★平成20年岩手・宮城内陸地震総合スレッド★11at EQ
★平成20年岩手・宮城内陸地震総合スレッド★11 - 暇つぶし2ch2:M7.74(長屋)
08/06/15 04:36:46.41 zJ7sIC2x
災害用伝言板

NTTドコモ:運用中 URLリンク(dengon.docomo.ne.jp)
au:運用中 URLリンク(dengon.ezweb.ne.jp)
ソフトバンク:運用中 URLリンク(dengon.softbank.ne.jp)
WILLCOM:運用中 URLリンク(dengon.willcom-inc.com)
イーモバイル:運用中 URLリンク(dengon.emnet.ne.jp)


緊急地震速報設定

NTTドコモ
URLリンク(www.nttdocomo.co.jp)
au by KDDI
URLリンク(www.au.kddi.com)


3:M7.74(福岡県)
08/06/15 04:38:16.72 Es7O23Qe
>>1
おつかれさま

4:M7.74(東京都)
08/06/15 04:38:57.62 8Lqaqb15
>>1おつ

5:M7.74(dion軍)
08/06/15 04:39:57.23 BAWfFgPi
>>1


6:M7.74(アラバマ州)
08/06/15 04:40:32.82 Yoncr72j
そうだった。備蓄物資を中国にやっちまったんだった。

7:M7.74(群馬県)
08/06/15 04:40:37.81 RoekUFUg
>>1乙です
あー、もう思ってる事ぶちまけたくなってきたぞー

8:M7.74(ネブラスカ州)
08/06/15 04:40:42.76 Z2U0hQHw
>>1


9:M7.74(兵庫県)
08/06/15 04:41:19.51 2EXuRAEp
前スレで不安を煽っちゃったみたいで申し訳ないですが、
みなさんが一日も早く平穏な生活を取り戻せるよう祈ってます。
自分も岩手に何人か友人がいるので、遠いけど身近なところです。
何かあれば協力します。

10:M7.74(アラバマ州)
08/06/15 04:41:37.70 inbYzl8c
>>7
ぶちまけちゃえ

あ、スレ立てありがとうございます

11:M7.74(アラバマ州)
08/06/15 04:41:47.72 HFJ/7yZF
>>1
みんなの幸せを祈って

12:M7.74(アラバマ州)
08/06/15 04:44:18.61 KtabgHSt
チャランチャラン・・・チャランチャランって警報は今回役に立ったのかい?

13:M7.74(アラバマ州)
08/06/15 04:46:42.19 GjPQYBYu
>>12
うろ覚えだが最初の地震では揺れてから鳴ったような気がする@奥州市


14:M7.74(福島県)
08/06/15 04:49:43.00 n5yh+Qe0
ここは会津若松で震源地から結構遠くなのだけど、
本震の後の大きな余震のときの地震速報は、
地震がゴトン!と来たのとほぼ同時か一瞬遅れたぐらいに地震速報が来た。

15:M7.74(群馬県)
08/06/15 04:50:02.93 RoekUFUg
たしかに阪神淡路や新潟中越よりは現時点で死者の数は少ないさ、市街地も比較的無事の様だ
だけど、被災地でつらい思いをしてる人の気持ちは同じだろう?
なんで、せめてNHKだけでもL字放送をずっとしなかった?
地元や関西の放送局はL字にしたそうじゃないか
関東にだって東北に親戚やら家族が居る人が沢山居るはずだろ?
孤立集落になったのは~○○地区です みたいなんだけでもくりかえし表示して欲しかった
そのくせ首都圏で大災害が起きたらずっと放送するんだろ?
こんなとこまで地域格差かよ 同じ関東民として情けねえよ、申し訳ねえよ

16:M7.74(コネチカット州)
08/06/15 04:55:11.89 xnEaNfcY
>>12
秋田の男鹿市は地震くる前だった。
NHKで警報来て1分あるかないかのうちに地震きたんでびっくりした。
震源に近いところは間に合わないのかな?

17:M7.74(群馬県)
08/06/15 04:58:17.13 RoekUFUg
スマン、チラ裏書いてしまった・・・orz

そっちは外明るくはなったかい?

18:M7.74(アラバマ州)
08/06/15 04:59:27.87 HFJ/7yZF
>>15
ハゲド マスコミはリアルな情報を最前線で手に入れてるのにそれを
視聴者に与える努力もしないまま劇場型の放送に終始してばかり
情報弱者の現地の被災者は自分の置かれた状況を把握できなくって
困惑して右往左往する姿をまたテレビカメラは映し続ける。なんやねん、ひどい話や

19:M7.74(アラバマ州)
08/06/15 05:01:29.13 HFJ/7yZF
地図を使って被災地の状況を視覚的に状況説明しだしたのは
日も暮れた後だったよ。まったく役に立たないマスコミだと痛感した。

20:M7.74(コネチカット州)
08/06/15 05:03:04.21 ZZdh5s2p
5時と同時にヘリコプターが全機起動。

頑張ってくれ。
何も出来ない俺達は、応援することしか出来ん。

21:M7.74(岩手県)
08/06/15 05:05:47.59 9o0JPoSX
ヘリが南に向けて飛んでってるよ@花巻近郊

22:M7.74(catv?)
08/06/15 05:07:14.46 ytOtY+SU
M6~7級の大地震、土日休日に発生することが多い気がするんだが気のせい?

最近発生にたものだけでも
20007月1日(土)M6.5新島・神津島近海
2000年7月30日(日)M6.5三宅島近海
2001年3月24日(土)M6.7芸予地震
2003年7月26日(土)M6.4宮城県北部・中部
2004年10月23日(土)M6.8新潟県中越地震
2005年3月20日(日)M7.0福岡県西方沖地震
2007年3月25日(日)M6.9能登半島地震
2007年7月16日(月祝)M6.8新潟県中越沖地震
2008年6月14日(日)M7.2岩手・宮城内陸地震

ちなみに2000年10月6日に発生した鳥取県西部地震M7.3は(金)

偶然かな?とても気になります。詳しい方いらっしゃいますか?


23:M7.74(岩手県)
08/06/15 05:08:11.53 SNgLGnoy
日本の鯰さんは空気読んでるってこと?

24:M7.74(群馬県)
08/06/15 05:09:26.36 RoekUFUg
人減ったな・・・ニュース見てるのか、それとも寝たのか
建物への被害が比較的少なそうだから結構早く復興するんじゃないかと思う
山側の観光地は色々とかかりそうだが・・・

気を落とさずにいれば、これからきっと良い事があると思って
(気を張りすぎずに)頑張ってくれ

25:M7.74(岩手県)
08/06/15 05:12:10.26 NOuZxc4w
>>16
初期微動検知→送信→解析→警報送出で、検知する地点のほとんどが都市部。
結局「初期微動検知地点≒震源に近い都市部」になるから、
どうやったって震源に近いところに警報は間に合わない。
これは最初から想定されていること。
でも地震波は距離によって到達時間がかかるから
震源地から遠いところでも高い震度が予想される場合に
事前に「地震が来るから気をつけて」という注意喚起を促し、少しでも被害を少なくしようというものだよ。

26:M7.74(岩手県)
08/06/15 05:14:54.39 knStm9+5
地震後の岩手の民放で一番よかったのはテレビ岩手だな。地震の報道も早かった方。アナは慣れた感じ
めんこいはフジのスタジオだし、アナが頼りない感じだった
IBCは報道若干遅かったような・・・
岩手朝日TVは糞

27:M7.74(アラバマ州)
08/06/15 05:16:52.51 inbYzl8c
みんなちゃんと眠れていますように
少しでも疲れがとれますように


28:M7.74(アラバマ州)
08/06/15 05:18:51.72 HFJ/7yZF
>>25
それで無駄な火事とか防げるんだからすごいシステムだと思うよ
とにかく今できることを一生懸命やって悲しむ人を最小限にしたいよね

29:M7.74(大阪府)
08/06/15 05:23:23.10 cki1OIqk
緊急地震速報を予知情報と勘違いしない事が大事だな

30:M7.74(福島県)
08/06/15 05:27:07.30 n5yh+Qe0
一昨日に母から来た「今日からメール始めてみました」のメールアドレスがこんなすぐ役に立つとは。
地震直後の連絡メールが、なんだかついぶっきらぼうになってしまった。
無事みたいだけど、大丈夫かの一言でも入れとけばよかった。

31:M7.74(岩手県)
08/06/15 05:29:21.39 NOuZxc4w
>>26
朝日は他局がキー局からの地震報道に切り替えてるなかで、旅番組やってたからなぁ・・・
まぁ番組内でスポット的にスタジオから地震速報やってたことはやってたけどね

>>28
そうだね、そのとおり

>>29
地震のたびに「間に合わないんじゃ意味ないじゃんw税金の無駄遣いしやがって」って書き込む馬鹿が絶えないよな・・・

32:M7.74(コネチカット州)
08/06/15 05:31:39.69 xnEaNfcY
>>25
わかった。ありがとう。

33:M7.74(群馬県)
08/06/15 05:32:27.42 RoekUFUg
>>30
今からでも遅くないんじゃね?

sub:そういやあ
本文「母ちゃんが良いタイミングでメール覚えてくれて、おかげですぐ安心できたよ」

とかでいいから送ってやれ
母ちゃんきっとさよろこぶからさ

34:M7.74(群馬県)
08/06/15 05:35:02.18 RoekUFUg
>>33
自己レスで修正
「母ちゃん良いタイミングでメール覚えてくれてありがとう、おかげですぐ安心できたよ」

35:M7.74(福島県)
08/06/15 05:36:52.73 n5yh+Qe0
>>33
そうかも。昨日電話したら、
「こっちよりも○○(栗原市のいとこ)の方が大変だからそっちにお見舞いしときなさい」
とか言って、すぐ切ってしまったし。

36:M7.74(群馬県)
08/06/15 05:38:51.07 RoekUFUg
そういや前スレで一時間寝たらまた災害復旧作業するって言ってた人いたけど
もう頑張って再開してるんだな
がんばれ

37:M7.74(宮城県)
08/06/15 05:42:34.51 cR4PNerA
URLリンク(www.jma.go.jp)
気象庁の地震情報によると震度1以上の地震はもう1時間以上起こってない。もう安心してもよさそうだな。

38:M7.74(樺太)
08/06/15 05:43:42.12 T+1krqU9
>>22
そういえば、阪神は祝日明けの早朝、通勤ラッシュが始まる前だったな…
学術的な事も分からんし、単なる偶然だろうけど
せめてもの神様の配慮かも…と思った記憶があるよ。

自分は、とにかく雨が降らないように、それだけを全力で祈ることにします。

携帯からなんで改行おかしかったらごめん。

39:M7.74(新潟県)
08/06/15 05:44:14.98 g2Ht/Ocq
寝れるときに寝た方がいいですよ。
時間とともに疲れてきますから・・

40:M7.74(群馬県)
08/06/15 05:51:42.17 RoekUFUg
明るいほうがこういう時は寝れるかもな
本当は避難所で昼間寝るのが(ある意味)一番落ち着いて寝る事ができそうだ
暗い中余震に怯えながら一人で寝るのよりよっぽど気が楽かもしれんし
ただ、他人の迷惑にならなければだが

41:M7.74(catv?)
08/06/15 05:52:15.35 b6zvkcW+
山の道路がずたずたになっている映像が印象に残っている。
当方は長野なんだけど、数年前の集中豪雨による土砂崩れで、
線路が銀河鉄道999みたいになっちゃんたんだけど、復旧に何年もかかった。
今回の道路の復旧も時間がかかるんだろうなあ。

42:M7.74(群馬県)
08/06/15 05:54:08.01 RoekUFUg
現地の人、夜は明けましたか?

43:M7.74(福岡県)
08/06/15 05:56:37.14 AP6mcVbY
>>22
俺も、それ思ったよ。

44:M7.74(群馬県)
08/06/15 06:00:40.14 RoekUFUg
明らかに1~2時間前より返ってくるレスが減ったな
みんな疲れて寝ちゃったんだね 夢だけでも良い夢だと良いね
被災地の皆で頑張れば、そのうちきっと良いことあるさ・・・そう信じて行動して下さい
励ます事しか出来ずにスマン

45:M7.74(長屋)
08/06/15 06:03:58.00 FMAMt6D2
北よー震度3


46:M7.74(群馬県)
08/06/15 06:04:09.03 RoekUFUg
関東
NHK・フジ始まった

47:M7.74(東京都)
08/06/15 06:04:16.27 8Lqaqb15
また余震かな
地震感知情報4件(東北)

48:M7.74(ネブラスカ州)
08/06/15 06:04:40.01 L5/Y9Cy+
運送トラックが遅れてる
高速道路一時閉鎖など、様々な事が影響している様だ
まだ入荷していない商品もいくつかある



@山形


49:M7.74(群馬県)
08/06/15 06:06:57.00 RoekUFUg
>>48
山形は具体的に被害は無かったんだよね?

50:M7.74(コネチカット州)
08/06/15 06:07:41.76 l6kDnkfp
水がないみたいだな

51:M7.74(宮城県)
08/06/15 06:10:07.35 T7KQynsl
余震の中気絶するように寝てしまい(一昨日から半分徹夜状態だった)
夜の餌やるの忘れてた猫に報復として足を噛み付かれながら起床orz
家がボロいから、屋根からカラスが飛び立つたびに揺れて
「よ、余震?!」てなる('A`)ハァー


52:岩手県(コネチカット州)
08/06/15 06:12:06.58 NN2SjjHF
まだわりと強い余震があります(T_T)むちゃくちゃ天気いいのがよけいこわいです

53:M7.74(コネチカット州)
08/06/15 06:12:25.37 l6kDnkfp
ガスが最強だな

54:M7.74(福岡県)
08/06/15 06:12:25.53 jQFUDXQi
地震は午前ばっかり。なんでかな

55:M7.74(長屋)
08/06/15 06:13:15.29 FMAMt6D2
復旧と共にここも静けさと平穏を取り戻すであろう。

56:M7.74(群馬県)
08/06/15 06:13:35.52 RoekUFUg
>>51
ぬこもおまいも無事でなによりだ
とにかく気をしっかり持ってがんがれ
気を張らなくても良い、疲れちゃうから
あるていどの準備だけは用意して落ち着いた状態でいてくれ

57:M7.74(岩手県)
08/06/15 06:13:43.31 NOuZxc4w
うとうとしてたw
そろそろ続々起きだしてここ来るだろうから俺は寝ます。

被災地域のみなさん、そして救助活動されるみなさん
そして救助を待っているみなさんがんばってください。

それと他県からの多くの応援メッセージありがとう。
被災県の県民として心から感謝します。

えらく俺は無責任な事言っていることは重々承知ですが
言わずにはいられません。すみません。

58:M7.74(東京都)
08/06/15 06:13:59.21 S0cThLjB
東北は不景気で可哀想だし
家は頑丈だから特に問題にはならんと思う。

関東で来たら茨城県南部から千葉県の一ノ宮辺りまで
東京は東部の下町周辺と埋め立て地が大変な事になる。
地盤が緩くて大昔は沼か河川だからね

そこにでかいマンションや住宅建ててるんだからなあ・・
マトモとは思えんよ。

59:M7.74(宮城県)
08/06/15 06:14:30.43 b7H6uUV9
>>51
どつかれさ~ん。
うちもボロアパートだけど似たようなものだよ。
相変わらず余震も続いてるね。
そういえば昨日の早朝6時くらい、風が凄くなかった?
家がガタガタ揺れたから地震かと思ったんだよなぁ。

60:M7.74(コネチカット州)
08/06/15 06:16:59.68 l6kDnkfp
ヘルメット、ナイフ、ラジオ、寝袋、水、ラジオ付きライト、ビスコ、カセットコンロ、練炭、準備した

61:M7.74(群馬県)
08/06/15 06:17:06.61 RoekUFUg
>>57
安全な地区に住んでるんだとしてもおまいも気をつけて
タンスとかからは離れて眠るんだぞ
おやすみ

62:M7.74(群馬県)
08/06/15 06:19:01.12 RoekUFUg
>>60
紙皿とサランラップがたりねえ

63:M7.74(樺太)
08/06/15 06:19:34.26 1xYCmqU6
秋田県側は目立った被害は無いのか。

64:M7.74(catv?)
08/06/15 06:20:26.75 b6zvkcW+
今回の地震の報道をみて、非常用袋を買おうと決意した。

65:M7.74(コネチカット州)
08/06/15 06:20:28.10 l6kDnkfp
犬救助された
(U^ω^) わんわんお!

わんわんお! (^ω^∪)


     わんわんお!
  (U^ω^)
C/   |
 し-し-J


わんわんお (^ω^U)
       uu_)o

66:M7.74(群馬県)
08/06/15 06:21:05.10 RoekUFUg
紙皿にサランラップかけて、その上に料理(レトルト)盛れば皿よごれずにウマー
ラップだけ捨てればよくて水も使わずウマー

67:M7.74(コネチカット州)
08/06/15 06:21:09.74 NEuQVczR
テレビに出てきた
山肌丸出しでかろうじて道路の一部が残ってた
道路はどこの道路?
あれ復旧まで1年じゃきかないのでは…

68:M7.74(山梨県)
08/06/15 06:21:29.17 g4hh4zEc
関東大震災が来ると思い込んでたらまさかの岩手だよな。

マジこれは岩手の近くの活火山爆発のフラグ

69:M7.74(コネチカット州)
08/06/15 06:21:53.34 l6kDnkfp
>>62
了解!

70:M7.74(コネチカット州)
08/06/15 06:23:56.21 l6kDnkfp
>>66
そうだな

71:M7.74(宮城県)
08/06/15 06:25:19.01 T7KQynsl
>>56
ありがとー
石巻だから、栗駒とかのすごい大変なとこと比べたら
びっくりするくらい普通な感じなんだけどやっぱり地震は怖いよね
ぐだぐだしつつ頑張る

>>59
こんだけ余震だともう眩暈なのか風なのか何なのかわからなくなるよねw
昨日は天気よいのに一日中風強かったね
窓開けると風で部屋の物吹っ飛ぶし閉めるとあづいし困ってた






72:M7.74(群馬県)
08/06/15 06:25:19.33 RoekUFUg
あとラジオは電池の予備が必要、アルカリな
回転充電式のケータイ電源も欲しいところ
手回しで充電可能のライトがあればなお良し

73:M7.74(ネブラスカ州)
08/06/15 06:25:52.64 L5/Y9Cy+
>>49
一部の道路が盛り上がったり、水道管が外れた位みたいです。

仙台からの商品が遅れている様です



意外と地味に影響してる部分は多そうだ
東北のトラック絡みは影響出てると思う

74:M7.74(コネチカット州)
08/06/15 06:26:52.59 l6kDnkfp
田舎だったら井戸とかあるから、水の心配いらない

被災地の方々は日中寝た方がいいのかも

75:M7.74(東京都)
08/06/15 06:28:16.78 b70UdyqB
地方局の記者とアナは使えない。イラっときた。「あー、うー」ばっかりで。
普段の鍛錬と集中力が足りないんじゃ、ぼけ。
この程度のことできんちょーしてんじゃねえ! むかつく。
だから田舎者はつかえねーんだよ(怒! 特にTBS系がひどい。
「田舎者」ってのは出身地のことじゃなく、公衆のエチケットと仕事のスマートさが、、、
ま、いいや。

76:M7.74(群馬県)
08/06/15 06:28:30.83 RoekUFUg
つうか、不謹慎かもしれんがおまいら(現地の人)
昨日、他にどんなニュースがあったかは知ってるの?

77:M7.74(愛知県)
08/06/15 06:30:08.79 0OnUPgyH
>>74

っていうかまあ、井戸とプロパンガスならとりあえずはって感じかな。


78:M7.74(群馬県)
08/06/15 06:30:31.59 RoekUFUg
>>73
あー、配送ルートがガチガチに決まってる会社とかだと地味に影響でるねえ、それは

79:M7.74(長屋)
08/06/15 06:31:36.37 FMAMt6D2
井戸は濁って使えないだろう
そんな話を聞かしてもらいました・・・・

80:M7.74(愛知県)
08/06/15 06:33:46.95 0OnUPgyH
>>79

確かに度合いによる。なら、ろ過装置を。渇水しなければね。

81:M7.74(新潟県)
08/06/15 06:35:16.24 g2Ht/Ocq
>>79
井戸水は最悪、煮沸すれば飲めるようになるよ。
本当はろ過できればいいんだけど・・

82:M7.74(コネチカット州)
08/06/15 06:37:28.85 l6kDnkfp
井戸は駄目なんだ(´;ω;`)ショボン

83:M7.74(群馬県)
08/06/15 06:37:41.72 RoekUFUg
井戸はやめたほうがいいだろうな
前回の定期検診の時飲料に適していた場所でも地盤が動いているわけだし
それこそ成分がどうなってるかさっぱりだと思う
ろ過って方法もあるが、程度の良いろ過装置を緊急に設置できるとは思えんし・・・


84:M7.74(ネブラスカ州)
08/06/15 06:38:36.77 L5/Y9Cy+
>>78
まぁ配達最優先だから
こんな時はルートはドライバーに任されるらしい

遅れは中継地点で出たみたい



雪で遅れたのは何回もあるが地震は初めてだ


なんだろう
なんか怖い

影響力すげーな

85:M7.74(コネチカット州)
08/06/15 06:40:28.50 l6kDnkfp
>>83
わかりました(・∀・)ノ ハ~イ!

86:M7.74(岩手県)
08/06/15 06:40:30.38 GKk7sW48
起きたぜ。
あんまり寝れなかった

87:M7.74(コネチカット州)
08/06/15 06:42:29.69 3LGnPKVE
どうやら報道規制がされているようだ。今回の東北地震の被害は死者、怪我人、行方不明者は報道の百倍はありそうだ!

88:M7.74(コネチカット州)
08/06/15 06:42:41.46 l6kDnkfp
なんか犬鳴きまくりです@福島県
大きい余震来そうだよ気をつけてください
(U^ω^) わんわんお!

わんわんお! (^ω^∪)


     わんわんお!
  (U^ω^)
C/   |
 し-し-J


わんわんお (^ω^U)
       uu_)o

89:M7.74(群馬県)
08/06/15 06:43:00.51 RoekUFUg
>>84
こういう場合はカーナビが全く役立たずだからホントの地図(スーパーマップル)とか
買って、休憩時間に緊急に配送ルートを考え出さなきゃならんのかー
お疲れ様です、お仕事頑張って

90:M7.74(新潟県)
08/06/15 06:43:50.81 pTk2qng8
>>87
生き埋めの人も多数いるらしいし、状況把握に時間掛かりそうな山間部だし、
報道規制って訳じゃないかもだよ。

91:M7.74(新潟県)
08/06/15 06:44:33.70 g2Ht/Ocq
>>86
初日は、だいたいそんなもんです。
段々、余震が少なくなってくると落ち着いてくると思います。
思った以上に疲れが溜まるので、今後、気をつけてください。

92:M7.74(コネチカット州)
08/06/15 06:45:55.57 l6kDnkfp
愛ちゃん可愛いよ。

婆さんが携帯使ってた、スゲー

93:M7.74(群馬県)
08/06/15 06:46:12.95 RoekUFUg
>>88
犬が鳴いてるのが普段の日曜で、かつ子犬だったら大歓迎なんだがなあ・・・

94:一関市千厩(コネチカット州)
08/06/15 06:48:39.48 0uWo+5ED
岩手日日 朝刊来ました。
URLリンク(t.pic.to)

95:M7.74(宮城県)
08/06/15 06:48:46.18 wPRWDfYB
みんなおはよう。
夕べの余震はちょっとびびった(´・ω・`)


現地の余震は少なくなってますか?

96:M7.74(コネチカット州)
08/06/15 06:49:04.91 l6kDnkfp
>>93
滅多に鳴かない犬だよ

今鳴きやんだ、キジが鳴けば地震くるよ

97:M7.74(コネチカット州)
08/06/15 06:52:43.88 l6kDnkfp
心配停止一人か

98:M7.74(東京都)
08/06/15 06:53:19.32 b70UdyqB
東北大学の教授じじい、おかしいんじゃねえのか?
どこかの現場に行って地層を指差しながら嬉々として解説していた。
どこかの山でめったにない自然現象を目の前に、微笑みながら話をしていた。
とてもとても、うれしそうだった。
そのときのVを本人に見せたい。

99:M7.74(群馬県)
08/06/15 06:54:12.72 RoekUFUg
>>86
おはよう
>>91の言うとおり疲れが蓄積しやすくなるのでなるべく休憩・睡眠をとってくれ
またストレスも感じるから、数日経つとかなりキテる状態になってキレそうになる人もいるらしい
が、そこを頑張って踏みとどまってくれ
辛いのはおまいさんだけじゃない、おまいの地域の人みんな辛いんだ
そう思って今のこの苦境を乗り越えてくれ
俺らちゃんと復興するぜ!ってポジティブシンキングで乗り切ってくれ

こんなアドバイスしか出来ずにスマン

100:逆にコワいな(樺太)
08/06/15 06:54:58.69 tLLX5WX1
地震前日から急にTV(アナログ)が映らなくなった。特にUHFは全くダメ、TBCだけ綺麗に映ってる。昨日も丸一日同じような状態だったんだけど、今日は元に戻って普通に見る事が出来ます。
何これ?偶然?

101:M7.74(コネチカット州)
08/06/15 06:55:30.98 l6kDnkfp
愛ちゃんキタ━(゚∀゚≡゚∀゚)━!!

102:M7.74(大阪府)
08/06/15 06:56:00.98 q/wcjDNQ
寝れなかった人とかは、明るくなれば
なにかあったときの対処が楽だから

できれば、家族や周りの人に声かけしてから
寝るといいよ。


103:M7.74(群馬県)
08/06/15 06:57:39.11 RoekUFUg
>>95
おはよう

URLリンク(headline.2ch.net)
減ってる・・・のか?朝方M4.1とM3.4があったようだが・・・

104:M7.74(宮城県)
08/06/15 06:59:28.06 NwLTLjKF
ヘリが北方へ2機とんでいった
@仙台市泉区

105:M7.74(コネチカット州)
08/06/15 06:59:54.09 l6kDnkfp
雨降らないみたいだな、良かった。

106:M7.74(新潟県)
08/06/15 07:00:38.60 cfShgxMz
できれば経験したくないが、地震を経験すると本当に日本人で良かったと思える。
この団結力と被災者への思いやりはハンパない。
中越&沖のときはさんざん世話んなったから、今度はオレらが行くぜい!!

107:M7.74(新潟県)
08/06/15 07:01:05.60 g2Ht/Ocq
天気予報では、雨は夜に降るかもって・・・

108:M7.74(アラバマ州)
08/06/15 07:01:16.99 Wc4bUeG2
NHK、5人死亡
1人減ったのか、良かったな

109:M7.74(dion軍)
08/06/15 07:01:26.18 r1567tfp
4時頃起床
ヘリが飛んでいく音をたびたび耳にする@宮城野区

110:M7.74(群馬県)
08/06/15 07:02:02.88 RoekUFUg
URLリンク(weathernews.jp)
ここの週間天気だと、仙台エリアは一週間降らない模様

111:M7.74(新潟県)
08/06/15 07:02:51.97 uAk1a8XD
岩手県のhpはまったく更新無しだな
なめてるぜ

112:M7.74(コネチカット州)
08/06/15 07:02:56.75 l6kDnkfp
>>108
一人心肺停止なんだよ(´;ω;`)ショボン

113:M7.74(樺太)
08/06/15 07:03:55.27 7t4YfOds
数ヵ月前から岩手の地盤が限界に近く太平洋から押されているってニュースで言ってたが地域で対策たてたの?

114:M7.74(コネチカット州)
08/06/15 07:04:31.94 E/rDCIUp
URLリンク(mh4.mp7.jp)

115:M7.74(群馬県)
08/06/15 07:04:57.03 RoekUFUg
スマン、岩泉ってどこだ?
そこだけ今日明日振るかもしれん・・・

116:M7.74(宮城県)
08/06/15 07:05:49.37 NwLTLjKF
突き上げるような与信震度1?
@仙台市泉区

117:M7.74(アラバマ州)
08/06/15 07:08:17.25 Wc4bUeG2
スレリンク(stock板)
コイツらはクズばかりだな

118:M7.74(東京都)
08/06/15 07:09:03.15 yQuU282n
おはよう!
お疲れかもしれないけど、ここにいるみんながひとまず無事で嬉しいよ。

119:M7.74(catv?)
08/06/15 07:09:13.82 VIEAM9AQ
夜が明けたらまた余震が多くなってきた
下からズンッとくる突き上げタイプ



120:M7.74(群馬県)
08/06/15 07:09:42.84 RoekUFUg
コルネットでは6人死亡なんだが・・・

121:M7.74(岩手県)
08/06/15 07:10:57.38 XBHd9z8U
>>115
県北沿岸

122:M7.74(アラバマ州)
08/06/15 07:11:17.07 S8GyPn9U
倒壊した旅館の屋根のそばに白い犬?かアヒルみたいなんがいる。
すごい気になる。

123:M7.74(宮城県)
08/06/15 07:11:34.92 qXt29hVr
>>120
NHKでは心肺停止の人をまだ死者としてカウントしてない。他のメディアはその方を死者として報道してる。

124:M7.74(群馬県)
08/06/15 07:12:49.73 RoekUFUg
>>121
被災地よりは遠い?
>>110
のとこのピンポイント予報で雨だったから
(地図をクリックして指定して見る方法ね)

125:M7.74(長屋)
08/06/15 07:13:01.14 FMAMt6D2
>>117
日本人じゃないだろう。

126:M7.74(樺太)
08/06/15 07:14:01.05 HgTw70gs
福田のチンパンは何かしてるのかな?

127:M7.74(東京都)
08/06/15 07:14:18.44 yYRdlXgQ
>>122
同じく。何度か見て、たぶんシラサギじゃないかと。

128:M7.74(コネチカット州)
08/06/15 07:14:35.35 l6kDnkfp
石原軍団まだかな?

129:M7.74(群馬県)
08/06/15 07:14:47.46 RoekUFUg
>>123
なるほど

・・・コルネットちょっと情報が古いのかな?、11人不明ってなってるんだが

130:M7.74(catv?)
08/06/15 07:15:44.92 mbzkGFuo
白鳥じゃなかったか?
幾つか前のスレに写真載ってたような

みんな余震に気をつけてね

131:M7.74(宮城県)
08/06/15 07:15:54.26 wkWRP1i0
>>127
どうやらアヒルみたいだよ。どっかでスレたってるみたい

132:M7.74(コネチカット州)
08/06/15 07:16:44.60 l6kDnkfp
愛ちゃんフルで放送してる

133:M7.74(新潟県)
08/06/15 07:17:06.73 g2Ht/Ocq
さすがに地震に対する対応が早くなった気がするよ。
中越地震の頃を思い出してたよ><

134:M7.74(コネチカット州)
08/06/15 07:18:35.27 l6kDnkfp
愛ちゃんガンガレ
 (*゚∀゚)∩
 ( ⊂彡
 しーJ

135:M7.74(長屋)
08/06/15 07:19:56.89 FMAMt6D2
出たーーーガイコツ

136:M7.74(コネチカット州)
08/06/15 07:20:20.46 l6kDnkfp
盛岡のアナウンサーイッコク堂に似てる

137:M7.74(宮城県)
08/06/15 07:21:12.24 0n4rN00d
民主岡田今日現地入り予定

138:M7.74(東京都)
08/06/15 07:21:32.25 yYRdlXgQ
>>131
アヒルって飛べないんだっけ?逃げないのか逃げられないのか・・・。

139:M7.74(コネチカット州)
08/06/15 07:21:52.69 l6kDnkfp
やっぱり水が1番弱い

140:M7.74(岩手県)
08/06/15 07:22:38.78 XBHd9z8U
>>124
遠い遠い。
岩手を縦長長方形にたとえると、岩泉は右上の角に近く、被災地は左下の角付近

141:AB型天秤座の男 ◆iNcgniBTUI (catv?)
08/06/15 07:24:33.25 HDYhzQs+
>>138
ご主人の側にいたいんだよ。動物だってこういう災害時はガクブルになる

142:M7.74(コネチカット州)
08/06/15 07:25:08.57 l6kDnkfp
ケンシロウ~

143:M7.74(群馬県)
08/06/15 07:25:13.52 RoekUFUg
>>140
それは良かった
週間天気予報によると被災地一帯に雨は降らないようなので 

144:M7.74(宮城県)
08/06/15 07:25:42.22 NwLTLjKF
>>141
アヒルの足元掘って!!

145:M7.74(アラバマ州)
08/06/15 07:28:04.72 S8GyPn9U
>>131 やっぱりそうだったんだ!
ありがとう。アヒルスレ検索してみる。

146:M7.74(東京都)
08/06/15 07:28:14.70 yYRdlXgQ
>>141
既に自力脱出してる宿の経営者がご主人で、実は置き去りにされてたりして。_| ̄|○

147:側近中の側近 ◆0351148456 (東京都)
08/06/15 07:28:48.01 f68O4wuj
(っ´▽`)っ
アヒルと白鳥の違いがわからん

148:側近中の側近 ◆0351148456 (東京都)
08/06/15 07:29:05.95 f68O4wuj
(っ´▽`)っ
北京ダックになるほうがアヒルだね

149:側近中の側近 ◆0351148456 (東京都)
08/06/15 07:29:28.51 f68O4wuj
(っ´▽`)っ
とはいえ、北京ダックになる前は白鳥と区別がつかない

150:側近中の側近 ◆0351148456 (東京都)
08/06/15 07:29:47.41 f68O4wuj
(っ´▽`)っ
いや、白鳥だって焼いてしまえば北京ダックになるのでは?

151:側近中の側近 ◆0351148456 (東京都)
08/06/15 07:30:54.08 f68O4wuj
(っ´▽`)っ
広尾の有栖川宮記念公園では、アヒルと鴨が共存してるね。
戦ったりしないのかな

152:M7.74(群馬県)
08/06/15 07:30:56.91 RoekUFUg
TBCラジオでも6月8日から緊急地震速報やってたんだねえ・・・

153:AB型天秤座の男 ◆iNcgniBTUI (catv?)
08/06/15 07:33:36.60 HDYhzQs+
>>115
Google Earthで岩泉っていれれば直ぐ出ます。

URLリンク(www2.uploda.org) ←ピンク色の矢印の部分。ちなみに震度3
URLリンク(www.uploda.org)

154:AB型天秤座の男 ◆iNcgniBTUI (catv?)
08/06/15 07:34:32.86 HDYhzQs+
>>146
ひとり寂しく、ご主人を待っていたのに・・・・そりゃ酷い

155:M7.74(群馬県)
08/06/15 07:34:46.24 RoekUFUg
>>153
お気持ちはありがたいのですが、俺PCのスペックが足りませぬorz

156:M7.74(コネチカット州)
08/06/15 07:35:03.65 0z6eM1uf
近い内に関東にでっかいの来るよ
午前4時前後に注意な

157:M7.2(仙台)(千葉県)
08/06/15 07:37:13.52 PeK2/vNz
みなさんおはよう。

白糸の滝から老夫婦落ちたとか、花山の土砂崩れに車埋まってるって情報はどうなったのだろう?ニュースでふれないけど。

内陸地震でここまで被害が酷い(地質的に)のははじめてだそうだ。

>>143
梅雨入りの遅れが良い方向になったね。

158:M7.74(静岡県)
08/06/15 07:39:38.55 koI4LyBw
福田首相、記者とのQ&A

記者「首相は現地にいかれんですか?」
首相「(きっぱりと)行きません。」

159:M7.74(群馬県)
08/06/15 07:39:58.78 RoekUFUg
>>157
おはよう
仙台ですか?千葉ですか?・・・それはさておき
滝の方は進展なしです、花山だったかわかりませんが埋まってた車からはご遺体が・・・

160:M7.74(宮城県)
08/06/15 07:40:36.63 wPRWDfYB
あと一時間ほどで大地震から丸一日ですね。

161:M7.74(東京都)
08/06/15 07:41:01.08 5aQsyGYG
もう自衛隊が仮設のお風呂を設置したらしい

至れり尽くせりだなw

風呂なんて2・3日入らなくても全然普通だろw

162:M7.74(宮城県)
08/06/15 07:42:08.01 qR/rAJ/q
山で行方不明って、もう山無いし見つかるんだろうか。

163:M7.74(東京都)
08/06/15 07:42:52.21 oWYpKzBI
NHKきた

164:M7.74(群馬県)
08/06/15 07:43:05.38 RoekUFUg
うちの県の首相は小渕さん以外はどうもなあ・・・

行ったところで支持率稼ぎ、で、何してくれるのかなーって感じだと思われだし
良くも悪くも今は本部に構えててもらうしかないなあ

165:M7.74(東京都)
08/06/15 07:43:09.25 yYRdlXgQ
アヒルまだいる@NHK中継
泥沼にハマって動けなくなってるんじゃないか?

166:M7.74(東京都)
08/06/15 07:44:23.61 yYRdlXgQ
>>164
ブチ子が現地炊き出しに行けばよい。

167:M7.74(関東地方)
08/06/15 07:44:27.76 zSIcjUqI
ヘリ飛びまくりだな

168:M7.74(東京都)
08/06/15 07:44:43.31 VWrMmuDj
>>161
風呂に3日も入らんと、キンタマの脇あたりがぬるぬるしてこんか?

169:M7.74(東京都)
08/06/15 07:45:23.65 5aQsyGYG
中村愛かわええ

170:M7.74(宮城県)
08/06/15 07:45:33.88 wPRWDfYB
ヘリが飛んでったな。

171:M7.74(群馬県)
08/06/15 07:45:57.41 RoekUFUg
フジは、これ始めて見る映像だな?
このインタビュー

172:M7.74(樺太)
08/06/15 07:46:52.06 vxv0UewS
首相が被災地に行かないなんて…ますます支持しないよ!実際に目で見ろっつうの!

173:M7.74(長屋)
08/06/15 07:47:28.28 ReQgmPi4
NHK実況乙w

174:M7.74(宮城県)
08/06/15 07:48:22.69 qXt29hVr
>>161
被災者にその物言いかよ。
ストレスたまってるんだから入浴くらいさせて気分転換させた方がいいと思うが。

175:M7.74(群馬県)
08/06/15 07:48:33.17 RoekUFUg
そういや前スレにはってあったもんだが今起きた人見れ
URLリンク(www.vipper.net)

176:M7.74(宮城県)
08/06/15 07:48:58.49 qXt29hVr
>>170
ヘリはもう数時間飛びっぱなしですよ。

177:M7.74(アラバマ州)
08/06/15 07:49:42.73 Wc4bUeG2
温泉地や被災者の心配している人が多い中
自分が温泉宿に泊まった時の心配と温泉が出なくなる心配だけしてる人もいる
温泉ブログやってる人も様々ですね

URLリンク(blogs.yahoo.co.jp)

178:M7.74(長屋)
08/06/15 07:49:53.27 ReQgmPi4
画像でけー

179:M7.74(群馬県)
08/06/15 07:50:16.68 RoekUFUg
この人が張ってくれたヤツだね

4 :M7.74(アラバマ州):2008/06/15(日) 00:07:25.69 ID:frSY2yLj
310 : ◆dJMAP/7XmM :2008/06/14(土) 23:58:59 ID:WsqRxXFy0
地図更新 06142350

↓同じものです。負荷軽減のためひとつだけポチって下さい。
URLリンク(cap.in.coocan.jp)
URLリンク(www.vipper.net)


180:M7.74(コネチカット州)
08/06/15 07:51:14.21 l6kDnkfp
>>169
愛ちゃん出まくりだよ

181:M7.74(宮城県)
08/06/15 07:52:59.52 R3QronsO
宮城県北在住ですが、docomoいまだに不通なんだけど、他にも同じ人居る?

182:M7.74(群馬県)
08/06/15 07:53:49.97 RoekUFUg
>>174
風呂は気持ちいいからねぇ
こんな時のせめてもの気分転換にはもってこいだな

183:M7.74(宮城県)
08/06/15 07:54:55.94 NwLTLjKF
報道2001の名誉教授・・・

184:M7.74(コネチカット州)
08/06/15 07:55:01.25 l6kDnkfp
余震キタ━(゚∀゚≡゚∀゚)━!!

185:M7.74(宮城県)
08/06/15 07:55:21.13 Vr+9spnM
@栗原市花山
自衛隊のヘリが中学校の校庭に着陸して救助機材を身につけたレスキュー隊員
を乗せて次々と飛びたっていく、村で唯一のコンビニは弁当やカップメンを買う長野県警の隊員
がたくさんいた


186:M7.74(宮城県)
08/06/15 07:55:31.37 qR/rAJ/q
>>181
圏外なら局落ちてる。
アンテナ立っててしばらく~表示なら規制なので連打すれば使えるかもしれない。

187:ハヤテ ◆tL9kExf2XE (catv?)
08/06/15 07:55:37.72 Y7yCuhFN
おはようございます
本当なら7時に起きたかったんですが
時間間違えて寝すごした
くそ、恐竜キング見たかった

188:M7.74(宮城県)
08/06/15 07:56:34.84 qXt29hVr
>>181
ドコモと禿は通じない地域があるとニュースでやっていたなあ。

189:M7.74(群馬県)
08/06/15 07:56:52.37 RoekUFUg
こんなときに申し訳無いが、村唯一のコンビニがなんなのか気になってしまったorz

190:M7.74(宮城県)
08/06/15 07:57:39.00 NwLTLjKF
>>185
乙です。救助隊の方々の補給は大丈夫なのでしょうか。

191:M7.74(埼玉県)
08/06/15 07:57:53.39 rSjeWbUn
フジの教授、感じ悪いな。

192:M7.74(群馬県)
08/06/15 07:58:35.49 RoekUFUg
おはよう
>>187
どこの人?

193:M7.74(埼玉県)
08/06/15 07:58:44.44 LS+6bnZN
周りの店つぶしときながら地震になったら営業しません、ってイオンひどくねーか?

194:M7.74(コネチカット州)
08/06/15 07:58:46.12 xtMOngtx
あれ?どっかの知事だよなぁ?フジテレビに出てコスプレしてんのは?

195:M7.74(東京都)
08/06/15 07:58:54.36 yYRdlXgQ
>>191
上から目線+他人の意見は全否定wwwww

196:M7.74(福岡県)
08/06/15 07:58:57.70 TXQ8/jtU
東北で地震か、たまにはいいんじゃないか?

197:M7.74(宮城県)
08/06/15 07:59:01.99 NwLTLjKF
>>191
チンパンと同類でしょう
チンパンは来なくていい。秋田に陛下がおられるので

198:M7.74(群馬県)
08/06/15 07:59:42.83 RoekUFUg
>>193
午後から営業再開してたんじゃなかったっけ?

199:ハヤテ ◆tL9kExf2XE (catv?)
08/06/15 08:00:39.13 Y7yCuhFN
>>197
前スレでも書きましたが
念のために書きます
岩手県奥州市江刺区住まい

200:ハヤテ ◆tL9kExf2XE (catv?)
08/06/15 08:01:32.05 Y7yCuhFN
間違えた
>>192だった

201:M7.74(コネチカット州)
08/06/15 08:01:34.16 l6kDnkfp
自衛隊にげるんだ

202:M7.74(宮城県)
08/06/15 08:02:30.23 R3QronsO
>>188>>186
ありがとう。
地震の影響で携帯がこんなに長い時間不通になったこと無いから、
自分の携帯が壊れてるだけかと、思ってしまって

203:M7.74(群馬県)
08/06/15 08:03:00.78 RoekUFUg
>>199
すいません、前スレから私も見始めたんですが貴方の紹介レスを見落としたようですorz
地震の方はどうでしたか?

204:ハヤテ ◆tL9kExf2XE (catv?)
08/06/15 08:05:11.63 Y7yCuhFN
>>203
地震が来た時は平然と立っていたが
地震だと気づいて机の下に隠れた
現在の余震は感じない程度なので問題ない

205:M7.74(群馬県)
08/06/15 08:05:32.64 RoekUFUg
>>202
ソフバンは物理的に落ちてるっていうレスをどっかでみた(真偽は不明)
ドコモは規制らしいんだけど・・・
ソースは2chレベルだからあてにしないでくだしゃあorz

206:M7.74(群馬県)
08/06/15 08:07:43.31 RoekUFUg
>>204
おお、ご無事でなにより
損害も無いようですし良かったですなあ

207:岩手県(樺太)
08/06/15 08:08:14.25 FeoURUPR
余震も嫌だが
報道陣も嫌だ
神経肴ですんな

208:M7.74(catv?)
08/06/15 08:09:44.87 +SnJ/PVd
栗原の崖崩れ見て、昔見た長野の地震の王滝村思い出した。

209:M7.74(長屋)
08/06/15 08:12:21.51 FMAMt6D2
奥羽崩れだ・・・・・・アーメン

210:M7.74(群馬県)
08/06/15 08:12:27.97 RoekUFUg
そういやどっかのスレに地元がこんなになってるのに東国原は何してんの?
ってレスがあって不謹慎だと感じながらも吹いたw

211:M7.74(コネチカット州)
08/06/15 08:12:33.09 harglQls
地震のニュースばかりしとんなや
政治の話しろや
あっ、拉致はいいから

212:M7.74(宮城県)
08/06/15 08:12:46.26 Vr+9spnM
>>189
ヤマザキディリーストアです
花山支所の付近は自衛隊の車輌が集結、ヘリが次々離発着しまるでベトナム
のようです、路の駅には全国から来た警察車輌が集結、エリア88にでてきた
トラックも来ました、民間の救助犬も来ています


213:M7.74(ネブラスカ州)
08/06/15 08:14:00.07 erhZ4qcy
風がふく度、余震じゃないかって思う…
何でこんな時に限って風強いんだよ…


少し休ませてくれよ

214:M7.74(宮城県)
08/06/15 08:15:25.98 NwLTLjKF
>>212
路田里はなやまですか?
コンビニ開店してるってことは、運送トラックは花山ダム付近
までおkということでしょうか?

215:ハヤテ ◆tL9kExf2XE (catv?)
08/06/15 08:15:37.95 Y7yCuhFN
なんか、派遣する数にしては多すぎるような・・・
どっちにせよ
早朝捜索はどうなっている?



216:M7.74(群馬県)
08/06/15 08:16:21.33 RoekUFUg
>>212
山デーかぁ・・・うちのほうの山デーは水曜定休だったり夜7時には閉まってたりと
やりたい放題なんだがw

でも、1つしかなければそこで物資を補給するしかないものね

217:M7.74(大阪府)
08/06/15 08:16:52.63 q/wcjDNQ
>>161
おーやっぱり早いね

風呂は、ストレス解消に日本人には欠かせないんだよね

でも風呂が出るってことはライフラインの復旧が遅れてるか
避難してる人達が思ったより多いってことだなぁ

今日は昨日に引き続き行方不明者の捜索(倒壊及び土砂崩れによる被災者がいないかの確認)が
メインになるんでしょう。

あと炊出し隊が、現地入りして活動始めるんじゃないかな

孤立した集落のバックアップ考えながら

218:M7.74(群馬県)
08/06/15 08:19:37.90 RoekUFUg
>>207
殺人事件などが起きた時の報道でも感じるんだが、
遺族側への配慮に欠ける報道姿勢もどうかと思う

219:M7.74(コネチカット州)
08/06/15 08:20:29.10 l6kDnkfp
たんぼは、大丈夫なのか?
海や川やたんぼ見に行く奴居ないだろうな((((;゚д゚)))ガクガクブルブル

220:コピペ(宮城県)
08/06/15 08:21:45.52 uAk1a8XD
345 : ◆dJMAP/7XmM :2008/06/15(日) 02:35:40 ID:DCFMOj9y0
平成20年岩手・宮城内陸地震マップ
最終更新06150215

↓全部同じものです。負荷軽減のためにひとつだけポチって下さい
URLリンク(cap.in.coocan.jp)
URLリンク(www.vipper.net)
URLリンク(www.vipper.org)

明日はでかけるので、もう地図の更新はしないと思います。
新しい情報が出てきたら、趣味が似てる人が煮るなり焼くなり好きに使って下さい。

煮るなり焼くなりしたい人用のpsdファイルのzip25.9MB(passはdam)
URLリンク(gonzo.dip.jp)

お休みなさい。

221:M7.74(群馬県)
08/06/15 08:22:15.98 RoekUFUg
>>219
ここじゃないけど、田んぼに落ちて重症になったアナウンサーならいる

222:ハヤテ ◆tL9kExf2XE (catv?)
08/06/15 08:25:10.17 Y7yCuhFN
意味無いけど遺族たいしてプレゼント
URLリンク(www.nicovideo.jp)
君が代の歌だがいい歌だぞ
普通より

223:M7.74(樺太)
08/06/15 08:26:08.94 6Zt5qWpX
二人亡くなった作業員が発見された時、側にいた遺族の人が駆け寄って対面した瞬間
母親らしき人が悲鳴上げて腰抜けてたシーンをカメラマンが一部始終撮ってがあれは痛々しかった


224:M7.74(大阪府)
08/06/15 08:27:42.46 q/wcjDNQ
>>212
ウニモグ?

東北の山間部には消防車として配備されてるみたいだけど・・・すごいな
あと自衛隊がきてるなら、メガクルーザーもそのうち来るだろうな

225:M7.74(コネチカット州)
08/06/15 08:28:02.30 k1Sa+tOh
>>208
御嶽山の山崩れだよね。
その時まきこまれた人でまだ見つかってない人もいるとか。

226:M7.74(群馬県)
08/06/15 08:29:07.65 RoekUFUg
>>225
>>208
kwsk

227:ハヤテ ◆tL9kExf2XE (catv?)
08/06/15 08:29:10.93 Y7yCuhFN
>>223
確かに痛々しい

228:M7.74(宮城県)
08/06/15 08:29:29.41 Vr+9spnM
>>214
花山の中心部までの交通は大丈夫ですがいわゆる限界集落に近い集落
への道路とライフラインが遮断されています


229:M7.74(東京都)
08/06/15 08:30:45.27 xMVwUtvu
現地のみなさん、睡眠不足が一番疲れます。
昼間でもとぎれとぎれで、1回あたり5-10分でいいですから
横になって眼をつむってゆっくりなさってください。

230:M7.74(アラバマ州)
08/06/15 08:32:03.21 YARnfaKA
栗駒地域ですが、交通止め一部あります
それから、断水の為給水車が来ている模様

231:ハヤテ ◆tL9kExf2XE (catv?)
08/06/15 08:32:35.16 Y7yCuhFN
現在
6人死亡、13人不明となってる

232:M7.74(群馬県)
08/06/15 08:33:57.69 RoekUFUg
睡眠で思い出したが、
俺、寝れないからラジオ聞きたいけど持ってない・・・って人の役には立たなかったなorz
なんか落ち着く曲を聴きたい人の役には立てたのだろうか?・・・

233:ハヤテ ◆tL9kExf2XE (catv?)
08/06/15 08:34:12.27 Y7yCuhFN
む、地震だ
8時26分
最大は震度1



234:M7.74(宮城県)
08/06/15 08:34:18.26 qfAzuBNG
どうせ余震に邪魔されるだろう・・・と思って、昨日はいつもより早く寝た
余震に起こされることもなく、ぐっすり眠れたよ

235:M7.74(dion軍)
08/06/15 08:35:36.63 r1567tfp
>>232
役に立とうとしてくれる気持ちが有難いさ@宮城県民

236:M7.74(コネチカット州)
08/06/15 08:35:38.87 pUC+UNd2
地震で塞き止められた天然ダムは4河川7ヶ所だって言ってた@日テレ

237:M7.74(コネチカット州)
08/06/15 08:35:40.12 l6kDnkfp
かなり流れてる

238:M7.74(群馬県)
08/06/15 08:36:01.50 RoekUFUg
>>234
それは不幸中の幸いでしたね
ちゃんと寝れるとかなり翌日が違いますから

239:M7.74(東京都)
08/06/15 08:37:05.94 8Lqaqb15
ネットのクリック募金は約2割が利用--アイシェアの募金に関する意識調査
URLリンク(japan.cnet.com)

今回の地震のフリー募金はまだ無いのかな。

240:M7.74(福井県)
08/06/15 08:37:53.02 6Q5IUDDn
>>194
総務大臣

241:M7.74(コネチカット州)
08/06/15 08:37:53.93 k1Sa+tOh
>>226
84年(だっけ?今外なので間違ってたらスマソ)の長野県大滝村を震源とした地震。
地震で御嶽山が大規模な山崩れをおこし、下流にあった生コン会社を飲み込んだ。
社員が生き埋めになり、捜索が行われたけど、
土砂が何十mの深さも堆積したので、全員発見できないまま捜索打ち切りだったはず。
詳しくは長野県西部地震でググッてみて。
今回の駒の湯温泉と類似。

242:M7.74(コネチカット州)
08/06/15 08:38:34.21 4diMvjWe
>>223
リアルの瞬間を撮る事だけに夢中なんだろうね

243:M7.74(宮城県)
08/06/15 08:40:51.03 Vr+9spnM
>>224 そのトラックです、長野県警の所属のようです
長野、静岡、千葉、茨城、神奈川、山形等の各県警が集結しています
消防の車輌はなぜかあまり見ませんそれと報道陣を乗せたタクシーも多い
です


244:M7.74(群馬県)
08/06/15 08:41:21.59 RoekUFUg
>>235
色々ググったんだけど、ニュースをリアルタイムでネトラジでニュースしてるところが無くてねぇ・・・
無料でヒーリーングミュージック流してるとこは見つけたんで
気が向いたらそこでも聞いてもらおうとはしたんだけどね・・・

気持ちはあっても、役に立ってないとなると凹むっすorz
みんな被災地で頑張ってるのにね・・・・・・て、俺まで落ち込んだら何にもならんな、前向きで行くか

245:M7.74(コネチカット州)
08/06/15 08:41:31.67 xtMOngtx
>>223
もっと遺族な配慮すべきだよメディアは

246:M7.74(コネチカット州)
08/06/15 08:41:35.16 l6kDnkfp
ドクミツ嘘泣きすんなヽ(`Д´)ノウワァァァァァン!!

247:M7.74(東京都)
08/06/15 08:41:42.59 zpsLLTXA
眠れない人に、俺の胸を・・・。
心臓の鼓動を聞くと安心して眠れるらしいぞ。

248:M7.74(コネチカット州)
08/06/15 08:41:54.21 RwJfLxtK
>>58
失礼だと思わない?東北の人に対して
苦しみながら死んでね

249:ハヤテ ◆tL9kExf2XE (catv?)
08/06/15 08:43:24.59 Y7yCuhFN
ところで、学校の被害はどうなってんの?
被害者の人は部活動の人でしかないと思う

250:M7.74(コネチカット州)
08/06/15 08:43:26.07 l6kDnkfp
黙祷~(`人´)

251:M7.74(コネチカット州)
08/06/15 08:44:02.05 l6kDnkfp
黙祷

252:M7.74(新潟県)
08/06/15 08:44:04.10 g2Ht/Ocq
報道するのはいいけど、ハッキリ言って邪魔なんだよね
遺族を押しのけて報道するのは・・

253:M7.74(東京都)
08/06/15 08:44:32.45 UTbXFpHU
24時間が経ったのか・・・

254:M7.74(コネチカット州)
08/06/15 08:45:32.50 RwJfLxtK
>>74
井戸なんかある分けねえだろボケ
てめえ自分が無知なことに気づいてないバカだろ?
知らず知らずのうちに恥かきまくってるタイプ

255:M7.74(ネブラスカ州)
08/06/15 08:45:39.20 FQP0Vkrc
仕事とはいえ、あんなとこ大人数でかこいながらとらないで欲しい。救急隊も、マスコミを近寄れないようにすればよかったのに。

256:M7.74(東京都)
08/06/15 08:46:02.77 UTbXFpHU
>>252
>遺族を押しのけて報道するのは・・

そんなことしてるのか、マスゴミは!

257:AB型天秤座の男 ◆iNcgniBTUI (catv?)
08/06/15 08:46:15.73 HDYhzQs+
>>155
スペックが足りないということだったので、こちらで作り直しましたよ
URLリンク(virtual.haru.gs)

Google Earth API プラグインを入れてください。
URLリンク(dl.google.com)

258:M7.74(群馬県)
08/06/15 08:46:39.55 RoekUFUg
>>241

ググったらwikiがでた
・・・・・・行方不明者15名・・・しかも行方不明のままかい!
オソロシス・・・

259:AB型天秤座の男 ◆iNcgniBTUI (catv?)
08/06/15 08:47:19.70 HDYhzQs+
>>220
psdファイルは扱ったことがないので、どうやったら、KMZにできるのか・・・

できれば取り込みたいところなんだけれどね

260:M7.74(コネチカット州)
08/06/15 08:47:39.26 l6kDnkfp
>>254
井戸は濁って飲めないみたい悪かったね。

261:M7.74(樺太)
08/06/15 08:48:31.90 fCBQ8kK6
24時間たったね
昨日は まさかここまで被害がある感じではなくて
なんだかのんびりと緊急テレビを観てた
テレビ局内のお掃除おばちゃん映像とか

262:栗男(宮城県)
08/06/15 08:49:45.31 c2b35r5m
俺宮城の栗原市だけど余震スゴスギ

昨日地震来たとき学校だったからびっくらこいたw

263:M7.74(dion軍)
08/06/15 08:49:47.77 r1567tfp
>>244
うん、前向きでいて下さい

もう夜も明けて結構経った
救助活動も再開されているだろう
一刻も早く行方不明の方々が見つかる事を祈る

264:M7.74(catv?)
08/06/15 08:50:43.31 FoCSInv4
>>252
はげど

265:M7.74(宮城県)
08/06/15 08:50:51.72 3DZlKdL5
>>258

7年位前、そこの現場で働いたが、その話になったとたん、地元の人がしゅんとして…
「全員見つかったんだよ…見つかったんだよ…」
といったのを思い出した。
KYでごめんね、作業員のおっちゃんたち…

266:M7.74(catv?)
08/06/15 08:51:11.72 0Lo/dDu8
日テレで、この地域は100年ぶりの大地震といってた。
ということは、いつ起こってもおかしくなくて、ただ断層調査を
していなかっただけ。

267:M7.74(catv?)
08/06/15 08:51:29.43 +SnJ/PVd
>>229
寝るなら15分以下か1時間半単位。
スッキリ寝醒めるためのテク。

268:M7.74(新潟県)
08/06/15 08:52:04.10 g2Ht/Ocq
直下型地震は体感した人にしかわからない怖さです。

269:M7.74(東京都)
08/06/15 08:52:54.83 UTbXFpHU
>>268
そうかもわからんが、がんばってください

270:栗男(宮城県)
08/06/15 08:54:37.91 c2b35r5m
震度6弱の余震がくる可能性ありって・・・・
ひぃぃぃ・・・

271:M7.74(東京都)
08/06/15 08:55:35.68 UTbXFpHU
余震はどうですか?
あいかわらず頻繁にきてますか?

272:M7.74(コネチカット州)
08/06/15 08:57:39.02 l6kDnkfp
防災グッズかってくるよ
  / ̄ ̄ ̄ ̄~\
  (彡彡人____)
  |ミ/:(●)(●)
  (6∴;;,'(*. .))
  _|;;∴ノ::3:;|;;・'
 (_/\_____ノ
 / ( ☆))    ))
 []| ★|防災の道ヽ
 |[| ☆|_____)
 \(__)三三三[★])
  /(_)\::::っ::/
 |SP☆彡|:::/::/
 (____);;/;;/
   (___|)_|)

273:(埼玉)(樺太)
08/06/15 08:57:44.49 KSxZEGtu
田舎に着いた
くりこま高原すげーのどか…日曜だからか?


274:M7.74(高知県)
08/06/15 08:57:49.01 CJc5FXMW
>>268 どんな恐怖も体験した人にしか分からないものだと思いますよ

天気は大丈夫ですか??
西日本はどうやら雨っぽいのですが・・・

275:ハヤテ ◆tL9kExf2XE (catv?)
08/06/15 08:58:06.54 Y7yCuhFN
また、地震が来た
8時49分
最大震度2
大崎市

276:M7.74(福井県)
08/06/15 08:58:24.21 6Q5IUDDn
>>241
>詳しくは
崩壊した土石の一部は対面する尾根を越えましたが、そのほとんどは岩屑流
となって伝上川を流れ下りました。岩屑流は谷底や谷壁を侵食しながら、
高度差約750mを高速で一気に流下しました。平均流下速度は最大で秒速26.3m
、最小で19.7m*1と推定されており、時速に直すと70kmから100km弱程度の速い流れでした。
URLリンク(www5d.biglobe.ne.jp)
別サイト
御嶽山南側斜面の標高2550m~1900mにかけて大規模な崩壊が発生しました。
この崩壊の体積は3.4×10(乗)7m3と見積

>今回の駒の湯温泉と類似
似ていなくもない。位の災害
一年中、冷たい湧き水が豊富な谷筋は大地震がくると
液状化して土石流が襲ってくるって事...

277:ハヤテ ◆tL9kExf2XE (catv?)
08/06/15 08:58:55.38 Y7yCuhFN
ご飯食べてくる

278:M7.74(宮城県)
08/06/15 08:59:02.01 3DZlKdL5
>>274
やや風あるも宮城は快晴

279:栗男(宮城県)
08/06/15 08:59:02.71 c2b35r5m
余震は多いですね・・・
体に感じるほどのは結構きます

夜中も結構揺てれました

地鳴りが怖い

280:M7.74(東京都)
08/06/15 08:59:11.32 UTbXFpHU
余震って速報にもならんのか



281:M7.74(群馬県)
08/06/15 08:59:45.59 RoekUFUg
>>257
なんか2回ほどエラーメッセージがでたけどなんかしてるうちに地球がでた
その画面閉じたら駅周辺の画像がでた


でもめちゃ重い
さすがwin98から育ててxpにしたパソコンだ
cpuはセレ500ちょい、メモリも384しかねえしw

282:M7.74(東京都)
08/06/15 09:00:45.20 UTbXFpHU
>>277
しっかり栄養を取ってきてください
食べることはキモチもおちつくし。

283:M7.74(catv?)
08/06/15 09:01:03.52 +SnJ/PVd
>>280
ある程度の震度以上じゃない限り、2次災害にでもならないと出ない。

284:M7.74(東京都)
08/06/15 09:02:24.35 UTbXFpHU
駒の湯温泉のまわりの状態って液状化現象なのか?

すまん、駒の湯温泉に行ったコトなくて

285:M7.74(大阪府)
08/06/15 09:02:28.60 5vYsworZ
宮城沖の大地震を誘発するかも
宮城沖大地震の想定震源域と今回の震源域とはちょっと離れているが


286:M7.74(宮城県)
08/06/15 09:03:03.02 3DZlKdL5
>>283
現地で割れ目の計測と貸している連中は、余震のたんびに測りなおしだけどな…

俺も明日、そっちに行く事になりそうだ。

287:M7.74(コネチカット州)
08/06/15 09:03:14.42 l6kDnkfp
NHK日曜討論かよ、地震討論しろバーロー!

288:M7.74(ネブラスカ州)
08/06/15 09:03:28.52 StoglVyx
今回の地震は出店断層帯が単独で活動したようです。
四千五百年ぶりの活動のようです。

289:M7.74(コネチカット州)
08/06/15 09:03:33.92 k1Sa+tOh
>>266
活断層の視点では100年は安全。100年と言えば前回の余震が続いてるレベル。
今回のは北上低地断層帯が動いたかどうかはこれから調査してわかるだろうけど、
ここは調査委員会の調査では前回の活動が不明確なため、近いうちの発生確率をほぼ0としていたはず。
前回の活動が明確な場合の発生確率0とはわけが違う。
未知の活断層が動いたとかなら、余計活動履歴はわからない。
それに日本全国の全ての活断層を調べるのは不可能。
だから代表的なものだけ調べてる。それに入らなければノーマーク。
詳しくは調査委員会のページで見てね。


290:栗男(宮城県)
08/06/15 09:05:05.60 c2b35r5m
駒の湯温泉いいとこだったのに・・・

栗駒にある有名な滝も土砂崩れで削り取られたって・・・


291:M7.74(東京都)
08/06/15 09:05:21.01 UTbXFpHU
>>283
>ある程度の震度以上じゃない限り、2次災害にでもならないと出ない。

それっておかしくねぇ?
遠方にいる人だって状況を把握したいんだが

292:M7.74(宮城県)
08/06/15 09:06:53.68 3DZlKdL5
>>291

余震の場合、分単位で揺れるぞ。震度1クラスとかだと。
どの余震の字幕流してんのか、わからなくなるぞ。

293:M7.74(東京都)
08/06/15 09:07:02.44 UTbXFpHU
EURO2008なんてどーでもエエんだが

地震ニュースが退屈ならツタヤにでも行ってくれ

294:ハヤテ ◆tL9kExf2XE (catv?)
08/06/15 09:07:10.85 Y7yCuhFN
>>282
ありがとう
軽い食事食べてきた



295:M7.74(不明なsoftbank)
08/06/15 09:07:23.87 zsCapLVC
さっきからヘリ(自衛隊じゃない、民間の)が頭の上を北へ飛んでく。
被災地へ行くのか?報道が。@千葉県

296:M7.74(東京都)
08/06/15 09:08:11.46 UTbXFpHU
>>292
それでも流す必要があると思う
L字画面でもよくね?

297:M7.74(東京都)
08/06/15 09:08:36.38 7rUXCqXT
活断層だけで起こるってのは、間違いだな

298:295(不明なsoftbank)
08/06/15 09:08:40.31 zsCapLVC
あ、方向違った、東だ。(茨城方面)

299:M7.74(群馬県)
08/06/15 09:09:19.67 RoekUFUg
>>265
そういうことにしておきたい・・・って言うか、そういう気持ちでないとやりきれないんだろうなあ現場の人は
貴方は悪気が無かったんだし、そこで話を止めたのだからもうそれで良いって思わないと貴方自身辛いし忘れましょう




300:M7.74(コネチカット州)
08/06/15 09:09:31.09 l6kDnkfp
>>296
そうだよね

301:創価壊滅(樺太)
08/06/15 09:09:32.79 mPL5Ifbk
全部学会の呪いの唱題が原因です。
創価を壊滅させない限り第二第三の大震災が発生します。


302:M7.74(東京都)
08/06/15 09:09:55.31 UTbXFpHU
>>295
千葉のドノ辺かわからんが、羽田にある報道ヘリかな?

303:AB型天秤座の男 ◆iNcgniBTUI (catv?)
08/06/15 09:10:10.81 HDYhzQs+
>>281
Google Mapsならば
URLリンク(maps.google.co.jp)

これで

304:M7.74(東京都)
08/06/15 09:11:13.74 zpsLLTXA
新たに活断層が作られることもあるんじゃない。
活断層でしか地震が起きないわけじゃないと思うけど。



305:ハヤテ ◆tL9kExf2XE (catv?)
08/06/15 09:11:39.26 Y7yCuhFN
おまけに感も大事
俺も地震が多いことが異常で
これは予兆だなと思ったが
まさか・・・本当に起きるとは

306:M7.74(catv?)
08/06/15 09:11:58.75 hEAcMIb+
土砂崩れは道路を潰すくらい威力ある…巻き込まれたご遺体の状態は酷いと思う…
ご遺族の方々の姿を軽々しく撮るなとマスゴミに言いたい…

307:M7.74(東京都)
08/06/15 09:12:38.56 UTbXFpHU
マスゴミは阪神の時とは大違い
この差はなんだ?
震度とかマグニチュードでのライン引きじゃねぇな

言いたくは無いが・・・犠牲者の数としか思えんのだが

308:M7.74(大阪府)
08/06/15 09:13:04.45 q/wcjDNQ
無かったので

あまり地元の人には参考にならないかもしれないけど
メモ代わりに

宮城県栗原市役所
0228-22-1122

栗原市役所携帯サイト
URLリンク(www.kuriharacity.jp)

まだ、災害対策室とかの連絡先や相談窓口は開かれてないっぽいですね

栗原市社会福祉協議会
0228-23-8070
ヘルプが必要な時に相談するのがいいとおもいます

あと、推測ですが車が行けて避難してる方が大勢の場所には
そろそろ日赤の医療チームが来てると思うのですが
病院行く程でなくても、なにか体調がすぐれなかったり
不安で寝れないぐらいでも、診察を受けたほうがいいです


309:M7.74(catv?)
08/06/15 09:14:30.99 0Lo/dDu8
332 名前:川の名無しのように[sage] 投稿日:2008/06/15(日) 01:15:47 ID:3ePSAnLZ0
265 :読者の声 :2008/06/14(土) 22:44:05 ID:ZBZo1GaE
全国の市 人口密度ランキング 単位:人/平方km
1 東京都 特別区 13,886.37
2 埼玉県 蕨市 13,709.02
3 東京都 武蔵野市 12,895.71
4 東京都 狛江市 12,244.44
5 東京都 西東京市 12,141.51
6 大阪府 大阪市 11,865.38
7 大阪府 守口市 11,529.62
8 東京都 三鷹市 10,762.91
9 大阪府 門真市 10,674.10
10 大阪府 豊中市 10,643.16

695 静岡県 伊豆市 99.79
696 青森県 十和田市 98.41
697 宮城県 栗原市 98.31 ←震源地
698 岩手県 釜石市 95.68
699 福島県 田村市 93.26

780 北海道 紋別市 31.52
781 秋田県 仙北市 28.73
782 北海道 芦別市 21.21
783 北海道 士別市 20.62
784 北海道 夕張市 16.43 最下位

310:M7.74(群馬県)
08/06/15 09:14:39.68 RoekUFUg
>>296
よく選挙特番とかの遅い時間に
群馬1区○○当選 群馬2区○○当選 みたいのが延々流れてるだけの帯とかあるよね?

あんな感じでL字で ○○地区・停電??件 
何々集落は孤立中 って流すだけで良いんだがやってくれんもんなのかねえ?

311:M7.74(コネチカット州)
08/06/15 09:15:41.29 l6kDnkfp
>>307
人の不幸で飯を食べるゴミだたから
仕方ないな

312:M7.74(東京都)
08/06/15 09:15:52.80 UTbXFpHU
>>308
なんまし番号とか載せるな
この緊急時にイタ電かけるアフォがいるからな

313:M7.74(大阪府)
08/06/15 09:16:04.08 q/wcjDNQ
>>295
千葉なら、医療ヘリも行くよね
新潟で行った事あるし

314:M7.74(宮城県)
08/06/15 09:16:29.55 3DZlKdL5
>>310
昨日は犬HKがやってたけどね。

大王四神記で。

315:M7.74(群馬県)
08/06/15 09:17:26.14 RoekUFUg
>>303
おーこの画面には何度かお目にかかった事があるなあ
色々㌧クス

316:M7.74(コネチカット州)
08/06/15 09:17:49.53 l6kDnkfp
>>310
東北ではやってるよ

317:M7.74(東京都)
08/06/15 09:18:06.48 UTbXFpHU
>>314
一瞬な

318:M7.74(東京都)
08/06/15 09:18:16.63 zpsLLTXA
HI-NET見るとマグネチュードが
大きいのが減ってきているね。
安心は出来ないかもしれないけど、
現地の方はもう少しの間、がんばってください。


319:M7.74(大阪府)
08/06/15 09:18:52.30 q/wcjDNQ
>>312
あ、ゴメソ

320:M7.74(群馬県)
08/06/15 09:19:34.99 RoekUFUg
>>314
>>316
他地方でも夜の間だけはずっとやってほしい
NHKだけでいいけど

321:M7.74(dion軍)
08/06/15 09:19:39.43 ncPTRZOg
四川のとき動いた断層が恐竜時代から動いてなっかたといってたが、
今回の断層も同様に活断層と考えられてなっかたすると、
日本のどこにも原発なんてつくれねえじゃん。

322:M7.74(catv?)
08/06/15 09:19:48.57 0Lo/dDu8
>>289
>それに日本全国の全ての活断層を調べるのは不可能。
>だから代表的なものだけ調べてる。それに入らなければノーマーク。

という視点が、今回の報道ではぬけている。
単に未知といっているだけ。実は調べていなかったと報道すべき。

323:(金成)(樺太)
08/06/15 09:20:00.41 KSxZEGtu
ヘリコプターが飛んでる

324:M7.74(不明なsoftbank)
08/06/15 09:20:07.46 zsCapLVC
>>302
海上自衛隊・下総航空基地の近く。
昨日は、自衛隊のヘリが(方向違うけど)飛んでいったなぁ

325:M7.74(東京都)
08/06/15 09:20:15.86 UTbXFpHU
勤務中に株取引やるならL字放送しろっつーの

326:M7.74(熊本県)
08/06/15 09:21:53.87 77bm2h7P
去年「チェーンソー」を買っていたのを思い出した。動力式ではなく、両手でもって
ゴシゴシするやつ。今回の地震は建物の倒壊が少ない方だったけど、準備してる人います?
自分がこれを買った理由は、お墓の上空を覆う樹木の枝を切るためのもので1回しか
使ってないけど、あったら将来誰かを助けるのに使えるかも。

327:M7.74(宮城県)
08/06/15 09:21:54.57 3DZlKdL5
>>322
予算に限りがあるからな。
動きそうなのからやるのが、一番効率よそうなんだが…

マーフィーの法則なんだろうなぁ…

328:M7.74(長崎県)
08/06/15 09:23:20.40 xPZZvtv8
一夜明けるとどこも地震のニュースやってないw

329:M7.74(東京都)
08/06/15 09:23:32.56 UTbXFpHU
サンジャポが始まらんと地震報道はおあずけか

あの番組もなんなんだか・・・

330:M7.74(群馬県)
08/06/15 09:25:37.04 RoekUFUg
AB型天秤座の男さん、いるー?

331:M7.74(高知県)
08/06/15 09:25:46.25 CJc5FXMW
>>278 それはよかったです!
どうか今こちらに来ている雨雲が
東北に行くまでになくなってくれますように・・・

332:M7.74(東京都)
08/06/15 09:26:06.11 UTbXFpHU
今朝の5時台は余震、なかったのか?
URLリンク(typhoon.yahoo.co.jp)

333:M7.74(東京都)
08/06/15 09:26:41.34 7rUXCqXT
さすが地元研究機関。長期だけど原因をかすってた
URLリンク(www.aob.geophys.tohoku.ac.jp)

334:M7.74(宮城県)
08/06/15 09:28:34.71 GoCxaWEj
テレビはインパクトのある映像ばかり探して流すけど、
惨事に被災者として役に立つのはラジオかもね。

335:M7.74(群馬県)
08/06/15 09:28:36.22 RoekUFUg
>>331
週間天気予報で宮城はずっと晴れor曇り
URLリンク(weathernews.jp)

336:M7.74(宮城県)
08/06/15 09:28:50.10 SlWCJMyc
>>193
イオンとヨーカドーは、災害の時には支援物資を提供する。
昨日も、1階は通常営業に戻しながら、2階から上はその準備をしてたとか聞いたが。

337:M7.74(アラバマ州)
08/06/15 09:29:17.29 1bANzQQY
>>326
いざ地震が起きると、チェーンソーを買ってしまっておいた納屋が潰れて物が取り出せない罠

338:M7.74(東京都)
08/06/15 09:29:45.25 UTbXFpHU
栗駒山て活火山なんだ

前スレで水道の水が黄色に濁ったとか言ってたな

339:M7.74(群馬県)
08/06/15 09:31:25.15 RoekUFUg
>>303
ちょっとお聞きしたい事があるんですがー

340:ハヤテ ◆tL9kExf2XE (catv?)
08/06/15 09:31:37.46 Y7yCuhFN
>>337
確かに潰れたら取り出せん
ところで前スレで家が潰れかけていた人いるんだよな
あれはどうなったの?

341:M7.74(千葉県)
08/06/15 09:33:04.78 iFXSDtIc

平成20年(2008年)岩手・宮城内陸地震(第16報)
平成20年6月15日(日) 7時45分
消防庁災害対策本部
URLリンク(www.fdma.go.jp)

342:M7.74(関東)(東京都)
08/06/15 09:33:12.86 wXVYIKgZ
>>98
それ観たよ!自分も何この人?って思った

343:M7.74(新潟県)
08/06/15 09:34:30.57 g2Ht/Ocq
気温が上がって、疲れた感がでたら水分補給してください。

344:M7.74(東京都)
08/06/15 09:34:58.51 UTbXFpHU
>>98 >>342

だれそいつ?

345:M7.74(東京都)
08/06/15 09:35:08.33 RmPaaEA+

山道を車で走っていて土砂崩れに飲み込まれた人がいるんだろうな。。
もう一生見つからねェ…

346:M7.74(千葉県)
08/06/15 09:35:15.30 iFXSDtIc


平成20年(2008年) 岩手・宮城内陸地震
この図は、関係機関・マスコミ等の情報をもとに緊急編集したものであり、
すべての災害は網羅していません。また、表示した位置は概略のものです。
災害概況図(速報13) 2008年6月15日08時00分現在
国土地理院

URLリンク(www.gsi.go.jp) 地図


347:M7.74(コネチカット州)
08/06/15 09:35:52.32 l6kDnkfp
忘れさられたな((((;゚д゚)))ガクガクブルブル

348:M7.74(樺太)
08/06/15 09:36:21.50 Fn6eIBQH
日テレでこれから地震ニュースやりそうだ

349:M7.74(高知県)
08/06/15 09:36:29.48 CJc5FXMW
>>335 ありがとうw

350:M7.74(東京都)
08/06/15 09:37:02.67 UTbXFpHU
>>354
絶望な可能性が高いけどあきらめちゃダメだよ
新潟で幼い男の子が助かったケースだってあるんだから

サンデーが地震報道になった

351:M7.74(新潟県)
08/06/15 09:39:27.47 LbYeMRuG
微妙に一日に何度も揺れるな
岩手ではもっと揺れているのか・・・

352:ハヤテ ◆tL9kExf2XE (catv?)
08/06/15 09:41:25.29 Y7yCuhFN
9時33分
最大震度1
大崎市

353:M7.74(長野県)
08/06/15 09:42:50.52 nhicOh4X
外国人は救出された?

354:M7.74(コネチカット州)
08/06/15 09:43:02.11 l6kDnkfp
>>344
ケンシロウだよ

355:M7.74(宮城県)
08/06/15 09:43:28.39 Vr+9spnM
栗原市@花山
さっきキャンプ場に自衛隊のCH-47が来て小型のパワーショベルを
降ろしました、避難所では日赤、国立仙台病院、東京の日本医科大学多摩永山
病院、白鬚橋病院の医師が診療にあたっているようです

356:M7.74(アラバマ州)
08/06/15 09:43:45.85 tTwKpYYC
>>344
はい

357:M7.74(コネチカット州)
08/06/15 09:44:06.30 l6kDnkfp
余震凄いな@福島県

358:AB型天秤座の男 ◆iNcgniBTUI (catv?)
08/06/15 09:44:08.93 HDYhzQs+
>>339
なんでしょう

359:M7.74(神奈川県)
08/06/15 09:44:11.76 xFAmzra0
土砂崩れで死んだ人ってヘリから見えたぺしゃんこに潰れた車の人だよな・・・

駒の湯は7人生き埋めというよりも土石流に流されてるだろうな。

360:M7.74(アラバマ州)
08/06/15 09:44:17.83 tTwKpYYC
>>353
はい

361:ハヤテ ◆tL9kExf2XE (catv?)
08/06/15 09:45:49.07 Y7yCuhFN
あれ?俺のこと無視
出来ればこれだけ答えて欲しいですけど(>>340参照)



362:M7.74(新潟県)
08/06/15 09:45:57.48 LbYeMRuG
吊り橋から転落した老夫婦はまだ見つからないかな・・・

363:M7.74(大阪府)
08/06/15 09:46:02.26 q/wcjDNQ
やっぱり初動がすごく早くなってる気がする
24時間でこの体制ってすごい

あとは孤立支援だな

364:M7.74(群馬県)
08/06/15 09:47:54.08 RoekUFUg
>>358
あ、およびだてして申し訳ございません
>>257
>>303
とも無事見れました(257は重いですが)
で、
>>153
もついでに落として見るか・・・となったのですが、下のURLのファイルってどうすれば宜しいの?
なんか見たことない拡張子な気がしたもので
直接教えてもらおうかなーと

365:M7.74(大阪府)
08/06/15 09:49:12.38 q/wcjDNQ
>>362
習志野ナンバーだよね。まだみたいね

366:AB型天秤座の男 ◆iNcgniBTUI (catv?)
08/06/15 09:52:35.21 HDYhzQs+
>>364
Google Earthそのもので見るためのものです。Google Earthで使われているファイルの拡張子
ですよ。

他の二つについても、同じファイルを参照しています。257が重いとなると、Google Earthでは
もっと重たいと思います。より軽い手段として

Google Maps >>> Google Earth API Plugin >>> Google Earthという順番になります。利便性は
Google Earthのほうが遙かに高いのですが、なにぶん重たいので、他の方に魅せる場合には、
Google Mapsのほうがベストです。

ダム板の方の場合がじつに良い例で、あれを素早く作れて、公開できれば、こういった板でも、
非常に有用なツールになります。

367:M7.74(コネチカット州)
08/06/15 09:53:07.71 qWPlIvCL
宮城県北の海側在住なんだけど、
大きな余震が来るのかどうかで全然落ち着かない…。
これから23時までバイトなので、もし営業中に何かあったら
客の救助や避難誘導とかもしなきゃならないかと思うと不安で吐き気が…。
(昨日の本震は開店前だったので混乱は無かったですが)

山沿いの被災者の方々の方が心身共に大変なのに、被害軽かった側の人間が不安がってて本当に申し訳ない…。
バイトから帰ってくるまでに土砂崩れで生き埋めになってる方々が救助されてるよう願ってます。

368:M7.74(コネチカット州)
08/06/15 09:54:05.67 t2l0Mr/z
おはようございます。
こちら東京駒込付近。
家は高層の17階で、夜中なんどかふらあんふらあんしてて怖かった。(T_T)


現地の義妹にこっちの実家からおみまい手紙と義援金を送る方向なんだが、、、

こんなとこで聞いていいのかすまんが東北のほうって近火御見舞とか地震御見舞って、のし袋なにつかえばいいの?
赤白じゃヘンだし白黒はさらにとんでもない。とおもう。
ただの白封筒で大丈夫?
そもそも近火見舞いの習慣ってありますか?


田舎の葬祭マナー関係って後から延々言われつづけることあるからこわい。
こんなときに自分の心配で申し訳ない。。。


369:M7.74(千葉県)
08/06/15 09:55:16.72 iFXSDtIc
平成20年(2008年)岩手・宮城内陸地震(第16報)
平成20年6月15日(日) 7時45分
消防庁災害対策本部 URLリンク(www.fdma.go.jp) より
2 被害の状況(詳細は、別紙1のとおり)
(1) 人的被害
① 死者 5名
② 行方不明 12名
③ 負傷者 143名
※死者
・地震に驚き道路に飛び出し、交通事故死したもの(一関市)
・胆沢ダム建設工事現場の落石で、救出時CPA状態の傷病者の死亡確認(奥州市)
・岩場で釣りをしていたところ、地震の落石で海へ転落したもので、死亡確認(いわき市)
・花山地区で治山工事中の作業員が土砂崩れにより生埋めとなったもので、救出時CPA状
態の傷病者2名の死亡確認(栗原市)
(2) 住家被害
① 全壊 2棟
② 半壊 11棟
④ 一部破損 94棟
(3)その他の被害
宮城県:栗原市
・いわかがみ平 60名孤立
→ 新潟県消防防災ヘリ等で60名搬送済み。
・駒の湯温泉 生き埋め(7名行方不明)
・花山地区で作業員が土砂崩れにより3名行方不明
→ 2名救出(心肺停止状態 → 死亡確認)1名行方不明
・湯浜温泉で車両3台埋没の目撃情報あり。2台の車両を確認。
男性1名、女性1名を救出。車両内には1名(社会死状態 → 行
方不明として計上)いるが本日救出予定。
・花山温泉の白糸の滝付近のつり橋から老夫婦2名が落下し、行方
不明という情報あり。
・栗駒行者の滝の駐車場付近にて行方不明者1名あり。
・栗駒耕英地区 41世帯100名孤立 → ヘリで搬送済み
・耕英地区のやまなみハウス 30名孤立(その他自宅に4名)
岩手県:金ヶ崎町 ・油流出12件(ホームタンク)
一関市 ・須川地区 孤立(従業員・客100程度、駐車場に避難中・負傷
者なしの模様)
→ 自力にて秋田県側へ避難済み
・祭畤(マツルベ)地区 100名孤立 → 98名救出、2名は
自宅にて待機
・市野々原地区32名、祭畤大橋付近孤立42名 → 70名救出、
4名自宅にて待機
・国道342号道路上(真湯地区)にて47名孤立
→ 45名移送済み、2名車内にて待機
→ 青森県消防防災ヘリ1名、東京消防庁ヘリ1名救出

370:M7.74(秋田県)
08/06/15 09:55:18.23 V1XAASLG
>>367
頑張れよ

371:M7.74(コネチカット州)
08/06/15 09:55:54.34 l6kDnkfp
>>367
ヘルメットとライトは持っていった方がいい

372:ハヤテ ◆tL9kExf2XE (catv?)
08/06/15 09:56:23.02 Y7yCuhFN
もはや無視かな?
わからんけど・・・

373:M7.74(コネチカット州)
08/06/15 09:57:33.19 wPjGA6FX
>>368
紅白の帯びの袋で地震御祝いでおけ


374:AB型天秤座の男 ◆iNcgniBTUI (catv?)
08/06/15 09:58:27.04 HDYhzQs+
>>371
あと、電池類ね。

こういう場合、馬鹿でかい強力なサーチライトタイプより、小型のほうが有利なのかな・・
いつも迷う。緊急用リュックには、豆電球じゃなくダイオードタイプの小型ライトが入ってい
るんだけれど。

375:M7.74(長野県)
08/06/15 09:58:43.64 nhicOh4X
>>360 kwsk

376:M7.74(dion軍)
08/06/15 09:58:50.26 r1567tfp
>>367
気をつけて行って来て下さい

>>372
自分も続報を聞いた覚えはないよ
ご本人降臨を待つしかないんじゃないか
無事だといいが

377:M7.74(神奈川県)
08/06/15 09:58:56.08 xFAmzra0
白糸の滝の上流でさらに2人の釣り客が行方不明らしい

378:M7.74(コネチカット州)
08/06/15 09:58:57.33 O414VUbf
今起きたが
もう余震来てないの?

379:M7.74(ネブラスカ州)
08/06/15 09:58:59.79 6mXq9OCC
無視か無視かって自分で調べるとかしたらいかがでしょうか

380:M7.74(群馬県)
08/06/15 09:59:21.44 RoekUFUg
>>366
すいませんご丁寧に
153のほうが重いとの事ですが、153の下のファイルを開けたところmsnが
それは開けねえ的な事をのたまったw ので、グーグルアースは諦めます
API pluginとmapsの二つがわかっただけでもかなりの収穫でした

ところでAPIのほうはインストを命じられましたが、mapsはそのまま見れるんですがok?

381:M7.74(dion軍)
08/06/15 09:59:33.74 tBUO5wvX
>>378
9時50分に震度1

断続的に小規模地震が続いてる

382:M7.74(コネチカット州)
08/06/15 09:59:55.31 IiLslKri
余震は続くし朝早くからヘリが飛び交うし、家の片付けで筋肉痛になるし…
明日仕事休みたいよ…

383:M7.74(コネチカット州)
08/06/15 10:00:19.90 t2l0Mr/z
>>355
ああ、日医大の多摩永山からも行ってるんですね。
あそこの麻酔科は腕良いですよ。@東京


384:ハヤテ ◆tL9kExf2XE (catv?)
08/06/15 10:00:40.58 Y7yCuhFN
9時50分
最大震度1
奥州市
後、自分で調べて見る

385:M7.74(コネチカット州)
08/06/15 10:00:42.31 O414VUbf
>>381
あんがと

386:M7.74(群馬県)
08/06/15 10:01:52.08 RoekUFUg
>>372
ごめんハヤテさん、AB型天秤座の男さんと話したくて後にしてたorz
一言でいうとあの後情報なしです

387:AB型天秤座の男 ◆iNcgniBTUI (catv?)
08/06/15 10:02:56.53 HDYhzQs+
>>380
Mapsはそのまま見られる。けれど作り手側は非常に時間が掛かるのです。慣れれば、ダム板の人の
ように、さくっと作れるんですが。

APIについては、Google Earthの一部分そのものですので、ブラウザのプラグインです。気になればそ
のままアンインストールもできます。まだ出て1ヶ月も経っていないプラグインですので、バグもあります
し(多重起動すると、ブラウザが固まるなどの現象 - メモリーリークなのか不明)

Mapsのほうが便利ですよね。プラグイン必要ないですし。簡単にこの辺り、つくれるツールがあると、こ
ういう時にハザードマップが作れたり、写真や状況を投稿できて、便利なのですが。

388:M7.74(大阪府)
08/06/15 10:03:25.00 q/wcjDNQ
>>372

庭に小さな地割れの人?

その後カキコないみたいだけど

389:ハヤテ ◆tL9kExf2XE (catv?)
08/06/15 10:03:32.44 Y7yCuhFN
>>386
サンクス
今、過去の経過調べてる

390:M7.74(dion軍)
08/06/15 10:03:38.16 TcEspivc
お見舞いと印字されている封筒(本来は病気や怪我のお見舞い用だけど)それでOK

391:M7.74(神奈川県)
08/06/15 10:03:51.91 kizQqz3g
話をぶったぎってすまんが、防災グッズは枕元に置いた方がいいんだろうか
今足元に置いてるんだが

392:M7.74(コネチカット州)
08/06/15 10:05:06.73 l6kDnkfp
>>391
枕元

393:M7.74(神奈川県)
08/06/15 10:05:25.25 xFAmzra0
石淵ダム付近が震度7だった模様  2100ガル記録
石淵ダムはダム全体が歪んでいて危険かもしれない

駒の湯温泉不明者7人の内訳
経営者家族2人 従業員3人 客2人

菅原チカ子さん(80)
菅原孝夫さん(58)
高橋恵子さん(56)
安藤ミイ子さん(73)
佐藤幸雄さん(62)
麦屋弥生(48)さん
岸由一郎(35)


394:367(コネチカット州)
08/06/15 10:05:47.22 qWPlIvCL
>>370
>>371
>>374
>>376

有難うございます。
車に懐中電灯、鞄に小さめのライトを入れて行ってきます。
ヘルメットは店にあるはずなので…。

皆さんも余震にはどうか気を付けて下さい。

395:M7.74(神奈川県)
08/06/15 10:05:49.45 EG5yfQud
ID:Y7yCuhFN

こいつ昨日から 俺は無視かって うざい

396:M7.74(千葉県)
08/06/15 10:05:51.51 iFXSDtIc

平成20年(2008年) 岩手・宮城内陸地震
この図は、関係機関・マスコミ等の情報をもとに緊急編集したものであり、
すべての災害は網羅していません。また、表示した位置は概略のものです。
災害概況図(速報14) 2008年6月15日09時30分現在
国土地理院

URLリンク(www.gsi.go.jp)


397:M7.74(アラバマ州)
08/06/15 10:05:57.05 tTwKpYYC
>>391
【備えあれば】防災用品・非常食スレ33【憂いなし】
スレリンク(eq板)

398:M7.74(大阪府)
08/06/15 10:07:11.60 q/wcjDNQ
>>391

枕元がいいかとおもいます

とっさに取れるというと、手の届くところですから

あと、玄関付近に置いておく人もいますね

399:M7.74(神奈川県)
08/06/15 10:08:22.76 xFAmzra0
バス転落で重体になってるのは68歳の男性

400:M7.74(東京都)
08/06/15 10:08:33.34 M6OCFw8N
朝ごはん時だったのに火災が発生しなかったのは奇跡

401:M7.74(dion軍)
08/06/15 10:09:15.95 tBUO5wvX
震度3は多いけど、震度4以上は未だ少ないね。
こんな小規模な揺れで断層ストレス発散できてるのだろうか

402:M7.74(コネチカット州)
08/06/15 10:09:25.49 l6kDnkfp
4時間で余震六十回かよ((((;゚д゚)))ガクガクブルブル

403:M7.74(群馬県)
08/06/15 10:10:14.31 RoekUFUg
>>387
なるほど、全部一長一短があるのですね
グーグルアースは便利だけど、低スペには無理
APIは中間として重さは軽減されるがベータ版的
Mapsは使用者は手軽だが、作成者側に負担(というか熟れが必要)
という事ですね、勉強になりました
ありがとうございました

最後に1つだけご質問を、グーグルアースのあのファイルはなんで開けなかったんだと思われますか?
(URLの上は地図でした、下のファイルは開けませんでした)

404:M7.74(新潟県)
08/06/15 10:10:49.81 dDoFFFQu
>>401
今日になってからやや大きい余震減ってるから危ないかも
中越沖地震の時余震少ないと思ってたら一撃食らったし・・・

405:M7.74(コネチカット州)
08/06/15 10:11:46.32 pUC+UNd2
今朝の時点で余震は200回越えたよね。
住んでる愛知もいずれこうなるのか・・・

406:M7.74(千葉県)
08/06/15 10:12:31.91 iFXSDtIc

平成20年(2008年)岩手・宮城内陸地震(第17報)
平成20年6月15日(日) 9時30分
消防庁災害対策本部

URLリンク(www.fdma.go.jp)

407:M7.74(広島県)
08/06/15 10:13:27.81 9g77TIKh
>>393
ロックフィルじゃなかったらアウトだったろうな。
廃止予定のダムだけどどうするんだろ?

408:M7.74(コネチカット州)
08/06/15 10:13:37.98 l6kDnkfp
愛ちゃん来ない(´;ω;`)ショボン

409:M7.74(群馬県)
08/06/15 10:13:45.71 RoekUFUg
>>391
枕元って説がちょい前まで有力だったが、今は分散置きも唱える人がいます
ただどうかんがえてもヘルメット・明かりは枕元でしょう
重たいペットボトルの水などは出口に複数ずつ分散して置くのもいいらしいです
(もちろん、袋に入れた状態で)

410:ハヤテ ◆tL9kExf2XE (catv?)
08/06/15 10:14:10.98 Y7yCuhFN
10時06分
最大震度1
栗原市

411:AB型天秤座の男 ◆iNcgniBTUI (catv?)
08/06/15 10:14:33.80 HDYhzQs+
>>403
下のファイルは、ダウンロードした後に、Google Earthに読み込ませる。

つまり、ブラウザ上で何かで開くのではなく、まずはダウンロードが必要です。もちろん
Google Earthがインストールされていることが前提ですが。

412:M7.74(dion軍)
08/06/15 10:15:13.09 tBUO5wvX
>>404
福岡の地震の時みたく、本震から暫く大きい余震がなかったのに
1ヶ月経っていきなり5強の余震がきた事例もあるしね

413:M7.74(コネチカット州)
08/06/15 10:15:14.63 pUC+UNd2
今日の余震は震度1が多いね

414:AB型天秤座の男 ◆iNcgniBTUI (catv?)
08/06/15 10:15:42.09 HDYhzQs+
>>407
早急に工事が必要ですね。緊急放水で決壊を防いでいるようですが

415:M7.74(コネチカット州)
08/06/15 10:15:51.17 l6kDnkfp
なんで水中ポンプ使わないの?

416:M7.74(岩手県)
08/06/15 10:15:56.80 SNgLGnoy
>>400
あのあたりの住人なら朝ごはんはもっと早く食べるんじゃね?
作り終わって火を使ってない時間だったと思う。

417:M7.74(北海道)
08/06/15 10:15:59.65 iO6S8WL3
89 :( ´゚д゚`)エー:2008/06/14(土) 14:31:35 ID:FdrZ4FSJ0
駒の湯温泉5人救助
アヒル2羽の生存を確認




もしかして映像に映ってたアヒルは連れ合いのアヒルが閉じ込められていて離れないのでは?

418:M7.74(東京都)
08/06/15 10:18:04.74 zC5fAUEe
仙台銀と七十七銀 あすから緊急融資

 七十七銀行と仙台銀行は14日、地震被災者を対象にした担保不要の緊急融資を行うと発表し
た。仙北信用組合(栗原市)も計7カ所に融資のための相談窓口を設ける。いずれも16日から。東
北財務局と日銀仙台支店は14日、通帳や証券を紛失した被災者の払い戻しなどに応じるよう金融
機関や証券・保険会社に要請した。

 七十七銀行は、個人向け融資は住宅被害復旧資金が限度額700万円で期間は最長15年、医療
費やマイカー修理の資金は300万円で7年。金利はそれぞれ変動型で年2.875%、3.875%。
事業者向けは3000万円、最長5年で宮城県信用保証協会保証の場合、最優遇金利を適用。被災
農家向けは300万円、最長5年で通常ローンより0.45%金利を優遇する。

 仙台銀行はいずれの融資も被災証明書が不要で、融資手数料も取らない。個人向けの住宅復旧
資金が限度額300万円、期間は最長10年で、金利は変動型で年2.95%。事業者向けは3000
万円で最長3年。金利は審査で決定する。

 仙北信用組合は事業者と個人の復旧のための融資相談窓口を設置。本店のほか築館、栗駒、
迫、中田、米山、気仙沼の6支店に置く。

419:M7.74(dion軍)
08/06/15 10:18:19.51 tBUO5wvX
小千谷市で震度1
・・・って、これ中越地震の余震じゃないか

420:ハヤテ ◆tL9kExf2XE (catv?)
08/06/15 10:18:24.14 Y7yCuhFN
10時11分
最大震度1
小千谷市

421:(奈良)(奈良県)
08/06/15 10:18:24.66 oxUdxIzg
阪神淡路大震災の衝撃を物語る地震直後の衝撃映像
URLリンク(jp.youtube.com)
URLリンク(jp.youtube.com)
URLリンク(jp.youtube.com)
URLリンク(jp.youtube.com)

422:M7.74(dion軍)
08/06/15 10:18:27.14 r1567tfp
>>416
うむ仙台の自分も朝食は済んでた

423:M7.74(アラバマ州)
08/06/15 10:19:00.15 7XeuGqlR
宮城県は地震が多すぎるね。
この前の奴でやっと落ち着いたらまたって怖いよ。

424:M7.74(群馬県)
08/06/15 10:19:01.08 RoekUFUg
>>411
えーと、もしかしてAPIの時に開いたページにあった
グーグルアースのインストールっていうのをしてから
153のファイルをどっか(たとえばマイドキュメント)にDLしたら使えるという事でしょうか?

425:M7.74(catv?)
08/06/15 10:19:16.69 +SnJ/PVd
猛暑の数ヶ月後に大地震の法則、か…

426:M7.74(ネブラスカ州)
08/06/15 10:19:25.35 HfPWc6Hi
>>368

お見舞いなので、熨斗も何もついていない
封筒のようなものがベストだと思います。

通常手紙を送るようなのでも良いとは思いますが
のし袋と同じ紙(奉書紙)で出来てるものがよいです。

427:M7.74(コネチカット州)
08/06/15 10:19:27.42 pUC+UNd2
>>417
5人救助か・・・行方不明数が7人だったからあと2人はいつ救助されるんだろう

428:M7.74(コネチカット州)
08/06/15 10:20:38.64 l6kDnkfp
梅雨についてるまえに余震終わってほしい

429:AB型天秤座の男 ◆iNcgniBTUI (catv?)
08/06/15 10:21:27.73 HDYhzQs+
>>424
本体はこちら
URLリンク(dl.google.com)

これをインストールしてからの利用になります。多分、APIで重たいながらも使えたのなら
使えるはずです。

他、現在、サイトが負荷のため停止中ですが、地すべりマップなんかも入れると今後の
土砂崩れや二次災害の予測などに使えるかも知れません。

430:M7.74(dion軍)
08/06/15 10:22:53.27 TcEspivc
近い未来必ず来ると言われている宮城県沖地震とは別物。
もういやだよ…

431:M7.74(神奈川県)
08/06/15 10:23:31.18 xFAmzra0
>>427
それは誤報か7人以外の人だろう

432:M7.74(広島県)
08/06/15 10:23:38.56 9g77TIKh
・枕元
The Last 10-Second入りノートPC(モデムやルーターをUPSに接続しているのが前提)
ヘルメット(LEDヘッドライト付)
痴漢撃退ブザー(生き埋め時のビーコン代わり。)
軍手&地下足袋
カロリーメイト&500mlの水

・駐車場の車内
登山用品一式
(ホエーブス(ガソリンコンロ)、メタ(ブスのプレヒート用固形アルコール)、テント、シュラフ、クッカー一式
アルファ米、フリーズドライ食品、登攀用具(アイスハンマー、ザイル等が役に立つ)、濾過装置、マグライトほか。)
2lペットボトルの水8本

433:M7.74(大阪府)
08/06/15 10:23:50.16 q/wcjDNQ
>>355

ボラとか来てます?

434:M7.74(北海道)
08/06/15 10:24:02.18 iO6S8WL3
>>427
5人は駒の湯の近所に住んでいた人たちらしいよ。

435:M7.74(群馬県)
08/06/15 10:24:08.92 RoekUFUg
災害見舞い

URLリンク(www.maruai.co.jp)

436:M7.74(catv?)
08/06/15 10:24:10.82 Xiv1Uwcf
バス転落の重症の人が同級生だって、うちの親父が慌てて電話かけまくってる。

437:ハヤテ ◆tL9kExf2XE (catv?)
08/06/15 10:24:14.23 Y7yCuhFN
過去の経過調べたが
ここに入ってから消えてる(10番目)
最後の書き込みは9番目で終わってる

438:AB型天秤座の男 ◆iNcgniBTUI (catv?)
08/06/15 10:24:15.79 HDYhzQs+
>>430
そうなんだよねぇ。プレートによるものなんじゃなくて、活断層によるものというのが
今回の地震。ということは、別に宮城県沖地震は控えているってのが。

まさか、立て続けに来たりしないだろうなぁ・・・・・

439:M7.74(神奈川県)
08/06/15 10:24:30.37 xFAmzra0
>>430
宮城県沖で完全に THE沿道 ということですね

440:M7.74(アラバマ州)
08/06/15 10:25:06.42 7XeuGqlR
沖は原発が怖いよね。


441:M7.74(北海道)
08/06/15 10:25:41.99 iO6S8WL3
>>438
でも活断層が動く原因はプレートが動いてひずみが出るからでしょ?
無関係ではないよね。

442:M7.74(宮城県)
08/06/15 10:26:31.78 k1W599tI
栗原氏の隣、登米市防災センター付近に住んでいる者です。
さっきレスキューの人が家に来て、これからヘリの給油が断続的に
あるとのこと。見てる間にヘリポートにみやぎの防災ヘリが一機来て給油
して飛び立った。
ここから栗駒まで15分くらいか?どうか無事でがんばって…

443:M7.74(アラバマ州)
08/06/15 10:26:34.06 JkdoaGht
>>415
ポンプ車の排水能力は毎秒1t程度だが
石淵ダムの今の放水ペースは毎秒10t
全力ならもっと出せるけど、下流が洪水になるのでやんないだけ。
つまりポンプ車は現在の石淵ダムには必要ではない。

7箇所の土砂ダムの対策にポンプを回すほうが得策だろうな。

444:M7.74(長屋)
08/06/15 10:26:44.92 twjbWOc0
宮城県北部地震だっけ?震度6が3回発生して、そのうち2回が同じ日におきたっての。
まだ10年経ってないんじゃないかな。ああいうのが結構おきる県だから、宮城は結構
県も市町村も防災熱心だよね。良い意味で地震なれしてるって言うか。

445:M7.74(東京都)
08/06/15 10:26:59.47 xMVwUtvu
>>426
お見舞いは赤白でおk。

446:M7.74(群馬県)
08/06/15 10:27:01.42 RoekUFUg
>>429
色々とありがとうございました
お呼びした挙句質問攻めにしてすいませんでした

447:M7・2(香川県)(catv?)
08/06/15 10:27:24.37 DItvwB5r
どうもぉ~おはよ~グッスリ眠れました。話題落ちしてないようで少し安心

448:M7.74(宮城県)
08/06/15 10:29:46.92 tXLyl/Z5
今起きた。何だか寝れなかった。

449:M7.74(群馬県)
08/06/15 10:30:01.93 RoekUFUg
>>368
>>435
に、写真あり

450:M7.74(千葉県)
08/06/15 10:30:09.22 AEqRSTam
仙台市は大丈夫なのかな
友人がいるんだが

451:M7・2(香川県)(catv?)
08/06/15 10:30:35.17 DItvwB5r
>>448
( ゚∀゚)人(゚∀゚ )ナカマー!

452:M7.74(コネチカット州)
08/06/15 10:30:43.34 l6kDnkfp
>>443
∈(・ω・)∋ダムー

453:M7.74(東京都)
08/06/15 10:30:50.55 XFxMh9VG
>>450ダイジョウブだ

454:M7.74(群馬県)
08/06/15 10:31:36.78 RoekUFUg
>>448
おはよう
でも、少しでも眠れたなら良かったよ

455:M7.74(宮城県)
08/06/15 10:31:56.66 Z99opO8Y
久しぶりに丸1日起きてる・・・・ネットゲ有ってたすかったぜ

456:AB型天秤座の男 ◆iNcgniBTUI (catv?)
08/06/15 10:31:56.97 HDYhzQs+
>>441
その辺り研究は進んでいるのかなぁ。恐らく関連はしているだろうし、前回の新潟の地震の際にも
新潟の地震にもかかわらず、北海道でも同じく揺れているのは実に不思議だという話があった。
あれと同じコトが今回起きている。

URLリンク(ja.wikipedia.org)

ちなみに、新潟中越沖地震の際のものは過去につくってあった
URLリンク(virtual.haru.gs)

>>446
いえいえ、何かの役に立てればなによりです。
今後、こういうのがきっと役に立つ時がくると思います。

457:M7・2(香川県)(catv?)
08/06/15 10:33:36.75 DItvwB5r
こういう災害などの災いは、何も無駄な知識にならないってだれかがいってた
ようないってないような・・・


458:M7.74(宮城県)
08/06/15 10:34:21.76 37NFWp+a
>>444
宮城は、宮城県沖地震が平均37年周期でやってきてて、
前の宮城県沖地震から30年が経過したところ。
だから、最近は地震特番をよくやってたっていうのもあるかね。

普段から、防災意識の啓発をやっているからってのもあるかも。

459:M7.74(コネチカット州)
08/06/15 10:34:26.23 aroO3jDk
>>450
全然大丈夫。地盤や家の構造によっては、棚の上のものが倒れたりしてるかも。
余震が多いから、精神的な疲労はあるけど。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch