08/06/14 09:15:33.05 nU9XTCSM
>>927
ありがとう。計算出来なかったかwww
929:M7.74(東日本)
08/06/14 09:17:47.03 nU9XTCSM
今現在
5箱+5本=70リットル
本日3箱=36リットル
届く。
飲料用106リットル。
生活用として空きのペットボトルに水道水入れて保管を始めている現在そっちはまだ8本+風呂桶一杯。
930:M7.74(東日本)
08/06/14 09:18:47.48 nU9XTCSM
前にも言ったが、関東在住の奴は7月に大震災が来ると想定して着々と準備しておこうな。
やるだけやって駄目ならそりゃあきらめも付くし。
931:M7.74(アラバマ州)
08/06/14 09:41:46.47 mV7L6Euh
綺麗な水お風呂にためてきた
932:M7.74(宮城県)
08/06/14 09:50:49.06 ehkgJqMw
このスレやっと見つけた
933:M7.74(コネチカット州)
08/06/14 09:51:44.01 uEiZdgQD
カロリーメイトを60箱 まとめ買い
934:M7.74(コネチカット州)
08/06/14 10:03:14.03 k/ClR8XJ
みんな何いれた?(つД`)
935:M7.74(catv?)
08/06/14 10:09:33.29 6/DgdkYN
いかんな、備蓄食料を買い込んでおかないと・・・
936:M7.74(新潟県)
08/06/14 10:11:23.66 3OJ2IY4p
なんという良スレ
ちなみに非常時の最強炊き出し食は豚汁
精神的にも栄養学的にも最強
937:M7.74(東京都)
08/06/14 10:14:04.34 EZfV/+dx
>>936
豚汁がどうしても好きになれない、どっちかって言うと嫌いな俺涙目www
938:M7.74(新潟県)
08/06/14 10:16:59.10 3OJ2IY4p
>>937
コーンスープでも可
とりあえず胃に暖かいものをいれるだけで全然違ってくる
日本のインスタント食品は素晴らしいので、非常食よりも普段使いの食品常備しておくことを推奨
939:M7.74(東京都)
08/06/14 10:17:33.69 EcyP4LUd
今朝冷蔵庫で眠ってた数ヶ月物の使いかけ食材を処分したんだけど
あんなのもいざって時に食べようと思えば食べられるんだよな…
米はあるから水と缶詰でも買っとくかな
940:M7.74(神奈川県)
08/06/14 10:32:44.02 8Qyd2K7L
穀物だと、加熱時間が短い、使用水量が少ない、保存が楽、安い、という点で
オートミール(ロールドオート)を備蓄して、一日おきぐらいに食べてる。ドライの
ブルーベリーやクランベリー散らすとおいしい。
近くのスーパーの缶詰安売りチラシを見て勇んででかけたが、中国産・中国製を
ことごとく嫁に却下されて、サンマ缶くらいしか買えなかった orz