07/11/03 15:30:23.63 ZyOzPjWK
童貞こんな糞スレに書くのはやめろ!死ね
こんな糞スレに書くのはやめろ!死ね
こんな糞スレに書くのはやめろ!死ね
こんな糞スレに書くのはやめろ!死ね
こんな糞スレに書くのはやめろ!死ね
wwwwww
殺す殺す馬鹿馬鹿頃す死んで死んで死ね死ねチンコマンコ麻原彰晃と氏ね
668:M7.74(茨城県)
07/11/03 19:03:01.65 lrj4hl2m
重要配管のカバーにへこみ (写真)
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
もし配管が床へ伸びていたら、、、怖いよ~。
669:M7.74(兵庫県)
07/11/03 23:58:08.48 kyAIdxTT
いや、単なる『カバー』に凹みだろ?たいしたことじゃいね。
床に伸びてても全然に安全。アホじゃないの?
670:M7.74(不明なsoftbank)
07/11/04 00:00:09.89 lG2dGt+l
だめだこりゃ。
671:M7.74(樺太)
07/11/04 08:56:23.71 NqUd3hPp
童貞こんな糞スレに書くのはやめろ!死ね
こんな糞スレに書くのはやめろ!死ね
こんな糞スレに書くのはやめろ!死ね
こんな糞スレに書くのはやめろ!死ね
こんな糞スレに書くのはやめろ!死ね
wwwwww
殺す殺す馬鹿馬鹿頃す死んで死んで死ね死ねチンコマンコ麻原彰晃と氏ね
672:M7.74(樺太)
07/11/04 12:47:25.82 NqUd3hPp
童貞こんな糞スレに書くのはやめろ!死ね
こんな糞スレに書くのはやめろ!死ね
こんな糞スレに書くのはやめろ!死ね
こんな糞スレに書くのはやめろ!死ね
こんな糞スレに書くのはやめろ!死ね
wwwwww
殺す殺す馬鹿馬鹿頃す死んで死んで死ね死ねチンコマンコ麻原彰晃と氏ね
673:M7.74(ネブラスカ州)
07/11/06 00:44:08.80 n7yys9Ho
Damn!!
674:M7.74(茨城県)
07/11/06 20:37:58.43 W0vvQ89Z
東電株主向け工作したほうがいいぞ。安定株主を引き止めろよww。
株価暴落はさすがにやばいぞ。
地震時の原発安全対策、国が前面に
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
利権キープに必死だ。首長だって。プッ。酋長みたいなものか。
安全対策費もコストに含まれるから溜め込んだ保留金から出せば。
税金使うな。民間企業だろ。
675:M7.74(茨城県)
07/11/06 20:57:14.46 W0vvQ89Z
東電、27年ぶり内部留保取り崩しも
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
計1兆7000億円にのぼる内部留保を「現状の見通しでは取り崩しもやむを得ない」(勝俣社長)と
27年ぶりに取り崩す検討を行う意向だ。
1兆7000億円あれば税金いらないよね。
676:M7.74(千葉県)
07/11/06 21:31:21.33 0Mp+/2kt
東電は無配の噂の中、配当5円減に留めたことにより株価は3000円台まで回復したよ。
もう少し調べてから書いたほうが良いんじゃないか?>>674
677:M7.74(茨城県)
07/11/06 21:47:29.29 W0vvQ89Z
最終損益が950億円の赤字で配当5円減とは凄いぞ。
株価対策、株主対策は万全だな。今年は。
URLリンク(www.iza.ne.jp)
ずっと来年も再来年も頼むぞ。日本経済がおかしくなる。
678:M7.74(兵庫県)
07/11/06 22:42:57.45 j1LqCzyY
電力会社が潰れる時は国も潰れてるだろう。
心配するもんでもない。
679:M7.74(東京都)
07/11/06 23:31:06.62 YgvAjmWY
>>674
じゃあ、そういう風に東電にメールでもしたら?
ここで言っても仕方がないだろ。
680:M7.74(千葉県)
07/11/07 11:39:33.00 j6aEjiH0
>>674
まずオマイが電気使う生活をヤメろ
話はそれからだ
681:M7.74(ネブラスカ州)
07/11/07 13:17:47.36 4r/jmY7n
>>674
取りあえず、
パソコンの電源を抜くことから始めようか。
そして ブレーカーを落とそう。
三年それで生活してくれたら、
話くらいは聞いてやるぞ。
682:M7.74(不明なsoftbank)
07/11/07 23:06:49.06 cmD130tG
郵貯だな。
683:M7.74(北海道)
07/11/07 23:12:47.30 ziZFqcuW
970 :今井真人 ◆f.EsLE9CIc (北海道):2007/11/07(水) 22:30:49.94 ID:ziZFqcuW
私が好きなアニメ作品または嵌った作品は
ベルサイユのばら
宇宙戦艦ヤマト
※侍ジャイアンツ
※ガンダムOOダブルオー
ケロロ軍曹
みどりのマキバオーです。
因みに※印の付いた作品は「ギャオ」で
好評配信中です。
684:M7.74(茨城県)
07/11/09 23:16:57.23 sfNc+BOl
中越沖地震:柏崎刈羽原発トラブル 機器、建物損傷が6割
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
2997件(10月末現在)
685:M7.74(茨城県)
07/11/10 07:18:34.46 9zm/jAnH
どっちにしても
柏崎の原発はもう終わりだな
真下に断層が走ってるのばれちゃったし
破損して封じ込めてある原子炉はいまだ手付かずで開けられないだろ
どうやって開けて検査とか修理するんだ?
断層が活発化しているから
つぎまたいつ真下ででかい地震来るか分からんし
そのときは今かろうじて封印してある原子炉ももうもたんだろ
大体開けたとたんに放射能が漏れるから無理だし
それでなくても建物も機器も全部ぼろぼろに不具合破損だらけで
運転再開なんてありえないね
コンクリート固めで石棺立ち入り禁止しかないだろこの先
686:M7.74(コネチカット州)
07/11/10 08:19:52.46 Fy3wgIYB
そうしてくれないと困るのに
誰がその英断してくれるんだろうね。
地元関係者は口をそろえて再開をうたってるらしいよ。
実家の親は臨月の私に「里帰りするんだろ?」連呼だし。
なんでそんな状態のところに新生児連れていけるよ…
私だって初産で不安だよ、里帰りしたかったよ。
でも少しでも危険あるなら行けないよ。
自分はどうでもいいけど赤ちゃんは無理。
現地の人はみんななんとも思ってない。
ちゃんと現地の人にもわかるように
安全ではない、って報道してほしい。
無邪気に「かえっておいで」って言わせないで欲しい。
帰らない選択を「親不幸」と罵られないようにして欲しい。
687:M7.74(樺太)
07/11/10 10:12:55.31 eoZY+JN7
童貞こんな糞スレに書くのはやめろ!死ね
こんな糞スレに書くのはやめろ!死ね
こんな糞スレに書くのはやめろ!死ね
こんな糞スレに書くのはやめろ!死ね
こんな糞スレに書くのはやめろ!死ね
wwwwww
殺す殺す馬鹿馬鹿頃す死んで死んで死ね死ねチンコマンコ麻原彰晃と氏ね
688:M7.74(千葉県)
07/11/10 17:02:24.80 6p8zB8cj
誰かが何かをしてくれることを期待して、こんなところで文句だけ言ってる人間が
一番終わってるよな
689:M7.74(兵庫県)
07/11/10 19:42:39.35 cxqtABGg
原発反対運動したって
異常者扱いされるだろうし、俺もするからなww
690:M7.74(青森県)
07/11/10 20:45:22.87 EDhI6/vH
URLリンク(www.groovinhigh.jp)
>中越沖地震による柏崎刈羽原発の火災や放射能漏れなど
>3000件を超す被害を目の当たりにして、
>今まで特に感心のなかった人も核問題を意識するようになったり、
>反対人口は着実に増えているはず。
>3000件を超す被害を目の当たりにして、
>3000件を超す被害を目の当たりにして、
>3000件を超す被害を目の当たりにして、
>日本全滅
>日本全滅
抗議はこちらまで↓
URLリンク(damedamenihon.jugem.jp)
691:M7.74(兵庫県)
07/11/10 23:24:45.19 cxqtABGg
何だこのイタいブログはwwww
692:M7.74(千葉県)
07/11/11 00:27:50.70 Uhdu3R+n
その3000件という数字は一体どこから出てきたんだろう
693:M7.74(青森県)
07/11/11 00:49:17.63 Ni0RFoNN
この人は80年代に一世風靡したアーティストと動性中。
そのアーティストの威光をバックに好き放題。
知識もないし、業界人とアーティストしか人と認めないタイプの
成り上がり志向の業界ゴロ。
威光と勢いのため誰も何もいえないが
反原派からもSTOPROK---に参加したアーティストからも
絶大に嫌われいます。
運動を分断させるのはこいつなんじゃないかな
694:M7.74(千葉県)
07/11/11 08:34:06.98 DV3HUE3F
まぁ原発から出る放射線をそんなに危険視するなら、
日々生きてるだけで浴びてる自然放射線についても同様に危険視すべきだろうな。
まぁ宇宙に存在する限り逃れられないがw
695:M7.74(神奈川県)
07/11/11 09:01:07.27 Y3uJdaz9
外部被爆は余程の大事故でない限り問題にならんだろ。
天然に存在しない核分裂生成物質による内部被爆による危険は自然界に存在するRIとは比較にならない。
自然放射線と比較するのはナンセンス。
696:M7.74(ネブラスカ州)
07/11/11 12:49:27.48 mJtlt0ae
反対するんならそれくらい
突き詰めろっていう意味だろ。
697:M7.74(千葉県)
07/11/11 14:39:35.20 6pfMjL4u
内部被爆はそのまま長期間放置したら危険だけど、早い段階でコールドを摂取して
大半を対外に排出できれば危険度は外部被爆とたいして変わらないよ。
それから天然の核種だろうが人工的な核種だろうが、高濃度で摂取すれば危険だし、
低濃度であれば危険ではない。
あと自然放射線って24時間常に浴び続けているから、ある意味内部被爆と同じかな。
線量が少ないんで危険どころか逆に健康に良かったりするけど。
698:M7.74(神奈川県)
07/11/11 19:29:33.03 Y3uJdaz9
>早い段階でコールドを摂取して大半を対外に排出できれば
できない
>低濃度であれば危険ではない
プルトニウムの致死量でもぐぐってくれ
ポロニウムでもいいよ。内部被爆の危険性が理解できてないようですね。
>自然放射線って24時間常に浴び続けているから、ある意味内部被爆と同じかな。
ガンマ線が問題になり、アルファ線とベータ線はほとんどムシできる外部被爆と、
アルファ線放出核種が遺伝子を破壊する重大な問題の内部被爆の区別ができてないね。
アルファ線、ベータ線、ガンマ線の性質から勉強すればぁ?
臓器組織に移行して結合した物質が容易に洗い流せるとでも?
水溶性ビタミンみたいな性質を持つ物ならともかく、
脂質やタンパク質、多糖類などに取り込まれ、臓器に集積したRIはしばらくとどまり続けるよ。
医学のRI検査のような核種と誤解してるんだろうか・・どうでもいいが
699:M7.74(コネチカット州)
07/11/11 20:05:50.56 Y6ofY0F1
まったく
賛成派も反対派も科学オンチが多いよなぁ
700:M7.74(神奈川県)
07/11/11 20:08:19.61 Y3uJdaz9
地震雲スレで気の毒な人をいじくってあそんでいればいいのに・・
701:M7.74(千葉県)
07/11/11 20:44:04.02 +Y97g0Ri
ああ神奈川って例の人なのね
だから教科書だけの知識で現実の問題を考えるのは無理だと言ったはずなのになあ
702:M7.74(神奈川県)
07/11/11 21:12:20.12 Y3uJdaz9
>内部被爆はそのまま長期間放置したら危険だけど、早い段階でコールドを摂取して
大半を対外に排出できれば危険度は外部被爆とたいして変わらないよ。
核問題を1つ解決した科学者さん発見!
内部被爆と外部被爆の違いもわからないようだけどw
703:M7.74(埼玉県)
07/11/11 21:31:39.02 UhUOZO38
安全安全詐欺
704:M7.74(兵庫県)
07/11/12 00:38:24.80 sOsSRuu+
危険危険馬鹿
705:M7.74(樺太)
07/11/12 13:58:28.45 tYAoDusE
原子炉を格納している社屋は原子炉の上をクレーンが移動する都合上天井を支える柱がないため、壁は厚いが天井は極端に薄いと聞く。
そのため空からの攻撃に対する抵抗力はないに等しいようで、テロなどで攻撃された場合は原子炉の破壊だけではなく廃液を貯蔵しているプールにある猛毒な廃棄物が飛散し、原発周辺に重大な被害がもたらされる可能性が指摘されている。
せめて航空機テロには耐えられる建物にしてほしいよなぁ。
防犯フィルムのような粘性があって延性破壊する樹脂でドームを作るとか方法はないのかね?
方法があったとしてもやっぱ金の問題だな。地下に作れよ!
706:M7.74(大阪府)
07/11/12 14:26:43.71 dnHwhx+V
あ
707:M7.74(大阪府)
07/11/12 14:27:56.34 dnHwhx+V
aiueeeeeeeeeeeeeeeeee
708:M7.74(ネブラスカ州)
07/11/12 14:59:28.86 e/eQN5Fv
>>705
こいつ何言ってんだwww
709:M7.74(樺太)
07/11/12 16:27:21.40 yb07snWG
>>705
何を知ってるの?
元から地下にあるしwwww
とりあえずテロ対策はお前が心配するような事じゃないから
対空ミサイルなら海に何隻も待機してんだぜ
710:M7.74(樺太)
07/11/12 16:40:28.27 oRKn+/gu
童貞こんな糞スレに書くのはやめろ!死ね
こんな糞スレに書くのはやめろ!死ね
こんな糞スレに書くのはやめろ!死ね
こんな糞スレに書くのはやめろ!死ね
こんな糞スレに書くのはやめろ!死ね
wwwwww
殺す殺す馬鹿馬鹿頃す死んで死んで死ね死ねチンコマンコ麻原彰晃と氏ね
711:M7.74(茨城県)
07/11/12 19:47:02.22 eICFydyb
核燃料棒、引き抜けず警報 柏崎刈羽原発5号機
URLリンク(www.asahi.com)
燃料棒を覆う筒が変形したとみられる。
712:M7.74(兵庫県)
07/11/12 20:57:18.56 sOsSRuu+
あの地震の後でも警報鳴ったんだ。さすがだな。
復旧がんばってよ!!
713:M7.74(東京都)
07/11/13 02:00:06.55 1ichyVad
>>710
このAAは、反対派の敗北宣言みたいなもの。
論破されたときにこれで気分を落ち着けるらしい。
714:M7.74(茨城県)
07/11/13 23:19:26.55 F0L1kJyK
株価が答えを出しているがね。
配当目当ての安定株主に見捨てられたら株価マジやばいぞ。
がんばって。
715:M7.74(ネブラスカ州)
07/11/13 23:27:22.71 R4/MgGWR
がんばる?何をw?
株下がっても
重役代わるだけ。意味ないね。
電力会社潰れるときは国が滅亡するとき。頭、大丈夫か?
海洋電力やってるオッサンより酷い。
716:M7.74(茨城県)
07/11/13 23:29:32.02 F0L1kJyK
炉心隔壁に線状の影 柏崎刈羽原発2号機
URLリンク(www.asahi.com)
炉心隔壁(シュラウド)を支える筒に、線状の影が見つかったと発表した。ひびか
717:M7.74(東京都)
07/11/13 23:40:02.74 kGZ2gQWg
そして、また記事コピペ。
718:M7.74(兵庫県)
07/11/14 00:17:24.96 IZdEhnPO
よく見つけたね!!さすがだな!!細かいところまで・・・
復旧活動ご苦労様です。がんばってください!!!
719:M7.74(アラバマ州)
07/11/14 01:16:50.46 LQ46lxe0
柏崎原発の地震被災、事故レベルは最低ランク
新潟県中越沖地震で東京電力の柏崎刈羽原子力発電所が被災した問題で、
経済産業省原子力安全・保安院は13日、国際原子力事故評価尺度(INES)に
基づくレベル分けを検討、微量の放射性物質を含む水があふれて一部が海に放
出されたトラブルについて、最低ランクの「0マイナス(安全に影響を与えない事象)」と決めた。
変圧器の火災や原子炉のふたを開けるクレーンの損傷など、その他のトラブルはいずれも
「原子炉の安全性には無関係」として評価対象外となった。
保安院は近く、これらの評価結果を国際原子力機関(IAEA)に報告する。
保安院はこの日、専門家を集めて定例の審議会を開き、今年5~9月に7原発で発生した事故や
トラブルについて検討。このうち、柏崎刈羽原発では、〈1〉使用済み核燃料貯蔵プールの水のあふれ
出し(1~7号機)〈2〉あふれた水の一部が海に放出(6号機)〈3〉変圧器の火災(3号機)〈4〉原子炉の
ふたを開ける天井クレーンの損傷(6号機)―の4件が検討対象となった。
同原発ではこのほかにも、排気筒からの微量の放射性物質放出や、制御棒が一時的に引き抜けなくなったトラブルなど、
計約3000件のトラブルが発覚しているが、〈1〉~〈4〉の4件以外は「そもそも安全には無関係」(保安院)として、検討の対象にすらならなかった。
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
720:M7.74(ネブラスカ州)
07/11/14 15:16:00.67 KJyALiYi
そんなのコピペしたら
反対派が涙目になって、AAだらけになるよw。
721:M7.74(樺太)
07/11/14 15:23:40.90 O1CamR0Z
一番問題なのはその良い結果を取りあげないマスゴミ
悪いときは言い過ぎなほど取りあげやがる
地元民だって頑張って貰いたいと思っているのに周りに叩かれたら良いふうに思えなくなる悪循環
722:M7.74(ネブラスカ州)
07/11/14 18:51:12.31 KJyALiYi
良い結果のニュースなんて記事にならないから、悪いニュースばかり載せる。
まぁ、それに躍らされて コピペして喜んでる馬鹿もこのスレにいるしな。
723:M7.74(樺太)
07/11/14 19:41:24.48 O1CamR0Z
とにかく1日も早く復活してもらいたいね
原発だからとか関係なく被災したいち企業として、頑張ってもらいたい
昼夜徹しての作業で社員も協力企業も大変なはずだよ
724:M7.74(コネチカット州)
07/11/14 19:47:57.76 1ap20m54
>>690
本人に確認しても批判は受け付けないということなので、資料室の方に確認した。
原稿に関しては、この女の暴走のようだ。資料室は関与も関知もしてなかった。
725:M7.74(新潟県)
07/08/21 00:28:07.38 q602OaFo
柏崎・刈羽原子力発電所の今後を
見守りつつ
地震と原発震災について考えるスレ
●有志による報道ソースまとめWiki
URLリンク(www37.atwiki.jp)
●監視システムによる放射線濃度表示
(異常値を示したら風向きに注意)
・テレメータシステム
URLリンク(www.k4.dion.ne.jp)
URLリンク(www.k4.dion.ne.jp)
・モニタリングポスト
URLリンク(www.tepco.co.jp)
・風向・風速
URLリンク(www.jma.go.jp)
URLリンク(www.jma.go.jp)
リンクが生きているようなので参考までに震災当日の検証用画像
URLリンク(2ch.ru)
URLリンク(2ch.ru)
URLリンク(2ch.ru)
URLリンク(2ch.ru)
URLリンク(2ch.ru)
過去スレ
【原発】柏崎・刈羽原子力発電所【IAEA】
スレリンク(eq板)
【原発】柏崎・刈羽原子力発電所Part2【IAEA】
スレリンク(eq板)
726:M7.74(東京都)
07/08/21 00:53:41.54 tkcZ+DDw
1乙
..きっと誰か立てるだろうとw
727:M7.74(アラバマ州)
07/08/21 01:02:22.20 +vuYSOTi
都内の文京区の病院に
被爆した作業員2人が入院しているというのは本当?
728:テンプレ(福岡県)
07/08/21 01:12:30.87 EOR1HAkP
○関連スレ
【原発】 原発震災について考えようスレ2 【地震】
スレリンク(eq板)
【東海】浜岡原発を何とかスレPart1【地震】
スレリンク(eq板)
原発関連ニュース速報@環境・電力板
スレリンク(atom板)
●【柏崎原発】緊急!IAEA調査が必要【柏崎原発】
スレリンク(atom板)
プルサーマルって
スレリンク(atom板)
729:M7.74(東京都)
07/08/21 01:20:02.29 tkcZ+DDw
4も乙
★朝日新聞asahi.comより
2007年08月20日23時21分
「21日、電力需給逼迫の恐れ」 東電、緊急発電を準備
URLリンク(www.asahi.com)
東京電力は20日、猛暑により21日に電力需給が逼迫(ひっぱく)する恐れがあるとして、
緊急時だけ使用を認められている栃木県の塩原発電所(揚水式水力、90万キロワット)の
稼働準備に入ったと発表した。
定期検査で20日から運転が止まる予定だった福島第一原子力発電所3号機の検査日程も
国に働きかけて再度遅らせた。
東電は今夏、最大の電力危機を迎えた。・・・・
..だそうです..甲子園も準決勝・決勝が残すのみ
いろんな意味でみんな頑張れ..
730:M7.74(東京都)
07/08/21 01:30:51.35 tkcZ+DDw
>>3
前スレの >835におけるうわさ話(誰も確認出来てない)
731:M7.74(神奈川県)
07/08/21 01:49:39.51 TyZ2+lCI
>>3
このスレは噂は扱わないらしいよ
732:M7.74(福岡県)
07/08/21 02:37:14.72 ZoSnACEZ
URLリンク(love2chup.hp.infoseek.co.jp)
733:M7.74(dion軍)
07/08/21 03:13:27.75 vzGollcb
IAEAが、あまりの原子炉の無事さに驚いてたそうですが。でも水漏れはイカンザkと怒ってたそうです。
もしこれが中国だったら即座にメルトダウンしてたかもな。
734:M7.74(東京都)
07/08/21 03:59:11.76 ZFz57Qzk
そりゃ 寿司食わせてもらって悪いこと胃炎だろ
735:M7.74(神奈川県)
07/08/21 07:23:36.00 TyZ2+lCI
寿司ぐらいいままで何度も食ってるだろ
いい加減つまらん
736:M7.74(東京都)
07/08/21 10:51:01.10 907dqtQc
★中日新聞より
(2007年8月21日配信 )
新潟県中越沖地震 動いた断層どちら
URLリンク(www.chunichi.co.jp)
東京電力柏崎刈羽原子力発電所に大きな被害を与えたマグニチュード(M)6.8の新潟県中越沖地震は、
原発の耐震性を考える上でも大切な断層の傾きの方向が決まらないままだ。
国の地震調査委員会や地震予知連絡会でも意見はまとまらず、地震観測の難しさをあらためて示している。
(栃尾敏、永井理)
「すぐには分からないし、これからも分からないかも」。
地震調査委委員長の阿部勝征・東京大名誉教授は見通しについて慎重な姿勢をみせた。・・・・・
・・・・どの説も異論があり、まだ決定的なことが言えない状況だ。
この近くで一九六四年に起きた新潟地震(M7.5)は、今も「南東」か「北西」か決着はついていない。
纐纈教授は「断層がどちらの傾斜か知るのは、原発の耐震設計を考える上で重要」と指摘する。・・・・
※図解説明有り
737:M7.74(コネチカット州)
07/08/21 13:08:49.85 QV/xCLvl
>>3
そういうデマはまずいんじゃない?
738:M7.74(東京都)
07/08/21 13:24:09.63 907dqtQc
★TBS NEWSEYEより
(2007年8月21日11時38分配信)
柏崎刈羽原発、原子炉内部の点検開始
URLリンク(news.tbs.co.jp)
電力の供給が逼迫する原因となった柏崎刈羽原発では、原子炉の内部に地震による被害がないかを点検する作業が、
21日から始まりました。
柏崎刈羽原発は、中越沖地震の激しい揺れによって、3号機の変圧器から出火したほか、6号機の原子炉建屋では、
クレーンの接ぎ手が破損しているのが見つかりました。
こうした中、東京電力では、原発の要である原子炉内部の点検を、1号機で21日から始めました。
「見たものを、確実に情報開示をすると。
住民の皆さん、また県民の皆さんが判断できるような対応をしていただきたいなと」(泉田・新潟県知事)
7つある原子炉のうち、7号機は今年10月からの点検が決まっています。
しかし、ほかの5つについては、来年以降にずれ込む見通しで、原発の運転再開のメドは立っていません。
739:M7.74(東京都)
07/08/21 19:04:22.64 NnyPw6Fe
★神戸新聞より
(2007年8月21日18時21分配信)
今夏の最大電力需要を記録 東電、トラブルなし
URLリンク(www.kobe-np.co.jp)
柏崎刈羽原発が停止したことで、綱渡りの電力供給を強いられている東京電力は21日、同日午後に今夏の最大電力需要を
記録したと発表した。
午後2時から3時の間に6013万キロワットを記録したが、供給力は6230万キロワット確保しており、停電などのトラブルは
起きなかった。
これまでは、10日の5951万キロワットが今夏最大だった。
東電は供給力不足に備え、データ改ざんで国土交通省から水利権の使用を取り消され、緊急時のみ発電を許可された
栃木県の塩原発電所(90万キロワット)で、20日夜から水をくみ上げ準備していたが、この日は稼働させなかった。
また、昼間の電力ピーク時に、大口需要先への供給を一時的に抑える需給調整契約についても、契約先への供給抑制の
要請を見送った。
740:M7.74(東京都)
07/08/21 19:37:54.62 Vqbu/xZ1
柏崎刈羽原発「閉鎖すべし」 学者らが声明
朝日新聞 2007年08月21日18時57分
地震学や材料工学の研究者らで組織する研究者グループが21日、新潟県
中越沖地震で被災した柏崎刈羽原発は「運転再開を前提とせず、閉鎖を視
野に事後処理をするべきだ」とする声明を発表した。経済産業省にも声明
文を送るとしている。
発表したのは、「柏崎刈羽原発の閉鎖を訴える科学者・技術者の会」。国
の新耐震設計の検討会の委員だった石橋克彦・神戸大教授(地震学)や、
中性子による原子炉の劣化を研究している井野博満・東京大名誉教授(金
属材料学)ら4人。
石橋教授は記者会見で「今後も原発周辺で再び大地震が起きる可能性が
ある」と指摘。かつて原発の設計に携わった田中三彦さんは「重要機器の
安全性を検証するのは、事実上地震の揺れをもとにシミュレーションする
ほかなく、安全解析は不十分だ」と話した。
741:M7.74(神奈川県)
07/08/21 21:50:35.88 TyZ2+lCI
こういう学者をどうやって応援すればよいのだろうか
742:M7.74(東京都)
07/08/22 04:52:46.40 Lt1BnDaG
>>17
安全が確認された=再開OK への危惧として
素人でない立場の人が明確に意志表示したって解釈でいいのでは..?
こんな方だっているんだし
武田邦彦(中部大学)内閣府原子力安全委員会の専門委員
新潟の原子力発電所の漏洩事故
URLリンク(takedanet.com)
..確かにいいこといってるんだが、結局そのことだけで大団円してしまってる..
それでなんらかの安全に結果的に寄与したのか..?
そこらへんが武田先生の限度なんだろうな..
743:M7.74(千葉県)
07/08/22 08:53:12.64 sqf11KsX
>>17は、学者の発言だけでは限界があるから、我々が応援していくには、
どうするべきなのかと言いたいのでは?
744:M7.74(dion軍)
07/08/22 11:19:18.35 3Os3Boez
結局パンピーが知識をつけるしか無いのでは?
札束につられて行動を起こす様じゃいつまでたっても改善しない。
原発の事を知らなくてもそのような事を浅ましくて恥ずかしい事であり
そこまでして原発を建てようとするからには何か裏があると感じられれば
今回の様な問題は無かったはず。
745:M7.74(東日本)
07/08/22 12:03:02.52 rOkZGdHm
>>17
後ろでトランペットを吹く
746:M7.74(東京都)
07/08/22 14:26:30.90 CIbPdmHa
ぶっこわれるまで回せばいいやん どうせ被爆するのわ新潟なんだし
747:M7.74(コネチカット州)
07/08/22 16:33:57.64 V6G290gr
>>22
結局これが容認派とか推進派の本音だよね
748:M7.74(奈良県)
07/08/22 17:16:13.90 rpvZwj29
東電、関電は独占企業でしかも株式だろ
危機管理が出来てないんじゃないのか?
他の企業がもし同規模の事したらハッキリ言って死活問題だぞ!
国と癒着してるからなのか、本当に足腰が弱すぎるな
749:M7.74(奈良県)
07/08/22 17:19:59.51 rpvZwj29
↑死活問題どころでないか・・
750:M7.74(東京都)
07/08/22 17:20:34.95 VSjPXr0S
先生、東京電力を独立行政法人にしちゃえばいいと思います!
\___________
V
∧_∧∩
( ´∀`)/
_ / / /
\⊂ノ ̄ ̄ ̄ ̄\
||\ \
||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
|| || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
751:M7.74(樺太)
07/08/22 17:47:39.29 qqQoJrgM
>>22
外国在住で他人事なのか、自棄になった地元民なのか
もしくは余命数年の宣告でもされたのか
それとも只のアホなのか
752:M7.74(東日本)
07/08/22 18:06:07.52 b5A/pmVI
>>22は日本人じゃないだろ
753:M7.74(東京都)
07/08/22 18:13:32.58 VSjPXr0S
大阪人か?
754:M7.74(アラバマ州)
07/08/22 20:56:01.07 WuhHzCme
原発利権の関係者だろ。
危険になれば海外に脱出できる程度の金は貯まってるんだろうな。
755:M7.74(コネチカット州)
07/08/22 21:55:34.30 V6G290gr
浜岡スレでも以下のような発言してる東京人いますよ
292:M7.74(東京都) :2007/08/22(水) 17:07:45.60 ID:CpdId1kH
>>283
> 東京の頭のいい人たちは、万一の時に東京まで影響することを知らないのだろうか?
東京の頭のいい人たちは、自分たちさえ逃げられればOKと思っています。
浜岡アボーンから6時間くらい猶予がありますからね。
756:M7.74(新潟県)
07/08/22 22:33:49.20 3iQPDLrw
つスレリンク(eq板)
つスレリンク(eq板)
757:M7.74(東京都)
07/08/23 00:12:45.09 XwWT1wKK
★新潟日報より
(2007年8月22日配信)
原発1号機の第1期点検終了
URLリンク(www.niigata-nippo.co.jp)
東京電力は22日、柏崎刈羽原発1号機の原子炉圧力容器が中越沖地震によって損傷していないかどうかを調べる
第1期の目視点検を、予定より2日早く同日で終えたと発表した。
水中カメラで炉内上部を調べ、目立ったゆがみや損傷は確認されなかったとしている。
東電によると、炉内の水の透明度が予想より高かったため、点検が早く進んだ。
炉内中間部を調べる第2期点検は9月中旬から、底部調査の第3期は11月から行う予定。・・・・
758:M7.74(東京都)
07/08/23 00:14:29.60 XwWT1wKK
★時事通信社より
(2007年8月22日19時38分配信)
余震データも一部消失=揺れ、想定を超えず-柏崎刈羽原発・東電
URLリンク(www.jiji.com)
東京電力は22日、新潟県中越沖地震で被災した柏崎刈羽原子力発電所(柏崎市、刈羽村)の
余震観測データをまとめ、経済産業省原子力安全・保安院に報告した。
余震では設計の想定を超える揺れは観測されなかったが、7月16日の本震当日に一部の地震計が停電し、
同日午後の最大余震を含む計3回分の余震データが取得できなかった。
東電によると、今回まとめたのは7月16日午後3時37分に震度6弱を記録した最大余震を含む、
本震から約1カ月間に起きた比較的大きな6回の余震。
いずれも設計の想定を超える揺れはなかった。
しかし、同原発の97台の地震計のうち、5号機31台、6号機19台の計50台の地震計に電源を供給する電源系が、
7月16日の本震により破損。
バックアップの電池も同日午後に切れ、動作不能になった。このため、翌日未明に回復するまで、
5号機は16日夜の余震1回分、6号機は最大余震を含む同日午後から夜にかけての余震3回分が観測できなかった。
759:M7.74(東京都)
07/08/23 00:15:54.40 XwWT1wKK
★時事通信社より
(2007年8月22日21時41分配信)
「トータルな耐震設計」提言=柏崎原発被害で日本地震学会など
URLリンク(www.jiji.com)
日本地震学会や土木学会など5学会は22日、新潟県中越沖地震の合同調査結果報告会を東京都内で開いた。
地震で大きな被害を受けた柏崎刈羽原発については、「個々の建物でなく、トータルな耐震設計が必要」
と指摘、今後は免震や制震など最新の設計方法を検討することも提言した。
発表者の家村浩和京都大大学院教授らは、原子炉建屋などの重要施設は無被害に近いと評価。
変圧器火災など被害の多くが、地盤沈下量の差によるものだったと指摘した上で、
「全体システムとしての挙動を考慮した耐震設計が必要」とした。
760:M7.74(ネブラスカ州)
07/08/23 12:38:23.08 PsS1CRq+
ソース乙
761:M7.74(dion軍)
07/08/23 15:39:28.67 /AaTMONo
まだ1号機を開けて調べただけだ。
3号機も6号機もまだ見てない。
本当の恐怖はこれからだ。
762:M7.74(東京都)
07/08/23 16:06:15.01 0UVKHINs
★東京新聞より
(2007年8月23日14時06分配信)
原発の運転長期化可能に 最長24カ月まで延長、保安院が省令改正へ
URLリンク(www.tokyo-np.co.jp)
経済産業省原子力安全・保安院は23日までに、電力業界などが強く要望している原発の運転長期化について、
定期検査終了から次の検査開始までの期間を、現行の13カ月から最長24カ月まで延長できるよう省令を改正する方針を決めた。
来月にも改正案をまとめる。
来年度から運転期間の延長が可能になるが、新潟県中越沖地震で柏崎刈羽原発が損傷したばかりで、各原発の地元からは
強い反発もありそうだ。・・・・
・・・・長期連続運転は、原発の事故やトラブルで低迷が続く中、問題のない原発での設備利用率向上を狙う電力業界などが
要望していた。
保安院側は、運転中の機器監視を強めたり、事故などによる長期停止時の点検を厳しくしたりすることで、より合理的な
規制を実現できるとしている。(共同)
※..何を考えてるのか..? 車ですら12ヶ月点検やってるのに..? これで安全になるのか..?
763:M7.74(コネチカット州)
07/08/23 16:48:10.52 J2EwWX9M
>>37
期待するほど酷くないから
764:M7.74(千葉県)
07/08/23 16:54:07.83 qwXDqrwQ
>>38
保安院と電力会社が、きっちりと管理してくれるのなら延長稼働もありなんだろうがね。
765:M7.74(樺太)
07/08/23 17:45:02.12 8Vp5CkDx
てか原発に出入りしてる会社の多くの人たちも営業停止が長引くんでクビきられたりと大変らしいね
766:M7.74(新潟県)
07/08/23 18:21:08.65 YqJzuJli
オレの周囲の一般人はもう原発問題への関心は風化しつつある
こんなんじゃダメだよな…
767:M7.74(東京都)
07/08/23 19:03:52.63 0UVKHINs
>>42
確かにのどもとすぎれば暑さ忘れる..てのはあるが
でも確実に柏崎刈羽の名前とあの無人の消火作業は人々の記憶に強く残っている...
各ソースを確認していってるからわかるが、いま現在もニュース報道は原発所在地県以外の新聞社でも
多く報道されてるよ(TVとは違い)..それだけ無関心では居られないみたい(いつも堅い話だと疲れるだろw)
俺のなかでは山梨日々新聞社が速報性が高いのが以外ではあったが...
平常の日常生活があったうえで個々に冷静に考えてる人も多いと思うよ..
768:M7.74(東京都)
07/08/23 19:16:46.74 0UVKHINs
>>40
新潟県知事が経済産業省 原子力安全・保安院のありかたに疑問をぶつけてる時点で
あれなんだがw
保安院のプレスじゃいつも「東電の発表によると・・・」なんだけど..
誰が監督官庁で、誰が検査してるの?..と
保安検査官事務所はなんのためにあって、保安検査官はなにしてるのw
769:M7.74(長屋)
07/08/23 21:18:39.65 CFB0QJln
>>44
NISAは、エネルギー施設や産業活動の安全を守り、万一の事態に的確に対応するため、「強い使命感」「科学的・合理的な判断」「業務執行の透明性」「中立性・公正性」の四つを行動規範としています。
第一に「強い使命感」に基づき緊張感を持って業務を遂行します。
第二に、安全・保安行政の専門家として現場の実態を正確に把握し、「科学的・合理的な判断」のもとに行動します。
第三に、国民の皆様の信頼と安心感を得るため「業務執行の透明性」の確保に努めます。情報公開に積極的に取り組み、自らの判断について説明責任を果たしていくことを重視します。
第四に、「中立性・公正性」を大前提として安全・保安行政を遂行します。
国民の皆様の暮らしを支えるエネルギーの安全や産業の保安をより確かなものとするために、私たちはこれら基本的な行動規範に基づいて、職務を遂行してまいります。
URLリンク(www.nisa.meti.go.jp)
770:M7.74(アラバマ州)
07/08/23 21:21:32.96 wsowJbx8
日本:原子力安全保安院、職員数約440名。
米国:原子力規制委員会、職員数約3000名。
771:M7.74(樺太)
07/08/23 21:52:54.74 MVa1On+N
原発内の完全防備での、拭き掃除さえ原発の職人は、一切やらず下請けにさせて、原発の人の方が無関心みたいだよ?給料下がるらしいし…
772:M7.74(樺太)
07/08/23 21:53:20.11 MVa1On+N
柏崎では原発で働いてる親を持つ子どもは先生に良い扱いされてたらしいし、でも、この事で原発働いてる人に対して悪いけど遺憾な目で見る人増えたよね… このスレで良かったのだろうか
773:M7.74(東京都)
07/08/23 22:00:15.45 0UVKHINs
>>45
うーん理念は崇高なのだが..w
774:M7.74(長屋)
07/08/23 22:25:10.89 CFB0QJln
>>49
この理念に基づけば、指針に基づいた想定地震を超えた時点で、全原発に停止命令を出さないのは、おかしいのだよなww
775:M7.74(東京都)
07/08/23 22:31:46.17 0UVKHINs
>>48
いや働いてる人達にたいしては地震のとき怖かっただろうなって思ってる人が多いと思うが..?
東電の体質(経営層に対して)は原子力白書でも異例の見解が示されたぐらいで批判されて当然とも思うけど..
776:M7.74(東京都)
07/08/23 22:47:39.39 0UVKHINs
>>50
まあいろいろ現実論ってのがあるだろうからな
とりあえず甲子園が終わるまで...とかさw
指針自体の再見直しすら求められてるんだがw
777:M7.74(長屋)
07/08/23 22:54:55.46 CFB0QJln
>>52
国民から原子力安全を任されているんだからさw
安全第一なんだろ?
ろうそく送電になっても止めるべきじゃないかww
778:M7.74(東京都)
07/08/23 23:05:16.56 0UVKHINs
>>53
まあ本当に安全第一なら少なくともプールの水は改善されてたんだろうけどw
779:M7.74(東京都)
07/08/23 23:27:05.48 0UVKHINs
★新潟日報より
(2007年8月23日配信)
火災は絶縁装置破損など原因
URLリンク(www.niigata-nippo.co.jp)
東京電力は23日、中越沖地震直後に柏崎刈羽原発の3号機変圧器で起きた火災原因の推定調査結果を発表した。
・・・地震で変圧器周辺の基礎部が沈下した。
変圧器から高圧電流を流すケーブルを覆う金属カバーは基礎部で支えられていたため外れ、16―18センチ落下。
磁器製の絶縁装置に当たり、磁器が割れて内部の絶縁油が漏れた。
カバーは高圧電流の端子にも接触してショート、火花が絶縁油に引火した。
一方、東電は同原発の耐震安全性を確認するための周辺海域の地質調査を、27日から始めると発表した。
10月までほぼ毎日行い、新潟市西区沖から上越市名立区沖までの海岸を調べる。
1―3号機などで見つかった変圧器周辺のコンクリート製囲いの亀裂は、5号機でも同様に生じていたことも分かった。
地震により発生したトラブルや故障などの異常(不適合事象の審議案件)は新たに432件増え、2380件となった。
780:M7.74(樺太)
07/08/23 23:36:04.80 MVa1On+N
とにかく、漏れた事に関して、害がないとかの問題じゃあなく、漏れたのは事実だし、トラブルに関しても柏崎に住んでる以上は怖さと直視してないと…不安は抜けません。訳わからない値で言われても、不安はきえないよ…
781:M7.74(東京都)
07/08/24 00:20:36.12 fHlZpfVb
>>56
少なくとも東電や保安院よりも、さかなクンは信じてあげろ
奴はガチだから...
782:M7.74(dion軍)
07/08/24 13:42:49.12 aZvB/0Ez
>>49
崇高過ぎて考えた奴も現場の奴も理解出来ないんじゃねw
783:M7.74(東日本)
07/08/24 20:57:50.27 JU6Kjm/g
.__
./ ノヽ\
;| (●)(●|:
:|ヽ (_人_)/;
. :| |. ⌒ .|;
:h /;
:| /; '
/ く、 \
;| \\_ \
;|ミ |`ー=っ \
784:M7.74(東京都)
07/08/25 01:28:04.18 IxvNWxTX
★中國新聞より
(2007年8月24日配信 )
島根原発に「確率安全評価」導入へ 想定外地震の危険数値化
URLリンク(www.chugoku-np.co.jp)
中国電力が、想定外の地震で原子力発電所の事故が引き起こされる確率を数値で示す
「確率論的安全評価(PSA)」を、島根原発(松江市)で導入することが二十三日、分かった。
想定を超える地震による被災の確率を示すPSAは「想定外の地震は起こり得ない」とする
従来の電力会社の考え方の転換を意味し、評価結果によっては耐震補強などが必要になる。
来年末までの耐震安全性の点検終了後、評価値を算出する(寿山晴彦)
・・・・
●確率論的安全評価
事故などの発生確率を数値で算出し、リスクを知る評価方法。
事故シナリオを想定し、故障や損傷の確率をあてはめ算出する。
事故防止の手掛かりにもなる。
欧米で導入が進んでおり、国際原子力機関(IAEA)は原発事故の目標値を定めている。
地震による原発事故への導入は昨年、国の耐震新指針の策定で有効性をめぐり賛否が割れ、義務化されなかった。
785:M7.74(東京都)
07/08/25 01:29:17.73 IxvNWxTX
★東京新聞より
(2007年8月24日17時43分配信 )
国が独自に海底断層調査へ 原発安全で40億増要求
URLリンク(www.tokyo-np.co.jp)
経済産業省原子力安全・保安院は24日、原発建設時に電力会社などが実施した海底断層調査の
妥当性を確認するため、必要に応じて国が独自に調査すると発表した。・・・・
・・・来年度予算の概算要求に本年度予算から約40億円増の121億円を盛り込んだ。
原発の新増設を国に申請する場合、電力会社は断層調査の結果を提出し、保安院はこれを審査する。
だが、陸上では試掘場所を見るなど独自の調査で結果を確認できるが、目視できない海底の断層では
「独自の調査はこれまでやっていなかった」(保安院)という。
提出された海底断層の調査に疑問などがあった場合、経産省所管の独立行政法人「原子力安全基盤機構」(東京)
を通じ、海底音波探査などの独自調査を実施する。
研究機関や民間会社に委託する方針だが、電力会社の委託先と同じ業者になることも考えられるため、
保安院は調査方法を変えることなどを検討する。(共同)
786:M7.74(東京都)
07/08/25 17:17:24.47 0RFPXHWs
★熊本日日新聞社 くまにちコムより
社説(2007年8月25日配信)
柏崎刈羽原発 耐震性「評価」の徹底検証を
URLリンク(kumanichi.com)
・・・・国際原子力機関(IAEA)は今月中旬、今回の地震が同原発に与えた影響に関する報告書を発表した。
「原発は安全に停止し、被害は予想より軽微だった」とする内容だ。
地元には、これを「事実上の安全宣言」(泉田裕彦新潟県知事)と受け止める声もある。
だが、原子炉本体など重要機器の健全性確認はやっと始まったばかりである。
被害の全容も分からない中、短期間の調査に基づき、政府や電力会社の主張をそのままなぞる形で出された
報告書の説得力の乏しさは否めない。・・・・
・・・・何より、宮城県沖地震、能登半島地震に続き今回の地震と、この三年間で三度も原発が「想定」外の
揺れに見舞われた事実は重大だ。
この事実は一つには、昨年改定された耐震「新指針」を含めて、原発設計の基本となる最大地震の「想定」の甘さをうかがわせる。
塩崎恭久官房長官が地震直後に指針の再検討の必要性に言及したのは当然の成り行きだろう。
同時に見逃せないのは、東電が今回の地震を起こしたと疑われる海底断層を柏崎刈羽原発6、7号機の増設時の
調査で見つけていたのに、規模を過少評価していたと指摘されている点だ。
事実なら、東電の調査方法や国の審査の在り方が根底から問われる。・・・
・・・重要なのは異常の全容が正しく把握され、生かされることだ。
787:M7.74(長屋)
07/08/25 17:21:26.29 /WrpGmM4
静岡の川で道路が陥没して中学生がナが流された事件
どうして誰も書いてないの?
788:M7.74(長屋)
07/08/25 17:22:31.67 /WrpGmM4
静岡の川で道路が陥没して中学生がナが流された事件
どうして誰も書いてないの?
789:M7.74(東京都)
07/08/25 17:38:44.63 0RFPXHWs
>>64
さすがに地震板ではないでしょう..
お探しの奴はこれだと思うけど..
(2007年8月25日1時40分 読売新聞)
道路陥没で大穴、中1が転落し川に流されケガ…静岡市
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
790:M7.74(新潟県)
07/08/26 11:30:49.73 yxPVMalO
>>22
新潟県民、しかも柏崎市民の私は東京のせいで被爆して死ななきゃならんのか。
791:M7.74(アラバマ州)
07/08/26 14:50:28.98 K7AMCkVQ
保安院下の委員にも石橋氏と基本的に同じ主張をしている人がいるんだな。
柏崎刈羽原発:揺れは想定の2.7倍 耐震策見直しも
URLリンク(www.mainichi-msn.co.jp)
(前略)
国の旧原発耐震指針は「事前に予測できない断層による原発直下地震」への備えを全原発に求めた。
電力各社はこの地震の揺れとして、解放基盤で370ガル前後を想定してきた。
全国17原発中8原発で、これが耐震設計上の最大想定だった。
旧指針は、周辺の断層調査でより強い揺れが予測されればそれに耐える設計を求めたが、
最大の中部電力浜岡原発(静岡県御前崎市)でも想定は600ガル、
柏崎刈羽原発は450ガルだった。
指針は昨秋改定され、「事前に予測できない断層による地震」の想定も引き上げられたが、
それでも事実上450ガル程度にとどまっている。
今月開かれた原子力安全委員会の耐震安全性調査プロジェクトチームでは、
中越沖地震を「予測できない断層による地震」と位置づけるべきだとの指摘が出た。
指摘に従えば、中越沖地震の993ガルが新たな共通想定となり、
各原発は耐震策の見直しを求められる。
指摘した同チーム委員の山崎晴雄・首都大学東京教授(地震地質学)は
「地震の前に調査して分かるのは地下5キロ程度までの断層だ。
中越沖地震の断層は余震分布からみて主に地下10キロ以上の深さで、見つけにくい」と説明。
「全国の原発で中越沖地震程度の揺れを想定すべきだ」と主張する。
経済産業省原子力安全・保安院は「東電の観測データの評価や、
他原発の耐震補強に反映すべきかは、専門家に議論してもらう」と話している。
792:M7.74(東京都)
07/08/26 17:42:55.36 DnLVbpLq
>>67
>・・他原発の耐震補強に反映すべきかは、専門家に議論してもらう」
いまだにこんな事いってる経済産業省原子力安全・保安院って..?
..わかり次第大至急他原発に反映させろよ..!
793:M7.74(不明なsoftbank)
07/08/26 20:11:38.06 Q5sirqJD
柏崎が停止している今夏の猛暑でも電力不足にならないことが判明した。
よって、柏崎刈羽原発は不要であることと結論ずけられた。今回の
地震の教訓として柏崎刈羽原発廃止になれば人類にとっても非常に有効な
教訓をみたらした地震になるであろう。東京電力よ電気代は上げてもいい
から原子力発電所は全廃したまえ。
794:M7.74(アラバマ州)
07/08/26 20:22:42.26 i4OdiZta
>>69
そうだ! そうだ! いいぞ!!!
795:M7.74(神奈川県)
07/08/26 20:26:47.61 wpvoQEaJ
いいぞ!!!
796:M7.74(東日本)
07/08/26 20:28:30.89 +qWN5ryW
原発を廃止すれば電気料金は下がる。原油市場次第だが。
797:M7.74(不明なsoftbank)
07/08/26 20:55:19.22 Q5sirqJD
安部政権の復活の切り札は、「原発のない美しい日本」である。
(1)あらゆる原発利権組織の廃止・転換
(2)原発施設の停止
(3)省エネ活動の強力推進(研究開発・設備導入など)
(4)エネルギー税/省エネ減税の導入
798:M7.74(福島県)(宮城県)
07/08/26 20:59:47.26 J6NWn4yr
原発なんかいらねえよ!
原子炉に入ったやつは皆、癌や白血病で死んでるよ!
福島第1・2原発なんか、東京からホームレス連れてきて原子炉の中に
入れてるよ!
799:M7.74(東京都)
07/08/26 21:01:07.55 MVVjLcQU
結局、このスレも数人、ひょっとしたら1人の反対馬鹿が
一人で喚くだけのスレになっちゃったね。
浜岡スレの例を見ると、1人で何年もこのスレを自演で引っ張っていくつもりなんだろうw
800:M7.74(アラバマ州)
07/08/26 21:11:15.52 i4OdiZta
>>75
そぎゃんかこつぁなかろう
801:M7.74(東日本)
07/08/26 21:14:02.91 IljenYSe
>>75
くやしいのう、くやしいのう、
802:M7.74(東京都)
07/08/26 21:42:19.21 0aSyeIml
>>75
このスレが別に依頼で立ってないの知ってるのか..?(1は新潟の人)
今現在の時点で柏崎刈羽原発が震度6.8とは言わないまでも震度5位の地震が来た場合
安全なのかどうかすら分からず不安な人だっているんだし..
派生する個人の意見は別としても、一応現状確認の為にソース提供は有用だと思うんだが..?
もともと地震板は通常時はそんなに人はいないんだがw
803:M7.74(アラバマ州)
07/08/26 21:43:24.04 i4OdiZta
ギギギ
804:M7.74(樺太)
07/08/26 22:06:03.66 RP5IAUMD
自分と意見が違う人を全部同一人物だと思うのを、2ちゃん病というそうだ。
どこの板でも、たまに見かけるよね。
805:M7.74(樺太)
07/08/26 22:08:19.13 RP5IAUMD
>>48
それマジ?糞教師ですね。
806:M7.74(アラバマ州)
07/08/26 23:01:30.41 wHrH8okv
>>75
俺は反対馬鹿のうちの一人でいいや。
807:M7.74(dion軍)
07/08/26 23:03:58.00 PWvCtm+W
NHKスペシャル
9月1日(土)午後7時30分~8時25分
9月4日(火) 深夜【水曜午前】0時20分~1時15分
「巨大な揺れが原発を襲った~柏崎刈羽・地震被害の衝撃~」
9月2日(日)午後9時00分~9時50分
9月5日(水) 深夜【木曜午前】0時20分~1時9分
「検証 都市を襲う地震火災」
808:M7.74(東京都)
07/08/26 23:39:14.91 /SZksfX7
>>83
おおいいねその情報
現状でどこまでつっこめるかだが
骨太のNHKスペシャル班に期待..
809:M7.74(宮城県)
07/08/27 09:24:58.06 H+2xJJH3
>>75
バカはお前だ!
反対が一人なわけねえだろ!
810:M7.74(東京都)
07/08/27 12:09:15.82 84ID7fPU
★北海道新聞より
社説(2007年8月27日配信)
原発定期検査*間隔拡大は時期尚早だ(8月27日)
URLリンク(www.hokkaido-np.co.jp)
経済産業省原子力安全・保安院が、原発の定期検査の間隔を拡大する方針を決めた。
現行の十三カ月から最長で二十四カ月に延長する。
近く省令改正のための改定案をまとめ、早ければ来年度から実施する。・・・・
・・・保安院は技術的問題はないと判断しているが、国内の原発は地震に伴う被害が相次ぎ、安全性があらためて問われている。
運転期間の延長は、社会に受け入れられる状況なのだろうか。
昨年から今年にかけ、電力会社による定期検査のデータ改ざんが明らかになった。
うその数値を示して検査をすり抜けていた電力会社もあった。
不正を生み出す電力会社の企業風土の改善が必要な時だ。
このような時期に定期検査の間隔を拡大することは、国の監視を緩め、不正の見逃しにつながりかねない。
日本の原発は、新規の建設が進まない一方で、老朽化が進んでいる。
検査間隔を広げれば、老朽化した原発や故障の多い原発でも長期運転が可能になる。
安全性の確認がおろそかにならないか、心配だ。・・・・
・・・延長が実現するためには、検査をごまかさない企業風土を確立することが前提だ。
国は昨年、新たな原発耐震基準をつくった。電力各社は、揺れにどこまで耐えられるかを再評価中だ。
その結果を踏まえて、検査間隔の延長の是非やその期間を判断する必要があろう。
原発を取り巻く状況は変わりつつある。現時点では、間隔の拡大は時期尚早というべきではないか。
811:M7.74(アラバマ州)
07/08/27 14:49:31.97 nS/sf3E8
産経【主張】原子の火 50年前の理性を取り戻せ
……
しかし、国民の間に原子力発電に対する理解が十分に浸透しているかというと
大いに疑問だ。7月に発生した新潟県中越沖地震で東京電力・柏崎刈羽原子力発
電所が被災した問題でも、極微量の放射能漏れがあたかも重大事故であるかのよ
うに騒がれた。その結果、残念な風評被害も発生した。
原子力技術は50年前に比べて飛躍的に発展したにもかかわらず、国民の理解
と知識には、後退傾向さえ感じられる。米スリーマイルアイランド原発や旧ソ連
のチェルノブイリ原発で起きた事故の影響もあるだろう。
しかし、原子力の負の面ばかりに固執していては、エネルギー供給の安定化や
地球温暖化防止への貢献など、せっかくのプラス面を引き出しにくい。50年前
の素直な感動を取り戻したいものである。小中学校で原子力の基礎をしっかり教
えることも大切だろう。根拠のない不安は解消するはずだ。
一方、国や電力会社にも、時の経過がもたらす課題は多い。今後は原子炉の高
経年化が重要な問題になってくる。風化しやすい「安全文化」をしっかり維持し
ていくことも必要だ。偏見を持つことなく、原子力との上手な付き合いを発展さ
せていきたい。
URLリンク(www.sankei.co.jp)
今日は日本初の原発が臨界に達した記念日だそうだ。
原発の被災に触れつつ、結果としての微量の排出と風評被害には触れるばかりで、
肝心の耐震性の問題はスルーしといて根拠のない不安とは…。
何が本当の不安の元か理解していないのか無視しているのか。
ちなみに、フェルミと共に世界初の原発を作ったシラードは、
原発が臨界に達した日を暗黒の記念日として記憶されることになるだろうと言ったらしい。
812:M7.74(東京都)
07/08/27 15:21:47.71 PplhPaI5
経団連(東京電力)の強い要望か..?
★中國新聞より
(8月27日14時31分配信)
官房長官に与謝野氏 安倍改造内閣、今夜発足
URLリンク(www.chugoku-np.co.jp)
※与謝野馨前経済財政担当相 = 日本原子力発電(株)元社員
813:ホッシュジエンの国内ニュース解説(東京都)
07/08/27 21:49:49.82 kFYAzn3A
東京電力は、1979年にも同様の調査で4本の断層を発見していますが、
いずれも原発に大きな影響を与えるものではないと評価していました。
海と陸での活断層調査の結果は2009年にまとまる予定で、原発の運転
再開はそれ以降にずれ込む見通しです。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
彡ミ ___ __ この地域で大きな地震が最近立て続けに
|ヽ /| ,,,,,,,,l / / 起こったという事実を忘れてないか?
|ヽ | | ミ ・д・ミ/_/旦~~
⊥ |  ̄| ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
凵 `TT | ̄l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l とりあえず当面は運転中止のようですね。(・д・ )
07.8.27 TBS「柏崎刈羽原発周辺海域で活断層調査」
URLリンク(news.tbs.co.jp)
814:M7.74(千葉県)
07/08/28 01:01:35.81 YXUGYyPx
>>87
> 原子力技術は50年前に比べて飛躍的に発展したにもかかわらず、国民の理解
>と知識には、後退傾向さえ感じられる。米スリーマイルアイランド原発や旧ソ連
>のチェルノブイリ原発で起きた事故の影響もあるだろう。
50年前に比べてパンピーの知識が飛躍的に増えて盗電の言い訳が通用しなくなってるだけ。
50年前は良いように言いくるめられていただけ。
50年も経っていまだに掃除用の奴隷が必要な原発なんてぜんぜん進歩してない。
実際問題、人間には放射能を管理するだけの知識も能力も無いのだ。
有るのは無知からくる無鉄砲さだけ。
815:M7.74(不明なsoftbank)
07/08/28 08:23:57.55 p8n8TYNX
大地震だけなら復興する気力はあるけど、
放射能汚染されたらもう終わりだべ!
阪神大震災の場所に原発があったらということを考えると
もう原発動かせねのが普通の人の考えだろ。
816:M7.74(福島県)
07/08/28 08:53:43.20 93BS7gxH
>>90
50年前はある意味、原爆という核の平和利用ではないイメージとの戦いだったのでは?
一般人の知識が飛躍的に増えているとは思えません。
50年前から原発が進歩していない、人間には放射能の管理はできないと言う面では
逆に技術の進歩により人間の犯す間違いをカバーする、あるいはミスを排除するという
技術は進歩していると思います。
この辺は航空機の技術進歩に似ているし、事故の確立が低くなったと言うだけである点も似ているので
進歩していないということ自体は否定はできませんが。
50年で地震の予知なんかもまったく進んでいないと言えるのではないでしょうか。
断層を発見する技術などは飛躍的に進歩していますが、発生確率なんかをみると
「30年以内」なんていう非常に長いスパンでの話です。
今回、地震+原発という複合災害の可能性が一つ我々の頭の中にインプットされたと言うのは
意外と大きな意味を持つように思いますが。
最悪なケースでは「津波」が加わったり、条件によっては「気象」なんてのもありでしょうが。
817:M7.74(神奈川県)
07/08/28 12:04:41.55 /chR7ckD
>逆に技術の進歩により人間の犯す間違いをカバーする、あるいはミスを排除するという
>技術は進歩していると思います。
これは具体的には、どの部分の技術が進歩していると>>92さんはお考えなのでしょうか?
818:M7.74(コネチカット州)
07/08/28 12:54:49.82 C4dT6eT0
いま売ってる週刊ダイヤモンドに原発のヤバイ事いっぱい書いてありますよ。
819:M7.74(ネブラスカ州)
07/08/28 13:15:09.88 aBpIRl7k
建て直した方が早いんじゃね
820:M7.74(福島県)
07/08/28 15:16:45.56 wD7wWpY3
>>93
すいません、ID変りましたが
例えば主要配管のバルブの状態を遠隔で確認するなんてのは進歩じゃないですか?
航空機の例を出しましたが、昔ながらのアナログ計器で機体の状態を確認するのと
今みたいに図示されて確認するのとでは大分違うと思うんですが。
スリーマイルでもあまりにも多くの警報がなりすぎて事態の把握に時間が掛かったなんていう
報告もあったような気がしますが。
どっちにしても本質的な部分(漏れたらヤバイ)っていうのにかわりは無いですし、
遠隔で見ていても見落とすとか、リミッターをオーバーライドさせるようなこともしでかすわけですが。
まあ原子力技術の進歩ということに限れば「発電効率」とかになるんでしょうね。
100万オーバーがスタンダードになりましたし。
821:M7.74(東日本)
07/08/28 18:46:29.32 9QbFtPPM
CO2の排出の少ない原発大増設 → 中国の原発で偶発的事故
→ 製造者責任で日本の原発メーカー外交問題に発展
→ 日本巨額の賠償金弁償しる!
ちなみにロシアの原潜の処理は日本の負担で行われている
旧ソ連・ロシアによる放射性廃棄物の海洋投棄に対する水産研究所の対応について
URLリンク(nrifs.fra.affrc.go.jp)
822:M7.74(dion軍)
07/08/28 18:53:25.00 Jr0+G2G+
>>90
パンピーは最後まで原子力船むつの放射線漏れ事故のことを放射能漏れ事故と思ってましたしね。
JCOの事故もバケツの中で臨界が起きたと覚えてる人は少なくないし。
823:M7.74(神奈川県)
07/08/28 22:54:54.97 5VCj6Gk7
>>95
ありえるな
824:M7.74(東京都)
07/08/28 23:13:23.71 4ZFvNcRO
>>88に追加 偶然か..?
・・・政務の官房副長官に衆院から大野松茂、参院から岩城光英の両氏を起用
URLリンク(www.jiji.com)
※岩城光英 = 元 福島県いわき市長
岩城光英 - Wikipedia
URLリンク(ja.wikipedia.org)
注 ★福島県いわき市・・・原発特区..?
825:M7.74(東京都)
07/08/28 23:20:22.28 4ZFvNcRO
★新潟日報より
(2007年8月28日配信)
原発の信頼回復を国に要望
URLリンク(www.niigata-nippo.co.jp)
県は27日、中越沖地震の影響により東京電力柏崎刈羽原発で火災や放射性物質の放出などのトラブルが
相次いだことを受け、原発施設や原子力行政の信頼回復に向けた施策を求める要望書を国に提出した。
要望書では、昨年9月に改定された耐震設計審査指針の強化のほか、原発立地地域での大規模災害時に
国が住民避難を判断するための法改正を求めている。
県の斎田英司危機管理監が同日、原子力安全委員会の鈴木篤之委員長らに要望書を手渡した。
鈴木委員長は「耐震設計審査指針を活用するに当たり、原子力安全委員会として地質の調査方法についての
手引を改定する準備を進めている。必要に応じて説明したい」と応じた。
※新潟県知事は詰め将棋のように着実に一手一手、対応の遅い国に対して仕掛けている感じです..
826:M7.74(アラバマ州)
07/08/29 00:42:50.11 FwGILbnN
どうせ日本はモウ終わってる
原発建てた時点で終わってる
何十年かしか運転してないけど もう老朽化、廃炉、空運転のこと
考えないといけない プルサーマルで燃料をリサイクルしても
肝心の原発がもう新しく建てるところないでしょ今さら
原子力エネルギー政策はもう限界 日本は破滅しかない
827:M7.74(神奈川県)
07/08/29 00:47:12.30 kf7MWAIQ
>>102
あきらめたんなら氏ね
828:M7.74(アラバマ州)
07/08/29 00:53:31.04 FwGILbnN
>>103
お前がな♪
俺は知らん
829:M7.74(福島県)
07/08/29 08:59:36.03 j2qgp+Ir
>>100
福島5区(衆院小選挙区)が原発特区なんですが、選出議員では坂本剛二さんが
自民の原発関連委員会に関係してますね。
一応、選出議員間でその辺は住み分けしているらしいです。
まあ、田中真紀子さんの旦那さんとして有名な田中直紀さんも
なぜか一時期福島3区(現5区)から立候補しておりました。
そして新潟県に鞍替え。
そもそも福島3区にゆかりがあったんでしょうかねえ?
830:M7.74(福島県)
07/08/29 09:06:56.06 j2qgp+Ir
あ、肝心な一文が抜けてる。
まあ、選出議員に献金が行くのは平等に(というか上限一杯?)なんでしょうが。
辞職に追い込まれた前福島県知事さんに絡んで東京電力にもいろいろ疑惑がありましたが。
郡山市(前知事の地元)にビッグアイというビルを作ったんですが、東電から多額の寄付があり
さらに施工業者選定などの経緯も怪しいと言われています。
831:M7.74(アラバマ州)
07/08/29 18:57:18.31 U/+w4EjA
この記事は読んでおいても良いと思う。
このスレで出てることのマトメみたいなものだけれどね。
週刊朝日 2007年9月7日号
現役原発設計技師が警告
「もう日本で原発は造れない」
832:M7.74(長屋)
07/08/29 20:40:55.76 DM4QxJqM
107. 週刊朝日の記事→まともな内容でした。皆さん読んで下さい。
833:M7.74(東京都)
07/08/29 22:35:37.33 GLQ87KAK
>>105
その辺はなんともw
菅-町村が有力視された内閣官房・副官房人事が結果的(?)にこうなった結果から見て
政府の原発推進政策は揺るぎなく従来通りということか..
東電は主力を新潟県柏崎刈羽から福島県へ移行を図っていくようにも思えるし..
今後、柏崎刈羽の代替地として福島県・青森県・そして岩手県あたりが原発の新規増設もしくは
NUMOの候補地として上がって来そうな予感..
特に福島県の場合県民性としても原発に寛容に見受けられるし(※この場合の県民性とは浜通りの事です)
834:M7.74(東京都)
07/08/30 01:28:19.45 jgb9VMmI
市町村合併したのは良いが、補助金切られてどうにもならなくなる自治体が
これから増加するわけだから、原発誘致は比較的抵抗無く進むんじゃなかろうか。
835:M7.74(東京都)
07/08/30 02:16:45.18 lqXHq8H2
>>110
当然そうだろうし..
あえて岩手県をあげたのは総務大臣の増田氏が確実に岩手県の赤字自治体を押さえていそうで
是非はともかく狙い打ちもあるのかなと..(※イメージです)
あとここで東電の名前をあげてるのは以下の事情によります..
★日本原燃(株)・・・代表取締役会長 = 東電社長
電気事業連合会(電事連)所属各社(沖縄電力を除く)と日本原子力発電の出資により、1980年に
日本原燃サービス株式会社として設立、その後、1992年に日本原燃産業株式会社と合併して現社名となった。
資本金2000億円は2位の青森銀行の16倍である。 事業内容 ウラン濃縮・再処理・廃棄物管理 など
★電気事業連合会・・・代表者 会長 = 東京電力社長 勝俣恒久
日本における電気事業の運営の円滑化を図るため設立された各電力会社の連合会である。
836:M7.74(和歌山県)
07/08/30 02:43:10.61 PDQsoKN8
巨大地震は水素核融合で起きる!リチャードコシミズ講演会 9/15 開催、東京ウィメンズプラザにて水素エネルギー研究の第一人者
山本寛氏のゲスト参加が決定!
URLリンク(www15.ocn.ne.jp)
URLリンク(dokuritsut.exblog.jp)
837:海水モニター(長崎県)
07/08/30 10:49:50.91 92qOgcmE
海水モニターのグラフが,ちょいちょい途切れる事に関心を持っている。
8月29日12時頃のグラフが途切れている。
東電 柏崎刈羽原子力発電所
リアルタイムデータ 海水モニタ
URLリンク(www.tepco.co.jp)
新潟県原子力安全対策課
環境放射線監視テレメータ
URLリンク(www.k4.dion.ne.jp)
海水1号 の文字をクリックしたグラフ
東電と新潟県は相談して途切れているようだ。?
(相談して流しているものと思える。?)
海水1号の8月30日早朝(3時頃)グラフ(7796cpm)では
グラフを消さなかったんだから、消したところは
どのくらいの量なのだろうか。?
838:M7.74(岡山県)
07/08/30 12:19:57.92 3+e2ddiU
両方とも、一定値以上で点検中やサーバーダウンになるんじゃないの?
高い値が出てからヤバイ消そう、では不便だと思う
839:M7.74(東京都)
07/08/31 01:47:04.59 U11GBk1x
★新潟日報より
(2007年8月30日配信)
来月から原発の炉心点検開始
URLリンク(www.niigata-nippo.co.jp)
東京電力は30日、柏崎刈羽原発1号機の原子炉圧力容器内の点検で、中間部(炉心)の点検を9月14日を
めどに始めると発表した。21―23日に行った上部点検と同様、水中カメラを炉内につり下げて損傷の有無を調査する。
点検期間は2週間程度の見通し。
また、タービン建屋天井クレーンのうち2号機で点検が終了し、異常がなかったと発表した。
今後、タービンの覆いを開けて内部を点検する。
1、3、5―7号機はタービン建屋クレーンを点検中、4号機は9月3日から点検に入る。
同原発建設時に設置した避雷鉄塔3本のうち、地震で一部損傷した荒浜側の1本(高さ148メートル)を、10月中旬から
解体撤去することも決めた。
地震により発生したトラブルや故障などの異常(不適合事象の審査件数)は新たに175件増え、2555件となった。
840:M7.74(東京都)
07/08/31 01:49:41.57 U11GBk1x
★読売新聞より
(2007年8月31日0時49分配信)
刈羽原発周辺、断層ずれ隆起か…東電は活動ないと判断
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
新潟県中越沖地震で震源となった海底断層から分岐した、陸側の断層(長さ約10キロ・メートル)がずれて、
東京電力柏崎刈羽原子力発電所周辺地域が10センチ前後隆起したと見られることが東洋大などの解析でわかった。
東電は、この陸側の断層は活動していないと判断し、その影響を考慮していなかったが、研究チームは
「判断が妥当だったかどうかは甚だ疑問」と指摘している。・・・・
・・・・東電は、「真殿坂断層の上に13万年前以降に積もった地層は変化はない」として、真殿坂断層は
活動しない断層と判断した。
しかし、同大の渡辺満久教授(地形学)は「断層近くの地表面に30メートルの段差が見られ、
活断層である可能性は十分考えられた。東電や国の審査は断層の活動度を甘く評価していたのではないか」
と話している。
841:M7.74(アラバマ州)
07/08/31 02:06:53.88 q2WJox+a
>>116
× 甘く評価していたのではないか
○ 国民を舐め切って社保庁と同じで騙してきた。
842:M7.74(東京都)
07/08/31 03:25:22.37 U11GBk1x
>>41 遅くなりましたが「柏崎刈羽原発関連は1人だけ」のようです..
★新潟日報より
(2007年8月30日配信)
柏崎市で震災離職者対策協議
URLリンク(www.niigata-nippo.co.jp)
中越沖地震の影響で総合ディスカウントストア「プラント―5刈羽店」(刈羽村)が9月に閉店し大量の離職者が
発生する問題で、他の震災離職者を含めた再就職支援策を関係機関で検討する「雇用対策推進協議会」が29日、
柏崎市の柏崎公共職業安定所で開かれた。・・・
・・・同職安によると、プラントは生鮮食品部門の45人を既に解雇、9月20日の閉店でさらに120人を解雇する。
このほか24日現在、同市の小売店など9事業所で従業員計16人が、被災による影響で解雇された。
柏崎刈羽原発関連は1人だけ。
再雇用を前提とした一時解雇は4事業所計8人となった。・・・
843:M7.74(東京都)
07/08/31 22:44:32.83 kyBUiheK
★中國新聞より (2007年8月31日配信)
原子力機構に使用停止命令 文科省、東海村3施設に
URLリンク(www.chugoku-np.co.jp)
日本原子力研究開発機構原子力科学研究所(茨城県東海村)の施設で、法令の手続きを守らず核燃料物質を取り扱っていた
として、文部科学省は三十一日、同機構に対し、三つの施設の使用停止命令を出した。
同機構が文科省に報告して判明した。
三施設を含む同機構全体で、不適切な事例は報告漏れや手続きの不備など計四十六件に上る。
文科省は、いずれも設備の安全性や健全性が損なわれるものではなかったとしているが、同機構にさらに詳細な調査、報告を求めた。
使用停止は「高速炉臨界実験装置」と「定常臨界実験装置」、「過渡臨界実験装置」の三施設。
文科省によると、高速炉臨界実験装置では、臨界を制御する安全棒について国の認可と検査を受けていなかった。
ほかの二つの装置では、本来は一時貯蔵に使う容器に、核燃料物質を約十年間、入れたままにしていたという。・・・
※関連記事(詳細)
★時事通信より (2007年8月31日20時51分配信)
報告漏れなど49件=放射能汚染、ぼや、手続き違反-原子力機構
URLリンク(www.jiji.com)
844:M7.74(dion軍)
07/08/31 23:34:20.85 P+hhDnA8
URLリンク(ascii.jp)
おまえら、こんなものがあるようですよ
845:M7.74(千葉県)
07/09/01 04:11:28.23 VG0YW1cx
宣伝乙
846:M7.74(樺太)
07/09/01 16:31:15.73 ip4ba28I
今日のNスペに期待age!
847:M7.74(樺太)
07/09/01 16:42:39.33 4F7BhNCZ
お台場に原発移転させるのどうかな?東京で電力を賄って、自給自足できるなんて理想だと思う。
848:M7.74(東京都)
07/09/01 18:30:15.90 6SXNp60q
都民の生活を支えてきた築地に移すのがベスト。
849:M7.74(dion軍)
07/09/01 19:32:00.29 2NpM1/A9
NHK始まったぞ
850:M7.74(東京都)
07/09/01 19:33:43.22 eTVfaus/
「想定外の揺れが原発を襲った~柏崎刈羽からの報告~」
緊急停止した原子炉・謎の気圧異常 柏崎刈羽原発の20時間 被害の実態
【司会】松尾剛
851:M7.74(東京都)
07/09/01 19:58:52.99 wCnMFZBX
>「放射性物質を含んだ水溜りが発見された」との報告
>しかし誰も信じようとしなかった
信じようとしないって…
どこまで盲目なんだ…
852:M7.74(福岡県)
07/09/01 20:19:10.99 2pFxvl1n
あ、午後7時30分からだったのか。
午後9時からだと思ってた・・・。
再放送見るか。
853:M7.74(東京都)
07/09/01 20:39:03.95 wCnMFZBX
3号機の冷却が終わった午後11時まで、4号機の冷却は
放置されたままだったのか
854:M7.74(アラバマ州)
07/09/01 21:03:21.03 j/pWUx7v
NHKの原発スペシャル見たよ
東京電力がいかにもふてぶてしく嘘つき丸出しなのがむかついたけど
浜岡原発の耐震補強工事と内部の様子を結構集中して見せてた
だけど、新基準が1000ガル ってのはどうなの???
足りるの?足りないの???
855: ◆q7NY.lnHHY (新潟県)
07/09/01 22:44:49.86 Hvt2Df1v
足りないでしょ。
川口で2516galってのが出てたし。
URLリンク(www.k-net.bosai.go.jp)
856:M7.74(dion軍)
07/09/01 23:18:50.14 2NpM1/A9
NHKスペシャル
9月2日(日)午後9時00分~9時50分
9月5日(水) 深夜【木曜午前】0時20分~1時9分
「検証 都市を襲う地震火災」
今日の放送を見逃した人は再放送
9月4日(火) 深夜【水曜午前】0時20分~1時15分
「巨大な揺れが原発を襲った~柏崎刈羽・地震被害の衝撃~」
現在発売中の週間エコノミストにも原発特集が組まれています
857:M7.74(コネチカット州)
07/09/01 23:39:54.69 46B86x7a
>>131
岩盤上での加速度と地表面での加速度を一緒にするなよw
858:M7.74(宮城県)
07/09/01 23:48:44.30 hAvVec7o
>>131
そもそもマルチのスレ荒らしに返答してやる必要なんかないでしょ。
859:M7.74(アラバマ州)
07/09/02 00:50:56.88 F5o/5CwN
よし、真ん中とって1500ガルにしよう
860:M7.74(dion軍)
07/09/02 06:06:21.63 NETrN6u0
つまり、1500ガル以上の「想定の範囲外」の地震ならメルトダウンして放射性物質を
撒き散らし人間の住めない国になっても良いと?
861:クリスチャン(樺太)
07/09/02 06:14:46.06 ZsGnk1+k
ハルマゲドンって
原発事故のことなのけ?
大いなるバビロンは倒れた!悔い改めよ!彼女の罪は 天にまでとどいた!
862:M7.74(アラバマ州)
07/09/02 07:39:26.93 F5o/5CwN
>>136
それが100年に1回ぐらいだとまずいけど、
もし1万年に1回ぐらいの頻度だとすれば、いいんじゃない?
生きているうちにそうなったらあきらめるよ。
どうせ日本列島はカルデラ噴火で1万年に一度の頻度で
人間の住めない土地になってきたのだから。
863:M7.74(北海道)
07/09/02 10:14:58.54 ip44lNr4
今週号のPBに東海原発は1998年に
廃炉が決定し現在停止中
2018年まで解体処理が完了する
という記事がのっていましたが本当ですか
864:M7.74(東京都)
07/09/02 10:25:12.90 aIJAR0wL
* *
* + うそです
n ∧_∧ n
+ (ヨ(* ´∀`)E)
Y Y *
865:M7.74(東京都)
07/09/02 10:38:46.81 NblSwy/s
メルト結構 偉大なる実験だ 新潟わ田中まきご筆頭に みんな新でいいよ
866:M7.74(東京都)
07/09/02 19:46:32.93 dz+bObtT
★朝日新聞asahi.com MyTown新潟より
(2007年9月1日配信)
原発停止 広がる波紋
URLリンク(mytown.asahi.com)
連載【原発震災】(1)烈震直撃
URLリンク(mytown.asahi.com)
867:M7.74(東京都)
07/09/02 19:50:07.43 dz+bObtT
>>139
★原電のサイトより
東海発電所の廃止措置
URLリンク(www.japc.co.jp)
平成10年3月31日に31余年に亘る営業運転を終了し、平成13年12月4日より廃止措置に着手しています。
※解体処理完了については..?
868:M7.74(北海道)
07/09/03 05:59:41.02 uU4D3RPG
これを見ると原発寿命30余年説というのは真実だったとしか言いようが無い。
しかも一番首都圏に近いところから廃止・解体し、送電効率を無視してまで遠く離れた津軽半島に東電の原発(東通)を建設したことは何を意味しているのか?
せめて東海地震発生前には浜岡を停止してくれ。
869:M7.74(北海道)
07/09/03 06:13:39.89 uU4D3RPG
ついでに言うなら泊も必要なし。
北電が原発政策のお付き合いのために建設したあの原発のために火力・水力いったいいくつの発電所がつぶされたか。
しかも泊の近くは北海道南西沖地震を起こした海底活断層が走っており、奥尻島は30mを越える津波に襲われた。
しかも北海道はつねに電力過剰のためオール電化とやらで電力の押し売りまでされている始末だ。
浜岡と同時に泊も廃止してもらいたいものだ。
870:M7.74(東京都)
07/09/03 06:19:09.32 FpXtjBBb
>>109 に追加
★東奥日報より
(2007年9月2日配信)
核燃料サイクル「転換工場」構想が浮上/六ケ所も候補地に
URLリンク(www.toonippo.co.jp)
電力業界内部で、核燃料サイクル関連施設の「転換工場」と「再転換工場」の建設構想が相次いで浮上している。
複数の関係者が明らかにした。原発の燃料となるウランにフッ素を反応させて六フッ化物にしたり、
再び酸化物に戻したりする燃料加工施設で、六ケ所村も有力な建設候補地の一つ。
同村の再処理工場で回収されるウランや、ウラン濃縮工場で発生する劣化ウランを有効利用するのが狙い。
世界的な原発建設ラッシュに伴う天然ウラン価格の高騰が構想の背景にあるという。・・・・
871:M7.74(東京都)
07/09/03 22:44:14.14 OAdWyv3V
★東奥日報より
(2007年9月3日配信)
再処理の問題点議論/科学者会議
URLリンク(www.toonippo.co.jp)
日本科学者会議(東京)は二日、青森市文化会館で、原子力発電問題全国シンポジウムを開いた。
学識経験者や原子力施設の元職員などが報告を行い、再処理事業やプルサーマル計画(軽水炉でのプルトニウム利用)
の問題点などについて議論を交わした。・・・
・・・神田健策・弘前大学教授は、八月末に三村申吾知事が六ケ所再処理工場の試運転再開を了承したことについて、
「知事がゴーサインを出した背景には、県税の約10%を占める核燃料物質等取扱税があったと考えられる。
カネに縛られている」などと語った。
(参考)※柏崎市は 今年度の当初予算約466億円のうち原発依拠財源約80億円(約17%) ソースは>>142
872:M7.74(東京都)
07/09/04 06:20:25.61 22bajObX
★新潟日報より
(2007年9月3日配信)
柏崎原発で保安院が特別検査
URLリンク(www.niigata-nippo.co.jp)
経済産業省原子力安全・保安院は3日、東京電力柏崎刈羽原発で特別保安検査を始めた。
同検査は28日までの約1カ月間で、今年5―6月に続き2回目。昨年11月以降に東電で発覚したデータ改ざんなどの
再発防止対策の確認を目的とした検査だが、今回は中越沖地震の発生を受けて同原発の初動体制を重点的に検証する。
同検査はデータ改ざんを受け、年4回行っている通常の保安検査を強化して行う。
保安院の水野幹久・特別原子力施設監督官ら9人が、地震時の原子炉緊急停止や変圧器火災への対応、作業員の避難誘導、
国などへの連絡・通報に問題がなかったかどうかを検証。損傷した設備の復旧状況も確認する。
データ改ざんなどの再発防止対策関連では、先月31日に保安院が変更を認可した原子炉施設保安規定について、
東電の対応などをチェックする。
検査に先立って3日、保安院が東電に検査方針を説明。抜き打ち検査も行う考えを示した。
※抜き打ち検査も行う考えを示す...と抜き打ち検査にならんのだが..?
873:M7.74(コネチカット州)
07/09/04 06:56:28.83 HDvTEWrz
なんかNUMOの杏ちゃんが可哀相になってきた
874:M7.74(東京都)
07/09/04 07:03:31.25 37y1fbh5
>>149
いや本人は保守age程度でやってるだけだからw
スレ主じゃないしw
875:M7.74(岡山県)
07/09/04 18:41:25.17 CylMQqXS
関西電力・大飯原発で冷却水漏れ、手動停止し原因究明へ
関西電力の大飯原子力発電所1号機(福井県)の原子炉建屋内で3日夜、
放射能を含む一次冷却水が約3・4トン漏れているのが見つかった。(読売新聞)
大丈夫か?
876:M7.74(関西地方)
07/09/04 18:46:23.94 Cb3WnbUQ
63万ベクレルって大丈夫な量か!?改ざんしてると思うからもっと多いと思うけど・・てか最近原発事故多すぎ!!!いつか本間に大事故起こすかも知れんな。原発なんてはやくやめてほしい
877:M7.74(神奈川県)
07/09/04 21:30:40.54 Rrizz3G0
スレタイもよめないのか
大丈夫か?
878:M7.74(広島県)
07/09/05 00:42:02.13 LIGvZxSo
山口の上関原発もいらないよ。つくらなくていいから。
電化住宅の宣伝番組もいい加減にして!
879:M7.74(神奈川県)
07/09/05 00:51:39.33 FDecJjY3
西電力・大飯原発で冷却水漏れ、手動停止し原因究明へ
ってニュース記事のスレってどこぞにたってます?続報気になるんだけど。
880:M7.74(dion軍)
07/09/05 01:18:48.04 VFpVokxC
ところで刈羽原発の原子炉本体の調査って何時やるんかいな?
881:M7.74(アラバマ州)
07/09/05 01:28:27.46 Co5i75zg
>>156
1号機第二期点検は来週から。
7号機は10月から。
その他はまだまだ先。
882:M7.74(コネチカット州)
07/09/05 01:34:56.41 u2xOg+MV
ドアが歪んで緊急対策室に入れなかったって…これじゃどんな対策したって意味無いだろ。耐震性の優先順位は早急に見直すべき。
883:M7.74(dion軍)
07/09/05 02:31:58.41 3ydQil7E
そういや夕方TVで両性具有のカブト無視が出てたな。オクで50~200万で売れるとか。
これからどんどんおぞましい突然変異の個体が増えていくんだろうな。昆虫だけでなく。
884:M7.74(dion軍)
07/09/05 02:37:41.57 3ydQil7E
>>156
優先順位ってか、地震で壊れちゃいかんだろ。不要な物なんてそうそう無いだろうから
「何重にも防護してる」ってのが今までの推進派の言い訳だったのだが
なんにも考えてないに等しい事がバレてしまった以上、原発なんて危険な物
を野放しにしておく理由は無い。
885:M7.74(アラバマ州)
07/09/05 03:16:49.65 iuEyLCRc
■おやすみなさい、柏崎刈羽原発
URLリンク(www.sitesakamoto.com)
柏崎刈羽原発の運転再開は危険です。
柏崎刈羽原発の周辺には、大きな地震を引き起こす活断層が存在しています。
しかし、その調査が十分に行われないままに、原発は建設されました。
原発の耐震設計の基準値は、現実に起こった地震をはるかに下回っているようです。
また、火事を起した配電施設を始め、多くの関連施設は岩盤の上ではなく、柔らかい地面の上に建設されています。(以下略)
賛同者:
坂本龍一、高橋健太郎、 shing02、吉原悠博、飯野賢治、空里香、吉村栄一、山口モトキ、
大林ミカ、高谷史郎、村上龍、 SUGIZO、名和晃平、大貫妙子、松武秀樹、サエキけんぞう、
青木孝允、桑原茂一、濱野貴子、高田漣、高野寛、カクマクシャカ、米田知子、谷崎テトラ、
西健一、テイ・トウワ、祐真朋樹、石川直樹、平間 至、堀信子、田島一成、飛矢崎雅也、
瀧本幹也、佐々木直喜、椎名和夫、 kyoka、もりばやしみほ 、 Oto
(以上、artists' power)
田中 優(未来バンク)、辻信一(ナマケモノ倶楽部)、中村隆市(ナマケモノ倶楽部)、
信藤三雄(CONTEMPORARY PRODUCTION)
886:M7.74(長屋)
07/09/05 12:13:57.51 RpFRvo8a
>>161
こいつらステージとかでバンバン電気使ってるやつらじゃん。
電力消費10%減らして、行動で示せって。
> 桑原茂一
スネークマンショーの中の人だw。
887:M7.74(福岡県)
07/09/05 14:02:20.49 3LZ1V75P
>>161
坂本龍一さんは昔から六ヶ所やプルトニウムリサイクル反対やったりと、
原子力の危険性を訴えてた。
>>162
ステージって主に夜中だから問題なし。
というか、原発全て停止していいから、電力自由化してくれ。
自然エネルギーで発電した電気を買いたい。たとえ価格が上がっても。
日本で自然エネルギー開発や電力自由化が進まないのは、
原発推進政策のせい。いい迷惑だ。
888:M7.74(樺太)
07/09/05 14:59:03.55 TCYzumQ8
太陽電池とかしたらいいじゃん。こっちの地方は晴天に恵まれて八月は発電量が多かったよ。というかこういうことをしたうえで、原発反対を唱えてるんだと思ってた。説得力がないし。結局他人事なんだね。
889:M7.74(福岡県)
07/09/05 15:34:43.81 3LZ1V75P
>>164
ウチは太陽光発電やってるけど、まだ効率が悪い。
現時点の技術だと、大規模風力発電や、
地熱発電で作った電気を買う方がエコだと思うよ。
890:M7.74(広島県)
07/09/05 16:36:27.50 jNQRhsMS
そういうのを宇宙でやって、レーザーに変換して地球に送ったら
効率良いかも知れんね。いや、今ちょっと思いついたんだけどさ。
891:M7.74(東京都)
07/09/05 17:17:42.00 kW9JHC7B
>>166
へぇ!!!すごいね!!!
お前ノーベル賞もらえば!?
892:M7.74(dion軍)
07/09/05 19:01:59.20 3ydQil7E
デッカイレンズか反射鏡を宇宙に置いて、地球をチリチリすればOk
893:M7.74(東京都)
07/09/05 19:20:14.08 tPb0tlWh
★新潟日報より (2007年9月5日配信)
柏崎原発直下で地盤隆起か
URLリンク(www.niigata-nippo.co.jp)
中越沖地震によって東京電力柏崎刈羽原発の直下の地盤が4―10センチ程度隆起した可能性が高いことが4日、分かった。
国土地理院と産業技術総合研究所(産総研)が同原発周辺で実施した独自の測量に基づき、それぞれ推定した=図参照=。
これらのデータを踏まえ、3、4の両日に現地調査を行った広島工業大学の中田高教授(地形学)は「原発直下の地殻が
変動したのは間違いない」と指摘した。
国の原発耐震設計審査指針では「十分な支持性能をもつ地盤に設置されなければならない」と定めている。
直下の地盤が隆起した可能性が高まったことで、同原発の安全性をめぐる論議に影響を与えそうだ。・・・・
・・・・
測定結果を踏まえ、中田教授は東洋大学の渡辺満久教授(地形学)とともに隆起が確認された椎谷漁港などで現地調査をした。
両教授はさらに、原発の地盤の北側が南側より高くなる形で傾いた可能性を指摘。
「東電は原発直下の地盤の動きを調べ、データを公表するべきだ」と訴えた。
これに対し、東電は「地盤全体の隆起は発電所の安全性に即、影響を与えるものではない。
地下構造の確認を優先しているので、地盤全体の動きを調査する予定は今のところない」としている。
中田教授は昨年5月、中国電力島根原発近くにあり、中電が全長10キロと評価していた活断層について、東側の延長線上に
新たな活断層を発見。 「これらは一体の可能性があり、全長は20キロ以上になる」と主張し、中電も調査を実施した。
894:M7.74(コネチカット州)
07/09/05 19:46:29.51 uR92a8Eq
>168 そんな話がパタリロであった
895:M7.74(アラバマ州)
07/09/05 19:50:41.14 ph1KWWkR
【社会】坂本龍一さんらネットで柏崎刈羽原発運転再開反対署名 毎日新聞・中島みゆき記者報じる
スレリンク(newsplus板)
新潟県中越沖地震で被害を出した東京電力柏崎刈羽原発をめぐり、音楽家の坂本龍一さんや
SUGIZOさん、作家の村上龍さんらが参加する任意団体「アーティスツ・パワー(略称AP)」
が、このほど署名サイト「おやすみなさい、柏崎刈羽原発」(https://www.
sitesakamoto.com/unplug_kariwa/)を開設。同原発の運転再開
に反対する署名活動を始めた。
「AP」は、同原発周辺には活断層があり、今後も大規模地震が起こる可能性など「取り除けない
不安」があると指摘。「再稼働すれば不安の連鎖を起こし、社会に必要な信用が失われる」として
「柏崎刈羽原発がこのまま静かに役目を終わらせることを望む」と主張している。
01年に坂本さんが中心となって設立した「AP」にはアーティストら約100人が参加。
環境問題や社会問題について情報交換しており、06年には「PSE」マークがない中古家
電製品の販売禁止をめぐる問題で、有志が見直しを求める運動を行った。
■ソース(毎日新聞)【中島みゆき】(9月5日 19時05分)
URLリンク(www.mainichi-msn.co.jp)
896:M7.74(福岡県)
07/09/05 21:00:13.38 3LZ1V75P
>>171
そのスレ、あまりの工作員の多さに笑った。
どうやらマニュアルがまだ少ないようで、書き込んでくる文章のパターンが少ない。
ネット工作なんかに金をかけるぐらいなら、自然エネルギー開発でもやったら?>東京電力
897:M7.74(東京都)
07/09/06 01:43:05.27 WO9Wdo8l
例えばシャープあたりが自社工場の屋根に太陽光発電パネルを設置して、
これぐらい電気を節約できますって、広く告知すべきなんだよ。
代替じゃなくて、補助発電としての有効性をさ。
そうしないのは、きっとズブズブなんだろな。
898:M7.74(東京都)
07/09/06 02:49:46.32 3RNFTqGd
新潟県知事が経済産業省と原子力安全・保安院との分離を強く要望してるように
今の経産省の産業政策は矛盾と偏向が多いんだろうな..
フレームワーク政策と産業行政事務に徹してればいいのに..
899:M7.74(dion軍)
07/09/06 02:51:08.01 7YRj1pyd
高圧電力12円/kWh太陽光自家発20円/kWh火力自家発8円/kWh
だいたいこのくらい。
買う電力を太陽光発電で節約すれば節約するほど損が出るからねえ。
自然エネルギー導入義務でもつけない限り、企業は補助にも使いませんよ。
900:M7.74(dion軍)
07/09/06 04:25:13.47 iEncKbfm
原発への補助や利権を取り上げれば価格が逆転。
901:M7.74(アラバマ州)
07/09/06 07:50:27.33 jBdnj+nJ
>>175
1桁も2桁も違ったら話にならないが、すでにたった倍しか違わないってのは、むしろ太陽光も意外と有望だとみえる。
太陽光なんかの自然エネルギーの発電コストは発電量の1次の項より定数項の方が主要なんだから、
電力あたりのコストを比較しようとすれば、そのとき置いた仮定がむしろ重要だけど、
本気で取り組めば技術革新やスケールファクターで倍ぐらいは将来的に乗り越えちゃうだろうなと思わせる。
902:M7.74(dion軍)
07/09/06 19:02:25.67 AzULgiCL
ああ、20円/kWhは住宅用を故障なしで30年(メーカー保障は10年)動かした場合の単価だった。
30年間に故障するかどうかは時の運。
業務用だと廃止するまで保守点検契約を結ぶから、
URLリンク(www.meti.go.jp)
まではいかなくても30~50円/kWh相当にはなるんじゃないかねえ。
903:M7.74(dion軍)
07/09/06 19:17:42.46 AzULgiCL
あとねえ、かつてない勢いで増えている生産量と
ここ10年ほど大して下がっていない価格を知っていれば、
「本気で取り組めば」「スケールファクターで」とか言うのはどういうことだかねえ。
80'90'とは違うんだよ。
904:M7.74(東京都)
07/09/06 20:50:47.67 WASXEcM5
>>179
しかし原発のほうでも廃炉費用及び廃棄物の処理費用を現段階でコストに計上してないんじゃないのかな..?
取り巻く現状もコストアップにつながるものばかりだし..
原発の廃炉費用、想定より3千億円増 電事連が試算 (2007年2月8日配信)※朝日新聞
URLリンク(www.asahi.com)
原発の安全基準厳格化、電力会社のコスト増に=S&P (2007年08月09日18時45分配信)※朝日新聞
URLリンク(www.asahi.com)
核燃料税14%に引き上げへ 福島県と東電が正式合意 (2007年9月5日19時9分配信)※産経新聞
URLリンク(www.sankei.co.jp)
905:M7.74(千葉県)
07/09/06 21:10:45.16 8LY+cYV6
>>178
保守で価格が倍になるなら2倍作った方がまし。
どんな保守したら30円/kWh掛かるんだろう。
年金、その他税金みたいに横領前提なのか
906:M7.74(東京都)
07/09/07 01:06:26.64 T/lOLZD2
まあ、来年の夏までに柏崎動くんならいいけどさ。
セブンイレブンなんて無駄金使って弁当を家畜飼料にリサイクルするぐらいだから、
ぺたぺたパネル張って、うちはエコロジーに気を使ってます。
なんて企業があっても良いかと思うんだけどね。
907:M7.74(福岡県)
07/09/07 01:09:14.15 MktOdXJ+
>>182
最低2~3年はかかるって話しじゃなかったっけ?
その間、夏場はどうするんだろうねー。
今年みたいに猛暑にならなきゃ良いけど。
もうさっさと太陽パネルなり風力発電なりを作った方が早いんじゃないのかな。
予算があれば、1年ぐらいで作れるでしょ。
908:M7.74(dion軍)
07/09/07 01:36:46.43 K+6SmgtM
>>181
経産省が73円/kWhとはじいた理由は知らんよ。
>>183
2006年度の全世界の太陽電池パネル生産量は200万kWほどだよ。
2010年にはこれが3倍4倍になるとかいうそうだけど。
909:M7.74(dion軍)
07/09/07 01:57:56.27 K+6SmgtM
>>180
想定より3千億円増てのは、一基あたり50億円増、1kWhあたり1銭増。
次の5年間の核燃料税が14%に引き上げられることにより、
今後5年間27億円の増税となる、1kWあたり2銭の増税。
コストに計上してない云々もソースはネット上に転がってるんだから
思い付きを書く以外のこともねえ。
910:M7.74(アラバマ州)
07/09/07 02:05:05.67 9LFUl9rS
柏崎刈羽には70基もあったのか!
911:M7.74(千葉県)
07/09/07 03:35:56.90 4sYTQY27
>>184
経産省か、利権と横領にそれのつけで決定だな。
912:M7.74(東京都)
07/09/07 04:23:20.82 0OQJxcGB
>>185
いやあゴメン「コストに計上」ではなくて「コストに正しく計上」でした..
ソースはちょっとアレだけどコレw
「原発の電気は安い」は本当か?
URLリンク(www.geocities.jp)
ただ今回の地震による影響で廃炉もしくは耐震強化の程度で
コストがはねあがるのは間違いないんじゃないのかな?...80'90'とは違うんだよっとw
913:M7.74(dion軍)
07/09/07 06:33:03.38 K+6SmgtM
>>188
そのソースとそちらが呼んだものの引用元を見ると、
URLリンク(www.bnet.jp)
廃炉費用及び廃棄物の処理費用は40銭/kWhとしているねえ。
国の原子力関係の予算を加えると、だろうに。引用も正しくできないサイトだ。
>コストがはねあがる
活断層調査に1兆円単位でかかるとでも。浜岡の耐震補強も5基で800億程度だったしねえ。
年間発電電力量も知らないようじゃ、正しい結論にはたどり着けんよ。
914:M7.74(コネチカット州)
07/09/07 06:53:21.66 7jjplfs1
>>182
ドモホルンリンクルの再春館製薬がやってたとおも
シャープもどっかの工場は太陽光発電を利用してるって何かで紹介されてるのを見たキガス
全部が全部じゃないだろうけど補助的に利用してるんじゃん?
915:M7.74(東京都)
07/09/07 22:23:31.61 971lurGG
>>189
ははやっぱり言うと思ったw...まあ俺もソースとしてはどうかとは思うけどw
でも頑なに大本営発表ばかりでなくたまには反対の人達の主張を読んで言い分も少しは聞いた方が良いんじゃないの?
86’に初年度発電原価試算方式から耐用年数発電原価試算方式に変更したのは事実だし、wikiにもいろんな意見があると出てるけど..
柏崎刈羽が廃炉になってしまった場合は耐用年数40年の計算が長いものでも1号機(運転開始1985年)で22年なんですけど..
耐震強化ですむ場合でも現在どの程度の強化を図るか論議する前段階なので浜岡のコスト算出とは違ってくるんじゃない..?
wikiですら「公正な評価の難しさ」を訴えてるんだから...
新潟県知事ですら疑問に思う経産省の言い分がすべて「正しい結論」とも思えんがw・・・まあここは判断は個人でって事でw
wikiより
URLリンク(ja.wikipedia.org)
原発の発電コスト(※反対する人達の論点)
URLリンク(www.nuketext.org)
916:M7.74(東京都)
07/09/07 22:36:38.97 T/lOLZD2
>>190
他はともかくシャープぐらいは自社製品を積極的に使ってほしいよ。
917:M7.74(東京都)
07/09/07 23:10:31.19 971lurGG
>>142の続編
★朝日新聞asahi.com MyTown新潟より
連載【原発震災】(2)火災発生 (2007年9月2日配信)
URLリンク(mytown.asahi.com)
連載【原発震災】(3)炎上2時間 (2007年9月4日配信)
URLリンク(mytown.asahi.com)
連載【原発震災】(4)通信混乱 (2007年9月5日配信)
URLリンク(mytown.asahi.com)
連載【原発震災】(5)放射能水漏出 (2007年9月6日配信)
URLリンク(mytown.asahi.com)
918:M7.74(dion軍)
07/09/07 23:21:53.89 eTi8hQCL
どっかの工場
URLリンク(www.sharp.co.jp)
まあ、1/3だか1/2だかの補助金がでたりするから採算は取れたりするんだよねえ。
補助金頼りだから、原発1基太陽光で代替、とかいうのは難しいけれど。
919:M7.74(アラバマ州)
07/09/08 00:25:28.61 WH0LI32j
【社会】坂本龍一さんらネットで柏崎刈羽原発運転再開反対署名 毎日新聞・中島みゆき記者報じる★3
スレリンク(newsplus板)
920:M7.74(dion軍)
07/09/08 08:18:35.47 C4lj/QK7
>>191
なんで科学者が反原発団体に反論しないか知ってる?
あるあるや水からの伝言みたいに学部学生でも間違いだとわかるんで(理科の素養がない個人は騙されてたけど)、
ずぼらな科学者たちはわざわざ反論するまでもないと思うんだよ。裏も取らない疑似科学だし。
正直1から8まである誤りを一々指摘するのは面倒くさいんで、すこしは廃炉になる理由やのなんやの自分で考えてみてきて。
どっかからの引き写しじゃなくてね。
921:M7.74(dion軍)
07/09/08 08:22:19.30 m3syZph7
>>196
他人のことより自分も日本語でレスしてください。
922:M7.74(dion軍)
07/09/08 08:35:29.21 C4lj/QK7
>>197
君も人の事言えないね。日本語って難しい。
923:M7.74(コネチカット州)
07/09/08 10:15:00.43 seHKabze
>>191
おいおい。wikiなんて2ちゃんと同じで自由に編集できるだろ。
極端な話、お前が編集した可能性もある。
全く無意味。
924:M7.74(東京都)
07/09/08 13:23:41.36 gwcjt4tV
>>199
そう、特に官公庁が
URLリンク(www.asahi.com)
925:M7.74(アラバマ州)
07/09/08 13:31:04.38 QNZ3e3JA
平和音楽家の坂本龍一さん、柏崎刈羽原発の廃炉を求めネット署名運動 「おやすみ、柏崎刈羽原発」
スレリンク(news板)
926:M7.74(東京都)
07/09/08 22:31:38.81 lzcH7/sB
>>196
「万全の地震対策」の結果「想定外」って?...こう感じたのは俺だけではないでしょ..
さすがに活断層上の原発はまずいだろって思う人も多いだろうし..
平穏な日常生活を切望していくうえで、全員が原子力工学者である必要はないし、
地震工学や材料学・統計学などの知識をすべて網羅する必要はないだろ..単純に
今現在もそれぞれの専門家が研究してたりするんだしw..当然異論だってあるだろw
でも一端事故が発生した場合には第三者にも影響を与えることがあるのであれば、そのいろんな意見に
真摯に耳をかたむけて、あなたが言う「正しい結論」を理解してもらえるように丁寧に説明するほうが良いのではないのかな?
くれぐれも後で「想定外」などですますことのないように..w
俺のスタンスは現状は異常の全容が正しく把握され、他の稼働している原発に迅速に生かされることですけど..
927:M7.74(dion軍)
07/09/09 00:55:56.98 EOx1/wyO
活断層について異議があるのならば、ゲーム脳と並んでマスコミに取り上げられようとするのではなく、
地質学会にでも論文を出すべきなんだよ。
発電単価の試算が違うと考えるのならば、創造論と同じくHPで発表するだけで満足するのではなく、
原子力eyeにでも寄稿すべきなんだよ。それこそ学会や専門誌の役目なのだから。
素人相手に定性的な話を先行研究の調査もせずにしていた団体が査読を通るものを書けるかはおいといて。
まあ、それとは別として、東電が活断層を測り間違ったことが判明すると
運転開始からの年数が40年に近づくにつれ原発の計画外停止回数が大きくなることになる、とか、
電気事業連合会の予想以上の価格で推移していた燃料価格が大して高くならなかったということとかになって
191のリンク先に載ってることが正しくなるわけじゃないし、ねえ。
928:M7.74(山梨県)
07/09/09 01:59:10.56 xb5sfVdY
>>190
シャープは亀山工場と大阪に今度作る大規模工場に
太陽電池と燃料電池使ったシステムを入れるぞ。
とりあえず電力の1/3をそれでまかなうらしい。
929:M7.74(広島県)
07/09/09 02:21:41.20 RuEEdbMz
さすが、目のつけどころがシャープだな
930:M7.74(アラバマ州)
07/09/09 03:29:04.40 h1p53seo
設計段階
施工段階
アフターメンテナンス段階
建築物なんてどれかひとつでも瑕疵があればアウチだぞ
931:M7.74(福岡県)
07/09/09 03:47:57.72 ifA26y1d
>>204
太陽電池と燃料電池を組み合わせるとは、時代が読めてるね。
テレビはシャープ製を買うことにしよう。
932:M7.74(福島県)
07/09/10 08:55:09.80 +jUzx3Mo
サンヨーのソーラーアークは無視ですか?
あれ、ただの飾りではないんですが。
>>203
横から失礼しますよ。
理想論として、原子力を中心に据えた社会科学というのが必要だと思います。
>>202,203の話がものすごくよく現れてしまっていますが、電力と言う生活必需品的な
物を作るための原発があまりにも社会から離れてはいないか?って思うんです。
学会や専門誌では確かに有意義な話も多いです。
でもそれに触れることのできる人はわずかですし、事が起こってから原発に不安を持った人は
公開される「環境への影響はありません」をひたすら信じて(まあ嘘ではないんですが)
日常生活を送ればいいんだよっていうのは問題ありだと思います。
情報公開の方法、正しい知識を得るための手段、その辺をもう少しがんばっていかないと
いけないと思うんです。
まあ斑目先生がやっている分野ですので、なにかしらアクションがあると思うんですが。