09/08/06 02:19:05.56 Ie0lI8dj
仕事なくなって財政が非常事態を宣言して早3ヶ月
備蓄食料ほとんど食ってしまった・・・・あとはカロリーメイト2箱しかない
今地震とかきたら確実に詰むわ
37:M7.74(埼玉県)
09/08/06 02:59:57.45 UQavuGyC
ついに死体発見される。
38:M7.74(長屋)
09/08/06 03:15:52.27 HoyG+0Lj
>>36
住所不定になる前に生活保護の申請をしないとネ
住んでる所無いと受理されないからホムレスになるしか無くなる
ネットやれるうちに生活保護の申請の通し方を調べておきなよw
39:M4.78(福岡県)
09/08/06 03:19:18.23 KEtHMRiK
>>36
今すぐサバイバルを勉強するんだ。
食べられる野草の本を買ってくる。
海に潜ってモリで突けるようにする。
釣りセットも用意するんだ。
釣り餌は自分で捕まえる。
火くらいは簡単に熾せるだろう。
ライターがあるしな。
野菜を庭で自作するという手もある。
40:M4.78(福岡県)
09/08/06 03:30:52.89 KEtHMRiK
問題は飲料水。
飲める湧き水、名水の場所とかを検索しておく。山頂からポリタンクに汲んで帰ってきたお。
近くに公園の水道水があるなら便利だけどな、それはそれで美味しくないけど・・・
41:M7.74(コネチカット州)
09/08/06 04:18:56.68 GDJ1HS0i
憂いの意味を教えてください
42:M7.74(長屋)
09/08/06 05:06:37.46 HoyG+0Lj
おなかがさみしいかんじがずっとつづく事よ、ぼうや。
43:M7.74(関東・甲信越)
09/08/06 08:37:55.48 L2urpfyr
貴様が隠れてるために国民の税金が
無駄に使われる。
さっさと出てくるか、それが
恥ずかしいならば
オトシマエをつけるべきだ。
44:M7.74(静岡県)
09/08/06 16:12:57.96 wa+yzXMe
マンモス うざピー
45:M7.74(コネチカット州)
09/08/07 01:32:17.56 pC0kGpsT
のりピーがおなか空いてませんように。痛い思いしてませんように。
うちにくれば食糧も救急セットもあるよ~。
46:M7.74(北海道)
09/08/07 02:10:50.19 u/F9FwtW
ばかじゃねーの
47:M7.74(関東・甲信越)
09/08/07 08:28:46.29 8jx7EYxs
ノリピー?
誰?
48:M7.74(関東・甲信越)
09/08/07 08:42:28.95 8jx7EYxs
話題を変えて。
ソニーから縦横が名刺サイズ
厚みがクレジットカード5枚分、
巻き取り式イヤホン内蔵の2バンド
ラジオがお勧め。 財布の中に
入れている
49:M7.74(愛知県)
09/08/07 14:38:32.97 +tT8pCBo
エネループを太陽光で充電するのがもっと安くなって欲しいな
50:M7.74(新潟県)
09/08/07 18:13:08.72 2L6hw1uX
>>48
ラジオとクレジットカードを一緒に財布に入れると、クレジットカードがあぼ~んしそうなヨカ~ン。
51:M7.74(関東・甲信越)
09/08/07 18:43:27.19 8jx7EYxs
折角だから農薬でも注射したらどうかね。責任の取り方しらんのかねぇ
52:M7.74(関西)
09/08/07 18:48:16.37 O6dsrCAp
北斗羅漢撃
. (・Ⅲ・) 俺の名を言ってみろ~
.卍 卍
└┴┘
53:M7.74(埼玉県)
09/08/07 21:43:27.21 /rcCtYFY
責任の取り方はひとつ。
54:M7.74(岡山県)
09/08/07 22:32:09.65 v+0fPFNc
>>49
>秋季に晴天下に設置した場合の充電時間の目安 約6日
想像をはるかに越えた充電時間でしたw
一日で充電できるぐらいになれば強い見方になりそうだ。
55:M7.74(埼玉県)
09/08/08 07:53:10.37 RI4C0hZR
>>49,54
新製品では、性能・使い勝手は向上してるようだね。
↓
URLリンク(jp.sanyo.com)
モバイルブースターのバッテリーはエネループじゃなくリチウムイオンらしいが、
容量から逆算するとエネAA×2本強ってとこだから、
やはりポータブルの太陽電池で充電するのはこれくらいで妥協?
それでも「手回し発電」に比べれば遥かにマシだと思うけど。w
56:M7.74(東京都)
09/08/09 08:42:09.91 v2sQpXUf
阪神・淡路大震災だと1月17日に被災して1月23日には電気が完全復旧
しているんだよね。
(URLリンク(www.kobe-np.co.jp) より)
携帯電話を乾電池で充電できるアダプターと、ラジオ・ライト・携帯用に
乾電池を1週間分ストックしておけばそれで十分なんじゃないな。
全部単三で規格統一しておけば楽かも。
57:M7.74(埼玉県)
09/08/09 19:05:54.03 nlOagqvp
国民は、「最悪の結果」を望んでいたのに。
残念だ。
58:M7.74(コネチカット州)
09/08/09 20:12:18.03 na2LulXg
2年ぐらいろくに見ないでいるうちにすっかり駄スレになったなここ。
被災経験者の話を聞いて来るべき日に備えたりしてたのに、残念だ
それはさておき、何ださっきの長く大きい揺れ@東京
ここに住み出して14年済だけどこんな揺れはなかったぞ
逃げようとして気がついたけど、うちのワンルームは今物が溢れて、大揺れしたらあぼーんなところばかり
家具も固定してないし玄関やトイレのドアは物が飛んだら塞がれそうだ
つか、トイレにいるときに揺れたら詰むな…タブンアケラレナイヨ
決めた。明日ホムセンでバール買う。物も少し片すよ
59:M7.74(埼玉県)
09/08/09 20:19:07.97 EWzwnf2b
震源は東海沖の深いところ。
地震波の伝わり方で関東の広範囲が揺れたのって、何年か前にもあったよね。
異常震域だっけ。
60:M7.74(東海)
09/08/09 20:24:52.52 QUfrQ/zW
さっきの地震で思ったんだけど、防空頭巾かヘルメットとかいるのかな?
マジ怖かったわ。
明日非難バックの整理しようと思った。人
61:M7.74(福岡県)
09/08/09 20:32:09.09 6d3gwthn
なんかそろそろ何かきそうな気がして防災袋を今日用意したところだった。
62:M7.74(岡山県)
09/08/09 20:50:53.81 TnzxZv6R
今日、念願だったでかいロウソクをIKEAで発見、確保した。
特価99円
63:M7.74(関西・北陸)
09/08/09 21:06:00.69 N0YkMZSM
明日、食べた非常食買うかなー。
思えばずっと非常食を貯めては食べて貯めては食べての繰り返しだったしな@兵庫県・加古川
64:M7.74(dion軍)
09/08/09 22:45:09.85 vKbTB4qD
新潟の地震の時も千葉は震度4でながーく揺れたと記憶している。
家具の固定は基本だよー。ドアの前に物を置かないのもね。
みんな気を付けてー。
65:M7.74(長屋)
09/08/10 02:39:02.12 E+SBTDs1
>>56
そう。色んなことを確認せずに通電してしまったおかげで火災が発生した所も。
という訳で、次に大規模な地震があったときは電気の復旧はガス管もれの確認が
ぜーんぶ終ってからになるもより。電気復旧遅くなるぞ、相当。
66:M7.74(東京都)
09/08/10 03:39:26.10 fw+2k25i
>>65
なるほど。技術的にはともかく、安全性を確保するために復旧が遅くなる
可能性は高いのか。いっそガス止めて電気だけ早期復旧してくれんかのう。
ガス漏れ点検の日は連絡した後に人為的停電で対処するとかして。
67:M7.74(アラバマ州)
09/08/10 03:57:17.26 sxBQx64d
田舎はガス管(地下埋設)無い
すべてプロパンなんでメーターで遮断されるし
ボンベのバルブを閉めておけばオケ
東京都心からそんなに距離ないけど
ほぼ山岳地帯の田舎町では揺れが小さかった
歩いてたら気付かなかったかも?
68:M7.74(埼玉県)
09/08/10 19:11:55.57 ZXwUfmRI
世間をこれだけ騒がせておいて、なお、この世に居る意義について、
丸一日考えたが、どうしても思い浮かばない。
私ならば、さっさとオトシマエをつけるのですが。
69:M7.74(アラバマ州)
09/08/11 00:31:59.80 qzbkM3PC
>>66>>65
ガス漏れの確認はもちろんだけれど、電気単独での安全確認も必要なんだよね。
ガレキの山の下にスイッチON状態の電気器具が残っていたりすると
電気が復旧して通電した時に火災が発生するから。
70:M7.74(埼玉県)
09/08/11 01:27:04.82 noC/5NZV
粉塵にも注意せよ。
71:M7.74(東京都)
09/08/11 05:33:54.01 ta0ZDKfZ
保守age
72:埼玉@坂戸(埼玉県)
09/08/11 06:04:05.24 Hm855pjo
これは良い動画
URLリンク(www.youtube.com)
73:M7.74(コネチカット州)
09/08/11 08:35:24.57 US03Iwsu
だからでかいろうそくは倒れたら危険だってば。電池ランタンにしとけ。
74:M7.74(関東・甲信越)
09/08/11 10:07:49.53 bT+AByAi
静岡県民、おめでとう。
日頃の備えを存分に活用
できるじゃないか。
ハレ舞台、頑張れ
75:M7.74(東海)
09/08/11 10:10:16.84 AjPEdhuB
>>74
このぐらいじゃ
片付けするくらいで終了
76:M7.74(関東)
09/08/11 10:24:28.06 IRvLI+Hy
枕元にスリッパを置いとくと良いよ
ガラスが飛散した時に役にたつ
余裕があるなら小さな箒と塵取もあると良い。後片付けの為にね
パンの缶詰は案外美味しいよ
77:M7.74(ネブラスカ州)
09/08/11 10:33:42.51 CA0tC1tY
以前作った非常袋を発掘してたら2年ぶりに床が見えた
地震対策の点でいったらうちの部屋にはあちこち改善点があるんだけど、この板を見てがんばる
78:M7.74(東海)
09/08/11 11:03:35.62 8iX5wwdK
防災グッズが全然届かない…
届かない内に地震に遭うのは嫌だ!涙
79:M7.74(東海)
09/08/11 12:19:19.61 8iX5wwdK
地震感知システム付緊急非常箱なる物って持ってる人います?
楽で気になってるんだけどレビューがひとつも無くてどうなんだろ?
って悩んどります。
本当に感知してくれるんでしょか?
80:M7.74(コネチカット州)
09/08/11 12:32:30.84 G2E+3tnP
朝、地震で跳び起きて
揺れてる中、廻りを見ながら
ベットの横に備えてあったヘルメット、安全靴(マジックテープ式)を素早く装備し終ったら、揺れが止まった。
今回の地震で、ここまでしか出来なかった。
もっとドアを空けるなど優先的な行動をとれなかった。反省。
@浜松市
81:M7.74(愛知県)
09/08/11 12:33:34.02 6BPlTBJt
野外用のテント
コンドーム
も要るかな?
82:M7.74(岡山県)
09/08/11 15:15:17.15 X9BUWGeS
>>81
それが必要な処理の仕方なら用意したほうがいいし、
なくても処理できるなら必要なし。
83:M7.74(九州)
09/08/11 16:43:27.06 4WP7eiqB
非常持ち出しグッズの全ての
蓄光テープ・シール
及び反射テープ・シールを貼ると停電の際に暗闇になっても場所を把握出来るし
停電した街を移動する際にもより安全に移動できるからオススメ。
100円SHOPやホームセンターで購入可能。
84:M7.74(福岡県)
09/08/11 17:03:33.74 57mCc8mY
さて、まだどこかで地震起きそうだから、防災グッズを買いに行こう!
85:M7.74(ネブラスカ州)
09/08/11 18:37:42.12 HecUQHkg
震災を経験した俺からしたら、家は無事でもライフラインは全て止まるから。カップ麺やレトルトが有っても湯が沸かせん。カンパンやカロリーメイトなどすぐ食える物を備蓄する。水とカセットコンロ、何かと便利なバケツも有ればよし。
86:M7.74(アラバマ州)
09/08/11 18:43:13.63 M0bNxuO/
>>79 他板でこんな報告があった
レスした人は関東在住と思われ
446 名前:名無しさん [sage] 投稿日:2009/08/11(火) 07:23:13 ID:FYeqkIoJ
>>445 津波はやり過ごしたみたいですな。…ぃゃしっかし
市場に居て今朝は暇ぎみだったんで気象情報待ちながら
ブラーンとしてたんですけど緊急速報の速度には恐れ入りました。
大体アナウンス後、15秒前後程度後で「ゆさ~~~っ」と来まして、
聴いた直後はそれこそ「へ?」「静岡??」
「M幾つって…でかいやんそれ、近いし。何で揺れ来ないのよ????」とか一頻り考えて
わからんから取り敢えず御茶でも一口…ペットボトルを煽った処で
「ゆら~~~~~~~」てな具合で。
「…いや このシステム凄いかもしれない」と正味実感しました
いやはやスゴイスゴイ...。
87:M7.74(長屋)
09/08/11 19:08:59.35 QpepU+mu
いいちこをバックに詰めた!
これで生きれる!
焼酎は怪我の時の消毒にもなるしw
88:M7.74(東京都)
09/08/11 19:15:40.62 iVpkqPpM
水の宅配が来た
備蓄はあるけどマジヤバな感じなので増やした
親父が非常食を食べようとしたのでキツク叱った
89:M7.74(千葉県)
09/08/11 19:42:03.88 DbCn0LQN
アイス20個くらい買ってきた
カロリーも取れるしエアコン止まっても大丈夫
90:M7.74(長屋)
09/08/11 19:50:53.78 QpepU+mu
エアコン止まる=電気止まる=アイス溶けるw
91:M7.74(静岡県)
09/08/11 20:03:32.72 1CPAi5G8
防災グッズって、一揃え売ってるものと、自分で百キンやホームセンター
でそろえたほうとどっちが安い?
92:M7.74(東海)
09/08/11 20:17:38.17 8iX5wwdK
>>86
わざわざありがとうございます。
やっぱ購入しとくべきかな~
備蓄用でウェットティッシュをちょっと多めに購入してきた。
93:M4.78(福岡県)
09/08/11 23:00:10.03 Du0n1DHe
>>76
スリッパより安物で構わないからマジックシューズが便利じゃね?
俊敏に動けるし脱げて怪我もしにくいだろう。
>>87
アルコール度数60~90%でないと数秒という短時間で強力な殺菌力を発揮できない
らしいからスピリタスがいい。500mlが大体どこでも1,500円以下くらいである。
水も用意しているだろうからそれで好みの濃さで割る事もできる。
94:M7.74(東日本)
09/08/11 23:01:26.77 2F4dpKH5
タバコ2カートンと100円ライター2個かってきた
95:M7.74(catv?)
09/08/11 23:21:33.09 /cRRn8aZ
>>94
頼むから避難所内では喫わないでくれ!
96:M7.74(北海道)
09/08/11 23:24:03.47 P7J3OXFg
>>93
消毒だと90%はダメだよ。せいぜい80%くらいまでにしとかないと。
スピリタスだと割って消毒したり飲んだり、アルコールストーブの燃料にも
なるから便利だよね。
高いのが難点だが。
97:M7.74(dion軍)
09/08/11 23:42:31.07 OjzxfcP9
どうでもいいが、アルファ米って、
・布団乾燥機を改造
(仕組みよくわからんが、バイメタル系のモンで、温度調整している気がする。ヒューズ付け替えで、排気温度を上げられる気がする)
・アルミパウチ対応の、シーラー。
・アルミパウチ
・脱酸素剤
・真空パック装置。
で作れる気がして、いろいろ考えをめぐらせたが
買ったほうが安いという結論に達した。
98:M7.74(兵庫県)
09/08/12 00:13:06.24 FFoo977N
>>94
地震の場合、ガス漏れの危険性とかあるぞ。今のうちに禁煙しとけ。
俺は3年前に禁煙した。つらかったのなんのw
でも、今はやってよかったと思ってるよ。
99:M7.74(神奈川県)
09/08/12 12:47:18.32 Pz4fEUd3
良スレage 親子二人で何とか生きていかないと
地震が起きた時に物を入れるバッグだけ買ったが、肝心の水や食糧を買っていない
こちらのサイトを参考にさせてもらって夏休みのうちに買いにいこう
100:M7.74(関東・甲信越)
09/08/12 13:54:51.23 E+49Zo32
>>89
馬鹿じゃね
101:M7.74(東海)
09/08/12 14:19:07.57 4J1K6O+S
サランラップとアルミラップちょっと多めに買ってきた。
外出たら暑かった…
こんな時の災害は軽くタヒねると思った…
日陰で風吹けば涼しいかもしれないが…
102:M7.74(長屋)
09/08/12 16:43:28.30 RRGQaI3O
URLリンク(kakaku.com)
URLリンク(www.amazon.co.jp)
Transcend 8GB T.sonic 320 TS8GMP320
常時携帯していたラジオ+iPodの代わりに、通勤時の友として買ってみた。
100円ライターくらいだから、小さくて持つのが苦にならず快適。
その分、他の携行品を検討中。
103:M7.74(新潟県)
09/08/12 17:20:35.44 2Ske2L89
>>97
一度炊いたご飯を、水洗いして天日干しにすると
日本古来からの保存食”乾し飯”ができます。
美味しいかどうかや、保存期間については
責任が持てませんが。
104:M7.74(dion軍)
09/08/12 21:35:42.39 N3Y9IldU
簡易トイレ、必要だなーと思いながら今まで買ってなかったけど
最近の2回で焦ってやっと買ってきたわー。
衛生的な部分って夏場は冬の倍ストレスたまるだろうし。
105:M4.78(福岡県)
09/08/12 22:52:46.15 61vploam
>>103
水洗いするから不味くなる、それが最大の欠点。
水洗いしなければ美味しく召し上がれるのではないか?
一膳分の重さに分けて早く乾くように水を吸うようにうすく広げて干すと良さそうだ。
“改良型干し飯”
106:M7.74(東京都)
09/08/12 23:47:59.67 2l7tt7Tq
アルファ化米
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
アルファ化米( - かまい)とは、米飯を炊いた後に乾燥させたもの。
近年では防災用品としてパッケージ化されたものも販売されている。
形質的に似たものとして、古くは糒(ほしい・ほしいい:乾飯とも)と呼ばれる保存食・非常食も存在する。
同様にオートミールにもアルファ化した製品が市販されている。
糒
炊いた飯を水で軽くさらしてから天日で乾燥させたもので、
古くは炊き過ぎた米を保存するためにも利用された。
また、米以外にも粟や黍の糒も存在していた。
そのまま水といっしょに食べたり、あるいは水を加えて炒めたり、
茹でて戻したり、粉末にしてあられや落雁などの菓子の材料にも用いられた。
和菓子材料の道明寺粉も餅米の糒である。
URLリンク(ja.wikipedia.org)
107:M7.74(アラバマ州)
09/08/12 23:50:08.67 ydoqA58k
今井真人死ね。
108:M7.74(長屋)
09/08/13 03:00:36.80 R09BVB5y
>>102
アフィリがくっついてるよ?w
>>106
オートミールはアルファ化して無くても充分水でおいすぃ
109:M7.74(長屋)
09/08/13 07:33:50.20 14fZod0S
>>108
あれ?申し訳ないです。
amazon内で検索して出たurlをそのまま貼ったつもりだったんだが…。
興味のある方は自分で再検索等してください。
110:M7.74(関東)
09/08/13 08:43:24.82 Z+l/6IZC
色々買いに行く人が増えそうだなこんだけ続くと
111:M7.74(東海)
09/08/13 09:08:15.06 lkp5jcLn
局地的に品切れ有りそうだね
112:M7.74(アラバマ州)
09/08/13 09:10:27.38 Is5av2lQ
>>104
高いよね。何個買った?
うちはサニタクリーンを1人あたり50枚。
何日で水道が復旧するかわからないが、
小は最悪ペットボトルにためるつもり。
113:M7.74(コネチカット州)
09/08/13 12:22:04.83 ki/P3aBj
ペットボトルに入れるのが大変そうなので100円ショップでロウトを買ってきた。
これとクリアファイルを組み合わせれば女の漏れでも尿ペットができるかと。
マイレットや風呂水もあるが、最後の手段としてね。
114:M7.74(アラバマ州)
09/08/13 12:37:17.85 dPDazWHo
ペットのお茶とか買ってる人はケース単位で買って、
2箱をローテーションすれば飲用水の保存水代わりになるね
レトルト類や缶詰も多く買っておいて、ローテーションで消費すれば
数食分貯められるし、普段の買いだめをうまく利用すれば
安上がりで常に新しい備蓄ができそう
お米の在庫も普通にあるだろうから、水とカセットコンロとガスを
用意したほうがいいんでないかな
115:M7.74(東京都)
09/08/13 12:46:16.82 1YF9F2LY
男だって尿ペットはかなり至難の技。
116:M7.74(九州)
09/08/13 13:25:44.52 iXR79rqn
>>99
このスレ活用して
がんばって!
子供が居るということは
トランプや本なども用意した方がいい
あとチョコレートやお菓子も
精神的に落ち着くし不安を取り除く事が出来る。
117:M7.74(コネチカット州)
09/08/13 13:26:11.43 97RDNsZ7
ホースの先を飲み口に付ければ楽勝じゃないの?
118:M7.74(大阪府)
09/08/13 16:39:23.59 AH/xdNmu
良スレ
こういうスレを僕は待っていた。
119:M7.74(関東・甲信越)
09/08/13 16:44:44.89 J1EC+P79
今回立てつづけに地震がきた事で、
改めて防災グッズの整理をしてみた。
1歳の子が居るから食料やら洋服やらで大量だ。
親は色々と我慢出来るが、子だけはひもじい思いをさせたくない。
とりあえず子専用に乾パン×3、お粥×3、水2L×2
用意したが…どうだろう。
小さい子がいる家庭はどんな風に用意してるか知りたい。
洋服やらオムツやらで大量すぎて、とてもじゃないが避難するときに持って逃げる事が出来ない。
食料の備蓄も増やしたいと思ってるが、
皆どうやって持って逃げるつもりなの?
120:M7.74(静岡県)
09/08/13 16:46:29.96 ziRt7/Ge
パンの缶詰ってどこがおいしい?
ミドリ安全のパンとかアキモトとかいろいろあるけど。
121:M7.74(東海)
09/08/13 17:23:38.16 lkp5jcLn
缶詰めのパンは「生命のパン」「尾西のパン」のプレーンと
チョコレートを食べた事あるけど
尾西のパンのプレーンが何気に美味しかった。
チョコレートは食べた後胸灼けした。
(封を切ってアルコール飛ばしてから食べた方が良いらしい…
腹減ってたからすぐ食べてアルコールで胸灼けおこした…)
「ボローニャのパン」がかなり美味しいとのコメント見た事ある。
ボローニャのパンはまだ手元に来てないから自分は食べた事ない。
(注文はしてある)
まぁでも口に合うか合わないかは味見しないと分からないから、
味見して口に会うの探してみて下しゃい。
122:M7.74(コネチカット州)
09/08/13 17:45:30.42 kRiPBMAf
>>115
尿ならおーいお茶の2リットルのペットボトルが取っ手がついてるからオススメ
123:M7.74(コネチカット州)
09/08/13 17:50:12.96 kRiPBMAf
なんでマスコミは、災害グッツの事やらないんだ~?
124:M7.74(dion軍)
09/08/13 17:55:55.29 kIXDc41n
>>119
一歳の子に乾パンはきつくなかろうか?
125:M7.74(静岡県)
09/08/13 17:59:48.36 ziRt7/Ge
>>121
ありがとう。
そうかボローニャおいしいのか。
1個ずつ買えるのもあるみたいだし、試してみる。
126:M7.74(コネチカット州)
09/08/13 18:14:32.76 kRiPBMAf
>>124
俺は母乳で良いと思う
粉ミルクや乾燥ワカメも非常食品だ
腹減ったら俺も母ちゃんの母乳のむよ
127:M7.74(関東・甲信越)
09/08/13 18:21:25.99 J1EC+P79
>>124
実は乾パンを自分食べた事がないww
やっぱ固いのかな?
1歳といっても、もうすぐ2歳になるんだが、
やはりお粥みたいなのが良いかな…
缶パンも気になっててネット注文するつもりなんだが…
128:M7.74(dion軍)
09/08/13 18:45:51.30 kIXDc41n
>>127
水やミルクでふやかしてという手はあるのかも知れないけれど、
できたら手間を掛けずに食べられる方が良い。硬いです。
URLリンク(www.ezaki-glico.net)
こんなのもあるから、保存食・非常食と割り切ってこの手の物を検討してみては?
129:M7.74(コネチカット州)
09/08/13 18:51:18.04 kRiPBMAf
>>127
最悪は、鳥みたいに自分で食べて吐き出すそれを食べさせる
そうすると、唾液によってデンプンがぶどう糖になり子供には栄養になる
130:M7.74(コネチカット州)
09/08/13 18:53:27.89 kRiPBMAf
干
飯
焼
味
噌
131:M7.74(dion軍)
09/08/13 18:54:28.65 Hz1E88w9
ペットボトルは沢山ある
ツナ缶もあるし、醤油もあるからとりあえずOK
子供居る方は大変です
132:M7.74(東日本)
09/08/13 18:57:22.47 SxWfkUjS
>>129
昨日見た歌舞伎では「らくがん」を噛み砕いて
乳飲み子に与えてくれって言ってた。
133:M7.74(関東・甲信越)
09/08/13 18:57:27.87 J1EC+P79
>>128
ありがとう!!!!!
やはり手間をかけずに食べられる方が良いみたいだね。
リンク先の幼児用レトルトを割り切って購入することにしたよ!!
>>129
ありがとう!!
究極はそれしかないよね。
唾液→デンプン→ぶどう糖になるのは知らなかった。
勉強になったよ。
134:M7.74(アラバマ州)
09/08/13 18:58:12.94 dPDazWHo
>>127
乾パンはちょっと子供には難しいかもなぁ
レトルトのおかゆ系とか、スープ系のほうがいいと思うぞ。
というか、家の中が潰れさえしなければ、カセットコンロと水があれば、
米でおかゆとかもできるし、問題は家に入れないときの避難生活だな
135:M7.74(アラバマ州)
09/08/13 19:13:41.73 tNPpNxBl
話ぶった切りだが、家具だとか棚の上のものの対策って
どうしてる?
俺、本で死んだ話を聞いてマジやばいって思った
長細い書斎の両面に本 即死に充分な量
本棚は壁に固定してあるが中身の本で確実に死ねる
週末にダイソーに行って本の飛び出し防止の棒をつけるわ・・・
136:M7.74(東海)
09/08/13 19:16:11.12 lkp5jcLn
半生タイプのドライバナナが食べやすいかな?
柔らかいし甘いから子供さんにも食べやすいと思う。
自分は楽天で購入したんだけど、そんなのもあります。
参考までに。。。
137:M7.74(コネチカット州)
09/08/13 19:30:17.84 XdEZbG30
>>119
一歳八ヶ月の父親だけど子供向けにはパンの缶詰とアルファ米、後は自炊用に登山用のコッフェルとストーブを備えてる。
でもその子の食育の程度によるから平時に試して見た方が良いと思うよ。
138:うんこ(大分県)
09/08/13 20:08:47.99 J+TAUFZk
うちも、一才の娘がいるが
緊急時は粉ミルクだな
後、紙オムツ、赤ちゃんシャンプー
脱脂綿、哺乳ビン洗浄液等
多めに備蓄
口移しや
咀嚼して食べさせるのは
虫歯がうつるんじゃね?
139:M7.74(コネチカット州)
09/08/13 20:18:14.13 kRiPBMAf
俺は三歳まで母親のオッパイ飲んでたからな
非常食品は母乳以外は無いが
140:M7.74(コネチカット州)
09/08/13 21:08:32.05 kRiPBMAf
用意する
おーいお茶を買え
ヘルメット
ブルーしーと三まい
甲板と塩、小麦粉
141:M7.74(東京都)
09/08/13 21:11:25.61 IV7igNb0
>>135
上の物ほど軽いものを置くべし。文庫本なら落ちてきてもさほどダメージは
ないが、広辞苑クラスだと危なすぎる。いっそギチギチに詰めると落ちない
かもしれない。でもそういう不確実なのに期待するのは良くないよな。
>>138
虫歯の原因菌は一度でもキスをしていたら移るから、いまさら心配するな。
142:M7.74(アラバマ州)
09/08/13 21:12:01.63 cbEguOSI
持ち出ししない前提なら、
普段家にある食料である程度賄えると思うよ
あと、水と火(ガス)と明かり(乾電池とかロウソク)、ラジオ、携帯(充電器)があればなんとかなる
米なんかは、常に5kgを保存しておいて、なくなったら使って、補充しとけば十分でしょ。
調味料、缶詰、レトルトもそんな方式でローテーションで使えば1週間ぐらいの余裕は十分できる。
143:M7.74(dion軍)
09/08/13 21:15:17.13 kIXDc41n
URLリンク(www.rakuten.co.jp)
ミルクはこんなのもあるけど、使い勝手や具合は全然わからないや。
>>135
裏側に落下防止の柵がある本棚を、裏表逆にして置いている。
大きな本の出し入れがしにくい。
更に下の手前側にチラシを畳んだものをはめ込ませて少し壁側に傾け、
上にマグニチュード7を二つ付けている。
こんなんでも震度7だと中身吹っ飛ぶんだろうなぁと思いつつ。
144:M7.74(東海)
09/08/13 21:28:43.10 Q4wI9E9t
うちはペットボトル等に貯めて使う式の浄水器を使ってるんで
常に10本ぐらい浄水が台所にたまっているんだが
タイミングによっては切れてる可能性も…
よって1、2本は避難カバンに詰めておくとして、どれぐらい腐らないんだろう浄水って?
145:M7.74(東京都)
09/08/13 21:32:31.00 IV7igNb0
>>144
浄水は塩素が抜けているから一日で腐るよ。くみ置きするなら水道水に
すべし。
ご家庭での備え|東京都水道局
URLリンク(www.waterworks.metro.tokyo.jp)
> 地震直後に何よりも役に立つのは、くみ置きした水です。
> 水道水をくみ置きするときは、清潔でフタのできる容器に口元いっぱいまで入れて下さい。
> 直射日光を避ければ3日程度は飲料用として使用することができます。(なお、浄水器をと
> おした水は塩素による消毒効果がないため、毎日くみ替えて下さい。)くみ替えた水は、掃
> 除や洗濯などにご使用下さい。
146:M7.74(東海)
09/08/13 21:49:03.32 Q4wI9E9t
>>145
なんと…
貯めた浄水は1、2週間かけて日常飲んでるんだが…どういうことだw
ミネラルウォーターとかは開封しないから1年ぐらいもつってことかな?
それ用にペットボトルの水買ってくるかな…
参考になりましたありがとう
147:M7.74(東京都)
09/08/13 22:19:29.04 hszhB0if
近くのスーパーとかでもお盆が過ぎた防災週間前後は
非常持ち出し袋とか保存缶入りのお菓子とかが並ぶコーナーができるから
今年はよく見てよさげなものは買っておこうとオモタ
それまでに震災きたらアウトだけどw
148:M7.74(神奈川県)
09/08/13 22:46:09.49 w/4+ojRo
>>8
>・飲料水 (1リットルペットボトル×3)
とありますが、飲料水って500mlでも2Lでもなく、1Lがベストなんですかね?
149:M7.74(catv?)
09/08/13 23:00:06.10 wQQWt8Qh
うちも1歳児がいるんだけど
カネマスってメーカーの「パクパクミニ」と「やさいパン」ていうのを常備してる。
ソフトな乾パン?っていうか、かにぱんみたいな感じのパンで、わりと長持ち(今日買ったやつが賞味期限10月と11月のだった)
子も好きでよく食べるし、無添加で安心、ミニサイズがたくさん入ってるのでおやつにも食事代わりにも使いやすい
避難袋に入れといて、期限迫ってきたらおやつに出してる
アカチャンホンポで売ってたし、スーパーでも見たことある。しかも安いのでオススメ(1袋100円以下)
150:M7.74(愛知県)
09/08/13 23:15:03.42 s/GYYObP
>>143
あ、なるほど。本棚裏返しは良さそうだな。その発想は無かった…。
151:M7.74(コネチカット州)
09/08/13 23:21:25.96 HBWqpoaq
>>143
阪神大震災じゃ生ピアノが飛んで天井に突き刺さったらしいからな
152:M7.74(dion軍)
09/08/13 23:49:03.98 NEJEYFbC
天井には突き刺さらんだろう
しかし かなり動くことは事実
俺は寝てたベッドごと2mくらい移動してた
153:M7.74(コネチカット州)
09/08/13 23:50:24.95 ppV7wuPj
一通りの地震グッズはあるんだけど。
水ってどのくらい確保すればいいのかぁ。
独り暮らし+猫なんだけど。ミネラルウォーターは70Lあるから当座の飲み水はいいとして、
生活用水が、よくわからん。
いまんとこ、空きぺットボトルやらタンクで20L位しか置き水してないけど、どう考えても少ない気がする。
風呂の置き水は猫が事故りそうなのと、カビがはえそうなんでしたくないし…
みんなどんくらい水ためといてるか参考にしたいです。
154:M7.74(コネチカット州)
09/08/13 23:57:11.45 HBWqpoaq
>>152
検索してみたら、ピアノが天井破壊する事象は結構あったみたいよ
155:M7.74(千葉県)
09/08/14 00:00:44.46 Lmz01UEC
ピアノが天井破壊はやばいな。
食い物関係は一通りやってあるけど、テレビの固定や本棚の固定など
ハード面を放置しまくってたことに愕然とした。
やらなきゃならんな。
156:M7.74(千葉県)
09/08/14 00:05:53.75 t5divQTj
ピアノはないけどエレクトーンがあるからなぁ・・・
注意したほうがいいかもしれないな
あ゛ー宿題に集中できねーっ
157:M7.74(東海)
09/08/14 00:08:19.43 JZn7OnI4
>>145
水って腐るのそんな早いっけ…?
狭い部屋でギリギリ布団敷いて寝ているから
両側、デカイ本棚と、机と、ラジカセやら積んだ棚に隙間なく挟まれている…
倒れても「人」みたいな感じで止まらんかな…
158:M7.74(神奈川県)
09/08/14 00:29:13.74 PF2NQGzX
>>117
どんだけ細いんだよw
159:M7.74(コネチカット州)
09/08/14 00:29:16.74 jruXrAo9
>>157
こないだの地震で本が腹と胸に当たって亡くなった人いるし
棚自体はセーフでも中身の本が凶器になる
重いものは低い位置に置くか
これを機に整理
160:M7.74(愛知県)
09/08/14 01:40:03.80 lqVZi021
ピアノが飛ぶような大地震に直撃されたら何やっても無理ぽ。
直撃しないことを祈りつつ、地道にちょっとずつ補強していくしかないな。
いきなり本格的な固定器具を揃えようとすると値段と手間で挫折するので、
まずはちょっと紐で縛るとか横積み本を整理するとかそのあたりからぼちぼち…俺もな。
161:M7.74(ネブラスカ州)
09/08/14 08:08:30.46 cvCjPVDR
一気に婆臭いレスが増えた上に玉石混合だなw
162:M7.74(コネチカット州)
09/08/14 08:40:16.99 OQ2pt89F
この機会に本を分解してスキャンして本体は廃棄ですよ。
電子化すれば検索もたやすいし一石二鳥。
163:M7.74(アラバマ州)
09/08/14 09:42:13.40 9cel9tKc
え゛ ピアノって飛ぶん????
テレビが飛んだ話は聞いたけどピアノも飛ぶなんて
ってことは固定してない家具がみんな飛びまくるってことで??
生き延びても片づけが面倒だなぁ・・・
そう言えば屋外の倉庫もちゃんとアンカー打ってないから
転倒するだろしなぁ 地震対策やることあり過ぎ
164:M7.74(東海)
09/08/14 10:42:28.66 yvxCoRDT
非難袋作ったら対して物が入らない。
あんまりデカいと持って歩くの大変だし…
一応車の中に夏場でも問題なさそうな物は入れてるんだけど、
デカいの持ってると襲われそうで怖いし…
悩んでしまうー
165:148(神奈川県)
09/08/14 12:33:41.44 00gP/J2E
スマソ 回答おながいしまつ
166:M7.74(関西)
09/08/14 14:14:09.93 1FLbc8AM
>>148
一度開封し直飲みしたペット水は、炎天下などで腐りやすくなり、一日持たないので
なるべく小分けしてあった方がいい。なので500mLはおkだけど、2LはNGだと思われ。
あと、中途半端に飲んだ2Lペットがリュックに入ってると歩き難いよ。
167:M7.74(アラバマ州)
09/08/14 14:42:06.74 wJBb7v/r
148 名前:M7.74(神奈川県)[sage] 投稿日:2009/08/13(木) 22:46:09.49 ID:w/4+ojRo
>>8
>・飲料水 (1リットルペットボトル×3)
とありますが、飲料水って500mlでも2Lでもなく、1Lがベストなんですかね?
お好みの容器サイズでオケ
168:M7.74(長屋)
09/08/14 14:45:08.55 IXWC4uI4
浄水を毎日替えることは「望ましい」ことだが飲めないわけじゃない。
愛知衛生研の「大地震に備えて・水の消毒と保存」の項目5)の
自宅でペットボトルに水道水を保存する方法では、半年から1年はもつと書いてある。
URLリンク(www.pref.aichi.jp)
ちなみに記述中の次亜塩素酸ナトリウムは衣料用のハイターの事ですな。
169:M7.74(神奈川県)
09/08/14 16:46:11.98 00gP/J2E
>>166 >>167
レス有り難うございました
170:M7.74(アラバマ州)
09/08/14 18:39:55.02 3W8yAztw
2Lサイズのほうが安いし、どうせ開けたときは一人でもすぐ使い切ってしまうだろうから、
2Lサイズで購入して、別途500mlのに小分けして持ち歩けば良いんでないかね
171:M7.74(新潟県)
09/08/14 19:55:25.32 rryeGsyk
>>170
封を切った時点で、表示されている賞味期限は保障できなくなるよ。
172:M7.74(アラバマ州)
09/08/14 20:23:07.83 3W8yAztw
>>171
いや、一人1日あたり3Lを目安で、最低でも2リットルは必要とされてるわけじゃんね
んで、保存したペットボトルを開封するということは、水道とか使えずにヤバイ状態にあるということでしょ。
つまり2Lというのは開封したら一人が1日か二日で使い切ってしまうぐらいの量であって、
さらに家族で使う場合には数時間で使い切る量なんだから、
これを持ち歩きたいときは、別途、500mlペットを用意しておいて、それに小分けにして、
家族に配ったり、自分のリュックにいれて持ち歩けばいいんでないのという話。
もし常に未開封の非常水をバッグの中にいつも持ち歩きたいというのなら、もちろん別だけど。
173:M7.74(dion軍)
09/08/14 20:28:32.72 l4/Bwu/f
まぁ、各人が自分の状況に合わせて別個に考えるしかないんでね?
家族持ちと一人もんとじゃ全然条件違ってくるもん。
174:M7.74(埼玉県)
09/08/14 21:25:01.42 /6jxJT62
>>163
震災にあった友人から聞いた話
アップライトのピアノが、縦揺れの時、
天井にぶち当たって落ちてきたと聞いたが
冷蔵庫の中の物も飛び出してくるらしいから
固定していなきゃ、重い家具でも倒れてくると思う
175:M7.74(神奈川県)
09/08/14 21:51:01.96 vHOxxS1r
>>163
大きな地震が発生すると「加速度(ガル)」という言葉で地震の大きさを
説明しているのを見たことはないですか?
阪神淡路大震災で800ガル。
新潟県中越地震で1300~1500ガル。
去年の宮城内陸地震で4000ガル超。
とも言われています。
※阪神の時には観測網が今ほど十分ではなかったので、場所によって
は1000を超えていたと考えられます
重力加速度が980ガルなので、文字通り浮きます。
加えて建物の揺れとかとかで、重量物にも運動エネルギーが加わってい
る状態なので、そりゃもう大変な状況になるかと。
横方向だけでもこんなのになる。
URLリンク(bptv.nikkeibp.co.jp)
176:M7.74(東京都)
09/08/14 22:26:56.58 7z1tBPlo
家がつぶれたら意味は無いんだが瓦がぶっ壊れたら
ブルーシートで応急処置するかな。
明日買いに行こーっと
177:M7.74(長屋)
09/08/14 22:55:20.52 OfMt3tH2
地震のときは大型冷蔵庫が3回転トリプルアクセルするらしいぞ。
178:M7.74(静岡県)
09/08/14 23:49:41.95 vAa0c1GP
>>163
縦揺れの怖いところは、数十トンの大型プレス機械でも平気で跳ね上げる所です。
コンクリに30本の極太アンカーボルトで固定してても、コンクリのほうが引張り応力に耐え切れずにもろ共ぶっ飛びます。
そんで、その後の横揺れで滑りまわり、工場内の全てを蹂躙します。
質量が大きいもの程、本気で危ないと思ってください。
179:M7.74(アラバマ州)
09/08/15 01:13:44.11 xmlimmbX
ばるーん
180:M7.74(西日本)
09/08/15 01:54:48.03 FWN0VDle
備蓄倉庫
「う」と「こ」の間に「ん」入れてみ!
181:M7.74(神奈川県)
09/08/15 06:35:14.28 sKJ9MUCR
>>168
間違えてキッチンハイター使っちゃう奴多数とみたw
一昔前には売ってなかったし、用途もヨクワカランから
やめたほうがいいと思うんだけどな・・キッチンハイターの販売w
182:M7.74(長屋)
09/08/15 07:42:45.92 D+zxQywx
メーカーも増産体制だが、選挙報道が終われば一気にインフル報道一色になるだろう。
その時慌てない為にも、幾つあっても困らないし被災時にも有効なのだから
マスクだけは、今のうちに備蓄しておいた方がいい。
183:M7.74(兵庫県)
09/08/15 08:17:31.75 iaTQ4CGr
>>182
熱しやすく覚めやすいカスゴミが報道してないうちにと、
俺と嫁の分2ヶ月ほど確保した。
また冬になるとカスゴミと踊るのが好きなやつらが狂奔する
のが目に見えてるから、ほんと今のうちだね。
184:M7.74(神奈川県)
09/08/15 11:43:01.18 aqvjNJIK
転倒防止器具を買いたくなかったので、本棚と天井の間のすきま全てに、
堅めの本を抜くの大変なくらいにぎっちり詰め込んだんだけど、効果ある?
185:M7.74(静岡県)
09/08/15 12:00:08.43 aptY7An3
それは天井の強度なども確認しないとわかんねぇよ
186:M7.74(アラバマ州)
09/08/15 12:33:49.62 n5aQcvIP
そもそも高い位置に重量物(本)を置くなど信じられない。怪我するぞ。
しっかり固定されているように見えても地震の力は複雑にかかってくるから
すぐ崩れる。突っ張り棒も安全ではないから、金具で壁に固定したほうがいい。
187:M7.74(東京都)
09/08/15 12:34:48.59 FS15xcLE
>>184
それはその本が落ちてきた時に怪我しかねないぞ。悪い事は言わんからやめ
とけ。
大きめの段ボール箱を切って小さくして隙間のサイズにして、その上下にはゴ
ム製の滑り止めシートを一面に貼る。それを隙間に置く。それでも出来る隙間
にはその段ボール箱上面サイズに切った薄い発砲スチロール板に滑り止め
シートを貼ったのを入れていく。
そうすれば転倒防止器具の代わりになるし、天井を突き抜けて落ちてきた時も
痛くはない。大切なのは大きめの段ボール箱を小さくすることで段ボール箱
自体の強度を増しておく事と、段ボール箱には何も入れない事。
材料費は段ボール箱+滑り止めシート+発砲スチロール板で1000円ぐらいで
できるんじゃないかな。段ボール箱の代わりに発泡スチロール板にしてもおk。
ただし突っ張り棒タイプにせよコレにせよ、天井が木製だと効果は薄いからね。
188:M7.74(関東・甲信越)
09/08/15 12:53:24.39 QNGCdOq4
背の高い家具を置くのをやめたら?
189:M7.74(dion軍)
09/08/15 12:55:22.57 6uMjNtfX
>>187
ダンボールにタオルや季節外れの服などを詰め込んで箪笥の上に詰め込むも良かと。
190:M7.74(静岡県)
09/08/15 13:23:46.06 B8JhqtT4
パソコンデスクの固定どうしてる?
191:M7.74(神奈川県)
09/08/15 14:25:48.79 ijbrgyNi
>>190
マジレスすると床に釘打ち、絶対取れんよ
192:M7.74(西日本)
09/08/15 15:53:39.44 e4qD1vdw
ネットで防災用品買おうとすると、完売御礼とか入荷待ちが目立つ。
今だからだろうなー
ホームセンターとかアウトドア用品の店で買う方がいいかな。
193:M7.74(コネチカット州)
09/08/15 16:08:46.99 epxFtfqJ
100均で売ってる
194:M7.74(dion軍)
09/08/15 17:07:32.24 bIlzn2sP
100均に自分の命預けられないよ。
転倒防止金具にしても、正規品と値段が全然違うし。
メイド イン チャイナは信用できない。
195:M7.74(西日本)
09/08/15 17:30:11.46 e4qD1vdw
確かに100均は不安かな。消耗品なら100均でいいや。
水、食料、トイレは必須らしいが
mixi地震コミュで、簡易トイレは猫砂で作れるって書いてあった。
ビニル袋に猫砂少量入れて、用を足して猫砂かぶせて ビニールを結ぶんだと。
簡易トイレ買うより安上がりだなw
196:M7.74(東海)
09/08/15 17:43:11.56 v3f3uct2
ヤフオクがあるじゃまいか!
197:M7.74(埼玉県)
09/08/15 18:20:12.15 y4RRGpZk
トイレ 小の方ならペットシーツでもOKだよ
198:M7.74(埼玉県)
09/08/15 18:31:33.30 YKeQqObU
備蓄していた期限切れの乾パンを食べてみたけど、おいしくないね。
補充はクラッカーとかに切り替えようと思う。
199:M7.74(東日本)
09/08/15 19:05:58.02 jfHrsdRW
>>198
会社で乾パンもらったときはしまうところないから
その場で食べたけどおいしくなかった。
200:M7.74(東海)
09/08/15 19:26:08.65 O/lCffV6
>>187
ちょっとよくわからない…
天井までの数十㌢の空間を段ボールで埋めるってこと?
201:M7.74(関東・甲信越)
09/08/15 19:38:33.91 C5gysrjd
カロリーメイト系のバランス系栄養食品は、開封しなければかなり持つから
買い込んどいて、半年スパンで入れ替えると便利そう
カンパンとか普通にマズくつ無理
スナック菓子とかも保存きくけど、栄養的にアレだよなw
202:M7.74(dion軍)
09/08/15 19:39:19.24 /X5ijGT0
>200
こういうのを自作しろっていうことじゃない?
URLリンク(item.rakuten.co.jp)
ただし強度の問題で、隙間よりでかい一つのダン箱を小さくカットして作ったほうが良いということ。
203:M7.74(三重県)
09/08/15 19:59:13.29 G3gl20wN
>>184
大前提として>>185
いきなり棚が倒れてくる事への対策(=時間稼ぎ)にはなりそうな感じだけど、
キツイとはいえ動く・・・さらに質量のある物ほど揺さぶられると動きが止まらない可能性があるから、
その結果飛び出して落ちてきたら凶器に変わるので、なるべく離れる方がいい。
(数名から指摘があったように、高い所に重くて硬いモノは原則避ける)
>>189に被るけど・・
阪神淡路の時に、運良く細長い食器棚(概ねカラーボックス縦に2つ重ねたような形状)を倒さず済んだ。
軽量の薄掛け布団を押し込んだシングルじゃなくてWの厚手ダンボール箱1つを、棚と天井の間にキッチリ噛ませるというもの。
狙った対策じゃなくて偶然の産物だったけど、軽量かつ適度に弾力があるものを一つ、ちょっと潰し気味に挟み込んでいた事が
結果としては良かった。 S波初動でテレビがすっ飛ぶ揺れの中でもまったく動かず。
204:M7.74(東海)
09/08/15 20:14:36.92 l9IK5lJj
テレビとかピアノとか吹っ飛ぶのかよーなんて思ってたけど
人間も簡単に吹き飛ばされるわけだよな。
ぶつかって気絶してペシャンコってのも十分あり得るな。
205:M7.74(兵庫県)
09/08/15 20:26:01.76 iaTQ4CGr
>>204
地面そのものをふっ飛ばしてるんだぜ、地震って。1トンや2トンは誤差の範囲。
206:M7.74(新潟県)
09/08/15 20:30:11.84 cqgyDc/F
>>198-199
乾パンはね、日本陸軍からの伝統で
食べ飽きないようにと盗み食いしないように、薄味にできているんだよ。
もっとも、この味が好きなやつも居るには居るんだけどね。
例えば当方とか・・・
207:M7.74(埼玉県)
09/08/15 20:50:52.86 YKeQqObU
古くなった乾パンは車の中に入れておくよ。
死にそうな野良猫を見たら少しだけあげてやる。
208:M7.74(東海)
09/08/15 20:51:57.34 l9IK5lJj
今揺れたわ。静岡県菊川
>>205
そーだよね。タンス倒れてきたらどーしようなんて
思ってたけど自分が投げ出されるのは考えてなかった。
こればっかりは対策できないね。
209:M7.74(静岡県)
09/08/15 21:15:52.87 cIYI+//8
自分は非常食でグラノーラ系とお茶と水を車に乗せて、枕元にサンダルと非常袋を用意してるだけだった。
が、今日流石にエンチョー先生に行って色々そろえてきた。
阪神のスレを参考にして
・家用乾パン
・家用水
・軍手(車に5セットくらいと残りは非常袋)
・ブルーシート(車に積んだ)
・ガラスに張るシート
・摩擦係数めっちゃ高いシート(PCの下とかにベタ敷き)
・のこぎりと鉈がセットになってる奴(2500円位)
・バール2種類(大きいほうは車に)
・防災頭巾
という感じです。
簡易トイレが高すぎて買えなかったので、猫トイレ用砂入りビニール20式くらいつくってみようかなー…
210:M7.74(静岡県)
09/08/15 21:21:04.79 Q/dnlvXD
>・バール2種類(大きいほうは車に)
アウト !!!
211:M7.74(静岡県)
09/08/15 21:23:59.32 cIYI+//8
>>210
やっぱり?
トランクには非常用グッズしかつんでないからさー、
そのなかにバールあっても静岡県警なら許してくれないかなーっておもっていれてみた。
ナタ入れとくよりはいいっしょ/(^o^)\
212:M7.74(神奈川県)
09/08/15 22:09:54.95 yZjJ+GAt
>>211
多分アウトだろうねー、録音しつつ静岡県警に問い合わせてみれば?
213:M7.74(三重県)
09/08/15 22:32:48.66 G3gl20wN
>>209
近年うるさくなっているらしいので、問合せたほうがいいよ
それと限りなく確率0に近いんだけど、万が一の衝突事故の際、
串刺し凶器に豹変しかねないので、あまりオヌヌメできないのもある。
214:M7.74(東海)
09/08/15 22:40:24.67 l9IK5lJj
明日防災用品買いに行くんだけど絶対欲しい物って
水・乾パン(カロリーメイト)・電話・ラジオ・ 電池・衣類・シート
こんなもんかな?
後はヘルメットとか軍手・工具なんかも欲しいんだろうけど
持ち出せるかわからないし・・・
あと自分浜岡原発の近くなんだけどどーやって
身を守れば良い?気合い?
215:M7.74(兵庫県)
09/08/15 22:43:56.21 iaTQ4CGr
>>214
> 水・乾パン(カロリーメイト)・電話・ラジオ・ 電池・衣類・シート
イメージでみんな乾パン用意したがるけど、今はもっといいものがたくさんある。
被災した気分を味わいたいなら乾パンもいいけど、そうじゃないならもう少し調べてみ。
216:M7.74(東海)
09/08/15 23:01:16.42 l9IK5lJj
>>215
簡単に調べて見たんだけどたくさんありますね。
ミルク味のクラッカーだったりマフィンの缶詰めなんてのもあった。
思いっきり被災地に住んでるのに全然知らなかったよ。
もっと調べて明日ちゃんと揃えるとするよ。
217:M7.74(兵庫県)
09/08/15 23:08:26.53 iaTQ4CGr
>>216
うん。食事は精神衛生にすごい影響与えるらしいから、煽りじゃなく
頑張れ。
218:M7.74(静岡県)
09/08/15 23:09:42.06 cEkQ0I7p
いつも思うんだけど、非常食でもっとこう
体積比カロリーが高い奴ないんだろうか
1粒500kcalの錠剤とか
219:M7.74(兵庫県)
09/08/15 23:15:15.32 ROWswO7o
それじゃ空腹で苦しむことになると思う
220:M7.74(千葉県)
09/08/15 23:45:35.49 yODWlWUM
カロリーメイトなんかは水がないとのど詰まるかもしれんね。
非常食専用のもあるんだっけか。
コアラのマーチとかも非常食のあるよな。
食い物は精神衛生上ストレス開放のメインになりうるから、
美味しさとかを優先に考えた方がいい。
今のところ試食して美味かったのはボローニャのパンの缶詰の奴。
アルファ化米はお湯でやるとまあまあ美味いけど、水だと全部食いきれない食感。
あんころ餅やきな粉餅も主食には向かない感じ。
今度は加熱容器付のを2次避難用に導入してみる。
夏場は水分大目にしないとだめみたいだ。
避難所がクーラーなし、あっても扇風機だとすると、1日2リットルじゃとても足らない。
221:M7.74(愛知県)
09/08/15 23:50:24.28 Stx39TmE
>>214
懐中電灯と現金とタオルぐらいは入れておいて損は無いと思う。そんなにかさばらないし。
俺は、自分の好みで扇子も入れてる。
寒い季節は防寒シート、暑い季節は扇子で頑張るつもり…。
>>218
思想的には、極地探検/登山用高カロリー食の「ペミカン」が近いのかな。
で、そのレシピを見る限り…高カロリーという点ではラードが理想の食材かと。味はともかく。
222:M7.74(愛知県)
09/08/15 23:52:35.95 Stx39TmE
>>220
電気が復旧するまで、クーラーどころか扇風機も使えないぞ…
223:M7.74(東海)
09/08/15 23:59:30.95 l9IK5lJj
>>220
非常に参考になります。
水なんだけど、夏に野外生活するとして開封してないペットボトルって
どれくらいもつかな?とりあえず2リットル入りを6本用意してあります。
玄関まで2mくらいの所で寝てるから
ある程度の量は運べると思うんだけど。
224:M7.74(東海)
09/08/16 00:04:58.84 fH4gCJgF
>>221
ありがとう。一応懐中電灯とタオルは用意したんですよ。
今の時期うちわも必要ですね。
ただ、持ち出すつもりだけどお金って使い道あるかなぁ?
どの店も潰れるだろうし。
225:M7.74(千葉県)
09/08/16 00:07:40.67 CDNla2KY
>>222
発電機を持ち込もうかと。
状況によっては避難所にはいかないで、庭にテントでも張ろうかと思ってる。
この時期扇子とか団扇は大事ですな。
制汗剤やボディーペーパーなんかもあるといいかも。
>>223
市販のミネラルウォーターなら未開封で2年位持つのでは。
非常用に特化したものだと5年。ボルヴィックで3年、おいしい水とかで2年弱だった気がする。
ケースとかで置いておけば、全部持っていかなくても取りに帰ったりとかできると思うし。
インフルエンザ対策と兼ねて、うちは10ケースくらい玄関に置いてある。
226:M7.74(東京都)
09/08/16 00:12:21.08 E2BYnpI2
>>224
日本崩壊じゃないんだから金は必要だよ。現地の店が潰れて需要が
あれば被災地に出向くのが商売人だし。
ただお釣りは期待できないので、お札なら1000円札、小銭なら100円玉
が適切かなあと思う。
227:M7.74(東海)
09/08/16 00:23:47.52 fH4gCJgF
>>225
ありがとう。水ってかなり持つんですね。
うちのは『森の水だより』って商品で賞味期限は2年は大丈夫みたいです。
後は量の確保ですね。
>>226
そっか。物資が一切届かない訳じゃないもんね。
でも釣りが無いのは痛いなあ。生きるためには
しょうがないかもしれないけどさ。
228:M7.74(dion軍)
09/08/16 00:32:35.85 /IGK3wWx
>>105
どうでもいいが、トレハロース水溶液で洗うと、
不味くなり具合が軽減されるそうな。
トレハロースの濃度は知らん。
229:M7.74(愛知県)
09/08/16 00:48:15.92 zpQ1oOEm
もし被災地から脱出がかなう状況なら、
キャッシュカードかクレジットカードを持ち出して
どこか安いホテルでライフライン復旧&余震がある程度収まるまで
生活するのが精神的には一番良いんだろうな…健脚じゃない俺には難があるけど。
230:M7.74(長屋)
09/08/16 08:11:46.30 rrkH/LIB
>>183
国内初の死者(お悔やみ申し上げます)発生で、時期が早まるかもしれないね。
自分は備蓄完了したが、近所の薬局では先週山積みだった箱詰めマスクが昨日売り切れていた。
煽るつもりはないし、風評に振り回されるつもりもないが
どれを備蓄するにしても情報をチェックして、自分に合ったものを早めに準備が良いんだろう。
2ちゃんに諸々の備蓄スレがあるから、参考情報としては助かっている。
231:M7.74(兵庫県)
09/08/16 08:53:33.18 TTFXZ7u1
>>230
> 2ちゃんに諸々の備蓄スレがあるから、参考情報としては助かっている。
もしよければ教えてくれ
232:M7.74(長屋)
09/08/16 08:58:47.76 rrkH/LIB
>>231
新型感染症板にいろいろあるよ。
ただ…何と言うか…略語や知識を振り回し、初心者を馬鹿にする風潮はここより強いかも。
だから参考程度に見ている。まあココ見てれば似たようなもんなんだがw
233:M7.74(コネチカット州)
09/08/16 10:01:12.09 PoX/kvFn
「餅は餅屋」とも言うし、新型インフルエンザの話は新型感染症板が一番って事だな。
話題は変わるが、誰かコアラのマーチの保存缶食べた人いる?
234:M7.74(兵庫県)
09/08/16 11:18:12.97 TTFXZ7u1
>>232
いじらないように見ればいいのかw
㌧
235:M7.74(東海)
09/08/16 11:26:41.62 +Lw7BVYm
あと「大恐慌生活」ってのも初心者に優しく教えてくれる人いるよ。
ただ、今は選挙前でちっと荒れてるが…
一応恐慌を如何に生き残るか!ってのがメインだす。
236:M7.74(コネチカット州)
09/08/16 12:41:41.17 20pejAip
パンデミック系スレは、鬼女が仕切ってるところが多いからな
親切な常連より、気に入らない初心者叩きが趣味みたいなのがいるから
胸糞が目立つのは同意
>>233
チョコが入ってるからコアラのマーチ、プレーンビスケットなら興味ないわw
237:M7.74(愛知県)
09/08/16 12:47:22.09 zpQ1oOEm
>>236
確かに…コアラのマーチじゃなくて、
単なる動物ビスケットじゃないかヽ(`Д´)ノ
238:M7.74(愛知県)
09/08/16 12:54:08.57 zpQ1oOEm
基本徒歩だから、スーパーで買った水を運んでくるのが大変だったんだが、
よく考えたら、ネットで注文して宅配してもらえば良かったんだな…俺馬鹿すぐる
239:M7.74(兵庫県)
09/08/16 13:00:20.33 dd9yen/l
海上自衛隊特製、パンの缶詰とケーキの缶詰もお忘れなく!
240:M3.70(福岡県)
09/08/16 13:28:05.90 7XiZCVt5
>>233
おお”忘れていた。
チョコ無しのコアラのマーチ缶の発売時期か。さっそく探しに行って来る。
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
241:M7.74(愛知県)
09/08/16 17:20:12.07 zpQ1oOEm
パンの缶詰って、味は良いんだろうけど腹持ちが悪そうな気がするよ。
まあ、家さえ倒壊しなければ、災害用品じゃなくても
ツナ缶とコーン缶とミカン缶とトマト缶で数日は行けそう。
242:M7.74(アラバマ州)
09/08/16 19:38:36.74 OCc6ychs
昨日ハンズに防災用品買いに行って、
ヘルメットとか懐中電灯とかエマジェンシーブランケットとか一式買ったら
レジのお兄さんに「探検に行くみたいですね!(・∀・)b」って言われて
和んでしまったw
243:M3.70(福岡県)
09/08/16 20:16:59.65 7XiZCVt5
どこにも無かったお。チョコ無しのコアラのマーチ缶。
節子の絵が描いてあるサクマ式ドロップス復刻版があったから買ってきた。
URLリンク(www.sakumaseika.co.jp)
これで戦時中のような状況下でも
ろろっぷ、ろろっぷう♪ ろろっぷ、ろろっぷう♪
244:M7.74(茨城県)
09/08/16 21:04:28.07 wtJvVH1T
ピザ頼めばいいじゃない
245:M7.74(愛知県)
09/08/16 21:09:39.97 zpQ1oOEm
サクマ式ドロップスって、結構 賞味期限短いよな…1年ぐらいだった気がする。
246:M7.74(静岡県)
09/08/16 21:16:55.51 SuaxDxZg
消費期限が一番長い保存食ってなんだろ
247:M7.74(新潟県)
09/08/16 21:32:27.30 zLgEPjPi
>>246
事実上賞味期限が存在しない砂糖や塩を除くなら、缶詰あたりじゃね?
248:M7.74(dion軍)
09/08/16 21:32:30.30 sMgcUw2B
何百年前の梅干しってのがあったよーな…
249:M7.74(愛知県)
09/08/16 22:13:56.35 zpQ1oOEm
適切な環境で保管するなら、酒類も捨てがたい…まあ、ビンだと割れるけど。
250:M3.70(福岡県)
09/08/16 22:28:42.40 7XiZCVt5
>>245
・・・ふんとだ。1年間みたい。
今日買ってきた208円で115g入りのサクマ式ドロップス缶の賞味期限 2010.06
普段から舐めて愛用しているこの黒砂糖も1年間みたい。
森田商店 南国特産 黒砂糖
URLリンク(www.kawanabe-futukaiti.com)
近所で売っている黒砂糖の中では一番香りが良くて美味しい@福岡県
袋のデザインだけ手元にあるのとは少し違う。価格も200円もしなかった気がする。
同じような値段で
ドロップスは115gと高いから400gあるお得な黒砂糖で代用している。
251:M7.74(静岡県)
09/08/16 22:55:00.31 THz+X9cD
この前の教訓をいかそうと、追加の備えを
家は停電して、懐中電灯が足りない
→LEDライトの小さいやつを4個購入。各部屋常備
小物は落ちても散らかる程度だが大物が倒れたらヤバイ
→家具固定(土カベなので、まずは下に△のゴムを挟む)
地震の日に小腹が空いて食べた(笑)非常食(イーアール3)を補充
252:M7.74(愛知県)
09/08/16 23:16:25.24 zpQ1oOEm
比較的新しいアパートだけど耐震構造ではないから、
玄関ドアが開かなくなって窓ガラスは割れてライフライン止まった状態で
室内に閉じこめられるという展開が一番ありそうだ…。
備蓄足りねー…それ以前に必要なのはバールか。
253:M7.74(dion軍)
09/08/16 23:20:11.03 MzOTopOZ
バールを買ってきたんだけど
どこに置いておくのかに悩んで
結局、玄関においてあるんだけど
枕元というか寝室か
倉庫か玄関か居間か…
みなさんは、どこがいいと思います?
254:M7.74(愛知県)
09/08/16 23:24:42.37 eRQ4zAbv
>>243
セブンイレブンだとあるかも
他の所では売ってなかったけど、近所のセブン3店舗のうち2店舗であった
255:M7.74(東海)
09/08/16 23:56:47.87 fH4gCJgF
>>250
非常・携帯用のサクマ式ドロップスありますよ。
防災館に売ってる。賞味期限は3年との事。
256:M3.70(福岡県)
09/08/17 00:01:01.91 TPgZ7Y6h
>>253
外部に近い玄関にあってもあまり意味がないんじゃね?
外部から隔絶されやすい家の奥が良いと思うけど、それよりも
身辺に置いておかないとあまり意味が無いんじゃね?
閉ざされた向こう側にバールががあったらどうやって使うつもり
なんだろうと思う。
257:M7.74(広島県)
09/08/17 00:06:02.81 ka0jUIZQ
>>250
飴や黒砂糖の代わりに氷砂糖もいいよ。
削れば料理の調味料として使えそうだし。
258:M7.74(愛知県)
09/08/17 00:10:47.73 CV9mnZCb
基本手元だけど、地震発生時にどこにいるかは分からないし、
まあ保管場所は一種の賭けでは。1部屋に1個が最高だろうけどw
俺も、置いておくならとりあえず唯一の金属製ドアがある玄関かな…
室内ドアはヤワなので体当たりか本棚の棚板で殴るかして何とかして、
家具や天井に埋まるような状況ならあきらめて救助を待つつもり…。
259:M7.74(三重県)
09/08/17 00:12:03.94 hFxArfQ2
>>253
一般に想像する、救出用のデカいバールなら外
閉じ込めくらった自分が使う自力用途の小さいものは手元
(大きいバールは余程運が良くなければ、狭い空間内では振り回せない)
260:M7.74(東京都)
09/08/17 00:15:40.16 UJstdm/q
さっき楽天の防災グッズ見てたら、
いいなと思うセットは売り切れで、発送9月だと・・・
そんなんじゃ間に合わないよ!!
261:M7.74(dion軍)
09/08/17 00:24:41.46 VktKLQDj
間に合わないとか怖い事いうなよ・・・
262:M7.74(九州・沖縄)
09/08/17 00:41:32.91 yC+yHMBT
>>224
阪神大震災の被災地にいたけど、震災当日に3F→2Fが潰れたスーパーやコンビニでも手作業で買い物は出来ましたよ。
品薄になったらカニ缶100円!!まで値下がりw
被災地のすぐ隣町ではびっくりするくらい普通の生活してるので、そういう時のために現金はやはり必要かと。
263:M7.74(愛知県)
09/08/17 00:43:45.03 CV9mnZCb
冷蔵庫が使えなくなって痛むから、
生鮮品は二束三文で投げ売り状態だった、とは聞いたことがある。
264:M7.74(ネブラスカ州)
09/08/17 00:46:01.48 bhVXlRYT
火、ガス使わずにご飯など温めれるやつ楽天で頼んだのに
届くの来週だ…
それまで地震こないでおくれ
265:M7.74(静岡県)
09/08/17 00:49:30.08 Ma2Sn8XD
冷蔵しないで食品を長持ちさせるテクも覚えないとね
冷蔵庫無し生活を始めました
266:M7.74(東海)
09/08/17 00:51:37.65 aAIRibY8
>>262
すごいね。窮地に追い込まれると人間やるもんだね。
阪神の時は10才くらいで、どの程度の被害かわからなかったけど
実際倒壊しなかった建物ってけっこうあったの?
CMで阪神大震災の時『我が社の建てた家はガラス一枚われなかった』
なんて事言ってるけど。
267:M7.74(九州・沖縄)
09/08/17 01:10:49.19 yC+yHMBT
>>266
うちは西宮市の某高級住宅地近辺だったけど、池は形変わってるし、地面はばっくり割れてガス噴出。電気水道もしばらく無し。
古い住宅・アパートは漏れなくぺしゃんこで、知り合いも亡くなったりしたけど住民やお店の人、駆けつけたボランティア達で徐々に活気がでた。
ちなみにお金持ちの邸宅は軒並み無傷w中は大変だと思うけど。
それよか10日目にようやく買い出しで大阪に出てみたら、たった数駅しか離れていないのに
『TVの中の他人事』のように沢山の人が普通に生活していて、ショックだった。
268:M7.74(東京都)
09/08/17 01:13:19.76 vF/wrva6
>>266
少しは自分で調べろよ。
兵庫県の平成10年統計によると、兵庫県の総住宅数は221万4300戸、総世帯数は190万2300世帯
1995年(平成7年)の阪神淡路大震災における兵庫県の住宅被害は、全壊10万4,004棟・18万2,751世帯、
半壊13万6,952棟・24万0,956世帯、小計24万0,956棟・43万9,608世帯。
3年の誤差があるけど大体10%の住宅が全半壊して20%の世帯がその被害にあったことになる。
大震災全体だと一部損壊も26万棟あるから、おそらく全体で20%の住宅が被害を受けた事になる
だろう。逆に言えば80%程度の住宅は少なくとも行政の統計に表れるような被害は無かったという
ことだ。
ソース
兵庫県/平成15年住宅・土地統計調査
URLリンク(web.pref.hyogo.lg.jp)
神戸新聞/大震災関係データ一覧
URLリンク(www.kobe-np.co.jp)
269:M7.74(兵庫県)
09/08/17 01:26:19.08 Rx05G14P
>>266
阪神大震災の時、うちは神戸の中心部から電車で30分ぐらいのとこに住んでたけど
近所でも全く建物の倒壊とかはなかった。
水は出なかったけど、電気・ガスは地震発生の朝から使えた。
ただ、うちから神戸の中心部へ電車で15分ぐらい行ったところではビルの階段が全部落ち、
そこからさらに電車で5分行ったところでは全壊・半壊の建物も多かったらしい
なんつーか被害が結構集中したって感じだ(地質とかもあるだろうけど)
270:M7.74(愛知県)
09/08/17 01:58:01.79 UXd+TVOJ
>>253
うちは1メートルのバールを玄関に置いてあるわ
関係ないけど 金属製のドアはバールで簡単に開くんだぜ?
外人窃盗団が近所のドアをどう考えても数分で空けていった
(警察が目撃談をまとめた結果それが分かった)
271:M7.74(東京都)
09/08/17 02:52:01.20 UJstdm/q
阪神の話、とても参考になります。
272:M7.74(兵庫県)
09/08/17 08:00:06.50 Q0k/cF+2
>>266
「ガラス一枚割れなかった所に建ってた」だろうな。
273:M7.74(東海)
09/08/17 08:37:24.52 t6jgiQNz
最近色々地震に備えて防災グッズを専用リュックに色々詰めてみてるが…
これって自宅にいるときに地震が起きた時、持ち出す用なんだよな
外出先ではどうしたらいいんだろうか
避難ではなく日常持ち歩ける量で最低限の防災アイテムってなんだろう?
マスク・軍手・携帯充電機・飲料水…あと笛とか?
274:M7.74(関東・甲信越)
09/08/17 08:42:35.56 M9VNg1pc
バールが必須なのは当然として、出来れば閉じ込められた場合、諸君の言うように、小型の爆発物があると便利。勿論普段用意することは恐らく違法なので、ありあわせのモノで作ることの出来る知識を用意することが重要かと
275:M7.74(コネチカット州)
09/08/17 09:29:42.21 tz6cpqEu
備えあれば嬉しいな
276:M7.74(愛知県)
09/08/17 09:42:43.94 ceWgwumu
>>273
カロリーメイトのような物とか飴とかいったちょっとした食料もあった方がいいんじゃないかな
277:M7.74(コネチカット州)
09/08/17 09:59:19.50 s+WDQIoP
まずはテンプレくらい読んだらどうよ?
278:M7.74(catv?)
09/08/17 11:07:06.44 Fsdnm+Yk
災害をまるで何かのイベントのようにwktkしてる奴が見受けられるな。
道具の前に体鍛える方が先だぞ。
279:M7.74(dion軍)
09/08/17 11:29:23.43 QBW2m1xN
体鍛えるのは良いことだが、いくら鍛えてもタンスは倒れるよw
280:M7.74(catv?)
09/08/17 11:56:33.75 IM2ox45l
倒れたタンスの下から這い出るにしても、パワー不足じゃ不可能だな。
ひ弱な体じゃ生き残れないし、周りにも迷惑かけるだけだ。
281:M7.74(関東・甲信越)
09/08/17 12:37:58.59 hz/Ik5GP
>>273
予備靴下と金属製の中じきは、いいらしいよ
歩くときに道が悪いから靴を踏み抜いちゃうんだって
282:M7.74(関東・甲信越)
09/08/17 13:20:31.02 HuPr6NBm
常にそんだけ持ち歩くのってしんどいような
ちょっとコンビニ行くときとか、会社の昼休みに外いく時も持ち歩くんだろ?
精神的にしんどそう
283:M7.74(コネチカット州)
09/08/17 13:49:34.95 zdDqbOBq
割り箸やラップも。
洗えないから、ラップは紙皿に敷いて使うんだと。
割り箸は色んなもの挟むのに重宝したらしいよ、なかなか手が洗えないしね
284:M3.70(福岡県)
09/08/17 14:58:09.91 TPgZ7Y6h
>>273
僕は機動力優先の軽装派。 常時携帯用の装備をするとしたら、優先順位別に
1.お金 (カード類の中にお札も混ぜる。小銭は別に持っている財布の中
に入れる、分散させて片方が無くなった時にも対処できる)
2.紙と筆 (現場で情報を書き留める)
3.飴 (糖分だけでもかなり動ける上に飢えや渇きも暫く凌げる)
4.笛 (体力を消耗せずに自分の位置を知らせて助けを呼ぶ)
5.ミニライト (地下やビル内とか照明が消えた暗闇で動ける)
これらを普段ぶら下げて回っているカメラ用の拳大のウエストポーチに収める。
そうしたらカメラが入らなくなるなぁ・・・
マスク・軍手・携帯発電機・飲料水までは嵩張って持てない。
電源が要るなら単3形リチウム乾電池。
大容量で軽くて、これなくしては非常用の電源は語れない、
リチウムでも4本は大変だから2本で使えるものが良さそう。
携帯発電機は電力が少ない上に体力を消耗してしまう。
285:M3.70(福岡県)
09/08/17 15:12:38.82 TPgZ7Y6h
これを忘れていた。
2.ハンカチ (汚れた手を拭いたり鼻水をかんだり口と鼻を覆ったり
洗って絞って顔を拭いたりといろいろ使える、ポーチに入らないから
別のポケットに入れる)
286:M7.74(関東・甲信越)
09/08/17 18:20:43.58 hz/Ik5GP
>>284
フェイスタオルあれば、いろいろ代用できるよ
マスクがわりにも帽子がわりにも
手を包めば軍手がわりにも
287:M7.74(関東・甲信越)
09/08/17 18:25:59.78 hz/Ik5GP
荷物を少なくするには同じ材料で
用途が沢山使えるものがいいと思う
アウトドアよく行く人は上手だと思うけど
288:M7.74(関東・甲信越)
09/08/17 18:46:41.73 hz/Ik5GP
いつものリュックには
お金(小銭とお札)
保険証&カード類(ケース入り)
フェイスタオル
携帯裁縫用具&携帯爪切り(クリップ、ゴム、はさみ入り)
ビニール袋(折り畳んで小さいチャック付袋に入れる)
折りたたみエコバック
ハンディ携帯充電器(電池式)
メモ帳、ミニ地図、ペン
換え靴下(手袋にもなる)
マイ箸、歯磨セット
折り畳み傘
笛、コンパス
飴とキャラメル
500ミリペットボトル(いつも飲んでる)
多い?
遠足みたくなった…
289:M7.74(コネチカット州)
09/08/17 18:48:33.91 qPcI88eb
買っても買っても誘惑に負けて乾パンを食べてしまう。
仕方がないから缶2個分入ってる袋詰めを買ってきたよ。1缶分より安かったよ。
290:M7.74(京都)(京都府)
09/08/17 18:53:06.21 ZV3S1AKp
近所の菓子のディスカウントストアで缶入り乾パン(大缶小缶):、缶入りリッツ(大缶小缶):
缶入りマリービスケット、缶入り森永ミルクキャラメルを発見。早速購入して備蓄に追加
した。
291:M7.74(コネチカット州)
09/08/17 18:58:01.43 K5lAHXp7
過去ログ等で分からなかったのでアドバイスをお願いします。
避難バックを買おうとしているんですが、乳児を連れて一人で避難(夫は災害時に駆り出される職種なので)する事を考えると、リュックタイプとキャリータイプどちらがいいのでしょうか?
両手がフリーになるリュックがいいか?と思う反面、給水車等を利用する時に台車代わりになるキャリーがいいか?と思い迷っています。
また簡易椅子になるタイプもあるんですが、災害時に簡易椅子があると便利なんでしょうか?
よろしくお願いします。
292:M3.70(福岡県)
09/08/17 19:18:25.34 TPgZ7Y6h
>>291
折り畳み式キャスター付きアルミキャリー背負子
URLリンク(www.be-tackle.com)
URLリンク(www.be-tackle.com)
293:M7.74(関東)
09/08/17 19:21:43.43 R2Qs+khy
>>291
道が瓦礫だらけになっていたらどうするのですか?
また、人がわーっと移動する所で
キャリー使うのは滅茶苦茶周りの迷惑になりますよ。
なので、後ろにリュックが妥当だと思います。
294:M7.74(コネチカット州)
09/08/17 19:23:08.42 v7QmEQt/
災害時のこと考えたら両手が空くリュックタイプが良いとは思いますが。
乳児を抱いたりおぶったりとか考えたら車には椅子にもなるタイプ、室内はリックタイプを分散保管するのが良いのでは!?
295:M7.74(コネチカット州)
09/08/17 19:34:55.69 x9YGw9Tj
一つ買って全部まにあわせようてのが無茶。
津波とかでひたすら逃げるときは、すぐはけるサンダルと赤のみ
そこそこ余裕があるときはスニーカーなどとリュック
被災後の断水生活や片付けなどに役立つカート
場面ごとに必要なものを想像してみては?
296:M7.74(関東)
09/08/17 20:07:40.23 gz2X8JYB
大地震のくるくる詐欺には疑い深い俺だが、昨今の情報を集めて、遂に懐中電灯と電池をたくさん、カロリーメイトや補助食料を大量に先ほど購入したよ
297:M7.74(ネブラスカ州)
09/08/17 20:16:33.67 K5lAHXp7
>>291です
レスありがとうございます。
全機能付きに惹かれましたが、乳児持ちでフットワークが軽くない事を考えると、分散&優先順位をハッキリさせるのが良さそうですね。
今、かつて津波で3階部分位まで浸水した地域で
築5年のマンションの6階に住んでいるのですが、
こういう場合、水が引くまで6階で籠城するのでいいのでしょうか?
少しでも高い山等に避難したほうがいいのでしょうか?
298:M7.74(千葉県)
09/08/17 20:21:02.28 JM7qXyNK
生協で非常食注文したよ!
来週には届くそうだよ!
299:M7.74(コネチカット州)
09/08/17 21:11:15.18 3uqN1Kpo
>>297
場合によるけど、篭城がいいかも。
篭城を選ぶ場合、電気、ガス、水道、すべてが止まる最悪のケースを想定した備えが必要かも。
あとは、下の階で火事が無い事、建物が丈夫な事、地盤が建物に堪える地盤である事、
閉じ込めを想定して篭城部屋に入口を破壊できる工具(バール、斧)がある事、などなど・・・・・・
これ全部、いきなりには無理だから、少しずつクリアーしていけば・・・・・
300:M7.74(長屋)
09/08/17 21:29:08.06 eAyHeSkE
>>297
>少しでも高い山等に避難したほうがいいのでしょうか?
時間があるようなら高台へ避難、の優先順位じゃね?
301:M7.74(ネブラスカ州)
09/08/17 23:00:22.93 K5lAHXp7
>>297です
>>299>>300レスありがとうございます。
マンションがある場所は江戸時代に埋め立てた土地だそうで、地盤は緩いかも知れません。
50世帯位の小マンションですが、火事が起こらない保証はないですよねorz
しかし、一番近い高台(山)は車で10分弱、徒歩なら一時間位です。しかも海岸付近を通らないと避難出来ません…。
やはり籠城でしょうかorz
302:M7.74(静岡県)
09/08/17 23:18:35.24 2CfahBDv
ラジオを買おうと思ってるんだけど、ラジオ単体のものと
懐中電灯や携帯充電器などが一緒になってるものと、
どっちがいいんでしょう。皆さんはどう?
303:M7.74(東海・関東)
09/08/17 23:29:41.85 9Sr8BCqS
今夜、ベランダの窓を開けて寝るのがいいのか閉めて寝るのがいいのか迷ってます…
304:M7.74(千葉県)
09/08/17 23:34:36.49 pM+yco+C
高台とか・・・
埋立地の俺は何キロ歩けばいいんだか・・・orz
305:M7.74(アラバマ州)
09/08/17 23:35:10.99 mWIPTvB6 BE:2362975889-2BP(3434)
sssp://img.2ch.net/ico/jisakujien_5.gif
>>302
単体のほうがいい、単体なら小型にもなっているし、受信機としての
性能も安定している。なにより電源の問題が大きくて、ライトとくっついてるとか
だと電源は同じ電池を消耗するので、いざというときにラジオもきけない
ライトもつかないという状況になりかねない。
複数の道具が一緒になっているものは、それにまつわるリスクのことも
考えたほうがいいと思う。
306:M7.74(東海)
09/08/17 23:37:04.79 gW5U854X
粉ミルク
栄養バランスがとれてるし高脂肪だから、ちびちび食べれば生き延びるだけのカロリーは取れそう
乾パンだけよりはいいよ
307:M7.74(コネチカット州)
09/08/17 23:46:39.15 mHpNlprY
今日スーパー行ったら、非常食用のビスコとかマリーが売ってたから珍しさに即買いしてきた
値段はちょい高めだったけど、かなり売れてたみたい
ここぞとばかりに保存食売ったら儲かるだろうね
308:M7.74(三重県)
09/08/17 23:47:37.51 hFxArfQ2
>>302
単体に一票
で、ラジオは避難袋の中でも良いけど、ライトは最低一つを枕元
合体製品は片方の機能が壊れると、図体の無駄に大きい単機能品になり下がるし
309:M7.74(長屋)
09/08/17 23:48:40.21 eAyHeSkE
>>301 >>304
大津波予測だと概ね時間の余裕はないだろうから(チリ地震とかは例外だろうなあ)
マンションやビルなどの頑丈な建物の最上階とかを目指すのがいいんじゃね?
急いでてその時に例え動いててもエレベーターはやめた方がいい気はする
310:302(静岡県)
09/08/17 23:55:05.50 2CfahBDv
>>302です。レスありがとう。
単体の方が機能が絞れている分、他に足を引っ張られなさそう。
防災ラジオの利点?として、手回し充電が出来ることかと思ったが、
イヤホン利用のポケットラジオなら、半月くらいは維持できそうだよね。
周波数あわせは、アナログでもデジタルの利便性だけでいいかな。
311:M7.74(関東・甲信越)
09/08/17 23:56:13.65 hz/Ik5GP
津波きたらヤバイな、泳げない
浮輪とか置いた方がいいのかな?
よく溺れたらビニール袋を膨らましてとか
空のペットボトルでとかいうけど
時間の余裕がなさそう
312:M7.74(関東・甲信越)
09/08/17 23:58:56.03 hz/Ik5GP
>>310
ためしに手回し充電使ったけど
回すのかなりつらいよ
まだ電池や予備バッテリーがあるほうがマシ
313:M7.74(catv?)
09/08/17 23:59:29.00 ySOdgvwQ
津波来たら、泳ぐどころの話じゃないべ…
水だけが来るんじゃなく、壊れた家とか折れた木とかいろんなものと一緒に一気に押し流される感じじゃね?
何も持たず身ひとつででもとにかく大急ぎで高台へ逃げるしかないんじゃないか
314:M7.74(静岡県)
09/08/18 00:00:35.55 9+VvzhRW
TUNAMIで初めて俺の水泳の才能が活躍するな楽しみだ
315:M7.74(三重県)
09/08/18 00:01:25.75 hFxArfQ2
>>310
もし手回し充電機能のついた複合製品を購入するなら、直流式ではなく交流式の発電になっているものを。
直流タイプの安売りバチもの製品だと、発電しながらラジオを聞こうとしても原理上AM波に雑音が乗ります。
交流式でも別のノイズが発生しますが(スイッチングノイズ)、それでもずっとマシです。
電池確保に余裕があればデジタルでもいいですが、アナログの方が電池の持ちは良いかと。
>>311
破壊されて流れる廃材や物体が凶器になるから浮き輪は無力
水に巻き込まれない事【一択】で対応策を考えてください
316:M7.74(関東・甲信越)
09/08/18 00:04:07.29 51N2P7xZ
>>313 >>315
㌧
低い土地なので水が来たら厳しいな
地盤弱いし
高い場所のルート確認するわ
317:302(静岡県)
09/08/18 00:07:25.50 g4EPRlto
万が一のときって、ハンドルまわす元気もないよね。
よし、アナログのラジオ買ってくる。アドバイスありがとう。
本体の大きさよりも、電池の融通(単三だよね)をメインに選んでくる。
318:M7.74(コネチカット州)
09/08/18 00:24:10.28 3WEXrd4s
>>301です
津波関連のアドバイス、とても参考になりました。
乳児と女ひとりで籠城するのはちょっと怖い(賊が来たら)ですが、確率的には津波の方が危ないですよね。
籠城準暇に勤しみます。
319:M7.74(東京都)
09/08/18 01:00:38.48 ldZKxkHp
>>318
賊が来たらという心配もあるだろうが、下から逃げて上がってきた人達を受け入れ
られるかという人としての葛藤が出てくると思うな。カルネアデスの板みたいな。
320:M7.74(ネブラスカ州)
09/08/18 01:07:10.84 uA+Fftg4
奥尻島や南インド洋では、後に見つかった死者のほとんどは元・家だった材木や岩にぶつかったのが致命傷と聞いた。
まあ、溺死するくらい沖に流されたら死体が見つからないという統計のトリックもありうるが。
それから、引き潮の強さは異常。家が壊れなかったところでも、室内に水が侵入して、ひくときに一緒に連れて行かれたケースが多いようだ。
ようだ、とあいまいなのは、いったん水に巻かれた生き残りが余りに少ないため。
生き残りのほとんどは高台や鉄筋ビルに逃れた人たち。
まずは水に巻かれるな。万一水に巻かれたら引き潮に注意。何かにつかまれ。
321:M7.74(関東・甲信越)
09/08/18 01:16:41.69 51N2P7xZ
>>320
なるほど。
自分とこは高い建物があんまなくて
マンションは鍵でよそ者は入れないので
一番近い学校に逃げようかと
非常階段なら4階まで行ける
322:M7.74(新潟・東北)
09/08/18 02:26:49.51 cJF/SFoL
じいちゃんが津波を経験してるから,話を聞いた。物にぶつかって亡くなる人が多かったとか。
後,暗い沖の方から「助けてくれ~」って声がいっぱい聞こえて怖かったって。
今みたいに警報や警報解除がなかったから,助けに行けなかったみたい。
ひいばあさんは,引き潮で流される時,木に引っかかって助かった。高台に逃げれなかったら,鉄筋コンクリートの建物が安全。
話を聞いてゾッとした。
323:M7.74(静岡県)
09/08/18 04:21:24.91 jt6KfYrG
静岡東部民だけど、近所のホムセンの家具固定金具とか
テレビ固定金具とかが軒並み売り切れてワロタw
地震来てからやっても遅いんだよ?w
まぁ、本番はこれからだろうけど実際、静岡県でも対策なんてやってない奴も相当多いよ。
324:M3.70(福岡県)
09/08/18 11:24:36.63 6jIm5mhe
激流での主な死因はたぶん溺死ではなくて、水中にある
複雑な障害物によって強打したり引き千切られたりして死ぬ。
体をバラバラにされるから下手に飛び込まない方が良い。
流水からも離れた方が良い、漂流物で自分も巻き込まれる。
同じ激流でも流水プールなら安全。突起物が底面にも
壁面にも無いから怪我する事もない。
>>311,313,315
泳ぎの得意な人も自然の激流に対してはあまり意味無し。
>>320,322
つかまっただけではいずれは引き剥がされてしまう。
まずは水に巻かれるな。巻かれたら何かにつかまれ。
そして、つかまったら流水から早く上がれ。水中に混ざった凶器が
すごい勢いで通過してくるから。
325:M7.74(兵庫県)
09/08/18 14:07:16.98 jogCcndg
>>324
穏やかな海水浴場で普通に起こってる離岸流ですらオリンピックの
選手並みのスピードだったりするから、泳ぐの何のってレベルでは
無いわな。
326:M7.74(九州・沖縄)
09/08/18 19:53:29.95 XDa6qpEt
ものすごく素人考えなんだけど、ライフジャケット着けさせておけば、
少なくとも溺死はしないんじゃないかと思うんだけど無理かな。
自分は泳げるけど子供が心配…
327:紀伊(関西地方)
09/08/18 19:56:37.94 hlzHHAyk
>>326
ライフジャケット着用してる時間があるのなら(ry
328:M7.74(dion軍)
09/08/18 20:09:58.22 RaEZ1TtR
スマトラ沖地震の大津波の映像を見れば参考になるよ。
とにかく高い所に逃げるしかないと、わたしは思った。
329:M7.74(長屋)
09/08/18 20:11:30.02 DrLGFmv5
リュックを背負っているだけでも浮力はつくから(中身は何でも)
子供用リュックに軽めの避難用具を用意して背負わせれば?
小さい子なら空ペットを含んだお楽しみセットで作成して、お出かけには背負わせる習慣を。
うちは結構喜んでリュック背負う3歳児に育ったので、地震の時にも背負わせる。
ライフジャケットよりも装着が簡単ってだけかもしれないけれど。
330:M7.74(埼玉県)
09/08/18 20:21:28.57 dBTz5WWZ
ライフジャケットの有効性に、流れるプールや渓流下りをイメージしてるならアウト。
津波の際の濁流は、木材などのガレキを含んだ水流でミキサー状態になるから、
それらに押しつぶされる被害が大半じゃないかな。
「流されたらもう九分九厘助からない」くらいに思っておくべきかと。
ま、それでも人間ってのは無我夢中になると思いも寄らない能力発揮して、
ありえないような生還劇を演じるって事もあるけどね。w
でも、奇跡を想定して生き延びる計画じゃ、実は無策に等しい。
イメージは単純化して頭へ叩き込んでおくのがイザと言う時に有効。
「横へ逃げるより上へ逃げろ」「水泳よりも木登り」が良いんじゃね。
331:M7.74(コネチカット州)
09/08/18 21:09:43.62 uA+Fftg4
パックツアーで移動中にスマトラ津波に遭遇した人たちを前テレビで見たなあ。見た奴いる?
ツアーバスで山頂への道を爆走したグループと、バスを捨てて徒歩で林の中を逃げたグループのどっちが助かったんだっけ?
332:M7.74(兵庫県)
09/08/18 21:30:29.24 jogCcndg
人力でどうとか言うレベルじゃないってば
URLリンク(www.youtube.com)
333:M7.74(アラバマ州)
09/08/18 21:45:04.97 VZp3rwzE
>>332
こりゃ酷いな、津波というか水:倒壊した物の比率が2:8ぐらいじゃないか
飲み込まれたら木とかコンクリにグチャグチャに引き裂かれて死ぬだろうな
334:326(九州・沖縄)
09/08/18 21:57:24.36 XDa6qpEt
レスありがと
やっぱり無謀だよね。
スマトラ津波のはTVでその出来方と、一般の波とは全然違うという解説も見たよ…
うち島国なんで、何かあれば沈むはず。(昔4~80m級で1万人も亡くなったらしい)
335:M7.74(東海)
09/08/18 22:03:10.88 HHrzRYhY
とりあえず甘くないコーンフレークとミルクティー買っといた
皿とかも
保存牛乳なかったからさ
336:M7.74(アラバマ州)
09/08/18 22:07:00.70 jmrAqtvS
甘い方が、カロリー摂取できるのに。
337:M7.74(dion軍)
09/08/18 22:09:31.27 RaEZ1TtR
まぁ、味は好みがあるからね。
338:M7.74(アラバマ州)
09/08/18 22:09:51.04 VZp3rwzE
カロリーメイト食ってしまった\(^o^)/明日買いだめしてくる
最近近所のスーパーでもマリーとかキャラメルの保存食ver.売り始めた@東京
みんなわりと地震警戒してるのかな?
会社の同僚たちは何もしてないから意外だった
339:M7.74(愛知県)
09/08/18 22:11:31.72 MK6cqgRk
カロリー摂取といえば、どうして災害用の備蓄飲料は
スポーツドリンクやビタミンドリンクでなく
普通の水なんだろう…賞味期限の問題か。
340:M7.74(dion軍)
09/08/18 22:13:28.36 rSr8ems7
ミルクティーが甘いんじゃないか多分。
会社にも非常食や水置いときたいよね。
片道1時間半かかる夫にはペットボトルとお菓子を鞄に携帯するよう言っといた。
341:M7.74(東京都)
09/08/18 22:16:33.08 2Gykpd6N
今日近くの量販店行ったんだけど、
防犯グッズコーナーが出来てて、ハロゲンライトとかエラい売れてた。
保存用リッツも一缶しかなくて何とかゲットした。
お湯で炊くご飯も売れてたなぁ。
なんかみんな完全に不安になり始めてるのを確信したよ@港区の店で
342:M7.74(アラバマ州)
09/08/18 22:26:34.22 jmrAqtvS
>>340
他にも、帰宅用の歩きやすい靴をオフィスに置いておいた方がいいよ。
343:M7.74(福岡県)
09/08/18 22:39:47.00 q8hkuBjC
地震がきたら新型インフル用にせっかく備蓄したマスク20箱が
ぺっしゃんこになるんだよな・・・
344:M7.74(コネチカット州)
09/08/18 23:21:52.86 YNmB7OhU
とりあえず、100均で避難生活用品買いだめして来た。
後は、防災セットが届くのを待つのみ。
なんだか旅行に行くかのような荷造りになってしまったけど、
これでいいのかな…orz
345:M7.74(コネチカット州)
09/08/18 23:22:50.23 xRZGAlGk
レトルトおかゆ、缶詰、紙コッブ、ラップ、割り箸を買った。でも肝心の水をまだ買っていない(´;ω;`)
346:M7.74(徳島県)
09/08/19 00:12:35.07 NRElH9nb
おかんが買ってあったはずのアルファ米がどこかに消えた
そろそろ期限切れる頃だから食べてみたかったのになー
347:M7.74(アラバマ州)
09/08/19 00:13:08.71 0Ajm0t3K
>>345
大丈夫だよ明日DSで箱買いするか今すぐネット通販でポチれば安心じゃないか
小さい子どもやペットが居ないなら取敢えず風呂桶に水ためて寝な
348:M7.74(コネチカット州)
09/08/19 00:14:55.11 PIgVPKY4
買い込んでしまっていたカップラーメンやピアットゴハンが期限切れてしまった。
人にあげるわけにも行かん。職場に持って行って昼食で地味に消費中。
ダンナはもともと備蓄不要派だし苦々しく思ってたらしく手伝ってくれない。
みんなも消費と備蓄は計画的にね。ぐす。
349:M3.70(福岡県)
09/08/19 00:29:52.14 jsuo/Ske
>>328
津波は重量物で押し潰されるわ破片でぶった切られるわで
ライフジャケットどころじゃないな。
走って逃げたり狭い路地に隠れても無駄で頑丈な高い所に
登れって映像でも言っている。
衝撃の瞬間4 #06 スマトラ沖大津波 1/3
URLリンク(www.nicovideo.jp)
衝撃の瞬間4 #06 スマトラ沖大津波 2/3
URLリンク(www.nicovideo.jp)
衝撃の瞬間4 #06 スマトラ沖大津波 3/3
URLリンク(www.nicovideo.jp)
>>339
水の方が価値があるから。
ジュースやドリンク剤では飯は炊けないわ顔や傷口は洗えないわ
ハンカチを湿らせて使えないわ残留物が残って汚いわ不衛生だわで、
有機物や無機物が大量に溶け込んでいる水は役立たず。
350:M7.74(大阪府)
09/08/19 00:42:03.66 NL5hRIKq
米軍パイロットの救命食料にキャンディーがあったからそれも加えてみた
100%炭水化物だからエネルギー効率がいいんだとか
351:M7.74(コネチカット州)
09/08/19 00:51:36.34 9OSeEsXx
>>330
352:M7.74(埼玉県)
09/08/19 00:57:19.43 l5ZmeGrB
米を多めに買って使っていたら虫がわいたので
かなりの量を捨ててしまった。
353:M7.74(愛知県)
09/08/19 01:16:29.34 8myuatvB
防災の日が近くなってきたから、売り場の配置で防災用品や非常食が目立つ店が
出てきたね
354:M3.70(福岡県)
09/08/19 01:26:07.87 jsuo/Ske
>>352
虫ってコクゾウムシだろ。
米を何度か慎重に研いで浮いたものを捨てれば良し。
そもそも食べても害はない。
米だけで育ったきれいなコクゾウムシは
うじ虫やゴキブリみたいに保菌している訳でも無し。
URLリンク(www.afftis.or.jp)
> 仮にお米と一緒に食べても無害です。
> 虫を追い出して食べるようにしましょう。
> 捨てるなんてとんでもない
355:M7.74(東海)
09/08/19 02:11:07.27 fb5dtlFh
氷砂糖は優秀だよな
車に積んでおくのにも良いし持ち出し袋にも持ってこいだ
356:M7.74(埼玉県)
09/08/19 03:08:38.41 l5ZmeGrB
>>354
体長役7mmの幼虫が無数・・・
でも、thx
こんどはそうするよ。
357:M7.74(アラバマ州)
09/08/19 03:17:10.51 dj7v6pol
1匹2匹が知らずに紛れ込んでるくらいなら
あきらめて食うけど
米袋からウワンウワン飛び立つ程だと
明らかに不味い、異臭もする
虫のせいばかりでなく
虫が大発生する程の保存状態てのも問題アリ
コレしか食うものが無いッとなったら食うけど
日常生活じゃあんまし食う気にならんよ
358:M7.74(東京都)
09/08/19 03:21:10.21 Gvs7Gp0M
>>335
缶の牛乳やロングライフ牛乳は通販があるよ。
ぐぐって見るといいかも、味もそんなに悪くない。
よそのスレで、スキムミルクや保存牛乳のおいしく思えない人は、
バニラエッセンスをちょっと垂らすといいと書いてあったので、
スキムミルクとバニラエッセンス、イチゴエッセンス、レモンエッセンス、
あと蜂蜜ときなこを買って来る予定。
359:M7.74(東京都)
09/08/19 03:25:52.67 Gvs7Gp0M
>>352
余計な味のついていない、水なんかの入ってた、
2Lのペットボトルを乾燥させたものに入れて、
タカノツメを2~3本入れて保存するといいよ。
それと、できれば冷蔵庫の野菜室に入れる。
本当は精米するとアジア落ちテクから玄米での保存がいいんだけど、
家に精米機があるか、玄米食べる人じゃないときびしいよね。
ペットボトルが無ければ、冷凍庫用のジップロックにタカノツメと一緒に入れて、
衣装ケースのようなものに入れておくのもいいと思う。
360:M7.74(東京都)
09/08/19 03:33:29.89 Gvs7Gp0M
アジア落ちテク→味は落ちてく
すまん、どんなタイポだよと自分でワロタw
361:M7.74(長屋)
09/08/19 04:12:42.07 s/+Tal1E
コクヨ、デスク周りにすっきりと収納できる防災セット
URLリンク(kaden.watch.impress.co.jp)
このシリーズ、相変わらず微妙…。
362:M7.74(九州・沖縄)
09/08/19 07:35:22.83 WCpg5QC+
>>360
ワロタw
場末のクラブみたい。
363:M7.74(dion軍)
09/08/19 08:25:52.67 i9ORCHMY
コクゾウ虫ならまだいいけど
米につく蛾の幼虫しらない?
短めの白い尺取虫みたいなのがうじゃうじゃ沸いてきて
あれはマジキモイ。
364:M7.74(関東・甲信越)
09/08/19 08:42:06.71 dd26NMMO
先ほど、強毒化に関する報道がありましたね。いよいよ、最悪の時代がやって来ました…
365:M7.74(千葉県)
09/08/19 09:18:46.53 keft9ydi
もうすぐ防災の日か・・・。
毎年会社で賞味期限間近の非常食を貰うのが楽しみなんだw
366:M7.74(愛知県)
09/08/19 09:32:52.09 BEFJ099Q
>>364
ソース出して。どこの放送局(キーでなければ地方も)の報道?
367:M7.74(コネチカット州)
09/08/19 09:39:56.31 /UBj+aXg
>>366
>>15参照 ご新規さんか?同地域からのレスもあるが怪しいレスは放置が鉄則
368:M7.74(ネブラスカ州)
09/08/19 10:02:53.16 ikWZYamX
>>365
ちゃんと備蓄してるなんて良い会社だね。
昨日ホムセンに行ったら出入り口のすぐ近くに特設防災用品コーナーを作ってる最中だった。
25年保存可能のフリーズドライシチューも売っていたが、あれ微妙に不味いんだよな…
>>366
念のため医療従事者の友人に確認してみたが「流行の兆しは見えるが強毒化の報告は一切聞いていない」だそうだ。
あと「その手のガセネタは多いけど基本信じるな。悪質な場合は厚生労働省に報告すれば混乱を避けるために何らかの対処も考えられるので報告してみては?」とも言われた。
369:M7.74(愛知県)
09/08/19 10:49:25.36 BEFJ099Q
>>367
ああこのスレは放置が減速なのか
370:M7.74(福岡県)
09/08/19 11:12:34.62 DDccdoAY
最近の地震の多さに触発されて1次持ち出し袋を用意してみたんだけど、
凄い量になるんだね、全部入れてないのにバッグがぱんぱんになっちまったよ。
これは取捨選択しないとダメだ…
371:M7.74(東京都)
09/08/19 11:18:04.73 Gn+hHvAN
>>370
自分が住んでいる自治体では非常持ち出し袋は成人男性15kg、成人女性10kg
が目安だと進言していた。参考までに。
372:M7.74(コネチカット州)
09/08/19 12:03:25.93 QM6MtOnb
今更焦って水とコーンフレークだけ買ったんだが近所のスーパーで水が売切れ寸前だった・・・去年はこんなことなかったのに
373:M7.74(福岡県)
09/08/19 12:20:07.19 DDccdoAY
>>371
マンション住まいなんで保存性のいいものはあらかじめ車に積んどくことにしたよ
普段車を置いてる場所は被災しても潰れて取り出せないってことはない所だから。
374:M7.74(西日本)
09/08/19 12:26:19.88 5Re8cddv
ダイナモ式のラジオ+LEDライト+携帯充電機買ったんだけど
これ回すのしんどいねw 避難時にこんなの回す体力あるのかな…。
ライフラインだけ止まって自宅待機が出来る程度なら使えるか。
ちょっと失敗した感が否めない。
375:M7.74(コネチカット州)
09/08/19 12:30:11.97 m8naL8I2
水9Liter、ツナ缶15個、カップ麺6個、チキンラーメン5個
買ってきた。20Liter水缶とスーパーデリオスは近々買おうと思う。
376:M7.74(dion軍)
09/08/19 12:42:11.94 reFstNXC
20リットルの水用タンクは満タンにしたら重いよ。
10リットル二つとか15リットル二つとかを勧めます。
377:M7.74(アラバマ州)
09/08/19 12:43:48.22 s27JyEhO
>>364,366,368
「強毒化したら大変です」「強毒化は起こっていない模様です」
という報道でも「強毒化に関する報道」だから皆おちつけ。
ところで、9号台風や最近のゲリラ豪雨で被災した香具師は体験談ないのか?
一番身近な災害は水害だと思うので何でも知りたい。
片付けのときにスコップやマスクはあったほうが良いか?
378:M7.74(アラバマ州)
09/08/19 12:56:21.98 wSnhxO7J
>>374
モーターを繋げて電気で回せばいいじゃない。
379:M7.74(アラバマ州)
09/08/19 13:03:19.01 wEcK8X0Z
LL牛乳って、近所のスーパー探したんだけど、見つからない。
LL牛乳って、もう売っていないの?
380:M7.74(関東・甲信越)
09/08/19 13:11:30.65 dd26NMMO
例えばだ。
繁華街で殴り合いの大喧嘩が始まったとする。その現場を見て圧倒されてしまい、そこを立ち去ろうとした時、つい今日スポーツ店で買ってきた金属バットを喧嘩の現場に置き忘れてしまったとする。
381:M7.74(ネブラスカ州)
09/08/19 13:24:44.30 ikWZYamX
>>377
丁寧にありがとう。
曖昧な事を言って勘違いさせる手法なのは理解してる。
それでも勘違いする人間がいそうだったのと以前の爆発物云々が目に余るので、以前の書き込みの件も含め改めて報告(通報)しといた。
382:M7.74(千葉県)
09/08/19 14:13:54.94 LJ60fpGN
非常用に半年ごと交互に2組買っているカロリーメイト、
うっかり失念して1組の期限が7月までになっていた。
今せっせと食べている。
そして救難糧食ERというのを買ってみた。
383:M7.74(静岡県)
09/08/19 15:57:35.85 qPKj1v7h
押入れシェルターってどうなのかな・・・
骨組みを押入れ下段に入れるやつ
うっかりふすま閉めちゃって、そのまま閉じ込められそうな気もする
384:M7.74(北海道)
09/08/19 16:15:24.61 UjIygESR
NGID:dd26NMMO
385:375(コネチカット州)
09/08/19 17:50:19.16 m8naL8I2
>>376
ありがとう。灯油ポリタン18Literより水20Literのほうが随分重たいことに
気付きました。給水車から貰うタンク用に考えてました。
キャリアがあれば運べるか再検討してみます。
386:M7.74(埼玉県)
09/08/19 18:32:24.59 l5ZmeGrB
同じ量でも灯油より水のほうが重いって!
387:M7.74(コネチカット州)
09/08/19 19:43:49.10 ikWZYamX
比重の差はあるんでね?
388:M7.74(dion軍)
09/08/19 19:46:03.56 SoFW8JuU
URLリンク(www.lifehacker.jp)
災害時に備えておくべきDIY系サバイバルグッズ一覧
389:M7.74(岡山県)
09/08/19 21:33:32.87 +BZYtiIB
>>385
以前このスレで見たと思うんだけどどこかの震災の時の
給水車の水をもらう人の列で1人1缶みたいな暗黙のルール
見たいなのが出来てた事があったらしい。
それも踏まえて家族構成を考慮して量を検討してみてください。
390:M7.74(東京都)
09/08/19 22:07:35.96 Gvs7Gp0M
ただのポリタンだと腰が逝かれる人もいる。
災害後に腰痛とか目も当てられないから困るよ。
大きなポリタンクを買うときは、
フレームのみの簡易キャリーや台車も一緒に買うか、
車輪(ほんとにでかい車輪つきのが販売されてる)を買うといいと思う。
高層階などに住んでて、階段必須の場合そのままもって上がれない人は、
折りたたみの水タンクとそれを収納するためのリュック、
灯油詰め替え用のポンプなども同時に持って行き、
階段前で小分けして上がるのもいいんじゃないかな?
一人入れ物一個という給水の暗黙の了解がある場合なんかに、
大きなポリタンでもこれなら腰を痛めない。
391:M7.74(北海道)
09/08/19 22:17:47.26 4SyWBK/b
家がこのまま残れば、問題無く暮らせるだけの準備した。
だけど、もしも家が潰れてしまったら、
日々の暮らしの為に収納してある
非常用の物を持ち出して避難場所に移動する自信は無いw
実際、幸運にも震災にあったこと無いので、どんな感じなのかわからない。
果たして家は残るのか?そして、収納場所に仕舞ってあるものは、
震災によって使い物にならなくなったりしないのだろうか。
392:M7.74(ネブラスカ州)
09/08/19 22:22:58.03 /MSGEW7/
非常用に置いとくお米は研ぐ必要が無い無洗米がいいと思うんだけどどうかな?
うちは親が農家で、帰った時に精米済みを貰ってくるのが多くて
無洗米だと買わないと無いんだけど
手持ちの米を一定の量常に置いとくのと
専用に無洗米があるのとはどっちがいいかな?
393:M7.74(東京都)
09/08/19 22:36:13.48 Gn+hHvAN
>>392
無洗米は酸化が早いから保管用としてはあまりお奨めできない。精米とは
入れる水の分量も違ってくるし、精米に統一したほうがいいんじゃないかな。
米を炊ける手段が確保できるなら給水車程度のライフラインは出来ている
と考えて。
394:M7.74(九州・沖縄)
09/08/19 22:42:52.19 WCpg5QC+
>>391
阪神大震災の時、西宮在住、10日は自宅(マンション・無傷・屋内メチャクチャ)にいた。
でも飲み水は近くの学校に翌日すぐ自衛隊の銀色の給水車が来てくれた。
皆で並んでとりあえず手持ちのバケツに水をもらった記憶がある。
家が半壊~全壊した知人は近くの体育館に避難。
(怪我をしていた人は病院から体育館へ移動、実は家族ひとりが即死だったんだけどまだ言えなかった)
被災地以外の親戚や友人達がニュースを見て毛布や食料を持ち訪ねてくれ、毎日差し入れてくれた。
余震が続いて怖かったけど、とにかくバイクでも徒歩でも自衛隊からボランティアやどこかの宗教団体だかが駆けつけてくれた!!…という印象です。
昔と違い、携帯やネットが普及してるからもっと情報は早く入手出来ると思う。
落ち着いてまずは家族でその日の居場所を確保して、救援を待つようにしたほうがいいと思います。