08/05/17 23:33:47.27 3l0q1mu3
◆!スレ利用時の注意事項!◆
一 防災用品や非常食を準備するのも大切ですが日頃の訓練は更に大切です。
揃えることに満足せず、日頃の訓練で用品の使い方や避難経路などの確認を怠らないようにしましょう!
二 「○○って何円?」や「○○ってどこに売ってるの?」という質問をする前に検索サイトで検索してみましょう!
三 テンプレ・過去スレをよく読み、知識の積み重ねでより高い防災を目指しましょう。
四 <よくループする話題>についてよく目を通しておき、その話題については突っ込んだ議論は避けましょう。
テンプレ:>>2-10あたり
過去ログ倉庫
URLリンク(12at1995.net)
URLリンク(www.geocities.jp)
URLリンク(dpaer2ch.s277.xrea.com)
防災画像掲示板
URLリンク(yachi.dip.jp)
URLリンク(dpaer2ch.s277.xrea.com)
地震災害用Wiki
URLリンク(mywiki.jp)
防災用品・非常食 スレ辞典
URLリンク(dpaer2ch.s277.xrea.com)
内閣府防災情報のページURLリンク(www.bousai.go.jp)
2:M7.74(神奈川県)
08/05/17 23:34:39.56 So3zomzR
<よくループする話題>
・《刃物の携帯について》
災害対策であっても、刃渡り6cm以上の刃物を常時携行することは、銃刀法違反となる可能性が高いようです。
刃渡り6cm未満の場合も、軽犯罪法違反とされることがありますが、明確な基準はなく、
現場の警官の裁量に委ねられているようです。
その為、このスレッドで答えが出る問題ではないので、刃物の携帯については各人が自己責任で判断しましょう。
・《エマンジェンシーブランケットについて》
最近防災セットに必ずといっていいほどついてくる、アルミを蒸着したシートです。
軽く、折りたたむと手のひらサイズになり、毛布3枚分の暖かさと言われています。
反面、使用時の音がうるさい。風が吹き抜け寒く感じる。結露する、などの欠点もあります。
是非の議論は避け、長所と短所をよく理解し自己判断で導入を決めましょう。
・《キズの消毒の是非について》
消毒薬を使わない外傷の治療法(閉鎖療法=湿潤療法)が存在します。
参考:(p)URLリンク(www.wound-treatment.jp)
主なメリット:キズの治りが早いとされる。
主なデメリット:一般的な方法ではない。水がそれなりにたくさん必要。
このスレで消毒の是非について議論することは、お医者さんでもないので不毛かと思われます。
なお、消毒薬は備蓄品に入れておいて損はありません。やけど等にも使えます。
3:M7.74(神奈川県)
08/05/17 23:35:18.93 So3zomzR
一:風呂おけに水はっとけ。
二:非常食はお粥がオススメ。
三:強烈な地震が来たらすぐに退却汁。そのために準備はしとけ。
四:怖がる前にまず行動。
※風呂おけに水の件について補足
断水時でも水洗トイレを使用可能にするためにも絶対必要。
お風呂を洗うのは夕方にして、それまでは水をはっておくこと。
いざとなれば、濾過して煮沸して飲むことだって出来る。
●《警告》!!幼児がいる場合転落事故に注意!!《警告》
●追い炊きができる場合、下記の手順で常に綺麗な水を確保可能。
入浴→風呂洗い→水張り→入るときに追い焚きで沸かす
トイレについて
被災時には、トイレの確保が非常に困難となります。
以下の事項に注意しましょう。
一:水がないのに水洗トイレでするな。(当たり前だが詰まる)
【注意】マンションなどの集合住宅の場合は下水が下の階で 漏れないか確認必須。
二:土に埋めるのは、都会の震災では用地が無いため不可と思え。
公園では避難民がテント生活している。
大量の人が無秩序に埋めると伝染病の危機、土壌汚染に繋がる。
三:川に捨てるな。
災害時では特に下流で水を使う人がいることを忘れるな。 (汚染、伝染病の危険)
四:立ちションはできる限りするな。(関東震災で1000万人が毎日立ちションをしたら?)
五:ゆえに、積極的な自力による糞尿処理が必要。
六:非常事態につき状況によって柔軟に対処するように。
◆<用意すべきトイレ防災用品>
●下水使用不可のトイレ時、家庭用品で役に立つもの
(新聞紙、ビニールシート、ゴミ袋、ビニール袋、ティッシュ、)×下水流せない日数
空いたペットボトル(小水詰め用)、漏斗、レジャーシート 、
懐中電灯(夜間時確実に目標にするため)
●特別に用意して確保できる物
簡易トイレ(おまるなど)、 携帯トイレ(折りたたみから、ポケットに入るものまで)
凝固剤(高吸水性ポリマーなど)、尿吸収シート(オムツ、ペット用など)、シリカゲル入り砂(猫の砂など)
水(お風呂の汲み置き、防火用水など常備していたもの)(注)下水が使用できる場合
目隠し用簡易テント
被災時のトイレ対策は、議論された結果をまとめましたので以下を参照してください。
URLリンク(www.geocities.jp)
防災と地震 防災用品、非常持ち出し品、非常食や非常用備蓄品など
URLリンク(www.superkireizuki.com)
4:M7.74(神奈川県)
08/05/17 23:35:53.46 So3zomzR
●枕元に準備するもの(就寝中の被災に備えて)
○靴(スリッパでも可)
○懐中電灯、LEDライト、サイリウム
○ホイッスル
●一次避難防災用具(緊急避難用)
○ホイッスル
○懐中電灯、LEDライト、サイリウム
○小型ラジオ(アナログ選局のモノラルラジオが電池持ちがよい) (ラジオの周波数を貼っておくと便利)
○ヘルメット、 防災頭巾、帽子
○携帯電話
○地図‥自分の住む県くらいの広さをカバーし、細かな道がわかるもの
職場<->自宅の地図(帰宅経路の確認用)
緊急避難場所を書き込んでおく
○筆記用具(油性マジック・ボールペン・メモ用紙になるものなど)
○コンパス
○皮の手袋、軍手
○マスク 《【注】火災の場合は「防煙マスク」>「防塵マスク」》
○ゴーグル (曇り止めがついた水中眼鏡など)
○雨具、アルミ製の防災ブランケット、使い捨てカイロ
○ナイフ(ツールナイフ)、缶切り
○ガムテープ (フィルムケースに4~5m巻いておくとコンパクトになります)
○ライター、ろうそく 、マッチ(ろうそく、マッチの場合はビニールに包む)
○お金 (万札 2枚 千円札 20枚 百円玉20枚 10円玉 20枚)
○保険証(コピーでも可)
○実家などの緊急連絡先
○医薬品 (三角巾・包帯(4号・6号が便利)ばんそうこう(大・小)電子体温計 傷口用の消毒液
常備薬(風邪薬、胃腸薬、痛み止めなど) 、折りたたみの杖)
○簡易携帯トイレ
○保存食 (水(飲料水)1リットル程度 (1リットルで1キロの重さがあることに注意)
(飴、チョコ、アルファ米、シリアルバーなど (最低1日分は持ちたい)
○ゴミ袋(大小)
○バンダナ、フェイスタオル
★小さな子供のいる家庭では
○ミルク
○紙おむつ
○ほ乳ビン
★子供用として準備したいもの
○ネームタグ (本人、両親、自宅、実家、学校、担任などの名前、住所、電話番号を書いたものを本人の体と、荷物の両方に)
○地図 (子供用にわかりやすく書いた略図、町内の地図、駅、交番、学校、避難所の場所、経路を書き記したものなど)
○携帯電話 (GPS位置情報機能付きならなおよしl)
○ゲームボーイ、好きな絵本、小さなぬいぐるみ‥など子供が普段から大好きなもので携帯性がよいもの
5:M7.74(神奈川県)
08/05/17 23:37:15.14 So3zomzR
●二次避難防災用具 (避難に時間のある時、3日程度の期間避難所で生活するための用具)
○非常備蓄品(一人分)
・飲料水 (1リットルペットボトル×3 (これで3キロあることに注意)
・主食 6食分 (パックお粥、アルファ米、カンパン、カロリーメイト‥など
・おかず3食分 (缶詰‥など
・高カロリー食品 (チョコレート、アメ、ビスケット‥など
・調味料 お塩など
・スプーン
○衣類 (下着、靴下 2~3組 )
(スウェット上下、セーター、フリース、タオル‥など)
○トイレ用用具 (携帯トイレ、ビニールシート、ゴミ袋、ビニール袋、ロールペーパー1個‥など)
○防寒寝具 (寝袋、毛布、アルミ製の防災ブランケット)
○電池予備 (懐中電灯、ラジオ用電池、)
○実印、カード、預金通帳、証書、各種保険書
★小さな子供のいる家庭では
○ミルク
○紙おむつ
○ほ乳ビン
★女性の場合は
○生理用品
★ペットのいる場合は
○ペット
○ゲージ、綱
○ペットの食べ物
●長期避難用 (ライフラインが止まったり、長期で避難所で生活する必要がある時)
◆状況を判断して必要なものから少しずつ避難所に運ぶ。せっかく助かった命、無理は厳禁!
◆風邪などで体を壊さないために、布団、寝袋はかさばるが優先順位を上げたほうがよい。
○テント
○小型スコップ
○レジャーシート
○調理道具 (お皿、小型なべ、スプーン、箸、サランナップ(お皿の上に敷いて洗物を軽減)、 キッチンバサミ)
○食料 (お米、インスタント食品、缶詰など)
○燃料 (カセットコンロ ボンベ 固形燃料、灯油 灯油用携帯バーナー(登山用のバーナーはあらかじめ使用して熟練必須)など)
○ドライシャンプー、石鹸、洗面具、洗面器(洗物にも使用する)
○長期用トイレ道具 (トイレ用目隠しテント、新聞紙、ビニールシート、ゴミ袋、ビニール袋、ロールペーパー、漏斗、猫の砂 など)
○ラジオ用ACアダプター、携帯電話用充電アダプター、予備電池
○携帯発電機 (手回し、ソーラー発電機など)
○自転車、カートなど運搬用具
○寝具 (可能なら)布団、寝袋、毛布
○銀行預金 (10万以上の余裕は持ちたい、いざという時は県外へ脱出を)
○水バケツ (給水車の水を受ける。折りたたみ式など携帯性のよいものを)
○洗濯セット (洗濯物ロープ、洗濯バサミ など)
★学生の場合
○教科書
★社会人の場合
○仕事道具
6:M7.74(神奈川県)
08/05/17 23:38:02.61 So3zomzR
会社や出勤時に常備したいもの
------------------------------------------------
◆常時携行品
○小型ラジオ(アナログ選局のモノラルラジオが電池持ちがよい)(ラジオの周波数を貼っておくと便利)
○職場<->自宅の地図(帰宅経路の確認用)
○コンパス
○バンダナ
○ウェットティッシュ
○保険証(コピーでも可)
○飴
○多機能ホイッスル
○LEDライト
○100~300mlのペットボトル
○絆創膏
○薬(持病持ちの人)
○雨具(雨合羽が良い)
○マスク(防塵マスクなら、なお可)
○筆記用具(メモ用)
○十円玉10枚程度と二~三千円程度の小銭
※女性の場合
○生理用品
※容量に余裕がある場合
○ペットボトルの水(500㎜l)
○折りたたみ式の杖
○予備用電池
※子供に持たせたい物
○ネームタグ (本人、両親、自宅、実家、学校、担任などの名前、住所、電話番号を書いたものを本人の体と、荷物の両方に)
○地図 (子供用にわかりやすく書いた略図、町内の地図、駅、交番、学校、避難所の場所、経路を書き記したものなど)
◆職場に置いておくと便利なもの
○ペットボトルの水(1l程度)
○靴(靴底が踏み抜き防止になっているとなおよい)
○ヘルメット(最低でも帽子)
○手袋(厚手の皮手袋がよい)
○予備用電池
○防寒着
○乾パンなどの非常食
○携帯の充電器(電池式のもの)
○カイロ
※女性の場合
○防寒用のストッキングや靴下
◆携帯電話にブックマークしておきたいサイト
○地元の行政機関(自分の携帯電話に対応しているか要確認)
○2ちゃんねる URLリンク(c-others.2ch.net)
○NHKなどのニュースサイト URLリンク(k.nhk.jp)
7:M7.74(神奈川県)
08/05/17 23:39:21.82 So3zomzR
★赤ちゃん用避難用具
◎赤ちゃんを背負ったときの重さを考え、優先順位をつけ取捨選択しましょう。
(リストの上のほうが優先順位が高と考えるものにしていますが、状況、個々人によって優先順位は変化します)
○水
○赤ちゃんのご飯 ……(粉ミルク、哺乳瓶、離乳食品、スプーン、カップなど)
○赤ちゃんを背負う道具…… (手が自由になるように)
○ネームタグ‥(はぐれても大丈夫なようにを赤ちゃんの身につける)
・緊急時は額や手、足の裏等に 油性マジックで名前を書くだけでもよい
【警告】ネックレス状の首にかけるものは窒息事故の可能性があるので避ける。 ※[注:1]
◆ネームタグに書くもの、入れておくもの ※[注:2]
・赤ちゃんの名前、住所、両親の名前、携帯電話アドレス、遠方の親戚 等の第二、第三連絡先等。 ※[注:3]
・血液型、既往症、アレルギー、かかりつけの病院名 ※[注:4]
・家族の写真 (名前、関係、家族の身体的な特徴を写真の裏に書いておいてもよい)
◆家族が相互に見つけられるように、家族同士、全員の写真を持ち合うのも良い
(他人に見せて探す場合もある)
○赤ちゃん用の薬……(成人用とは強さが違うので注意)
○ハーフケット、おくるみ……(子供用・ひざ掛け用の半分サイズの毛布《アクリルでもフリースでも軽いものがより良い》
くるんだまま移動したりコート代わりに羽織らせたりできる。
○防寒具……(マフラー、手袋など)
○雨具
○肌着、着替え
○タオル
○おしめ
○清拭具……(清拭剤、ウエットティッシュ、ウエットタオル、 ロールペーパー、ビニール袋等)
○ホカロン
○火にかけられるカップ
○加熱器具、ライターなど着火器具
・固形燃料 ・カセットコンロ&ボンベ ・小型バーナー&ボンベ・ ヒートパック など‥
URLリンク(bosailabo.jp)
【警告】ライターは事故防止のため二段式着火になっているものを選ぶ。[注:5]
ライター、ボンベは高温下(直射日光下、夏季車中等)で爆発する可能性が高いので置き場所に注意 [注:6]
○洗剤、洗濯物ロープ、折りたたみバケツ
○帽子などの保護品……(赤ちゃんに何か落下しても少しは大丈夫なように)
○あやす道具
※注1:窒息事故防止の仕掛けのある紐もある 安全ストラップで検索
※注2:情報が多すぎて煩雑にならないように注意し、かつ必要な情報を記入すること。
各々優先順位を考え、必要最低限を取捨選択し記入。
※注3:大規模災害時は連絡先のチャンネルが多いほど伝わりやすい。
また、遠方の親類の方が連絡がとりやすい場合がある。
※注4:重度のアレルギー等、生命にかかわる情報は忘れずに書き込む。
※注5・6:点火方式が1段階式のライターは、衝撃や周囲にある物体に接触して点火してしまうことが考えられる。
防災具は長期間置きっぱなしであることが多いので、事故の確率が高い。
可燃性の高圧ガスが充填された危険物であることを忘れず 「直射日光や50℃以上の高温の場所を避けること」。
URLリンク(www.kokusen.go.jp)
URLリンク(www.kokusen.go.jp)
8:M7.74(神奈川県)
08/05/17 23:40:53.01 3l0q1mu3
手回しラジオについて
災害用手回しラジオですが、あれはハンドルがけっこう重いです。
被災生活で疲れてる時に情報収集のたびにハンドルを回さないといけないのは
体力を消耗してしまうだけかもしれません。
手回しラジオは乾電池式の予備ぐらいに考えておくといいと思います。
持ち物について
雨具を持ちましょう(両手が使えるカッパが良い)。
避難所が危険になった場合、別の避難所に移動することがあります。
雨や雪が降っていると体力を消耗するので雨具は必要です。
寒さを防ぐためのページURLリンク(www.superkireizuki.com)
ガムテープ・ビニールテープは何かと便利。
必要に応じて女性用生理用品も(まあ、女性は言われなくても気付きますね)。
ガラス飛散防止フィルムについて
上手に貼れない人、大きいスクイージーを用意すれば簡単です。
100円ショップで、ガラス掃除用のスクイージーが売っています。
コツは、貼る前に周囲までよく掃除して汚れやホコリを徹底的に落とすこと。
ガラス表面、フィルム接着面がべったり濡れるぐらい霧吹きで水をかけること。
2人でやると楽だろうけど、1人でもできます。
※貼り方の参考になるサイト。
URLリンク(www.sunmaruko.co.jp)
※豆知識
非常用持ち出し袋は、できれば2セット用意しておきたいです。
慌てて持ち出せなかった上に家屋が倒壊して取り出せなくなったことも考え、
戸外の物置の中や、自動車のトランクなどに1セット置いておくと安心です。
また、避難所に行かなくても済むとき、停電しているとファンヒーターなどは
使えません。昔ながらの石油ストーブがあると煮炊きにも使えて便利です。
物置に放り込んでおくといいかもしれません
9:M7.74(神奈川県)
08/05/17 23:42:48.85 3l0q1mu3
◆ 燃料の保存方法と保存限界期間
------------------------------
★ガソリン
何もしないガソリン:2ヶ月
燃料劣化防止剤を使用したガソリン:12ヶ月
完全密封したガソリン缶:3年
☆保管方法
消防法適合のガソリン専用金属製容器に入れ、しっかりとふたを閉める。
直射日光の当たらない、風通しの良い、涼しい、火の気のない、災害時に落下物などで破損しにくい、避難時に支障のない場所で保管する。
液漏れを起こしたガソリン携行缶の事例(埼玉県生活科学センター)
URLリンク(www.kurashi.pref.saitama.lg.jp)
ガソリン等の容器の詰め替え(流山市消防署)
URLリンク(www.city.nagareyama.chiba.jp)
★灯油
使用期限の目安:1シーズン
☆保管方法
色付きの灯油用ポリタンクに入れ、水やゴミなどが入らないようしっかりとふたを閉める。
直射日光の当たらない、風通しの良い、涼しい、火の気のない、災害時に落下物などで破損しにくい、避難時に支障のない場所で保管する。
やむを得ず直射日光にあたる場所で保管する場合は、黒いゴミ袋などで覆って紫外線を遮断する。
※保管状態によっては数日で変質する場合がある。
灯油の給油と保管についてQ&A (日本ガス石油機器工業会)
URLリンク(www.jgka.or.jp)
URLリンク(www.jgka.or.jp)(変質灯油での燃焼実験)
★カセットコンロ・ボンベ
使用期限の目安:ガス漏れするまで使用可能
※中のガス自体は変質しないが、サビが発生している場合は早めに使い切ること。
☆保管方法
キャップを閉めて40度以下の涼しい湿気の少ない場所で保管する。
カセットこんろ・ボンベQ&A(日本ガス石油機器工業会)
URLリンク(www.jgka.or.jp)
◆ その他の備蓄品の保存限界期間
------------------------------
交換期間(交換するとよい目安の期間) 、保存期間(保存するのに限界とされる期間)
限界期間(ここまでなら ぎりぎり生きていくために使える期間)更新
★ 水(交:3日(1~2ヶ月)、保:1~2週間、限:1年)
URLリンク(www.city.toyama.toyama.jp)
URLリンク(www.water.city.nagoya.jp)
URLリンク(www.city.kawasaki.jp)
URLリンク(www.city.yokosuka.kanagawa.jp)
★ ミネラルウォーター(交:3年、保:3年、限:市ぬまで)
★ 保存食・缶詰め(交:3年、保:3年、限:市ぬまで)
URLリンク(www.nisshin.com)
★ 固形燃料の缶詰め(市ぬまで)
10:M7.74(神奈川県)
08/05/17 23:45:28.49 3l0q1mu3
────テンプレここまで─────
∧_∧ __
( ・∀・) | i \ \
( U U , ロ、 | i l =l
と_)_) U |「」| | |__ノ ノ
 ̄ | ̄ ̄| ̄ ̄|
<⌒/ヽ-、___ ___
/<_/_____/ | i \ \
 ̄ ̄ ̄ , ロ、 | i l =l
U |「」| | |__ノ ノ
 ̄ | ̄ ̄|
11:M7.74(関西地方)
08/05/17 23:51:26.86 L4mH5ZLa
防虫 お部屋の4角にチュッとするだけで蚊に刺されない空間を作るスプレー
URLリンク(gigazine.net)
防虫 アース製薬のサイト。PDF有り。
URLリンク(www5.mediagalaxy.co.jp)
事故防止 蛍光灯の飛散防止ホタルック+バンガード
URLリンク(www.rakuten.co.jp)
保温 厚手のブランケット
URLリンク(www.astyle.jp)
固形燃料
URLリンク(www.y-inoue.co.jp)
普通の固形燃料だと揮発して性能劣化することも念頭においておいた方がいいかも。
特定倉庫
出張先のエレベータ内に不思議な物が設置されてたので調べてみた。
URLリンク(www.kokuyo-st.co.jp)
非常食の補助として蜂蜜。賞味期限が無い
URLリンク(www.shinshu-honey.com)
電池10年保存 エボルタ
URLリンク(panasonic.co.jp)
火元にポイ!!「消火弾」 ヱビス科学研究所
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
ロープワーク例
URLリンク(www1.ocn.ne.jp)
アルファー食品株式会社「非常用アルファ化米・安心米・五目ご飯」
URLリンク(maromaro.com)
水が自由に使えないときに手を清潔に保つために --教えて頂いた製品情報のまとめ
A: 殺菌・消毒(エタノールをジェル化したもの)
・手ぴかジェル (健栄製薬)
・アルボナース(アルボース)
・ヒビスコール(サラヤ)
・パブロンハンドジェル(大正製薬)
B: 油脂の汚れを落とす
・ニューシトラスクリーン(呉工業)
被災して避難所などに人が集中したとき、体力が低下したときは、感染症が怖いです。
また、断水時にトイレ後の清潔を保つためにも、ジェル化した製品は備えておこうと思います。
12:M7.74(dion軍)
08/05/17 23:51:31.21 fW2E1ibL
乙。
13:M7.74(東京都)
08/05/17 23:52:56.75 DkNEIPWE
テンプレ乙
14:補足(神奈川県)
08/05/17 23:54:57.47 3l0q1mu3
【残光蛍光灯】 ホタルック
URLリンク(www.nelt.co.jp)
【イベント】
東京国際消防防災展2008年 2008年6月5日から8日 東京ビックサイト
URLリンク(www.fire-safety-tokyo.org)
15:M7.74(関西地方)
08/05/17 23:55:53.09 L4mH5ZLa
ザックの保護ワイヤ
URLリンク(www.aandf.co.jp)
携行浄水器の使い方に注意
URLリンク(epicplus.com)
濾過性能を長持ちさせる為、浄水はまずプレフィルタを使用しよう
URLリンク(epicplus.com)
阪神大震災のライフラインの復旧日数。地域によって日数は前後する。
電気・・・6日。復旧は早いが、復旧直後に火災の原因にもなる。
電話・・・14日。復旧してもしばらく混雑する。公衆電話は順番待ち。
ガス・・・84日。当然ながら復旧後に火災の危険。でも、あまり困らない。
水道・・・91日(仮復旧は42日)。郊外のほうでは復旧がかなり遅れた。
下水・・・135日。優先順位が低いのか後回し。トイレに困る。
乾物で非常食を兼ねた生活もいいかも。
>地震用というわけじゃないけど、うちはナッツ類やドライフルーツを10~12kg置いてる。
>好きだから問屋でまとめ買いしてるんだけど、カロリー的にはこれで約1ヶ月暮らせる。
>ビーフジャーキー等の乾物もいっぱいある。カンパンのような非常食は置いてない。
>水は普段からダンボール単位で買う。お茶は水出しもできる粉茶と水出し用ポット。
>医薬品やサプリメント、日用品、衛生用品も半年分以上置いてる。
16:M7.74(岡山県)
08/05/18 00:00:06.69 qFDakf+P
>>1乙
うちは下水でなく浄化槽なんだが電気が復旧したら
川の水とかでトイレ使用可なんだろうか?
数日なら浄化槽のバクテリアも生きてるんじゃないかと
思うんだがどんなもんだろ…
17:M7.74(東京都)
08/05/18 00:26:53.22 iBFZgZD/
ナッツ類は酸化に注意。
18:M7.74(関西地方)
08/05/18 00:27:13.46 NBctnSpv
>>16
浄化槽は好気性バクテリア、空気の供給が必要。
エアーブローの給電が途絶えると酸素の供給が停止する。
供給が停止すると有機物を分解する際に必要な酸素が不足する。
なので、供給停止した頃から機能不全へと突き進むはず。
何日でダメになるか?、は知らないが分解が進まない以上は
バクテリアに負荷を掛けると腐敗して浄化システムがダウンすると思う。
19:マイペース@ ◆My.Pace.J2 (ネブラスカ州)
08/05/18 00:52:02.54 AgfqB6gX
最近の相次ぐ地震で不安になったので買物して来た。
●ミネラルウォーター12㍑
●カップ麺×⑥
●サトウのご飯×⑫
●レトルトカレー×③
●レトルト牛丼×②
●レトルト中華丼×②
●ツナ缶×③
●牛肉大和煮×②
●ビタミン系サプリメント
●チョコレート、飴、カロリーメイト他
●カセットコンロ&ボンベ×⑥
五日間分位だな。
20:M7.74(兵庫県)
08/05/18 00:57:50.81 QxkRusUS
>>1乙
ナッツ類は栄養価は高いが、肉より高カロリーなので食べすぎには注意。
100g約500~700kcal。問屋で1kg1000~2000円程度で購入可能。
賞味期限は種類によって変わるが、3~9ヶ月。開封後はお早めに。
ドライフルーツは3~8ヶ月。保存方法など注意事項をよく読んで買うべし。
21:M7.74(関西地方)
08/05/18 01:03:03.82 NBctnSpv
>賞味期限は種類によって変わるが、3~9ヶ月
案外早いのね。
賞味期限は下記のような感じ。
缶詰 1~3年
レトルト ~1年半 100~300円
サトウの御飯 6ヶ月 単品で買っても1食100円以下
アルファ米は3~5年ほど。
非常食として販売している物は一食200~300円とやや高価。
22:M7.74(兵庫県)
08/05/18 01:12:17.40 QxkRusUS
食べ物にしても防災用品にしても、なるべく普段の生活で使えるものがいいよ。
そのほうが色んな意味でストレスが少なくてすむと思う。
23:M7.74(樺太)
08/05/18 01:17:50.73 HZ2o7Qei
火と水が使えるの前提だけど、個人的にはオートミールを用意しとこうと思う。
好きで普段から食べてるけど、米より調理早いし。
あっでもウンコ増えるな…
24:M7.74(dion軍)
08/05/18 01:28:57.74 wt5XY7Ev
これって、家にそのまま住んでいられるか否かで備える物も変わってくるな。
25:M7.74(福島県)
08/05/18 01:36:29.22 +uJ1dhBk
これもあると便利じゃね?
URLリンク(casio.jp)
26:M7.74(千葉県)
08/05/18 01:39:16.74 9PC8cf9R
100均でコンパスを買えばよくね?
27:M7.74(関西地方)
08/05/18 01:40:33.08 NBctnSpv
> PRW-1500J-1JF
> 45,000円(税込47,250円)
思ったよりもたけーw
28:M7.74(福島県)
08/05/18 01:44:15.06 +uJ1dhBk
これもあると便利じゃね?
URLリンク(www.leatherman-japan.com)
29:M7.74(岡山県)
08/05/18 01:51:36.91 Rmh/OaNB
>>18
電気の復旧まで6日ってなってるな。
やっぱりむりかぁ、ポットン最強…
ところで家庭用浄水器って結構普及してると思うんだが、
これって水圧がないとだめなんだよね。
緊急時に蛇口から取り外してなんとか水圧をかけることは
できないでしょうか?
30:M7.74(東京都)
08/05/18 02:24:04.51 mG/iwhZ9
食料品は冷凍庫の中にパンやご飯があるから、
3日分くらいしか用意してないや。
31:M7.74(埼玉県)
08/05/18 02:40:25.31 OYYHqHxv
水があれば何とかなると中国の人が言っていた。
うちは、ポリタンクに40リットルは確保している。
食料はないが。
32:M7.74(兵庫県)
08/05/18 03:00:19.77 QxkRusUS
>>29
そういう浄水器は災害時はだめだとおもう。
その地震の最大震度が6弱なら電気は1~2日で復旧するかも。
>>31
水は最低でも1日3リットルは欲しいところ。
節約してるつもりでも結構使う。
震度5強と震度6弱がライフラインに大きな被害を与える境目。
33:M7.74(東京都)
08/05/18 03:11:37.77 mG/iwhZ9
2人分食料
水分は、
水は24L
野菜ジュース10L
コーヒー24缶
常に作り置きしている麦茶2L×2くらい
ブリタに常に水を沢山入れている
非常食は、
アルファ米4食
ウイダーインゼリー4個
カンパン2個
缶詰パン1個
クリーム玄米ブラン2個
ソーセージ、焼き鳥、サバ缶詰5個
冷凍庫にご飯、パン、冷凍うどん
カップ麺4個、レトルトカレー2個
シーチキン5缶
徳用袋菓子チョコ、クッキー5袋くらい
大丈夫かな・・・
34:M7.74(関西地方)
08/05/18 03:16:11.87 NBctnSpv
>蛇口から取り外してなんとか水圧をかけることは
>できないでしょうか
浄水器が必要とする圧力にもよるけど、2階建てならベランダにスチールアングル置いて、
そこに蛇口付きのポリタンクを設置。
清潔なホースを蛇口に接続して、1階にある浄水器の方へホースバンドで固定。
こうするだけでも、1階に来る頃には結構な圧力が掛かる。
貴重な水という事もあって、浄水器前のホースに中継水栓(一文字バルブ等)を入れて
事故防止をしておいた方が良いだろうね。
団地とか3階以上に用いられる高架水槽(重力落下)と同じ単純な仕組みで、
濾過できるとは思うよ。都市部だと濾過の対象となる水の入手が難しいのが難点だけど。
35:M7.74(樺太)
08/05/18 03:17:54.19 vUFiwL0A
こういうのって皆さんどうやって持って逃げるんですか?
車に積んだりとかですかね?
無知ですみませんorz
36:M7.74(兵庫県)
08/05/18 03:35:03.39 QxkRusUS
>>35
一次避難用は最低限のものを別に用意する。(リュックに入る程度)
避難の必要がある場合は徒歩で避難してください。
車に物資を積んでおく分には問題ないけど、しばらく動かしちゃだめ。
道路に被害がある場合もあるし、緊急車両が通れなくなる。
あとは、被害によって生活する場所が避難所になるか自宅になるかで
必要になるものも変わってくる。
37:M7.74(茨城県)
08/05/18 03:37:47.41 GXSfXpdp
前、よいこの貧乏生活で
大豆を大量に購入しておいて
芽を出させてもやしを作るのやってた
大豆とか、貝割れ大根の種とか
いっぱい買い込んでおけばいいんじゃね!?最強!!!
38:M7.74(東京都)
08/05/18 03:40:01.64 ot2meV5X
まあ水20リットルとか普通に持ち運ぶの不可能だよな・・・
オレはドンキでドライマンゴーやチョコを買ってきた
密閉されてても賞味期限を過ぎたら食べれないのかね
いつ災害が起こるかわからないから、不安になりませんか
39:M7.74(樺太)
08/05/18 03:50:42.28 vUFiwL0A
>>36
なるほど…
一次避難用と分けるんですね
ご丁寧にありがとうございます
あともう一つ、私の家はまだ災害用の荷物をほとんど何も用意してないんですが、近日家に私一人の時に大きな地震がきた場合、何を持って逃げればいいですかね?
とりあえず携帯は必要ですよね?
40:M7.74(千葉県)
08/05/18 03:57:50.92 8i1hccQG
ライフライン止まって風呂入れない期間は髭、眉etcの処理はどうしてたんでしょうか?
たぶん、阪神での地震の頃は眉は太すぎず細すぎずな時代だったと思いますが
昨今異様なくらい細い人が増えてるのでふと気になりましてね…
後芳香剤とかって非常時には使い物にならないですか?
41:M7.74(千葉県)
08/05/18 04:02:49.91 8i1hccQG
>>40
付け足すと…芳香剤というか、トイレの消臭○○とかそういう強力なものなら
袋に用を足した時使えるかなー、と思ったのですが…orz
何だか平和ぼけした質問でごめんなさい、スルーして頂いて結構です。
スレ汚し失礼致しました。
42:M7.74(大阪府)
08/05/18 04:05:26.80 X1gtysc7
水も重要だが塩忘れるなー
まあ食品に入ってるからまず大丈夫だけど、塩断ちするとほんと死にます。
>>35
まず家及び周辺にとどまる事を考える。
備蓄は家の中と、できるなら外にも置くといいよ。
漏れ集合住宅住まいなんだが、備蓄は家の中(1Fなんでベランダ近く)と、
玄関外のポリバケツとふたつ作ってる
車に積むのもモチロンいいね。チャリも台車ぐらいには使えるよ。紐忘れずに。
>持って逃げる
まずはゴツゴツした5キロ位の荷物で
何時間歩けるか確認してみよう。まあアスファルトで丸一日歩いてみる。
足がどうなるか、災害時の足場は普通じゃない。
前から熱気/冷気、横から煙&粉塵、後ろから強姦&強盗(悲しいことにマジ)
上からだってイロイロ降ってくる。 そこにストレスと疲労。
持てる荷物はかなり少ない事に気がつくと思う。
繰り返すが、
逃げる<近所(避難所)<家
逃げるのは最後の最後。
まずは篭城第一で考えるのがいいと思う。
んで最低最悪を考える。
漏れの最低最悪非常持ち出しグッズは、
喘息吸入器+防塵マスクのみと考えている。
死ななければそれでいい。
生きるのはその後。
43:M7.74(コネチカット州)
08/05/18 04:15:39.51 1ucurvJ1
ドンキでまとめて買うのとそれぞれで買うのどちらがいいのでしょうか?
44:M7.74(兵庫県)
08/05/18 04:21:29.01 QxkRusUS
>>39
被害が大きいと携帯はまともに使えません。
基地局が生きていたとしても、発着信規制がかかります。
何を持って逃げるかは>>2-10あたり。
>>40-41
しばらくは身だしなみに気を遣う余裕はないです。
45:M7.74(東京都)
08/05/18 04:34:49.07 71Qi6XL2
保存食は、ナッツ類(ピーナッツ、アーモンドなど)がオススメ。
栄養価に優れ、腹持ちがいい。塩分も摂れる。賞味期限も半年ほどだし。
難点は高カロリーなので、食べ過ぎれば太ること。
46:M7.74(ネブラスカ州)
08/05/18 04:35:31.71 Uwe4amqb
なるほど。
兎に角
1逃げ&防犯、2食&排、3生活用品収集
てな事になるわけですね…。
…こりゃ現代の物に恵まれた都会っ子たちには大変そうだわ…
すみません、ありがとうございました。@危機感の無い千葉民
寝室に缶詰常備しとこうっと…
47:M7.74(樺太)
08/05/18 04:45:20.51 INaEHEtv
>>40
阪神淡路大震災の時こそ細眉ブーム全盛期で
当時の避難所の様子をテレビで見る限りだと眉の無い人が殆どだった気がします
眉墨とカミソリなんてさして荷物にもならないと思うので気になるなら持っていってもいいのでは。
48:M7.74(dion軍)
08/05/18 05:16:45.69 016Wa0ea
URLリンク(www.ipod-podcast.jp)
49:M7.74(樺太)
08/05/18 07:20:07.32 vnvOztxX
用意しました
お金
携帯
充電器
カップラーメン
漫画(スラムダンク)
DVD
CD
紙パックのジュース
筆記用具
ドライヤー
ジェル
こんなもんでいいですかね?
50:M7.74(東京都)
08/05/18 07:43:49.01 4z7JfJC/
リアルドールも連れていってやれよ さんざん使ってポイッかよ
51:M7.74(樺太)
08/05/18 09:21:43.50 HZ2o7Qei
>>47
今はむしろ太いよね。つながってなければおkじゃね?
52:M7.74(兵庫県)
08/05/18 10:53:53.56 QxkRusUS
>>49
避難する状況なら電気止まってると思うよ。
53:M7.74(catv?)
08/05/18 11:11:16.21 BSZi6BkV
>>49
漫画は止めた方がいいぞ。
中身が薄いから、すぐに飽きてしまう。
54:M7.74(神奈川県)
08/05/18 11:15:13.61 ytBnEqn3
>>37
もやし栽培は、カビさせないために毎日最低2回の洗浄が必要で、結構水を使うので注意。
それに、大豆のもやしは、蒸さないと食べられない。
でも、水はスーパーなどで2Lペットボトルを6箱(3ダース)くらい買えば、配達してくれたりする。
うちは6~9ダース常備して、備蓄が6ダースを切りそうになると3ダース買って追加してる。
55:M7.74(コネチカット州)
08/05/18 11:43:20.54 GlO9GIU0
私も用意しました
シャンプー30ml
コンディショナー30ml
ボディソープ50ml
コットン
ティッシュ
剃刀
かんぱん2缶
水1L
体温計
バナナチップス
喉飴
生理用品多め
カイロ
防災頭巾
ハンカチ2枚
マッチ
綿棒
絆創膏
替え下着1組
リュックぱんぱん
56:M7.74(樺太)
08/05/18 13:05:12.91 BzQFNrfh
>>1-1000避難たって、家が潰れるか、無事かで変わるからなぁ、想定してるのはどっち?よかったら、どっちを想定していてなにを準備しているのか、参考にしたいんで教えてください。
57:M7.74(樺太)
08/05/18 13:17:46.41 y4J/8vsJ
女子寮で一人暮らしをしているのですが災害時の防犯(強盗・強姦対策)
について持ち物や注意することを教えてください。
寮に友達がいないので災害時一人になってしまうかもしれません。
58:M7.74(樺太)
08/05/18 13:41:34.59 vUFiwL0A
>>42
ありがとうございました
とても参考になります
逃げるのは最終手段なんですね
最悪手ぶらでもなんでもいいですね(`・ω・')
生きるのが第一ですし
そろそろ親に非常時の荷物揃えてもらうように言ってみます…笑
59:M7.74(コネチカット州)
08/05/18 13:51:42.56 USZe2OH5
ここに限らずよく見かける言葉で 携帯 とあるが
携帯 とは何?
携帯=電話 のように使っているが 携帯 の本来の言葉の意味が…
60:M7.74(東京都)
08/05/18 13:55:50.47 aaKjW4Fc
携帯といったらトイレだろ。
そこら辺に埋めるわけにはいかないからな。
61:M7.74(コネチカット州)
08/05/18 13:56:46.08 USZe2OH5
俺も災害時の
携帯 は
トイレだ!
62:M7.74(東京都)
08/05/18 13:57:49.21 aaKjW4Fc
ツマンネ
63:M7.74(樺太)
08/05/18 14:37:43.55 rzhXpQGz
誰も書いてないけど、コンタクトレンズは使い捨て最低1か月分いるんちゃう?
メガネの人は、予備メガネ。
出張や旅行の時、たまに忘れてしまう。
非常時にはそんなこと頭から吹っ飛ぶ可能性あるし
64:M7.74(兵庫県)
08/05/18 14:40:26.34 QxkRusUS
コンタクトはやめたほうがいいよ
眼鏡ないなら作っておいたほうがいい
65:M7.74(東京都)
08/05/18 14:40:42.27 TDkoM/DL
>>63
災害時は、水、粉塵などの問題でコンタクトは使えない。
メガネを用意しておきましょう。
66:M7.74(アラバマ州)
08/05/18 14:56:04.77 UdpNOBvi
猫二匹いるからたまらなく不安だ
もちろんテント生活の準備はしてあるが・・・
67:M7.74(樺太)
08/05/18 15:05:54.88 JMxzGSbz
空腹時に赤ちゃんやガキが煩かったらイラつきそうなので、
ウォークマン的なものはあった方がいいかも。
68:M7.74(コネチカット州)
08/05/18 15:26:19.73 R308rGT2
最低でも防犯ベルは用意する
69:M7.74(兵庫県)
08/05/18 15:32:23.87 QxkRusUS
>>57
んー、一人になるなってことしか言えない。
災害時は周りに凶器が転がってるようなものだから、
自分で何かしようと考えずに人の多い場所に行くほうがいい。
学校とか。
70:M7.74(東京都)
08/05/18 15:54:37.56 Td4CSoq8
>>57
寮で友達を作ってみるとかどうですか?
71:M7.74(大阪府)
08/05/18 16:22:21.35 X1gtysc7
>>57
最低3人で行動(酷いが被害者、叫ぶ人、助力を請いに走る人)
二人なら2発殴れば潰せるが、3人いっぺんノックアウトは難しい。
災害時の強姦は集団は少ないみたい。
単独犯が多いらしいので、多分この方法は使えるはず。
周りの音にも注意を向けておく。近づいてくる人や異音など。
あとマグライト。光で目潰し、
オススメしないが殴って凶器。(←相手に奪われるリスクあり)
そして大切なのが歩き方(姿勢)
背中丸めるなー、うつむくな。
膝の力はちょっと抜いておく。逆にとっさに動きやすくなる。
肩はちょい後ろにそらして胸を張る感じ。
立っている時でなら、膝というより、腰をすこし落とすイメージ
日舞や武術やってる人なんかに立ち方聞いてみるといいよ。
↑もほとんど受け売りなんだ。
神戸の震災、あんまり表に出てないけど、強姦、未遂含め凄かったんだ。
年齢も見た目もクソもなかったよ。
一人で弱そう、抵抗しなさそうに見えたら襲われる。
せめて弱ってなさそうに見せれば、いくらかはマシじゃないかと。
カラ元気だって元気の内。
72:M7.74(沖縄県)
08/05/18 17:07:06.47 qgvWrn3d
【ν速飲尿クラブ】 普段から飲尿していれば大災害もへっちゃら
スレリンク(news板)
73:M7.74(コネチカット州)
08/05/18 19:00:02.22 8POoW1Iv
>>57
一人になる状況は極力避けること。
ただしDQNとは一緒に行動しないこと。
トイレ時に襲われる可能性もあるので建物が大丈夫だったり、学校・会社などであれば他の人と一緒に居て動かないこと。
避難場所が屋外でも人(DQN以外の一般人)が沢山いる場所を選ぶこと。
鉄則は人目から離れないこと。
74:M7.74(樺太)
08/05/18 19:18:39.27 sSjeN3Mm
マンションなどの高所に住んでいる人は、部屋からの脱出が大変かと思いますが、避難用のロープなど備えてますか?
75:M7.74(神奈川県)
08/05/18 19:22:14.31 0nd8oRKc
被災地に一人でいる若い女の子は、親鳥から離れた無力な雛鳥みたいなモンだから
簡単に連れ去らされるし、犯罪に巻き込まれる
新潟の時だって、2ちゃんで
「今なら若い女が野糞しまくりだぞ、車で見に行こうぜ!」とかバカ共が盛り上がってたし
車で遠出してくるDQNもいるから、マジで気を付けろ
76:M7.74(東京都)
08/05/18 19:24:15.74 mG/iwhZ9
>>74
何も対策はしていない。
SRC築5年の12階建ての10階なので、
倒壊したら死ぬしかないなと思っているよw
77:M7.74(関西地方)
08/05/18 19:25:34.07 QNRruBMN
>>71
盗難を含め、誰かに守って貰う事を前提するならば、
隣接や地域とのコミュニティを充分にしておくしかないと思う。
いきなりグループ組んで「頼むぜ!」とか言っても無理があるさ。
それに男性が居たとしても、すぐにカバーへ入れるとは限らないし。
北淡町(淡路島)では地域の交流を深めて、皆の事情を把握
していたし、レスキュー隊よりも早く生き埋めなどから救出可能になった。
ただ、都市部では地域コミュニティがそのまま『プライバシー皆無』
みたいな構図になるかもで難しい局面もありそうだけどね。。
78:M7.74(関西地方)
08/05/18 19:33:09.70 QNRruBMN
どうしても地域コミュニティを築くのが困難、例えば
・出張、夜勤が多い
・性格上の問題で打ち解けにくいタイプ
・短気で普段から怒鳴ったり良く喧嘩してしまう
みたいな場合なら、ザック一つで圏外脱出できるほどの
体力や普段からの準備徹底で出来る限り行動力を付けるしかないかな。。
ただ、幾ら行動力を付けても倒壊して建物から脱出できなかったり、
病気や怪我を負えば最終的に他者のお世話になるが。
79:M7.74(樺太)
08/05/18 19:40:43.62 1HQ5gjVT
さっきまで小説「M8」読んでたからすげーこえー!
いろいろ準備してもダメじゃん。
うち潰れるじゃん。
火事に巻き込まれるじゃん。
80:M7.74(コネチカット州)
08/05/18 21:10:48.91 8POoW1Iv
>>78の条件みたいのをDQNと言います。
81:M7.74(コネチカット州)
08/05/18 22:18:08.41 1ucurvJ1
報道されてないだけで現場は本当に大変だったんだね。
悲しくなってきたよ。
そして怖い(´;ω;`)
82:M7.74(兵庫県)
08/05/18 22:26:56.69 QxkRusUS
ちなみに、肝心の被害状況は被災地では分からない。
テレビが使えるようになってあまりの惨事に驚いたし。
ラジオだけじゃ分からないね・・・それでも無いと困るけど。
83:M7.74(愛知県)
08/05/18 22:43:28.61 Phryc51N
>>66
猫だとこういうセットがあるよ
つURLリンク(www.amazon.co.jp)
フードなしのセットにすれば他の種類のペット飼ってる人も使えるのになー
84:M7.74(千葉県)
08/05/18 23:14:35.36 BFP8R93W
>>82
新潟ではコミュニティFM?が威力を発揮したらしいが。
神戸の時はまだあまり設立されてなかったみたいだけど。
85:M7.74(東京都)
08/05/18 23:15:15.46 mG/iwhZ9
大地震が来た時って、携帯電話のワンセグって見られるのかな?
86:M7.74(兵庫県)
08/05/18 23:19:55.18 QxkRusUS
大地震が起こるたびに対策がとられて色々進歩してるはずだけど
それがうまく機能するかは実際に起こってみないと分からないからね。
残念なことに毎回毎回『予想外』の出来事が起こるからね。
87:M7.74(アラバマ州)
08/05/18 23:23:34.17 Wsy0Dh2k
チーちゃん用のキャットフード、買っといた。
88:M7.74(埼玉県)
08/05/18 23:52:25.15 zhCQPuyT
アナログ波の方が伝送に有利な場合がある。当分1,2Ch残すべき。
費用などさしてかからないはず。
89:M7.74(茨城県)
08/05/19 00:02:12.58 REvf1mzP
ペットシーツを持っていると何かと役に立つよ。
90:M7.74(神奈川県)
08/05/19 00:11:55.54 duK7W0pR
BRITAとかの災害用ではないような
浄化装置ってやっぱ災害時にはそんなに役に立たないかな?
91:M7.74(兵庫県)
08/05/19 00:19:27.63 525U4mN5
>>90
ちゃんと役立つものもあると思うよ。
ただ、避難生活が長引いてくると色々問題が起こると思う。
壊れたり浄化能力が無くなったり、作業自体が苦痛になってきたり・・・
避難生活は想像以上にストレスが溜まるからね。
だから、ここでも何度も書いてることなんだけど、
なるべく普段の生活でも使えるものを準備したほうがいい。
92:M7.74(神奈川県)
08/05/19 01:38:47.72 lHyasVOw
>>57
防犯ベルを肌身離さずに持ち歩く。
ただ持ち歩くのではなく、いざ襲われた時の状況を考えて
すぐに使えるような場所、持ち方を工夫する。
(手首にゴムバンドなどでくくり付ける)など。
怪しい雰囲気を感じたら、ブザーのスイッチに手を添えていつでも鳴らせるようにする。
これからの時期は女の子だったら、制汗スプレーなどを持ち歩く人が多いと思うけど
このスプレーを、暴漢に襲われた際に遠慮なく顔面(目)に噴射する。
この方法は、女の子が実際に暴漢を撃退した実績が複数あります。
コレも持ち方、入れる場所などを工夫。
人気の無い所には絶対行かない。通らない。(ブザーなどが無効になる)
昼夜問わず、一人歩きはしない。(明るくても油断するな)
周りには同じ境遇の女の子も居るはずだから、積極的に声をかけて仲間を作る。
瓦礫の影に注意!!(暴漢が潜んでる可能性あり)
もっともらしい事、甘い事を言って、人気の無い場所に連れて行こうとする奴にも注意!!
93:M7.74(大阪府)
08/05/19 02:16:50.13 p/uXXQtk
基本的に死ななかったらだいじょうぶと思われ
URLリンク(shop.rescuenow.net)
94:M7.74(樺太)
08/05/19 02:25:38.61 P6I4FysK
>>57です。
皆さんありがとうございます。
やっぱり強姦は多いんですね…
昨日防犯ベル買ってきました。
災害時はとにかく一人にならないことが大切なんですね。気を付けます。
95:M7.74(樺太)
08/05/19 02:58:35.86 VGQaORg0
携帯と言えば携帯人間
96:M7.74(コネチカット州)
08/05/19 08:17:08.82 J52/bOZr
家具の転倒防止などはどれが一番いいのでしょうか?
L字だと壁ごとはがれたり物と天井の間にいれるようなやつはあまりきかない
と聞いたので何をしたらいいかわかりません
家にピアノや大きなタンスや食器棚があるので不安です
97:M7.74(神奈川県)
08/05/19 09:28:48.92 k6NDGU/O
俺男だけど
このスレ読んで強姦に(((;゚Д゚))ガクガクブルブル
98:M7.74(樺太)
08/05/19 09:30:48.74 eiQMG43Z
うちは賃貸だし、天井がやたら高いのでつっぱりもできないから「ふんばる君」っていうのを買った。
なんか斜めになってて、家具の下にかますやつ。
まだ届いてないからわかんないけど。
あとは耐震マットとかかなあ、青いプルプルしてるやつ。
99:M7.74(樺太)
08/05/19 09:31:20.76 eiQMG43Z
>>97
女の子守ってやれよ。
100:M7.74(三重県)
08/05/19 09:37:15.55 uFvlv27r
>>96
L字金具やチェーンなどは、壁の裏に通っている柱などの構造体を探してそこに固定するのが鉄則になります。
どうしても位置があわなければ(かつ、見た目を気にしなければ)、大きな横長の板を用意し、壁裏の柱・数箇所に渡すような位置にガッチリとねじ止めし、
その貼り板に固定してください。
天井との間の突っ張り棒は個人的には信用していません
101:M7.74(コネチカット州)
08/05/19 09:59:54.96 puH1QEIg
木造アパート1階はマズイかな…?こえーよマジ…@埼玉
102:M7.74(東京都)
08/05/19 10:00:43.75 bir9VifM
突っ張り棒は天井がコンクリートなどのしっかりしたものにしか有効でない。
コンクリートに木材をはったものだと突っ張り棒でぶち破るだけ。
ジェルマットは2-3年で溶けると前にスレに出てた。
103:M7.74(三重県)
08/05/19 10:12:34.80 uFvlv27r
>>96
追加
シングルでなくダブルのダンボール箱で、家具と天井の間にちょうどスポッと入るものがあればかなり有効。
中身を詰めて重量を増すと揺れで動いて飛び出して来て危険なので、慣性で動きにくい軽量なままでというのがポイントです。
ピアノ
アップライトでも200kg越えなので対策は必須です。
洋間(硬い板の間)だと暴走/和室・絨毯だと転倒・・・というのが基本
さらに重心が後ろ寄りなので、ほとんどの場合後ろに倒れ、壁が薄い時は隣の部屋に倒れ込みます。
今ある製品で転倒防止を謳うものは重心のズレを利用し、奥両側のキャスターを乗せたアクリル板を震度6程度で割らせて、
ある程度後方に倒れさせ(手前に倒さないという目的) 安定させる製品が効果が高く主流。
(参考URL・・・真ん中あたりまでスクロールさせると出てきます)
ピアノ裏の壁が強固な洋間専用・・ニュースーパーインシュ(UP専用)NSP-UP 定価\26,250 販売価格\※
ピアノ裏の壁が強固な和洋兼用・・ニューキャストップ敷板セット(UP専用) NCP-UP 定価\24,150 販売価格\※
※敷板タイプの方は床との間の滑り止め効果が弱いので、洋間ならニュースーパーインシュの方が良いと思います。
ただしピアノ裏の壁が弱い場合は↑は使えず、パイプ製の支持金具をピアノ本体に固定することになります。
奥の壁が弱い等・・ピアノガードorピアノサポート
強制的に後ろに倒さずキャスター四隅のみ固定するタイプは限界越えではかえって転倒しやすくなるので個人的にはお奨めしたくない。
104:M7.74(三重県)
08/05/19 10:22:07.33 uFvlv27r
誤解のないよう補足しておきます
ダンボールのシングル・ダブルというのは、素材。
例)シングル・・URLリンク(www.endo-shokai.com)
例)ダブル・・URLリンク(www.endo-shokai.com)
いくつもの箱を重ねず、一個(家具が幅広なら一段)でピッタリはめ込みできると理想的。
複数段なら同じ規格品を加工して重ね置きし、テープで上下を固定するなど工夫を。
105:M7.74(アラバマ州)
08/05/19 10:34:16.00 SSlaT7eF
補強を考えるより倒れてくる可能性がある物体を処分しちゃった方が早いかも
収納に困るのだったら背の高い家具から低い家具に変えるだけでかなり不安も解消するよ
106:M7.74(兵庫県)
08/05/19 11:28:17.42 525U4mN5
安定している家具なら大きな揺れでも大丈夫と思うかもしれません。
しかし、物理の法則には逆らえないのです。地震の上方向の加速度が
地球の重力加速度を超えると、どんなに重いものでも浮いてしまいます。
人が頑張っても逃げられないのも踏ん張りが利かなくなるからです。
家具はしっかりと固定しておきましょう。飛んで来ます。
阪神淡路大震災の死者の約8割は家屋の倒壊や家具による圧死です。
107:M7.74(コネチカット州)
08/05/19 14:25:33.23 J52/bOZr
>>98
ありがとうございます
私のところも中途半端な高さでつっぱり棒が不安なのでふんばるくん探してみます
>>100
詳しくありがとうございます
L字は木の柱にねじこまないといけないんですね
自分ではどこに柱があるかわからないので下手に付けないほうがいいですかね
段ボールが使えるんですか
今家にある段ボール見たら全部シングルタイプでしたorz
ピアノは四隅にストッパー?みたいなものをしてるのですが余計危ないんですか!?
>>102
ありがとうございます
そうなんですか…私の家はコンクリートじゃないのでダメですねorz
ジェルマットも完全ではないんですか…どうしよう
>>105
ありがとうございます
低い家具にしたいのは山々なのですが
処分するのはお金もかかるので多分了承してくれませんorz
>>106
ありがとうございます
飛んでくるって怖いです…
長くなって申し訳ないのですが
ガムロックなどは壁紙ごとはがれたりするんでしょうか?
対策も色々な話があって何するにも不安になってしまいます…orz
108:M7.74(埼玉県)
08/05/19 15:06:51.88 gozcSW2a
震度6超える地震なら、固定していないTVなどはすっ飛んでくるって。
家具は固定していても、引出しが飛出す。
これの動画どっかに無いかな。
TVチャンピオン
URLリンク(www.tv-tokyo.co.jp)
壁ってただの石膏だし、L字などは壁裏の筋交がない場所に付けても意味無いんだよね。
あとベッド周辺に靴は置いておいた方がいいって。割れガラスで怪我するから。
109:M7.74(神奈川県)
08/05/19 15:23:26.96 hPElbGnR
都内で一人暮らしをしている知人なんか、部屋にはまともに
食料も飲料もおかない主義。なんか買ってきて食べたら
次にまた何か買ってきている状態。もし地震がきたらどうするんだ?と
きいたら、救援物資とかくるだろうし、誰かが何かわけてくれるだろう
と期待している。私はその逆で、いざというときのものは1週間分は
備蓄。賞味期限などもマジックでかいて明記。切れそうになるまえに
新しいものといれかえている。でもこれはこれで、神経質すぎると
疲れてしまう。まー、死んじゃったら防災用品も糞もないよw
110:M7.74(埼玉県)
08/05/19 15:27:53.19 WA7PB4Kn
「普段は長時間勤務で家には寝に帰ってくるだけ」みたいな人なら、家以外の場所で被災する確率の方が高いから、さほど必死で備蓄には走らんかもね。
111:M7.74(神奈川県)
08/05/19 16:00:30.35 k6NDGU/O
お腹空いた~とか喉乾いた~とかが嫌だから備蓄してるだけだな自分は。
映画の主人公みたいに見ず知らずの人から分けてもらえるなんて甘いぜ。
112:M7.74(catv?)
08/05/19 16:40:35.10 QQSNkKdl
>>107
>自分ではどこに柱があるかわからないので
ホームセンターなんかに、壁の向こう側にある柱を探知する機械が売っている。
113:M7.74(神奈川県)
08/05/19 16:45:54.78 o2EqB/8f
>>107
家具だけある部屋と家具の無い部屋に分けることはできない?
例えば、食器棚は食卓の近くにある必要はないよ。調理場の近くにはないと不便だが。
うちは、何もない和室にちゃぶ台だけ置いて、食事は調理場からそこへ運んでる。
114:M7.74(コネチカット州)
08/05/19 18:10:54.67 0Vk4ChY6
見栄えを度外視して安全優先なら
家具を置く空間に5ミリ以上の合板で床から天井迄
スッポリと収まる箱を拵えて、固定金具は板を貫通して取り付け
その中に家具を置き固定すれば倒れない
115:M7.74(長屋)
08/05/19 20:50:04.85 rDOZwLGx
震度7だと屋根ごと上から落ちてきそうだな。
部屋中を家具で埋め尽くせば安心だろ。
116:M7.74(兵庫県)
08/05/19 21:14:04.70 525U4mN5
何かの参考になれば
阪神大震災 全記録
URLリンク(www.youtube.com)
117:M7.74(兵庫県)
08/05/19 21:47:35.94 525U4mN5
ちなみに(1)~(11)まであります。結構な長さになります。
地震板でも何度か出てるので見たことある人も多いかも。
118:M7.74(東京都)
08/05/19 22:04:22.93 3gzpifiw
>>57
遅レスだけど、>>73と>>75がいっていることは正しい。
いざとなったら防犯ベルやライト、スプレーなんて微力だ。残念ながら。
相手は複数で被災地以外から車でやってくる。
常に団体行動し、当たり前だが夜間は外出しない。というか真っ暗で出来ないがw
遠方から見物がてらレイプしにくる奴らは、本当にタチが悪い。
一番重要なのは、公共性が保たれた沢山の人がいる中に常に身を置くこと。
119:M7.74(東京都)
08/05/19 22:35:34.27 URqVRF6o
大阪・兵庫の方に質問です。
阪神の震災で強姦・強盗などの犯罪が起き始めたのは、発生からどのくらい経ってからでしょう。
120:M7.74(コネチカット州)
08/05/19 22:47:30.71 FXSRq53O
防災用品バカ売れらしいじゃん
121:M7.74(兵庫県)
08/05/19 22:52:51.03 525U4mN5
>>119
強姦はよく分からない。ここを参考にされては?
URLリンク(www5d.biglobe.ne.jp)
火事場泥棒はすぐです。人から奪うというより店や家から。
122:M7.74(神奈川県)
08/05/19 22:58:24.47 cysciIBS
>>118
>>57と関連のレスを読み返して来い。
123:M7.74(兵庫県)
08/05/19 23:08:42.47 525U4mN5
個人的には強姦の話は一部事実はあると思うけど、ほとんどは都市伝説だと思う。
124:M7.74(コネチカット州)
08/05/20 00:12:06.11 zpNB0eo3
ヒャッハー、>>123みたいなやつばかりだからやり放題だぜ!w
と警告してみるレス。
125:M7.74(catv?)
08/05/20 00:18:18.58 +ZZvOmcg
>>123
『備えあれば憂いなし』
心もまた然り
スレ1から読み返して来い
126:M7.74(東京都)
08/05/20 00:19:06.66 9mqSOkCe
阪神大震災時の犯罪は、外部からきた窃盗団による火事場泥棒がほとんど。
強姦の噂は数多くありましたが、調べていくとそういった事実はなくデマが広がったもののようです。
一方で関東大震災の時は悲惨な事件が数多く起きましたので、対策は必要です。
関東大震災での流言飛語まとめ
①地震直後から、実際に一部の朝鮮人たちが暴徒と化し、放火、殺人、暴行、略奪、強姦、爆弾・石油を携帯し放つ、水道に
毒薬を放つ、 発電所を襲う、列車爆破を計画する、さらには軍一個小隊を全滅させるなどあらゆる犯罪・破壊活動を行った。
↓
②軍・警察・自警団が朝鮮人暴徒を検挙・射殺・撲殺をしてほぼ鎮圧成功。朝鮮人暴徒たちは爆弾を携帯しながら各地へ逃走。
ニュースで朝鮮人暴徒の暴虐ぶりが日本中に知れ渡る。
↓
③そのため、全国民が朝鮮人を警戒。その中で流言飛語も飛び交ったため、犯罪を犯していない朝鮮人にも"疑い"をかけリンチ。
↓
④そこで、政府は朝鮮人の保護を閣議決定し、千葉県習志野の軍施設に収容(警備付き)。ようやく治安が回復。
関東大震災というと③の話は教科書にも載っているので、聞いたことがあると思います。
しかし、その前後に①②④があったことも事実です。
考えてみて下さい。地震の被害を受けた直後に、日本人がまったく架空のデマを信じていきなり朝鮮人を殺しまくるというのは変だと思いませんか?
①②があったからこそ、③や④があるのです。
戦後①②④の事実が葬り去られてしまったのは、③を特に大きく取り上げることによって①の事件を無かったことにしたいサヨクの力が強かったためです。
URLリンク(naver.uwakina-honeypie.com)
127:M7.74(兵庫県)
08/05/20 00:26:18.51 pjvXuEc5
>>124-125
噂に振り回されて冷静に行動できないことのほうがはるかに危険ですよ。
震災時のストレスは想像以上に厳しいものがあります。その場にいれば分かります。
128:M7.74(兵庫県)
08/05/20 00:28:59.25 pjvXuEc5
書き忘れましたが、何も対策をするなとは言ってません。
ログ読んで下さいね。迷惑なようでしたらもう書きませんので。
129:M7.74(長屋)
08/05/20 00:31:26.16 Ni3FuYE4
>>127
だが自信が持てない場合は安全方面に張るのが吉
130:M7.74(樺太)
08/05/20 00:34:27.92 Qs9zmFlw
今準備終わりました。
風呂に水ためてたら、母親に
冷たい目で見られたが負けない。
運動靴はベッドサイドに置いてみました
やれることはやったので
珈琲飲んでます(^^)
131:M7.74(コネチカット州)
08/05/20 01:38:33.31 Fkbk6p+5
今東京は強雨なんだが、こんな時に地震直撃したら、
逃げるも地獄、逃げぬも地獄だな…。
ウチの避難場所が、近くのグラウンドなんだが、
雨しのげる場所なんて限られてるから、近くの学校に
逃げた方がいいんだろうなぁ。
私立高校とか、勝手に入っていいのか迷うが…。
(追い出されないとは思うけど)
132:M7.74(コネチカット州)
08/05/20 02:14:45.04 l/skdWSa
部屋にロフトベッド(今は使ってない。物置状態)
があるのですが、
解体したほうがいいでしょうか?
部屋の長さにぴたっと納まっていて
あまり揺れたときにどうなるか想像がつかなくて…
今は床で寝てるのですが…
133:M7.74(東京都)
08/05/20 02:18:29.12 V5lteD/Z
満月に来るっていうけど
明日満月なんだよね?
明日の朝くるのかな?
それとも今日の朝方かな?
134:M7.74(千葉県)
08/05/20 02:40:23.27 MOes1wPG
>>131
指定避難場所になっているかどうか良く確認した方が良いと思うよ。
私立校の体育館は概して公立校よりも頑強に出来ている場合が多いけど、
防災倉庫とかはない場合が多く、備蓄食糧も関係者最優先だから要注意。
135:M7.74(アラバマ州)
08/05/20 02:49:21.48 K8Yqk/II
持ち出し袋はどこに置いておくのがいいんだろう?
日の当たる所は食品が早く劣化しそうだし
物置の奥とかは扉が歪んだら取り出せなくなりそうだ。
枕元が一番いいんだろうが、明日来るか10年後くるかわからないのに
毎日そのへんに転がしておくのは邪魔くさいよなぁ…。
136:M7.74(コネチカット州)
08/05/20 03:01:04.25 l/skdWSa
>>134
昔テレビでやってた時は
地域の避難場所になってるなら別だけど
ただの私立だと閉鎖されて
自衛隊が使うって聞いたよ。
校庭はヘリコプター着に使ったり
137:M7.74(コネチカット州)
08/05/20 03:43:02.13 V97a4Wgs
今ちょっと避難食用にあったさばの味煮缶をたべた。物凄い喉乾いた('A`)今気付いてよかった
しょっぱくない缶詰め、今はパンとか
ラーメンもあるし、明日みてくるか
被災中にこんな雨降ったら、近くの避難所は水貯まりまくりだろうな;
かなり下にあって校庭海みたいになるから('A`)不安だ
138:M7.74(東京都)
08/05/20 03:59:36.76 WaeMnNOT
キャリーカート
URLリンク(www.naturum.co.jp)
URLリンク(www.naturum.co.jp)
かなり安いな。タイヤも大型タイプだから走破性も良さそう。
コレだったら、給水所から避難場所の往復でも、20リットルタンク二個持ってゆけそうだな~。
139:M7.74(コネチカット州)
08/05/20 04:32:12.90 l/skdWSa
今リュック型とバケツ型をネットで買ったよ。
あとトイレと食料…。
なぜ二つ買ったかと言うと
腕力無いから分散しようと思って…
あとは彼がいたときの分。
避難先の大学は男ばかり。
しかもセクハラ教授までいる。
速攻行って壁ぎわか隅っこ陣取ろう。。
140:M7.74(コネチカット州)
08/05/20 05:19:00.86 WmF8OGRj
寝袋っていくら位なんでしょうか?
さっきヤフオクで見たらストアが激安(1000円とか)で売っていたのですがこんな感じでいいのかな?
薄っぺらい気もしました。
それとも週末、ホームセンターかドンキホーテに行ってきちんとしたものを買ったほうがいいのでしょうか。
車の免許がないので地元で購入するなら旦那の休みの日しか買い出しにいけないのですが・・・
PCもないので・・・orz携帯から見れるショップなどあったら教えてください。
141:川崎多摩区 ◆146pPW88o2 (神奈川県)
08/05/20 05:45:09.98 5PQ3ANVV
>>140
保温性とか収納性によって決まると思って大丈夫。
両方求められる冬山登山用とかだと3万超が普通。
3シーズンの「寝れればOK」なら千円でも大丈夫。
ただし安いのは通気性が悪く寝苦しいとかもあるので、
気になるなら実物を確認して決める方が良いです。
142:140(コネチカット州)
08/05/20 06:26:27.20 WmF8OGRj
>>141
ありがとうございます。
3万越えですか・・・打撃ですね。
この先の事を考えて保温に優れたものが良いか悩みます。
私自身今サイトで寝袋を探してみたところ、寝袋兼用リュック(寝袋時180×75)というものを見つけました。
トイレットペーパー16個分収納も出来るようで小さな子供も入るようでした。(リュックから頭が出る感じ)
・・・・これは便利なのでしょうか??
ちなみに5ヶ月の子供がいるので避難するときは便利かなと思ったのですが。。
143:M7.74(神奈川県)
08/05/20 06:42:27.22 q0G7vWIo
一般的に兼用モノが便利かどうか
144:M7.74(神奈川県)
08/05/20 06:48:23.77 cYoji8Nc
>>135 >持ち出し袋はどこに置いておくのがいいんだろう?
複数作って複数の場所に置けば?
145:川崎多摩区 ◆146pPW88o2 (神奈川県)
08/05/20 06:56:08.36 5PQ3ANVV
>>142
避難場所(学校なのか公園なのか)や、そこまでの距離とか
家族構成、運べる荷物の量を考慮して各自(家庭)で決め
るしかないと思います。
ちなみに私は携帯性優先で、保温性は無視しています。
保温は重ね着とかで耐えるつもりです。
(避難生活中に快適性なんぞ期待するつもりもないので)
146:M7.74(コネチカット州)
08/05/20 07:34:22.35 zpNB0eo3
>>140
っ楽天携帯版
147:M7.74(東京都)
08/05/20 08:10:10.01 +8LZiPQT
>>140
寝袋より前にバールを買いなさい。
その寝袋兼用リュックは化繊だよね?
やめておきなさい。
逃げる途中で火の粉が飛んできたら燃えるよ。
子供は前だっこが一番安全です。
>>130
枕元に靴をおいても袋に入れて固定しておかないと地震でどっか飛んでいくよ。
148:140(コネチカット州)
08/05/20 08:23:59.84 WmF8OGRj
みなさんレスありがとうございます!
かなり勉強になりました。
普通の寝袋を買うことにします。
本当ありがとうございます!
149:M7.74(三重県)
08/05/20 08:33:03.07 0sZcx8BP
枕元に防災袋を置くよりも、推定される出口付近の方がサルベージできる可能性は高いと思う。
できれば床置きでなく吊るしとかで・・・揺れで散乱した物に紛れない為。
靴は>>147さんの言うとおりです。照明・音の出せる物・ヘル・マスク・ゴーグル・手袋も。
バールは大きい物を外や物置などに置く・・・本当に家屋倒壊すると、中からでは大きいバールは振り回せない。
基本的に外からの救助に有効な物だと理解した方が良い<でかバール
150:M7.74(神奈川県)
08/05/20 08:55:35.32 D7QuCkTU
バールのようなものを買う必要は全く考えてなかった
ちょっとずつ揃えていこう・・・
151:M7.74(樺太)
08/05/20 10:05:25.27 Qs9zmFlw
>>147
おはよです。
そこまで気がつきませんでした、
ちゃんと袋に入れようと思います。
ありがとう。
152:M7.74(神奈川県)
08/05/20 10:25:42.45 +1710TdW
赤ちゃんや幼い子供がいる人は、
おぶい紐を用意しておくと良いよ。
むかーし近所のおばあさんが
大震災のときの話をしてくれたんだけど、
家屋倒壊、瓦礫とか地割れ。
こんななか、子供は抱いたり手を引いてはに自分も含め
逃げられないって。
背中に背負い、母親は両手でよじのぼったり
四つんばいになったりして、安全な場所にゆくことが
一番の得策だっていっていた。
153:M7.74(樺太)
08/05/20 10:43:20.69 hz56dEkw
質問があるんですが、寝袋兼用リュック
URLリンク(www.amazon.co.jp)
は買いですか?
154:M7.74(コネチカット州)
08/05/20 10:45:29.22 d0nFp1wo
今日なんとなく嫌な予感がして備蓄袋買ってきた。
水とカロリーメイトを大量に詰め込んだ。
いつ地震がきても大丈夫。
155:M7.74(神奈川県)
08/05/20 11:26:30.15 ZZoozSYs
>>138
この手のキャリーカートは、下のパイプ溶接がすぐに壊れて
ぶ~らぶらになるよ。
156:M7.74(コネチカット州)
08/05/20 11:57:07.09 l/skdWSa
学生だけど二万円分買ってしまった…
高い?
157:M7.74(中国地方)
08/05/20 12:23:32.20 AOQcSu4D
いつ起こるかわからないから無理せず長続きするようにね。
158:M7.74(空)
08/05/20 12:26:55.60 BWZw+sec
六角、八角バール最強伝説!
あと、倒壊建物から家族を救うなら装備品を充実させた方が良い。
防災専用品は物凄い高価だけど、安価なカー用品で代用できる。
・ロースタイルのフロアジャッキ(油圧。2トンまでの4千円)1個。
・パンタグラフジャッキ(2トンまでの2千円)3~4個。
安価な油圧ジャッキは、2~3回使うと壊れるから使い捨て。一番はじめに突っ込んで、
パンタジャッキを入れる隙間を作る。
パンタは安くても壊れ難い構造で安心だが、不安定で倒れやすい。荷重2トンと少なくとも
複数を要所要所に複数箇所使えば効果アップ。
使用する際は、荷重が一点に集中しないように、また重さで地面にめり込まないように、
木のまな板のようなもので力を分散、上下とも当て木するのが好ましいそうです。
それと、パンタジャッキでアップした物が救出中に予震で倒れ込んでこないように、
・スタンド(2トン2千円)3~4個あれば安心。
本来は、町内会や消防団が装備するものだけど、ね。
159:M7.74(長屋)
08/05/20 12:27:41.22 Ni3FuYE4
>>153
写真見ると想像つくけど背負ったときのバランス悪そうだから
重いものは入れられなさそう
160:M7.74(鹿児島県)
08/05/20 13:59:52.06 Z3peid/r
僕も、ジャッキ、ノコギリ、バールの様なモノ、は必需品だと思います。
スタンドは気付かなかった。
今度、買いに行こう。
161:M7.74(コネチカット州)
08/05/20 16:56:56.67 WmF8OGRj
またまた質問です。
地震が来てすぐに持ち出すものは何を揃えましたか?
162:M7.74(千葉県)
08/05/20 17:02:51.94 H5qQP5Dh
>>161
テンプレ読んでみたらどう?
>>4とか
163:M7.74(東京都)
08/05/20 17:07:46.68 EZJeO1L3
>>161
貴重品
水500ml×3本
カンパン2個
缶のパン1個
ソイジョイ6本
小型ランタン
小型ラジオ
携帯充電器
予備の電池
雨合羽
ゴミ袋
薬
ウエットティッシュ
ティッシュ
164:M7.74(コネチカット州)
08/05/20 17:41:11.32 l/skdWSa
違う人だけど参考になりました
165:M7.74(中国地方)
08/05/20 17:47:02.35 AOQcSu4D
質問!どこのプロバイダにしたらコネチカット州になりますか?
166:M7.74(千葉県)
08/05/20 17:51:38.86 H5qQP5Dh
★名前欄の( )の中 ★
樺太=au携帯 コネチカット州=DoCoMo携帯 ネブラスカ州=ソフトバンク携帯 アイダホ州=p2 チリ=未対応のISP
アラバマ州=判別できないISP(wakwakなど) 空=携帯端末 糸=ダイヤルアップ 長屋=マンション(地域不明のISP)
おでん=ODN(ODNでも特定できない場合のみ) dion軍=DION(DIONでも特定できない場合のみ)
catv?=FOXの目に届いていないISP。地方までしか判別できないISPやcatv(eonetは関西地方とか)もある。
あと隣県で多少ずれる人もいます。yahooBBは大幅にずれることも。 auは大雑把に特定可能。
ドイツ=ドイツ、フランス=フランス、アイスランド=アイスランド、USA=アメリカ、加=カナダ、豪=オーストラリア。
時々、表示のない人もいます。
地震キタースレより
せめて雑談スレで聞いてくれ・・・
167:M7.74(アラバマ州)
08/05/20 17:59:12.79 3x/19M/1
横失礼します。
第一次避難用って、やはり防炎のじゃないと危険度上がりますか?(防炎がいいのは確実でしょうが) フツーのナイロンリュックしか手元にないです。
軍関係も布だし、まだ布のがマシなんでしょうか。
168:M7.74(東京都)
08/05/20 18:00:51.08 EZJeO1L3
貴重品は、
携帯電話
財布
カード類
実印、通帳の印鑑
保険証(コピー)
年金手帳(普段使わないから本物)
お金は自販機でジュースが買えるように、
崩しておく。
カードさえあれば、通帳が無くてもお金がおろせるから、
盗難予防に印鑑だけ持ち歩く。
他に必要があるものはなんだろう?
169:M7.74(樺太)
08/05/20 18:01:42.18 mglStoiv
>>156
自分も二万円位使っちゃったよ‥
でも、これでイザという時、少しでも安心が買えると思えば。
>>161
自分の場合は、撥水加工生地リュックの中に
・水×1リットル
・カロリーメイト×3箱
・小袋ナッツ×2
・魚肉ソーセージ(常温保存出来日持ちする)×2
・ブドウ糖×1袋
・サプリメント(マルチビタミン&ビタミンB‥イザと言う時、ロクな栄養が取れなくて衰弱するのを防ぐため)
・救急薬各種
・小型ラジオ
・耐ショック性 防水ライト
・予備乾電池
・携帯電話&予備電池
・家族や恋人との思い出画像入りmicroSDカード
・ホイッスル
・防犯ブザー
・折り畳み傘
・携帯用レインコート
・ウエットティッシュ
・ティッシュ
・タオル×2
・ハンドタオル
・筆記用具
あとは、貴重品。
170:M7.74(東京都)
08/05/20 18:02:46.70 P6Z4NY69
>>166
なら答えなきゃいいだろ
171:M7.74(大阪府)
08/05/20 18:06:27.70 dPkSrAmu
ホームセンターでバールだけ買おうとしたら何に使うか聞かれた
正直に非常用って答えたけど
172:M7.74(樺太)
08/05/20 18:10:10.48 mglStoiv
>>167
地震の後は雨が降りやすいので、中味の貴重品や小型電化製品(ラジオや携帯電話)が濡れてあぼーんになるのを防ぐ為にも、撥水加工してある生地の物が良いと思います。
(自分はスーパーのバッグ売り場で手に入れたけれど、無ければアウトドア用品店に普通に売ってると思うよ。)
173:M7.74(長屋)
08/05/20 18:13:44.04 Ni3FuYE4
>>172
撥水は過信しない方が吉
174:M7.74(ネブラスカ州)
08/05/20 18:14:53.14 NSt+2sV6
>>169
サプリメントとブドウ糖はナイスアイディアだな。今から買いに行こう。
175:169・172(樺太)
08/05/20 18:21:10.94 mglStoiv
>>173
そうなんだー
じゃあ、念には念を入れて、リュックの上からさらに防水スプレーを吹き付ける&小型電化製品は、ビニール袋に入れておく位しておかなくちゃ。
>>174
気をつけて、行ってらっしゃい。ノシ
176:M7.74(樺太)
08/05/20 18:40:27.14 Rj6IeV0o
帰りにサプリとブドウ糖買ってくか。あとギョニソ。
177:M7.74(千葉県)
08/05/20 18:41:59.49 H5qQP5Dh
防水も重要だし、防火も重要
だから布なのかなと思ってた
>>170
あっちこっちで雑談繰り広げられてて、ちょっとイラついてたみたいだ
しばらくROM専に戻るわ
178:M7.74(神奈川県)
08/05/20 19:00:44.03 D7QuCkTU
>>166
p2の俺特定されてカワイソス(´・ω・`)
179:M7.74(チリ)
08/05/20 19:24:04.80 YYp0/Aj9
ROM専って白い白線とが頭痛が痛いと同じだぞ
180:M7.74(樺太)
08/05/20 19:36:54.57 fiJ1Wudr
【食品】マルハニチロ:「ちくわ」や「魚肉ソーセージ」、8-40%値上げ・7月1日から…欧米の需要拡大や漁獲量減少で [08/05/16]
スレリンク(bizplus板)
181:M7.74(アラバマ州)
08/05/20 20:29:36.52 8M90IZQ0
>>179
すでに慣用句みたいなもんじゃね?
182:M7.74(catv?)
08/05/20 20:50:47.22 KBrNhAdt
キャリーカートに10Lポリタン載せて
キャンプで使ってみた
空のうちは良いけど水を満タンにすると横へ逃げる
キャリーカートとポリタンの固定が難しいのと
キャリーカート自体が方向安定しないの2点
付属のゴム紐ごときではまったく役に立たんわ
まっ平らな建物内の床みたいな所ならスイスイ行けるが
キャンプ場みたいな不整地を片手で転がす(引っ張る)のは意外と大変ですた
転がすより持って歩いた方が早いとか言われたしww
ポリタン2個(40kg?)なんてのは、罰ゲームみたいに難易度高し
重いものの運搬に使おうとしてる人は一度試してみて
対策考えた方が良いかも
荷物載せ部に箱状の受けでもガッツリ固定しないとダメかなぁ
183:M7.74(コネチカット州)
08/05/20 21:31:15.05 R6Jsy2RY
>>182
手軽な方法としては、伸縮しない化繊のベルトに絞め込む為の金具が付いた物が
ガッチリ固定しやすい。
他は、箱やケースに穴を空けてステーで固定するとか等々。
184:M7.74(樺太)
08/05/20 21:35:07.36 Rj6IeV0o
カートより台車がいいかな?
185:M7.74(空)
08/05/20 21:47:20.22 avSzHe66
あれ、カートは重い物を載せた場合の運用方は、正しくは引っ張るんじゃなくて、
押すんじゃなかったっけ?
自販機に缶を補充するお兄さん達はみんなそうしている。
186:M7.74(コネチカット州)
08/05/20 21:52:00.79 R6Jsy2RY
>>184
工事現場で使われている深型の一輪車が最強とだけ言わせて貰おう!
187:M7.74(樺太)
08/05/20 22:00:12.74 Rj6IeV0o
猫かw
188:M7.74(長屋)
08/05/20 22:07:32.86 Ni3FuYE4
∧_∧
(=^..^=)
(´・ω・`) 被ってみた…
189:M7.74(東京都)
08/05/20 22:41:28.74 tbDfLTXR
携帯ラジオは、おススメか選ぶポイントはないでしょうか?
一応、以下の条件にはしたいと思ってます
・FM/AM/TVチューニング可能
・稼動時間が長いのを選ぶ。(80時間以上~)
これ以外に何かありましたらご助言頂きたいです。
190:マイペース@ ◆My.Pace.J2 (ネブラスカ州)
08/05/20 22:58:22.91 K9EMnrK8
先日に引き続き買物して来ました。
●ゴム付き軍手、使い捨てマスク(後片付け用)
●ホイッスル
●耳栓(非難所だと多分寝れない)
●布製ガムテープ
●アルコールウエットティッシュ
●車のシガーライターから取るコンセント変換器
191:M7.74(アラバマ州)
08/05/20 23:20:46.59 DK1ondTr
>>173
早速のレスありがとう。火も怖いけど、雨も不安ですよね。
買った当時は、防炎リュックはみんな紐タイプでとても使えそうには思えなくて。
>>177
燃えた時、布より化繊の方が被害大きいんですよね。ちょっと前にあったJ隊ご婦人のレス読んで、気になった次第です。
しっかりした雨具があれば、布でも雨気にならないのかな。
日常にも使える安全帽や、防炎・防水ポンチョどっか作ってくれないかなー。
192:M7.74(アラバマ州)
08/05/21 00:50:43.97 JlE6sxSz
>>189
良く聞くのは、電池の型を他の物と合わせられる(例えば懐中電灯とか)ものにするとか。
防滴・防水なら安心だし。
前の方にあったが、ダイナモはあくまでもサブ電源な物のが良いのではと思ってる。
後は、189さんがどんな機能やサイズを求めるか…かな。携帯の充電etc…な物は、まだバター小くらいのばかりだね。
193:M7.74(樺太)
08/05/21 01:11:13.34 uZmRUqhH
\100ショップで買ったホイッスル。十字が書いてある筒の部分が取り外し出来る様になっていて、中にクルクル丸めたIDカード(自分の住所電話番号や、緊急連絡先を書くカード)が、入る様になっている。
URLリンク(imepita.jp)
画像暗くてスマソ。
194:M7.74(福岡県)
08/05/21 01:15:21.71 gtZgi27C
撥水加工じゃないリュックに防災用品入ってるけど濡れないよう工夫してる
(1)リュックの中にポリ袋を入れる
(2)ポリ袋の口を開け、内側をリュックに沿うように広げる
(3)その中に防災用品を詰め込む
濡れると困る物はビニール袋に包んでから入れてるし、ある程度は大丈夫なはず
ポリ袋が破れた場合のことは考えてないけど・・・
195:M7.74(東京都)
08/05/21 01:33:01.21 Q9ApV4ij
>>192
レスありがとうございました。
防水は気にしていませんでしたので
それにも着目してみたいと思います。
196:M7.74(樺太)
08/05/21 01:37:51.15 uZmRUqhH
自分は、リュックの中に、ファスナー付きビニールポーチで、貴重品や救急薬、小型電化製品、電池等の小物等を整理して入れてる。イザって時にスグ取り出せるし、水濡れの心配もなく中身が見えるのは便利だよ。
あと、頭に付けるタイプのライト(釣具屋やダイソーでも売っている。)は、あった方が良い。
停電の中、手が塞がってしまいがちな被災現場では、本当に、便利さを実感したので。
@元・阪神大震災被災民
197:M7.74(長屋)
08/05/21 01:42:48.24 WKxdSmz6
>>194
>濡れると困る物はビニール袋に包んでから入れてるし、ある程度は大丈夫なはず
結構丈夫だからフリーザーバッグ(ジップロック)オススメ
198:M7.74(大阪府)
08/05/21 01:43:53.13 skc+VAOC
非常食にカロリーメイト買ってきたけど、
不安で眠れなくて小腹が空いてきたので
食べちゃいました・・・
199:M7.74(東京都)
08/05/21 02:08:14.27 0i7WUS49
>>198
よくある
200:M7.74(岡山県)
08/05/21 02:16:56.10 8IOsO2CU
オレはいつも2箱以上カロリーメート携帯してて
夕方とか小腹がすいた時ボリボリ食べてた。
それから3ヶ月がたったある日のこと体重が7kg
増えてたとさ。
今度は断食ダイエットしますw
201:M7.74(沖縄県)
08/05/21 02:21:53.73 8K0pl7gp
皆さんは非常食を何日分用意しているでしょうか?
202:M7.74(香川県)
08/05/21 02:24:45.10 iVezLBmL
>>201
常に4日くらいかな
ここ最近関東に地震来るとか言ってるからかなり離れた田舎だけど1週間ためてる
203:M7.74(愛知県)
08/05/21 02:27:12.22 nRORoLnN
最近は2週間分w
204:M7.74(大阪府)
08/05/21 02:32:59.66 skc+VAOC
車にドンキーで買った水と非常食を置いてるよ。
いざ地震の時にあれこれ持って逃げる余裕ないよ。
車のキーだけ持って脱出!!
↑
阪神大震災経験者
205:M7.74(コネチカット州)
08/05/21 04:11:33.96 v2V6GdAg
>>189
189さんはラジオ機能だけのをお探しですか?
私は手回しの多機能型を探してて、色々見た結果…SONYとTOSHIBAとメーカーはわからないけど手回し充電たまごの3つに絞られまた!
この3種類は手回しで使えるライト、ラジオなど全てが他の物より長かった。
1分間回せば1時間くらいラジオが聞けるんだけど、その他の商品って3分回して20~30分位!
実際店で回してみて『3分は辛い』と思った!
SONYとTOSHIBAは電池も使えるし、SONYは乾電池で携帯の充電ができる。
今私の中ではSONYが優勢!
ちなみにラジオでTV(1-3ch)まで聞けるのをお探しのよーですが、地上デジタルになっちゃったら聞けなくなるそーです。
↑
長々と書いちゃったけど、お役に立つかしら?
206:M7.74(神奈川県)
08/05/21 09:44:27.40 i/UoLzuu
素朴な疑問だが、単に予備の電池を持つのではだめなの?
ラジオもライトも、電池式のものは軽くて小さい。手回しは大きくて、予備の電池を持つより更にかさばる。
207:M7.74(中国地方)
08/05/21 10:02:54.16 qfJ1Sm8w
たとえば比較的長持ちしそうな機種
URLリンク(prodb.matsushita.co.jp)
スピーカー使用時に125時間となってるけどこれと予備電池で足りると
思うのならそれでいいと思う。
それでも不安なら発電機能付きにしたらいいんじゃないの。
あとカタログスッペックは話半分でねw
208:M7.74(神奈川県)
08/05/21 10:40:57.68 GEbjx4ne
手回しはよくないよ うるさいし面倒
209:M7.74(埼玉県)
08/05/21 11:11:21.85 sfWQpZgp
まあ 結構 神戸の大地震のときは黙っていたらしいが
避難所なんかは一時いるだけ 長くいるところじゃない
当時 結構ヒミツにしてたのが 案外 ラブホテルとかが避難所向いていたらしい
クルマも収納できるし プライバシーも保てるし
フカフカのベットもトイレも風呂もあるし しかもビジネスホテルや普通の旅館より安い
案外 震災後の跡かたづけやらで 風呂も入りたいし 安心して寝たいし
クルマも心配とかでも 防犯カメラもあるし
避難所代わりに使っていた人間も多い 大衆の前では、ラブホテルに泊まっていたとは言えないけど
料金も安いし 洗濯物なんかも干せるし ラブホテルって 案外隠れた穴場だよ
高いホテルじゃ 高層だし クルマも心配だけど ラブホテルだと
クルマも安心だから 案外 隠れた避難所としては 穴場だよ
210:M7.74(愛知県)
08/05/21 11:26:37.64 XtFquMEg
でも通常出入りが出来んのが難点か>ラブホ
211:M7.74(コネチカット州)
08/05/21 11:45:00.25 v2V6GdAg
>>206
私が見てる手回し機能のはみんな手のひらサイズで、私は小さいと思うけどそれでもでかい?
>>209
ラブホって崩れにくかったりするんですか?
水とかも止まらないの?
212:M7.74(アラバマ州)
08/05/21 12:33:36.67 6sbNvKj7
>>211
電池式はもっと小さいか薄いのもある。
ボタン電池だが、最小は耳栓みたいなのあったよ。AMのみだけど。
だからサイズを優先するか機能を優先するかは個人の趣味で、211さんが機能派なら良いと思う。
そういう自分はサイズ優先なのでダイナモは切った。ペンタイプでAMも聴けるの予備でホスィ
213:M7.74(樺太)
08/05/21 12:44:45.69 /Mn1ZHlg
無印良品でも手回しラジオあるね
ただ、実物が最寄りの店舗にないからどんなもんか分からないなー
214:M7.74(catv?)
08/05/21 12:56:13.56 XCMJGNMh
ラブホは使い方次第かな
被災地真っ只中なら水も電気も止まるから
使えないけど
車で移動が前提なら
少しくらい離れた地域に移動も可能でそ
日本の震災は数百キロ圏全滅って事はあんまし無いから
数キロ~数十キロ移動すればライフラインが生きてる地域に脱出できる
地方のラブホ(モーテル)は個人経営が多いので
一週間借り切りでどう?みたいな交渉で安く借りられるハズ
都市型のホテル形式のラブホではなく
地方のロードサイドにある平屋モーテルみたいなのが使いやすいかな
で、仮住まいとして確保して被災した自宅の片付けや仕事に通うとか
避難所生活であっても被災地域を脱出して
コインランドリーで洗濯物済ませて
家族で無事なラブホまで行って入浴と束の間のプライバシー空間
みたいな使い方も可能
昼間の休憩タイムなら格安料金だし、お一人様での利用も可
215:M7.74(catv?)
08/05/21 12:59:34.44 rWPq/4Ju
秋葉原とかで売ってるゲルマラジオなら電池不要だな。
216:M7.74(東京都)
08/05/21 14:03:31.96 QIb/cPpE
すいません、>>3の風呂おけに水を張るっていうのがよくわからないんですけど…
浴槽のことですかね?あとそれをトイレにどういう風に使うんでしょうか?
無知で申し訳ないですが、ちゃんと知っておきたいんで教えて下さい、お願いします。
あと、強姦って本当にあるんですか?
私浪人生で、普段は家で一人で勉強してるんで、もし昼間に地震がきたら
一人で逃げることになるから、本当なら怖くてたまりません…
217:M7.74(樺太)
08/05/21 14:19:20.63 w4q9lZmV
国語弱いの?
>>216
風呂に水をためておくと水が止まっても
使用後のトイレ便器を流すことができます。
218:M7.74(東京都)
08/05/21 14:24:43.62 IlGMIgyd
>>216
このスレを>>1から順番によく読んでみて下さい
219:M7.74(樺太)
08/05/21 14:48:41.64 yT0A/e+5
>>216
生活用水になるってことだよ。
夏だったら水で頭や体を洗ってスッキリ出来る。
220:M7.74(東京都)
08/05/21 14:54:04.67 QIb/cPpE
>>217
すいません、トイレの仕組み?がよくわかってませんでした。
外から水を流しても流れるんですかあれって…
>>218
一応読んだんですけど…すいません。
221:M7.74(神奈川県)
08/05/21 14:56:28.31 axNxWj5E
防火水槽の代わりにも成るよ。
222:M7.74(大阪府)
08/05/21 15:52:50.55 Xcl4uSjV
>>220
トイレにはタンクがあるでしょ?水道が止まっててもそこに
自分でバケツとかで水を入れればトイレ流せるんだよ
223:M7.74(東京都)
08/05/21 15:57:04.57 IlGMIgyd
>>220
本当にわからなかったの?もうちょっと自分で調べようね
強姦については既出。阪神大震災では噂はあったが事実は確認できず →デマと思われます
阪神大震災ではなかった(?)から、次もないとは言えない →対策は必要(関東大震災ではあった)
例えば、単独行動はせず常に複数で行動(トイレも)。夜間外出は絶対にしない。
繁華街、外国人が多い地区、人目のない寂しい所には行かない、近寄らない。
防犯グッズを用意して、使い方を練習しておく。とか
トイレの仕組みは、URLリンク(www.toto.co.jp)
災害時、水道は使えないが下水道が使える場合は、タンクにバケツで水を入れて、普通に流せばおk。
タンク無しトイレの場合は、便器にバケツの水を一気に入れて勢いで流す。
224:M7.74(東京都)
08/05/21 16:08:33.73 T0yKx6Wl
上から目線が過ぎるぞお前ら。
ちょっと感じ悪い。
225:M7.74(関東地方)
08/05/21 16:24:11.14 W4GPoB8f
>>210
そんな事もワカラン様じゃ来年も浪人生間違いナシだな
226:M7.74(千葉県)
08/05/21 16:27:35.86 vZdmDAV3
ググレカス、と言わないくらいには皆優しいけどなぁ
ちなみに風呂桶=浴槽
227:M7.74(catv?)
08/05/21 16:30:56.12 Vx4TidZE
>>215
アンテナとアースをどう確保するの?
ガス管アースはヤバいぞ。
228:M7.74(樺太)
08/05/21 16:31:05.83 /Mn1ZHlg
ググレカス、だって、ググれば分かるよ、とヒントをくれてる訳だけどね。
229:M7.74(神奈川県)
08/05/21 17:32:09.70 VH3lM2Yt
>>227
AMラジオの電波を広う分の、しかも鉱石ラジオで使う奴の
アースでガス管がどうヤバイんだよw
230:M7.74(ネブラスカ州)
08/05/21 18:47:27.46 zOtRj1cF
500mlペットボトル4本
(お茶2本、スポーツ飲料2本)
ビスケット、イカと筍の煮付け缶、おでん缶、氷砂糖
毛布(タオルケット)2枚、雨合羽、折りたたみ傘、ビニール袋
懐中電灯単3電池2本、携帯充電器単3電池2本、予備用単3電池2本
あとはハンカチや風呂敷が何枚か…。
中学生お小遣ではこれが限界です。
ラジオは壊れちゃったので、もしもの時は携帯のワンセグで大丈夫かな、と…。
他に何か大切なものありますか?
231:M7.74(東京都)
08/05/21 18:49:39.98 T0yKx6Wl
>>230
えらい!
中学生なのにえらい!
232:M7.74(ネブラスカ州)
08/05/21 18:53:23.33 zOtRj1cF
>>231
ありがとうございます(^-^)
阪神淡路大震災のとき、両親が苦労したそうなので、危ない危ない騒いでいられるうちに準備しておこうかなと思って。
233:M7.74(東京都)
08/05/21 18:53:25.09 sf0AjsqU
歯ブラシ、バンダナか厚手ハンカチ(タオルかわり、濡れてもすぐ乾く)、トイペ。
古い下着と厚手靴下。
234:M7.74(兵庫県)
08/05/21 18:56:14.73 PszL8f6q
日本手ぬぐいが便利ですよ。
タオルの代わりにもなるし、すぐ乾く。
いざというときは包帯にも使える。首に巻いて防寒にも。
風呂敷代わりになんかを包むことも可能。
235:M7.74(ネブラスカ州)
08/05/21 18:59:13.00 zOtRj1cF
>>233-234
ありがとうございます
トイレットペーパーと厚手の靴下、手ぬぐいも容れておきました
236:M7.74(東京都)
08/05/21 19:00:18.46 pZhk+U+h
>>230
これから雨の多い季節だから、古新聞があるといいかも。
古新聞は、濡れたものを乾かすのにも役に立つし、
服の下で体に巻けば保温・除湿にも使えるよ。
237:M7.74(ネブラスカ州)
08/05/21 19:04:18.09 zOtRj1cF
>>236
古新聞にそんな使い道があるとは思いもしませんでした
が、頑張って鞄に容れてみます!
238:M7.74(東京都)
08/05/21 19:11:44.84 pZhk+U+h
無理しないでね。あまり大きくなると持ち運びが不便だから。
あ、トイレットペーパーは芯を抜いてつぶすと、少し平たくなるよ。
芯なしタイプなら、そのままつぶしてOK。
239:M7.74(栃木県)
08/05/21 19:27:24.44 Iz1J7ehu
>>193
同じようなホイッスル買ったけど、音が良く出なかった
中に紙を入れられるアイデアは良いと思ったけど、しっかり音がでないと使えない!
240:M7.74(東京都)
08/05/21 19:39:30.08 QIb/cPpE
>>223
なんかデマって書き込みと本当だって言う書き込みがあったから
結局どっちなんだ?と思ったんです。
どちらにしても対策しとくべしということですね。ありがとうございます。
>>225
そう言いますけど、周りの誰に聞いてもみんな
わからなかったから質問したんですよ…
でも次からはちゃんと自分で調べてみます。
>>219>>221>>222の方たちも、皆さんありがとうございました。
241:M7.74(樺太)
08/05/21 20:13:42.91 6qoQE+g+
おまいらw浪人生には厳しく中学生には甘いw
でも、中学生の方がしっかりしてるな。
レスQ隊って名前の多機能ラジオ買ったけど、ハンドルまわすんじゃなくてワイヤーひっぱるんだよね。
説明書通りに何回もひっぱったけど、なかなか充電されない。
めんどくさいから彼氏にやってもらったけど、男でも大変みたい。
やっぱり電池式のにして乾電池いっぱい買っておこう(´・ω・`)
242:M7.74(沖縄県)
08/05/21 20:43:59.88 OjDVyNX3
備蓄してる人は今の石油危機でも乗り越えそうだな
243:九州(樺太)
08/05/21 20:50:12.18 hu5EAUuI
>>241俺も使ってるが、確かに面倒くさいな、だからAC100VやDC12Vでも使えるようにしたよ。
244:M7.74(アラバマ州)
08/05/21 21:00:49.08 yR/NDG3C
だってさ、ちょっとググったら分かることじゃない。試してみたらドンピシャばかりだったし。聞く前に自分で調べろと思うよ。
>>216
あのね、知らないままにするより聞くのは間違ってない。が、聞くっていうのは他者の知恵を拝借してる訳で「自分で調べる」とはイコールとは言えないと思うよ。
テンプレにまとめサイトも載ってるし、軽くでも読んでみた? レスくれる人達は、見ず知らずの質問者の為に時間を裂いてくれてるんだから。
単に不安が先走りしたんだと思うが、貴方の質問は大雑把過ぎて答えにくい。せめて自分の疑問部分を絞りこんで。
「何処が分からないかも分かりません><」って言ってるのと同じですよ。
245:M7.74(アラバマ州)
08/05/21 21:06:55.56 yR/NDG3C
掴みすら分からないのなら、正直ネットより本が良いと思う。図書館で震災関係の探してみては?
自分は待ってる段階だけど、『大地震から彼女を守る方法』?分かり易いって話よ。
トイレ関係なら『阪神大震災 トイレ事情』って本があった。
246:M7.74(コネチカット州)
08/05/21 21:41:47.31 qcfCaFfZ
私もふつーにわからなかった‥
早速、水貯めてきまつ!
247:M7.74(樺太)
08/05/21 21:47:09.65 6qoQE+g+
若い子は風呂桶とか言わないのか…orz
248:M7.74(岡山県)
08/05/21 21:48:22.41 8IOsO2CU
バスタブ?
249:M7.74(神奈川県)
08/05/21 21:52:01.15 sNe2Ss8J
風呂桶っていうと、洗面器みたいなああいうやつだと思った。
浴槽とか風呂釜とかならすんなり解るかなぁと・・・
250:M7.74(神奈川県)
08/05/21 21:53:35.86 sNe2Ss8J
風呂釜違うwアフォかw
251:M7.74(宮城県)
08/05/21 21:55:19.43 6JZNGqUI
浴槽?
252:M7.74(東京都)
08/05/21 21:55:58.54 oQC9ikvG
>>250
あえて気付かない振りをして、若い人の振りをしてみたくならね?
253:M7.74(コネチカット州)
08/05/21 22:04:58.51 qcfCaFfZ
ちがーう!風呂釜の問題ではなくて、
トイレタンクに水を入れると流せるって事を先ほど知りました。考えもしなかったです!
254:M7.74(東京都)
08/05/21 22:06:18.42 qJoWoTxG
>>119
>>223
遅レスですが、、強姦については地震後に被災地以外から沢山の人が見物にきていて
その頃起きていたと思う。
震災後、一週間後ぐらい。毎日テレビでやるからね、見物人多いんだよ。
仮設トイレに入って「臭い~」とか、被災者のことなんて考えてない。まるで観光気分。
強姦は新聞で目にしたし、煙のない所に火はたたずでデマとは言い切れない。
復興しだすと女性でも一人で行動しだすし、住宅街より三宮や元町は特に危険だったと思う。
255:M7.74(東京都)
08/05/21 22:18:56.13 oQC9ikvG
普段起きてる犯罪が地震の時だけないってのがありえない話だと思う
256:M7.74(大阪府)
08/05/21 22:20:04.01 TdUw2867
マンション4階
浴槽のお湯、震度4で3分の2残りでした・・・
震度6とか7ならどうなるのか?
257:M7.74(catv?)
08/05/21 22:38:09.60 X5p0HQtS
横からスマンが、非常食で「宇宙食」はダメかな?
アイスクリーム、キムチ、たこ焼き、大学イモなんてあるぞwww
アマゾンとかケンコーコムで買える。
それと、無線機も必要な?
消防・救急無線傍受。
258:M7.74(東京都)
08/05/21 22:41:01.31 Kpbn+0kf
>>254
あの時西宮に住んでたけど強姦なんて聞いたことないよ
自衛隊警察消防役所が至るところにいるし、四六時中至る所にご近所の目が光ってたからできるわけないんだけど
与那原 恵の「物語の海、揺れる島」を読めば、何でこんなデマが広がったかわかるよ
259:M7.74(ネブラスカ州)
08/05/21 22:42:07.57 zOtRj1cF
>>257
さばいばるげーむ?
260:M7.74(樺太)
08/05/21 22:44:16.11 /Mn1ZHlg
あったか無かったか二択で議論するより、防犯意識を高めて有効な対策を考える方が有意義な気がするぞ
261:M7.74(アラバマ州)
08/05/21 22:46:25.50 U3f4VP1f
防災用品置いとく物置もう一個買おうかな
262:M7.74(catv?)
08/05/21 22:46:52.89 X5p0HQtS
>>259
いや違うよ。
ふと思いついただけだ。
263:M7.74(東京都)
08/05/21 22:49:32.85 Kpbn+0kf
>>257
宇宙食最強でしょ。でも値段がねえ
局免は切れちゃったからコールサインはないけど、無線機はある
ハンディかモービル機があれば、停電、携帯不通の時でも使えるから最強だよね
264:M7.74(アラバマ州)
08/05/21 22:57:24.80 yR/NDG3C
>>257
本からの受け売りだけど、余りにも地震のエネルギーが大きいと、反って水の重さでバスタブが剥がれる事があるそーな。
(((( ;゜Д゜)))ガクガクブルブル
最近本屋で並んでたヤツで見た。非常を日常に取り入れようって絵が主の本。
265:M7.74(神奈川県)
08/05/21 23:13:11.77 VH3lM2Yt
>>264
そんな大きな地震の時に、バスタブの心配しても仕方がないのでは…
266:M7.74(アラバマ州)
08/05/22 00:09:59.00 oJic8Uej
新婚の番組(三枝?)で、かなり年の離れた新婚がいた。
若奥さんに爺と結婚した理由を訪ねると、阪神大震災のボランティア活動中、爺に犯されたと言ってた。
爺も女のオシリを見てムラムラして襲ったと言ってたよ。
二人は笑いながら話してたしスタジオ内も笑い声で溢れてた。
俺はかなーりムナクソ悪かった。
267:M7.74(樺太)
08/05/22 00:15:34.01 ly6rovr4
>>266
うーわーなんだそれ…奥さんの方がボランティアだったのかな?
新潟の時、2ちゃんのボランティアスレかなんか見てたら、やっぱり「女性は行かない方がいい」って書いてあった覚えがある。
元々奥さんもその気だったけど、どさくさで…とかいうならまだ救われるんだけど。
80すぎの爺だって性欲あるからね。気をつけないと。