯物ロープ、折りたたみバケツ
○帽子などの保護品……(赤ちゃんに何か落下しても少しは大丈夫なように)
○あやす道具

※注1:窒息事故防止の仕掛けのある紐もある 安全ストラップで検索
※注2:情報が多すぎて煩雑にならないように注意し、かつ必要な情報を記入すること。
     各々優先順位を考え、必要最低限を取捨選択し記入。
※注3:大規模災害時は連絡先のチャンネルが多いほど伝わりやすい。
     また、遠方の親類の方が連絡がとりやすい場合がある。
※注4:重度のアレルギー等、生命にかかわる情報は忘れずに書き込む。
※注5・6:点火方式が1段階式のライターは、衝撃や周囲にある物体に接触して点火してしまうことが考えられる。
 防災具は長期間置きっぱなしであることが多いので、事故の確率が高い。
 可燃性の高圧ガスが充填された危険物であることを忘れず 「直射日光や50℃以上の高温の場所を避けること」。
 URLリンク(www.kokusen.go.jp)
 URLリンク(www.kokusen.go.jp)

8:M7.74(愛知県)
09/10/18 20:15:17.16 rmC/R8BT
手回しラジオについて
 災害用手回しラジオですが、あれはハンドルがけっこう重いです。
 被災生活で疲れてる時に情報収集のたびにハンドルを回さないといけないのは
 体力を消耗してしまうだけかもしれません。
 手回しラジオは乾電池式の予備ぐらいに考えておくといいと思います。

持ち物について
 雨具を持ちましょう(両手が使えるカッパが良い)。
 避難所が危険になった場合、別の避難所に移動することがあります。
 雨や雪が降っていると体力を消耗するので雨具は必要です。
寒さを防ぐためのページURLリンク(www.superkireizuki.com)
 ガムテープ・ビニールテープは何かと便利。
 必要に応じて女性用生理用品も(まあ、女性は言われなくても気付きますね)。

ガラス飛散防止フィルムについて
 上手に貼れない人、大きいスクイージーを用意すれば簡単です。
 100円ショップで、ガラス掃除用のスクイージーが売っています。
 コツは、貼る前に周囲までよく掃除して汚れやホコリを徹底的に落とすこと。
 ガラス表面、フィルム接着面がべったり濡れるぐらい霧吹きで水をかけること。
 2人でやると楽だろうけど、1人でもできます。

※貼り方の参考になるサイト。
URLリンク(www.sunmaruko.co.jp)

※豆知識
 非常用持ち出し袋は、できれば2セット用意しておきたいです。
 慌てて持ち出せなかった上に家屋が倒壊して取り出せなくなったことも考え、
 戸外の物置の中や、自動車のトランクなどに1セット置いておくと安心です。
 また、避難所に行かなくても済むとき、停電しているとファンヒーターなどは
 使えません。昔ながらの石油ストーブがあると煮炊きにも使えて便利です。
 物置に放り込んでおくといいかもしれません

9:M7.74(愛知県)
09/10/18 20:15:45.12 rmC/R8BT
◆ 燃料の保存方法と保存限界期間
------------------------------
★ガソリン
何もしないガソリン:2ヶ月
燃料劣化防止剤を使用したガソリン:12ヶ月
完全密封したガソリン缶:3年

☆保管方法
消防法適合のガソリン専用金属製容器に入れ、しっかりとふたを閉める。
直射日光の当たらない、風通しの良い、涼しい、火の気のない、災害時に落下物などで破損しにくい、避難時に支障のない場所で保管する。

ガソリン等の容器の詰め替え(流山市消防署)
URLリンク(www.city.nagareyama.chiba.jp)

★灯油
使用期限の目安:1シーズン

☆保管方法
色付きの灯油用ポリタンクに入れ、水やゴミなどが入らないようしっかりとふたを閉める。
直射日光の当たらない、風通しの良い、涼しい、火の気のない、災害時に落下物などで破損しにくい、避難時に支障のない場所で保管する。
やむを得ず直射日光にあたる場所で保管する場合は、黒いゴミ袋などで覆って紫外線を遮断する。
※保管状態によっては数日で変質する場合がある。

★カセットコンロ・ボンベ
使用期限の目安:ガス漏れするまで使用可能
※中のガス自体は変質しないが、サビが発生している場合は早めに使い切ること。

☆保管方法
キャップを閉めて40度以下の涼しい湿気の少ない場所で保管する。

◆ その他の備蓄品の保存限界期間
------------------------------
交換期間(交換するとよい目安の期間) 、保存期間(保存するのに限界とされる期間)
限界期間(ここまでなら ぎりぎり生きていくために使える期間)更新

★ 水(交:3日(1~2ヶ月)、保:1~2週間、限:1年)
URLリンク(www.water.city.nagoya.jp)
URLリンク(www.city.kawasaki.jp)
★ ミネラルウォーター(交:3年、保:3年、限:市ぬまで)
★ 保存食・缶詰め(交:3年、保:3年、限:市ぬまで)
★ 固形燃料の缶詰め(市ぬまで)

10:M7.74(愛知県)
09/10/18 20:16:05.74 rmC/R8BT
前スレ
【備えあれば】防災用品・非常食スレ38【憂いなし】
スレリンク(eq板)

11:M7.74(愛知県)
09/10/18 20:17:36.59 rmC/R8BT
連続投稿規制でテンプレ貼りが遅くなり、申し訳ありません。
リンク切れしていたURLは削除させていただきました。

12:M7.74(長野県)
09/10/18 20:21:16.09 dPKrzkRA
>>1

\ 乙 /     \ カレー /
    __
   /   /.|
  /   /. |
 /__/./| |__
 |__|/ .| |__| |  _____
   (゚Д゚,,)| | //  .| ボンカレー|:|
   (/  ヽ) |//   | (゚д゚,,) .|:|
   | ∞ |  /    (/ 辛 ヽ).|:|
   \_\/     |__  _|:|
    U"U ̄       U"U

13:M7.74(愛知県)
09/10/18 20:22:17.36 rmC/R8BT
今気付いたんですが一個リンク切れ削除し忘れてました…本当申し訳ない

14:M7.74(関西)
09/10/18 20:42:50.43 6JuGi7IO
>>1

このスレが>>1000いくまで、防災用品・備蓄が杞憂で終わりますように(-人-)

15:M7.74(兵庫県)
09/10/18 20:53:57.21 5b3sqwnf
>>1乙

部屋を片付けないと、非常食の何がどこにあるか把握しきれないorz

16:M7.74(アラバマ州)
09/10/18 21:28:11.52 PynpgKUz
>>1乙!

>>15
掃除板行こうぜ!

17:M7.74(東京都)
09/10/18 21:40:09.46 /20HFrCO
>>1

今日はたまたま寄ったスーパーでアヲハタ ポークアンドビーンズの缶詰を見つけた!
10年以上前は好きで買ってたんだけど、その後店で見なくなったから販売終了したかと思ってた。
備蓄用に買ってきたけど、おやつ用でも買っておくべきだった。

18:M7.74(東京都)
09/10/18 22:56:29.15 Cig6cBDo
>>1おつ
準備は必要だけど、
準備したものが使われない日が続くといいな…。

19:M7.74(関東・甲信越)
09/10/19 08:40:36.31 P2UiXjrV
防災用品に白色LEDを使うことには反対である。有機ELを使うべきだ!

20:M7.74(東京都)
09/10/19 09:35:13.03 1/ALf0nl
>>1


21:M7.74(新潟県)
09/10/19 18:39:43.88 PS6JEK0E
>>19
はいはい、おじいちゃん。
薬の時間ですよ。

22:M7.74(コネチカット州)
09/10/20 12:32:46.84 7lKSA4dr
廃れたなあ
料理板とB級グルメ板の缶詰スレに引っ越すかな

23:M7.74(東京都)
09/10/20 13:56:54.29 AhygijaK
この記事分かりにくいけど、58種類の地震予知計算をすべてやって実験してみるようです。

地震:「予報」へ来月から実験 58公募案を検証--東大・研究所
URLリンク(mainichi.jp)
 マグニチュード(M)4以上の中・大規模地震の発生を短中期で予測するため、東京大地震研究所は、
公募した地震発生の予測モデルの精度を競う実験を11月から始める。
M4以上の地震は、国内で年間1000回程度発生するため精度を検証しやすい。
優れたモデルは「地震版天気予報」として活用を目指す。
22日に京都市で開かれる日本地震学会で発表する。

 研究所は、領海を含む日本全土(震源の深さ100キロ以内)▽日本本土(同30キロ以内)▽関東地方(同100キロ以内)の
三つのテスト地域を対象に、それぞれ1日以内、3カ月以内、1年以内、3年以内の地震発生を予測する計12種類のモデルを募集。
海外の研究機関を含め58種類の応募があった。
58種類のモデルには、過去の地震記録などの統計と、全地球測位システム(GPS)による地殻変動データなどを基に、研究者のアイデアが盛り込まれている。

 研究所は検証センターを設け、モデル提案者とは別に予測結果を分析する。
平田直教授(地震学)は「発生件数の多い中規模地震で検証し、過去の地震活動と将来の地震発生の関係を理解できれば、大きな地震に応用できるのではないか」と話す。【石塚孝志】

24:M7.74(コネチカット州)
09/10/20 17:31:46.63 QZjS3OxS
>>22
これだけ雑談が続けば当たり前
>>23
ネタ提供の努力は素晴らしいけど地震予知はスレ違いでしょ

25:M7.74(アラバマ州)
09/10/20 17:57:06.00 2iv/zKzH
宣言しないで黙って移動すればいいのに

26:M7.74(千葉県)
09/10/20 23:47:40.61 a9XykkYZ
ここを見出して半月、ようやっと職場の備蓄と常時携行品が
そろいつつある初心者ですが、皆様にお伺いしたいことがあります。

消耗品は大体そろえたので、次は携帯ラジオだ!と勇んで電気屋に
足を運んだのですが、ちゃんとしたメーカーのものだと予想以上に高くて
びっくりしてそのまま帰ってきました。
携帯電話にラジオ機能がついているので、いざとなったら
これでも良いだろうか?と悩んでいます。

携帯電話についているラジオというのは、災害時には使用に耐えるものなのでしょうか?
この間夏コミ会場で使ってみたところ電波の入りが弱く、少し不安で・・・。
機種はdocomo f-04aです。
使ってみて良かったカード型ラジオも挙げていただけるとありがたいです。

27:M7.74(東京都)
09/10/21 00:41:15.39 RL26AIQC
>>26
緊急用なんだから、単4電池2本使う\980~\1980クラスのFM/AM中華
ポケットラジオでもいいと思う。
ソニーやパナでも安い防災ラジオ売ってるけど、ぶっちゃけNHKで情報
聞ければいいと思ったから、俺は安いOHM電機のを買った。

と思ってたのが先々週まで。

その後、俺も今まで寝かしてたケータイのFMラジオ機能が普通に使える
ことに気づいてしまったので、通勤経路のラジオはケータイに一任する
ことにした。

アンテナ線の都合でスピーカから聞けないのが気になったけど、まあ
緊急用ならヘッドホンでも聞ければいいし、通勤時には必ず携帯充電器+
予備電池も持ってるから、今のままで出先から家に帰り着くまでの電池
も確保済みってのもあったから。

28:M7.74(東京都)
09/10/21 00:47:35.84 RL26AIQC
あ、俺が買ってた安物ラジオはこれ。

家常備
 RAD-S312N
 FM/AM/短波、安いのに結構使えるとネットで評判見て買った。

通勤常備(旧)
 RAD-R9S-W
 FM/AM、出先で使うので用意に選局決めたくてPLLシンセにした。

通勤常備のラジオは、AMとスピーカ出力を除いてケータイとカブったので
今回予備役に。

29:M7.74(関東・甲信越)
09/10/21 08:21:03.70 ZIMkbvJr
民放、AM FMの3バンド
イヤホンオンリーは駄目。
断線したら使用不可になるから
スピーカー有りにすべき



30:M7.74(関東・甲信越)
09/10/21 08:36:58.37 ZIMkbvJr
但しイヤホン式のラジオも、
薄型なので、サブ用には使える。

今は製造中止かもしれんが、イヤホン巻き取り式で名刺サイズの
極薄AMラジオがソニーから発売されていた。壊れる3年前までは、財布に入れてあった。 今は携帯のラジオで代用してるが。

31:M7.74(長屋)
09/10/21 09:54:05.15 ZTk3qxXe
ヤフーバリューインサイト、「都市災害に対する防災意識」に関する調査結果を発表
Yahoo!リサーチ 、「都市災害に対する防災意識」に関する調査を実施
URLリンク(release.nikkei.co.jp)

・都市災害への関心、5割が「高くなった」。男性44%に対し、女性は58%と高め
・1年あたりの防災対策費、3人に1人は0円。家族のあり・なしや年齢で大きな差
・いくら準備をしても不安がなくなることはない。女性は「飲食」、男性は「被害拡大予防」優先
・単身者は全般的に準備不足傾向。さまざまな不安に対する想像力も欠けている?
・50代以上は、日用品や衛生用品、飲料類を中心に、堅実に準備
・防災対策には多忙や経済要因も影響?女性や若い層は防災用品にもデザイン要素を求める


年間うん万円も使う自分は異常なんだ(笑)

32:M7.74(関西)
09/10/21 10:40:36.86 HymRuUZj
みんなラジオ付き携帯なんだいいなぁ。

>>27
俺もOHMのスピーカー付きカード型ラジオ(RAD-F120N)買ってみたけど、全然使えない。
田舎だからかな?実家から持って来た30年前に買ったラジオはよく拾うけど。
OHMのはチューニングがシビア過ぎ。胸ポケットに入れた振動でチューニングが狂う。

聞きたい番組はMP3プレイヤーに付いたオートチューンのFMラジオで聞くけど、
災害用・緊急用はAM/FMの方が良いんだよね?

>>28
やっぱPLLシンセチューナーだと安物でも良いのかな?
持ち出し袋用のパナソニックの携帯ラジオもあるけど、単三使えるのは良いけど
微妙に大きいから、EDCも考えて薄型の小さいのが良いんだけど・・・
もう諦めてSONYの1万円クラスのラジオを買おうと思ってた。
最後の試しに買ってみる。

33:M7.74(ネブラスカ州)
09/10/21 12:08:11.19 NvPadWNc
>>32
OHMのは感度が悪いモデルもあるからね。
俺は買う前にネットの評判見て決めてたよ。家電板だか無線板の安物ラジオスレだったけど、
欠点を隠してしまう信者が少なくて助かった。

PLLシンセは安物でも選局がズレないので安心できるよ。ウチは電波が弱くない地域なので
安物でも行動範囲の感度は許容レベル。
安物の罠だと、見た目はデジタル選局なのに実はアナログ制御ってラジオがあること。
なんちゃってデジタルはホムセンのハンディラジオ売り場でよく見かけるので注意。
パケや製品仕様にPLL方式と書いてないやつはダメ。

34:M7.74(ネブラスカ州)
09/10/21 12:24:47.69 NvPadWNc
あとFM/AM/短波がぜんぶ対応してるラジオなら気分的に安心できるけど、
実際はあまり大きなメリットはないと予想してる。

このへんは過去実際に震災に遭ってしまった人たちの経験話を聞きたいところ。

電波が弱くて普段からFM一局しか聞けない地域なら、当然AMもあったほうが
いいけど、FMだけで数局入るならFMだけでもいいんじゃないかな。
ザッピンク好きなら多バンドしかないけと。

35:M7.74(catv?)
09/10/21 13:51:41.00 6o/MRSnM
URLリンク(www2.atpaint.jp)
URLリンク(blogimg.goo.ne.jp)
URLリンク(www2.atpaint.jp)
URLリンク(www2.atpaint.jp)
URLリンク(www2.atpaint.jp)
URLリンク(www2.atpaint.jp)
URLリンク(www2.atpaint.jp)
URLリンク(www2.atpaint.jp)

36:M7.74(東京都)
09/10/21 14:13:59.33 nT6IK4q3
中越地震の時は、ローカルFM局が重宝されたと聞く。
道路情報とか救援物資の配布とか避難所情報とか、
地区ごとの細かい情報を流していたらしい。

まぁ、発生直後だと地元局は混乱してる可能性だってあるし、
県外からの大雑把な情報でも、聞けば安心できるから、
3バンドとか、まったくの無駄ではないんだろうけど。

37:M7.74(北海道)
09/10/21 14:18:43.50 MjDftkHV
【騙されないで】地震予知は全くのインチキ商売

スレリンク(eq板)

38:M7.74(空)
09/10/21 16:22:16.28 6Qh/jzzo
ピカ厨&デムパ厨が光臨しちゃいます。

・RAD-S312N
・ER-21T(DR-09)

一時期、安くて機能てんこもりで話題になったのが以下の機種。
感度は「普通」、電池は単三2本、一見PLLに見えるがアナログ式+周波数カウンターで
デジタル表示させているだけ。(周波数もヒモの引っ張りや温度などで勝手にズレていきます)
電池の持ちを気にするならER-20T(DR-08)などのアナログ針式がお勧め。
実売2000円~2500円なので買って損は無い。
対応周波数などはググってください。

但し、OHMなどホームセンターで売っているラジオのほとんどが中華製だが、
感度が良い or 並み なのは一部。
携帯電話のラジオ以下の感度な製品もあるので無線板のラジオスレなどで評判聞いたほうが良い。
尚、PLL方式で感度も良い製品を求めるなら国産・中華問わず5千~1万円程度の予算覚悟。
利点は周波数のズレ(ドリフト)皆無の安定した性能+メモリー機能など。

防災を考えるならFM+AMは必須、短波(SW)はあってもなくても関係ないかも。
日本の国内向け短波帯放送はラジオNIKKEIくらいだし、NHK国際放送はエリアによっては聞こえない。
北京放送(日本語放送)など外部メディアが役立つとは思えないしね。

尚、電波の性質上、AMと短波では夜になると遠距離が聞こえるけど昼間は近距離しか聞こえません。
情報を収集するのが目的で、地域的に放送局が限定されるなら多少は高価でも感度の良い、
高性能なラジオが一つあると重宝する。
私は持ち出しカバンに入って電池が単三2本、それで高感度ということで中華製のPL-200を買いました。
ER-21Tなどと比べると雲泥の差の感度です。
中華ラジオは肝心なときに動かない危険性もあるのでSONYの名刺サイズラジオも予備に…

39:M7.74(アラバマ州)
09/10/21 16:26:12.25 F33vX5g9
>>38
ど素人にはどこが重要か判断できないので
注目すべき点を3行くらいでおながい

40:こんな感じ?(ネブラスカ州)
09/10/21 17:14:00.09 vAJoLgnr
>>39
・多少高価でも良い製品を買え
・短波はお好みで
・中華には気を付けれ

41:38(空)
09/10/21 18:00:45.44 zqeYGfWP
>>39

長文失礼しました。
以下、簡単に纏めました(つもりです)。

1)安定性能ならデジタル、電池の持ちを気にするなら針式(アナログ式)にしれ
2)予算ケチらず高感度でFM+AMを持つラジオを買え
3)中華ラジオは品質に難ありかも、安心の国産(MADE IN JAPAN)にしれ

長々ひっぱる話題でもないと思うので、ラジオ厨はこれで消えます。
さーて、週末は賞味期限間近のα米を家族で試食だw
エビピラフは俺のだw

42:M7.74(アラバマ州)
09/10/21 20:40:11.50 F33vX5g9
>>40>>41
㌧㌧
ちょっとヨドバシ行ってアナログFM+AM国産品探してくる。

43:26です(千葉県)
09/10/21 21:46:57.66 Ww+vCcSY
一日置いて帰ってきたらレスがこんなに!皆様ありがとうございました。
やはり5k前後は覚悟しておいたほうが良いみたいですね。
携帯についてはほぼレスがない所を見ると、「論 外」ということでしょうか?
自宅にいるときは一次避難品として扱うつもりなので、来月まで待って、
最低2バンドの国産品を探してまいります。……山用ラジオがかなり心ひかれたんですよねえ。

44:38(空)
09/10/21 22:06:46.45 vResFxXr
>>43
携帯電話のラジオ機能も悪くは無いけどFM限定がほとんどかと。(つかAMは無いはず)
個人的に災害時に致命的と思えるのが電池の持ち。
ラジオで電池使ってしまい、肝心なときに携帯として使えないのはちょっとね。
ラジオはラジオ、携帯は携帯で分業したほうが確実だと思います。
特に電波オフモードが無い携帯だと停波時に基地局探しまくって電池の消耗が激しいし。

>>山用ラジオがかなり心ひかれたんですよね

SONYの山用ラジオ?
それの前身の短波も入るのが予備ラジオなんだけど、感度は良いよ。
単四1本でかなりの時間持つし、SONYの名刺サイズの山用なら買う価値あり。
但し、スピーカーは小さすぎて音は良くないし、聞き取りにくい。
基本的にイヤフォン専用と思ったほうがいい。

45:26です(千葉県)
09/10/21 22:48:45.47 Ww+vCcSY
風呂に入っている間に即レス…ありがとうございます。
皆様ご紹介の商品名(特にER-21T(DR-09) )でググりましたら、あらゆるラジオスレが
ひっかかりすぎて、商品頁が2頁目にも出てこなくて妙に笑えました。

あまりラジオに慣れていないので、電池持ちは捨てて
>38 さんもおっしゃってるこれ↓を狙いに逝きます。
URLリンク(www.sony.jp)

ポータブルラジオは別板ですがこんなスレもあるんですね・・・
他にも迷っている方がいらっしゃるようだったのでリンクしておきます。
スレリンク(wm板)
あんまりスレを占領するのもアレなのでこれで失礼します。
皆様ありがとうございました。

46:M7.74(東京都)
09/10/21 23:11:11.64 RL26AIQC
俺は>>27だけど、もし>>45の行動範囲がケータイFMで複数局拾えるなら
持ち歩きはケータイだけでいいと思うぞ。

もちろん、自宅での持久用としてラジオは必要だけど、出先で使用する前提の
ケータイラジオなら、携帯充電器と予備電池を持てば3日くらい楽勝で持つよ。

それを超えるようならハンディラジオよりも防災用具一式を担いでないと意味が
無い状況だから、出先での長期戦は考えなくてもいいと思ってる。

普段から持ち歩くなら機能的にカブる荷物は減らしたほうがいい。
ハンディライトやバランス栄養食、皮手袋、ゴーグル代わりのサングラス、マスク
簡易カッパなど、震災対策なら他にも普段から持ち歩いたほうがいいものは
いっぱいあるからね。

47:M7.74(コネチカット州)
09/10/21 23:30:38.37 vAJoLgnr
山用ラジオと聞いてケンウッドのフォーゲルガイドを思い出したのは俺だけか…

48:M7.74(北海道)
09/10/22 12:13:16.08 W3HAUu7s
>>47
ノシ
あれは今でも欲しいような…

結局今はSONYのポケットサイズ4バンドのICF-RN930を常にカバンにしのばせてる。

49:M7.74(東京都)
09/10/22 16:35:13.29 UV30CcVQ
これが欲しい・・・

Dynario
URLリンク(www3.toshiba.co.jp)

50:M7.74(長屋)
09/10/22 17:39:29.32 0L2XAhwc
帰省時に台風の影響で避難所に避難した経験から、テンプレにある持ち出し品を

『避難所に避難する用途』←最低でも屋根付き、公民館・学校の体育館に入れるものとする
『自分で野営する用途』←室内がいっぱいで校庭等で野営

に分けたんだが、避難所用限定でテンプレに載ってない必需品はあるんだろうか?

実際に避難所生活をおくった人、ボランティア経験豊富で現場を知ってる人、
伝聞ではなく、できれば自分の経験も添えて、アドバイスお願いします。

51:M7.74(関東・甲信越)
09/10/22 19:16:26.00 r2yR5R9G
帰り道なんだが、魚の薫製500本位道に落ちてる…
何これ怖い…

52:M7.74(アラバマ州)
09/10/22 19:48:00.36 CkuwVSqc
なんぞwww
配達のトラックから落ちたとか?


53:M7.74(東京都)
09/10/22 20:13:07.02 SOkXSMor
>>51
どうせ明日の朝にはカラスに食べられるんだから、拾って持って帰ればいい。

にしん?
干しタラ
スモークドサーモン?

サーモンだったら場所教えろ。

54:M7.74(コネチカット州)
09/10/22 20:25:16.76 zp0ge+y1
干しタラだったら場所うpしてくれ。

55:M7.74(関西地方)
09/10/22 20:41:02.65 oa2omkUi
アシの開きなら(ry

56:M7.74(東京都)
09/10/22 21:53:54.61 SOkXSMor
>>51
もしかして魚の見分け方分かんないとか?
ヨーカドー祭に乗り遅れたから期待。

ニシン 頭なし、カチカチに堅くて黒い、長さは15-20センチぐらい
干しタラ 頭なし、薄いクリームからオフホワイト色、堅めのパリパリ、長さ40-0センチ
サーモン サケ、頭は付いてるのと付いてないの両方あり、色は薄いオレンジからピンク
     長さは40-50センチ

57:M7.74(東海)
09/10/22 22:47:13.02 Mzo7clQt
>>51
場所プリーズ (゜д゜)ノ

58:M7.74(東日本)
09/10/22 22:53:27.34 P1HYl8Hc
>>51
かつお節?

59:M7.74(静岡県)
09/10/22 23:19:57.59 NQPEQodB

     /V\
    /◎;;;,;,,,,ヽ
 _ ム::::(,,゚Д゚)::|  はやく汁!!
ヽツ.(ノ:::::::::.:::::.:..|)
  ヾソ:::::::::::::::::.:ノ
   ` ー U'"U'







60:M7.74(アラバマ州)
09/10/23 00:17:16.46 TM+22rtH
ごちそうさまでしたw ゲフッ

61:M7.74(関西)
09/10/23 01:49:43.09 jhX10iwv
>>50
地域にもよるけど、最近の学校は防災対策用の作りになってきてるよ。
例えば廊下を広くしたり、教室を減らして、生徒の共有スペースを広くしたり。
ガラスを使わずアクリル窓にしたり。トイレ用タンクを増設し、流れる水を少なく切替えられる。

体育館がいっぱいになってきたら、教室に鍵閉めて、共有スペースに避難者を収めて、
更に避難者が増えても、順次低学年の教室から開放するので、
野営はしなくて良いかもwと言うより、校庭は自宅倒壊の人のための
仮設住宅設営のため、勝手にテントを建てられません。

数年前、台風の時に役員だったのでボランティアに入りましたが、
要望が多くても対応出来なかったのがタオル・ティッシュ・枕(の代わりになるもの)でした。
あと、携帯充電にコンセントを貸してくれってのも多かったのですが、
電源は市の物なので、停電してなくても、勝手には貸せません。

あ、全部テンプレにありますね。

62:M7.74(コネチカット州)
09/10/23 12:09:25.27 0Mg/yk3w
携帯は個人用インフラの要だから避難所でのAC充電が制限されたら影響でかいな。

今は単3×4本の充電器と予備電池×20本を備えてるけど、長期戦も考慮して
単1×4本仕様にケース改造しようかな。

63:M3.70(福岡県)
09/10/23 14:18:52.97 AOX0xFiv
>>62
単1も単3も、重量あたりの持続時間は変わらないだろう。
単1で本数を少なくするも単3で本数を多くするも同じ事。

今や機器の小型化と低消費電力化が進んで単3に対応している
ものがほとんど。
単1の利点は再装填の手間が少なく済むという事だけで
対応機器が少なくてむしろ使い物にならないかもしれない。

64:M7.74(関東・甲信越)
09/10/23 15:07:35.11 KTwFKhX1
志田未来

65:M7.74(東京都)
09/10/23 15:18:38.53 80zUl0lu
>>62
電池でお悩みのあなたへ!
>>49 をおすすめします!

66:M7.74(アラバマ州)
09/10/23 16:06:23.32 XHnL4wxo
>>62
公衆電話に並べ。

67:M7.74(新潟県)
09/10/23 16:57:56.95 PYYnfrg+
>>66
そういえば、阪神の時は
公衆電話がロハになったという話だな。

68:M7.74(コネチカット州)
09/10/23 18:33:23.93 0Mg/yk3w
>>63
電池は単3も単1も20本ずつ持ってるから、単1化したら相当長い間使えるんだよなあ。
本数が同じなら容量の差で大人と子供の差になるんじゃないか?

これから電池買うならそりゃ単3で数揃えたほうがいいと思うよ。

69:M7.74(コネチカット州)
09/10/23 18:45:46.76 0Mg/yk3w
車のバッテリーにソーラーチャージャも興味持ったんだけど、これは

・曇りでも充電できるようなパネルはでかくて効果
・パネルを備蓄しても震災で速攻割れそう

であまりに贅沢なゴミになりそうだから妄想だけでやめた。

過去の震災だと停電の復旧にどのくらい掛かったんだろ。
地域で日数が相当違いそうだが。


70:M7.74(コネチカット州)
09/10/23 18:56:50.04 0Mg/yk3w
五月雨になってすまん。

燃料電池はGSユアサとベンチャーも来年に市販化を目指してるんだっけか。
ワクテカしながら待つよ。
公衆電話の無料化は、テレカが停電で使えなくなったのと、硬貨の回収ができなくて
硬貨使用もできなくなっちゃったから、NTTの判断で無料化したんだよね。
緊急対応手順には入れなくて震災時のたびに別途協議しそうなかんじ。

71:M7.74(新潟県)
09/10/23 19:34:37.90 PYYnfrg+
そういえば、5年前の今頃
大騒ぎしてたんだよな@新潟県長岡市

当方のところは震度4だったが。

72:M7.74(埼玉県)
09/10/23 20:01:00.25 osTg5+Qf
もう5年か。。。
「車中泊→エコノミー症候群に注意」の教訓を得た地震だったと記憶してる。
経験を積み重ねていく。これもまた備えの一つだよね。

73:50(長屋)
09/10/23 20:03:41.59 McXgPXS8
>>61
レスありがとう。参考にさせてもらいます。


このスレ、どうも被災者の方や実務に精通してる方が少ない印象を受けますね。
以前ちがう質問で、とても為になるアドバイスを受けたのですがメンバーが変わったのかな?
もう少し自分なりにやってみます。失礼しました<(_ _)>

74:M7.74(静岡県)
09/10/23 20:09:05.28 kXvw0mJJ
>>73
イヤミじゃないけど、そう聞こえたらごめんね。
あなたなりにいろいろ経験したり学んだことを、これから
このスレやあなたの暮らす社会に還元してください。
あなたがこれからの防災スレの先頭に立つくらいの気持ちで
伝えていってください。
私も微力ですが、伝えられることを後世の防災活動に
伝えていけたらなぁと思っております。

75:M7.74(関西)
09/10/23 21:48:11.45 jhX10iwv
>>62
建前上「許可ができません」としか言えないだけで、「えーがな、えーがな」
言われて勝手に充電するのは黙認してましたけどね。
ただ地震の時は停電するから、電池式を用意した方が良いと思います。

ちなみに台風一過の会議で携帯充電器の提案しましたが、
うちの自治体の決定は、(当時FOMAやCDMAが出回り出した頃で)種類が多くて
対応出来ないとの事。(今ならちょっとはマシかも知れないけどiPhone等は無理かも)
ティッシュとタオルに関してはペーパータオル(タウパー)備蓄になりました。
枕は無視w

>>68
懐中電灯・ラジオ・充電器など単三が使える物に統一しておくのが基本ですね。


76:M7.74(コネチカット州)
09/10/23 23:02:59.97 0Mg/yk3w
>>75
電池統一の意味はわかってるんだが、特性で使い分けもありだと思うよ。
俺の単1は夜間の捜索を考慮した照明やライト使用を想定してるから、
低容量の単3はありえないんだ。

夜間でも荒れてない道を歩く程度なら単3ハンディライトで問題ないけど、
瓦礫の中や夜間に物、場合によっては人を探すなら力不足だよ。

軽重を考えないとね。個人備蓄なんだからさ。

77:M7.74(ネブラスカ州)
09/10/23 23:45:55.00 LVmaA1a2
明日から3日間地震危険日らしいので
防災用品の再チェックをしておきましょう。

78:M7.74(コネチカット州)
09/10/23 23:59:57.33 0Mg/yk3w
連投。

備蓄の再チェックはいいけど、危険日はデマだよ。

79:M7.74(関西)
09/10/24 00:48:28.31 VeRl7v3y
オギノ式か・・・

80:M7.74(アラバマ州)
09/10/24 01:12:50.74 y5j8aWSk
危険日に騙された結果

出来婚

81:M7.74(コネチカット州)
09/10/24 08:32:18.30 agFDLdNS
デマなんですね…情報ありがとうございます。

82:M7.74(関東・甲信越)
09/10/24 10:44:07.95 Cg+zt1AO
あげ

83:M7.74(東京都)
09/10/24 12:01:51.55 9mpNluRK
今度のデマ元は、また金玉に戻ったね。

9月の来る来る詐欺で外したらブログ閉鎖するかと思ったのに、まだやってるよ。
地震に関係ないハープの動きで毎月デマ流す愉快犯だな。

84:M7.74(東日本)
09/10/24 19:27:44.68 81S7Pq7V
携帯のバッテリー心配するならこれじゃね?防水だし
ただ、俺はずっとドコモだから変える気はないけど。

SOLAR HYBRID? SoftBank 936SH | SoftBank
URLリンク(mb.softbank.jp)

85:M7.74(長屋)
09/10/24 19:40:17.85 HJi66yt7
今年、つうか、今年以降、避難生活はインフルエンザ怖いね。
一応念のためにサージカルマスク1箱(50枚)と麻黄湯を避難袋に突っ込んだ。

86:M7.74(東京都)
09/10/24 20:13:35.64 y5a5RbRS
>84
今すぐコレに買い換えるんだ
URLリンク(www.nttdocomo.co.jp)

87:M7.74(東日本)
09/10/24 20:37:49.38 81S7Pq7V
>>86
ドコモで同じのあるじゃん。何でソフトバンクのだけ知ってたんだろう。

88:M7.74(東海)
09/10/24 20:47:38.40 /L7RQUEm
備蓄用の蕎麦食ったんだけど
大量の水必要とするよな~


災害時には向いてないよな。。。
美味かったけど…

89:M7.74(コネチカット州)
09/10/24 21:12:15.89 99eX3W2w
>>88
お前はどこぞのイタ公かw
備蓄って自宅の?
蕎麦はアレルギーもあるし地域備蓄とかじゃないよね?

90:M7.74(関西地方)
09/10/24 21:40:01.34 Y0oN8j7G
乾麺も備蓄食生活のバリエーションを増やしてくれるけど
なるべくゆで時間の短いものの方がいいかもと
パスタの在庫を眺めつつ思う秋の日

91:M7.74(東京都)
09/10/24 22:14:30.34 rucs7qRn
>>88
備蓄にはそうめんだ。
なんだったら小鍋で茹でて、そのままインスタント味噌汁入れてにゅうめんになる。

92:M7.74(東京都)
09/10/24 22:20:00.40 9mpNluRK
海外製で調理済みパスタの缶詰もあるようだが、興味でネットを探してみたら
味は日本人には合わないみたいだなあ。
アメリ缶だと甘すぎで、あと日本の蒟蒻麺じゃないから缶の中でブヨブヨに
ふやけてるって試食レポばかりだ。
有効期間の情報は見つからなかったけど、試食レポだけで追うのをやめた。

93:M7.74(アラバマ州)
09/10/25 00:32:02.70 fAZb972l
>>91
そうめん好きなは最高だな
そうめんの備蓄増やすか
味噌汁にそうめんって変って言う人いるけど
美味しいよね

94:M7.74(コネチカット州)
09/10/25 00:53:47.73 dTfvEZ/V
サラスパ系とか早ゆでクルルとかは短時間でゆでられるよね。
早ゆでクルルはスープあっためるときに入れればスープパスタとしてウマーできる。別ゆでの必要なし。

95:M7.74(関西)
09/10/25 01:02:02.54 81Z0pu28
>>91
日本の乾麺(素麺・冷や麦・饂飩・蕎麦)は茹でた後、しっかり流水で流さないと
粉っぽくて美味しくないよ。まだ蕎麦粉でそばがき作ったり、強力粉でダゴや
中力粉で餃子皮や生パスタや、薄力粉で明石焼き作った方が、茹でて食える。

・・・つーか粉モノは置いといてw(どうせ粉塵で作れやしないし。)
備蓄は素直にレトルトや缶詰が良いと思うよ。何と言っても安全だし。
平時に色々試食してみて、自分の好みの味探して備蓄しとくのが一番かと思う。

調理するなら、平時こそ干しモノや乾きモンなど保存食作った方が
水も調味料も安全な火(コンロ・オーブン・電子レンジ)も確保出来るし、楽しいよ。
今時CookPadのような便利なサイトもあるわけだし。

96:M7.74(福岡県)
09/10/25 01:50:35.13 /nZkozro
インフルエンザの療養のときに 病人向けの食事としてもそうめんは推奨されていたよ
冷たくしてよし 温かくしてよし 調理もかんたんということで。

生活ほっとモーニング
URLリンク(www.nhk.or.jp)

97:M7.74(大阪府)
09/10/25 01:51:44.06 0vzgj+Mx
>>69
阪神では結構早く復旧したとこもあったみたいで、2、3日で復旧したところもあったとか
倒壊家屋にも通電して、火災が発生したとか

98:M7.74(兵庫県)
09/10/25 02:17:29.14 yts1UhtB
電子レンジでパスタを茹でられる容器を使えば水の使用量を減らせる

99:M7.74(千葉県)
09/10/25 02:22:31.43 bKmksad2
本屋で「びちく」で検索してみたら
美畜とかビーチクとかがずらっと出てきて恥ずかしかった……
備蓄や保存食に特化した本を探しているのですが、
みなさん何か参考にした本てありますか?
民間防衛も買いに行くつもりですが、日本の風土を考慮している
ものがほしくて。


100:M7.74(コネチカット州)
09/10/25 03:49:04.20 YCiKtk3X
オームの3バンドラジオよりも、7千円ちょいのソニーのカードラジオの方が電波の入りが断然良かった。
カーラジオが壊れた時に試して驚いたよ。体積で何倍も差があるのに、AMすら負けるオームって…

>>94
早ゆでサラダクルルだっけ?
カップスープに入れて3分待てば美味しくいただけるのでマイブームでした。

101:M7.74(コネチカット州)
09/10/25 06:49:15.69 dREKfFKF
>>99
出先なので曖昧なタイトルですまんが「お助けメシ」って感じのタイトルの本がある。
他には災害時における料理ののレシピ本(購入してないのでタイトル解らず)も売ってるの見たな。

あと図書館に行くと阪神大震災の時の経験を元にした
調理に関する本もあるので興味があるなら此方もどうぞ。

102:M7.74(関西)
09/10/25 08:53:31.78 81Z0pu28
>>98
URLリンク(d.pic.to)
これだね。右のオレンジがパスタ用。左の青い大きいのが素麺用。
パスタ用は使用するときお湯切るだけで完了に対し、素麺用が大きいのは、
手を突っ込んで流水でザブザブ洗う為。ちなみにこれ使っても、
粉っぽくさが取れないため、笊にあけて揉み洗いした方が早い。

103:M7.74(関東・甲信越)
09/10/25 11:18:39.39 jyJ85jti
災害への備えは、基本的に、道具を揃えるのではなく、ありあわせのものでなんとかしのぐ、という方法や知識を身に付けることが大事。

もっとも、財布の中にゲルマニウムラジオの部品くらいは用意してるが。



104:M7.74(関西)
09/10/25 11:51:47.45 81Z0pu28
>>103
全くその通り。
パスタ類や乾麺は調理するため、鍋・コンロ・笊・大量の水が必要。
代わりになるものがなかなか無い上に、貴重な水も無駄に必要。
災害用食品には向かない。どうしても麺類が食べたいのなら、カップ麺を備蓄した方が良い。
それでもお湯が必要だけど。

>もっとも、財布の中にゲルマニウムラジオの部品くらいは用意してるが。
・・・それこそ携帯ラジオ一個で済みそうな気がするw

105:M7.74(兵庫県)
09/10/25 12:46:36.13 yts1UhtB
>>102
まさにそれ、両方とも持ってる
災害に備えてではなく普段から使っているんだけどねw

106:M7.74(東京都)
09/10/25 12:50:32.07 Rgufu5W0
もまいら、
臨時災害放送局はFMみたいなので、
ラジオはFM/AM買った方がいいと思いませんか。

107:M7.74(静岡県)
09/10/25 14:03:42.50 iBrVindC
>>106
当然AM/FM両方入るモノが可。
災害時は放送局の一時的な送信出力アップが認められている。
それでも山間部などはAM中波のほうが届きやすいが放送局も被災しているから
両方入るラジオが望ましい。


108:M7.74(コネチカット州)
09/10/25 14:05:26.97 dTfvEZ/V
非常用にはAM/FM入れてるが、
SONYのデジタルウォークマンにFMがついてるから出先はそれで対応するつもり。

109:M7.74(静岡県)
09/10/25 14:31:40.83 ha1cw/ro
>>88
そば粉にしとけば蕎麦掻きが簡単。

110:M7.74(東海)
09/10/25 16:02:12.10 e4pcITOl
蕎麦粉の人気で蕎麦粉を探してきたら、
蕎麦粉ってあんまり日持ちしないんだね。
平時から取り扱って回転させないと常備するの難しいな…

ちょい蕎麦粉使って料理練習してみるわ。ノ

111:M7.74(コネチカット州)
09/10/25 20:54:47.21 3rNl+iT2
>>77
インドネシアがやられたみたいだな。
今度は今夜の12時位か

112:M7.74(東京都)
09/10/25 22:19:43.33 iSXxnU+s
また金玉から引用かよ、例によって当たらないよw

113:M7.74(関西)
09/10/26 01:00:12.24 nl8fs9Rj
>米政府が鳩山政権に懸念
それを言うなら親米の小泉政権の時にも地震起きまくってた訳でw
まぁしかし小泉はいつも地震に助けられてたけどね。

地震雲と同じで地震が起きる前に兆候があるが、兆候があったからと言って、
地震が起きるとは限らない。しかも地震雲と違いサンプルが少ないから、
データとしては不十分。まだまだ偶然のレベル。UFO等のオカルト程度の信頼度。

114:M7.74(関西)
09/10/28 22:05:53.70 wEqbBI/i
>>107
>当然AM/FM両方入るモノが可。
ソニー、パナソニック、ANDO、OHMと探したけど、高感度で評価が高いのは、
TVバンドが必ず付いてくるんだな。地上アナログ波はあと2年弱しか入らない上、
そもそも映像無しだから、必要ないんだよな・・・

TV要らないから、その分安くならないかなw
それとも安いの買っておいて、2年後また検討するかな?無駄かなぁ・・・
そう言えば、地上デジタル波ラジオって、どうなったんだろう?

115:M7.74(コネチカット州)
09/10/28 23:23:17.13 WBtCTi7V
流れを止めて申し訳ないが
来月期限切れの自分の非常食を大公開。


URLリンク(niyaniya.info)

アルファ米わかめご飯×2、おでん×3、もつ煮×3です。

116:M7.74(関西)
09/10/29 00:16:32.79 cybO69W9
>>115
もつ煮は初めてみた。レポよろ。特に臭みと臭み消しの生姜の強さとか。

117:M7.74(関東・甲信越)
09/10/29 08:39:06.34 h2MrUF+e
牛の焼死体を喰っている

118:M7.74(関東・甲信越)
09/10/29 09:49:30.36 h2MrUF+e
蟹の脳を食らう日本人

119:M7.74(catv?)
09/10/29 10:47:41.65 iSdr05Hi



岡田外務大臣キタ━━━(゚∀゚)━━━ !!!!!
h‍ttp‍:‍/‍/‍q‍b5.2‍ch.net/t‍est/rea‍d.cgi‍/sak‍u2ch/1256‍630318/1



早く記念カキコしないと埋まっちゃうwww


120:M7.74(関東・甲信越)
09/10/29 12:40:16.21 h2MrUF+e
クリームシチューは嘔吐物である

121:M7.74(コネチカット州)
09/10/29 14:50:09.64 owGS9ApQ
>>120
自分が構って(レスを)欲しいなら馬鹿な事を書き込むのではなく
レスを付けたくなる様な魅力的な話題を書き込め。
もし汚物扱いされても良いから構って欲しいと思えるなら
もっと低俗なスレに移動した方がお前の為だ。

122:M7.74(コネチカット州)
09/10/29 21:37:41.39 tEoPGyHM
>>116
臭みとりの生姜はいい塩梅で入ってて臭みは無いんですが
肉がちょっと固く感じました。
それぞれの好みにもよりますが個人的には好きですね。

123:M7.74(コネチカット州)
09/10/29 21:41:34.98 tEoPGyHM
>>116
臭みを消す生姜がいい塩梅で入ってたので
臭みはまったく感じませんでした。
ただ肉は少し固かったかな…
個人的には旨いと思いましたよ。

124:M7.74(東日本)
09/10/29 21:48:45.10 vwokRWQF
おでん、もつ煮込み・・・これからの季節にいいですね。

125:M7.74(ネブラスカ州)
09/10/29 23:14:14.82 ZZ9J+2/S
非常食としてなら、暖めるものも個人持ちしないとな。
そうでないと、冷たい汁に漬かったものを震えながら食うことになっちゃう。
これからの季節だと。

126:M7.74(関西)
09/10/30 00:52:56.73 0RbjoCTe
>>122
ありがとう。週末探してみます。
ドンキにあるかな?

127:M7.74(関東・甲信越)
09/10/30 08:40:42.13 ElW7hKac
エマージェンシーブランケットが安かったので買おうとしたのだが、何故か銀でなく金メッキだった。

保温効果は無く、逆に冷却効果があるなら、これからの季節は使えないことになるが…

128:M7.74(新潟県)
09/10/30 20:05:37.09 judnI/of
>>127
金色のエマブラのほうが保温性が高い、と聞いた事はある。
データーでみた事は無いが。

ま、性能的には大して変わらないんじゃね?

129:M7.74(dion軍)
09/10/30 21:01:31.39 +gI/H6ir
つーか、金色のは裏側銀色で用途によって表裏を使い分けるんじゃなかったっけ?

130:M7.74(関西)
09/10/31 02:29:01.02 fA5/P8k/
いつも見てるスレや板(極東やオカ板、曲板)の書き込みが少ないなと思ったら、
削除板のおからスレで大量規制があったみたいだな。ここもそうなのかな?

●を買えば書き込めますよー。

131:M7.74(ネブラスカ州)
09/10/31 10:33:07.51 7aDPmsWQ
話題が無いから過疎ってるだけじゃない?

132:M7.74(関西)
09/10/31 15:55:41.56 fA5/P8k/
>>131
そーでもないよ。
まなかな→URLリンク(qb6.2ch.net)
現在200を越えるホスト規制中。しかも単純にホスト単位の規制だから、
巻き込まれた人多数w

アクア板とか曲板のような趣味系の活気のある板や、
いつも盛り上がる政治系の板や世界情勢カテの板が閑散としてる。

133:M7.74(コネチカット州)
09/10/31 17:34:32.14 QKQgSpij
自慢できる相手が欲しいだけスルー推奨

134:M7.74(関西)
09/11/01 09:29:28.89 YAwSCTYl
>>133
キミ、考え方が浅いね。地震系の板すら書き込めなくなってる時に、震災が起きたら、
ネットと言う地域集中コミュニティ型の情報源の一つが使えなくなるってこと。
しかも発端が、現職外務大臣の個人的ワガママから始まってること。

この二つの問題点があるんだよ。

135:M7.74(関東)
09/11/01 10:43:50.03 kcghCeph
>>134
2chがネットの全てなんですね
わかります

136:M7.74(コネチカット州)
09/11/01 12:14:04.26 c/j2r2sH
>>134
さらっと嘘つくなよ。震災がきたらデマ流すやつ発見。

アク禁多発の理由は運営板に突撃しまくったVIPPER、ニュー速のお祭りバカどもだろ。
運営側から無意味な書き込みやめないと一律アク禁するって何度も警告されたのに
舐めくさって突撃続けた結果がこれだ。

岡田の事務職員が何をやったかは関係ない。それで浮かれたバカどもは猛省しろよ。
運営板ばかりかあちこちの関係ないスレにまで神降臨とか突撃しろとか貼りまくりやがって。
それだってアク禁の理由だろうが。

137:M7.74(コネチカット州)
09/11/01 12:34:44.27 c/j2r2sH
一斉アク禁に至った経緯を貼っておく。
俺も巻き添え中だからリンクは面倒で貼れないが、スレタイで探せば見れる。

削除要請板
→衆議院議員 岡田克也事務所

2ch規制議論
→★091029 複数 削除要請板岡田克也スレへの突撃誘導マルチポスト報告スレ


138:M7.74(東京都)
09/11/01 13:54:18.22 sCnVwe+Y
>>134
巣にカエレ!

139:M7.74(関西)
09/11/01 13:56:11.64 YAwSCTYl
>>135
>情報源の一つが使えなくなるってこと。

災害用の掲示板は、各携帯キャリアが用意してるのと、自治体のと2chしか知らない。
携帯キャリアの掲示板は、DoCoMoのはDoCoMo携帯でしか使えないので役に立たないし、
au、SoftBank、WILLCOM、あと携帯キャリアじゃないけど、ブログのティーカップが
用意してあるけど、災害が起こらないと起動しないから、稼動するかは謎。
自治体の掲示板も、被災地の市役所・区役所にサーバーがあったりするので、話にならない。
ちなみに我が兵庫県内にも長田センターってところが緊急災害掲示板を運営してるが、
携帯からだと使い難い。上に、サーバーは兵庫県内のレンタルサーバーを使用してるから、
県内全域が停電したら、使えなくなる。

海外・国内(臨時~と書いてあるのが国内)両方にサーバーが準備してあり、常時稼動して、
PC・携帯からアクセス出来て、mixiのように認証がなく、巨大な容量のサーバーを
使用しているのは、2chしかないよ。

140:M7.74(関西)
09/11/01 14:34:53.20 YAwSCTYl
>>136
ん?、発端は「天皇は植木職人」コピペの削除&告訴のため、最初に書いた人間の割り出し
依頼だろ。2chの削除ルールとして、

・削除依頼は全て公開。
・告訴を前提とするなら、証拠保存のため削除はしない。

というのがあるから、そこを考慮せずに、うっかり削除依頼をした岡田事務所も悪い。
もちろん最初に捏造コピペ書いた奴も、ソースの真偽を確認せず、コピペ広めたν速住人も
運営の言うこと聞かずに盛り上がったVIPPER達も、削除板に一般人が書き込めるような
仕様にしといて、書き込むなと言う運営も、巻き添えを理解してホスト単位規制した削除人も
悪いんだけどね。

現職の大臣&2ch運営含む一部国民の中で、一番責任が重いのは誰?って問題だと思うが?

141:M7.74(空)
09/11/01 15:01:38.91 /0MF9fZw
>>136>>140
マルチポストしまくって削除板に誘導した★がいる
という重要な部分が抜けているわけだが、と代理レス
お願いして書いてもらおうと思ってスレタイ見たら
思いっきりスレ違いじゃんw
雑談スレで続けませんか?

雑談したい年頃かも。@地震板雑談所14
スレリンク(eq板)

142:M7.74(関東・甲信越)
09/11/01 15:39:30.53 CuRv0fXZ
エマブラの件

裏表を使いわける?
意味不明!

143:M7.74(静岡県)
09/11/01 15:59:36.74 IzMCZQUT
>>141
モペキチが自動だと思い込んでる?

144:M7.74(関西)
09/11/01 16:17:49.04 YAwSCTYl
>>141
ありがと。
そしてゴメン。雑談は止める。一応>>139はこのスレに準じているつもり。テンプレにも
>◆携帯電話にブックマークしておきたいサイト
てのがあるしね。

ここ一ヶ月はPCからアクセス出来ない人も多いから、この機会に、
携帯の情報源としてのブックマーク用テンプレをまとめてみたらどうだろう?
ちなみにテンプレにある2chのアクセス先はもう使えない。

■携帯からの2chのアクセスについて、
○2ch携帯版
(携帯用の正式なアクセス先。2chサーバーなのでアクセス集中しても落ちにくい。)
URLリンク(c.2ch.net)

○携帯orz(がっくし)
(分散用2ch携帯アクセス用サーバー。海外サーバーなので、災害時に強い。)
URLリンク(orz.2ch.io)

○べっかんこ
(上2つと違い、別のスクリプトを使っていて、使いやすい。●・beアクセスが使える。)
URLリンク(ula.cc)

他に情報サイトで具体的にはどんなサイトを登録しておけは良いかな?

145:M7.74(長屋)
09/11/01 17:49:31.85 k+ya3hQl
>>142
これのことじゃね?
URLリンク(rescuenow.nifty.com)

146:M7.74(コネチカット州)
09/11/01 19:04:48.36 mkCtImI/
だからあ自慢できる相手が欲しいだけなんだからほっとけよ

147:M7.74(関西)
09/11/01 19:38:08.46 YAwSCTYl
>>146
>>134

キミの思考能力が浅いことは分かったから、ループすんなよ。

148:M7.74(東海)
09/11/01 19:44:01.27 Uzi3nUpc
備蓄用のチョコが底ついてしまったで…


なんか美味いチョコないかな~

149:M7.74(ネブラスカ州)
09/11/01 19:59:22.88 c/j2r2sH
>>148
美味いチョコだから食っちゃうんだ。
備蓄用は駄菓子級の準チョコを安値で大量に買いなよ。

150:M7.74(コネチカット州)
09/11/01 20:59:32.01 8Gk33ELX
今朝うっかり天気予報見ないで出勤したら、今かなりの雨@千葉
仕事場から10分以上歩いて駅まで来たんだけど、鞄に入れといて役に立ったのは
100均のレインコート・ゴミ袋数枚(荷物を入れて持ち手だけ外に出した状態で口を縛って、濡れないようにした)・
タオル(というか、食品業界御用達のカウンタークロス/私物。吸水性が抜群)
こんな風に不足の事態のためのものを普段から携行してるんだが、荷物が多くなるのが悩みといったら悩みかも
ここの住人ならいつも水や食料やライト・ラジオなんかを持ち歩いてるんだと思うけど、みなさんは有事への備えと身軽さの折り合いをどう付けてますか?

151:M7.74(コネチカット州)
09/11/01 21:38:17.22 c/j2r2sH
>>150
俺は水持ってないので課題ありだけど、こう。
いわゆる俺だけ仕様なので他人からはつっこみどころが多いと思う。

・ライトは単4×3のLEDヘッドライト+予備電池
・ラジオは携帯のFMラジオ機能(純ラジオは機能重複のため常時持参から外した)
・栄養食菓子を3食分(毎朝買って古いものから食う
)
・携帯充電器は単3×2のFOMA用+au用+予備電池(これは結果的に二重化)

職場から家まで16~20キロくらいなのでライトは2夜しのげればいいと判断。
ラジオは都区内なので近隣含めてFMだけで足りると予想して携帯に一本化したけど、
うまくすればワンセグにも期待。
携帯は元々電話用と通信PHSを分けてたけどドコP停波でFOMAに移行したら、
結果的にキャリア違いで可用性が高まった。
普段は通話用とネット用で完全併用してるので、荷物が少し増えるけど
携帯充電器も2つ持ってる。
栄養食菓子は前は2日分の6食持ってたけど、バッグの空きが少なくて砕けたりして
普段のローテーションが厳しくなったので、砕けないように1日分だけにしてしまった。

傘は普通の出勤装備で持ってるけど、カッパはまだ揃えてない。課題だなあ。
あとバッグの隅に非常用の金、千円札で10枚を入れてる。硬貨も入れてたけど
散らかってしまったのを取り出してそのままだった。これも課題。

152:M7.74(関西)
09/11/01 22:59:35.51 YAwSCTYl
>>148
板チョコでいいなら、明治のハイミルクが美味い。ハイカロリーだけど備蓄用には
ちょっと喉渇くから向かないかも。贈答用のセット物なんかは
喉は渇かないけど、日保ちしないしwそもそもソレ用じゃないし。

>>149
安い駄菓子の大人買いは逆にキケン。チマチマつまんじゃうw
開けたら最後まで食べてしまう覚悟の要る、小分けしてない板チョコが良いと思う。


153:M7.74(dion軍)
09/11/01 23:18:56.57 2hxe5h42
駄菓子といえば、きなこ棒も超危険。
アメ横で箱買いして来たんだが、三日で食べ尽くしてしまった。

154:M7.74(関西)
09/11/02 00:11:24.16 27YeV4OA
>>150
機能が一つにまとまっているものや、小さく収まる物を持つのが基本だろな。
通勤が車だから、大きい物は持ち歩かずに、車に置いておく。例えば傘とかは、
会社・車・自宅に置いて、使うときと使ったあと以外持ち歩かない。
一応普段持ち歩く鞄に薄いレインコートを小さく畳んで入れてるけど、
ほとんど使わない。台風の時は傘が役に立たないから。

確かに色々持ち歩きたいけど、鞄やバッグはパンパンにせずに20~30%の
空きがあった方が後々便利。

155:M7.74(空)
09/11/02 23:53:28.01 vhKskBkG
>>150
年中、最低装備として勤用カバンに常備が下記
・LED化したミニマグ2AA+ミニマグ用ヘッドバンド
・エマブラ+百均コンパクトレインコート+使い捨てカイロ4枚
・カードサイズ小型ラジオ(AM+FM)+携帯用乾電池充電器(単三x2)
・予備のエネループ(単三x2+単四x2)
・百円ライター
・チョコレート少々

夏場は下記を追加
・扇子
・野球帽

冬場は下記を追加
・ニット帽子+手袋
・ハクキンカイロ+Zippoオイル133ml缶

それと、防災用も兼ねてカロメハーフサイズx1、
さらに200mlの魔法瓶にお湯やお茶など何か飲み物。
どちらも仕事中に消費するのでこまめに補充している。
都内だけど仕事場から自宅まで8km、通常時に歩いて5時間なので
非常時にケガしてなければ一泊もあれば十分たどり着けると想定。
会社には別途、エマブラシュラフや水、α米などが10Lザックで待機。

156:M7.74(静岡県)
09/11/03 02:04:44.94 HnNXAHSw
常備品の中に入れておくべき薬って
なんだろう?


157:M7.74(関西地方)
09/11/03 04:55:57.37 b4H55J68
タリビット・クラビットなど
アセトアミノフェン
ビオフェルミン
麻黄湯
消毒薬

158:M7.74(関東)
09/11/03 10:07:12.03 8HnxE9U2
>>155
通常時5時間てなんか計算間違えてね?

159:M7.74(関西)
09/11/03 15:49:47.11 jXmbGklX
>>156
外傷薬と持病で医者に貰ってる薬、市販薬で頭痛薬・胃腸薬など
普段使い慣れてる薬程度でいいよ。

160:M7.74(catv?)
09/11/03 20:11:25.64 Qspq4cLq
>>157
>タリビット・クラビットなど
点眼薬のほうかな?クラビット錠は処方箋がないと手に入らなそう。

161:M7.74(コネチカット州)
09/11/04 09:02:26.22 +VMvs9dE
前に医者の友人に聞いてみた事があるが
「携行するのは市販薬程度で十分。処方薬を素人考えで使うのは止めて欲しい。」
「症状の悪化を招き、後々の治療に差し支える事もある。」だそうだ。

なので俺は普段は風邪薬・痛み止め・整腸薬(下痢止め)を各3回分と抗菌目薬・小降りの湿布と絆創膏を数枚。
出張や遠出の時には上記の薬を倍量に増やし、更にテーピングテープを持ち歩いてる。

162:M7.74(関東・甲信越)
09/11/04 09:54:13.83 X6YCvB4j
点滴セットとリンゲル液位は用意しておくべし。 ボスミンまでは必要ないとおもうが…

163:M7.74(関東・甲信越)
09/11/04 12:40:00.26 X6YCvB4j
コネチカットの医者の主張は、平時には正しいが、首都直下震災で医者に診てもらえるまでに1か月を要する事態を想定した意見ではない。 治療が遅れるも何も、そもそも最初から診てもらえんのだよ?

164:M7.74(関東・甲信越)
09/11/04 12:43:45.75 X6YCvB4j
例えば、歯痛を想像すればいい。
虫歯は生死に直結する病ではないが、その辛さは尋常ではない。
死なない病だから優先度は最後になるかもしれん。 救命医の主張はそれでよいかもしれんが、こっちはそれどころではない。

165:M7.74(関東・甲信越)
09/11/04 12:45:16.39 X6YCvB4j
腎臓結石の痛みもしかりだ。

だから常備薬を楽観してはならない。

166:M7.74(関東・甲信越)
09/11/04 12:53:58.98 X6YCvB4j
あと、大真面目に書くが、体のツボを記したメモも常備薬の一種である。

ツボ刺激の効果を侮ってはならない。
歯痛や腰痛、胸焼けの痛みを若干緩和すること位はできる。

また、避難のため長時間歩いた体をツボ刺激で疲労回復できれば、正常な判断を維持できる。

167:M7.74(関東・甲信越)
09/11/04 13:01:59.40 X6YCvB4j
ドラマ「仁」ではないが、薬も道具も何もない状況でも何とかしてしのげる知識を身につけることはとても大切なことだ。 常備品の用意は徹底的に吟味するが、しかし、常備品が使えないときにでも何とかできるスキルを磨くことだよ。コネチカット君。

168:M7.74(コネチカット州)
09/11/04 13:54:31.98 +VMvs9dE
>>関東甲信越
まず、医師法だか薬事法だかに触れそうな事を言ってるとまた通報すんぞ?
例に出した「仁」ではないがその場にある物で代用しその場を凌ぐのは見習いたいね。
>>163
で、こちらでは珍しくマトモな事を言ってるから(失礼)マジレスするね。

治療を受けられないなら余計「症状の悪化」を招く可能性を避けるべきだと思うよ。
大震災が起きてもある程度の距離を移動すればマトモな治療が受けられるのに
「素人考えで(適切かわからない)処方薬を飲み」症状が悪化したら、移動も出来ずに
マトモな治療が受けられない地域に残され、地域にも負担をかける事になる。

なので医師の診断(処方薬)が必要と思う場合でも
急場は市販薬でどうにかしのぎ、マトモな治療が受けられる地域まで移動をする事をオススメします。

でもこれも危険性が幾らか低いだけで安全ではないんだよな…

あと前に言ってたブランケットについて調べので追記
金色の面は銀色の面より太陽光線を吸収し(集め)易く
更に銀色(水面の反射とか)とは違い、自然界に存在しない(余り存在しないだったかも?)色なので
遭難時の視認性にも優れ、見付けやすいそうだ。
なので金を外側で銀は内側で良いと思う。

169:M7.74(コネチカット州)
09/11/04 16:56:49.40 1Ej0YVVn
糞にたかる蠅は見苦しい

170:M7.74(ネブラスカ州)
09/11/04 18:28:33.82 qoWdquCJ
これは正解なんかないから、各自で最適解を見つけるしかないね。
その意味ではどちらの意見も参考になるよ。

個人的には例えば喘息持ちなら気管支拡張剤(吸入・飲み薬共に)は用意すべき
と思うし、糖尿でインスリンを欠かせないならやはり用意すべきかと。

他にも普段から患者がセルフコントロールしてる薬があるなら持ってたほうが
いいと思う。

逆に普段は服用してなくて、症状が悪化したときだけ医師の指導下で計画的に
服用してた薬なら、できるだけ勝手に飲まないほうがよさげと思う。

171:M7.74(関西)
09/11/04 18:32:30.33 +mtuiD2a
>>162-167
痛みを抑えるツボを覚えたり、自分でメモをまとめておくのはイイかもね。
気付かなかった。勉強しておこ。知識を増やしておくのは大事だよね。

でも、震災後の不衛生な環境で、点滴は止めた方がいいかも。
止血・接骨・包帯・テーピング・蘇生法等の知識や技術は講習会もあるし、
覚えおいて損はないけど、資格なしの医療行為はやめた方がいいよ。

172:M7.74(コネチカット州)
09/11/04 19:08:41.35 +VMvs9dE
>>170
喘息や糖尿病などその人が病院で処方された薬を使うのは何ら問題がないよ(ってかそれは備えておくべき)
俺が言いたいのは処方された人間以外が安易に処方薬を使うと危険って事です。

173:M7.74(新潟県)
09/11/04 19:47:40.98 2yPG9vB6
>>162
医師でもない人間が、リンゲルや点滴セットなんか持っていても良いんですかね?

ま、使い道としては、大量出血時に体液の補給として
使おうと考えているんだろうけど。
ベトナム戦争の時の話なんだが、衛生兵が大量出血した兵士に
リンゲル液を打ったら、出血が止まらなくなって死んでしまった。
なんて話もあるからね。

いくら緊急時でも、点滴なんて素人のやるような事じゃない。
たしか日本でも点滴をやるには、救命救急士の資格が必要なはずだ。


174:M7.74(関東)
09/11/04 21:30:47.06 1fQ7GAL0
鍼灸マッサージ師で赤十字救急救命員の俺が
ツボについて及び緊急時に素人がすべき応急処置についてコメントしようかと思ったけど
携帯から長レスすんのメンドクセ。


175:M7.74(関西)
09/11/04 22:16:04.48 +mtuiD2a
>>174
アク禁終わったらよろしくお願いします。

176:M7.74(北海道)
09/11/04 22:22:10.35 jCctU39c
>>173
それは触っちゃダメだってば

177:M7.74(コネチカット州)
09/11/04 23:17:27.25 +VMvs9dE
あくまで提案だけど、マトモな話題振ってる時位は普通に相手しないか?
阿呆な事言ってる時はスルーして、度が過ぎてるなら下記に通報すりゃ良くね?
URLリンク(www.internethotline.jp)


ちなみに俺は警察・消防を初めとした各省庁に何度も通報してる。

178:M7.74(北海道)
09/11/05 01:44:42.14 XxDi7FDB
>>177
一連のがマトモに見えるなら、オレにはどうにもできない。

179:M7.74(長屋)
09/11/05 07:09:03.06 gd6DMYq6
>>178
同意です。もうレスではなく人で判断しても良い。

180:M7.74(コネチカット州)
09/11/05 08:37:19.62 fwxq1DnD
>>178-179
言いたい事はわかるけどね…
なら馬鹿(不謹慎)な書き込みの時にスルー(放置)するだけではなく
せめて下記に通報をして、より良いスレ作りをしないか?


インターネットホットラインセンター
URLリンク(www.internethotline.jp)

181:M7.74(関東・甲信越)
09/11/05 09:39:55.02 zzJv5PFm
いかなる場合もスルーだと何度も宣言をしたコネチカットが一度もスルー出来ていないのはいかがなものか。

そもそも掲示板においてスルーが可能かどうか怪しい。



182:M7.74(関東・甲信越)
09/11/05 11:44:27.67 pyJH8Dv3
避難所のマットとか敷き布団の下に
サバイバルシート敷いとけば
保温効果あるんだっけ?
その場合は銀の面が床側で良いんだろうか?

183:M7.74(コネチカット州)
09/11/05 16:19:39.73 fwxq1DnD
>>181
誰かと混同されてる気もするがレス。
荒らし行為をしてる時にはスルーなり通報するよ。
でもマトモな質問をしてるのなら俺は同じ板の仲間と考え、マジレスする。
理由はその行為により誰かの命が救われるかも知れないから。

>>182
多分殆んど無意味かと。
出来る事なら段ボールを敷きブランケットにくるまって寝た方が良いよ。
その時には粘着テープを使い、筒状に加工して入るとより効果的です。

184:M7.74(コネチカット州)
09/11/05 19:35:55.23 ckdLLY4q
糞にたかる小バエがうるさい

185:M7.74(北海道)
09/11/05 20:52:14.73 XxDi7FDB
本日のNGID
ID:zzJv5PFm
ID:ckdLLY4q

186:M7.74(関東・甲信越)
09/11/06 08:40:26.26 6dSo2iqX
寝室が乾燥してれば別だが、一般にサバイバルシートを布団の下に敷くのは勧めない。 理由は温度差が拡大し結露し、布団底にカビが発生するから。 床からの断熱ならばプチプチシートで床と布団の間に空気を挟んだほうがマシな可能性あり。

187:M7.74(関東・甲信越)
09/11/06 11:18:04.41 6dSo2iqX
温度差は関東甲信越とコネチカットの間だけで十分

188:M7.74(東海)
09/11/07 20:38:36.49 QO9y+GxI
チョコの代わりにアーモンドに砂糖がまぶしてあるのを購入。
(結婚式で配られたりしてるの)
4キロ購入したからかなり持つはず。\(^O^)/
好きだけど大量には食べれないからちょうど良い。w

189:M7.74(コネチカット州)
09/11/07 22:23:27.88 GN7MR+Yo
アーモンドはミスユニバースも良く食べてる位で
美容にも良いしおすすめですよ

190:M7.74(関東・甲信越)
09/11/08 19:17:04.22 0eNXCVop
保存食にウイダーインゼリー追加をおすすめ。 不衛生、水なし、精神的ショックで食欲ないなどの劣悪な環境で確実に食事がとれる。 インフルエンザによる高熱で調理が全くできなくとも摂取が可能。

191:M7.74(関東・甲信越)
09/11/08 19:23:07.85 0eNXCVop
カロリーメイトは定番なので備蓄はしてるが、あまり期待していない。

理由は2つ。

地震では指が汚れているので食べにくい。

ブロックが比較的壊れ易く、リュックの底に入れると粉々に砕ける可能性がある。

192:M7.74(dion軍)
09/11/08 20:35:52.66 KnMpNt+g
みんな生きることに執着しておるのぉ

193:M7.74(東京都)
09/11/08 22:18:44.06 Ro+bTzu2
おまえらが瓦礫の山に押しつぶされたら 指差して笑ってあげるからね

194:M7.74(ネブラスカ州)
09/11/08 22:46:30.97 8QILQClV
>>193
お前が瓦礫の下に埋まったら、皆で助けた後で笑ってやる。

死なないで良かった、と。

195:M7.74(長屋)
09/11/08 22:50:21.52 clYj+uxx
今の日本はおかしなのが多いから、少し間引けばいいと思う。

196:M7.74(東京都)
09/11/08 23:56:13.32 PRVj2SRO
焼鳥缶とか魚缶とか、常食目当ての缶詰を買うようになった昨今。

197:M7.74(アラバマ州)
09/11/09 02:31:42.36 8aYYXaIX
>>196
(゚∀゚)人(゚∀゚) ナカーマ!
俺も非常食と称して常食の缶詰や食材買っている。
気が付けば、ばーちゃんの家が積雪2m越えの時に足止めくらったけど
出るわ出るわ色んな食料(漬物とか干し魚とかだけど)に驚いた記憶が。
昔も今も保存食は常食であり非常食であったと。
日常の延長で防災を考えるんもアリと思ったよ。

198:M7.74(東海)
09/11/09 07:32:51.52 tTWO4cSz
>>195
ヒャッハーだけ残ったらどうすんだよ?


干物ってあんまりもち良く無いんでは?
って思ったが今からの季節は良さそうだな。

199:M7.74(コネチカット州)
09/11/09 21:18:57.44 sXI7Pby3
初心者でも分かる干物の作り方教えてください

200:M7.74(コネチカット州)
09/11/09 22:17:33.97 CEr/vB8J
魚を捌く→塩分濃度の高いつけ汁に浸ける→腐らない様に干す

201:M7.74(関西)
09/11/09 23:45:54.76 z52JHL3o
>>198
>干物ってあんまりもち良く無いんでは?
元々アミノ酸を出して美味しくしたり、冬を越すための生活の知恵だからね。
もって半年くらい。長持ちさせる保存食なら缶詰・瓶詰。
自分で作るなら塩漬け・燻製がいいんでない?

>>199
簡単で楽なのは繊維質の野菜で作る干物。
切り干し大根なら食べやすい大きさに切って、
ザルや新聞紙に拡げて、天日で干すだけ。
10日~2週間で完成。

202:M7.74(静岡県)
09/11/09 23:58:07.66 8tI1hrVZ
加藤清正みたいだな


203:M7.74(コネチカット州)
09/11/10 03:38:45.59 9PBAoT2t
>>201
切り干し大根なら
ついでに大根を使って
沢庵も作ってもいいね!



204:M7.74(東海)
09/11/10 07:28:36.77 QjnHCEYd
>>201
干物って半年も持つんだね?
干物買うかどうするか悩んでだけど買っとくわ。

ネットで見てると美味そうに見えるんだよね…

205:M7.74(東海)
09/11/10 07:29:55.33 QjnHCEYd
>>201
お礼忘れた。

アリ。ノ

206:M7.74(東京都)
09/11/10 07:37:52.77 R9b+rcv8
>>204
雪が深いところだと半年持つかもね。
棒鱈のことじゃないか?

207:M7.74(東海)
09/11/10 12:36:28.44 QjnHCEYd
>>206
・・・無教養な自分に教えて欲しいんだが…

棒? なんて読むの?

208:M7.74(コネチカット州)
09/11/10 13:27:15.90 v1vK0O83
鱈(たら)だよ

209:M7.74(関西)
09/11/10 13:43:49.80 3wPJJ1/y
>>204
干物と言っても、魚のように脂分・水分を残すものから
スルメみたいに完全にカラッカラにするものまで色々あるけど、
カラカラのヤツは1年以上もつのもある。

中華街とかに並んでるアワビの干物とか、売ってる時点で何年モノ?
ってのもあるしw 一個5000円とかするから、無理矢理買わされそうで
質問する勇気もないけどw(指差すだけで、いきなり袋詰めしそうな勢いだからw)

ネットならメールで賞味期限を質問してみたら?

210:M7.74(アラバマ州)
09/11/10 16:05:45.72 59oHsNoo
>>207
鱈はタラだけど、棒鱈はボウダラ。

211:M7.74(東海)
09/11/10 19:42:31.09 QjnHCEYd
皆皆様有難う。o(_ _*)o

棒鱈ってのは見た事ない気がする???
探しに行って来ます。ノ

212:M7.74(東海)
09/11/10 19:48:54.59 QjnHCEYd
ま鱈の干物なんだね。
山間部では夏の保存食とも書いてありました。
大変勉強になりました。m(_ _)m

鱈なんて鍋の中にいるだけだと思ってたわ…

213:M7.74(コネチカット州)
09/11/11 12:29:51.41 lH3pjvQI
棒鱈うまいけど高いし、水で塩抜きしてから煮ないといけないからめんどうなんだよ。

214:M7.74(アラバマ州)
09/11/12 01:11:13.21 YxY/K056
ボウダラ戻すには結構大きな容器が要るから
手持ちの鍋やボウルが小さかったらノコで切らないといけないんだよね。

関西だとおせちの定番だったけど、他の地域はそうじゃないのかな?

215:M7.74(新潟県)
09/11/12 05:50:09.29 yKMrYvMe
>>214
新潟だと、棒鱈を鍋物に入れる事が有るという話です。
見た事が無いけど。

216:M7.74(アラバマ州)
09/11/12 12:46:57.33 +PcDHwtc
いいダシ出るだろうな、鍋にすると。
でもやぱり面倒くさそうだw

217:M7.74(東海)
09/11/12 21:22:37.87 qI6IeopB
棒鱈食べてみてー


話変えるけど、備蓄品を妹の家で預かって貰うんだけど、
食べられちゃうかな?w

218:M7.74(東京都)
09/11/13 00:02:35.50 UM/CY8P2
お礼になにか差し上げろよw

219:M7.74(関西)
09/11/13 00:18:27.19 3nrIXk7i
>>217
備蓄品の分散は良いことだと思うけど、勝手に食べられ(使われ)たり
賞味(使用)期限の管理が出来ないなら、止めた方がいいかも。

学生の頃からのコレクションがちょっと増えすぎて、嫁と実家に怒らたんで
レンタルコンテナ借りて、そこにも備蓄品置いてるけど、夏は缶詰が
ダメになることがある。(缶が膨らむ)
炎天下に置くなら、釣り具屋とかに売ってる発泡スチロールのボックスに
入れておくと大丈夫みたい。

220:M7.74(愛知県)
09/11/13 10:48:21.58 QkWAwEUm
今日、お休みで、ここを久しぶりに覗いてみた。
新型インフルエンザ対策で、ささやかだけどインスタント麺と、飲料水は一週分ある。
保存食として、乾パンを考えているのだけど、5年は保つみたいだね。
だけど、下手すると備蓄していることを忘れそう。

221:M7.74(茨城県)
09/11/13 18:21:34.70 3oMLL2nY
>>220
季節性ワクチンを打って、新型インフルを完治した俺に死角はなかった・・・

222:M7.74(東京都)
09/11/13 22:48:09.97 YBO0Cjz1
あ、ああ・・・
今年はもう大丈夫だな・・・

223:M7.74(愛知県)
09/11/15 05:34:42.64 OFbMP5q8
(´・ω・`)お早うがな。

224:M7.74(関東・甲信越)
09/11/16 09:43:12.96 DFR30rX2
休憩室にある蛍光灯のグロー放電による粉塵爆発

225:M7.74(関東・甲信越)
09/11/16 18:51:37.39 neK+Gh8G
備蓄は漏れも毎月している。が一人で食べると1年分位の量になってしまい、管理できず放置状態。
地震きたら販売できるレベルなんだが、水1000円とかで売ってみようかな(笑)

226:M7.74(新潟県)
09/11/16 19:44:21.65 mIY/CAnD
>>225
後で袋にされないようにね。

227:M7.74(東京都)
09/11/16 20:12:06.10 nkcnkIo7
最初は必要最低限の備蓄を、と思って買い物も本人なりに選別してたんだが、
変に興味のあるものを買い足すようになってきてバランスが悪くなった。
影響を受けてるのが非常食で、今震災がきたら俺の食事はリッツを軸に、さんま蒲焼
さば照り焼き、イワシカレー、焼鳥、その他・・・でローテーションすることになってしまう。

228:M7.74(関西)
09/11/17 20:03:26.16 48GZA05L
>>225,227
食糧備蓄するなら、セット物に自分の好みを組み込むといいよ。

229:M7.74(東京都)
09/11/18 23:09:36.24 9LEKYbzO
>>228
セットものだと買うのに思い切りが必要な感じかな。
気が向いたときに買い集めてたから、必要最低限なものはそれなりに
揃ったんだけど、それを越えたあたりから趣味・興味>>>>>実用
なものが増えてきた。

230:M7.74(関西)
09/11/19 06:20:51.93 1VRqdDiZ
>>229
>セットものだと買うのに思い切りが必要な感じかな。
気持ちは分かる。セット物は高いしね。食ってみないと味も分かんねーし、
高いカネ出す以上失敗したくないよね。一番妥当なのは、セットとバラを
それぞれ売ってるタイプのをバラで買ってみて、自分で味見するか、
レビューサイトを信じるしかないしね。

ただ、セット物の方がバラエティに富んでるので、飽きが来ないってメリットがある。
好きな物で固めると、どうしても味が均一化して、食う気が失せることもある。
つーか心配事のストレスやなんやらで、食べたいのに体が受付けなくなる事がある。
そんな時に味に変化があると、何とか食える。・・・米兵から貰った
普段は絶対食わないビーンズのケチャップ漬けの缶詰とかが食えたりする。

まぁ是非とは奨めないが、好みは無視して、味や栄養バランスも考えてあるやつを
買ってみるのも悪くない。

231:M7.74(関東・甲信越)
09/11/19 07:58:28.35 JwN5QKLn
粉塵爆発

232:M7.74(新潟県)
09/11/19 18:51:12.32 wyM5fIBR
そうそう、米軍のレーションにタバスコの小瓶が入っているのは、
味にアクセントをつける為なんだってね。

あと、味気が無くなった宇宙食に、塩やコショウをたくさんかけて
食べた話も聞いた事が有る。
(宇宙食用の塩やコショウは、無重力でも飛び散らない様に
 水に溶かした状態で添えてあります)

233:M7.74(埼玉県)
09/11/19 19:43:01.97 8TBRpWD0
「ふりかけ」でイイんでない?
値段もお手ごろだし、5種類くらい用意しといても邪魔にならないとおも。
「ひと味」増えるだけで食事の満足感も増すよ。
お湯をかければ「お茶漬けの素」の代用にもなるし。w

自分は定番の「かつお」をはじめ「のりたまご」「わさび」「すきやき」を常時用意。
最近になって「ゴマ塩」の風味がシンプルで飽きないと気付いた。
…あ、塩分取りすぎってツッコミは御容赦を。w

234:M7.74(コネチカット州)
09/11/19 20:18:55.32 6LBffs5q
>>232
米軍のレーションは
一番まずいらしいよ

レーションの中で
フランス軍のが美味だってさぁー!!


235:M7.74(東京都)
09/11/19 20:28:46.54 r7WLFxgz
俺の流行はコーン缶だな。
海外収穫品なら100均で400g缶が買えて、そのまま食って腹にたまるから主食にもできる。
値段だけ見ればパン缶やアルファ米より圧倒的に安い。

合わせるおかずが無いって弱点もあるが、非常食と割り切ってシーチキン缶を混ぜれば
量が多いおかずってことにできなくもない。

海外コーンだと遺伝子組み換えや農薬が国内より信用できないけど、そこも非常時に
空腹を満たすためだけの食い物と割り切ってしまえるところ。
幸い中国産は無いみたいだから、一撃で倒れることはないだろう。

236:M7.74(コネチカット州)
09/11/19 20:28:49.08 md3K+Bgo
>>234
米軍のレーションは防腐剤がいっぱいでアメリカに帰るまで肢体が腐らないらしい。
味は物による。日本人には喰えないような怪しい和食もある。うまい?もんも中にはある。

237:M7.74(新潟県)
09/11/19 20:49:08.35 wyM5fIBR
>>234
だから、まずいレーションにタバスコをぶち込んで、
舌を麻痺させてから食べるんだよ。

238:M7.74(関西)
09/11/20 02:58:57.61 +OhGEjed
>>232
あのタバスコ瓶ちっちゃくて可愛い。欲しいけど売ってない。
宇宙食のペッパーペーストは買えるけどね。

>>233
普段から手のりたま持ってる。会社で食う弁当用。きっちり蓋の締まる
手頃なふりかけ瓶ってこれしかないんだよね(どこでモーすきやきもあるけど)。

>>234
MREレーションは全部がマズいわけじゃない。バター味やオレンジ風味の
パウンドケーキは美味しいよ。まぁ全体的に塩辛くて個人的には嫌いだけど。
一番美味いのはやっぱり自衛隊の野戦糧食Ⅱ型。なんと言っても説明書が日本語。
味も「ああ、アレだ!」と分かるお馴染みの味。粉ポカリも入ってる。
温熱具も日本人なら分かり易い。航空自衛隊のガンバレ食も美味しい。
駐屯地のお祭りとかで買えるが、基本的に入手困難。まぁほとんどが市販品なのだが。
(戦闘糧食Ⅰ型のたくあん缶詰は入手不可能w)

フランスのレーションは美味しくて、市販品のまま入れてあって楽しいけど、
食べ方が分からない。MREレーションみたいに先にクラッカーを食べたら、
後からカナッペ用のチーズ缶やパテ缶が出てきて後悔するw
薄型の折り畳みコンロも入ってるが、説明書がフランス語・・・orz
(一回失敗すると理解できるから、二度目からは失敗しないけどね。)
また一食分でなく、一日分が1パックになってて、缶詰を開けてしまって後悔したり・・・

239:M7.74(東京都)
09/11/20 07:19:44.68 1fjBF5wU
URLリンク(urawa.cool.ne.jp)


こんなダッチワイフを避難所に持ち込んだら

240:M7.74(空)
09/11/20 11:12:21.78 UdnVer0F
>>238
小さいタバスコは輸入食材を扱う店で買ったよ。最近だとジュピターにあったな。
6本入りの箱で売ってるけど、時々バラも見かける。

241:M7.74(関西)
09/11/20 17:05:47.63 +OhGEjed
>>239
気をつけろ。そんなパッケージでも、中身は↓こんなだ。
URLリンク(image.blog.livedoor.jp)

>>240
ありがとう。探してみる。

242:M7.74(東日本)
09/11/20 21:24:55.22 OMX4ZdAI
味を変えるという点では「S&B味付塩こしょう」が1つあるといいかも。

243:M7.74(ネブラスカ州)
09/11/21 02:36:25.36 gwsFooBu



244:M7.74(東海)
09/11/21 09:34:45.95 11wq2knQ
引っ越し前で業者からダンボール箱を貰ったから
ついでに備蓄品を入れ替えたんだけど、
業者のダンボールは横に名前書けるしサイズも同じだから良いね~


引っ越しはマンドクセ。/(^O^)\

245:M7.74(北海道)
09/11/21 14:21:16.46 gjKYALLB
小瓶のタバスコ売ってるよね。
オレは、宅配ピザのタバスコをいつも多めにもらって、非常持ち出し様に使ってるけど。
瓶は小さくてもかさばるし、気持ち軽量化もできるし。
塩、胡椒もホテルの朝食にでる1回パックのやつを使ってる。
七味も、スーパーの鍋焼きとかに、1回パックのものが付いてるから、これも非常食に加えてる。
でも、この1回パックの塩、胡椒のほうが市販されてない気がするけど。
どっかに売ってる?


246:M7.74(コネチカット州)
09/11/21 15:28:57.49 Powo9eGi
業務スーパーで500個入りを見たことあるw

247:M7.74(静岡県)
09/11/21 16:21:32.13 mr67bvmK
>>245
そのホテルが自ら小袋に詰めて饗している訳ではあるまい?
業務用の食材を売ってるところを見れば見つかるんじゃないかな。

248:M7.74(北海道)
09/11/21 16:38:14.45 8WGFJvQE
>>245
大槻食品館あたりにないか?
まああったとしてもかなりの量だろうが。

249:M7.74(関西地方)
09/11/22 08:16:28.78 iOUtaahQ
防災用として
ジッポライターはアリ?

250:M7.74(東京都)
09/11/22 08:31:34.06 Bui0vbzZ
我慢を自慢する大会じゃないんだから、本人がヨシと思えば何でもあり。
なにをどう集めるかも好き好き。

でもどう使うか、本当に使えるかは本人の管理次第だよ。
ジッポライターは火種としてなら使い捨てライターよりいろいろ使い道はあるから、
持っててもいいとは思う。
でもガス漏れや液燃漏れしてるようなところじゃ火種として使えないので、それも
踏まえてお好きに。

251:M7.74(関西)
09/11/22 10:43:46.81 HwTwrr+I
>>249
ジッポを備蓄品に入れるなら、オイルを入れてない状態にしておかないと揮発するよ。
備蓄するなら、空状態のジッポとオイル缶(アンプル)と一緒にしとくといい。
使う時になって、オイル注入するつもりで。最近はコンビニにアンプル売ってある。

オイルが揮発したら紙ののカップヌードル容器に臭いが移ったりするから、
オイル缶やアンプル(圧で割れたりする)とライターをジップロックにまとめて入れるのもお勧め。

着火具を用意するなら、ホムセンレジ前とかにある蓋付きのガスライターが良いかもね。
コンロや固形燃料に火を点けるなら、旅館の女将さんよろしく、チャッカマンの方が便利。

趣味性と実用性、どちらを選ぶかは個人の自由だけど、備蓄品は有事の際の「希望」だから、
最悪の事態を考えて、安全に運用できる事を選んだ方が良いんじゃないかな?

252:M7.74(関西)
09/11/22 10:52:56.84 HwTwrr+I
そうそう「暴徒に銃撃されたけど、胸ポケットのジッポで弾が止まって、
命拾いする」イベントを起こすなら、常にジッポを入れておくフラg(ry

253:M7.74(神奈川県)
09/11/22 19:59:06.87 C8ttNI38
話変わるけど
非常時用に使う食器てどんなのが良いんだろ
箸とフォーク、スプーンをバラで持ってたほうが良いのかな?

254:M7.74(新潟県)
09/11/22 21:46:18.11 YsepnlIb
>>253
当方の場合、スプーンとナイフとフォークが一体化している
冗談みたいなやつを非常持ち出しに入れている。
こんなの↓
URLリンク(store.shopping.yahoo.co.jp)

255:M7.74(神奈川県)
09/11/22 21:53:39.58 C8ttNI38
>>254
ホントに冗談みたいなヤツだな
良いね加重も押さえられて良さそうだ
買おうかな…

256:M7.74(東京都)
09/11/22 22:56:04.69 kh6v4zkC
その手のやつならLight My Fireのスポークだろ。
URLリンク(www.light-my-fire.com)

いろいろバリエーションがあるけど、標準のと少し大きめMサイズは
日本でも普通に買える。チタン製のも売ってる。
ちなみに今度Spork2010というのも出るらしい。

しばらくこれで食事を済ませてたけど、割と普通に使えた。
ただ、スプーン部が少し浅めだから、スープを飲むにはいまいち。

まあ、バラで用意できるのならそれに越したことはないと思う。

257:M7.74(福岡県)
09/11/22 23:23:40.96 NNMW0jHO
俺はスノーピークの先割れスプーン

258:M7.74(関西)
09/11/23 01:54:02.48 K8URhBjo
>>253
俺もスノーピークだけど、和武器(箸)とチタンカラトリーセット(ナイフ・フォーク・スプーン)
URLリンク(w.upup.be)

和武器は普段から使ってるけど、筒(軸)内が洗えないから、
箸先を洗わないと仕舞えないので不便。最近は普通にプラ製の継ぎ箸が
売ってるので、そっちが良いかも。

チタンカラトリーはキャンプの時用。軽くて使い易い。
備蓄品には更に割り箸や、コンビニで貰う袋入りのフォーク、あと紙皿入れてる。
多分洗う水が勿体ないから、そっち優先になるハズ。

>>254
笑った。ナイフ要らない気もする。>>256の方が良いかもね。

259:M7.74(茨城県)
09/11/23 01:57:35.92 ZuppyE9f
>>256
でかい

260:M7.74(愛知県)
09/11/23 13:38:58.72 DBX+WJn8
防災用の水筒として、以下の購入を検討しているのだけど、どうかな。
スペック的には、よさげだけど。

【楽天市場】水筒・ボトル: [STANSTORT |スタンスポーツ] レキサンボトル ナロー コバルトブルー 1000ml:防犯防災のエクサイトセキュリティ
URLリンク(item.rakuten.co.jp)

261:M3.70(福岡県)
09/11/23 14:56:43.98 I+72F6nR
ポリカーボネートにしたら熱湯が入れられるようになるという程度で、
そういった使い方をしないなら
ポリエチレンテレフタレート(通称:PETボトル)で十分じゃね?

262:M3.70(福岡県)
09/11/23 15:05:22.32 I+72F6nR
保温性がある魔法瓶じゃないんだから熱湯を入れておく事はないし
災害時に電子レンジでチンできるなど考えない方が良い。

263:M7.74(愛知県)
09/11/23 15:21:25.07 DBX+WJn8
>>261
>>262
有難う。運用としては通勤の時に持ち歩くことを考えているんだ。
多少ラフな扱いをしても割れないことが要求事項。
保温性は特に必要無し。

頑丈で飲み水を入れることが出来ればOK。


264:M7.74(dion軍)
09/11/23 17:46:47.19 V4+e3OU+
>>263
URLリンク(webshop.montbell.jp)
ノズルを起こすだけ、片手で操作して水が飲めるので、少量のこまめな補水に便利。
カラビナで、リュックのDリングだとかショルダーに吊るしておくこともできる。

自転車長距離遠征も使っていて、たまにアスファルト路面に派手に落とすが、割れたことはない。
倒しても水がこぼれないので、会社のPCのある机の横において、仕事中にも吸っている。

乳首のついた哺乳瓶みたいだとよく言われるw



265:M7.74(愛知県)
09/11/23 18:07:39.74 DBX+WJn8
>>264
それも良いですね。
今度の休みに、ホームセンターに行ってみよう。


266:M7.74(ネブラスカ州)
09/11/23 18:12:23.10 drnmOi4h
>>265
ペットボトルに付けられるやつもあるよ。
たまに100均で見かけます。

267:M3.70(福岡県)
09/11/23 22:53:33.89 I+72F6nR
>>263
良いんじゃね?
ポリカーボネートと言えど衝撃で一度変形させたら
白くヒビみたいな跡が残ってみすぼらしくなるから
割れないまでもあんまりラフに扱いたくないけどね。

268:M7.74(長屋)
09/11/23 23:57:09.88 ln2HLo7/
>>260
レジャー用に広口の持ってるよ。
熱いの冷まさずに入れられるし、洗うのも楽

269:M7.74(関西)
09/11/23 23:58:22.82 K8URhBjo
>>263
普段は使わずに持ち歩いて災害時の帰宅等、移動の際に使うつもりなら、
プラティパスのような小さく折りたためる水筒が良いんじゃないかな?
イメージ的にはマヨネーズの容器みたいな感じから、ヴィダーの容器みたいのまで色々ある。
水を入れると自立するのから、専用のバックパックに取り付けるタイプもある。
自分の好みのタイプを探してみては?

ただ、一つ問題があって、中を直接洗えなくて水垢が付くので、毎日の使用は無理。
非常用の使い方としては理想的。

折りたたみ水筒・ウォーターキャリー・ハイドレーションシステムで
それぞれ検索すると、色々出て来る。

270:M7.74(コネチカット州)
09/11/24 13:13:18.44 puuDyWXk
自分のレスが必ず最後でなければ気がすまない人って
自己愛性人格障害の兆候あるそうだね、もううんざり

271:M7.74(コネチカット州)
09/11/24 22:45:38.33 Oirz19jR
自己顕示欲の塊もな


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch