08/05/24 21:08:32.05 i22qtfuX
ここ参考にして非常袋リュック2個作った。職場のロッカーと枕元用
・潰したトイレットペーパー
・お金(2万くらい)
・タオル
・メガネ
・消毒用エタノール
・テレカ
・電池
・生理用品
・豚皮手袋、ゴム手袋
・飴
・レスキューシート
・簡易トイレ
・ライター
・マスク
・レインコート
・ロープ
・LEDライト
・おしぼりウェッティ
・包帯、ガーゼ、サビオ
・筆記具
・保険証と免許証のコピー
・ラップ
・ゴーグル
・軍足
・スーパーの袋
・笛
あといつもポーチの中に
ビクトリノックス、ライター、マキロン、電池、サビオ、ライト、
保険証と免許証のコピー、携帯ラジオ、笛を入れてる。
水もペットボトルに入れて持ち歩くようにしてる
1つは車の中に置きたいんだけど、車上荒らし防止のために車にはあまり荷物を置かないようにしてる
366:M7.74(茨城県)
08/05/24 21:31:06.10 rxNtmqXA
運送屋のレンタル物置を借りて物資入れてる。約\15k/月で、2m角位のサイコロ状。
青空設置の平置きだから倒壊は無いけど、夏場の庫内温度は余裕で50℃超えるだろうw
でも、缶詰とか乾物類を去年の夏場にテスト備蓄して試食してみたら、全く問題なかった。
家、車に次ぐ第3の備蓄倉庫に最適かも? 油脂類の保管は契約でNGだけど。
367:M7.74(アラバマ州)
08/05/24 21:33:23.38 oy/S6u/P
みんな金持ちだなー。
368:M7.74(栃木県)
08/05/24 22:04:40.23 i22qtfuX
色々買い揃えたおかげで防災貧乏になったw
でも満足してる。役に立たなければそれに越した事は無いからね
369:M7.74(アラバマ州)
08/05/24 22:08:17.94 p5P8jGAk
困ったときはお互い様だ。
みんな、持っているものを出し合って分けるべきだよ。
370:M7.74(アラバマ州)
08/05/24 22:08:44.91 p5P8jGAk
困ったときはお互い様だ。
みんな、持っているものを出し合って分けるべきだよ。
371:M7.74(アラバマ州)
08/05/24 22:10:56.01 p5P8jGAk
いざとなったら、準備をしていた人たちから、もらえばいいんだよ。
372:M7.74(長屋)
08/05/24 22:12:05.16 9wdK20gb
キリギリスが来たなw
373:M7.74(岡山県)
08/05/24 22:17:55.64 pgh/P7qV
>>365
サビオってなんだ?
URLリンク(storage.kanshin.com)
どうやらこう呼ぶのは和歌山と北海道と>>365だけらしいw
ところで普段スニーカーじゃなかったら会社のロッカーに入れとくといいかも。
しかしここのテンプレは永久保存版だね。
374:M7.74(埼玉県)
08/05/24 23:14:04.13 wIzbx9Ua
阪神震災後なんかでも 冷蔵庫もダウンしたとかで
ご近所で冷凍食品なんか持ち寄って 公園とかで
雑炊やって 食べたらしいが 避難所でも食中毒警戒は必要だとか
人間も大変だが ペットも大変 水槽とかも電気切れると酸欠で魚も死ぬし
鳥カゴなんかも避難所にも持ち込めないから 泣く泣く逃がした例も多いらしい
震災後 結構迷子のペットも増えたらしいが
震災後だと 伝染病とか感染症予防とかで
野良犬とか野良猫は強制処分されるらしいから ペットの飼育にも注意必要
まあ 携帯ゲージとかに入れて飼うにしても かなりキツイらしい
375:M7.74(大阪府)
08/05/24 23:18:59.26 izFcuuWu
>>365
ビクトリノックスは警察に職質されたときに見つかったら銃刀法違反で引っ張られるぞ
376:M7.74(東京都)
08/05/24 23:19:44.91 nCQZdEaB
おなぺっと
377:M7.74(長屋)
08/05/25 01:02:41.81 pjRtnq89
快適な避難所生活を考えた装備が必要だな。
378:M7.74(北海道)
08/05/25 01:38:13.27 fVsGkMMb
>>356
いつも書き込んでくれている方ですよね?
参考になります。ありがとうございます。
経験者さんの話ほど参考になるものはありません。
ろうそくは、誰かも書いていたけど、火事になるのが心配で
いざとなったら使えなさそうです・・・
持ち出し袋のセットに入っていました。
>>365
北海道の方ですか?と書こうとしたら>>373に書いてましたねw
私も荷物がすごいことになっています・・・
379:M7.74(兵庫県)
08/05/25 01:44:16.79 QPtPK7ie
装備は目的別に分けるべし
大井町から錦糸町まで歩いてみた。
URLリンク(www.nicovideo.jp)
380:M7.74(埼玉県)
08/05/25 01:48:26.03 HGAMxD8H
阪神大震災当時なんか 避難所で活躍したのが
案外クラシックだけど リヤカーとか 一輪車とかの運搬具
リヤカーなんかは 最近は災害用リヤカーとかで 折りたたみ式もあるようだが
結構 リヤカーとかは重宝するようだ 商売道具の移動とかにも重宝したらしい
一輪車なんかも 台車に比べて不整地走行も得意だから 移動がラク
最近は 家庭菜園仕様とかで 小型で 底が深いのもあるから種類も豊富
普段は 空き缶やらペットボトル入れのゴミ箱やら ベランダの花壇かわり
移動もカンタンだから ガレージにでも置いて洗車用具入れておくとか
一輪車の特性は とにかくタフに使えるから 水タンクの移動やら
後は 特殊な例では、子供の移動なんかに
乳母車の替わりにして、不整地でも移動が楽だったようだ
一台あると 結構使える一輪車
意外と自転車とかは、あんまり荷物も積めないし 道路混んでると使えない
バイクなんかでも 便利だったらしいが 交通ルール無視した連中も多かったから
結構 衝突事故とかの交通事故も多かったようだ
381:M7.74(大阪府)
08/05/25 04:42:17.34 4SWU7hQG
>>380
俺もリヤカーあったら便利だなって考えてたよ。
382:12歳@1995年 ◆12at95.4iI (東京都)
08/05/25 06:04:01.83 gf7A2YJu BE:651577897-2BP(12)
うちの近所でも、台車はいろいろと重宝されていました
給水車から家の前まで水を運んだり、ごみ・がれきのたぐいを運んだり。
震災時に、車を使って給水車のとこまで行って帰って、というわけにはいきませんから、
水をたくさん運ぼうとすると、台車が便利です。
383:M7.74(ネブラスカ州)
08/05/25 07:10:04.62 cT0T6vcJ
>>370
ま、ギブ & テイクだよね
タダで手に入ると思うなよ(^ω^)
384:M7.74(樺太)
08/05/25 08:21:46.10 c6pTfHOV
>>355個人的に道具の種類を知りたいだけでは。
>>370道具、工具は分けれんが。
385:M7.74(アラバマ州)
08/05/25 13:24:01.15 ixvZvNAB
アリに食べ物をねだったキリギリスでしたが、食べ物を恵んでもらえるどころか、
アリに「夏の間中、バイオリンなんか弾いて遊んでいたからだ。」と言われたキリギリスは絶望し、「死のう」と思いました。
そして首を吊ろうと、小雪の舞う中、公園の大きな枝のある木の下まで行きました。
「…死ぬ前にもう一度だけ弾こう」と思い、木の下でバイオリンを奏でました。
この世に別れを告げる今生の気持ちを込めての演奏ですし、しかも一夏中バイオリンを奏でてきた腕前ですから、物悲しくも素晴らしい音色でした。
そこに馬車に乗った大金持ちが通りかかりました。
あまりにも素晴らしい音色だったので、思わず聞き惚れてしまった大金持ちは、みすぼらしい姿のキリギリスを自分の豪邸に招いてご馳走をし、お抱えのバイオリンニストになってもらうようキリギリスに頼みました。
降って湧いたような幸運でしたが、キリギリスに断る理由などありません。
もちろんよろこんで引き受けました。
やがてキリギリスのミュージシャンとしての腕前は社交界の評判になり、
かつては自殺寸前まで行ったキリギリスでしたが、名演奏家として幸せな一生をおくりました。
一方、キリギリスに食べ物を分け与えなかったアリは夏の炎天下での無理がたたったのか、巣の中で「過労死」してしまいました。
386:M7.74(栃木県)
08/05/25 14:14:20.44 QJDr4w8K
>>373>>378栃木県人ですw
>>375田舎なので職質は無いとは思いますが、検討してみます。
でもいざという時ナイフ一本あれば大分違いますよね。
387:M7.74(コネチカット州)
08/05/25 14:39:31.42 JY/g9uP8
アリはシェルターで生き延びました迄読んだ
388:M7.74(樺太)
08/05/25 14:42:45.70 /dkeFgIt
>>380
昔、高校時代の担任の先生も台車がとても活躍したって話してたなぁ。
自力で動けないような状態の怪我人や亡くなられた人を少人数で必要以上
に動かさずに収容先まで速く運べたので良かったって言ってた。
今日のそこまで言って委員会のてっちゃんは枕元に鉄板入りの安全靴を
置いて寝てるとか言ってが模範的なここの住人みたいでワロタw
389:M7.74(福島県)
08/05/25 15:32:31.96 ojG14Dga
避難所とかが機能してて配給もあるようなら非常食とか分けてもいいんだけどね
本当に命に関わるようならそんなこと言ってられなくなるだろうな
390:M7.74(長屋)
08/05/25 17:03:23.35 opu1pWIU
>>386
>でもいざという時ナイフ一本あれば大分違いますよね。
ナイフは活用できるスキルがないと大した役には(ry
391:M7.74(埼玉県)
08/05/25 17:50:50.84 HGAMxD8H
案外定番の夏のレジャー用品とかでもカンタンに転用できるのも多い
水泳用のゴーグルとかなんか 災害時には防塵ゴーグルにもなる
度つきの水泳ゴーグルなんかもあるし 災害復旧で目を悪くする人間多い
スキーゴーグルとかは 電気もない室内とかだと暗くて 手元もよく見えない
後は 火を起こしたりとか 調理する時も煙たくない
水泳用耳栓じゃなくて 耳栓なんか避難所でも騒音予防
アイマスクも避難所での安眠対策に有効
100円ショップにもあるし 安上がり
また よくホームセンターにある一人用のテントも使える
避難所とかの体育館とか大きなテント張れないが
着替え用の更衣室の替わりとか 子供や老人とかのオムツ替えの場所になる
後は乳幼児なんかの寝る場所とか 母親の授乳とかの場所にも活用出来る
体育館でゴロ寝じゃ プライバシーも無い ダンボールで壁作っても限界ある
392:M7.74(愛知県)
08/05/25 18:02:07.47 sKxD2m6G
>>390
知識・技術・経験・判断力・行動力・応用力・体力・・・etc
こういった荷物にならない財産がある人は道具がなくても意外と何とかしちゃうもんなんだよなぁ
まぁそういう人が道具を持つと更にすごいんだけどw
逆に、道具だけ揃えてもそれを使える土台がしっかりしてないと宝の持ち腐れになっちゃうわけだ
道具を準備するだけで満足しないで、実際に使ってみたり
使うシチュエーションを考えて色々シミュレートすることが大事だね。
393:M7.74(東京都)
08/05/25 18:31:18.35 F7ivclG7
俺にわ火事場ドロボウというスキルがある
394:M7.74(長屋)
08/05/25 18:50:19.54 opu1pWIU
>>392
だね。訓練と遊びを兼ねてキャンプとかしとけと
395:M7.74(長屋)
08/05/25 18:50:44.74 opu1pWIU
>>393
被災者として埋められないように注意しるw
396:M7.74(アラバマ州)
08/05/25 19:00:17.86 GkxGWJE6
こんなの見つけた。
劣化防止ステンレス製ガソリン缶
URLリンク(item.rakuten.co.jp)
走るクーラーボックス クルージングクーラー
URLリンク(item.rakuten.co.jp)
まぁ、クルージングクーラーは高い上に、役に立つかどうかは知らんけどw
397:M7.74(静岡県)
08/05/25 20:14:02.28 W+dkUjVd
>>394
地元の防災訓練にも積極的に参加しようって事だな。
自分の顔を覚えてもらえるし、周りの使える人材も把握できる。
どんな道具があるか確認した上、使い勝手も試すことが出来るね。
398:M7.74(コネチカット州)
08/05/25 22:41:46.18 XODpjjBi
これから被災したら暑かろうな。アミアミのテントとかよさげ。蚊帳がわりにもなるだろうし。
399:M7.74(関東地方)
08/05/25 23:06:22.09 3WyBylld
>>396
走るクーラーボックス
187,800円 !
400:M7.74(神奈川県)
08/05/25 23:09:18.73 qcWsufNU
しかし、テントを使うケースって、どれくらいあるんだろう。
自宅が倒壊したら、我が家はテントを張るスペースはまずない。屋根がいかれたら室内テントでしのぐか。
近くの避難場所(某大学)の敷地内にテント張ったら、怒られるだろうなあ。
401:M7.74(宮城県)
08/05/26 00:09:26.53 FYuaU61M
踏み台にも椅子にもなるバケツに、防災グッズが入ってるの見て
いいなと思ったのですが、実際逃げるときにバケツってどうなの?という
気もします。(片手がふさがってしまうので) 実際に買った方は
いませんか?
402:M7.74(東京都)
08/05/26 00:21:13.15 lRJAzMUO
ふと思ったんだけど、自治体で備蓄している保存食にも消費期限あるよね。
期限が近づいた保存食はどうしているんだろうか?
みんなでおいしく食べたりしてるんだろうか?
403:M7.74(樺太)
08/05/26 00:27:45.76 qBXCKJeW
>>401買ってはいないけれど、実物を見た限りあれを持って避難するには無理がありそうです。
車に常備しておくにはいいと思うんですが。
非常持ち出し袋に入れるラジオ、量販店に行って候補を絞って来ました。
条件は、安価で小型、2バンド、単4又は単3、スピーカーとイヤホン対応。
で、店頭で見た感じ、ICF-P20かICF-50Vのどちらかかな、と思ったんですが、
このスレ住人は実際にどんな機種を使ってるのか、参考に聞かせて貰えませんでしょうか?
404:M7.74(宮城県)
08/05/26 00:50:43.84 FYuaU61M
>401
ハンズのサイトで見たのは「持出し用」とあったのですが、
常備用と考える方が良さそうなんですね。
物自体は良さそうなので、物置かどこかに置くのを考えてみます。
地元で、実物売ってるところを探したのですがなかったので
参考になりました。ありがとうございます。
うちでもラジオ買わなくちゃ。
405:M7.74(長屋)
08/05/26 01:27:28.72 7I+x4LO6
>>401
手に提げて移動するのは歩きにくいだろうと思う。
道路が荒れていたら両手が使えるリュックの方が良いかと。
給水バケツと兼用できるし外に保管できるから分散させるには便利。
我が家は折りたたみスコップとか足して取りに戻れた時用にしてます。
>>402
乾パンと水が避難訓練の時配られた事があるよ、小学校で1回・地域ので1回。
毎回じゃなかったから期限が近づいてた物なんじゃないかな。
406:M7.74(愛知県)
08/05/26 02:57:57.82 L+HhA/1P
>>401
実際にハンズのセットで買った
バケツままじゃ生理用品とかいった物を入れられないし、持ち出しにくそうだから、
安いリュック買ってきて中身詰め替えたよ
あのバケツにはリュックに入れられなかった衣類を圧縮したものとか非常食、ペンライト、
古い携帯(アナログテレビ、ラジオ付)といったものを入れて非常用トイレと一緒においてある
地震の時にはリュックがいいけど、水害の時にはあのバケツに濡れたら困るものを
入れてガムテで蓋をしっかりさせるつもり<水害被災者なもんでそっちも気になる
407:M7.74(アラバマ州)
08/05/26 05:59:00.92 Kso6G9wc
このスレのお陰で地震に対する警戒心がとても強くなった。
寝てる最中でも少し揺れたと思ったら速攻で飛び起きてメガネかけて携帯握り締める俺。
そして携帯握り締めたまま二度寝してメガネのツルで頭痛になる俺。
408:M7.74(樺太)
08/05/26 06:51:06.34 0mIldVxn
>>402
不定期で学校とかに配ってるんだと思うよ。
自分も期限近いからって、小学生の時と中学んとき何回か貰った事ある。
409:M7.74(埼玉県)
08/05/26 09:16:48.87 47zYCyR8
一戸建てなら、荷物運びに台車もラクだが マンションとかビルだと
地震で エレベーター使用不可の場合多い
電気回復しても 安全点検とかで1週間は使えないと思ったほうが良い
水タンクとか 運ぶとしたら登山用の軽量の背負い式カーゴあるが
案外高いのも多いから 田舎の方のホームセンターとかだと
農家オバサンとかが 畑の収穫物背負って 軽トラまで持っていくような
軽い木カゴなどが安い 薪とか集めるような背負い式のしょいことか云われる木枠みたいなのもある
軽い木カゴなんかは、普段はシーツや毛布とかのランドリーボックス代わり
背負い式のカーゴなんか 冬場に灯油タンクなんか背負って非常階段を登る訓練とか
日頃から訓練しておけば 良い
マンションとかビルは 5階やら10階とかだと 暫く非常階段使しか使えないから
台車も使えないから 荷物は背負って揚げる方がラク
410:M7.74(アラバマ州)
08/05/26 10:17:19.19 0tPT68Mc
耐震に備えて突っ張り棒棚に設置したり、戸棚の開閉を鍵つきにしたり、
固定バンドでPC固定したり・・
室内灯が地震で落ちてきたら子供が危ないので、これも根元をバンドで固定してチェーンでカサを落ちないように
しようかなぁ。 大型TVも固定する器具売ってたし。
防災用品も食品以外は全部物置に移動したよ。ここ見る度にあれもこれも欲しくなっちゃうよ。
411:M7.74(dion軍)
08/05/26 11:15:14.61 Z3eM3WD/
スレリンク(ms板)
29 :可愛い奥様:2008/05/26(月) 01:27:33 ID:/hWcKf1H0
嫌いすきを抜きにしても
小池さんじゃ大震災が起こったとき不安
いちいち中川(女)の指示を聞いてから被災地に指令が出るんでしょ
いちいち1歩遅れるってことじゃん
小池さんが総理にならないことが一番の備えです
412:M7.74(アラバマ州)
08/05/26 11:16:08.43 qPsuCi/Q
>>402
地域の防災訓練の時、
水入れてご飯出来るやつとかはその場で作って参加者全員で食べた
乾パンと水はお持ち帰りでもらったよ
賞味期限があと半年ぐらいの物だった。美味しく頂きました
413:M7.74(東京都)
08/05/26 14:11:36.17 53DwNOY6
645 名前:名無しさん@全板トナメ開催中[] 投稿日:2008/05/26(月) 13:38:51 ID:TrywxEQq0
阪神大震災後のレイプ多発事件の真相
阪神大震災後、被災地を中心にレイプ事件が多発しているとの噂が広まった。
その実態を探ったのが、与那原 恵著『物語の海、揺れる島』(小学館)の中に収録されている。
1995年5月25日
「神戸新聞」夕刊「被災の母親からSOS 幼児虐待の相談相次ぐ」との見出しの記事の中で
「性的な暴行を受け、悔しさや体の不調などを訴える電話も約三十件あった」と掲載される。
この記事を読んでフェミニズム団体「ウィメンズネットこうべ」の代表者正井氏が、この電話
相談を受けたHに連絡を入れて、データの内容を知らせるように依頼する。
Hから正井氏宛に「2月から6月までの月別一覧表」をFAX
幼児虐待、不眠、家族関係など項目別に分類されていて、相談件数の総数は1635件うちレイプは37件
筆者:知り合いの家に避難していて、落ち着いたのは4月末か5月との証言がありますが?
H:始めた時期はちょっとはっきりしない。
|チラシ三千枚をコピーして東灘区の避難所などに配布。
筆者:三千枚ものコピーを配布したとのことですが、避難所の様子に詳しいボランティアセンターの職員が一枚も見ていないのです。
H:最初は百枚だったかな。
最後の極めつけは「この相談件数もレイプ相談の内容もまったく根拠がないものだと、そういうことですね」
との筆者の問いに対して、Hは「あなたがそう思うなら自由に書いてもらっていいですよ」との返事である。
ここで全てのウソが露呈してしまったのだ。Hは震災当日の出来事さえ「物語」を創る人間であった。レイプ事件も同じだったのである。
もし、筆者が緻密な取材を敢行しなければ、レイプ多発事件は事実として後世に残ってしまうことになっていたのだ。
神戸新聞がHのデータを鵜呑みにして記事に掲載して、更にフェミニズム団体が運動に利用し、新聞・週刊誌がそれを元に
記事にしていった過程は最初に述べた通りである。
URLリンク(web.archive.org)
414:M7.74(樺太)
08/05/26 14:22:17.31 eRiLiZGr
もういいよ、そうゆうの
真実でもうそであっても
気分悪くなる
本当でも、被害者はむしかえされたく
無いんじゃないの
こんなの貼るなら、防犯ブザーとか具体的な商品の
話にして
415:M7.74(樺太)
08/05/26 14:32:59.60 EzV6aSvj
今日ガラス飛散防止シート、家具転倒防止グッズ、消火器などを買ってきた。今まで室内のインテリアにばかり気をとられていて反省中…
416:M7.74(樺太)
08/05/26 14:36:16.22 hKj/2rC/
阪神淡路のとき、コンビニがすっからかんになったって震災に遭った人に聞いたよ。
まあ仕方ねえのかね。
417:M7.74(沖縄県)
08/05/26 14:38:50.83 oWj1M3hR
>>204
車にも保存しているのか。
418:M7.74(神奈川県)
08/05/26 14:40:16.96 tgeGo8Jn
>>415
いやいや、防災の第一歩はガラス飛散や家具の転倒防止対策から始めるのが正解ですよ。すばらしいです。
対策をしないまま食料などを確保していても倒れた家具の下敷きになって死んだら元も子もないし。
419:M7.74(catv?)
08/05/26 14:42:08.04 2peJ053R
>>400
中越地震の時の話です。
避難所(中学校)のグランドに、テントを張っていた人がいましたよ。
1張りだけね。
420:M7.74(兵庫県)
08/05/26 15:02:33.64 JOmlNgWQ
>>416
店によって対応は違ったけど、無料で配ってるところもあった。
仮営業した店では食料品や日用品があっという間に売れたり
被害のひどい地域では強盗に押し入られた店もあった。
復旧が遅れると食料品や日用品の値上げが半端じゃないので
心配な人は備蓄を多めにしたほうがいいかも。言い方悪いけど、
被害が中途半端だった地域は炊き出しも無いので大変です。
421:M7.74(dion軍)
08/05/26 15:23:00.17 3lo7JFCW
>>400
避難場所は確保できるだろうからテントよりツェルトの方がいんじゃない?
軽いし
422:M7.74(東京都)
08/05/26 15:42:53.56 MncyXNS7
いろいろ調べたり、吟味したり準備したり買い集めたりするのが楽しい。
不謹慎でスマン。
でも俺だけじゃないはず!!!
423:M7.74(樺太)
08/05/26 16:11:03.72 qBXCKJeW
>>422目的はともかく、買い物自体は楽しいし、ストレス解消になりますねw
今日覗いた地元の小さな電気店には、目ぼしいラジオはなかった…。
代わりに、乾電池を使うタイプの携帯の充電器を買いました。
自分のだけならAU対応の物でいいんだけど、何があるか分からないので3キャリア対応の奴を。
424:M7.74(神奈川県)
08/05/26 16:25:44.94 OKKT/wl6
>>413
スピリチュアルとかそんなレベルなんだな・・・
425:M7.74(コネチカット州)
08/05/26 16:26:09.06 g4AqiDKg
食器棚などの開き戸を地震の揺れで開かないようにしたいのですが
粘着タイプとネジで止めるやつはどちらのほうがいいですか?
426:M7.74(catv?)
08/05/26 16:49:09.28 KXXqDqqX
可能であればネジ留めの開き防止金具がオススメ
ガラス製戸などネジ留めが難しいのであれば粘着式
427:M7.74(埼玉県)
08/05/26 16:52:02.68 47zYCyR8
案外 基本的だが 防災用品にも限らず 自分の持ち物には名前を書くように
避難所とかだと 多数集まるから 似たような物や名前の人間多く集まる
小学校の新入生でも自分の持ち物に名前を書くが
最近は 個人情報保護とかで 自分のものに名前書いてない人も多いが
イニシャルとか書いておいたほうが良い
佐藤とか 中村とか よくある名前も多いから 佐藤・K 中村・Yとか
靴とか サンダルにも見印 とにかく 靴とか無くなると全く動き取れなくなる
スリッパだと 外も歩けないし
中越やら新潟あたりは 田舎だったから
被災者のジイサンバアサンとかは、緊急に地下足袋とかなんか履いて寝ていたようだ
避難所とかでも寝ていても余震とかで 急に外に飛び出す場合もあるから
案外 地下足袋とかいいかも 寝ぼけていたり 暗いと 靴も履けないで
建物の外に逃げ出す 必要もあるから 身近な足回り対策かも
428:M7.74(dion軍)
08/05/26 16:55:55.23 3lo7JFCW
名前のイニシャルと英数字のシリアルナンバーみたいなのを手書きで書いておけばいんじゃね?
429:M7.74(東京都)
08/05/26 17:03:08.68 k4LkqssI
>>409
担ぎあげるのはキツイよね
ウインチみたいので引っ張り上げられればいいんだけど
>>413
プロ市民の捏造だったの!
しかもそれを神戸新聞が記事にしてマッチポンプ
大阪から神戸の友達のところにボランティアに行ってたけどそんなこと聞いたこともなかったから、おかしいと思った
火事場ドロボーくらいだよ、いたのは
>>414
たしかに聞くに耐えない話だけど、噂を検証するのは重要だと思うよ
たしか上の方でも信じてた人いたみたいだし
ホント許せないわ、ウソ話を作って広めた奴!
430:M7.74(コネチカット州)
08/05/26 18:19:35.97 g4AqiDKg
>>426
ありがとうございます!
金具はこういったチェーンタイプでも大丈夫ですか?
すごく安いのでどうなのかと思いまして…
URLリンク(imepita.jp)
ガラスの扉もあるので粘着タイプも買おうと思います
431:M7.74(岡山県)
08/05/26 22:12:51.79 I+WW6pcz
こういうのって毎回ロックしないといけないんだよね?
そのうち面倒になってやらなくなりそうで心配だ。
で、ゆれたら自動的にロックされるのをホームセンターで
よく見るんだけど実際に使用したことのある人おられませんか?
なんだか不思議で不安だ。
432:M7.74(コネチカット州)
08/05/26 22:51:15.01 a402g5a3
>>429
捏造だとも嘘だとも証明にはなって無い訳だが
上の内容で何故そのレスなんだ?
433:M7.74(東京都)
08/05/26 22:54:53.84 b19jjL+h
URLリンク(www.eco-rt.jp)
みんな、地震あって生きている事を前提にしているけどまずは死なない(怪我しない)対策を練った方が良くないか?
阪神の時の怪我人の4割が家具等が倒れてきたのが原因らしい。
434:M7.74(東京都)
08/05/26 23:29:41.69 9SQY30zx
自動的にストッパーがかかる耐震ラッチ高いよね?
ウチは、ネットで買った1個380円の常時ストッパーがかかるタイプのを使ってる
>>430の写真みたいなのも考えたけど、見映えを考えて耐震ラッチにしたよ。
435:M7.74(catv?)
08/05/26 23:30:05.88 KXXqDqqX
食器棚の扉固定に付いて
URLリンク(home.yomiuri.co.jp)
URLリンク(www.exsight-security.com)
URLリンク(item.rakuten.co.jp)
扉の固定~引き戸の外れ防止~中身のズレ防止など
考え方も対策もイロイロ
とりあえず地震の時に
一部でも開放されるのが防げればイイんじゃないかと思います
普段使いの食器なんかは腰~目線までの中位高さで
毎日使う扉はメンドクなってロックしなくなったとしても
それ以外の棚や目線~頭上の棚がロックしてあれば
多少はマシなんじゃないかと
毎日の食事に全ての食器扉を開け閉めするワケじゃなし
>>430
安物でもチェーン式でも
上手く使えば効果あると思いますよ
436:M7.74(アラバマ州)
08/05/26 23:48:52.40 0tPT68Mc
これからは耐震を考えた商品をメ-カーにお願いするしかない
固定しやすいように取っ手があるとか通し穴があるとか
437:M7.74(東京都)
08/05/26 23:55:48.13 IVYRG74+
我が家の食器棚に付けてるのは ↓ こんな感じの奴
URLリンク(image.www.rakuten.co.jp)
ただ、手で叩いてもロックされないので地震が来た時に正常動作するのか不安だったので
現在は扉を一度押し込むとロックが外れる方式の物も付けてます。
URLリンク(www.rakuten.co.jp)
これはワンタッチで開閉できるし安いのでお勧めです。
438:M7.74(兵庫県)
08/05/27 00:02:31.00 uwpj/2IJ
>>430
チェーンやベルトで固定する場合は角度に注意。
できるならL字金具で壁に固定したほうがいいと思う。
他にも考えられる対策
・ガラスには飛散防止フィルム(シート)を貼る。
・食器の下には滑り止めシートなどを敷く。
・重い食器は下のほうに入れる。
など
439:M7.74(埼玉県)
08/05/27 00:52:42.73 3kcg53hU
結構 最近は携帯電話会社なんか 家族割とかで 家族全員の携帯電話持たせようと
してるが よく避難所とかで 携帯依存して連絡とってる人とかいるが
携帯電話の通話料もバカにならない 案外使いすぎて 被災したばかりの金欠でも
翌月に バカ高い請求が来たりするから 携帯に依存しない方がよい
被災当時は充電のことばっかり考えて 通話料金まで頭回らないから
案外 避難所でも無料公衆電話とかのサービスもあったりするから
あんまり 急がない電話は無料電話にしたほうがよい
また 家族同士で避難所近辺で連絡取り合ったり
ある程度近い距離なら 家庭用のトランシーバとかも有効
最近は 性能もよくて 安い機種も多く出てる
トランシーバなら 充電しないで電池交換でOKだし
なにしろ 高い通話料金がかからない
携帯電話だと 混雑時は通話制限とかの発信制限あるが
トランシーバとかは 多少混信あっても近場なら交信可能
昔から アウトドアスポーツの定番だが 携帯より便利な機能も満載
避難所とかで子供の迷子対策とか 避難所周辺での
家族同士の連絡の身近な連絡とか
高い携帯の通話料はらうより トランシーバでももっておれば通話無料だし
充電もそんなに心配もいらないようだ
★トランシーバの各種機能一覧
URLリンク(ceivers.biz)
440:M7.74(樺太)
08/05/27 03:24:33.47 I9+X6BIE
通話料てプラン次第じゃないかな。
トランシーバーは、使い慣れてる人はいいけど、普段使わない人が非常時のあたふたしてる時に、使いこなせる?
あと、すいませんがスペースの代わりに句読点を使っていただくとより読みやすいと思うんですよ。
441:M7.74(樺太)
08/05/27 03:52:14.96 ERdRGs7q
お前ら、万全の用意をするのは素晴らしい。
しかし、いざ避難所へ行けば、着の身着のままの人がいる。
そんな中、様々な便利グッズや食料を持っていると「貸してくれ」の嵐になるぞ。
歯のないばぁさんに味気ない乾パン食べさせて、お前らはアルファ米や缶詰と豊富な水。
良心が痛むぞ。
442:M7.74(コネチカット州)
08/05/27 04:24:12.19 Cf0IfmM5
現在、東京都内在住なんですが、関東北部に実家があります。
東京で大地震があったらすぐに車でもバイクでも迎えに行ってやるorいくらかかっても良いからすぐに戻ってこいと家族や知り合いに言われています。
実際、阪神大震災のときなどは県外に出れるようになるのは道路状況や輸送機関などの関係で何日後くらいなんでしょうか?
食料を買い込もうと思っているのですが、まずは最低限分どのくらい買おうか悩んでいます。
443:M7.74(コネチカット州)
08/05/27 04:28:28.31 Cf0IfmM5
↑追記
乳児がいるので、まずは子供だけでもなるべく早く安全なところに行かせたいと考えています。
444:M7.74(コネチカット州)
08/05/27 04:44:40.28 Vrpj0/Vl
>>443
橋が落ちたら孤立する場所に住んで居るなら
小型船持ってる人にコネ作っといた方が良いかもね
445:M7.74(catv?)
08/05/27 04:54:28.80 n1uzorRS
>>441
すぐ支援物資が山のように届き、選び放題
生きてさえいればな
446:M7.74(catv?)
08/05/27 05:06:00.64 n1uzorRS
>>442
マジレスすると、阪神の時は翌日から幹線道路は渋滞でまともに使えなくなった。
知人はいざというときの裏道ルートを以前から研究していて震災翌日に脱出に成功した。
小型車で燃費のいい車両で裏道を踏破すること。
GPSカーナビは使えないかもしれないから地図は必須。
447:M7.74(catv?)
08/05/27 05:16:46.35 n1uzorRS
>>442
水は2週間分備蓄
食料は水電気ガスなしで食えるものを2週間分
阪神大震災クラスで政府が後手後手でも治安対策さえちゃんと自分でできれば
これだけあれば、まず生き残れる
448:M7.74(樺太)
08/05/27 07:39:45.81 SAsFXMwY
おはようです
ここ読んで八角バールなど
購入しました。読まなかったら
自分はバールを知りもしなかったので
買わなかったと思う
まだまだ揃えないと
でも、お金がかかって大変ですね。
449:M7.74(東京都)
08/05/27 08:02:16.95 GgJ8X4PB
>>439
携帯は家族で別々の会社にしとくのもいいと思う。
>>442
先にオフロードバイクでないの?
450:M7.74(神奈川県)
08/05/27 08:52:37.99 DGPC65vx
東京に実家が無い人が一斉に帰ろうとする様子はヤバイ。
しかも関東で阪神クラスの地震があったら尚のこと。
すぐに帰らず落ち着いて情報収集出来てからにすべき。
451:M7.74(神奈川県)
08/05/27 08:54:05.26 tZfW/sgj
>>447
それは、自宅が安全な場合の話でしょう。
自宅が崩壊したり類焼をこうむったりしたら、備蓄なんて意味がない。
自宅に数週間分の備蓄はしてるけど、それとは別に遠隔地へ避難するための
機内持ち込み手荷物みたいなキットを準備しようと思う。
452:M7.74(埼玉県)
08/05/27 09:50:59.39 3kcg53hU
震災とかで 避難所とかに持ち込める貴重品なんかでも限度もあるし
実際 玄関ドアも歪んで閉まらなくなったり 窓ガラスも割れると
ドロボウにも入られ易い ガレキから折角掘り出して 軒先に置いておいて
そのまま盗られた例もある
最近は 災害あっても自称「災害ボランティア」とかも横行して
親切そうなフリして 盗んでトンズラするヤツもいる
実際 最近は災害あっても支援物資とか緊急搬入とかで 災害地でも
トラックも集まってくるから 宅配便なんかも多少場所離れた場所からでも
集荷とかしてくれるから 親戚とか両親とか信用できる家に
被災住宅や避難所に置いておけないような貴重品なんかを
預かってもらう一時避難とか必要 小分けにして出してたり
物資輸送で余った段ボールも避難所にも多く出るから
貴重品も「疎開」させた方が良い
親戚にドロボウがいたら「運が悪かった」かも知れないが・・・
453:M7.74(コネチカット州)
08/05/27 11:09:20.39 Cf0IfmM5
皆さんありがとうございます。
やはり私と同じように脱出しようと考えてる人は相当いますよね。
帰宅困難者も多いでしょうし。
100キロの距離がかなり遠い距離になりそうです。
とりあえず子供のオムツやミルクは2週間分くらい用意しておこうと思います。
地震も怖いですが、子供を守らなきゃなので避難生活がどうなるか心配です…
454:M7.74(ネブラスカ州)
08/05/27 11:15:26.13 CnVclJIa
窓が割れた時の不審者侵入阻止ってビニール貼ったんじゃ甘いかな
板と釘用意すべき?
455:M7.74(千葉県)
08/05/27 11:33:50.33 xStRk+to
>>453
100km歩くってたぶん無理だと思うよ。
成人の男がベストコンディションで休憩しながら無理しないで歩ける距離が1日40kmとされている。
赤子背負って荷物携帯してだと、道路状況によっては1日10kmも無理なのでは?
この間俺も雨天時にスニーカーと防災用品装備して東京-千葉間を踏破しようと思ったが市川でリタイアした。
天候が悪くて瓦礫だらけなら男でも5kmも無理でしょう。
状況にも寄るが、情報収集して動いている高速バス路線、電車路線まで脱出するなりして、
日本海側から大回りして入るしかないのでは。女子供だとヒッチハイクするわけにはいかんだろうし。
>>454
用意周到この上ないが、近所の信頼できる人間と協力して交代で張り込むのが最良かも。
456:M7.74(宮城県)
08/05/27 11:43:59.78 FpD3qbJR
徒歩で100kmは無理と思っていい。
オフロードバイクとは言わない、原付スクーターを用意すべき。
ただし橋が落ちて孤立したらアウトと思え
嫌なら危険地帯に住むな。極論だがそれしか無い
457:M7.74(長屋)
08/05/27 11:54:35.56 8O40ud3e
>>455
>成人の男がベストコンディションで休憩しながら無理しないで歩ける距離が1日40kmとされている。
一般的には時速4km/h×10hは無理でしょ
458:M7.74(神奈川県)
08/05/27 11:56:34.80 tZfW/sgj
原付スクーターって、ガソリン補給なしで大体何km くらい走れるの?
都合よくガス・ステーションが途中にあって生きていればいいが…
459:M7.74(兵庫県)
08/05/27 12:03:29.58 uwpj/2IJ
東京で大地震が起こったときには、帰宅困難者を自衛隊や米軍の艦船で
近隣の県まで海上輸送する計画もある。直接北関東までは行けないと思うけど。
革靴やヒールで歩くのは大変。
460:M7.74(コネチカット州)
08/05/27 12:42:45.47 Cf0IfmM5
高校生の時に朝から10時間で40キロ歩いて足が豆だらけ&感覚なくなるほどの疲労に襲われたことを思い出しました。
100キロとか無理ですね…
やはり移動は車よりバイクの方が便利で良いんでしょうか?
原付はあるのですが、数年動いてないので整備してみようかな…
あと250ccのスクーターもあるのですが、子供が1才くらいになればおぶって乗っても大丈夫なんですかね?
こう考えると準備や対策にキリがなくて大変です…
早めにこのスレみて良かったです。
461:M7.74(宮城県)
08/05/27 13:10:34.06 FpD3qbJR
>>458
最近は原付スクーターも4サイクル化されて燃費がよくなってるので、
だいたいリッター25-45kmぐらい走るらしい(聞いた話)。
満タンで3リッターしか入らなくて、経済的な走りが出来なかったとしても
それでも40-50km近くは移動出来るだろうから、そこまで移動して
ガソリンスタンドが全滅してたら、日本沈没クラスだと思う。
>>460
250ccスクーターだと、大きさ・重さ的に厳しいと思う。
道路状況が良ければいいけど、もし一部陥没してて押して歩くことに
なる区間があったとしたら、小さく軽い原付とかせいぜい125ccクラスまでの
スクーターの方が有利だと思う。オフロードバイクは子ども居るときついし。
初めての子なのかな?1歳になったら立って歩くようになりますよ?
462:M7.74(中国地方)
08/05/27 13:16:40.96 piZ8Vkaj
以前乗ってたDioは燃費20km/㍑ぐらいで
燃料タンクは4㍑でした。
463:M7.74(兵庫県)
08/05/27 13:20:20.92 uwpj/2IJ
>>460
>子供が1才くらいになればおぶって乗っても大丈夫なんですかね?
避難するような状況なら道の状態も悪いし人も多いでしょう。当然事故も増えます。
1歳のお子さんに合うヘルメットはありますか?転ばない自信はありますか?
子供を安全な場所に早く連れて行きたいと考えるのは親なら当然のことでしょう。
それでも、不必要な危険を冒してまで遠方に避難することもないと思いますよ。
大人の便利さや安心を考えるのもいいですが、子供の目線でよく考えてみて下さい。
464:M7.74(コネチカット州)
08/05/27 15:11:11.77 Cf0IfmM5
確かに普段移動するのと違いますもんね。
移動中に事故や二次災害に巻き込まれるのも不安ですし…
子供自身にも負担がかかると思うので県外に出ると言うことはちょっと置いておいて、
まずは避難所で不便のないように色々用意をしたいと思います。
準備が整ったらそれ以降のことを考えたいと思います。
皆さん色々と助言ありがとうございました。
465:M7.74(長屋)
08/05/27 15:43:00.44 8O40ud3e
スタイリングさえガマンできればスーパーカブ最強伝説
しっかりした荷台・走破性安定性の高い大径タイヤ・足つき性の良さ・etc
466:M7.74(埼玉県)
08/05/27 20:47:14.33 3kcg53hU
一時的に避難する際には 最低限の荷物の持ち出すが
避難所なんか毛布なんかあればいい方
一時帰宅とかで 家の寝具やら服なんか持ち出すにしても結構大きい荷物になるが
案外 役立つのが古風だが 昔ながらの「大風呂敷」
「大風呂敷」とかは 結構最近は、絵柄も豊富で普段はタペストリーとかにもなる
衣類とかは 避難所なんかじゃ衣装ケースも多くは持ち込めなし
ハンガーかけもない 風呂敷とかに畳んで衣類とかまとめておくと
ビニール袋とかに比べて 型崩れもせず保管できる
「大風呂敷」のカタログなんかみると 結構種類も豊富だから
普段は、和風のインテリアにもなるようだ
楽天市場「大風呂敷」
URLリンク(www.rakuten.co.jp)
467:M7.74(アラバマ州)
08/05/27 21:06:37.46 wnp5wKsM
食器棚の整理をした。上は軽いもの、下は日常使うやつ。古くなった食器は捨てて
使わない食器はチャック付きビニールに入れてシンクの下の扉に入れた。 割れても多少飛散を防げるかと。
今日も100均よったついでに色々見てきた。 布生地のついた空気枕を買った。
468:M7.74(コネチカット州)
08/05/27 21:18:54.68 bi5hWoBj
帰宅困難のことだけを考えて自転車を準備している。
想定は都内20km圏内。普通に時速15kmならば一時間20分。障害も想定したら二時間強か。
シクロクロスと言う自転車は競技用ロードサイクルにブロックタイヤを搭載したもの。
ツルツルのタイヤよりはガラス破片等に強い。担げるようにワイヤーが位置され、また泥づまりしないブレーキなど工夫されている。
オイルなしでも走れて、訓練次第で50~100kmは大丈夫。都に自転車専用道路の整備を申し入れよう。
469:M7.74(西日本)
08/05/27 22:14:42.92 RhuSE0DC
ミヤタの防災用自転車じゃつらいかな。パンクの心配は無いけど。
URLリンク(www.gear-m.co.jp)
タイヤの中のゴム発泡体の寿命はどのくらいなんだろ。
これがウレタンゴムの事だったら乗らなくても寿命短いんだよね。
470:M7.74(茨城県)
08/05/27 22:38:40.31 Yyj2IRYj
原チャリ最軽量(?)の「チョイノリ」って、どうなんだろ?
カブって異常に燃費良いけど(w、イザ押すとなったら案外重いんだよなぁ
471:M7.74(ネブラスカ州)
08/05/27 23:27:58.42 JVVlwfO5
非常食とか非常品そろえても家においといて
外にでちゃったら意味ないじゃん。
しかも家倒壊したら意味ないし。
意外と意味ないんじゃないか?
472:M7.74(ネブラスカ州)
08/05/27 23:28:42.38 JVVlwfO5
すまん
外にでちゃったら
じゃなくて
外にいるとき
473:M7.74(新潟県)
08/05/27 23:39:30.90 jj93XetH
チョイノリは燃費いいよ
だいたい 50km/l くらい
タンクは3リットル入る
重さも40キロくらいだし
でもキャリアつけなきゃ荷物のらないし
スピードはでないし(最高45キロ程度)
あと後輪にサスペンションないからとてもゆれる
長距離乗るのはけっこう辛いよ
474:M7.74(西日本)
08/05/28 00:07:43.33 MtcMYvlb
その前にチョイノリは既に生産終了なのだが。
URLリンク(www1.suzuki.co.jp)
475:M7.74(コネチカット州)
08/05/28 00:40:59.19 IpN51ieG
シクロクロスなら10kg以下
476:M7.74(dion軍)
08/05/28 00:44:15.40 wS8QANb5
ラッタッタが最強
477:M7.74(西日本)
08/05/28 07:16:43.86 oXXreHn4
首都大地震「困難でも帰宅」7割 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
URLリンク(job.yomiuri.co.jp)
> 都心の人が一斉に移動を始めると、道路混雑などで被災への応急対策活動の妨げになる恐れも
> あり、2005年9月に政府がまとめた首都直下地震対策大綱では、「帰宅困難者はむやみに
> 移動を開始しない」としている。
> 内閣府はこの原則が国民に十分理解されていないと見て、来月、都心の人が一斉に帰宅しよう
> とした場合に予想される混乱を資料として公表するなどして、周知を図る考えだ。
都市部に職場をお持ちの方は、留まって復旧、復興活動に従事するという選択肢も
一考された方がよろしいかと。
478:M7.74(コネチカット州)
08/05/28 07:22:12.79 CgYrZyje
自分も食器の並べ方変えたりしたんだけど親が全く使わないものも
捨てないタイプであんま変わらない…
きっといらないものが家の半分を占めてると思う
大きい箪笥も傷んで使いにくいのに和室にドンと起きっぱなしだし…
はぁ…もっと危機意識ある家に生まれたかった
479:M7.74(コネチカット州)
08/05/28 07:23:59.14 IpN51ieG
>>477
家族のある人は心配でそれどこじゃあるまいよ。単身赴任とか地方から一人で出てきた人は職場なりに留まるのがいいかもしらんが。
480:M7.74(神奈川県)
08/05/28 08:10:22.84 iGm4nPNe
>>478 >大きい箪笥も傷んで使いにくいのに和室にドンと起きっぱなしだし
タンスの下敷きで死にたくなかったら、丈の高い家具のない部屋を作り、そこで寝るんだ。
それも無理だったら、丈の高い家具が倒れてきても他の家具とかベッドとかに引っ掛かるように配置し直す。
481:M7.74(埼玉県)
08/05/28 11:53:05.27 VFfod/W5
最近の大地震とかだと 新潟とか田舎で 農家のジイサンとか自営業オジサンとか
自宅とかだが 賃貸の勤め人の場合なんか 住めなくなったら 次を探すのが大変
優良物件とかは どこかの会社の社宅とかで 押さえられるから
個人だと 次の賃貸物件を探す必要もある
また 勤め人だと会社での立場もあるから
自分の家の復旧にばかりかまっていられない場合もある
賃貸生活の2次災害対策として もし 今の住居が地震で住めなくなったら どのへんに借りようとか
地震で会社に泊まりこみになった場合の自宅の防犯対策とか
家庭の復旧対策の役割分担とか 考えていた方がよい
会社なんか 案外冷たいところもあるから 自宅の復旧対策とかやってたら
会社の復旧工事に熱心じゃないとか カゲ口叩くヤツもいて
まあ 非常時でも会社によって 被災した社員に対する態度もさまざま
仮設住宅なんかは 老人や母子家庭やら 所謂「災害弱者」専用
避難所なんかでも 家族持ち専用とか老人障害者のスペースが大部分だから
一人暮らしのスペースなんかまずない また 男女別でもキモイ奴がいる
田舎の災害とかは そこそこ 人情あるかも知れないが
マスコミやら行政なんか 災害弱者ばかり甘やかすから 逆に健常者で独り者だと
避難所なんかだと 物資や避難場所もロクに確保できない
どうせ 勤めてないようなジイサンバアサンやら 障害者とか「災害弱者」だとかで
マスコミに取り上げられてチヤホヤされて 調子こいてる例が多いから
まともな勤め人とかは 避難所では「冷遇」される思っていい
482:M7.74(アラバマ州)
08/05/28 11:57:19.31 VFiHIGJE
>>481
句点や句読点を使って、もっと短くまとめてくれ。
読み難くてしょうがない・・。
483:M7.74(長屋)
08/05/28 12:47:31.21 XzzDU9O/
>>481
今の住居が住めなくなったらどのへんに借りようとか、今から考えてもねえ・・・
被害の大きさにもよるからどこにでも入れるように貯金しておく位じゃない?
うちの市は帰宅困難者を含めて隣組みたいなのを結成して組単位で配給する。
全員に行き渡る量が確保できるまで配給開始しないことになってる。
そのせいで腐っちゃうとか開始が遅れるかもしれないから非常食料は必要だけど、
独身だからといって物資が確保できない事は無いと思うけど?
公共の避難所はマニュアル化されているだろうから
それを確認して足りない部分を補うようにすれば?
避難所も一応入所の優先順位があるしね、元気な勤め人は自宅全壊じゃないと
入れないかもしれないよ。仮設住宅も同様だと思う。
484:M7.74(アラバマ州)
08/05/28 13:22:12.21 eEcpNqSA
>>303 >>310 >>330 >>356 >>374 >>380
>>391 >>409 >>427 >>439 >>452 >>466
軽く遡ってみたがあまりの多さに挫折。
>>481
なんで毎回句読点無しの長文なんですか?
内容もまとまってなくてめっさ読みにくいです。
485:M7.74(中国地方)
08/05/28 14:33:06.37 dWkeFApR
あ、ほんとだw 気づかなかった。
この文体を埼玉打ちと名付けよう。
>>484
しかし経験者の貴重な意見なんで大目に見ましょうよ^^
486:M7.74(宮城県)
08/05/28 14:41:03.45 4z7kNHlG
埼玉打ち、了解
487:M7.74(樺太)
08/05/28 14:44:10.17 fF8uEnnl
やな流れだな
488:M7.74(樺太)
08/05/28 16:58:07.66 T6P1a5qC
>>415です。
食器棚他背の高い家具は転倒防止金具で固定、家電は滑り落ち防止マット、家具の硝子戸には飛散防止シート…今全部取り付け完了しますた。
ネジぐいぐいして両手に豆ができたけど、今日飲むコーヒーは格別にうまい
489:M7.74(樺太)
08/05/28 19:42:12.28 afc1ZsD8
素晴らしいねぇ
おれ一昨日家具転倒防止
の取り寄せたんだが
まだ段ボールに入ったまま
ヘルメットとラジオ買うのが
次の目標(爆)
490:M7.74(アラバマ州)
08/05/28 20:54:46.95 kY/2VJ2n
目薬・胃薬・解熱剤に消毒薬・・
救急箱に子供用の風邪シロップも補充。幼児は飲む薬も大人用って訳にいかないものね。
491:M7.74(コネチカット州)
08/05/28 21:35:55.36 e1Zt5g0x
ぶったぎってすみません
今日100均でLED3個のミニライト見つけたので買ってみました
URLリンク(u.pic.to)
確かに明るいけど、LED1個のライトとあまり変わらない(A・ω・;)
ピンポイント用みたいなので、これから広範囲用に改造してみます♪
あと連続点灯時間とか書いてないから時間もどのくらいもつのかテストしてみます。
一応出先の臨時用のつもりですが…
492:紀伊ナマジー(catv?)
08/05/28 22:48:53.25 L9O+4Rg7
ミリメシってどぉよ
なんか美味そう
URLリンク(www.monomaga.net)
493:M7.74(西日本)
08/05/28 23:54:02.26 wY2nan9e
>>492
URLリンク(www.foricafoods.co.jp)
大元はこれね。案外おいしいよ。
ひととおりセットになってるから便利。
でもゴミが多く出る。
冬場はタオルにくるんでバッグの中とかで加熱しないと加熱しきれな
くてぬるーい場合あり。
タオルは一枚必要。加熱後はびしょぬれになってるし、缶は熱くて持
てなくなったりする。レスキューフーズⅠ型などは食器要らずだけど
熱くてレトルトパックを手に持ってられない。
Ⅰ型は女性には量が多くて持て余すかも。男性にはガツンと食い応
え有り。
494:M7.74(アラバマ州)
08/05/28 23:55:07.16 VFiHIGJE
>>492
ミリメシは、結構濃い味にしてあるって聞いた事がある。
腹持ちは良いんだろうけど、カレーとかは、余計に水を消費しそうだw
・・まぁ、アーク3とか乾パンも似たようなもんか。アーク3は水が付いてるけど。
495:M7.74(福岡県)
08/05/29 00:32:51.10 McB4SXnj
>491
(´・ω・`)その「スーパーライト3LED」は古いから、発光効率の悪い白色LEDを使っとるかもしれんですがな
(´・ω・`)そして比較対象にしている「LED1個のライト」が何か分からないので、なんとも言えんですがな
(´・ω・`)あと、どうやって照らす範囲を広げるつもりなんかいな
496:M7.74(コネチカット州)
08/05/29 01:01:33.88 kSVqkAxl
>>495レスありがとです!
古いんですかね?w
比べたLED1個は同じメーカーの、同じく今日買った物です。
たまにライターとかに付いてるLEDよりは少し明るいけど反射板(アルミ?)のおかげなのかも(´・ω・`)
改造はライト周りの囲い/プラスチックのとこを切り取ろう…と思ってたけど不可能でした;
他のライトに電球移そうと試みてます(A・ω・;)
497:M7.74(アラバマ州)
08/05/29 01:28:52.46 3NLaOBEm
>>491
物を紹介すると見せかけて爪を自慢する写真ですね。わかります。
498:M7.74(兵庫県)
08/05/29 01:31:50.22 cjGGO9f5
3年くらい前の記事だけど、家や家具の地震対策が図解入りで解説してある
URLリンク(home.yomiuri.co.jp)
499:M7.74(東京都)
08/05/29 01:58:29.77 SOpdL6qJ
ちょっと前はずいぶん過疎ってたのにやっぱ四川の影響かいな
500:M7.74(アラバマ州)
08/05/29 02:04:23.26 cKEhaeIe
>>498
おぉ、便利だ。
こんなの見つけた。
レスキューツール・サバイバルグッズ
URLリンク(www.rakuten.co.jp)
ヘビーウエイト・ケブラーグローブってのが、結構役に立ちそう。
501:M7.74(西日本)
08/05/29 02:24:42.02 WdmwLe1s
>>500
URLリンク(www.naturum.co.jp)
こちらのほうが安くていいかも。
滑り止め付だし。
ただ、どちらも軍手タイプなので釘やトゲは刺さるから注意。
破けにくい軍手くらいに思っていたほうがいいよ。
これとは別に皮手袋があると便利。トゲも刺さらないし熱い物も持てる。
ケプラーのはグローブに耐熱性があるだけで熱い物は持てない。
502:M7.74(コネチカット州)
08/05/29 08:31:53.94 QGGIVN5u
ケプラー手袋はガラス工場とかで使われてて
ケガ防止にいいけど、光りに当たると変質しやすいから、軍手の下にして使いませう。
つまり、手袋は2枚かさねになりまつ。
503:M7.74(樺太)
08/05/29 10:15:23.95 rdkZGP4P
やっぱり防具の基本は皮だよな
504:M7.74(中国地方)
08/05/29 12:06:42.41 +16dnNon
皮の盾、皮のよろい、木のぼうし
505:M7.74(アラバマ州)
08/05/29 16:09:28.31 2lr9ULvH
皮なら余ってるけど。。。
506:M7.74(兵庫県)
08/05/29 16:15:46.68 gS2eqcQv
>>500-501
こういう店見るとついつい色々揃えたくなるw
揃えだしたらきりがないけど安心はできそう
507:M7.74(樺太)
08/05/29 16:35:09.21 C5ARoc8R
風邪で寝込んでる時、金がないとき、雨のとき、冷蔵庫カラだけど出かけるのが億劫なとき、なんかに
ついつい非常用の食料を食べてしまう。ある意味非常時だけど。
そんな時、備蓄しといてよかったな~とつくづく思う。
これで大災害でも来ようもんならもっとそう思うんだろうな。
508:M7.74(東京都)
08/05/29 16:35:09.95 unnM2vi2
>>501
柘植先生のブランド手袋だったとはw
509:M7.74(catv?)
08/05/29 16:37:53.06 yeWZVHmD
>>507
補充を忘れないでね。
510:M7.74(北海道)
08/05/29 16:56:19.38 egXT4ztF
サイレントテロを心がけているような生活していたが
最近は防災グッズを買い込むようになってしまった。
お金がかかるのでちょっとずつ。
飛散防止フィルムなども買いたいが
窓は一個じゃないからなぁ、一体いくらかかるのやら。
次は食器棚をどうにかしないとな。
うちあのままだと大変なことになる。
511:M7.74(埼玉県)
08/05/29 18:34:59.71 gMdFZRJ2
>>496
そんなあなたに↓ココを紹介しますよ。参考にして下さい。
URLリンク(www.kansai-event.com)
もしかしたら電池を新品にしたら光量が増えるかも。w
砲弾型LEDはそれ自体で照射角が固定されてるので、後から変えるのは難しいです。
100均ライトに多くを求めるのは酷。割り切って使いましょう。
512:M7.74(東京都)
08/05/29 21:18:39.22 fG1Wt9iz
前に糞尿の処理についてやっていたけど、近くの公園にコレが10個以上並んでいた。
きっちり「トイレ」と書いていなくても、少なからずこういうのは用意している公園はあるんじゃないかな。
URLリンク(provyake.jog.buttobi.net)
513:M7.74(岡山県)
08/05/29 21:39:11.07 pFvKGRkl
中は下水道につながってるのかな?
それとも大き目のポットン便所?
514:M7.74(神奈川県)
08/05/29 22:17:00.11 /yndgC8s
>>512
昔これテレビで特集してたよ。その時も東京都の公園だった。
近くにあって良いなー。
515:M7.74(樺太)
08/05/29 22:53:13.17 WIzCT6P3
うちは簡易トイレ10日分買ったよ。家族4人だし、お腹崩したら更に必要かなと思って…。災害後運よく自宅で住めるなら尚更、便の処理って衛生上大事だもんね。ああボットンが懐かしいなあ
516:M7.74(関東地方)
08/05/29 23:24:25.10 pS4hwUwO
>>505
皮被りw
517:M7.74(福岡県)
08/05/29 23:36:34.34 McB4SXnj
>513
(´・ω・`)汲み取り式と下水管直結タイプがありますがな
防災公園、広域避難所の整備とトイレ・衛生対策
URLリンク(toilet.or.jp)
>496
(´・ω・`)電子工作や電子部品に関する知識はどの程度おありですがな
>511
(´・ω・`)レベルも確かめずに、そこを読めと言うのもちょっと
518:M7.74(大阪府)
08/05/30 00:53:13.97 SQwCYhmP
ちょっと質問。平均的に、成人1人あたりの1日のトイレの回数って何回?
1日分で、簡易トイレ何個必要?
519:M7.74(岡山県)
08/05/30 01:59:46.17 YJHpjp7/
>>518は成人じゃないって事でおk?
520:M7.74(東京都)
08/05/30 08:06:27.37 NFUuv2Pk
上で誰か書いてたけど風呂敷っていいね。
背負えるし、ゴザ代わりにしたり、目線隠しにも使えるし、おんぶひもにもなるじゃん。
結構な量の荷物持って逃げようと思ったらかさばって重いリュックよりいいかもね。
体に縛りつけるからフィットするし。
見た目泥棒みたいだけどw
521:M7.74(東京都)
08/05/30 08:18:29.97 NFUuv2Pk
あ、がいしゅつかもしらんけど、サランラップ入れとくといいよ。
食事の時皿とかに敷いて使うと皿洗わずに済むから水の節約になる。
あと他にも使い道があったはずなんだが失念。
家の災害対策本もっかい読んでくる。
522:M7.74(dion軍)
08/05/30 08:54:26.85 i+TORkRV
>>521
包帯の代わりに圧迫して止血
523:M7.74(コネチカット州)
08/05/30 09:00:29.76 rwoL4Cs0
>>521
衣類の上から巻いて保温(その上から上着を着る)なんかも
524:M7.74(catv?)
08/05/30 10:51:48.36 3546lBdO
トイレ(小便排泄)回数は男女で倍くらい違う
女性は少量多回数、男性は多量少回数な傾向
排泄量は摂取量と活動量や新陳代謝で変わってくるので
如何とも言えない
平均的一日の総量でいうなら尿だけで600cc~1.5L程度
条件に因っては同じ人でも気温や体調によって
さらに幅が出る
被災時の季節や緊張・ストレスに因ってどういう傾向になるかは不明
今手元にある簡易式携帯トイレはMAX尿量を600cc前後に想定されてる
空のペットボトルか何かに尿を貯めて処理すれば
一日の使用数は1~2個で済むが
100cc程度の一回尿の毎に使い捨てすると10個くらい消費する事になる
まぁ使い方次第って事で
525:M7.74(中国地方)
08/05/30 12:01:46.00 bPdgLuUS
あれ?女性の方が膀胱大きいって聞いたような、
覚え間違いかな。
526:M7.74(宮城県)
08/05/30 12:18:00.89 WQpgrIsP
>>525
女性は尿道の長さと筋肉の関係もあって、
長時間がまんすることが出来ない。
そのため頻繁に排尿する。
極論だが、男はチンポ握り締めていれば我慢できるだろう?w
527:M7.74(長屋)
08/05/30 13:09:38.07 2O9id8Cu
女性は携帯トイレを使うよりも固まる猫砂の方が良いって事か
買って来ようかな
528:M7.74(東京都)
08/05/30 13:30:50.27 cISC+USI
ペットシーツでよくね?
529:M7.74(東京都)
08/05/30 17:06:00.26 8T75fVOi
猫砂は猫の排泄量にあわせてある。
ちなみに猫は乾燥地帯出なので尿は濃縮されて量と回数は少ない。
大には使えるけど小の処理には向かないとおも。
ペットシーツが赤ちゃんやお年寄りのおむつ代わりにも使えるからいいとおも。
軽いしね。
530:M7.74(茨城県)
08/05/30 18:16:38.84 Az979bIV
>>521
出来るなら業務用の45㎝幅のがヨイ。
大は小を兼ねる。
531:M7.74(東京都)
08/05/30 18:19:38.03 3F/I7tBg
組み立て式のダッチにしておけばよかった
532:M7.74(ネブラスカ州)
08/05/30 21:54:22.70 ZlyVh4it
>>525
数字は忘れたが、男性女性共に膀胱の大きさは変わらないのだよ。
だだ、女性の方が尿意を感じるのが早い。
533:M7.74(埼玉県)
08/05/30 23:24:00.84 P/qaGMpP
極端な話だが、緊急時は、 所謂「大人用オムツ」がいいらしい。
あんまり、 動きまわらないこと前提なら
宇宙飛行士なんかも使ってるらしいし 長時間手術する医者も使用してるらしい
後は ウンコ臭い消しの介護用強力消臭スプレーもある。
534:M7.74(東京都)
08/05/31 01:20:17.53 AEP1y5vn
↑
適当なこといってませんか?
震災時の交感神経高まりまくりの状態で、ただでさえ異常な状況下で冷静になり
人間らしさを保とうとするのに、大人用おむつなんてしませんよ。
535:M7.74(宮城県)
08/05/31 01:42:48.78 bF7Kw61q
>>534
あなたが使わなきゃいいだけ。
気に入らない書き込みがあっても、反論せずにスルーしましょう。
そうじゃないとどこまでも荒れていきますから。
536:M7.74(長屋)
08/05/31 01:59:45.93 XzqFA88w
>>534
災害の非常時と緊急時を混同してるんだろ。スルーしてやれ
537:M7.74(大阪府)
08/05/31 08:43:14.13 EkVp3ie3
>>533
国際宇宙ステーションのトイレが故障したらしいんだが、みんなオムツでしのいでるのかねえ。
各分野のスペシャリスト達が宇宙ステーション内でオムツしてる光景を想像したんだが、何とも
シュールだ。
538:M7.74(茨城県)
08/05/31 09:35:18.78 7o2cgphR
てか、ISSの乗員が出したウンコってどーするんだろ?
船外に放出してデブリウンコ → 秒速7kmでウンコが飛んできて他の衛星を直撃? 怖すぎるwww
539:M7.74(関西地方)
08/05/31 09:52:21.81 xWj6LRDb
宇宙へ出たと同時に凍結(-272度?)されて、加速時に粉々になりそう(氷の粒)
540:M7.74(埼玉県)
08/05/31 10:09:58.76 OE3oRhi1
デカイ災害になると、災害義援金とかマスコミが、募集するが
実際 被災してもあんまりにアテにもならないようだ。
行政からの住民への見舞金とか 勤めてる会社からの被災社員への見舞金など スズメの涙程度 火災保険で地震対策でも
家屋とか家財もあるが
免責事項も多い。クルマの車両保険でもあんまりアテにならない。
賃貸物件だと 割れたガラス代とか歪んで開かなくなったりした玄関ドア交換など 大家に手配してもらうにしても 時間かかる場合も多い。
畳の汚れや壁材の崩れ 水周りの漏水など 復旧には数ヶ月かかる場合が多い。自費で直しても 大家に請求できない場合もあるから 注意。
541:M7.74(岡山県)
08/05/31 10:22:48.05 CowUN3pH
「埼玉打ち」警報注意!
542:M7.74(香川県)
08/05/31 10:52:44.79 pD4XtB5e
宇宙衛星はバキュームトイレなりよ
543:M7.74(長屋)
08/05/31 11:21:05.36 QoAR+ApW
>>540
デカイ災害になると、災害義援金とかマスコミが募集するが
実際 被災してもあんまりにアテにもならないようだ。
行政からの住民への見舞金とか、勤めてる会社からの被災社員への見舞金などスズメの涙程度。
火災保険で地震対策でも家屋とか家財もあるが、免責事項も多い。
クルマの車両保険でもあんまりアテにならない。
賃貸物件だと、割れたガラス代とか歪んで開かなくなったりした玄関ドア交換など
大家に手配してもらうにしても、時間かかる場合も多い。
畳の汚れや壁材の崩れ、水周りの漏水など復旧には数ヶ月かかる場合が多い。
自費で直しても、大家に請求できない場合もあるから注意。
544:M7.74(茨城県)
08/05/31 11:32:09.16 7o2cgphR
借家人賠責で逆に大家からカネ取られたりしてw
自営は会社の見舞金なんてハナから無いんで、日頃からホームレスのスキル磨くしかないんだぜw
545:M7.74(樺太)
08/05/31 11:36:43.10 493hhu2T
>>544
その代わり自営だと店の経費で防災用品買い集めまくりだけどな。
546:M7.74(樺太)
08/05/31 11:45:13.34 gYn605Gf
>>538
無知ってこわいですねwwwwwwwwwwwwwww
547:M7.74(アラバマ州)
08/05/31 14:05:21.88 N4MK/3/8
>>537-538
固形物の処理は大丈夫だけど、液体処理のが故障って聞いたな。
宇宙服にはおむつ付いてた筈。
まぁ、もうすぐ打ち上げられる予定のシャトルに、修理工具だったかが積み込まれるらしいから、大丈夫でしょ。
しかし、時々非常食をチェックしてるけど、空腹の時にチェックしたらいかんねw
食べたくなる・・。
548:M7.74(dion軍)
08/05/31 15:08:23.52 D1Boo58W
なるほど
トイレは大人用オムツが一番よさげか・・φ(`д´)メモメモ...
ここ見ずに簡易トイレ買わなくてよかった
てか防災用品そろえても大きい地震きたらうちボロ家だから
全壊で死亡する。。
実家だから引越や耐震補強は親の決断が必要となるのだけど
説得しても全然危機感感じていなくて困る
549:M7.74(関西地方)
08/05/31 15:14:42.50 zqxM3m7Q
>耐震補強
ダメージによるけど、高くつくからねぇ。。
せめて上階で、重量物の配置、壁の入り方を考えて寝たりするのが
身近な対策になりそうだけども。
550:M7.74(兵庫県)
08/05/31 15:49:17.94 86I/YXGd
耐震補強工事は市区町村から助成金出ると思うよ。
それでも安くはないけども。
551:M7.74(東京都)
08/05/31 16:24:48.71 UReTPrXE
この間TVで見たのは4畳半くらいの部屋を鉄骨で補強するタイプで100万円くらいと言っていた。
命やその後の生活を考えれば安いとは思う。
下手な保険に使うならこっちの方が実用的。
552:M7.74(樺太)
08/05/31 16:33:42.59 gYn605Gf
>>548
なんだそんなの簡単じゃん
強度の高い賃貸借りて一人暮らし
553:M7.74(アラバマ州)
08/05/31 17:00:42.76 N4MK/3/8
>>548
近場に、防災センターとか、地震を体験できる施設があればねぇ。
淡路島の野島断層の付近の施設は良かった。
554:M7.74(catv?)
08/05/31 17:35:47.01 sTia/kTP
宇宙飛行士が長時間オムツをしていたら、あそこがかぶれたって。
アポロ13号では、尿道炎を起こした人がいたし・・・
555:M7.74(アラバマ州)
08/05/31 17:42:35.55 JX0VcMtN
健常者がおむつを使うのは理性・プライド的にきつそうだけど
万が一足折ったりしたらトイレいくのも一苦労だから用意しとこうかな。
阪神大震災のときって病院って機能してた?
怪我人多くてベッドが足りないとやっぱ簡単には入院できない?
556:M7.74(アラバマ州)
08/05/31 20:02:32.70 VR7zkh8m
>>554
男だったらチソチソの先に巻くタイプのおむつがあるのよね。
>>555
私はペットシーツをゴミ袋に敷いて、その中で用を足すわ。
557:M7.74(大阪府)
08/05/31 20:46:18.24 rNxx4shz
非常食はクラッカーにとソーセージ缶という陸自糧食にヒントを得た編成で、
それとは別に用意した備蓄食料に上記プラス缶詰各種とパック飯を用意。
非常食には絶対手を出さず、備蓄食料は日常の使用もおk。ただし、翌日
には絶対補充するという自己ルールでやってるけど、結構いい感じ。
備蓄分を変更したくなってもスムーズに移行できるし、買い揃えるコストも
下がるような。
非常時には脱出に余裕を持てるようなら持ち出しも簡単にできるように、
クーラーバッグに入れてる。
558:M7.74(静岡県)
08/05/31 21:20:37.84 JnsaINEz
>>548
とりあえず耐震診断を受けてみよう。
そっちも補助が出るところが多い、うちのほうは無料。
危険性がはっきりしないのに、いきなり補強工事は躊躇するだろう。
自治体の制度を調べるといいよ。
URLリンク(www.taishinnavi.pref.shizuoka.jp)平均工事費.pdf
これ見ると大体100-200万円ぐらいが相場だね。
建物の規模、建設年代、工法なんかで値段は変わると思う。
559:M7.74(埼玉県)
08/05/31 21:57:08.02 OE3oRhi1
被災後、最近では、各種費用の減免処置とか幅広く行われる場合多い
NHKの受信料やら水道 電気 ガスの費用の減免措置だが
申請しないと 減免されない。
また 火災保険金請求とかでも迅速にしないと ただでさえ最近は
損保の保険金未払いが多いが 請求主義だから 請求しないかぎり
支払いの対象にもならない。また 免責事項も多いから、注意
被害の様子とかは、携帯電話の写真にでも撮って保管しておくのも有効。
また 災害遭うと 年度末の確定申告に 還付金の対象にもなるから
医療関係の領収書関係は 必ず保管必要だから 非常持ち出し袋のチェックもかねて
非常持ち出しの袋に入れる習慣も必要 病院などは 領収書など
再発行してくれるところは まず無いから 領収書は年間分保管して
非常持ち出し袋にでも入れて置くとよい。
避難所生活してると 領収書とかゴミと間違えて捨てる場合も多い。
一旦 捨てると 避難所のゴミ袋をかき分けて 捜すことになるから
面倒も多い。
560:M7.74(兵庫県)
08/05/31 23:47:01.89 mD00N+kr
・火災保険では地震による火災の損害は補償されません。地震保険の加入が必要です。
・地震保険は単独では契約できません。地震保険は火災保険とセットでの加入になります。
しかし、セットなのにもかかわらず火災保険は受け取れません。
・建物と家財は基本的に別加入です。セットの場合もあります。
一般的な地震保険とは違うこういうのもあります URLリンク(jishin.co.jp)
561:M7.74(樺太)
08/06/01 01:14:37.96 gWkIIGng
レトルトパックの赤飯が期限間近だったので食べてみた。
URLリンク(m.pic.to)これの赤飯ね。
湯煎12分。薬くさいけど食べれないことはない。
同じ赤飯なら缶飯の方が美味いかな。
自分は普段からかなりの悪食だから、非常時でもなんでも食べれる自信はあるけど、
グルメな人は大変だなーとなんとなく思った。
562:M7.74(宮城県)
08/06/01 01:22:11.93 aQnNec4C
領収書は入れっぱなしでいいけど、普段使いの通帳ってどこに入れてますか?
しまいっぱなしだと不便だし。すぐ取り出せそうなところにはあるけど、実際に
逃げるとき動転して忘れるかも…とも心配です。
ここ3日ほど毎日地震起きてて怖い。
563:M7.74(東京都)
08/06/01 02:01:46.41 RUmMHrlN
>>562
そんなに心配なら俺が預かっておこうか?
564:M7.74(愛知県)
08/06/01 02:26:44.04 od3C8mI0
車もないし自宅じゃないので備蓄品よりも
なるべく持ち出し袋に収めようとしてるけど
缶詰・レトルト系は数が増えると重さと嵩がバカにならんね・・・
高いけど今はフリーズドライ系を中心に切り替え中
565:M7.74(コネチカット州)
08/06/01 08:24:17.20 fOqd61Cj
>>562被災地で通帳を持ってても無駄になるだけ。
通帳は無くても用は足せます
カードさえあれば大丈夫!カードだけは大事ですよ!
566:M7.74(神奈川県)
08/06/01 09:26:55.29 yndBXqRM
カードの通信システムは、どの位で復旧するだろう。
ずっと前に、オンラインが落ちたとき、取り敢えず記帳分に基づいて払い出した銀行があった。
それ以来、俺は、引き出したときは記帳せず、入金があった直後だけ記帳することにしている。
567:M7.74(埼玉県)
08/06/01 11:01:17.02 jagk4Oto
被災してよく現れるのが、屋根修理とか謳ったヤクザの修理屋
阪神大震災やその後の関西地区での地震には、必ず現れる連中
ブルーシート持って 落ちた瓦の箇所に被せて応急「災害復旧」工事とかやって
ボケたジイサンバアサンが、親切な人だと思い込むらしいが、
ただのヤクザで、やれ後でシート代10万円だの、日当だの要求
あとは、やれ水周りの修理とかで上がりこんでくる連中
実際 災害に遭うとガスの復旧工事とかは、ガス漏れの可能性あるから
原則本人立会い 電気は、漏電の可能性もあるから
避難中は、ブレーカー落とすとかも必要
また 水道も復旧してもマンションなど建物内の配管からの漏水もある。
上水道復旧しても 下水管の漏水などは後から判明する。
ヘンな工事屋に頼む以前に ライフラインの復旧工事の第一優先
あとは 窓ガラスや玄関などの修理などの防犯修理など
優先順位考えて 業者の手配も必要
日頃から 近所のホームセンターとかでも修理コーナーとかもあるから
窓口の人間とも仲良くしておいて、信用できる業者を探しておいたほうが良い。
568:M7.74(東京都)(東京都)
08/06/01 12:24:59.96 F0OcQ+67
>>561
消費期限が1年少々あるからスーパーで買って備蓄してます
これですよね
URLリンク(www.rakuten.co.jp)
先日試しに食べてみたら普通に美味しかったです
賞味期限が近くなると薬くさくなるのかも?
湯煎するときに非常時に貴重な水がいくら必要か確認したくて計ってみたら
700cc程必要でした。意外に使うなぁと思いました。
水にある程度めどがついたら食べるとして
その前はアルファ米を準備していた方が水を使わなくて済むかなと思いました。
あと、前スレで氷砂糖の話が出てたのを見て
小袋の純氷糖を買って毎日持ち歩いています。
何か変化が起きたらレポします。
長文すみません。
569:M7.74(長屋)
08/06/01 15:21:48.31 A7GP/y79
湯煎の湯はみそ汁とコーヒーだ!
570:M7.74(アラバマ州)
08/06/01 18:25:48.84 Ea8V5UCC
>>559と>>567
埼玉打ちの進化が気になって内容が頭に入らない…。
微妙に句読点が増えててちょっと萌えた。
571:M7.74(樺太)
08/06/01 18:32:08.65 0zdBH36y
要するに、被災後は治安がどん底ってことでしょ
572:M7.74(catv?)
08/06/01 19:57:06.83 E5lkjVYR
たしか預金や貯金に関しては、最悪の場合
通帳やカード、判子が無くても身分証明さえあれば
お金が引き出せると言う話だ。
573:M7.74(樺太)
08/06/01 20:05:14.23 gWkIIGng
埼玉打ちの人は普通にいい人なんだな…
574:M7.74(愛知県)
08/06/01 20:06:33.98 tp2qyf4k
2ヶ月の水食料は既にためてある。どんとこい地震
575:M7.74(長屋)
08/06/01 20:46:20.76 SehHXgVP
>>574
置き場所もちゃんと考えてる?
考えてないようなら
今からガンガレ!
576:M7.74(埼玉県)
08/06/01 20:57:30.91 jagk4Oto
実際 神戸の震災の時にも避難所でも活躍したらしいが、
配給された汁ものとかを配る際に使用してたのが、「おかもち」でかなり重宝したらしい。
営業用の「おかもち」を転用したらしいが、お盆だと汁物をこぼす心配あるが、
流石「営業用」だから 器にラップでもすれば多人数分でもデリバリー可能。
色々種類あるし 東京だと合羽橋やら東急ハンズあたりでもあるようだ。
アウトドアでも使えるし 家庭でも色々用途があるようだ。
「おかもち」のカタログ
URLリンク(www.umai-mon.com)
「おかもち」活用法
URLリンク(portal.nifty.com)
577:M7.74(樺太)
08/06/01 21:00:22.65 /rSNBcKp
埼玉さん、いっそ自分で防災ブログ開いてくれたらいいのに
出来たらもう少し簡潔にまとめて
578:M7.74(樺太)
08/06/01 21:34:02.96 YAHXI0ey
「おかもち」活用法
ワロスw
579:M7.74(樺太)
08/06/01 22:36:58.61 wd1Q2Luk
俺んち親戚の紹介で格安で1部屋だけ貸してるんだけど
地震によって室内で怪我や亡くなったりしたら補償しなきゃいけないのかな?
一応地震と火災両方掛けてるけどそっちも心配になってきた
580:M7.74(長屋)
08/06/01 23:50:38.72 /o4bX6da
おかもち、ちょっと欲しくなったwww
上段に調味料、下段にゴハン入れたら
テーブルの上に置く蠅帳よりもスッキリ片付きそうだ
581:M7.74(宮城県)
08/06/02 01:20:28.76 OzVBLOeg
562です。レスありがとうございます。
通帳は、盗難の可能性も考えてました。
使う分にはカードと身分証明があれば大丈夫との
ことなので、カードと免許証があればいいかな?
ちなみに今日も地震来ました。連続4日目。
30年以内に震度6以上の地震が来る確率は99%((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
100万都市なのに備蓄食料は人口の1/5以下、
非常食の準備をしてる家庭は40%を切ってるんだそうです。
せめてもう少し準備が整うまで来ないで( ゚д゚)ホスィ…
582:M7.74(ネブラスカ州)
08/06/02 01:59:41.30 tl+Ysbqp
消味期限半年前のカロリーメイト発見!
まだ食えますかね?
ちなみに常温保存です。
583:M7.74(長屋)
08/06/02 02:13:12.86 PblkD/5k
>>582
オレの胃なら大丈夫
とりあえず小さく半口かじってみ?
584:M7.74(長屋)
08/06/02 02:27:39.12 xTEch19H
車に積んでた非常用のカップヌードル、賞味期限(2006年)が切れてたので
車からおろして家に置いていたら、親が勝手に食べてた。3日ぐらい
たつが、別に体調を崩してはいない。
585:M7.74(ネブラスカ州)
08/06/02 08:01:29.77 tl+Ysbqp
>>584
スゲエ・・・
凄すぎてあんまり参考にならんような・・・
586:M7.74(樺太)
08/06/02 09:31:41.50 QMsxi3ax
災害用口座として五万くらい入金した通帳、カード、印鑑を持ち出し袋に入れてる。賞味期限ないし、半年に一回利息がつくしwもちろん現金は別に用意してるが
587:M7.74(愛知県)
08/06/02 10:30:59.12 /MAbDuBm
>>586
あまり動きのない口座は休眠口座としてカードでお金だそうとするとエラーになる場合があるから、
年に一度位入出金なりした方がいいよ
588:M7.74(樺太)
08/06/02 12:45:25.14 MIzX8GmB
>>582-584↓のスレ、参考にどうぞー
賞味期限をぶっ飛ばせ!
スレリンク(food板)
589:M7.74(catv?)
08/06/02 17:49:58.86 Hyv9cX3Z
>>582
賞味期限内なら、とりあえず問題なし。
少し過ぎたくらいでも、味が落ちる程度。
ちなみに缶詰ならば、1年ぐらいたった方が味が染みておいしいと言う話。
590:M7.74(東日本)
08/06/02 19:23:55.25 Kp6VF1Rj
小型のプロパンってどこで買えるのかな?
用意しておいた方が良いよね。
591:M7.74(埼玉県)
08/06/02 21:04:51.01 db2uiEhh
>>584
カップ麺は、油が酸化してるから古いのは食べないのが吉。
592:M7.74(catv?)
08/06/02 22:42:47.00 VF6xzpSY
プロパンのボンベ売りはプロパン屋
通常のプロパン容器は
圧力検査だの何だのと長期保存には
何かと厄介
海外からの輸入品は自己責任で
それなりの知識や道具がないと使いこなせない
カセットガス器具を検討した方が良いと思われ
593:M7.74(樺太)
08/06/02 22:54:26.13 tFeg7rKE
つまり、LPのP-UP0602等より、LPGのCB-250等がいい。
594:M7.74(東京都)
08/06/02 23:42:24.33 f5E6qOMA
>>568
氷砂糖ではないが、俺はキャラメルを持ち歩いてる。
ちっちゃいから容量取らないし、賞味期限も1年以上ある。
夏だと、包装紙がくっつくのが難だが、削って食えばいいしね。
1~2日くらいは、これだけでも凌げるだろ。
595:M7.74(東京都)
08/06/02 23:46:58.55 f5E6qOMA
それよりも長靴欲しいのだが、良いの知らんかね?
できれば、仕事にも履いていけるのがあればいいんだけど。
女性用はいろんなタイプあるし、オシャレでもあるのだが、
男のは、まるっきり魚屋使用か、本格山登りタイプしか見あたらん。
厳密には防災用品ではないかもしれんが、勤務地・自宅とも台風で増水することしばしばなんだよね。
596:M7.74(北海道)
08/06/03 00:53:16.38 QDJRTQW7
このスレ読んで、車にも積もうと思ったんだけど、
もうこの時期ですでに車の中は高温になってる。
今は服類やティッシュくらいしか置いてない。
盗まれて困るものと、高温で痛むものは置けないけど、
何か車に積んでおくもので、いい案ありませんか?
>>595
男用のレインブーツもあるみたいですよ。
検索してみたら楽天などにも売ってたのでご確認下さい。
URLリンク(allabout.co.jp)
597:M7.74(コネチカット州)
08/06/03 01:55:55.48 Etl5kGF6
>>596
つ アークスリー
598:M7.74(樺太)
08/06/03 02:05:46.53 60AtDcW6
>>595
私はコロンビアの使ってる。5千円ぐらいで安いけどいいよ。男女兼用じゃないかな?
ラディって名前だったかな?
599:M7.74(dion軍)
08/06/03 03:41:38.25 u5YsklKr
コロンビアのってムレ対策されてないの?
600:M7.74(愛知県)
08/06/03 03:48:22.89 8UBaUO4q
>>596
おれもいちおう車にあれこれ積んでるよ。
簡単な救急用品、薬、裁縫道具、ケア用品、折りたたみ傘、ポンチョ、ロウソク
ビニール袋、ゴミ袋、レジ袋、雑巾、タオル、マスク、バンダナ、ガム・ビニール・セロテープ
ロープ、軍手、カー用電源、手回し携帯充電付きラジオライト、工具一式
カッター、スコップ、ノコギリ、釣具一式、ライター、電池、浮き輪、携帯トイレ
新聞紙、カイロ、アルミシート、アルミマット、ビニールシート、寝袋、十徳ナイフ
割り箸、サランラップ、アルミホイル、ウェットティッシュ・ティッシュ、携帯飯盒食器
焼き網、まな板、浄水袋、蚊取り線香、虫除けティッシュ、石鹸、スポンジ、筆記用具
コンパス、小分けした調味料、乾パン、カロリーメイト、ドロップ、水500ml×2
衣類や大事なものを運べば助かるように最低限の機能だけコンパクトにまとめてある。
全部小型で嵩張らない物を選んで普段はどこに仕舞ってあるかわからないようになってる。
寝袋なんかはクッションの中に圧縮して入れてあるよ。
601:M7.74(愛知県)
08/06/03 04:02:46.53 8UBaUO4q
オタマ、フォーク、マッチ、大ハサミ、針金、タコ糸、延長コード、扇子
網、アルミ棒(100×5mm×10本)、ホイッスル、冷えピタ、も忘れてた。
バッテリーケーブルなど常備のものは除いてます。
602:M7.74(愛知県)
08/06/03 04:06:56.18 8UBaUO4q
アルミ棒(1000mm×5mm×10本)だった orz
炊事や骨折、ビニールでの加工などいろいろ使えるので入れてます。
603:M7.74(dion軍)
08/06/03 04:54:08.59 u5YsklKr
URLリンク(item.rakuten.co.jp)
メンズ向けレインブーツで抗菌・ムレ対策されていて
なおかつゴツすぎないつや消しマットな奴見つけたので貼り
604:595(東京都)
08/06/03 10:12:31.85 jQT5Pvbj
>>596 >>598 >>603
ありがとうございました。
コロンビア、いいですね。前にショップで見たときは、少し重たい印象だったけど、
ローカットもあるのですね。これはいいかも。
ハマーは知ってたけど、着用してる写真を見ると、そんなに魚屋っぽくはなくなるようだな。
となると、ミツウマでもいいのかも。
よし。悩んでみよう。
今日も必要な天気なんだがね。この先も大雨増えるだろうし、買っておかないと。
605:M7.74(東京都)
08/06/03 10:21:18.98 jQT5Pvbj
>>596
車用品だけど、洗車用のバケツ(踏み台にもなるタイプ)やジャッキなどは、
災害時にも役立つよね。
それと、車乗ってるときの脱出用に特殊ハンマーは必要ですね。
URLリンク(store.shopping.yahoo.co.jp)
それと、車の中でも生活できるように、目隠しようの布とか、簡易トイレに消臭剤とか
あると、いいかもね。
俺は災害時って考えもあるけど、普段生活でもロングドライブとか何もない山へ行くとか
そんなときにあったら便利程度に考えてるけど。
606:M7.74(アラバマ州)
08/06/03 13:03:50.72 oVRhWLzD
ウインナーうめえ
607:M7.74(埼玉県)
08/06/03 13:40:16.70 KWBMpFX+
クルマを避難所替わりに使う際に、意外と必要なのは「クルマ留め」
必ずしも平地に止められるワケじゃないし、パーキングやらサイドブレーキとか
やっていても、クルマに人やら荷物が載っていると、自然の重みや人の動きで、
平地でも車体が動くから 前後の車両に当たる場合もある。
また 避難所だと、救援の車両の出入りとかで車両の移動も頻繁にあるから
ついかけ忘れも多い 緊急時にはその辺の石ころでも十分だが 無い場合もある。
日常でも盗難防止の意味で 長時間駐車する際は「クルマ留め」やる習慣つけると良い
一応いつでも動かせるようにとかで キーをクルマにつけておくように云われるが
キーを差込んだままの閉じ込め事故もあるし、バッテリー上がりの事故もある
いつものJAFなんか来てくれないから スペアーキーの管理やバッテリー
タイヤの空気圧などの日常点検にも注意
電子キーも普及してるが 予備キーにも電子キー化しておいたほうが良い
電子キーでロックしたクルマをただの予備キーで空けると 盗難防止装置作動
かなりの大音量だから 避難所では大迷惑。
608:M7.74(神奈川県)
08/06/03 15:56:06.13 4t6yfHLC
この本によると、鳥インフルエンザがヒト感染を始めたら、自宅に「籠城」するために、
なんと「2か月」分の食糧を備蓄せよということになっている。
URLリンク(www.amazon.co.jp)型ウイルス襲来―新型インフルエンザから家族を守れ-角川SSC新書-12-岡田-晴恵/dp/4827550131/
著者は、本当に2か月分の穀類・缶詰・レトルト・飲料水を備蓄してるんだろうか。
609:M7.74(catv?)
08/06/03 17:06:38.29 1LGpvKmS
正直な話、2か月分の水を用意するのは難しいと思う。
人間が1日に必要な水が2リットル。
雑用水(衛生用とか、洗浄用とか・・・)がその10倍と言われています。
610:M7.74(樺太)
08/06/03 18:17:19.01 Ujr8hIzA
私も訊きたい、家族五人(夫婦&子供二人幼児一人)なんだが、非常持ち出し袋(緊急用)一つに入れるとギリギリ6㎏。分散したいが担ぎ手が大人一人の可能性が高いし…
更に避難用(3日分)だと、とてもじゃないが一つに収まらない
避難用は、リュックに食料他医薬衛生品、ボストンに衣類を分けて入れてるが、これでいいのか悩む
611:M7.74(新潟県)
08/06/03 18:30:53.65 xen7y2TW
生き埋めサバイバル術
■まずは「水と食料」の確保
■「希望」が生死の一線を分ける
■救出のための“三種の神器”
■救出後の落とし穴
URLリンク(www.yukan-fuji.com)
612:M7.74(東京都)
08/06/03 19:50:16.50 aqJ6Bqsu
>>610
6kgくらいでヒーヒー言っているようじゃ、どうにもならないと思うが。
そんなに体力がないなら、子供をそんなに作らなければいいだろ。
613:M7.74(静岡県)
08/06/03 20:04:46.26 DG6OabhX
>>610
5人で6kg、一人当たり1.2kgじゃ足りっこないでしょ。
一度に持ち出すのは諦める、分割して運び出す事を考えれば?
緊急用は、備蓄品を確保するまでの繋ぎと割り切ってしまう。
614:M7.74(コネチカット州)
08/06/03 20:59:51.88 uwNP+8Yo
都内で井戸のある俺んち勝ち組。
615:M7.74(樺太)
08/06/03 21:01:46.64 EvME1Fmi
子供が3人もいると大変だね~
大家族って災害時はどうするんだろう?
想像するだけでガクブルものだ…
616:M7.74(樺太)
08/06/03 21:24:33.54 Ujr8hIzA
みなさんレスありがとうございます。やはり再考が必要ですね…
ご家族分の持ち出し、皆さんどんな風にされてるのかなあ
すぐ合流出来ない家族に代わって、持ち出し袋を担いで行くには中身の厳選と自分の体力も大切ですね。
しっかりしなくちゃ
617:M7.74(アラバマ州)
08/06/03 21:38:40.02 Mvp8ZsPD
>>616
ホームセンターに千円くらいで灯油運んだり出来るキャリー売ってるよ。
10kgは大丈夫だったと思う。うちはこれで緊急時に水の運搬やろうと思ってるよ。
2歳児もちだし、コロコロ転がして運べるなら苦にはならないかな
618:M7.74(東京都)
08/06/03 21:50:01.03 NzGVIqsV
子供がいるならベビーカーをつかったら?
619:M7.74(宮城県)
08/06/03 21:51:26.18 Lic1M66b
車に備蓄。
そっか。
いいかも。
620:M7.74(埼玉県)
08/06/03 21:57:37.99 KWBMpFX+
雑用水とか、貯める方法として夏場は、クーラーの排水を貯めたり
戸建てだと、 雨水の排水とゆなどに細工して 雨水も貯める簡易装置も
ホームセンターに置いてあるところもある 夏だとボウフラも湧くから
フロ水ワンダーとかの塩素系の薬剤を定期的に入れるとかの対策も必要だが
クルマの洗車用に使うとかすると水の節約にもなる
また 震災後に水とかが仮復旧しても土管も破損してる場合も多いから
濁り水とか当たり前 必ず沸かして飲むか、飲用には簡易浄水機能付きの水筒使用
621:M7.74(静岡県)
08/06/03 22:22:00.84 DG6OabhX
土管w
622:M7.74(愛知県)
08/06/03 22:25:38.30 8UBaUO4q
>>619
家には水や食料など重たくてかさばるものを置いて
車に簡易な物をまとめとくと、ドライブ中携帯の通じない山中でトラブルや
事故みたく大げさでなくとも外出時に助かる場合もあるしね。
623:M7.74(東京都)
08/06/03 23:03:50.32 aqJ6Bqsu
>>617
マンションだったらエレベーターは使えないかもしれないし、
荷物を下ろすのに一苦労だね。
624:M7.74(西日本)
08/06/03 23:28:19.24 kWFBk7Kp
車の中にはワンデイパックひとつ程度だなぁ。
この御時勢、てんこ盛りは燃費が気になるし。
アーク3をふたつに寝袋、ペットボトルにサバイバルキットのみ。
625:M7.74(神奈川県)
08/06/04 01:11:04.13 hKkE8BsE
>>612
そこは叩くべきところと違うだろ・・質問の趣旨からもずれてるし・・
626:M7.74(東京都)
08/06/04 01:27:08.24 i9b81+/O
背負子付きのキャリーカートか、丈夫な(最大60kg~120kg可)キャリーカートが良いと思いますよ。
安いのは錆びたりして、いざと言う時に使えなくなる可能性もあるので・・・
627:M7.74(アラバマ州)
08/06/04 01:27:12.45 AKro7MAR
>>616の大人な対応に惚れた。
俺は持ち出し袋を数種類作ってる。
・超緊急持ち出し用(非常ライト・救急セット・食料1日分・現金)
・余裕があったら持ってく用(非常トイレ・食料2日分)
・落ち着いたら取りに来る用(追加食料)
食料関係が重すぎなんだよな。
とりあえず1食あれば3日ぐらいは生きれると思うし
まずは身軽に逃げるのを最優先にした結果こんな感じに。
628:M7.74(長屋)
08/06/04 02:14:59.80 TdGawVfV
>>616
(1日分換算のお菓子とオムツとシーズンの着替え)×2+救急セット・小銭で
2歳児が背負う用にリュック作ってるよ。
1日分+救急セットで普段から遠出の際に背負わせてる。
お菓子はカロリーメイトとお楽しみの詰め合わせw
最悪、持ち出し袋が持ち出せなくても子供はこれと水でOKかと。
大人は我慢できるけれど、子供は出来ないからね。
予備のバッグか何かでいざという時はコレを持ちなさいって言い聞かせて
子供用に各自一つずつ作っておくといいかも。
予備の避難袋と食料も、直射日光の当たらない屋外物置に備蓄。
うちでは『災害は家族全員が元気な時とは限らない』と仮定して準備してます。
1.元気な時は各自1個の避難袋
2.誰かが病気だったり道の状況が悪く、抱っこする場合は子供用を優先
629:M7.74(樺太)
08/06/04 08:40:23.18 gRMqj5uh
色々なアイデア、ありがたく読ませて頂きました。勝手に『災害時自分は無事』の前提で荷造りしていました。
家族それぞれの持ち出し袋を用意して、重量の分散、入れる物の優先順位、持ち出し方法を家族みんなで話し合いたいと思います。
今までひとりよがりな防災対策だったと反省してます。スレの皆様、本当にありがとうございました。
630:M7.74(コネチカット州)
08/06/04 09:06:04.66 cDuXdln0
楽天で保存水を買おうと思いますがオススメのお店ありますか??
トイレ用等飲まないお水は普通の水じゃダメかな?
きげんきれてもいいし。
631:M7.74(東京都)
08/06/04 09:18:54.52 8XK/Esck
飲料水はミネラルウォーター等パッケージされているものを使うとして、
トイレなんて水道水の方がより適しているでしょう。塩素がたっぷり入っている方が雑菌の繁殖を防げるし。
632:M7.74(東京都)
08/06/04 09:19:47.76 8XK/Esck
俺は飲料水はイトーヨーカドーのネットスーパーでまとめ買いする。
送料は5,000円以上でタダだから。アルカリイオンの水が498円などの時に5箱60リットルまとめて買ったり。
633:M7.74(神奈川県)
08/06/04 09:20:45.80 5yP3mlyF
飲料水は、普通に2Lペットボトルをケースで買って、端から使って補充していけばいい。
6ケースくらいまとめて買うと届けてくれるスーパーとか近くにないか?
洗濯などの生活用水は、庭があるなら雨水タンク(100~200Lくらい)を勧める。
バスタブも100~150L くらいのようだ。洗濯機も50~80Lくらい水を溜められる。
634:M7.74(兵庫県)
08/06/04 09:28:30.04 NKv3JLIu
>>630
清潔なペットボトルに水道水を入れておけば1年は保存できます。
ただし、浄水器や煮沸などで塩素を抜いていないことが条件です。
長期保存すると水に臭いがうつってしまうので、飲用にする場合は
2週間~1ヶ月程度で水を入れ替えたほうがいいでしょう。
品質のいいミネラルウォーターには3年以上持つものもあります。
635:M7.74(兵庫県)
08/06/04 09:36:36.36 NKv3JLIu
ちなみに、トイレに使用する水の話ですが、
20年前の水洗トイレは、1回の洗浄に使う水量が約13~20リットル。
最近のトイレは大洗浄で6リットル、小洗浄で5リットルくらい使うようです。
URLリンク(www.daikin-i.com)
636:M7.74(神奈川県)
08/06/04 09:49:55.94 bmxPIgLN
節約術かなんかでタンクにペットボトル入れるの見たけど
あれって一回に流す水量を減らせるって事なのかな?
637:M7.74(兵庫県)
08/06/04 10:03:08.40 NKv3JLIu
>>636
そういう事。ただ、洗浄不十分になったり詰まることもあるから、
普段の生活ではやらないほうがいい。水が止まらなくなることもある。
638:M7.74(神奈川県)
08/06/04 10:59:20.69 hKkE8BsE
>>634
塩素を抜かないために浄水器は通さない・煮沸しない
すごく勉強になった。ありがとう
639:630(コネチカット州)
08/06/04 12:45:03.29 cDuXdln0
勉強になることばかりで本当にありがたいです。
近くのホームセンターやドンキホーテに保存水なかったんでネットで買います。
うちの洗濯機、水貯まらないんですよね(´;ω;`)
浴槽には貯めてます
640:M7.74(アラバマ州)
08/06/04 15:50:59.87 dRH9xK+q
そういや、昨日のガイアの夜明けで、途上国に清潔な水をだったかの
タイトルで、特集してたな。
俺は観れんかったけど、観た人います?
納豆のネバネバで不純物をどうのってやってたみたいけだけど、
売ってる物なのか・・?
641:M7.74(東京都)
08/06/04 16:05:35.56 Fsccc30n
>>640
市販してるかどうかは知らないが
URLリンク(www.poly-glu.com)
642:M7.74(北海道)
08/06/04 16:31:20.36 xwhVOf25
>>596です。遅くなりましたが
>>597>>600-602>>605>>607
他の皆さんもありがとうございました。参考にします。
>>640
途中からですが見ました。
濁った茶色い水に浄化剤?を入れて、
よくかき混ぜると透明になる。
でもそれだけじゃまだ菌が残っているので、
煮沸するかろ過する必要があり、
現地では砂利を使ったろ過の方法を伝授していました。
643:M7.74(catv?)
08/06/04 16:45:08.66 JwRGU3Mc
ヨードチンキを数滴水に入れると、飲める状態に浄化できると言う話。
ただ問題は、酷く味が落ちると言う事。
644:M7.74(コネチカット州)
08/06/04 17:31:14.47 fQ84x/gY
>>640
ずっと前に別ので見たのは納豆ブロックとかそんな感じの名前で、水槽に入れておくと水交換が殆ど不要だとか。
中国の有名施設の池の水がかなり汚れていたけど、結構早めに効果が出てた。
竹墨とか蠣殻も浄水効果があるらしい。
645:M7.74(東日本)
08/06/04 20:55:20.06 ad3+Qicw
うちはキリンアルカリイオンの水とか六甲の水とかを家族一人あたり1箱=12リットルの備蓄はしてあるんだが、
飲料水として普段次から次へと消費しては補充をしている。
いままで空になったペットボトルを捨てていたけど、その空になったペットボトルに水道水を詰めて保存しておけば良いのな。
緊急時に洗い物やトイレの洗浄用に使えるし、もしも飲料水が無くなった際には飲料用にも使えるね。
646:M7.74(東日本)
08/06/04 20:57:52.96 ad3+Qicw
うちは今年の7月の第三週に平成の関東大震災が起こると想定して食材などを備蓄しはじめている。
米ばかりだと飽きるので、中力粉、強力粉、薄力粉を各10キロ程度用意して、
塩は2キロ、味噌は2ケースくらい用意しておいたら良いかな。
あとはプロパンガスも用意したいところだけど、カミさんに反対されてカセットコンロ用ボンベになりそうだ。
647:M7.74(神奈川県)
08/06/04 21:02:10.67 hKkE8BsE
うちはプロパンだけど地震来たら使う勇気ない('A`)
648:M7.74(東日本)
08/06/04 21:06:27.72 ad3+Qicw
>>647
50キロの家庭用のとかじゃなくて、2キロとか5キロとか8キロとか小さいタイプのだよ。
庭でバーベキューする時に使う用みたいな。
649:M7.74(東日本)
08/06/04 21:06:59.32 ad3+Qicw
中越大震災の時には都市ガスじゃなくて、プロパンの家庭が多かったから、バリバリ自炊出来たんだよな。
650:M7.74(東日本)
08/06/04 21:34:15.04 ad3+Qicw
緊急時用にみんなパスタマシン一台あると便利だよ。
うちは小麦粉からパスタやうどんや中華麺をいつも作っている。
緊急時には中華麺は無理だろうけど。玉子がいるし。
うどんが手軽で良いね。かつおだしも沢山買っておかないと。
651:M7.74(アラバマ州)
08/06/04 21:49:18.32 23reLLS8
麺類を茹でられる水が確保出来るといいね。
652:M7.74(神奈川県)
08/06/04 21:49:35.27 hKkE8BsE
>>648
ごめん。そかそか('A`)
653:M7.74(東日本)
08/06/04 21:50:49.29 ad3+Qicw
>>651
一応60リットルの備蓄と、水道水の備蓄をその2~3倍する予定なんでね。
654:M7.74(東日本)
08/06/04 21:59:11.21 ad3+Qicw
家族4人
・飲料水60リットル
・水道水180リットル(緊急時のトイレ用又は飲料用) ←これはこれから毎日少しづつ。
・プロパンガス2キロ~8キロ(又はカセットボンベ10本程度)
・レトルトカレー20食分
・生ラーメン20食分
・カップラーメン30食分
・米常時玄米で20キロ
・小麦粉20キロ
・ソース1.8リットルx3種類
・しょうゆ1.8リットル
・塩2キロ
・味噌2箱
・野菜 腐らない程度に冷蔵庫に入る程度に
・夏用の保冷剤 冷凍庫にたんまり
・パスタマシン 1台
・簡易トイレ30回分
緊急持ち出し用品以外にこんな感じで用意している(していこうとしている)我が家。
655:M7.74(愛知県)
08/06/04 22:32:04.48 xvbvsj/o
どれだけの期間保たせる用意なのか、普段に消費していけるのかも大事だな
>>654は水を使う食材が多い気がするけど清流が近くにあると便利だろうね
656:M7.74(アラバマ州)
08/06/04 22:34:36.10 E3eGL0Y0
やっぱ現金10万くらい手元においとかないと自販機でさえ釣り銭切れで買えないもんね
10円100枚(千円)
50円50枚(2500円)
100円100枚(1万)
500円20枚(1万)
千円50枚(5万)
5千円6枚(3万)
1万円とかは釣り銭で嫌がられそうだから、県外脱出とか考えるともう5万くらいいるかな
旦那がもっと防災に協力的だったら準備できるけどなかなか・・
657:M7.74(東日本)
08/06/04 22:40:28.91 ad3+Qicw
>>655
何も考えずに1週間は家族4人で過ごせるかなと考えた量なんだけど。
節約すればその倍や3倍くらいなんとかなるかと。
普段ならばレトルトカレーを湧かした水は捨てるけど、そういう緊急時は捨てずに洗い物用に使ったり。
麺を茹でたお湯ですら捨てないでしょうね。
658:M7.74(岡山県)
08/06/04 23:42:19.74 kXKJLP4f
>7月の第三週に平成の関東大震災が起こると想定
こうやって期限切ると目標が出来ていいかもね。
うちは備蓄初めてかれこれ一年が来ようとしてるけどいまだにそろいきってないorz
この間の地震で嫁も備蓄しないとねって言い出していい展開ではある。
長続きさせる事も大切なんで無理しすぎないでね。
659:M7.74(東日本)
08/06/04 23:59:08.71 ad3+Qicw
>>658
関西大震災の時は備蓄しようと思わなかったけど
うちが初めて備蓄し出したのはアメリカでテロのあった日だね。
あの夜にコンビニ走って水やら食料やら買った思い出がw
その後、中越の震災やらが起きる度に避難用具の賞味期限や量をチェックするような習慣がついた。
四川の震災で、いよいよ次は関東だと準備が真剣味を帯びてきた。
660:M7.74(京都府)
08/06/05 00:08:43.12 NlRyrLXi
普段から、1週間をカンパン3袋+水道水で生活してる俺最強。
地震が来る前に、栄養失調で死んでる気もする。
661:M7.74(茨城県)
08/06/05 00:14:41.91 RhvlbuMX
>>656
知り合いのラーメン屋に言わせると、50円、5千円札は案外迷惑モノらしい。
まぁ、その店の売り物で釣り銭が違うからだと思うけど。
でも、50円玉じゃ公衆電話に使えないし、5千円札が使える自販機なんてエロ系ばかりw
500円も割と使う人が多く、レジにスグ貯まるから、銀行で棒銭に両替する事も少ない。
10、100、500円玉だけでも良いような気がする。燃えないから家が全焼しても生きてさえいれば発掘して使えるから。
ついでに、まさかの超大穴「新円切替」にも強いかも?ww
662:M7.74(東日本)
08/06/05 00:27:03.93 wdykQDu4
俺の周りには
「実際に地震が来たら家の下敷きになって助からないんだから、備蓄しても意味無いよ」なんて言っている奴らも多いんだけど、
いざ地震が本当に来た時には
5%未満・・・実際に建物の下敷きで死ぬ人
60%・・・ライフラインが寸断され、水の準備すらしてなくて餓鬼状態のクレクレ厨
30%・・・最低限の準備をして2,3日分の水や食料のある人
5%未満・・・1週間以上の水や食料や避難用生活の必需品の準備が万端の人
って感じになると思う。
下敷きになるイメージでなんの準備も無かったら生き地獄の生活になるだろうと予測出来る。
やっぱり備えあれば憂いなしだよな。