★平成20年岩手・宮城内陸地震総合スレッド★17at EQ
★平成20年岩手・宮城内陸地震総合スレッド★17 - 暇つぶし2ch507:M7.74(宮城県)
08/07/02 09:18:06.22 3hdUkuNj
あの辺の細かい断層がグズグズになってるんだろうな。
大きな歪みがあった部分は大方動いたから、周りの歪みの小さいヤツが釣られて動いているんだと思う。
映画やマンガみたいに連鎖的に大きなのが起きることは無いから心配ない。
けど、M4とかM5でも震源直上の衝撃は大きいから、不安だよね。

508:M7.74(東京都)
08/07/02 11:10:17.89 dPHS7d4r
報道が少なくなっているので、現状が分からないんだけど
まだ避難所生活の人もいるのかな?仮設は出来たかな?
旅館とか仕事を失った方達はどうしているだろう・・・
こういう事情だと失業保険とか出るのかな?


509:M7.74(岩手県)
08/07/02 11:23:25.55 u/3pZG2U
重低音に敏感になってしまった

510:M7.74(兵庫県)
08/07/02 12:42:43.57 sWh6cgum
再起栗原 7地区からの報告(5)花山・草木沢/「命の水」確保へ農家奔走 (2008/07/02)
秋田・栗駒山荘の食堂など再開 温泉修復も進む (2008/07/02)
「頑張ろう!東北」楽天、ヘルメットに応援シール (2008/07/02)
花山の渓流に恩返し 釣具店が支援オークション (2008/07/02)
災害復旧に171億円 岩手県が補正予算案 (2008/07/02)
生活再建に重点 宮城県、復旧本部へ移行 (2008/07/02)
避難住民3日ぶり一時帰宅 栗原・花山 (2008/07/02)
無償相談5日に開催 弁護士会など、栗原の2カ所 (2008/07/02)
被災者ら招き温泉サービス 仙台・秋保温泉 (2008/07/02)
ボランティアがイチゴへた取り 栗原 (2008/07/02)
鶯沢工高の窮地、工場が救う ずれた実習機械復旧 (2008/07/02)
耕英地区への徒歩帰宅 国交省、中止を要請 (2008/07/02)
花山・小豆畑60世帯の水道復旧 (2008/07/02)

河北新報 特集「岩手・宮城内陸地震」
URLリンク(www.kahoku.co.jp)

511:M7.74(兵庫県)
08/07/02 12:45:21.32 sWh6cgum
>>497
被害が少なくてよかったですね。
ちゃんと準備してるから余裕があるのかもしれませんね。

512:M7.74(東京都)
08/07/02 13:43:31.34 dPHS7d4r
>>510
ありがとう
自衛隊は救援活動中心に頑張っているんだね、給水やお風呂等・・・
そして、県警は行方不明者を捜索中、引き続き土砂災害への警戒かぁ・・・

栗原での大型乾燥機を使った「布団乾燥大作戦」いいな
避難所でも、出来るだけ気持ちよく眠れた方がいいものね


513:M7.74(樺太)
08/07/02 13:58:06.43 UWER1NdY
栗原市は、山車まつり、花火大会、流灯会も中止なんでしょ?

514:M7.74(東京都)
08/07/02 14:11:16.28 dPHS7d4r
おっと!
岩手県内からは陸自全面撤収だって

ソース
URLリンク(www.kahoku.co.jp)

515:M7.74(コネチカット州)
08/07/02 22:45:03.49 WR8fFe8N
ふかふか布団作戦は良い案だな!と思った
支援や復興に対して、過去の(阪神淡路とかの)震災の教訓は、少しずつでも確実に活かされてると思う
孤立集落に即座にヘリを投入出来たのは山古志の教訓かな?

逆に、阪神淡路や新潟や、過去の震災で被災した方々がノウハウも何もない中で
どれだけ苦労したんだろうと思うと今更ながら泣けてくる


516:M7.74(アラバマ州)
08/07/02 22:55:47.74 C/qip4K+
河北に載ってた猫は飼い主に会えたのかな

517:M7.74(アラバマ州)
08/07/02 23:53:14.50 fRB84dBd
一関夏まつりは例年通り盛大に行われることになりました!

518:M7.74(樺太)
08/07/03 00:55:29.27 OJjrHEdB
揺れたのうちだけ?今日は余震ないっぽいと思ってたのに。でもテレビでやらないなあ

519:M7.74(樺太)
08/07/03 00:58:29.59 OJjrHEdB
でた
震度1
震源岩手内陸南部

520:M7.74(コネチカット州)
08/07/03 00:58:54.81 zUUgpFuj
>>518
こちらも感じました。
@岩手県内陸南部

521:M7.74(コネチカット州)
08/07/03 01:00:36.86 zUUgpFuj
>>519
震源はここですか?
@岩手県内陸南部

522:M7.74(樺太)
08/07/03 01:04:47.40 WNqF1XvW
ここだょ震度1

523:M7.74(コネチカット州)
08/07/03 01:07:11.86 zUUgpFuj
>>522
同じ地域ですか?


524:M7.74(樺太)
08/07/03 01:07:54.78 WNqF1XvW
そうです。

525:M7.74(樺太)
08/07/03 01:15:13.46 OJjrHEdB
2ど揺れた気がしますが、同じだったのか片方だけ発表だったのか。
あーしんど。
(だじゃれじゃないよ)

526:M7.74(コネチカット州)
08/07/03 01:17:59.88 zUUgpFuj
余震の回数は格段に減りましたが、以前の様な生活は取り戻せていますか?

私は、先ほどの震度1の地震であっても、まだまだ揺れ・揺れによる物音等々に敏感になっています。



527:M7.74(樺太)
08/07/03 01:27:29.90 WNqF1XvW
確かに~さっき二回揺れました。一分くらい間があって。

528:M7.74(東京都)
08/07/03 10:54:22.72 Jwg45yqb
余震でだいぶ参っているみたいだね
休める時にやすんで欲しい

529:M7.74(空)
08/07/03 13:57:10.94 75YFozjZ
心配頂きましてどうもありがとうございます
なんだかちょこっと癒されました

530:M7.74(樺太)
08/07/03 16:55:09.45 OJjrHEdB
雨降ってる、土砂ぶりだ恐いよー
水害土砂災害来るなー

531:M7.74(コネチカット州)
08/07/03 17:34:13.60 F140WsU4
岩ヶ崎の辺りの現在の状況は、どのような感じなのでしょうか?

532:M7.74(岩手県)
08/07/03 21:32:10.59 yewgQonw
久しぶりに感じたな・・・

533:M7.74(長屋)
08/07/03 21:37:26.73 PnnW8uIb
須川温泉行きたいなあ。
今お休みなんだよね。

534:M7.74(宮城県)
08/07/03 22:18:05.22 fALHTsOS
河北新報ニュース 栗原・細倉マインパーク 安全確認、営業再開
URLリンク(www.kahoku.co.jp)

535:M7.74(樺太)
08/07/03 23:03:51.74 m+fxv+fP
まだ余震あるんだね。
先々週江刺へ行ったけど、被害らしい被害がなくて
あんまり実感湧かなかった。
先日、僅かばかりながら義援金送りました。役立ててもらえますように。

536:M7.74(岩手県)
08/07/04 08:49:49.87 /YwEWpz7
雨大丈夫かな

537:M7.74(コネチカット州)
08/07/04 13:21:28.38 yUfdLOfG
岩ヶ崎は大丈夫です。
役場前の自衛隊の様子も変わり無し。
この前子供達が遊びに来ていて自衛隊の方がニコニコ対応してくれていましたよ。

538:M7.74(神奈川県)
08/07/04 18:15:28.51 95inOmeu
子供達の心に永遠に残るだろうね。自衛隊の方達はヒーローだって。

539:M7.74(岩手県)
08/07/04 18:46:37.37 CVfDTPV3
べつなところだけど、自衛隊員が来た子供達に自作風パンフや飴玉くばってたな。
部隊によっては隊員募集ののぼりを立ててたw

540:M7.74(コネチカット州)
08/07/04 19:25:23.80 yUfdLOfG
あのズラッと並んだ自衛隊の車やテントは大人が見ても圧巻だから、子供達から見たらかなりのもんだろうね。
しかも制服姿の隊員さん方に構ってもらえて嬉しいだろうな。
私もつい買い物行く度にそこ通ってしまう。

今日は岩ヶ崎の街中で祭りちっくな催しあったようだよ。
「がんばろう耕英」の文字を確認。
復興に向けて頑張ってるよー

541:M7.74(dion軍)
08/07/04 21:23:21.49 4aWcnpt0
岩ケ崎高校に通っている親戚の子によると
校舎のかべの亀裂はガムテープで応急処置をしているらしい。
地震の後、しばらく休みだったため、夏休みは10日くらい先延ばしになったとのこと。

542:M7.74(岩手県)
08/07/05 11:16:50.80 tGqreFr8
今地震来た@盛岡

543:M7.74(チリ)
08/07/05 11:18:32.29 LiSbHFCD
来たよね@盛岡
気のせい?

544:青森県(コネチカット州)
08/07/05 11:20:21.94 UlZQh0DC
ktkt

545:M7.74(岩手県)
08/07/05 11:22:52.96 WU6Xj6M+
>>543
気のせいじゃないと思う。
テロップ見逃したが、「二戸」とか書いてあった気がする。

546:M7.74(宮城県)
08/07/05 11:44:55.42 xzW49gfC
これみたいだ

発生時刻 2008年7月5日 11時15分ごろ
震源地
緯度 北緯53.9度
経度 東経153.0度
深さ 600km以上
規模 マグニチュード 7.7
震度2 北海道 渡島支庁東部 宗谷支庁北部 根室支庁中部 函館市 猿払村 別海町 函館市新浜町 猿払村浅茅野 別海町常盤

宮城県 宮城県北部 大崎市 大崎市鳴子

547:M7.74(アラバマ州)
08/07/05 13:16:21.46 rPlWoVgZ
今来たよね

548:M7.74(高知県)
08/07/05 13:22:43.56 KK/d+OsM
>>547
どこ?

549:M7.74(岩手県)
08/07/05 13:33:16.70 Ocn91oRZ
震源地 岩手県南部
震源時 2008/07/05 13:14:36.62
緯度 39.109N
経度 140.952E
URLリンク(maps.google.co.jp)
深さ 10.7km
マグニチュード 3.9



550:M7.74(岩手県)
08/07/05 14:23:48.79 QxDoG84U
またきた。びっくりした><

551:M7.74(樺太)
08/07/05 14:23:57.40 6bQKQngg
ちくそーゆれやがった

552:M7.74(鹿児島県)
08/07/05 14:28:28.89 GCNjcgSc
大丈夫け

553:M7.74(樺太)
08/07/05 15:37:36.62 6bQKQngg
余震は来るし暑いし犯人わけわかんないしろくなもんじゃねぇ

554:M7.74(不明なsoftbank)
08/07/05 16:15:03.47 qCy1x3HM
亀レス失礼
平成20年07月05日14時26分 気象庁地震火山部 発表
05日14時21分頃地震がありました。
震源地は岩手県内陸南部 ( 北緯39.1°、東経141.0°)で震源の
深さは約10km、地震の規模(マグニチュード)は4.1と推定されます。
各地の震度は次の通りです。
なお、*印は気象庁以外の震度観測点についての情報です。
岩手県 震度3 奥州市衣川区*
震度2 北上市二子町* 一関市山目* 金ケ崎町西根*
奥州市水沢区大鐘町 奥州市胆沢区*
震度1 山田町大沢* 釜石市中妻町* 二戸市福岡
八幡平市田頭* 花巻市石鳥谷町* 花巻市東和町*
北上市柳原町 遠野市宮守町* 一関市舞川
一関市花泉町* 一関市千厩町* 平泉町平泉*
藤沢町藤沢* 西和賀町川尻* 西和賀町沢内川舟*
奥州市水沢区佐倉河* 奥州市江刺区* 奥州市前沢区*
秋田県 震度2 横手市山内土渕*
震度1 横手市雄物川町今宿 横手市安田柳堤地内* 横手市中央町*
横手市大森町* 横手市大雄* 湯沢市沖鶴
湯沢市川連町* 湯沢市皆瀬* 東成瀬村椿川*
東成瀬村田子内* 秋田美郷町六郷* 大仙市神宮寺*
大仙市高梨* 仙北市西木町上桧木内*
宮城県 震度2 栗原市栗駒
震度1 気仙沼市赤岩 気仙沼市笹が陣* 涌谷町新町
栗原市築館* 栗原市高清水* 栗原市一迫*
栗原市鶯沢* 栗原市金成* 栗原市志波姫*
登米市中田町 南三陸町歌津* 大崎市鳴子*
石巻市桃生町


555:M7.74(dion軍)
08/07/05 16:50:01.74 ZTMW9Luv
地震だ

556:M7.74(宮城県)
08/07/05 16:50:10.04 kyB2luov
来た?
仙台市若林区六丁の目
震度2くらいかな?

557:Kスタの近く(宮城県)
08/07/05 16:51:19.77 V1pB5J2b
ぐだぐだのやきう聴いてたらきたああああああああ
結構どすんときた

558:M7.74(宮城県)
08/07/05 16:51:33.04 ghY6uzlu
仙台きた
なげーーーーーーーーーーーーーーーーー

559:M7.74(樺太)
08/07/05 16:51:36.12 AplVzNFV
仙台Σ(゚Д゚;)ビクッ

560:M7.74(dion軍)
08/07/05 16:51:52.28 Ca9XD2yn
うほ、関東地方になったww

561:M7.74(catv?)
08/07/05 16:51:52.02 EuDbCiZ4
いつになったら落ち着くのか

562:M7.74(東京都)
08/07/05 16:51:57.79 D9puvN+U
きたああああああああああああああ\(^O^)/

563:M7.74(dion軍)
08/07/05 16:52:06.48 Ca9XD2yn
茨城震度5キタ━(゚∀゚)⌒Y⌒(。A。)⌒Y⌒(゚∀゚)⌒Y⌒(。A。)⌒Y⌒(゚∀゚)━!!

564:M7.74(千葉県)
08/07/05 16:52:14.68 ANBI1xKO
全国的にきたなぁ・・・

565:M7.74(東京都)
08/07/05 16:53:07.00 UY2pF8mX
でええええええええええええええ

震度いくつだ?この田舎物茨城人

566:M7.74(不明なsoftbank)
08/07/05 16:57:14.50 qCy1x3HM
平成20年07月05日16時52分 気象庁地震火山部 発表
05日16時49分頃地震がありました。
震源地は茨城県沖 ( 北緯36.7°、東経141.0°)で震源の
深さは約50km、地震の規模(マグニチュード)は5.1と推定されます。
[震度3以上が観測された地域]
茨城県 震度5弱 茨城県北部
震度4 茨城県南部
栃木県 震度4 栃木県南部
震度3 栃木県北部
福島県 震度3 福島県中通り 福島県浜通り
群馬県 震度3 群馬県南部


567:M7.74(東京都)
08/07/05 16:57:33.57 BLHmSMKJ
おっと関東揺れました

568:M7.74(宮城県)
08/07/05 17:25:20.17 kyB2luov
茨城大丈夫か?
茨城応答せよ!

569:M7.74(東京都)
08/07/05 17:28:16.08 BLHmSMKJ
風邪でダウンしてたらドドドドドドドッって来て飛び起きた@関東
慌ててPC立ち上げ、このスレを開いたら、東北でも余震あったんだね
いったいどんだけの活断層動いてるんだ(涙)


570:M7.74(不明なsoftbank)
08/07/05 17:36:34.98 qCy1x3HM
被災地に影響なかったかな?

571:M7.74(不明なsoftbank)
08/07/05 18:12:51.93 qCy1x3HM
湯の倉温泉の土砂崩れダム、放水が開始されたそうですね。(テレ朝)
早く解消されるといいですね

572:M7.74(東京都)
08/07/05 18:36:30.92 1KDQWtMb
余震で絶命する前に、女子高生犯してえなあ! この世の名残だ

573:M7.74(樺太)
08/07/05 19:46:14.27 taYIeW8h
>>572
通報したWWW

574:M7.74(不明なsoftbank)
08/07/06 00:21:47.79 jSwF2IG6
震源地 岩手県南部
震源時 2008/07/05 23:24:34.49
緯度 39.064N
経度 140.867E
深さ 10.9km
マグニチュード 3.3


575:地鳴り(京都府)
08/07/06 03:23:16.22 sWwna2qJ
いよいよ関東大震災の番だな。
千葉西部で、M7,6を予想。

576:M7.74(dion軍)
08/07/06 08:33:18.81 hRhp6UCO
母方の親戚 新潟県中越市
実家 栗原市
他に父の兄弟が宮城県東松島市(数年前の地震で住宅に被害があった)
あともうひとり、千葉県船橋市に親戚がいる。
家族の間では、次は千葉県船橋市…?と予想している。

577:M7.74(コネチカット州)
08/07/06 09:55:10.48 r2wmGKHq
>>576

(T_T)@船橋市

578:M7.74(樺太)
08/07/06 11:10:31.69 CMe80HYT
茨城揺れたから心配になるのはわかるんですが、未来の関東方面の予想とかは、別のスレでお願い出来ませんでしょうか・・・

579:M7.74(ネブラスカ州)
08/07/06 22:21:10.49 XCzEln/g
もうすぐ完成する仮設住宅。エアコンは付くのでしょうか?暑くてますます疲労しないか心配です。


580:M7.74(東京都)
08/07/06 22:39:57.57 5vlrH3i+
>>430で池袋の宮城県アンテナショップの様子をルポした者です。
誰も期待してなかったと思うけど、一応今日は宣言通りに東銀座の
岩手アンテナショップ「銀河プラザ」へ凸して来たよ。

お店の中は予想を裏切らずすごく広くて綺麗でした。
日曜の夕方だったので、結構買い物するお客が多く来店していた。
岩手の地酒を1人で何本も買い込む中年男性とか見かけたな。
噂の「トロイカ」のチーズケーキも一週間に2日ほど入荷するとかで
その予約も受け付けてました。

でも肝心の宮城岩手内陸地震に関しては、宮城のお店に比べると拍子抜け
するほど掲示がなかったorz
それより目下県最大の関心事である「世界遺産登録申請中」の平泉の
紹介に力が入っていたような…。
あのー、今回の被災地は平泉の目と鼻の先なんですけど~。
世界遺産候補の中世の史蹟群の中には被災地ど真ん中のところもあるんですけど~。
辛うじてパソコン作成の現在観光除外施設の案内チラシと、インフォメーションカウンター
周辺に(多分)一関市口座への義援金振込みのお願い案内POPがあったのを確認しました。
これでいいのか、岩手県。
やむを得ず、被災した奥州市と一関市産の表示のあるお菓子などを中心に買い物をしたところ
気がついたら大分買い込んでしまいましたが、岩泉の龍ちゃんコーヒーも、くずまき高原の瓶入り
コーヒー牛乳も、盛岡は白石パンの白アンパンも大変ウマーだったので、全然後悔してません。
あと小岩井のチーズケーキもやたら美味そうでしたが、これ以上調子に乗るとお財布が破綻するので
泣く泣く撤退。
げいびのおコメとかも欲しかったなー。
とにかく岩手も、そして宮城も美味しいものがワンサカあるのね、というのが2つのショップに行って抱いた
感想でした。
マジメに被災地応援ツアーを企画しようと思いましたよ。
厳美渓も少しずつお客さんが戻っているみたいだしね。


581:M7.74(東京都)
08/07/06 22:42:11.97 5vlrH3i+
連投スマソ。
義援金口座はもしかすると岩手県庁設置の口座だったかも。
近くによって観察しなかったんで、曖昧ですみません。

582:M7.74(コネチカット州)
08/07/06 22:45:04.55 vSB90h5e
>>580
お前のルポなんかいらないんだけど

583:M7.74(埼玉県)
08/07/06 23:07:34.93 SU44fvED
>>580
芽吹屋の桜餅ウマーだよ

584:M7.74(東京都)
08/07/06 23:09:50.84 tM+S1KP8
あの大崩落の中に埋まっているだろう行方不明者はどうなるんだろう…
捜索打ち切りで、ずっと埋まったままなのかな…
全部掘り起こすなんてできないだろうし、生きていないとわかっていてもね。


585:M7.74(関東地方)
08/07/06 23:12:49.03 bO6Zp7Yv
>>582
おまえもいらん

586:M7.74(東京都)
08/07/07 00:14:08.06 4NglkbI+
書き込む前にSG(セキュリティー・ガード)に登録しないと危険ですよ。
SGに登録せずに書き込んだ場合、あなたのパソコン内の情報が他人に見られる恐れがあります。
初期の頃から2ちゃんねるにいる方達はかなりのスキルとこのBBSのコマンドを知っています。
ですから簡単にあなたのIPアドレス等抜かれ、住所まで公開された人も数多 くおり
社会的に抹殺されてしまう。それが2ちゃんねるの隠れた素顔でもあります。

SGしておけばまず抜かれるコマンド自体が無効になってしまうので
どんなにスキルがある人でもIPアドレスを抜くことが不可能になります

SGに登録する方法は、名前欄に「 fusianasan 」と入れる。

これでSGの登録は完了します。
一度登録すれば、電話番号を変えない限り継続されます。

fusianasanは、正式にはフュージャネイザン、
又はフュジャネイザンと読みます。
元々はアメリカの学生達の間で、チャットの時に
セキュリティを強化する為に開発されたシステムです。
fusianasanを掲示板に組み込むのは結構面倒なのですが、
2ちゃんにカキコしてたらウィルスに感染したとか、
個人情報が漏れた等の抗議がうざったくなったひろゆきが、仕方なく導入しました。

悪意のある人間にクラックされる前にSGを施す事をお勧めします。

587:M7.74(宮城県)
08/07/07 00:34:57.72 6lJQrOnE
>>580
レポ乙
アンテナショップって微妙な感じを持ってたけど結構まともなのねw

588:M7.74(宮城県)
08/07/07 00:37:08.65 t7pi+wt8
やっぱり宮城の方がというか栗原の被害が飛びぬけてるので
温度差が出てくるんだろうねえ

589:M7.74(東京都)
08/07/07 07:33:12.25 UtylprCE
>>580
レポ乙です!
沢山買って重くて大変だったね、でも目を奪われちゃう県産品の多さがわかるよ^^

590:M7.74(神奈川県)
08/07/07 07:55:40.40 2m2qbf3W
被災地へ支援納税拡大 「ふるさと制度」全国から
7月6日6時12分配信 河北新報


 岩手・宮城内陸地震で被害を受けた栗原市と岩手県奥州市などで、「ふるさと納税制度」を活用した復興支援の寄付申し込みが増え続けている。
寄付することで住民税と所得税が軽減される制度。税収の格差是正を図るため本年度導入されたが、震災により思わぬ形で注目されている。

 栗原市では3日現在の集計で、ふるさと納税の寄付申し込みは47件、305万円に上る。被災前の4件はすべて出身者だったが、被災後の43件は栗原市とゆかりのない人も多い。
 「義援金」の意外な受け皿として、ふるさと納税について報道された後、申込者が急増。北海道から九州まで全国各地から寄せられている。

 窓口となる栗原市企画課は「連日数件の申し込みがある。ありがたい」と話す。多くは「震災の復興に役立ててほしい」とのメッセージが添えられているという。
 宮城県には4日までに、被災地支援を目的に首都圏などから11件、計100万円を超える申し込みがあった。

 東北大出身で、神奈川在住の女性からは「1日も早い復旧を応援し、少しでもお役に立ちたい」との言葉があった。
 奥州市には震災後、4日現在で9件の申し込みがあり、総額330万円。県別では東京都から5件、千葉、埼玉、石川などからもあった。

 岩手県にも地震関連で「将来の防災に使ってほしい」と計2件、計11万円の申し出があった。
 ふるさと納税制度は、出身地に限らず、支援したい自治体に寄付すると、寄付額のうち5000円を超える額が一定額まで控除の対象となる。
 寄付の申し込みは、各自治体のホームページから申込書を入手するか、担当部署に連絡する。

URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

実にほっこりする話だ。
こういう人たちが増えていってほしい。

591:M7.74(樺太)
08/07/07 15:26:35.40 OyL9WkEp
さっき揺れますた
震度2あったらしい


592:M7.74(岩手県)
08/07/07 16:33:37.99 tLhpObLP
ポラーノは営業してる?
今度帰ったら食べに行きたいよー

593:M7.74(コネチカット州)
08/07/07 18:26:12.73 DXayCQw1
今日の河北朝刊だかにも、東京のアンテナショップの記事が載ってたね
遠くの人も案じてくれてるってすごく有難いし心強いよ

594:M7.74(東京都)
08/07/07 23:52:11.43 GJl2iAUl
もう埋まっている人は腐ってるなw

595:M7.74(東京都)
08/07/08 00:14:53.45 RbKXR8XF
どうもアンテナショップルポ者です。
みんなレス有難う。
東京の県アンテナショップは本当にいい場所にあるので、みんなも機会があったら
ぜひ行ってみるといいよ。
認識改まること請け合いです。
今度池袋に行ったら、絶対お店奥の牛タン屋さんでお食事したい。
歌舞伎座で観劇する前には銀河プラザによって、お弁当やお菓子、飲み物などを
仕入れたい。
東京者として当面こんなことでしか貢献出来ないけど、ずっと両県を気にかけてますよ。

平泉の世界遺産登録が通らなかったのは復興の足がかりにしたい地元としては残念至極だったと
思うけど、でも一生懸命PRしたから少なくとも国内では認識が高まったんじゃないかな。
暑い東京脱出して、鳴子温泉であせも直してから、平泉行って一帯の貴重な史蹟を見るのとか
楽しいだろうな。
あやめの里は施設内での販売が可能になったそうだし、秋田県側にある栗駒山荘もこの日曜から
日帰り入浴再開したとか。
少しずつ復旧が進んでいるようで良かったです。

596:M7.74(アラバマ州)
08/07/08 00:47:02.82 cN6dZ4uC
>>580
地元の被災地ほっといて世界遺産ばかり気にしてるから…

見ろ、登録延期の天罰がwwwwwwwwwwwwwwww

597:M7.74(岩手県)
08/07/08 12:29:56.10 5Ci947N4
>>595
どうもありがとう。
岩手県のアピールの件は本当にごめん。
平泉に関しては県民と行政の温度差がかなりあると思う…。
本当申し訳ない。

598:M7.74(岩手県)
08/07/08 12:32:18.18 5Ci947N4
>>596
本当にそう思います。
天罰というかむしろ良かったと思っている一県民です。
かなりの県予算が貢がれているので、快く思っていない人も多いです。

599:M7.74(岩手県)
08/07/08 12:42:25.96 4bKgkDsL
地元民だが中尊寺の個人個人の態度は鼻に付く
むちゃくちゃやる坊主が居て印象最悪
登録なら無くてよかった世ほんとに

地震で壊れてしまえば良かったのになぁ
そしたら少しは性根入れ替えてくれるんじゃないかな

てか、あんな小汚い町を世界遺産だなんて むりでしょ
ガラパゴス復興に目を向けてたほうが ずぅうううううううっとましだと思うのは俺だけ?
ほんとに守らないといけないのは 利権まみれの平泉より ガラパゴスみたいな自然じゃないか。

600:M7.74(岩手県)
08/07/08 18:54:30.51 /L/t1LTt
さっき地震来なかった?
縦にに小刻みに揺れたが気のせいか?
食器棚もガタガタいったのにな~・・・。


601:M7.74(神奈川県)
08/07/08 19:56:55.88 RtQfDWtL
601

602:M7.74(大阪府)
08/07/08 21:05:16.85 xSM6uapJ
うーむ切実

大崎市長が風評被害指摘
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

603:M7.74(dion軍)
08/07/08 22:41:59.80 SmO6qmK0
>>599
外国よりもまず自分のとこをちゃんとしなさいと
マザー・テレサも言っているよ

604:M7.74(コネチカット州)
08/07/08 22:53:14.82 6ck5pSIw
>>594おまえみたいなやつが埋まればよかったんだよ!このクサレ平和ボケヤロウ!!おだって語ってんなよタコすけ!!

605:M7.74(宮城県)
08/07/08 22:58:14.00 Hy5ny06t
>>404
ランプの宿なら水没済み。

606:M7.74(宮城県)
08/07/09 10:27:00.35 GnlgxJ/Z
>>599
>>603
世界遺産の認定基準には、精神遺産的な要素も含まれているから、平泉は十分に資格を有している。
でも、最近の傾向として、なんでもかんでも認定してしまうから、少し厳しくなってきているのは確か。

テレビの「世界遺産」番組を見ていると、海外の世界遺産と比較して日本の世界遺産がチープに見えると
いうことに実はみんな気づいているでしょ?
それでも日本各地の各種団体(自治体を含む)が、認定に躍起になっているのは、世界遺産認定を地域
の利益に結びつけて考えているから。
なんでもかんでも観光資源として利用としている。
世界遺産って本来そんな物じゃないのにね。
文化遺産と自然遺産はちょっと意味合いが違うけど、白神や知床、屋久島は、世界自然遺産に認定されて
以来、かなり生態系に変化があった。
本来、遺産を守るための制度なのに、逆に壊してしまうのが、日本の良くないところ。
悲しいね。

俺は、平泉は今のままでいて欲しいよ。
有名観光地だからという理由だけで大、観光客が今の何倍も押し寄せて、ぐちゃぐちゃになるのはどうかな?
本当に平泉文化に興味のある人たちに来て貰えればそれでいい。
私見ですけどね。

607:M7.74(dion軍)
08/07/09 11:43:56.68 nqYfdzBQ
age

608:M7.74(新潟県)
08/07/09 11:50:53.41 NOZCkz5m
>>602
分かるような気がするな


下記のような失言もあったわ・・・

中越沖地震の命名に触れ、「初め『上中越沖地震』になりそうだった。
中越に地震のイメージを一身に背負っていただくネーミングになったことで、
ほっとしている。中越に泥をかぶっていただく」

609:M7.74(樺太)
08/07/09 19:06:40.16 vCFJNtfH
ニュースでチラっと見たけど観光問題とかのイメージで地震の名称に県が苦情入れたけど却下されたって?
以前こっちに書いたけど
岩手県早池峰山
スレリンク(out板:39番)
観光なんか俺には関係ないけど宮城岩手内陸地震ってネーミングは俺も違和感ある。
内陸って部分が内陸住みの俺から見ると内陸は被害ないからって突っ込みたくなるW

610:M7.74(宮城県)
08/07/09 19:19:51.80 7Uv8i4cz
郡(旧郡)名を取って、東磐井・栗原地震という名称がいいんじゃないかな。
と宮城県民としては思っている。

611:M7.74(コネチカット州)
08/07/09 19:29:36.34 /hhofXRi
三日以内に岩手に又おっきな地震きますよ

612:M7.74(岩手県)
08/07/09 20:20:05.10 mkclOS7W
>>610
東磐井じゃなくて西磐井だろ・・・

613:M7.74(コネチカット州)
08/07/09 20:37:45.59 /hhofXRi
じゃ三日以内に、岩手内陸宮城県オキ連鎖地震が来ると予想

614:M7.74(空)
08/07/10 01:10:11.41 v/ey+Fmc
10分ぐらい前揺れたよね

615:M7.74(コネチカット州)
08/07/10 06:24:26.65 hlJk6g4U
被害がデカイから小さいからとかガキの喧嘩かよ
気象庁の言い分に同意
もし関東が震源地で被害が関東よりデカかったら同じこと言うんだろうな。
地震の名前に被害地の名前つけたら変じゃね?



616:M7.74(新潟県)
08/07/10 11:32:28.76 H587DOk/
岩手・宮城地震の余震「可能性ほとんどなし」…気象庁

岩手・宮城内陸地震
 6月14日に発生した岩手・宮城内陸地震で、気象庁は10日、震度4以上の余震が起こる可能性はほとんどなくなったと発表した。

 体に感じる余震は今月9日から起こっていない。最大余震は、本震と同日に起きた震度5弱。

(2008年7月10日11時22分 読売新聞)
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)

617:M7.74(アラバマ州)
08/07/10 11:53:19.64 OkeG7zyN
こんな発表の直後に大きな余震がままある気がするのは俺だけか?

618:M7.74(岩手県)
08/07/10 15:35:44.31 Lwa8rsnx
「平成20年(2008年)岩手・宮城内陸地震」について(第10報)- 余震発生確率の発表の終了について -
URLリンク(www.jma.go.jp)
URLリンク(www.jma.go.jp)
平成20年(2008年) 岩手・宮城内陸地震 震源分布図
URLリンク(www.hinet.bosai.go.jp)

全く可能性が無くなった訳ではないものの、
マグニチュード5以上の余震が7月10日11時から3日間以内に発生する確率は10%未満、
7月10日11時から1週間以内に発生する確率は10%程度と推定されている、とあるね。
※10%=同様な地震活動なら10回発表したうちの1回はM5以上の余震が発生するという意味
一応の所、M5.0以上の余震は2008年6月16日23:14の地震(M5.3,最大震度4)以降発生していない。

本震と余震との時間間隔が広かった例としては、
2007年3月25日に本震がおきた平成19年能登半島地震(M6.9、最大震度6強)があり、
2008年1月26日にM4.8の余震と見られる地震(石川県輪島市で震度5弱を観測)が発生している。
能登半島地震 震源分布図: URLリンク(www.hinet.bosai.go.jp)

619:M7.74(アラバマ州)
08/07/10 20:37:06.12 wYhXN5SI
もっと長いのもあったぞ。
2003年5月26日に宮城県沖で起きたM7.1の地震(深さ70km 最大震度6弱)
2004年12月30日にM5.0(最大震度4)の余震があった。(最大余震)

620:M7.74(コネチカット州)
08/07/11 06:06:50.16 9PS/K2JX
同じとこで5年10年後も地震来れば余震になるのか?


621:群馬人 ◆q.0g6qapgM (長屋)
08/07/11 07:23:30.97 qsvhsRE/
本の下敷死を災害死認定
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

622:M7.74(岩手県)
08/07/11 09:29:46.45 MqTJVfKD
南極にも地震波 岩手・宮城内陸地震(岩手日報)
URLリンク(www.iwate-np.co.jp)

623:M7.74(樺太)
08/07/11 19:39:38.88 pyuXLf9Z
>>620
発震機構が同一であれば余震であることがほとんど。
余震は長いものは100年以上たってもなくならない。

624:M7.74(コネチカット州)
08/07/11 21:24:23.80 CZg1OSU3
久しぶりに余震(((w(☆o◎)w)))

625:M7.74(樺太)
08/07/11 21:26:18.83 E/osXsFW
さっき揺れますた
震度1
昨日感じなかったきがしたから油断してたらきた
やだー

626:M7.74(岩手県)
08/07/11 22:16:59.56 /FIi/4mz
URLリンク(www.hinet.bosai.go.jp)
無感地震含め、小規模な地震自体は依然続いてるよ。
震度5以上の地震の可能性が薄くなってきたというだけで。
それより当面は大雨による土砂災害等に注意が必要そうではあるけど。

627:M7.74(樺太)
08/07/11 22:42:40.10 EailTUc6
カミナリすげえんだけど

628:M7.74(岩手県)
08/07/11 23:01:47.73 /FIi/4mz
現在・過去の落雷情報 URLリンク(www.tohoku-epco.co.jp)
レーダー・降水ナウキャスト URLリンク(www.jma.go.jp)
解析雨量・降水短時間予報 URLリンク(www.jma.go.jp)

629:M7.74(樺太)
08/07/11 23:53:03.12 E/osXsFW
雷凄すぎ
なんか爆発したかとおもた

630:M7.74(樺太)
08/07/12 00:14:37.30 kTwxWHU6
雨もひでえ

631:ハヤテ ◆tL9kExf2XE (catv?)
08/07/12 01:11:03.42 GRPG9dQ5
少し治まってきた(雷と雨)
その間はゲームやってたよ

632:M7.74(大阪府)
08/07/12 01:58:49.14 WoYk9LkT
ちょっと久しぶりで把握してないんですけど

自然ダムってどうなってます?

あと仮設は順調でしょうか?


633:M7.74(東京都)
08/07/12 05:38:26.96 NCL3NjyL
大きな余震発生率は落ち着いても、小さいのは来ているんだね
今までの揺れの連続で敏感になるのは無理も無い・・・
昨日は被災地は雨だったみたいだけど、二次災害に気をつけてね
なんとか梅雨明けまで凌いで欲しい!

634:M7.74(宮城県)
08/07/12 08:20:22.17 9btjGvR+
今の地震、沿岸部の方が震度2?

635:M7.74(アラバマ州)
08/07/12 11:58:51.84 kIUB3dih
地震もほとんどなくなり、やっと元の平和な日々に戻ることができて
岩手・宮城の皆さん、本当によかったですね。

636:M7.74(不明なsoftbank)
08/07/12 12:04:44.90 +xR2UsbI
>>632
花山地区付近の堰止湖から水が流れ出したそうです。
(NHKニュース他)
一部、避難指示が出ているようです。
どうかお気をつけて!

637:M7.74(不明なsoftbank)
08/07/12 12:06:09.63 +xR2UsbI
>>634
これですね?
成20年07月12日08時11分 気象庁地震火山部 発表
12日08時06分頃地震がありました。
震源地は岩手県内陸南部 ( 北緯39.2°、東経140.9°)で震源の
深さは約10km、地震の規模(マグニチュード)は4.2と推定されます。
各地の震度は次の通りです。
なお、*印は気象庁以外の震度観測点についての情報です。
秋田県 震度2 横手市山内土渕* 東成瀬村椿川*
震度1 横手市雄物川町今宿 横手市安田柳堤地内* 横手市中央町*
横手市平鹿町浅舞* 横手市大雄* 湯沢市沖鶴
湯沢市寺沢* 湯沢市川連町* 湯沢市皆瀬*
東成瀬村田子内* 秋田美郷町六郷東根 秋田美郷町土崎*
大仙市神宮寺* 大仙市刈和野* 大仙市高梨*
仙北市西木町上桧木内*
岩手県 震度2 大船渡市大船渡町 陸前高田市高田町* 北上市柳原町
北上市二子町* 一関市室根町* 西和賀町川尻*
奥州市胆沢区* 奥州市衣川区*
震度1 大船渡市盛町* 矢巾町南矢幅* 花巻市石鳥谷町*
花巻市材木町* 花巻市東和町* 遠野市宮守町*
一関市舞川 一関市大東町 一関市山目*
一関市千厩町* 一関市東山町* 金ケ崎町西根*
平泉町平泉* 西和賀町沢内川舟* 西和賀町沢内太田*
奥州市水沢区大鐘町 奥州市水沢区佐倉河* 奥州市江刺区*
奥州市前沢区*
宮城県 震度2 気仙沼市赤岩
震度1 気仙沼市笹が陣* 気仙沼市唐桑町* 涌谷町新町
栗原市栗駒 栗原市築館* 栗原市若柳*
栗原市高清水* 栗原市一迫* 栗原市鶯沢*
栗原市金成* 栗原市志波姫* 登米市中田町
登米市豊里町* 登米市迫町* 登米市南方町*
南三陸町歌津* 宮城美里町北浦* 大崎市古川三日町
大崎市鳴子* 大崎市古川北町* 大崎市田尻*
名取市増田* 石巻市桃生町*


638:ハヤテ ◇tL9kExf2XE (catv?)(岩手県)
08/07/12 20:25:48.02 eZpzsRM6
僕は今日から荒らしとなります。よろしく!地震はやくこい!
                _ - ― ´ ̄ ̄ ̄_ ヘ―---.....__
              _/        Z(   )Z     ` - 、
            /        「⌒\Vヽ|二       `\
          /          \_y  -  ノ        \
          /,/     __ .... --,--...`--- ´          `、
         //  _ -‐ ̄// /     ~!゛ - _         `、
        // _,- ´, /´_/ - 「 ̄メ       } }\`-、       i
       / |/   / レ´|    ! (        7 フ -}.._ } ヽ-    ヽ |
      / ,,,y  i |ヽ_ ゝ->=ニ=ゝ       / /  / メ ) \    | !
     /,/',-{  ヽ、  //,. ´二ヽ       =ニニ、ヾノ X|  i ヽ  |  !
     ;'',//>、_ゝ// / /  } |       /二ヽヽヽ~/  ノ }_ノ  ヽ
   // / /  ヽ i.|  {  ヽ_ ノ i      / .i´   }ヽヾ、-../_ノ }、    ヽ
  / / // {   \|     !    ノ      | ヽ_ノ .| !.|ヽ二_ノ\\   ヽ
  ;' / ;' | ヽ、  !     ` ―- ´   ・   ヽ     ノ /ノ  /-、i ヽ \  ヽ
  { {  | i!  `-{   ,-、,.-、   iー- ┐  `ー- ´   /_- 、 |ヽ ヽヽ\  ヽ
  | |   ! ヾ;、   ヽ、       |   /    , -、__   /´   / }  | ヽ`、   i
 i'ヽ   ヽ \\_   \_      ヽ_ ノ        `!  ノ、_ / }  |  | |  !
 | \、  ヽ  \ヽ、  |~ =- .._            .... -´|     /  /  ノ }   |
 |   \ \  `i !  / _ _...(  ̄⌒v―--,―= ̄    !    /  /  / /    |
 |    ヽ  }  } } / /   / ̄ ̄ 7-― ´   \   ヽ  /  /  / /     |
 ',    ,}   ! / レ /  ´ ̄{ (_ ノ//--       \  \ /  /  / /      |
 ヽ   ,,/  / ; //    /\_,,/´\_        \  / /  / /        }
  ゛、,/   /  //   /  /  \   \_       \ {  |  / {         /
   /  / /  / /   ´          \ _     `、! ヽ  ヽ-_      /
  /  //  } | /                  !\    `、\ヽ  \ ー---<
     、   ノ  /                   i   \   ` \   \(    }


--------------------------------------------------------------------------------


639:あぼーん
あぼーん
あぼーん

640:あぼーん
あぼーん
あぼーん

641:あぼーん
あぼーん
あぼーん

642:あぼーん
あぼーん
あぼーん

643:あぼーん
あぼーん
あぼーん

644:あぼーん
あぼーん
あぼーん

645:あぼーん
あぼーん
あぼーん

646:あぼーん
あぼーん
あぼーん

647:あぼーん
あぼーん
あぼーん

648:あぼーん
あぼーん
あぼーん

649:あぼーん
あぼーん
あぼーん

650:M7.74(宮城県)
08/07/13 04:38:59.81 60wMgm1d
荒らしが二匹

651:M7.74(岩手県)(catv?)
08/07/13 07:39:22.76 KIbggSxY
また、あてつけかよ・・・
何回やったら、気が済むんだ・・・
迷惑かけっばなしだ

652:あぼーん
あぼーん
あぼーん

653:あぼーん
あぼーん
あぼーん

654:あぼーん
あぼーん
あぼーん

655:あぼーん
あぼーん
あぼーん

656:あぼーん
あぼーん
あぼーん

657:あぼーん
あぼーん
あぼーん

658:M7.74(樺太)
08/07/13 10:56:39.10 /psKPjbD
↑暇そうでウラヤマス

659:M7.74(ネブラスカ州)
08/07/13 11:20:50.83 z867bK5i
ハヤテのように現れてハヤテのように去っていったな

660:M7.74(東京都)
08/07/13 11:23:11.37 wxKeDAsu

もう行方不明者は死亡認定しろよ。
崩れた山を全部掘り起こすなんて無理だし。あきらめろ。

661:M7.74(長屋)
08/07/13 11:58:52.48 hv2fsQOG
遺族かわいそう

662:あぼーん
あぼーん
あぼーん

663:あぼーん
あぼーん
あぼーん

664:あぼーん
あぼーん
あぼーん

665:あぼーん
あぼーん
あぼーん

666:あぼーん
あぼーん
あぼーん

667:あぼーん
あぼーん
あぼーん

668:M7.74(岩手県)
08/07/13 14:15:42.02 wp5+OaGX
ハヤテのブログ発見!ハヤテきめ~!ゲームばっかりやってやんの!
URLリンク(blog.goo.ne.jp)
URLリンク(blogs.yahoo.co.jp)

他のスレでは、
415 :虎:2008/07/05(土) 08:52:55
スレリンク(software板:479番)
スレリンク(software板:482番)
スレ違いな事ばかり書いてハヤテ個人のブログになっている。
スレ本来の会話ができなくて迷惑している。
早急な削除お願いします。

また、こんなスレを立てたり、

ハヤテ ◆tL9kExf2XEに会いたいやつはここに来い
1 :ハヤテ ◆tL9kExf2XE :2008/06/01(日) 10:46:08 ID:hsqCHO95
ここはDSエミュ専門スレです
【NDS】ニンテンドーDSエミュ総合スレ20【EMU】から独立
スレリンク(gameurawaza板)
質問する時はここに見てから来てください
URLリンク(www.wikihouse.com)

と削除依頼まで出されてやんの!やっぱりハヤテっておかしいらしい!
まじできもい!


669:M7.74(岩手県)(catv?)
08/07/13 14:28:20.64 B3u3Suak
>>668
はいはい
荒らしはやめましょうね
ここの人が困るよ
俺も困るから
書かないようにしてるんだよ
逆にあんたがおかしい

670:あぼーん
あぼーん
あぼーん

671:あぼーん
あぼーん
あぼーん

672:あぼーん
あぼーん
あぼーん

673:M7.74(東日本)
08/07/13 15:03:39.44 kUe1jcju
>>660-661
自分が遺族だと思うとやるせない
自分が消防・警察だったらと思うとこれまたやるせない
いつまで掘るんだろうなあ


674:M7.74(東京都)
08/07/13 19:14:43.73 RUJupJ25
あすで地震1ヵ月
被災地で一時帰宅(NHKニュース)

NHK総合を常に実況し続けるスレ 40046
スレリンク(livenhk板)

675:M7.74(東京都)
08/07/13 21:03:02.05 hoSdJHeM
そう・・・地震から一ヶ月なんだよね
午前中のバラエティー番組でやってたんだけど
避難所生活の人達がまだいて
テレビでサミットを観ていた被災者の方が
お偉いさん達にご馳走振舞われているのを観て
「ふく○さんはまた来てくれるのかな・・・」って言ってたって
中国も参加してたしね
たった一ヶ月で風化させたくないよね
余震が落ち着いても、まだまだ途方も無い問題が山積み
マスコミも被災者の視点から、もう一度現状を伝えて欲しいな

676:M7.74(岩手県)
08/07/13 23:29:01.23 T4WWaDSM
NHKしかやらないと思う・・・
しかも、東北限定放送で。

677:M7.74(福島県)
08/07/13 23:39:50.41 5lzJMbNz
今日の19:00のニュースで新映像が来てたよね?

678:M7.74(ネブラスカ州)
08/07/14 07:50:45.19 jhrHzUOj
一か月ということで、めざましで栗原市長と生電話やってた。
映像はなかったが、仮設住宅の話などしていた。
あと、高校野球の話題で震災後4日目から練習再開、
学校のグランドが使えないため、栗原市がグランドを無償提供して、
野球からも復興を目指そうと。
今は大阪府民だが、故郷宮城の震災その後の話が見れて聞けたのは嬉しかった。

679:M7.74(ネブラスカ州)
08/07/14 07:54:17.44 jhrHzUOj
書き忘れた…

これからはもっと暑くなるし大変かもしれんが、頑張れよ~


680:M7.74(コネチカット州)
08/07/14 08:34:22.08 q/OssMid
後10分

681:M7.74(コネチカット州)
08/07/14 08:43:38.94 q/OssMid


682:M7.74(岩手県)
08/07/14 20:16:04.54 ljdJZ8xY
ハヤテさん!荒らしになんて負けちゃ駄目ですよ!今までずっとこのスレに
いましたが、ハヤテさんの書き込みに元気づけられた事もありました。
ハヤテさんが荒らしのせいでもう出てこなくなるなんて悲しいです。
ハヤテさん、前みたいに戻ってきてください!待ってます!

683:M7.74(樺太)
08/07/14 20:19:52.26 DB2b3zfx
もう余震、余震感じなければなんとかマイペースに戻れる感じ。昨日位から、やっと一日揺れなかったきがする。
昨日被害の酷かったところの近くまで行った。生で見た崩落した山肌は痛々しく、渓谷の水もまだ濁っていて清流は戻ってなかった。
商業活動はいろいろ頑張っていた。迂回路の先のブルーベリーの店が結構にぎわってた、ソフトクリーム旨かった。
地震で中断したまま手をつける気になれなかった、ごたついたままの部屋の片付けをやっと再開。さあ、元気出さなきゃ。
こちらでいろいろ心配してくださった皆さん、どうもありがとう。

684:M7.74(長屋)
08/07/14 21:21:46.35 5H+9vAgy
避難所でマルチーズ走らせるのやめてくれんかな。
スライディングタックルしたくなる。

685:M7.74(岡山県)
08/07/14 21:32:17.59 xYMR52jX
プードルなら、タックルされるよ。

686:M7.74(東京都)
08/07/14 22:23:08.71 JAn3N5nl
【栗原市一迫『あやめの里』直送野菜の入荷日の変更について】
先日の岩手宮城内陸地震の影響で、販売施設が立入禁止になっていた
あやめの里より連絡があり、7月上旬より施設での販売を再開し、皆様の
ご支援にも支えられ順調に販路を元の状態に戻せつつあるとの事でした。

つきましては、現在毎日入荷しておりました栗原市の産直野菜は、
7月14日(月)以降は毎週月・火・木・土の週4回の入荷に変更させて
頂くことに致します。

これまでの皆様のご支援ご協力に深く感謝し、また今後とも皆様の
ご期待にお応えできる店作り品揃えを心がけてまいります。
これからも栗原市の産直野菜ならびに宮城ふるさとプラザを
よろしくお願いいたします。

7月12日付 宮城ふるさとプラザ公式HPの告知より

あやめの里も復旧しつつあるようでちょっとめでたい。
今日は地震から一ヶ月目ということで各メディアでは被災地の事を
取り上げていたけど、今後も折につけて報道して欲しいね。
あと2日で中越沖地震発生日から1年となるけど、最近じゃめっきり
中越も能登も報道されなくなった。
まぁ、毎日ニュースが目白押しだから仕方ないのかもしれないが
被災した人々が物心両面で孤立しないようこれからもみんなで
見守っていければいいなと思う。
>>683さんも気張らずにゆっくり前に進んでね。応援してます。

687:M7.74(コネチカット州)
08/07/14 23:29:52.27 F+mn+s/M
ちょっと前に地震がありましたね。北上市って結構揺れるんです。
余震あまりにも長すぎですよね。

688:683(樺太)
08/07/14 23:30:31.22 DB2b3zfx
ありがとう。さっきやっぱり余震があってぎょっとした、でもわりとすぐ落ち着けた。
なれるのは難しいけど、余震の間隔があいてくれることを祈りつつ、ぼつぼつ暮らしていきます。


689:M7.74(宮城県)
08/07/14 23:57:58.16 1j7XDPMw
ちょっと大きめ@大崎

690:M7.74(樺太)
08/07/14 23:59:25.00 DB2b3zfx
さっきより長かったぜ

691:M7.74(宮城県)
08/07/15 00:00:18.72 ajlisAQ8
キター

692:M7.74(宮城県)
08/07/15 00:00:35.37 Q9vRYIZ3
おお

693:M7.74(岩手県)
08/07/15 00:00:55.21 yuKbZAlS
揺れは大きくないけど地鳴りがゴゴゴゴゴゴゴゴ@水沢

694:M7.74(dion軍)
08/07/15 00:03:50.81 3W1cbFRS
夜なせいか久々に余震にビビった。

695:M7.74(コネチカット州)
08/07/15 00:13:46.66 BJdycSg4
本震から1ヵ月も経ってるのに、今だに地鳴りするような余震って珍しいですよね。
北上は震度2だったけど、2階に寝てるせいかゴォーッ!ガタガタ!ユラユラ!
うちの辺りは地盤が緩いのかな?
余震の度にキジが鳴きます。

696:M7.74(樺太)
08/07/15 00:23:01.87 XhneFc+u
うちの近くの自販機がさっき揺れたあとしばらくうるさかったが、そういうシステムなんだろうか。

697:M7.74(秋田県)
08/07/15 00:50:53.84 ZYg5DzGj
うちは2階にいたから震度3でも、
結構揺れたから怖かったのに
母親は1階のお風呂に入ってたから気づかなかったって!
信じられない。

698:M7.74(宮城県)
08/07/15 01:31:42.86 jFadN1T+
URLリンク(www.hinet.bosai.go.jp)
Y-T図とか見ると、余震が無かった空白域に大きめの余震が来る傾向があるような気がする。
北緯38.8-38.9あたりの空白域はどうなるんだろ。かなりひずみを蓄えていそうなんだが。

699:M7.74(宮城県)
08/07/15 21:28:58.53 FLGEjB/0
>>698
岩手宮城県境付近の空白の領域は栗駒山。その南の、震源域の南端付近は鬼首。
火山の直下の領域は流動性が高いので、歪みは吸収されてしまって地震が起こらない。
だから空白域になるのは自然なことだ。

700:M7.74(宮城県)
08/07/15 23:46:24.01 jFadN1T+
>>699
理解した。栗駒山は分かったけど、南は鬼首あたりなのか。

分布図をみると、断層の東端あたりではそれなりに余震があったみたいなんだけど、
Y-T図を見ると本震直後の時期以外には起こってなくて不気味だったんだけど、
流動性が高い領域のそばだから大きなひずみは蓄積されないのかな。


701:632(大阪府)
08/07/16 13:06:28.04 Nw1T5+V3
>>636

やっぱり、雨が降ると漏れるんでしょうね。他のも漏れなければいいんですが

それに伴って、避難所生活も大変ですね。
これから暑くなり、体力も落ちるでしょうから
具合悪くする人多そうですね。

くれぐれも体を大事になさってください
体あってのものなので

702:M7.74(樺太)
08/07/16 13:42:57.94 NSvhzlrf
本日をもって捜索打ち切り

703:M7.74(東京都)
08/07/16 16:24:23.48 c98bi4aG
消防や警察で捜索ずっとしていたんだよね

皆さん、お疲れ様でした

一ヶ月たったけど、行方不明の方がひょっこり出てきてくれないか祈っています

関東は酷暑だよ暑さの上に風が無くて酷い状態
被災地は大丈夫かい?

704:M7.74(宮城県)
08/07/16 23:54:30.39 OjwN4YKQ
>>702
土石流や地滑りなど二次災害の恐れがあるため。

705:M7.74(宮城県)
08/07/17 13:13:48.18 uK4y1pfp
たまにニュースに出てくる赤いバンダナ巻いたおじさんが妙に気になる
あれって今やってる朝ドラの西田敏行を真似てんのかな?それとももとからかな
なんにせよ復旧がんばってください

706:M7.74(不明なsoftbank)
08/07/17 14:45:19.85 f+r4dpcZ
>>705
この人かな?
URLリンク(blog.canpan.info)
『くりこま高原自然学校』の代表の人。復興に頑張ってる。
色々大変らしいけどね・・・


707:M7.74(岩手県)
08/07/17 18:46:22.34 G37cVPRD
現場写真↓を見ると今回の地震の恐ろしさが身にしみます
URLリンク(vip.6to23.com)

708:M7.74(東京都)
08/07/17 19:06:29.67 O0o3Jcth
>>707
グロ注意

709:M7.74(樺太)
08/07/17 20:57:48.89 rmCQUW9j
>>706
違うし

710:M7.74(樺太)
08/07/17 20:58:23.04 rmCQUW9j
>>705
元々です

711:M7.74(福島県)
08/07/17 21:41:31.44 zK00wkU4
宮城県沖地震の前には,宮城県内陸部で数回m7クラスの直下型地震が起こる

712:M7.74(新潟県)
08/07/18 18:25:31.69 wCajTW3C
【岩手・宮城内陸地震】迂回路完成で孤立集落解消

2008.7.18 17:44
岩手・宮城内陸地震の土砂崩落で、集落の孤立が続いていた岩手県一関市の市野々原地区と国道342号を結ぶ迂回路が18日開通、
供用が始まった。許可を得た地区の避難住民が早速車でわが家に向かい、岩手県の集落孤立は地震から1カ月余ですべて解消した。

 夜間の通行は禁止されるため、市野々原地区の2集落15世帯の避難は今後も続く。

 迂回路は全長約700メートル、幅約6メートルの片側1車線。国道342号で土砂が崩落した個所を避け、
分岐した市道から新設した。磐井川には鋼鉄製の仮設橋(全長約40メートル)も新たに架けた。

 大型トラックや重機なども通行可能で「復旧工事が進みそうだ」と県の担当者は期待を寄せる。
崩落個所の全面開通には1年以上かかる見込み。

URLリンク(sankei.jp.msn.com)

713:M7.74(岩手県)(catv?)
08/07/18 20:27:24.12 bpDSb+kX
>>682
支援サンクス・・・
荒らしに戦っても勝ち目がない
荒らしと戦うにはどうしたらいい?

後、災害者がんばれ!
俺は影ながら応援してるぞ!

714:M7.74(宮城県)
08/07/19 00:10:33.32 dSWzApcn
>>ハヤテ
何こいつと思ったらエミュ厨の乞食で構ってちゃんなのな
相手する必要ないよ

URLリンク(www.google.com)

715:M7.74(東京都)
08/07/19 11:45:22.45 dmLW8881
東北は大丈夫!?

716:M7.74(青森県)
08/07/19 11:45:23.20 lBduVjnY
揺れましたよね?

717:M7.74(dion軍)
08/07/19 11:46:42.14 7HervehZ
栗駒山麓は無事だろうか(´・ω・)
仙台市内は至って無事

718:M7.74(岩手県)
08/07/19 11:49:44.67 nD03mn2N
グラグラじゃなく、ゆ~らゆ~らって感じだったね

719:M7.74(コネチカット州)
08/07/19 11:52:55.82 VCI38eBa
めまいかと思った(汗)

720:M7.74(樺太)
08/07/19 11:55:14.11 k6977yPx
正直よく分からなかった。震度3もあったのかな

721:M7.74(岩手県)(catv?)
08/07/19 11:55:46.15 HRay9sfe
俺は感じなかった。


722:M7.74(宮城県)
08/07/19 11:56:14.82 hMKD+hVH
仙台市内だけどもっとどんどん揺れるかと思って
そわそわした((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル

723:M7.74(樺太)
08/07/19 11:59:11.52 k6977yPx
正直メニエール病再発したかと思ったわ…

724:M7.74(宮城県)
08/07/19 11:59:11.99 2pxIoX2H
このまま次にでかいのどかーんと
くるかと心臓ばくばくだつたよ(涙)

725:M7.74(岩手県)
08/07/19 11:59:57.37 af6+142f
今回の揺れが不気味すぎて怖いな

726:東京在住(アラバマ州)
08/07/19 12:00:52.31 0CB3oY3X
東京でも揺れを感じました。

727:M7.74(京都府)
08/07/19 12:09:33.80 X+7pgnT8
>>726
いわゆる異常震域ですね

URLリンク(ja.wikipedia.org)

728:M7.74(樺太)
08/07/19 12:27:10.85 l4N76Gzw
いつもの余震と揺れ方違うとおもたら、震源は福島沖で津波注意報まででた。
これはこれで恐い。

729:M7.74(長屋)
08/07/19 12:37:18.44 xFp1ibHi
P2P見てると福島からすごい勢いで上がっていったから、そこらだろうと思ったけど
上がり具合と広さから大地震かと思った。被害が無くてよかったよかった。

730:M7.74(宮城県)
08/07/19 12:45:45.70 8GQ374zw
今回も例の沖じゃなかったんだね・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・orz

731:M7.74(コネチカット州)
08/07/19 12:50:44.81 VCI38eBa
いつもの余震だと地鳴りしてから短くグラグラだったよね?
だから長いユラユラで気持ち悪くなった。
ちょっと前にも沖縄で震度5とかあったし、何気に不気味だわね。

732:M7.74(京都府)
08/07/19 12:52:13.91 X+7pgnT8
遠い地震はゆっくり揺れる成分が強調され
近い地震ははやく揺れる成分が強調される
そう思っていればいいと思います

733:M7.74(dion軍)
08/07/19 13:10:12.31 wFWyS3zS
また土曜日

734:M7.74(コネチカット州)
08/07/19 14:02:33.23 VCI38eBa
>>732
㌧クスです!

735:M7.74(宮城県)
08/07/19 16:06:04.97 nQwY/nmO
ヘリコ、戻ってきたな@仙台・青葉

736:M7.74(宮城県)
08/07/19 16:18:40.62 wPXjwxcZ
今日は津波警戒の後、秋保で溺れた人を大学病院に運んだみたい、消防ヘリ。


737:仙台市民(樺太)
08/07/19 22:18:50.08 LMuSvBi+
宮城県は地震の巣窟だなぁ。山側も、海側も。
極めつけは仙台直下型か?

738:M7.74(樺太)
08/07/20 02:20:35.22 KzCqLloo
起きたら地震あったってニュース聞いて驚いた。
震度4なのに全く気付かなかったな。ベッド古くてよく揺れるのに。

739:M7.74(樺太)
08/07/20 02:27:47.90 p5S1R7c1
変な横揺れだったからね

740:M7.74(樺太)
08/07/20 05:51:23.94 5dl8K18G
目眩かと思うくらいゆっくり横にながーく揺れてたから分からなかった
しかも無音だし

741:M7.74(宮城県)
08/07/20 10:47:07.43 mjjsgdck
昨日の福島の予知した人のかきこで、
予知スレに23~25日に宮城県沖で地震っての夜気になって起きたよ。もいっかい見にきた
けどどこにスレあるかわからなくなった…

742:M7.74(京都府)
08/07/20 11:16:50.99 wMYUOn/s
予知してないですよw
毎日どこかで、適当な日付と場所を書き込んでいるだけですから。

743:東京在住(アラバマ州)
08/07/20 12:15:46.51 kZvDoETu
岩手・宮城の地震から1ケ月、やっと安心して生活のできる日々に戻ることが
できましたね。
お疲れ様です。梅雨も明け、暑い日が続きますが、どうか体調くずしませんように。


744:M7.74(dion軍)
08/07/20 12:16:27.62 xPPhR3UZ
>>741
スレリンク(eq板)
>>66ですね。

私も宮城県人なので、正直、gkbrしています。

745:M7.74(樺太)
08/07/20 12:38:27.97 BsSWLMZT
>>744

>>741
お疲れさまです!炎天下の活動となると負担が半端ないと思います。
体調には充分きよつけて体力、気力を蓄えてください。

746:M7.74(京都府)
08/07/20 13:59:25.16 wMYUOn/s
>>744
便所の落書きに右往左往しているのは
疲れるだけですよ(笑)

747:M7.74(岩手県)(catv?)
08/07/20 14:32:17.15 kTg1Tpjv
皆さん、お疲れ様
朝のときは調子がよかった。
ネットが突然ダウンしました。
そして、今やっと復帰しました。

748:M7.74(樺太)
08/07/20 14:38:15.60 omBnReEv
743がいやみに読める自分は心がせまいんだろうか、まだまだ元の生活に戻った気分にはならないんだけどね。

749:M7.74(dion軍)
08/07/20 15:21:24.52 yED0mdyn
まだまだ元には戻らないよね。
修理の大工さんもお盆明けにしか来ないというし。
それでも、栗駒でも大分南東なので
耕英や花山の方々のこれからを考えると申し訳ないような気持ちにもなる。

750:M7.74(dion軍)
08/07/21 09:51:30.86 uZngNADn
秋篠宮ご夫妻、宮城と岩手を訪問 被災者を激励

秋篠宮ご夫妻は20日、岩手・宮城内陸地震の被災者を見舞うため、両県を訪れた。
宮城県栗原市では、避難所の「みちのく伝創館」を訪問。現在も同所で寝泊まりする被災者や付近住民ら約130人が集まったが、
ご夫妻は二手に分かれて全員を回り、「暑い日が続きますが体調を崩さないように」などと一人一人を激励した。
今も孤立する耕英地区の熊谷早百合さん(33)は息子の礼君(3)と参加。
仮設住宅での生活が続くが、紀子さまから「お母さんがお子様を守って頑張ってください」と声をかけられ、感激した様子だった。
自宅が半壊したという男性(77)は秋篠宮さまに「大変だったんでしょうね」と話しかけられ、「励みになります」と話していた。
その後、ご夫妻はバスで岩手県一関市に移動。被害状況の説明を聞いた後、避難所で住民をいたわった。

751:M7.74(宮城県)
08/07/21 18:26:10.43 DM9ZvseY
税金の無駄遣いだから皇族はぶっちゃけ来て欲しくない…
移動費を募金してくれと言いたい。

752:M7.74(樺太)
08/07/21 20:41:46.76 MoN7is2n
海フェスタの開会式のついでに寄っただけだよ殿下は。

753:M7.74(大分県)
08/07/21 20:48:31.96 MKSbshuR
>>751
自分が被災者だったら来て欲しい
福田とか来るより数段癒される。

754:M7.74(樺太)
08/07/21 21:02:26.18 oNKpoAG2
岩手宮城内陸の余震かとおもたら福島沖震源だった、この前の余震かな。

755:M7.74(コネチカット州)
08/07/21 21:09:24.48 FR3pCkx4
岩手宮城内陸地震の余震は地鳴りと縦揺れで比較的短いですよね。
福島県沖の本震と先程の余震は横揺れが長くて、具合が悪くなりそうでした。

756:M7.74(dion軍)
08/07/21 21:21:27.81 wMJ96rbB
揺れてすぐ福島沖かなって思った
せっかく来て下さった両殿下がいらっしゃる間じゃなくてよかった

757:東京在住(アラバマ州)
08/07/21 23:23:08.77 7YZ0MhfQ
>>748
743の者です。あなたを傷付けるような発言をして、申し訳ありませんでした。
東京では、岩手・宮城地震のニュースはまったくなく、1ケ月目に久しぶり
にありました。
その時のニュースでは、地元の方々のやっと落ち着いた生活や、これからの
生活に対する前向きな姿勢が流れていました。
少なくとも、あなたが抱えておられるような悩みがニュースからは伝わって
きませんでした。
ニュース映像からしか、地元の方々の生活を知ることができません。
本当にごめんなさい。
今後は、投稿をつつしみますので、許してください。

758:M7.74(樺太)
08/07/22 01:11:53.64 CiO4FReZ
秋篠宮ご夫妻は22日に海フェスタのご公務あるから、まだ県内では?
>>757
748です、いや自分も前向きに暮らすようには心がけてます。
でも余震が来る度ぎょっとし、復旧の見通しがまだたたない崩落現場の報道を聞けば気落ちする状態は、自分の体も家も無事であっても、落ち着きましたという気分からはまだ遠いです。
可能なら、ローカル新聞やテレビの報道を検索してみてください。


759:M7.74(アラバマ州)
08/07/22 06:52:33.35 9kfm3Opg
>>748
743です。
本当に、貴方を傷つけてしまってごめんなさい。
どうか、許してください。
自分の体や家が無事な人達の人達の精神面までは、いくらニュースを見ても伝わっ
てこないのです。
ニュースを検索しても、体や家が無事だったような人達の精神面まで踏み込んだ
ものは皆無です。
報道の方々にももっと考えてもらいたいものです。



760:M7.74(宮城県)
08/07/22 08:31:56.99 jsEG+V+E
>>759
そんなに謝らなくていいよ。気持ちは伝わった。
遠いところから、ここを気にして来てくれてるだけでもありがたい。

761:M7.74(宮城県)
08/07/22 08:42:45.32 +XoWkMgf
ある知人から伝わって来た話だが、
今月24日、25日、26日あたりに、
また大きな地震が起こると予言してる人がいるらしいです。

その人は占い師だそうで、
四川、宮城岩手内陸も当てたらしいです。

偶然かどうかわかりませんが、仙台の知人もその話を知ってました。

はずれたらはずれたで安心しますが、起こったら怖いです。

762:M7.74(樺太)
08/07/22 09:48:33.58 CiO4FReZ
761が被災地住民なら、そういう話は聞き流していいよ、気にすんなと申しあげたい。
それ以外の人なら、ご親切にありがとうとお礼申しあげる(嫌みです)

763:M7.74(コネチカット州)
08/07/22 09:53:06.87 j+kT6E3M
>>761
場所はどこ?

764:M7.74(コネチカット州)
08/07/22 12:29:03.16 ZEXXvHFw
>>759
被災者を思ってくれている気持ちは充分に伝わってるよ。
栗原市のHPに最新の被災写真載っているから見てみて。

765:M7.74(dion軍)
08/07/22 15:57:23.93 MRH8UA3N
なんだ、地鳴り? 雷?

766:M7.74(東京都)
08/07/22 18:08:46.38 flnP/j9t
自分の家に過去2回ネズ公が出た。
駆除したり、対策したりで今は出なくなったけど、
今でも最初に発見した場所を覗くたびに
また見るんじゃないかと気になって仕方ない。

たかが小さなネズミでもこれだけトラウマとして残るんだ。
災害、事故、事件に遭遇した人たちはどんなに時間が経っても
心に負ったものは完全には消えないんじゃないか、と思った夏の日。

皆さん、とにかくご自愛下さい。

767:M7.74(アラバマ州)
08/07/22 21:52:24.64 wbnyXlct
震災の復興状況を栗原市役所のHPで確認したいのですが、
最新の被災写真は、HPのどこから入れば見ることができますか?
ご存知の方、教えていただけないでしょうか。
よろしくお願いします。

768:M7.74(埼玉県)
08/07/22 22:13:15.23 YCQRvusY
>>767
>最新の被災写真

写真で見る被災・復旧の状況の写真(2008年07月18日更新)

写真速報1
PASCO-pdf_20080614.pdf 3126.6KB 「株式会社パスコ」提供
全9ページ ※転用時は要連絡
写真速報2
miyagise-pdf_20080618.pdf.pdf 858.5KB 「有限会社ミヤギエンジニアリング」提供
全5ページ ※転用時は要連絡
URLリンク(www.kuriharacity.jp)

じゃないかい?

769:M7.74(アラバマ州)
08/07/22 22:17:06.53 wbnyXlct
ありがとうございます。
今まで何度もTVで放映された光景ですね。
これを見るたびに心が痛みます。

ところで、これは日付からして震災直後の写真のような気がするのですが。
手付かずでしょうから、今もこれと同じ状態なのでしょうね。

770:M7.74(埼玉県)
08/07/22 22:21:38.69 YCQRvusY
連投スマソ、
地震発生直後から最新の撮影まで全地区の写真
URLリンク(www.kuriharacity.jp)

771:M7.74(アラバマ州)
08/07/22 22:32:18.58 wbnyXlct
たびたびすみません。
これですね、最近の状況。
画面の右で撮影月日を確認できますが、それぞれの写真が何を撮影しているか
わからないのが残念です。
1行解説(コメント)でも入れていただけると、いいのでしょうが、
こんなところまで手がまわらないほど、役場の皆さんは大変なんでしょう。
これからも地元から情報発信お願いします。




772:M7.74(京都府)
08/07/22 22:57:29.40 ZeG4bNBa
>>761
占いを信じるのは、精神衛生上よくないですよ

773:岩手ファン(dion軍)
08/07/23 01:28:31.79 HlbVSs6m
3連休、岩手に旅行した。
あの地震直後のこのスレッドで旅行に行くといったら
歓迎のコメントを返してくれた皆さん、約束は守りましたよ。
家族でずいぶんカネ使った。海外の方が安かったかな?
福島沖の地震の時は新幹線の中にいて停電になって、一瞬ヒヤッとした。
観光客もかなりいて、風評被害もあまり出てない感じがして安心した。
岩手はホント良いところ。岩手県民は優しくて行儀が良いので、
気持ちよく旅行でできる。
何が起ころうが、また行きますので、岩手の皆さん、宜しくお願いします。

774:M7.74(東京都)
08/07/23 07:10:26.05 akeB5Qdq
URLリンク(www.hinet.bosai.go.jp)

福島沖は宮城内陸と比べると震源が深いね。
あまり詳しくないんだけど福島沖って太平洋プレートと陸側プレートとの境界で起きて将来、宮城県沖で起こる地震と同じ構造でしょ?
宮城岩手内陸地震は、陸側のプレートの上で上記2つのプレートが動くことで陸側の地表付近で歪みが溜まり、割れたって事でいいのかな?

775:M7.74(宮城県)
08/07/23 16:56:06.38 xxIl2Lnr
URLリンク(www.hinet.bosai.go.jp)
ここ毎日チェックしてるんだが、そろそろ落ち着くかなと思うと
またM4クラスがきたりでやんだぐなる

776:M7.74(宮城県)
08/07/23 19:47:11.98 XU4MT6E1
>>761
うちの子(栗原市内中学生)もその噂言ってた。子供たちの間で流行ってるのかな?

ま、定期的に心を引き締めるのは必要だよね。この先、何年経っても。


777:M7.74(京都府)
08/07/23 20:54:09.32 bD5QrMsD
>>776
占いに右往左往するのは
つまらないと思いますが。

778:M7.74(宮城県)
08/07/24 00:28:36.17 pxz4K+3A
おおおおお!

779:M7.74(東京都)
08/07/24 00:33:31.95 P4m/m+Wo
また大地震のようですが・・・

780:M7.74(東日本)
08/07/24 00:33:38.47 FuDSCVSV
岩手大丈夫?

781:M7.74(東京都)
08/07/24 00:34:01.25 HB4e+x6Z
青森震度6+って

782:M7.74(長屋)
08/07/24 00:35:09.02 cy5cJXWw
ここ、ずっと昔にもM6台が来てるよ
今画像用意する

783:M7.74(岩手県)
08/07/24 00:35:20.79 O27cKQ4h
今度は県北の方が強くゆれたようだ@盛岡

784:M7.74(樺太)
08/07/24 00:35:32.96 VT3hud1/
占い当たったじゃん?

785:776(宮城県)
08/07/24 00:35:38.95 ZTQ2iXBJ
ぎゃー!!
念のため、避難用具の確認しといて良かった…(被害はないけど)
なんか、6月の地震より揺れたような気がするんですけど?@若柳
みなさん、大丈夫~!?

786:M7.74(樺太)
08/07/24 00:36:11.20 u5TalUBA
みんな無事か!?

787:M7.74(東京都)
08/07/24 00:36:19.86 KzfQz0rn
関東の揺れも強かったよ
今度は青森???
宮城岩手の被災地大丈夫???
誰か返事して!!!

788:M7.74(ネブラスカ州)
08/07/24 00:36:28.10 wMGuo6bE
>>761
( ゚д゚ )マサニ…

789:M7.74(宮城県)
08/07/24 00:36:50.27 dg5IazBJ
栗原大丈夫だよ

790:M7.74(dion軍)
08/07/24 00:37:30.13 uByhKmzh
震源120キロでM6.8の6強って何気に相当ヤバイ地震じゃね?

791:M7.74(catv?)
08/07/24 00:37:35.63 nOHZwQas
東京だが、TVで予報が出てから待機していたら、15秒ぐらいで物凄い揺れが来た!

792:M7.74(岩手県)
08/07/24 00:37:44.89 O27cKQ4h
八戸大丈夫かな?

793:あ(アラバマ州)
08/07/24 00:38:00.38 dqPzgIgO
いくらなんでも東北どうなってんのって言いたくなるよ・・・・
これは酷すぎるよ・・・地震多すぎ

794:M7.74(樺太)
08/07/24 00:38:11.41 u5TalUBA
八戸のねら無事か!?6だそうだが

795:M7.74(埼玉県)
08/07/24 00:38:31.78 w0ZKy4Zz
活断層だったとしたら6月に動いたところと連動したのかもな

796:M7.74(ネブラスカ州)
08/07/24 00:38:33.22 1F+egrgi
皆無事かー?!

宮城県めかなり揺れたよ
日に日に宮城沖地震近付いてるのが分かって嫌だな

797:M7.74(宮城県)
08/07/24 00:39:06.24 Kozhhge+
いや、久しぶりに危険を感じたぜ…。
2003年の地震以来かな。この感じは。

@仙台市太白区

798:M7.74(東京都)
08/07/24 00:39:08.51 D00JDOQG
岩手大丈夫?
知り合いが花巻あたりにいるんだが……

799:M7.74(神奈川県)
08/07/24 00:39:44.87 CTIoJMPq
串田先生の予報はどうだったのかな~

800:M7.74(神奈川県)
08/07/24 00:39:48.81 7segndcB
横浜西区だけど、

ドッカン ドッカン

って感じで揺れてびびった

801:M7.74(東京都)
08/07/24 00:40:06.86 KzfQz0rn
>>789
無事で良かった!!!
>>791
そうそう、結構揺れたよね

802:M7.74(ネブラスカ州)
08/07/24 00:40:12.25 aPSCz3yz
>>761
当たったね

あー…上流決壊とかしないよね…

803:M7.74(宮城県)
08/07/24 00:40:36.45 Kozhhge+
第二の故郷盛岡よ無事であれ…。

804:M7.74(宮城県)
08/07/24 00:40:53.52 aKieUEEW
岩手心配だ・・・

805:M7.74(千葉県)
08/07/24 00:40:53.72 K0wph0YK
>>787
関東は今回いつもより"ぬるっ"と滑るような揺れだったね。

東北地方の皆様、大丈夫?

806:M7.74(樺太)
08/07/24 00:40:57.79 X0SP3lVO
なんだよまったく。一ヵ月でまた来たよ。せっかく恐怖心和らいで来たのに

807:M7.74(東京都)
08/07/24 00:41:00.64 ++NnPwTg
>>802
当たってないじゃん

808:M7.74(岩手県)
08/07/24 00:41:53.75 MdMACxXP
盛岡だ。
無事だけどかなり強かったぞ。
マジ一瞬覚悟した。

809:M7.74(宮城県)
08/07/24 00:42:19.74 KNjFye0j
床オナ中に揺れて慌ててパンツはいたら暴発したぜorz
TV画面では持田茜がマシーン責めで白目向いて痙攣してるよ

810:M7.74(樺太)
08/07/24 00:42:28.76 XZOh3qz7
なんかさ、震源がどこでも岩手宮城の被災地はすげえ揺れるようになってね?

811:M7.74(東京都)
08/07/24 00:43:07.22 nUoLapOw
新潟に続き岩手は災難続きだな可哀想に

812:M7.74(コネチカット州)
08/07/24 00:43:40.26 AhWkk006
仙台だけどマンションだからかなり揺れたわ。俺の部屋はカオス。
前からだけどね

813:M7.74(長屋)
08/07/24 00:43:46.34 cy5cJXWw
と思ったら深さが違うな
URLリンク(www.uploda.org)

814:M7.74(関西地方)
08/07/24 00:44:31.76 jAuSjbTx
なんかこの茨城とか岩手あたりここ最近毎日震度3ぐらいゆれてなかったか??
そんで1週間に1回以上震度4出てたよう泣きがする

815:M7.74(樺太)
08/07/24 00:44:44.54 X0SP3lVO
奥州市すごい雷雨なのに地震来たら危ないだろうがボケ

816:M7.74(コネチカット州)
08/07/24 00:44:47.05 YEIBUY1v
無事だったけど軽く死を覚悟するほど強く感じた、
今までで一番怖かったよママン

817:M7.74(ネブラスカ州)
08/07/24 00:44:58.29 4kMfiNLy
宮城県栗原市です
かなり揺れた、ビビった、こええ…
物が凄い落ちて来たよ。やっぱ整理整頓はすべきだね…

818:M7.74(神奈川県)
08/07/24 00:45:04.35 kZdv9h2s
秋田で生まれてすぐ大阪へ:その直後日本海津波地震
大阪から親の転勤で岩手へ:その数年後阪神大震災
岩手から俺単独で新潟へ:その前後、岩手山火山活動少し活発化
新潟から神奈川へ(再び親転勤で実家も神奈川へ):その1年後新潟の地震(山古志村とかの)


うまいこと大地震やその予兆を避けて今まで生きてきている。
たぶん俺が神奈川を離れることになったら、首都圏・東海大地震が来るよ

819:M7.74(熊本県)
08/07/24 00:45:08.29 L8TIwKsd
熊本県人です。NHKラジオを聞きながら夜更かししてたら、生まれて初めてリアル緊急地震速報を聞きました。
どきっとしましたが、発生場所が九州ではなく、東北地方ということで「現地の方には本当にすいませんが」
ほっとしたのは事実です。
被害の状況はまだわかりませんが、すこしでも被害が少ないことを祈っています。

それにしても、岩手・宮城内陸地震といい、大きな地震が東北地方で続きますね。

820:M7.74(樺太)
08/07/24 00:45:12.70 76C+3/MT
ヒェー!おたすけー!

821:M7.74(ネブラスカ州)
08/07/24 00:46:22.65 aPSCz3yz
>>807
へ?どっか違う?

822:M7.74(宮城県)
08/07/24 00:46:38.08 Kozhhge+
夜中だからなぁ。。被害が広がっていても分かりづらいんだよな。

823:M7.74(コネチカット州)
08/07/24 00:46:40.13 SNSS0Mbs
雷どどーん、の後で地震来たーーーー
こえええよ、1ヶ月前の地震も相当怖かったけど
夜中と大雨とのコラボはキツい…

824:M7.74(コネチカット州)
08/07/24 00:46:47.95 3KIexzi0
宮城県本吉町にて火災発生中

825:M7.74(樺太)
08/07/24 00:46:56.88 t0B7uQOc
福島北部
今入院中だから自分ち見に行けないのが辛い

826:M7.74(コネチカット州)
08/07/24 00:46:58.61 UN8RxDl/
地震だよ!って起きてきたおばあちゃんにセクス見られた

827:M7.74(コネチカット州)
08/07/24 00:47:32.87 0mDElSQb
地震の10分前北方面 5回くらい空が発光していて雷がならないから おかしいなと家族と話してました。すごく光が明るかったー

828:M7.74(宮城県)
08/07/24 00:48:01.28 5OvASmGw
雨降ってないけどずっと雷が光ってた。
津波の心配がないのがよかったわ。。。

829:M7.74(埼玉県)
08/07/24 00:48:01.77 w0ZKy4Zz
偶然なのかも試練が、大きい事件の1週間後に大きい地震が2ヶ月
連続で起こっている件について

秋葉通り魔事件-岩手・宮城内陸地震
川口で親殺人事件-今回の地震

830:M7.74(岩手県)
08/07/24 00:48:39.61 MdMACxXP
>>826
お前が震源地かよ…。
次はもうすこしソフトにな!

831:M7.74(樺太)
08/07/24 00:49:38.25 XZOh3qz7
夜中だと怖さも倍だね
こないだ以上にドキドキしてたりする
青森の皆さんの無事を願います

832:M7.74(コネチカット州)
08/07/24 00:49:42.76 YQcrigA/
まだこの前の活断層の影響あったのかもしれないね
120kmって宇宙に行く距離の半分の場所なのに
この威力は凄いわ・・・


833:M7.74(ネブラスカ州)
08/07/24 00:49:51.73 4kMfiNLy
地震くる10分前くらいから雷ではないような音が聞こえたよ。
ゴゴゴゴ…って、地響きみたいな…


834:M7.74(新潟県)
08/07/24 00:50:12.15 mAMa1VlR
地震は続くと不安になるんだよな~
ヤクザが涙目で震えてたもの

835:M7.74(埼玉県)
08/07/24 00:51:54.89 GjU4cSur
前みたく、道路に飛び出して車にはねられた人いないどろうな?

836:M7.74(神奈川県)
08/07/24 00:52:29.81 kZdv9h2s
>>829
今回は川口の事件よりも八王子のほうが該当するような気がする

837:M7.74(宮城県)
08/07/24 00:52:31.87 uLy9V9en
>>761
おみごと!その知人によろしくな

838:ふたたび(コネチカット州)
08/07/24 00:54:11.82 5a9LKq9t
奥州市に住んでます。

この間の地震よりは小さかったけど、時間が時間だけに、びっくりでした。

雷もひどいのにぃ・・・。

839:M7.74(東京都)
08/07/24 00:54:35.86 QF54rKol
>>761
>>761
>>761

840:M7.74(アラバマ州)
08/07/24 00:56:32.23 7HWBK6jf
まだ78年の宮城県沖地震よりは怖くなかった

841:M7.74(dion軍)
08/07/24 00:56:49.26 DeGvtcPk
>>761の知人は体内になまずを飼っていませんか?

842:M7.74(コネチカット州)
08/07/24 00:56:52.91 Tr4aPRWH
みんな大丈夫ですか?怪我はなかったですか?被災地の方はどうですか?
前回は駐車場の車の中だったので、比較的冷静に対応出来たけど…。
今回は家の中で爆睡中だったから、さすがに驚いて飛び起きました。
途中から家がピキピキ鳴り出したから、倒壊するかも知れないと恐怖でした。
心臓病なので、まだドキドキしています。ちょっと苦しいです(>_<)

843:M7.74(神奈川県)
08/07/24 00:57:14.98 vwoJHnev
地震速報遅い!
nhk、慌ててる。棚から何か落ちる物を報告したいらしい
情報収集種々中
nhkは地震なのか、棚の上の物なのか、はたまた机の書類の行く末か?

844:M7.74(樺太)
08/07/24 00:59:22.83 XZOh3qz7
余震来なくていいよ

845:M7.74(ネブラスカ州)
08/07/24 01:00:34.95 kYwD69IS
ケガしたやついないか?
大丈夫か?
@山形


846:M7.74(長屋)
08/07/24 01:00:39.30 cy5cJXWw
7.3ぐらいありそうなもんだが…

847:M7.74(岩手県)
08/07/24 01:01:00.23 LGFGkW81
HiNET…同時刻に下記の地震
M7.2ってやばくね?



震源地 宮城県北部
震源時 2008/07/24 00:26:31.83
緯度 38.729N
経度 140.883E
深さ 177.5km
マグニチュード 7.2

ほんとかな??

848:盛岡(岩手県)
08/07/24 01:02:49.86 MdMACxXP
地震の影響か分からんが救急車走ってった。

849:M7.74(東京都)
08/07/24 01:03:51.31 P4m/m+Wo
今年は東北の厄年なの!?

850:M7.74(樺太)
08/07/24 01:05:20.63 MJqVcfDO
朝起きたら、岩手県沖が隆起して新しい土地ができていますように

851:M7.74(宮城県)
08/07/24 01:07:53.92 Kozhhge+
外で凄いサイレン鳴ってる…。

852:M7.74(新潟県)
08/07/24 01:08:32.71 6Wzh0MzX
>>827
それ自分もみました。北方面の空が一瞬光って「あー、雷かな」って思ってたら
音が鳴らなくて「あれ?」とか思ってました。

853:M7.74(アラバマ州)
08/07/24 01:12:34.91 7HWBK6jf
映画「日本沈没」の出だしも頻発地震からの調査だったね…
(((( ;゚Д゚))))

854:岩手県北上市(コネチカット州)
08/07/24 01:13:12.34 Tr4aPRWH
近所で消防車が鐘をならしながら、巡回中です。
八戸市では火災が起きてるそうです。
皆さん、火の元には十分に気を付けて下さい。

855:M7.74(宮城県)
08/07/24 01:19:25.53 pxz4K+3A
>>847
これって誤報じゃないか?つか、それは勘弁w



・・・で、またも沖じゃなかったんだね・・・。

856:M7.74(長屋)
08/07/24 01:21:45.51 ek/y9+jQ
東北の観光地、なんかトドメ刺されてしまったって感じだね。
せっかくの稼ぎ時なのに。

857:M7.74(東日本)
08/07/24 01:28:09.93 jNiXahMr
陸軍さんはまた災害派遣に旅立つのだろうか。
現地の人も救助の人も皆無事でありますように。

858:M7.74(樺太)
08/07/24 01:28:19.10 X7d7sjBy
今夜は雷がゴロゴロして、稲光もしてて、あーゴロゴロしてこわいなあ、とおもたらゴロゴロがグラグラになってあせった。
でかい余震かい嘘つき、とおもたら震源違うのか、福島沖でもなかったのか。
もう勘弁して。

859:M7.74(宮城県)
08/07/24 01:33:14.34 72m+ZOvz
ヘリが飛んでますなあ。

860:M7.74(アラバマ州)
08/07/24 01:41:06.01 qkaQFHR7
堰止め湖とか山崩れのあったところとか明るくならないとわからんだろうな

861:M7.74(樺太)
08/07/24 01:43:21.62 SOz2eaQT
揺れるし光るし大雨だしもう怖すぎる
眠れないよ

862:M7.74(宮城県)
08/07/24 01:46:07.00 QjGE4Bqn
>>783
毎日あるある言うのはただの妄言

863:M7.74(樺太)
08/07/24 01:48:54.74 X0SP3lVO
しかし来る来ると言われてるとこには来なくて、ノーマークのような所立て続けに来てるな
東京東海もヤバいぜ

864:M7.74(アラバマ州)
08/07/24 01:51:10.53 jkMu9gTI
>>863
ノーマークだよなぁ、あの辺の地震は
俺が小学校の時以来かな・・・びびったもんんだ。

865:M7.74(岩手県)
08/07/24 01:56:27.00 7JEGvzAJ
余震もこないし雷雨も止んだ
静まり返った街にヘリの音が響いてる

866:M7.74(コネチカット州)
08/07/24 01:59:26.47 XVkVbcd/
宮城の情報ばかりだなNHK
岩手県の情報はないのか

867:M7.74(樺太)
08/07/24 02:03:00.75 X0SP3lVO
車で帰って来たけど余震あった?内陸地震はアホみたいに余震あったが

868:M7.74(三重県)
08/07/24 02:05:12.57 i28Dhcxq
有感の余震は今のところなし。

869:M7.74(樺太)
08/07/24 02:05:35.76 hbEUA6+l
妹が八戸在住なんだが、さっき連絡とれたら泣いてやがったwww

870:M7.74(岐阜県)
08/07/24 02:06:19.46 Ghpbb31i
震源が深いから有感余震は少なく、あっても震度は小さいもよう。

871:M7.74(東京都)
08/07/24 02:09:02.45 zAqOqcLk
スレリンク(eq板:761番)
761 名前:M7.74(宮城県)[] 投稿日:2008/07/22(火) 08:42:45.32 ID:+XoWkMgf
ある知人から伝わって来た話だが、
今月24日、25日、26日あたりに、
また大きな地震が起こると予言してる人がいるらしいです。

その人は占い師だそうで、
四川、宮城岩手内陸も当てたらしいです。

偶然かどうかわかりませんが、仙台の知人もその話を知ってました。

はずれたらはずれたで安心しますが、起こったら怖いです。

872:M7.74(東京都)
08/07/24 02:09:23.26 zAqOqcLk
誤爆した。ごめんなさい

873:陸軍(佐藤・中村コンビ)(dion軍)
08/07/24 02:17:27.74 zF8SQOCo
これから出動します。ノシ

874:M7.74(宮城県)
08/07/24 02:18:35.52 h/XoSagz
>>873
またかー!がんばって!
他の隊員の皆さんにも、よろしく伝えてください!

875:M7.74(宮城県)
08/07/24 02:19:24.72 uLy9V9en
>>873
この間撤退したばかりなのにお疲れ様です。どうかお気をつけて。

876:M7.74(埼玉県)
08/07/24 02:22:24.76 XrVDN9nC
>>873
おーーーーーー再来か


がんがれ!!!

報告待ってますノシ

877:M7.74(宮城県)
08/07/24 02:23:13.20 uLy9V9en
百里ABからF-15Jが2機、被害偵察に出たとかどうのこうの
RF-4JじゃなくてF-15Jなのか?

878:M7.74(宮城県)
08/07/24 02:25:20.75 h/XoSagz
>>877
目視あるいは手持ちのカメラで撮影なら、F-15でもいける。
火の手の確認なんかは目視でも大丈夫のはず。

RF-4じゃないのは、取り急ぎアラートについてたF-15を上げただけだと思われ。
朝になったら超精密写真撮るためにRF-4が上がると思う。

879:陸軍(佐藤・中村コンビ)(dion軍)
08/07/24 02:25:59.28 zF8SQOCo
>>877
メモによると足の速いF15とその後にRFが出てます。
同じ時刻位に米軍からも偵察機4機上がりました。

こちらの方は明朝未明に現地入り予定
CHにて空輸予定。

とにかく出ます。
中村~~~~~~~~~~機材は良いか?

880:陸軍(佐藤・中村コンビ)(dion軍)
08/07/24 02:27:09.96 zF8SQOCo
いや本日未明
なかむら~~~~~~~~書き間違えたぞ、お前のせいだ。
ではノシ

881:M7.74(東京都)
08/07/24 02:27:31.56 hWdlapqE
陸軍さんリターンズ!!気を付けていってらっしゃいませ。(=゚ω゚)ノ

882:M7.74(宮城県)
08/07/24 02:30:40.26 uLy9V9en
>>877-878
なるほどねぇ。この前の内陸の時のジェット音もF-15だったのかなー。

883:M7.74(宮城県)
08/07/24 02:31:35.93 uLy9V9en
>>878-879だった、スマン。松島基地の滑走路無事かな。また航空祭が危ういのか?

884:M7.74(コネチカット州)
08/07/24 02:35:05.91 /D06kzg9
>>880

お仕事乙っす。
こないだの地震以来っすね。
応援してるっす。

まさかまた名コンビに合うとは思わなかった。

885:M7.74(宮城県)
08/07/24 02:39:11.73 h/XoSagz
>>883
一ヶ月あるし、大丈夫だとは思う。

雨で展示飛行無しならまだ地元は潤うので、開催して欲しい^^;;;;;

886:M7.74(dion軍)
08/07/24 02:45:02.80 0Hgn8Qua
陸軍さん達どうかお気を付けて
被害が少ないことを祈ります

887:M7.74(宮城県)
08/07/24 02:56:35.09 uLy9V9en
>>885
石巻も震度5強だからなぁ。人も含めて、災害派遣にも使われる滑走路も無事だといいが…

888:M7.74(アラバマ州)
08/07/24 04:27:06.45 cOAk2EBI
もうすぐ夜明けだね


889:M7.74(dion軍)
08/07/24 04:30:50.60 0Hgn8Qua
丁度いま上空をヘリが飛んで行った

890:M7.74(アラバマ州)
08/07/24 04:33:40.01 cOAk2EBI
岩手県内で400棟の家屋倒壊とのこと・・・
URLリンク(player.streaming.yahoo.co.jp)


891:M7.74(dion軍)
08/07/24 04:38:06.35 0Hgn8Qua
それ誤報って言ってたよ

892:M7.74(樺太)
08/07/24 04:42:16.10 SxIVMIBQ
一人暮らしの連中の安否は?

893:M7.74(アラバマ州)
08/07/24 05:28:04.18 PdtP/G8b
岩手県旅行・・・・。

894:M7.74(コネチカット州)
08/07/24 05:32:43.32 hajyomZO
さっき東北道村田辺りで消防車1億台くらいとすれ違った

895:M7.74(樺太)
08/07/24 05:39:20.99 u5TalUBA
>>894(・Д・;)

896:M7.74(東京都)
08/07/24 06:53:48.27 KzfQz0rn
陸軍さんだ!
お気をつけて!

現場の状況がわからない
大丈夫かな?

897:M7.74(宮城県)
08/07/24 07:57:59.49 mAikYzRO
761です。

当たっちゃいましたね。
皆さん、大丈夫でしたか?

元々、占いなんて信用しない方ですが、
相次ぐ地震に不安になり、書き込みしてみただけだったのですが…

898:M7.74(静岡県)
08/07/24 09:48:59.54 h9HVtA44
>>897
これからも頼む!
情報はいくらあっても構わない。

899:M7.74(コネチカット州)
08/07/24 10:17:51.58 MNtRDlT6
佐藤三佐(仮称)殿も休む間が無いでありますな~
振り回される中村三曹(仮称)の方がかわいそうだけど、いろんな意味で

いつか○されない程度に頑張って下され

900:M7.74(樺太)
08/07/24 10:24:27.36 X7d7sjBy
占いネタやうわさネタは、よそでやってください。
人心を不安に陥れるデマを流して楽しむ悪意の書き込みに、限りなく近い感じがして不愉快です。

901:M7.74(dion軍)
08/07/24 10:59:47.15 2X3Em3x/
社員の自宅wwww

902:M7.74(コネチカット州)
08/07/24 11:15:43.25 Y0XLpeOs
ガンガレ、一迫商業!
被災地に明るい話題を与えてくれ!

栗原市民より

903:M7.74(樺太)
08/07/24 11:22:58.61 X7d7sjBy
地デジ移行でアナログテレビ見られなくなることを広報するのはNHKの責任かも知れんが、どでかい地震から半日たたない、災害の全貌もわからん時に特番を優先するような情報なのかね。
明日うつらなくなるわけでもなかろうに。

904:M7.74(樺太)
08/07/24 11:33:13.71 X7d7sjBy
余震かい

905:M7.74(東京都)
08/07/24 11:33:17.17 KzfQz0rn
また揺れてる?

906:M7.74(東京都)
08/07/24 11:41:55.30 RI3BkYM1
>>903
全貌はだいたいわかってるだろ
そんなに不安を煽って欲しいのか?

907:M7.74(コネチカット州)
08/07/24 12:11:59.45 lGyx/yrI
そういえば、前回78年の宮城沖地震の半年前に、
同じように太平洋プレート内て、スラブ内地震が起きたんだよな。
大竹地震予知連会長も指摘してる。

908:M7.74(ネブラスカ州)
08/07/24 12:23:24.07 9XbRTdVj
宮城県沖地震の半年前に起きた地震も結構でっかかった。
学校から早く帰された記憶がある。

909:903(樺太)
08/07/24 12:42:59.43 X7d7sjBy
人口が密集してないところを抱える自治体で真夜中に起きた地震なので、被災者が分散孤立してまだ把握しきれてないのでは、という心配をして、こういうかきかたをしてしまいました。
「全貌」という言葉使いはおかしかったと思います、「詳細」と訂正させてください。

910:M7.74(コネチカット州)
08/07/24 12:47:57.79 wsNigUto
今回も石原軍団は炊き出しに来ないのかね…

911:M7.74(新潟県)
08/07/24 12:56:04.05 fRKCqmsS
朝5:30に新潟県庁からヘリ飛び立って東北方面に向かっていったけど
あれって陸自新発田発?

@新潟中央区

912:M7.74(東京都)
08/07/24 14:30:30.14 AVeKRIBq
『7月22~26日東京・銀座の銀河プラザで”元気でがんばる!岩手・一関 応援ありがとうキャンペーン”を
開催しております。一関商工会議所・一関観光協会・一関温泉郷協議会と一関市が参加し行われています。
22日にはNHK夜9時の全国放送でも紹介されました。
その際、一関出身の方が何かにお役立て下さいとポケットのお財布から1万円札を取り出してスタッフに
渡して頂いたとか・・・・心温かい方ですね』

今日(24日)付けの厳美渓レストハウスブログから
首都圏者はこの週末は東銀座に行くがよし。
(ところで奥州市はなぜ一緒にやんないのかな…?と思ったら、もともと『いちのせきの物産と観光展』を
開催の予定があったみたい)



先月の内陸地震に続いて、正に「踏んだり蹴ったり」な事態ですが、岩手と宮城、そして今回被害を蒙った
青森の方々に心からお見舞いを申し上げます。
ってかさー、やっと観光客が戻りだして夏休みも始まったというタイミングでなぜまた来るのよ?
確か一関だよね。
やっと通した県道の迂回路が埋まっちゃったって言ってるの。

★ちなみに銀河プラザ、来月1日は岩泉の水特集、4日からは2週間ほど久慈の琥珀特集だとか。
URLリンク(www.pref.iwate.jp)

913:M7.74(東京都)
08/07/24 14:39:48.26 KfTBymmE
東北で大地震、ネット上に飛び交う怪情報と誹謗中傷
URLリンク(www.tanteifile.com)

914:M7.74(コネチカット州)
08/07/24 16:09:46.57 KJ3631P7
地震起こりすぎ(´・ω・`)
今年のうちに宮城県沖地震くるんじゃないか…?

一応 避難グッズは枕元に備えてるけど、
壁にも天井にも床にも
ゆがみと亀裂がクッキリ見えてる築35年マンションだから
なんの意味もないんだよね……。
骨組みからコンクリートが垂れ落ちて塗装面だけが支えてるから
板チョコみたいに凸のあるブロック柄になってるんですよ(´・ω・`)

死にたくナイアガラ

915:M7.74(千葉県)
08/07/24 16:18:16.16 khhMrIv2
長風呂・耐久オナニーができねぇよ(´・ω・`)マイッタナ

916:M7.74(東京都)
08/07/24 16:27:10.73 yTFCnPMz
>>914
とりあえず寝る場所だけでもつぶれないように鉄の枠でも作っておけば?

917:M7.74(宮城県)
08/07/24 16:34:33.37 Fg3AU7kD
岩手・宮城の地震の義援金をお願いしますとか
近所を徘徊している40代くらいの見知らぬオッサンが来たんですが
とてもあやしすぐるので丁重にお断りいたしました

918:M7.74(アラバマ州)
08/07/24 17:17:22.45 Ys7dOtbb
>>917
身分証明書提示してもらうのが一番

919:M7.74(宮城県)
08/07/24 17:23:31.81 yZ90AgJg
>>877-879
超音速戦闘機で偵察か
戦闘機もマルチロールしまくったもんだ

920:M7.74(樺太)
08/07/24 17:47:54.53 +YNfZ9vO
今日試験があったんだが、地震の影響で一時間繰り下げて試験開始されて、それはよかったんだが、試験中に余震キタ。周り知らないシトばっかりだたから、怖くて不安になたお(´・ω・)
オチオチトイレにもお風呂にも入ってられなくて、本当に困るす。

921:M7.74(宮城県)
08/07/24 18:24:43.76 72m+ZOvz
>>920
教員採用試験?

922:M7.74(ネブラスカ州)
08/07/24 18:52:10.16 aPSCz3yz
夏の観光のかきいれ時なのに
今年の岩手は海も山も風評被害で、なんか期待出来なそうだね

上の方のレスで、岩手に旅行してくれた方、現地民は感謝してます
ありがとう!

923:M7.74(岩手県)
08/07/24 19:02:45.83 MdMACxXP
なんか地震キタ!と思ったら錯覚だった、という感じに襲われる様になった。
ケータイのバイブがなってると思ったらなってないみたいな。

924:M7.74(catv?)
08/07/24 19:08:32.68 FbSE0Wif
URLリンク(mainichi.jp)

岩手北部地震では、7~8秒に3回連続で地震が発生していた可能性のあることが24日、東京大総合防災情報研究センターの古村孝志教授(地震学)の分析で分かった。同様の現象は、昨年7月に起きた新潟県中越沖地震などでも観測されている。

925:M7.74(コネチカット州)
08/07/24 19:10:55.20 /YDD3jtu
>>919
アラスカ地震なんかでは米軍は戦略爆撃機で被害確認の飛行を行ったとか。

926:M7.74(新潟県)
08/07/24 19:13:32.08 Lo9ryRp3
ぬこなごむw
URLリンク(www.nicovideo.jp)

927:M7.74(コネチカット州)
08/07/24 19:14:48.78 JAs8/YH/
東海・東南海も先にスラブ内地震が発生するとも言われてる訳だが

ただ、1997年に最大震度5強が愛知県東部で発生してる
しかも今回みたいに少し被害の割に揺れは反映してなかったし

928:M7.74(岩手県)
08/07/24 19:43:46.40 MuMbgy8d
一ヶ月おきに阪神クラスの震災に二度も見舞われて
ほとんど家屋の倒壊無し
被災地はほぼ平常営業状態
ある意味すごいわ

929:M7.74(宮城県)
08/07/24 20:09:40.92 dxQN26t9
人口少ないからね。。。
でも津波がきたら被害でかいと思うよ。

930:M7.74(樺太)
08/07/24 20:12:52.65 +YNfZ9vO
>>921
んだ(´・ω・)

931:M7.74(関西地方)
08/07/24 20:13:12.83 4jpHagCL
何だこれ?
URLリンク(upbox.jp)
URLリンク(jp.youtube.com)

人工地震?

932:M7.74(長屋)
08/07/24 20:29:06.00 cy5cJXWw
似たような地震見つけた
URLリンク(www.seisvol.kishou.go.jp)

>>931
寝ぼけんな

933:M7.74(関西地方)
08/07/24 20:42:13.22 4jpHagCL
>>932
URLリンク(www.jma.go.jp)

934:M7.74(樺太)
08/07/24 21:06:44.47 X0SP3lVO
昨日の地震は名前あるの?岩手青森沿岸地震とか

935:M7.74(関西地方)
08/07/24 21:09:25.87 wg+JxzHF
昨日のはプレート境界型?

936:M7.74(関西地方)
08/07/24 21:10:10.12 wg+JxzHF
ではないみたいね。
ということは活断層?

937:M7.74(大阪府)
08/07/24 21:23:38.20 E1asVKPf
岩手県沿岸地震って記事に書いてあったりもするけど震源は内陸だから違う名前になるんじゃないかな
岩手北部なんちゃらってのが他の記事見たりしても有力っぽ

>>935
プレート型
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)

938:M7.74(コネチカット州)
08/07/24 21:35:51.52 LCEQkA1+
活断層に大笑い

939:M7.74(東京都)
08/07/24 21:37:35.45 ++NnPwTg
てか気象庁は名前付けないよ。

940:M7.74(大阪府)
08/07/24 21:41:31.94 E1asVKPf
>>939
URLリンク(www.jma.go.jp)

下から2個目

941:M7.74(コネチカット州)
08/07/24 21:41:46.20 i7XA8JHz
>>934>>937
今のところ名前をつける予定はないらしいよby岩手日報
命名の基準を満たしてないんだって



(゚Д゚)ポカーン

942:M7.74(大阪府)
08/07/24 21:42:07.49 E1asVKPf
まあ今回のはつけないという意味ならつけないかもしれない

943:M7.74(大阪府)
08/07/24 21:42:55.59 E1asVKPf
おっと、間に挟んだけど丁度いいや
そのFAQでも命名基準的に100km以浅を満たしてないのがネック

944:M7.74(宮城県)
08/07/24 22:08:59.26 72m+ZOvz
>>930
お疲れ様。まだ試験は続くのかな?頑張れ。

945:M7.74(埼玉県)
08/07/24 23:03:54.26 XrVDN9nC
>>932
この地震のとき雪の積もった田んぼで遊んでたw

946:M7.74(アラバマ州)
08/07/25 00:42:19.25 Vz1T+2cQ
>>942
先月のが被害もインパクトも絶大だったからな・・・
今回のってちょっと落石+墓石が倒れた程度?

947:M7.74(樺太)
08/07/25 00:43:28.90 rnNVzwMI
>>944
㌧。漏れの試験はオワタけど、実技あるシトたちは25日も試験だお。何事もないことを祈る(´・ω・)

948:M7.74(ネブラスカ州)
08/07/25 01:01:36.21 4PA4c6ck
眠れないよー。





949:M7.74(兵庫県)(関西地方)
08/07/25 03:20:43.08 cPgby0g7
ここの所、沢山の地震に見舞われているけど、
貞観津波が起きる心配はないの?

950:M7.74(三重県)
08/07/25 03:34:20.77 yf4J7Pa6
ふむ。

地震については、以下のような複数のおよその目安をもって、わかり易いように、
「元号(西暦年)」と「震央地名」を用いるなどにより命名しています。

1.地震の規模が大きい場合
 陸域: M7.0 以上(深さ100km 以浅)、かつ最大震度5 弱以上
 海域: M7.5 以上(深さ100km 以浅)、かつ、最大震度5 弱以上または津波2m 以上
2.顕著な被害(全壊100棟程度以上など)が起きた場合
3.群発地震で被害が大きかった場合



福岡県西方沖「の」地震も命名されてないしね。

951:M7.74(三重県)
08/07/25 03:36:10.82 yf4J7Pa6
関東地震とか、東海・東南海・南海の前には内陸の地震が活発化すると言われているけど、
東北太平洋岸のプレート境界型巨大地震も同様のことがあるんじゃ無かろうか。

そろそろ明治三陸地震(ry

952:M7.74(コネチカット州)
08/07/25 09:39:36.86 bzxAnAHe
今回で三度目の震度5。食器棚の食器がどんどん減っていき、とうとう地震の度に買い足した100均物ばかりになりました。
今回の地震は家屋倒壊がなかったようだけど、初めて『家が倒れるかも』と。
地鳴りよりも家が揺すられる音が凄かった。
それから、本来は非難場所となるべき施設の方が壊れているのにはガッカリ。
シャンデリアなんて必要ない!見た目重視より丈夫な建物にしてほしい。
そういえば、100均の食器って丈夫だなー
岩手南部

953:M7.74(コネチカット州)
08/07/25 09:53:56.93 KdpZqm4N
いっそ金の茶碗に竹の箸にすれば壊れずに済むよ
なんかわびしいけど

954:M7.74(宮城県)
08/07/25 11:40:53.32 DjF0+n37
>>952
えっ、そんなに被害があったの!? どこ?一関のあたり?
実はうち(栗原の東側)も、6月の地震よりも揺れた気がするんだよね~…。
家がミシミシいって、本気でつぶれるかと思った。
影響の出ている施設(避難場所)があるのは残念だよね。
うちの子の通う小学校も、体育館がまだ使えない。

955:M7.74(コネチカット州)
08/07/25 12:51:40.05 nEwjOkGf
避難所は公共施設で耐震化は公共事業
マスコミによる馬鹿な公共事業叩きで必要なところにお金回らない

956:M7.74(京都府)
08/07/25 13:05:31.75 fRaMbeq4
>>955
学校耐震化は優先課題になっているよ
ただ、予算配分を受けた地方自治体が、別のところにお金を使うんだよね。

だから、地方自治体に文句言え。
地方議員に文句言え。

957:M7.74(埼玉県)
08/07/25 14:08:56.97 tqagfTpe
>>954
952ではないが、NHKで見たな。
震度6弱を観測した青森県八戸市で、天井のパネルが落下した学校の体育館などを専門家が調査しました。
URLリンク(www3.nhk.or.jp)

958:M7.74(京都府)
08/07/25 14:22:22.35 fRaMbeq4
天井のパネルなんかは落ちて当然なんだよね。
耐震化って、建物の枠組みを壊れにくくすることだから。

959:M7.74(コネチカット州)
08/07/25 14:35:45.53 bzxAnAHe
>>593
笑った
金の椀なんて買ったら食い物が買えないよ
>>594
奥州の隣の金のつく町です

960:M7.74(dion軍)
08/07/25 18:29:23.46 RTkAQkv9
>>959
私も一瞬銀食器とか想像したw
金物の茶碗という意味なんだろうけど、昔の給食用食器みたいで
ご飯のたびに軽く落ち込みそうなw

961:M7.74(岩手県)(catv?)
08/07/25 18:41:27.67 BtcLYawt
ただいま~
24日の地震は大丈夫でしたか?
僕は大丈夫です。
しかし、みんなが無事なのか心配です。(ここのスレにいる人たち)
でも、大丈夫で良かったです。
これからも応援してます!

962:M7.74(樺太)
08/07/25 18:46:52.98 82gzTnIB
そういえば昨日の揺れで耐熱ガラスの小さいマグカップ(ガラスだけど)が、食器棚から落ちてたけど、なぜか割れずに無事だった。
それを見たら、なんか妙に嬉しい気持ちになったよ。前回は割れた湯飲み見て、なんかがっかりしたからなあ。

963:M7.74(宮城県)
08/07/25 19:15:15.84 F0EWMjsZ
なぜかお気に入りの食器ばかり割れるよね

964:M7.74(福島県)
08/07/25 19:59:15.47 FcRs5/7u
もう次スレは要らないね


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch